ライトスタッフ☆3at KINEMA
ライトスタッフ☆3 - 暇つぶし2ch1:無名画座@リバイバル上映中
05/09/02 19:46:10 H4amQ8i2
映画作品・人板のスレが落ちてたので立てました。

スペシャル・エディションDVD
廉価盤期間限定で発売中
URLリンク(www.whv.jp)

ライトスタッフ
スレリンク(cinema板)
☆ライトスタッフ☆2
スレリンク(cinema板)

義兄弟スレ

【ヒューストン】アポロ13【トラブル発生】
スレリンク(cinema板)

2:無名画座@リバイバル上映中
05/09/02 20:03:37 G3YoX9KD
dat落ち防止に1日1回過去スレから有用なURLをコピペするかな・・

チャック・イェーガーHP
URLリンク(www.chuckyeager.com)


3:無名画座@リバイバル上映中
05/09/02 20:15:03 H4amQ8i2
>>2
ありがとうございます。
メシ食べに席はずしてました。

他の関連過去スレ

ライトスタッフ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ライトスタッフ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ライトスタッフ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ライトスタッフ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ライトスタッフ
URLリンク(mentai.2ch.net)
「ライトスタッフ」アカデミー賞4部門
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ライトスタッフこそ最高のアストロノーツ映画
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ライトスタッフを考察する
URLリンク(yasai.2ch.net)

4:無名画座@リバイバル上映中
05/09/02 20:23:31 H4amQ8i2
トム・ウルフの原作
「ザ・ライト・スタッフ―七人の宇宙飛行士」
新品は入手不可ですが、
古本、文庫本なら特に高値でもなく入手できます。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

5:無名画座@リバイバル上映中
05/09/02 20:37:26 H4amQ8i2
すいません>>1の「アポロ13」のスレは
すでに過去スレでした。

現行はこちら
【ヒューストン…トラブル発生】アポロ13 2日目
スレリンク(cinema板)

6:無名画座@リバイバル上映中
05/09/03 09:35:27 Xn05Brgp
とりあえず聖地のURLを
URLリンク(www.edwards.af.mil)

7:無名画座@リバイバル上映中
05/09/03 18:18:33 Ro32npkZ
スペシャル・エディション
映像特典は買う価値あるかな?


8:無名画座@リバイバル上映中
05/09/03 20:31:53 4eJmSCBA
>>6
その中に映画ライトスタッフのロケ中スチール写真ページがあったりする・・
URLリンク(www.edwards.af.mil)

9:無名画座@リバイバル上映中
05/09/03 23:56:10 VV0UEU5b
>>7
本編が片面2層になっただけでも買いでは。

最初にこの映画見たとき、

サム・シェパード
アラン・シェパード  
スコット・グレン
ジョン・グレン 

て役者の名前と登場人物の名前が似てて
混乱してしまった。今はそんなことないが。   

10:無名画座@リバイバル上映中
05/09/05 10:21:34 FlLjZHXD
BUT ON THAT GLORIOUS DAY
IN MAY, 1963,

GORDO COOPER WENT HIGHER,

FARTHER, AND FASTER

THAN ANY OTHER AMERICAN.

22 COMPLETE ORBITS
AROUND THE WORLD.

HE WAS THE LAST AMERICAN
EVER TO GO INTO SPACE ALONE.

FOR A BRIEF MOMENT,

GORDO COOPER BECAME
THE GREATEST PILOT

ANYONE HAD EVER SEEN.

11:無名画座@リバイバル上映中
05/09/08 23:25:04 gtoXBPFE
おれも昔は、“ライト・スタッフ”といわれてた・・。

12:無名画座@リバイバル上映中
05/09/09 01:37:03 iJGSlStp
>>10
このナレーションが被さる映像とエンドミュージックは
映画史上屈指のラストシーンですよね
何度観ても胸が熱くなる

13:無名画座@リバイバル上映中
05/09/09 12:36:56 npxwg2m7
おお、いつのまにか2枚組が再販なのね
今度こそ買いに行かねば

14:無名画座@リバイバル上映中
05/09/09 13:59:54 etSH/ba7
>11
みんなそういわれて大人になっていくんです。

15:無名画座@リバイバル上映中
05/09/09 14:14:51 N+lxgLzK
>>9
おれは未だにジョン・グレンを見ると、
サム・シェパードの名前が頭に浮かんでしまう。

16:無名画座@リバイバル上映中
05/09/09 14:53:29 i3DlUV2s
ヒゲの看護婦

17:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 02:26:05 PLUqH1e2
ヒゲの看護婦,役者名わかる?

18:無名画座@リバイバル上映中
05/09/12 06:35:37 9W5KBrGw
A4が、着艦した空母は、何でしたっけ。

19:無名画座@リバイバル上映中
05/09/12 21:49:07 qz5Umzve
>>17
URLリンク(www.imdb.com)
URLリンク(www.imdb.com)
・゚・(ノД`)・゚・

20:17
05/09/13 00:21:02 BzP3yAhp
>>19
そうだったのか、ありがとう。

21:無名画座@リバイバル上映中
05/09/13 20:22:50 WYe1A8KA
test

22:無名画座@リバイバル上映中
05/09/13 22:17:49 ruiKxFa8
Lite stuff

23:無名画座@リバイバル上映中
05/09/13 22:23:17 5vxjh2RV
ビル・コンティのテーマ曲が最高。燃える。

24:おっさん
05/09/13 23:33:29 BzP3yAhp
チャイコフスキーを超えたね

25:無名画座@リバイバル上映中
05/09/14 10:01:04 +nCU1R+g
>>22
万引きも立派な犯罪です!

26:無名画座@リバイバル上映中
05/09/17 05:55:25 VatDM3kO
イエーガー役のサム・シェパードと夫人役のバーバラ・ハーシーがとくに良かったね。先に店を出て馬で走るバーバラをサムが追い掛けるシーンは結構印象に残っているよ。

27:無名画座@リバイバル上映中
05/09/17 13:55:48 KNj9Vmu7
サム・シャパードのモーテルクロニクルズ読んだ?

28:無名画座@リバイバル上映中
05/09/18 01:26:31 IDp+M1yZ
バーバラ・ハーシーはこの頃充実していたな。「ハンナとその姉妹」やカンヌで女優賞を受賞した「ワールドアパート」に出ていたし。

29:無名画座@リバイバル上映中
05/09/18 02:56:49 bknMd1T3
「明日に処刑を・・・」での脱ぎっぷりに驚いた。

30:無名画座@リバイバル上映中
05/09/23 04:52:28 A8LiXLCM
dat落ち防止に旧スレからネタ

THE RIGHT STUFF 全セリフ
URLリンク(www.angelfire.com)

31:無名画座@リバイバル上映中
05/09/27 17:43:19 rRtGNFdl
なんで未だにまともなサントラ出てないんだろ
アカデミー取ってるしファンもまだいるのに
ビルコンチィの寄せ集めCD買ったら聴きたい曲に限って入ってない
こうなったらDVDからぶっこぬくかなあ

32:無名画座@リバイバル上映中
05/09/27 20:24:40 NaZpeCj30
チャコのアレンジだから出せないんだろうね、好きだが。

33:無名画座@リバイバル上映中
05/09/28 01:00:48 BEtbUKM9
以前レンタルCDのサントラが100円で売られていたのを買ったぜ。

34:無名画座@リバイバル上映中
05/09/28 22:08:40 DrFvVLKi
イェガーが「俺の飛行機が待っている」みたいなこと言って
乗り込むシーンの音楽はかっこよかった。
でも黒澤の用心棒で子供と母が再会するシーンの音楽のパクリっぽかった。

35:無名画座@リバイバル上映中
05/09/29 01:03:47 rSyalU59
佐藤勝のパクリだから出せないんだろうね、好きだが。

36:無名画座@リバイバル上映中
05/10/02 00:03:36 WL9JHJaT
dat落ち防止に旧スレからネタ

The Right Stuff (1983 Film) / North And South (1985 Television Mini-Series) [2 on 1] [SOUNDTRACK]
URLリンク(www.amazon.com)

37:無名画座@リバイバル上映中
05/10/02 20:09:28 WRG1gKt9
最後に出てくるロッキードF104の
アルミのボディかっこ良かったなあ・・・


38:無名画座@リバイバル上映中
05/10/03 18:24:54 Ngs7e5lU
イェーガーがNF-104で飛び立つ前の曲とか入ってないしなあ

39:無名画座@リバイバル上映中
05/10/04 20:40:04 NXKIOOlz
もう最高の映画・・絶対名作。
見ないで映画を語っていた自分が情けない・・・
こんな勇気の出る映画はこの世に二つと無い。


40:無名画座@リバイバル上映中
05/10/06 12:44:35 AnBkEL1h
ビル・恨恥って才能有るのかな?
この映画はチャイコンのパクリ。他の映画でも誰かのパクリばかり

41:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 05:08:49 nseETRet
欝陶しいからレス読まないで書くけど、
また作品板にあった本スレみたいに、飛行機の用語しか飛び交ってないクソスレになってるんだろうな。
この映画の唯一の欠点はファンが宇宙オタや、軍用機オタばかりしか居ない事。
こいつらのせいで、映画の素晴らしさが死ぬ。

42:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 05:56:20 8wuxPKUU
俺は宇宙オタでも軍用機オタでもないけど、
>>41程この映画のファンに相応しくない奴はいないと思う。

43:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 13:03:24 kaLq7GnQ
俺サムシェパードファンですが

44:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 15:02:30 Dsz7QER0
ヒゲの看護婦のファンだっていてるんだよ

45:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 18:53:27 DdUA3c9W
>>41

そんなエサで俺がクマー

46:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 22:50:51 eDoBlq5h
これって169分もある映画なん??

この前みたやつ、90分くらいしかなかったんだが…なぜだ…
知らん間に飛ばされてたのか??

47:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 23:09:09 nseETRet
おまえらには騙されない!

いろいろ言いつつ、また気がつくと
訳の解らん専門用語を並べて、
純真な(・∀・)
ライトスタッフ感動人間を
煙に巻くんだからな!


怖い。怖い。

エド・ハリス

48:無名画座@リバイバル上映中
05/10/08 01:02:24 RMteqozF
エド・ウッド

49:無名画座@リバイバル上映中
05/10/08 03:41:54 x5cKeNfm
90分とは考えられないけど。もし日曜映画劇場ならカットしかねないが。ただ劇場公開時は酒場の焼失等の場面がカットされているよ。

50:無名画座@リバイバル上映中
05/10/08 04:30:37 3IXz7bGH
あの変なねーちゃんが踊り狂うシーンとか別にいらんよな
要所まとめりゃ2時間でいけるとおもう

51:無名画座@リバイバル上映中
05/10/08 05:51:59 4Ff6W6/2
サリー・ランドは変なねーちゃんじゃない。
有名なおばさんだ。

52:無名画座@リバイバル上映中
05/10/08 08:30:11 Xyni4Q4S
>>47
それなら軍事&飛行機&宇宙開発史等の専門用語禁止で別スレ立ててそっちで活動なされ

作品への理解が深まるとかそういう風に考えられないもんかねぇ

53:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 16:58:24 hLxdUlb3
>>52
深める必要がないほど、感動したから考えられないね

結果的におまえらのクソつまらんマニアックな会話が

この映画を一般人に見せなくしてしまっている功罪は思っているよりデカいんだよ。

だからあんなにいい曲なのにサントラが売ってなかったりする

54:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 17:47:51 Tm7ExKe2
>>53
いい曲かもしれんが、チャイコフスキーの盗作だ。

55:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 18:33:18 10kwpAaM
クソつまらん煽りの方が引くと思うなぁ、僕は。

56:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 19:14:03 Kd6SbDIL
>>41
このスレになってから飛行機、軍事、宇宙用語は出てないよなぁ・・
>>53
煽ってないで、その感動を語ってくれよ。
いい作品なんだから・・

57:52
05/10/09 20:36:55 hCZV36Cm
>>53
じゃああえてマニアックな言い方でサントラが売られない理由を教えてあげるよ

パクリとかそんな理由じゃなくて、アメリカ本国での興行収入の悪さに
出資元の当時のワーナー社長、アラン・ラッドJrがサントラ発売にGOサインを出さなかっただけだ

まあこういう話にも興味ないんだろうね(w


58:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 21:17:34 hLxdUlb3
>>57
それはマニアックとは言わんと思う
こぼれ話だろ
ナサ話や軍事用語はつまらんけど。。。
でもオスカー受賞式とかで名場面集や特集があると、
事ある毎にあの曲や、飛行士たちが廊下を歩いて来るあの鳥肌シーンが出てたけど

きっとオスカー会員には評価がえらく高かったに違いない

59:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 21:59:50 Tm7ExKe2
>>58
アカデミー賞授賞式のオーケストラ指揮者はビル・コンティが
よく勤めているからではあるまいか。
ビル・コンティは編曲者としてはかなりなものなのだろう。
メロディメーカーでは無いので作曲となると誰かのパクリになる。
「勝利への脱出」ではモロ、ショスタコでした。

因みに、サウンドトラックは数年前に発売されたのを見た。
現在は輸入版なら手に入るらしい。


60:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 22:37:27 YpdcvuOU
URLリンク(www.amazon.com)

探してきてやったが、変なのと一緒のパックなっているな

61:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 23:29:22 yjoclLY+
>>59
あのぉ~。ソレ(サントラ)、持ってます。
さすがに曲数が少なかったので『南軍と北軍』のサントラと
抱き合わせになってました。時々その音源と思われるBGMを
感動系のTV番組で流用しているのを聞きます。残念ながら
音楽として鑑賞には厳しい。やはり「パクリ」と言わざる
をえません。特にホルストの『火星』の贋作は酷い。
ドキュメンタリー映画としては興味深いのですが主人公を
妙にヒロイックに描きすぎたため、NASAの飛行士募集VTR
みたくなってしまいました。

62:無名画座@リバイバル上映中
05/10/09 23:56:30 1RkXFOL6
マーキュリー7もいいが
陽の当たらない仕事に命懸けで挑む
イエイガーに惚れた映画だな俺には

63:無名画座@リバイバル上映中
05/10/10 00:09:07 0Igr7VVc
そう、それが正しい見方です。

64:無名画座@リバイバル上映中
05/10/10 00:28:52 uHhdb8rR
>>57
本気で本国での興行収入の悪さが理由だと思い込んでいるなら平和なもんだが
サントラ盤ってのは興行収入の結果が出る前に発売するもんだよ。

65:無名画座@リバイバル上映中
05/10/10 03:00:22 G+d1Ybus
怒鳴り込みにはかなわんなあ。

66:無名画座@リバイバル上映中
05/10/10 21:13:28 Ewm/rD0s
どうしてグリソムだけ、本当の名前(ヴァージル・イワン・グリソム)
と無関係な“ガス”というニックネームで呼ばれているの?

67:無名画座@リバイバル上映中
05/10/11 04:14:50 9E3fkDfs
>>66
当時の飛行士仲間はニックネーム使うことが多かったそうで
"バズ"・オルドリンや"ピート"・コンラッドもそう。

で「ガス」の由来は、トランプしてた時、点数を書いた紙に「GRIS」と
書いたのを間違えてガスと読んだ人がいて、それから定着したんだそうだ。

68:無名画座@リバイバル上映中
05/10/11 18:00:33 8o04eva/
>>61

7人のうち随分ヒロイック加減を発揮できなかった人がいるようだが
イェーガーはまた別でも

69:無名画座@リバイバル上映中
05/10/11 19:24:34 oRiAgpwB
スピルバーグの「レイダース」の原案がカウフマンと
知ってビックリ!!

70:無名画座@リバイバル上映中
05/10/11 20:08:54 HhnWuiD9
日本じゃその「レイダース」と「ライトスタッフ」の公開が同時期だったんだよ。
「ライトスタッフ」を見に行った漏れは他の人と話が通じず、のけ者にされたのを思い出した・・・

71:無名画座@リバイバル上映中
05/10/12 00:25:43 W7O3jQlX
>68
いちばんオイシかったのは、やはりゴードン・ホットドッグ・クーパーか?
テキサスでのレセプションでインタヴューを受けたときの「最高のパイロットは?」
「目の前にいるよ。」のやりとりと演出がよかった。

72:無名画座@リバイバル上映中
05/10/12 01:51:06 UqsdMMS/
>>68
俺は初見のとき、ヘンリクセンは、ヘンリクセンの見せ場はまだか!と思いながら見た…。

73:無名画座@リバイバル上映中
05/10/12 03:50:23 Sca5FdDy
>>71

「坊や」が世界一のパイロットになったんだしね


74:無名画座@リバイバル上映中
05/10/12 04:26:58 VDpcE7Jf
ラストでのクーパーが世界一のパイロットはと聞かれて一瞬躊躇するのは、イェーガーの事が心に浮かんだのだろう。彼が自身を上げたのは記者の期待する答えに応えのだろう。

75:無名画座@リバイバル上映中
05/10/12 16:22:21 7BZU4NeW
イェーガーカクイイよ

「ソードフィッシュ」でトラボルタに
撃ち殺されたシーンは悲しかった

76:無名画座@リバイバル上映中
05/10/12 22:29:28 VAARLTCQ
>74
ボクにはくだらない質問をするプレスたちにウンザリして適当にあしらったように
見えたけど・・・。質問に答えようとする間際に「もうダメだと思ったことは?」
と別の質問に遮られてちょっとムッとしたような顔をした後で「最高のパイロット」
の質問に答えたので。はたしてゴードンにとっての「最高のパイロット」はイエガー
だったのかグレンだったのか、グリソムだったのか・・・?(それはないやろ~)  
どっちにしても「パンチョの店」の壁に写真貼られなくてよかったね。

77:無名画座@リバイバル上映中
05/10/13 00:38:51 oIclizw3
>>74

エドワーズに来る時すでに嫁さんに「最高のパイロットは?」って聞く伏線あったやん


78:無名画座@リバイバル上映中
05/10/13 02:19:25 ZJjXg8Aq
↑普通の頭があればこの映画のテーマ位分かるものと思うけど、あの間が分からないようならもっと簡単な映画から見た方がいいね。

79:無名画座@リバイバル上映中
05/10/13 02:23:37 Bf387MAT
いいか、判らなかった奴らよ。
今から>78が説明してくれるから心して聞けよ。

80:無名画座@リバイバル上映中
05/10/13 06:43:42 aaOUVyi/
怒鳴り込みの坊やにも参ったが、なんでこう熱い奴が寄って来るんだろ。

勝手な妄想を他人に押し付ける。
反論しようものなら「それはお前の読み方が足りないんだ。読解力がない。市ねっ」と罵倒。

運悪くそういうヲタクに出会ったら、絶対に反論してはいけません。
演技でいいので尊敬の眼差しを向けつつ相槌を打ち適当に流しましょう。このとき、「どーでもいいよ」という
態度を取ると相手は勝手にヒートアップ、最終的には被害妄想ぶちまけて個人攻撃してくるので注意が必要。
「拝聴しております」という態度を時折見せつつ放置プレイで切り抜けるのが基本です。

81:無名画座@リバイバル上映中
05/10/13 12:30:08 WU6BFwQJ
>>80
は、何もそこまで発展させなくても。
さほど売られてないのに、喧嘩を買うタイプだねぇ。

ネットで絡まれて神経質になっちゃってるんだね

普通に
>>74
に同意

82:無名画座@リバイバル上映中
05/10/13 22:38:20 zHRlRby8
>>72
俺もそう思った。ランス・ヘンリクセンは隠れた名脇役だ。
ライト・スタッフにおいては台詞すらほとんどなかった!
伏目がちな物静かさが、また、いい。

83:無名画座@リバイバル上映中
05/10/14 21:00:22 rep+zhnn

イエーガー本人が爺さん役で出演してるってきいたような記憶がふと。 おれの記憶違い? 顔面大やけどしたはずだよね。

84:無名画座@リバイバル上映中
05/10/14 21:03:03 saNX0PoI
酒場のシーンで普通に出ているぞ。
火傷なんかない、気のよさそうなオッサンだ。

85:無名画座@リバイバル上映中
05/10/14 23:11:52 qudRAe2s
>>84
??パンチョの店で、NASAのお笑いエージェント二人組が来たときに横で乾杯してきた
おっさん、かな?

86:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 01:52:38 fI5ooFmN
そりゃ知らなかった、明日見直そう

87:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 13:04:55 f90r73Xi
『王立宇宙軍・オネアミスの翼』は『ライトスタッフ』にかなりインスパイア
されていると思います。仰々しいタイトルの割に地味な内容のアニメでした。

88:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 14:30:40 VO4KERHP
パンチョの店で、ステーキをサービスでだした人です。ちなみに、1997年には、音速突破50年記念にエドワード空軍基地に、F-15を飛ばしてきたバリバリの現役です。

89:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 14:40:44 uhcKwp6k
>>8の3ページ目一番上ね。
General Chuck Yeager enjoyed performing a small part in The Right Stuff, that of Fred the Bartender.

URLリンク(www.edwards.af.mil)

90:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 16:46:16 3oW76Yd1
うお~
いい写真だね
壁紙サイズだともっといいのにね

91:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 21:59:22 U2PstwqF
俺の名前はホセ・ヒメネス

92:無名画座@リバイバル上映中
05/10/16 00:05:18 jk4AcYRG
>>91
idがU2
バンドじゃなくて偵察機の方ね

93:無名画座@リバイバル上映中
05/10/16 23:30:25 f+FNMaOb
>>87
インスパイアってどの辺が

94:無名画座@リバイバル上映中
05/10/17 00:41:24 YECCF4Ch
本編にも使われたバンガード失敗の記録映画。
「オネアミス」では、そっくりアニメ化して
自分達の失敗を笑い飛ばすシーンとして出てたね。

95:無名画座@リバイバル上映中
05/10/17 19:20:29 BDftgvD+
「この中で一番最初に宇宙に行くのは誰?」って記者に聞かれて
みんな「はーい」って手ぇあげるシーン

最初にLDで出た時は収録されてたのに
その後、値下がりしてからのやつには収録されてなかったんだよね。
DVDもいろいろ出てるらしいけどカットされてたりする?


とっくの外出ネタだったらスミン


96:無名画座@リバイバル上映中
05/10/17 23:50:33 Ku9HP9yA
>>93
ラストシーン。雲の壁を垂直に突き抜けるシーンの描写なんか、そりゃあ、もう。

97:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 05:30:48 jHEVB+JR
どうでもいいけど

98:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 12:39:16 TQl05UAw
そういえば、パンチョを題材にした映画があったけど、なんてタイトルでしたかな?
ずっと以前にテレビでみったきりなのだが。たしか、爆撃訓練で、誤爆されるは、
ラストのほうでイエーガー登場してきて笑えるセリフを言っていたと思ったのだが。

99:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 17:17:52 7Hh4GMLA
「愛と大空に翔けた翼」といういかにも適当なタイトルでしたね。

100:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 17:45:37 g8aac2XS
100gets・王立科学博物館御用達映画。

101:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 19:23:56 QrtqYVO/
>>王立

きゃつらは ウエルナーVonブラウン を居なかったことにしたがって陰謀を働く歴史捏造結社。

これらの馬鹿勢力の台頭のおかげで 半世紀のあいだ宇宙開発の進歩が無駄足を踏まされた。

結局は Vonブラウン の描いたとおりのシナリオで火星へ行くことになって



 ザ マ ー 見 ろ ! > 王立海賊結社。


 .



102:無名画座@リバイバル上映中
05/10/19 08:57:41 nxXqXy0U
>>101
電波が来るからそういう話題は別のところで頼むよ(泣

どうでもいいがデニスクエイド、フェニックスス見たら
良い具合に老けた顔がハリソンフォードそっくりになってた(w

103:無名画座@リバイバル上映中
05/10/19 09:00:35 nxXqXy0U
ミスった。フェニックスね

ちなみにそのお顔

URLリンク(images-jp.amazon.com)

にてない?

104:無名画座@リバイバル上映中
05/10/19 11:38:03 3j/czYWW
フォンブラウンを居なかったことにとは得意の暗殺計画でもあったのか?
冷戦時代でそれは信じられん。
フォンブラウンが居なかったらライトスタッフも何も無しだぜ



105:無名画座@リバイバル上映中
05/10/19 13:34:33 GZ3i5+9s
99>>ありがとう。そんなこんなだからタイトルすらまともにおぼえていなっかた。


106:無名画座@リバイバル上映中
05/10/19 14:14:34 GZ3i5+9s
 映画のなかで、バンガードの発射スイッチ押す人(目の周りのしわが、怖い人)
が、フォンブラウンにあたるのかな?

107:無名画座@リバイバル上映中
05/10/19 16:59:24 koHJ7z98
ライトスタッフの頃から、顔の系統がハリソン・フォードだなーと思ってた。
ハリソンの若い頃ってあんな感じだったよね。
じじぃになったらお互いなお似てきた感じw。

108:無名画座@リバイバル上映中
05/10/19 19:25:06 hIPMGPzR
>>106
違う、西側諸国では一番だと言った人 郵便配達は二度ベルを鳴らすでJ・ニコルソンに殺された悪徳弁護士の人。

109:無名画座@リバイバル上映中
05/10/25 21:18:06 u/wpFA93
ガムを1枚くれないか?後で返すから・・・
URLリンク(www.candydirect.com)

110:無名画座@リバイバル上映中
05/10/25 21:44:16 uh7EkOvS
mou‥

111:無名画座@リバイバル上映中
05/10/29 13:30:55 VGxS5s1z
GO, HOT DOG, GO! age


112:無名画座@リバイバル上映中
05/10/29 14:09:13 qLAXa3a1
ゴードンがリフトアップしたときに「ゴーォゥ・・・」とつぶやいていた
メガネのおっさん、誰?

113:無名画座@リバイバル上映中
05/10/29 19:29:48 vHKiMvg2
>>112
帰還後のガスが嫁と揉めてるところに突撃インタビューかましたおっさん。

114:無名画座@リバイバル上映中
05/10/29 19:37:00 GrYbcYTD
>112
山本晋也

115:無名画座@リバイバル上映中
05/10/30 23:41:32 RGG+NQF8
要は、本筋には関係ない、と・・・。

116:無名画座@リバイバル上映中
05/10/31 05:54:44 Fe+eTzUo
いや、突撃記者にとって宇宙飛行士は作られた英雄で、本心では単なる記事のネタとバカにしていたけれど、ゴードーに合って本当の英雄と認めたという暗示だろう。
ヒューストンのパーティーでのインタビュー場面と繋がっている。

117:無名画座@リバイバル上映中
05/11/01 01:27:50 2xgMCILI
パイロット同士でバーベキューしてる時にゴードンの奥さんが
「さよならよ・・・」と言っていたのは何の伏線だったのか?
その後きっちりヒューストンにもついて行ってたくせに。

118:無名画座@リバイバル上映中
05/11/01 07:33:31 6AIJ6qHK
奥さんが「fucking asshole」と思わず言ってしまって
われに返ってみんなで笑ってたな。吹替えだといまいちピンと来ないんだ。

119:無名画座@リバイバル上映中
05/11/05 23:36:23 uXt35cur
肺活量競争とか
走ってドア開けたら「知ってるよ」シーンとか
前作のマスコミの記念撮影とか

あの監督はインスパイヤしまくりだね

120:無名画座@リバイバル上映中
05/11/06 08:50:04 6oXD9xcv
>119
何の話かよくわからないんだが
フィル・カウフマンがなんかパクったのか?

121:119
05/11/06 14:24:39 o22wCze8
>>120
説明不足でごめん
昨日放送してたジャズ女子高生と、同監督の前作シンクロ高校生の話です

122:無名画座@リバイバル上映中
05/11/12 20:31:14 r3Zup8Ip
なんだこのスレタイw
スレリンク(newsplus板)

123:無名画座@リバイバル上映中
05/11/21 17:20:14 XIzEEixb
新しいネタはないのか?
URLリンク(www.dfrc.nasa.gov)

124:無名画座@リバイバル上映中
05/11/27 09:20:09 /HLcNqvd
はやぶさが岩石採取に成功。

125:無名画座@リバイバル上映中
05/12/01 19:39:41 yl/Nuj8a
>123
ネタに渋い写真を
URLリンク(members.lycos.co.uk)

飛行機ネタになると拒否反応示す人も居るけどこれは凄い
あちらの金持ちが道楽でF104の民間アクロバットチーム作っちゃったみたいな

URLリンク(www.starfighters.net)

126:無名画座@リバイバル上映中
05/12/01 20:21:19 DjuPGg1P
>>125
スターファイターズいいね。
でも、俺はこっちのほうがバカっぽくて好きだ。
URLリンク(landspeed.com)

127:無名画座@リバイバル上映中
05/12/07 20:17:14 aXyFeBiy
グレニスと握手するイェーガー将軍、めちゃめちゃうれしそうだねぇ~。

128:無名画座@リバイバル上映中
05/12/10 19:57:05 6804HOBg
>>125
これって、「頭でキャノピーを割った」の直後なのかなー?

129:無名画座@リバイバル上映中
05/12/10 20:39:27 OSsVPrlR
>>128
直後じゃないけど、その時にうち立てた速度記録と、
一緒に写ってるおっちゃんが同じX-1Aでうち立てた高度記録を記念した写真。

130:無名画座@リバイバル上映中
05/12/10 21:40:12 6804HOBg
>>129
ひとりがイエーガーだってのは判るけれど(サインも)、もうひとりの高度記録をうち立てたパイロットは誰でつか?

131:無名画座@リバイバル上映中
05/12/11 06:36:16 BgDKm8/j
On August 26, 1954, Major Arthur Murray, USAF test pilot flew the X-1A to an altitude record of 90,440 feet.

132:無名画座@リバイバル上映中
05/12/11 19:50:46 5WV/lzCp
>>131
�ォクス

133:無名画座@リバイバル上映中
05/12/19 06:29:12 D3QM3VOn
ゴムあるか?あとで返す

134:無名画座@リバイバル上映中
05/12/24 21:00:29 BfsNCPLz
トム・狼著の映画化と言えば「ラスト・アメリカンヒーロー」でつよ。
チャックチャックイエーガ-Age

135:無名画座@リバイバル上映中
06/01/02 23:23:25 YWW3jqOJ
なんか年始は毎年これを見ている。
今年もやるぞ!って気になるんだよな。

136:無名画座@リバイバル上映中
06/01/08 20:32:15 70YjMjwg
月に向かって打て!

137:無名画座@リバイバル上映中
06/01/09 13:16:08 HvqaJTe8
ライトスタッフ好きなスレの住民の皆様にあっては、当然、スペースカウボーイズはご覧になったと存じます
小生はスペース~~を観た時、その冒頭でモノクロ映像にロケット機が登場したので(大嘘の機体でしたが)、「ああ、これはライトスタッフに敬意を表しているのだな」と思いました、が、皆さんいかが思われたでしょうか?

136氏の「月に~~」

劇中の「いつか、あそこまで行くぜ」
と、連想した次第でした

138:無名画座@リバイバル上映中
06/01/09 13:43:35 6w0hdAzp
>>137
ライトスタッフからのパクリ・・いや、インスパイヤネタけっこうあるね。
冒頭のロケット機は大嘘じゃなくて小嘘ですな。
外観はベルX2なんだが、本物は復座じゃなく単座だし。
漏れはテレビで予告編のそこを見て、めったに行かない劇場まで見に行った。

全編が現実の宇宙飛行システムではありえない無茶苦茶な設定なんだが、ライトスタッフ外伝として楽しめますな。

139:無名画座@リバイバル上映中
06/01/09 16:28:52 ww4ORTOC
ここの住人なら、スペリオール連載「ムーンライト・マイル」もハマるはず。

140:無名画座@リバイバル上映中
06/01/09 19:49:54 idTlyN/O
「スペースカウボーイズ」、観たことない俺は居づらいので去る
さよなら

イーストウッドの「スペース カウボーイ」は観たけどな。
カウボーイズなんてのは、知らん。

141:無名画座@リバイバル上映中
06/01/09 21:27:40 HvqaJTe8
>>140
お前、字読めないって言うか、英語読めないんだろ?(ry

142:無名画座@リバイバル上映中
06/01/10 20:05:58 LgCCN8/N
>>141
同意
140は"The right stuff"を"The light stuff"と読むような香具師と思われ

143:無名画座@リバイバル上映中
06/01/10 20:16:12 y9ystvcD
幼稚な映画のスレには、幼稚な香具師が集うってのは本当だな。

144:無名画座@リバイバル上映中
06/01/11 19:13:09 tGJvJfMU
返す言葉が無くて弱りきった>>140が最登場のようです

145:無名画座@リバイバル上映中
06/01/12 20:54:57 ejpu8WLS
パトレイバーでは、「明るい従業員」と訳されていたかな


146:無名画座@リバイバル上映中
06/01/12 21:06:41 A1eCtkbt
あっかるい人たちじゃなかったっけ?

147:無名画座@リバイバル上映中
06/01/12 21:43:38 48KH7q/T
かる~い人々じゃなかったっけ?

148:無名画座@リバイバル上映中
06/01/17 19:32:42 qLzc3pW9
stuffは卑語では、隠す、万引きの意味もw
 なにぃ?軽い万引きだとぉ?ガムを膣に隠すのがか?
あとで返すつもりだっただとぉ?


149:無名画座@リバイバル上映中
06/01/19 20:33:34 FaBQP2lD
優れた資質Age

150:無名画座@リバイバル上映中
06/01/20 06:42:47 cUyWnVUT
照明さん

151:無名画座@リバイバル上映中
06/01/20 17:26:47 wZIHO9yn
マーキュリー計画時代のエピソードとか写真たっぷりで説明するような本とかないかな

152:無名画座@リバイバル上映中
06/01/23 09:12:43 cS/2Ip4+
>>151
とりあえず図書館に行ってみることをすすめる

153:無名画座@リバイバル上映中
06/01/23 11:00:54 DEM9g/NR
National Geographic 1961年9月号にシェパードの飛行特集載ってます。
National Geographic 1962年6月号にグレンの飛行特集載ってます。

このころのアメリカの雑誌はたいがい特集やってるね。
もちろん映画にも出てきた宇宙飛行士お抱えの「LIFE」紙は最たるもんだ。

154:無名画座@リバイバル上映中
06/01/30 07:42:30 ky3bx1t8
本家マーキュリー計画
URLリンク(www-pao.ksc.nasa.gov)

155:無名画座@リバイバル上映中
06/01/31 21:58:10 q0tqde0C
グリソムだけ背が低いんだよね
周りがでかいだけか?
身長分かるサイトどこにもないから正確にはわからんけど

156:無名画座@リバイバル上映中
06/02/17 20:29:05 KK1f/SyM
まだ生きてる人居るの?ライトスタッフの人たちってみんなもうとっくに80過ぎてるよね

157:無名画座@リバイバル上映中
06/02/18 01:22:41 lgZd4bj9
○ M. Scott Carpenter       May 1, 1925~
● L. Gordon Cooper, Jr.    March 6, 1927~ October 4, 2004
○ John H. Glenn, Jr.     July 18, 1921~ 
● Virgil Ivan "Gus" Grissom April 3, 1926~January 27, 1967
○ Walter M. Schirra, Jr.   March 12, 1923
● Alan B. Shepard, Jr. November 18, 1923~   July 21, 1998
● Donald K. "Deke" Slayton March 1, 1924~   June 1993

○ Charles E. “Chuck” Yeager Feb. 13, 1923~

158:無名画座@リバイバル上映中
06/02/22 00:30:55 El6VzaUM
①この映画の冒頭に出てくるX-1が音速直前で墜落する→実際は墜落事故ない。
②イェガーが落馬で骨折するのはX-1搭乗3日前。
③リドレーは整備員みたいだが、実は彼もテストパイロット。
④グレンの奥さん役の女優は本当に聾唖者。
⑤グレンの地球周回飛行時の光粒子の正体は「おしっこ」。
⑥グレンが持って行ったカメラはミノルタ「ハイマチック7」。
⑦NF-104のつもりだが、実はF-104G。映画のロケ当時は西ドイツ空軍がマルヨンライダーの養成を
アメリカで行っていた。機体の国籍はアメリカだが、機体の所属は西ドイツ空軍。
⑧イェガーが高々度気密服を着て登場するが、「スパー」を着けていない。
マルヨンに搭乗する時は、必ず「スパー=拍車」とよばれるベイルアウト時の両足切断を防止する装具をつけていた。
それは、マルヨンのコックピットパネルの下部奥にラダーペダルがあるので両足をイジェクションシート側に強制的にワイヤーで引っ張るためのもの。
⑨なぜ、イェガーがラストのシーンでパラシュートを抱えているのか。それは、米空軍の脱出マニュアルには「必ずパラシュートはたたむこと」となっているから。
⑩イェガーは実は…嫌われ者だった。W 
 

159:無名画座@リバイバル上映中
06/03/19 00:52:48 mz6fe6Ip
放送日age

ドキュメンタリードラマ「宇宙へ ~冷戦と二人の天才~」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
第1回 3月18日(土)深夜【日曜午前】2:35~3:27
第2回 3月24日(金)深夜【土曜午前】2:05~2:56:30
第3回 3月24日(金)深夜【土曜午前】2:56:30~3:48
第4回 3月25日(土)深夜【日曜午前】2:30~3:22

160:無名画座@リバイバル上映中
06/03/19 02:27:53 cVDVnoEm
>>157
シェパードが亡くなったのは新聞の訃報欄で読んだけど、
クーパーも亡くなってたんだ。

>>158
トリビア乙。



161:無名画座@リバイバル上映中
06/03/19 03:38:22 fU2tc62f
>>158
これも加えておいてくれ。

�Jこの映画の撮影に使われた宇宙服がポカリスエットのCMの撮影にそのまま使われた事がある。

162:無名画座@リバイバル上映中
06/03/19 04:09:16 n7VCEaJK
>>159
その番組、さっき偶然見て録画してなかったことを激しく後悔中。
まあ、番組の存在に気付いただけ良かった。
次回も見逃さないようにしないと。なんでこんな時間にやってんだ。
新聞の番組欄「宇宙へ」だけじゃ気付かないよ!

163:無名画座@リバイバル上映中
06/03/19 06:10:22 mNdRPIxP
この映画に触発されてイェーガーの自伝を読んだが、すごく自己顕示欲が強くあまりいい印象を持たなかった。正直映画とウルフの原作だけにしておくべきだったと思った。

164:無名画座@リバイバル上映中
06/03/19 11:37:50 3kbNUC1F
>>160
ゴードーの追悼式典でのフライ・バイに・・・
URLリンク(sts-114.jaxa.jp)

165:無名画座@リバイバル上映中
06/03/21 19:46:03 3lw7RdrY
保守

166:無名画座@リバイバル上映中
06/04/21 14:18:22 P3r+9TgA
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

167:無名画座@リバイバル上映中
06/04/21 15:27:37 xXRoO6dk
黙祷

168:sage
06/04/21 17:03:15 IincM0f4
NASAのTOPが・・・(泣
ゴードンの時もそうだったけどこういうに見ると泣けるよね
週末はしみじみとライトスタッフ見ようかな

169:無名画座@リバイバル上映中
06/04/21 17:13:20 fK6r0nim
おいおいスコッティが・・・・スコット・クロスフィールドが・・・・。

170:無名画座@リバイバル上映中
06/04/22 00:01:30 hIINbFPT
てか、スコッティがまだ生きていたってほうが驚いた。

171:無名画座@リバイバル上映中
06/04/22 01:09:48 oAz5WPHs
まだ現役で飛んでたというのがスゴいね。
イェーガーは50周年記念の時「そろそろ引退しようかと思ってる」と言っていて
まだ飛んでたのかと驚いたもんだが。

172:無名画座@リバイバル上映中
06/04/23 08:12:16 5CW9XxJ7
さっきAFNを聞いてたら
突然ライトスタッフのエンドタイトルが聞こえてきて

ABCニュースの項目としてスコット・クロスフィールドが亡くなった事と
カリフォルニアでイェーガーのライバルだった事や
X-15のパイロットだったこととかに触れてた
しかも映画の音声入りで!

それ聴いててウルウルきちゃったよ

173:無名画座@リバイバル上映中
06/04/25 05:50:18 7kHUfXs1
チャック 「悪いな スコッティ」


174:無名画座@リバイバル上映中
06/05/03 20:18:56 YKpAY4z9
ヒストリーチャンネル
『現代の驚異』「エドワード空軍基地」

175:無名画座@リバイバル上映中
06/05/03 20:22:59 YKpAY4z9
"ズ"だろ俺

176:無名画座@リバイバル上映中
06/05/09 15:19:07 RyiSGoL4
最近やっと原作を読んだんだけど
やっぱりスコット・カーペンターとかにも焦点当てて欲しかったな
「オリジナルセブンの中で最もマーキュリー計画を理解していた」って言辞がなんかの本にあったけど
彼が一番先に「宇宙飛行士」としての職業意識に目覚めていたように思える
他のメンバーはテストパイロットとしての意地が強くて「ロケットを操縦する」事に血道をあげていたわけで。
カーペンターだけは実験や観察を優先しちゃって危うく宇宙の塵になりかけたり
つーかここまで描くと「ライトスタッフ」からは全く外れた人物だけどスコット

177:無名画座@リバイバル上映中
06/05/27 13:31:47 NGFQWqyA
この映画のスレがあったとは!
隠れた名作ですよねえ。
当時最高に格好よかったサムシェパードにノックアウトされて、
下敷きに「スクリーン」の切り抜き入れてましたよ。

ところで、ガスとキム兄って似てる気が。。。

178:無名画座@リバイバル上映中
06/05/28 00:28:18 9TVUqmEO
>>177
そんなにチョンが好きなのか

179:無名画座@リバイバル上映中
06/06/05 19:41:37 aQ2hhdwL
保守ageしときますか

保守ついでのネタ
「こないだ古いメジャーリーグの試合の映像の中に
イェーガー御大の甥っ子、ドジャースのスティーブ・イエーガーが映ってた

180:無名画座@リバイバル上映中
06/06/11 21:15:47 Eu87GmDq
ヒコーキマニアの目から見ると、この作品はとにかく精一杯の考証がされているのが
うれしかったです。この映画や「トップガン」を最後に、最近の映画は飛行機というと
実物があってもCGを使うのが普通になってしまいました。やはりキチンと考証された
本物の飛行機が出る映画はいいです。ビル・コンティの音楽も「ロッキー」はヒット
したのに「ライト・スタッフ」は日本でヒットしなかったのは何ででしょう?私はこの
曲を聞くと大いに意気上がります。

181:無名画座@リバイバル上映中
06/06/11 21:56:43 J+EijGZV
ラストのゴードンの飛行で最高に盛り上がったあと、画面が真っ黒になる。
そしてエンディングスクロールとともに再びテーマ曲が静かに始まる。
あのタイミングは最高ですね。

182:無名画座@リバイバル上映中
06/06/11 21:59:28 PgDL0s7O
>>180
ビルはパクリばかりで当時発売できなかったから

183:マンドリン
06/06/13 01:47:18 kpfRQGrn
 戦中から戦後のアメリカのビッグプロジェクトにかかわる3本の映画を見ました。
 ライトスタッフ
 ザ・アトミック・ボム・ムービー
 月のひつじ
どれもフィクションあるいはドキュメンタリーで、余計なストーリーが少なく、ナイスでした。
これらに比べると、プロジェクトXは技術的な描写が少なく論外、
コンタクトも余計な宗教者がでてきてぶち壊しでした。
 科学技術もの映画が大好きですが、日本製南極物語やガラスの使途には失望でした。
 国産のこの種の映画で、最も良かったのは、雷鳥の四季でした。
 みなさんどうです?
 新田次郎のガラスと水銀なんか、開発過程がしっかりわかる様に映画化すると面白いと思います。
 ちなみに、NHKの高校講座理科総合の目黒・安井組の萌えー。

184:無名画座@リバイバル上映中
06/06/15 14:34:25 q5gBa6oB
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 抜粋
URLリンク(aploda.org)

185:無名画座@リバイバル上映中
06/06/15 19:21:11 Ui1rjPRs
>>184
なるほど w

186:無名画座@リバイバル上映中
06/06/17 19:42:57 XL9YgSAZ
用心棒 音楽 佐藤勝
URLリンク(aploda.net)

187:無名画座@リバイバル上映中
06/06/17 23:21:52 AIZ0wZcE
てかまった、検証用に入ってる吹き替えの詳細こそキボンヌ
日本語吹き替えなんてはじめて聞いたよ

188:無名画座@リバイバル上映中
06/06/17 23:50:14 XL9YgSAZ
>吹き替えの詳細
イエーガ-  菅生隆之(ジャンレノをあててる)
Jグレンの妻 普通にしゃべってた
1990年 5月頃毎日放送昼間に放映してたものから
そんなめずらしいものなのかい

189:187
06/06/18 00:16:34 jTmFQ7Ai
>186
ありがトン、自分がこの映画にはまったのはアポロ13見て感動してたら
ライトスタッフ見てみろって言われてからだから、初耳です

しかもワーナーから二本組ビデオが出たのもその頃だし、なにしろ字幕も戸田奈津子だから間違え多いので
検証でUPしたはずのファイルに思わず感動

出来れば暇なときにでも名台詞のトコをUPお願いします!


190:無名画座@リバイバル上映中
06/06/18 00:24:02 cNtbG3xK
>>186
なるほど w

191:無名画座@リバイバル上映中
06/06/20 23:54:26 yqsOvDX/
パクりだと分かっていてもCD聞くと感激するのは俺だけだだろうか?(涙
Yeager's Triumph (The Right Stuff)

192:無名画座@リバイバル上映中
06/06/21 13:38:16 1Zrw3g7n
25歳の若造です。俺の愛してやまないBARBARA HERSHEYタンが出演しているという情報は本当ですか?また、あのルーカスがこの作品の映画化権を欲しがっていたというのは本当デツカ?

193:無名画座@リバイバル上映中
06/06/22 08:23:52 I2QGxx8g
たぶんレンタル落ちのDVDだと思うんだが、
2枚組のやつが1100円で売られていた。
古臭いベージュ色のケースの代物。買い?
ちなみにブックオフ。

194:無名画座@リバイバル上映中
06/06/22 20:07:55 Cs5Wl3RQ
>>193
微妙

195:無名画座@リバイバル上映中
06/06/22 23:38:42 OCHbE7PN
>>193
URLリンク(www.whv.jp)
無理してでもこれ買え


196:無名画座@リバイバル上映中
06/06/23 01:16:04 K7thopZ4
>>195
ごもっともで
折れ¥1500の両面一層持っていたけど、買い直したもんなー

197:無名画座@リバイバル上映中
06/06/23 03:10:51 J8htiCuM
URLリンク(aploda.com)

198:無名画座@リバイバル上映中
06/06/23 17:13:27 Ftk4KSmc
自慰行為完了!

199:187
06/06/23 22:35:22 8EAApixC
>186=197
ありがとうございます、とんでもない物を聞かせてもらって感動で涙が出てきました
編集ドコロもツボを押さえてあってマニアですねぇ
特に髭の看護婦さんトコ選ばれるとはwwwwww

声優さんもきっちり仕事してますね
試しにポルトガル語版ちょっとでも聴けば良い仕事してると分かる一品
HDプレイヤーに入れて毎日聞きます、本当に本当にありがとう!



200:無名画座@リバイバル上映中
06/06/24 15:44:02 XwXzcJWO
まい ね~む ほせ ひめねす

201:無名画座@リバイバル上映中
06/06/24 19:33:45 H4VNR+Cf
それは B A D だ

202:無名画座@リバイバル上映中
06/06/25 22:29:07 6oq2Yfit
つーか今まで出たソフトって全部
字幕:戸田奈津子

おかげで何度DVDが出ても毎回スルー

203:無名画座@リバイバル上映中
06/06/25 22:43:09 E9JFuuRH
>>202
英語スーパー嫁!!

204:無名画座@リバイバル上映中
06/07/07 17:28:12 IKyxDbww
このテーマ音楽、クラシック板ですでに出ていた
チャイコフスキーがぱくったらしい

205:無名画座@リバイバル上映中
06/07/09 19:41:00 X03n96If
ああそうですか、そうですが、ぎゃふん

206:無名画座@リバイバル上映中
06/07/11 19:12:31 /vc7va7r
高校生の時、深夜のテレビで見てもの凄い感動したんだけど
完全版を見たら「長ェよ!!」
と思ってしまいました。
編集がイマイチだね。この映画

207:無名画座@リバイバル上映中
06/07/11 19:25:10 glZ6U8pU
ライトスタッフ 成層圏の彼方へ

208:無名画座@リバイバル上映中
06/07/11 19:57:02 sougwuNu
>>206
つアカデミー賞編集賞受賞作品

209:無名画座@リバイバル上映中
06/07/11 20:08:16 /vc7va7r
完全版のDVD買う気しねー
TブーS吹き替え版、発売キボン

210:無名画座@リバイバル上映中
06/07/14 06:28:35 17xFK5Fq
吹替えオタウザ


211:無名画座@リバイバル上映中
06/07/16 17:40:08 GzK3Xtr5
Who is the best pilot I ever saw?

212:無名画座@リバイバル上映中
06/07/16 17:51:40 nLRh6Onw
目の前にいるじゃないか

213:無名画座@リバイバル上映中
06/07/23 23:50:10 oS8xt+0v
A-2 フライトジャケットの着こなしBEST 3

① もちろん、サム・シェパード
② カッコーの巣の上での ジャック・ニコルソン
③ 大脱走の  スティーブ・マックイーン


214:無名画座@リバイバル上映中
06/07/25 03:13:02 rIkc+fR+
イエーガーの真実
URLリンク(kakomubi.dtdns.net)

215:無名画座@リバイバル上映中
06/07/25 22:16:06 MMNcQkBM
>214
うはぁ~これまた貴重なものを有りがトン
動くNF-104の映像なんてはじめて見た


216:無名画座@リバイバル上映中
06/07/25 23:57:39 42UNgj1q
>>214
404 orz

217:無名画座@リバイバル上映中
06/07/26 00:10:38 h+AvZPFL
>>216
軍事 ドキュメンタリー チャック イエーガー.wmv 41,581,086 43c18d63d7b5f4a524200e77e8597699

218:無名画座@リバイバル上映中
06/08/13 12:04:14 6pulnMs6
宇宙へ ~冷戦と二人の天才~
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

月曜深夜からです。
お見逃しなく。

219:無名画座@リバイバル上映中
06/08/15 22:00:24 caAsI6tl
てか、これ再放送だろ?
過去に観たぞ。

220:無名画座@リバイバル上映中
06/08/18 21:01:52 vFZ2f/mj
NHK BBC 宇宙へ 4分の1.wmv 198,038,920 e65f25f4e27c418d0f96d48b4ef7537e

221:無名画座@リバイバル上映中
06/08/20 18:18:02 Tbd3xh44
>>218
レッドストーンロケットがいやにずんぐりむっくりだった。
ソビエトのにもそんなのあったし。
4:3の記録映像をむりやり幅広げたようだな。

222:無名画座@リバイバル上映中
06/09/12 23:47:10 WPGYEvGN
予告編
URLリンク(gazo08.chbox.jp)

223:無名画座@リバイバル上映中
06/09/14 21:58:47 JhPvOzfd
間違えてブラランスレに上げてしまったのでもう一度

うpろだ.org
uporg514641.ram

パスはnf104

誰かこれをCDに焼ける方式に変換してもらえないかねぇ

224:無名画座@リバイバル上映中
06/09/14 23:23:25 sXNYX1nc
>>223
ライトスタッフ/北軍と南軍のCDを買え。
URLリンク(www.amazon.co.jp)


225:無名画座@リバイバル上映中
06/09/15 11:07:36 dNRilXXJ
タワーレコードつぶれたんすけど

226:無名画座@リバイバル上映中
06/09/15 13:10:28 LQlYHIQb
>>225
アマゾンとタワーは無関係。

227:無名画座@リバイバル上映中
06/09/15 16:09:41 YTgZoStr
スペシャル・エディションが1,980円で再販になってたので買いますた
URLリンク(www.whv.jp)
子供の頃見たきりなので、楽しみです
早く来ないかなあ...

228:無名画座@リバイバル上映中
06/09/22 05:57:30 3MToRfSG
紳士服のAOKIのCMで、チャイコフスキーの曲が使われていますね。

229:無名画座@リバイバル上映中
06/09/23 05:24:16 tRZEBD19
>>228
それは作曲賞までとったビルコンティへのいやみか
あのロッキーの

230:無名画座@リバイバル上映中
06/09/23 22:14:26 UaaOl1Ip
グレーテスト・アドベンチャー 未知なる月への挑戦
URLリンク(www.amazon.co.jp)

NF-104のロケット飛行シーンがちょっとだけある!
というか、前半は実録ライトスタッフなんでここの人にはおすすめ。
トム・ウルフ本人も出てるし。

231:無名画座@リバイバル上映中
06/09/24 11:34:43 husxwt09
日本語版でフィートとメートル表記の間違えてるシーンなかったか?

232:無名画座@リバイバル上映中
06/09/27 10:48:11 Whx2jq/1
スペルマ

233:無名画座@リバイバル上映中
06/09/27 17:06:33 +qz1JBLN
子供の頃に見て以来、数十年振りに見ました
この映画、たしか学校かなんかの推薦映画だったんだよなあ
あの頃はあんまりピンと来なかったけれど、今見返すといい映画ですよね...

最初の葬儀上空を編隊が飛ぶシーンを見て
「この映画だったのか!!!」としばし感慨に耽りました


234:無名画座@リバイバル上映中
06/09/27 22:20:53 InRgWdWQ
こんなので体感してみたい映画だ
URLリンク(altair.mydns.jp)

235:無名画座@リバイバル上映中
06/10/08 06:59:21 wJeN/Epx
スペルマage

236:無名画座@リバイバル上映中
06/10/15 05:40:06 3kDbkP8Y
マッハ1突破59年記念age

237:無名画座@リバイバル上映中
06/10/15 21:00:14 w6mPeBFk
>236
ageてないし(笑

The Right Stuff/North & South買ったんだけど、ちょっと違うよな・・・
希望があればUPするよ

238:無名画座@リバイバル上映中
06/10/18 04:33:19 weagfD2U
>>106
>>108
暴走機関車で悪所長もやってたような気が。

怒鳴りこんだ坊やが久しぶりに通りますよ

239:無名画座@リバイバル上映中
06/10/20 18:14:39 0tYNAzCf
>>231
「14万フィート云々」のトコだね。


240:無名画座@リバイバル上映中
06/10/21 23:01:21 7KWEJpo2
「容疑者 室井慎次」でサントラ使われてるんですねえ...

241:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 20:46:16 bh07BfxC
「遠い空の向こうに」みたんだがロケットボーイズいいね
ライトスタッフもこれも
「宇宙(スペース)に行く」ってのに弱い
あこがれっていいなぁ
ブラッドベリの「ウは宇宙船のウ」も泣いてしまった・・・

242:無名画座@リバイバル上映中
06/11/07 23:27:47 P7id1Q4r
フィギュアスケートで日本の選手がこのテーマ曲使ってんのみて
レンタルビデオ屋に・・・この映画はイェガーのNF104の
飛翔シーンとラストのクーパーのロケット飛翔シーンで鳥肌立てる為に
見る映画です、自分的に。


243:無名画座@リバイバル上映中
06/11/08 01:46:59 rX1AqbRv
>>242
あれはこっちね>>184
あまりにも似てるからよく間違う人がいる。
俺はオリジナルよりこんちぃ作曲版のほうが好きだな。

パーティーでのゴードーインタビューからのシークエンスがいいね。
序盤のB29離陸シーンあたりもいいな。

244:無名画座@リバイバル上映中
06/11/08 02:51:22 896OcSCa
>>242
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 
URLリンク(fout.garon.jp)
1983年のアカデミー賞作曲賞も受賞(編曲賞ではない)
URLリンク(fout.garon.jp)
>>243
これ作曲者不詳のバロック音楽からいただいてるらしい
URLリンク(fout.garon.jp)

おまけ 用心棒とライトスタッフ
URLリンク(fout.garon.jp)

245:無名画座@リバイバル上映中
06/11/08 11:20:57 BQVZlKYm
>>243
同意
B-29が機首を廻して離陸するあたりのとこ
並な映画なら勇壮な音楽を充てたくなる場面に、あの曲に来られて

もうメロメロよw

246:無名画座@リバイバル上映中
06/11/08 21:09:15 UCb7rZCj
>243 244 サントラ曲は、クラッシク曲そのものと思ってましたわ、
別曲と知らないまま、CD買ってくるとこでした ご指摘 感謝 

247:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 01:31:13 b61OMhDK
URLリンク(fout.garon.jp)
BGM教えてください

248:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 08:34:43 2NN80JRB
URLリンク(fout.garon.jp)

249:無名画座@リバイバル上映中
06/11/25 02:28:15 B+JMA04m
Spaceman?


250:無名画座@リバイバル上映中
06/11/25 03:27:14 jrSmD3Ps
Zimp

251:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 01:52:34 f02bgaU9
>>244
サンクス!この曲聴くとなんか“正しい勇気”見たいなのが沸いてくる。
NF104最高!

...ちなみにロボコップのテーマも好きだと言ってみるテスト



252:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 16:18:28 No/CqrlR
昨日久しぶりに見たけど、なんだろう、この編集の妙というか。
歴史の本を一冊読んだ晩、見る夢のように、どこかファンタジーというか。

OPでWK(ウィスキーキロ)28を埋葬するエドワーズの基地付牧師が、なぜケープカナベラルの
アラン・シェパードの飛行に立ち会わなければならないのか。

時代も場所も違う7人の宇宙飛行士がなぜラスト、
イェーガーの危機を超感応して空を見上げなければならないのか。

凄いよ、この映画の演出考えた人。

253:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 21:22:39 f02bgaU9
>252
しかもストリップ?の最中に。

まさに ライトスタッフ!!

254:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 22:32:58 w9X1pM+K
米空軍がNF104を用いて地上発進による最高高度到達記録を狙っていたのが1963年頃で、
マーキュリー計画が1959~1963年なので、特に時代が違うとは思わないが・・・

255:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 22:34:13 w9X1pM+K
やった!!
IDの中にX1が!!
wisky9 X1だ

256:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 09:37:34 a7xzx/cg
イェーガーが格納庫でNF104を眺めている時に、
前方をタキシングしている副座のデルタ翼機は、
F102? F106のように見えるのですが?

257:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 12:27:37 kIFf+oad
>>256
エアインテイクの位置でF106だね。
URLリンク(marvellouswings.com)
URLリンク(marvellouswings.com)

あれだけで複座・デルタ翼なんてわかるのか?

>>252
原作にある文章がけっこうそのまま演出に生かされているよ。
おもしろいから読んでみなされ。

258:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 12:52:21 a7xzx/cg
>>257
ありがトン やっぱりF106Bか...
F106が登場している時点で、
NF104見て管制官が“見たことの無い機種だが”って言うのは、
ちょっと不自然。
後、F104尾翼後方下に補助ロケットが無いのも、ちょっと残念。
URLリンク(upload.wikimedia.org)


259:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 14:08:46 kIFf+oad
>>258
現実と演出を混同しなさんなw

この映画って実際の記録映像やニュースフィルムをうまく組み込んであって、それを見分けるのも楽しい。
アカデミー編集賞取っただけのことはある。

260:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 19:40:57 t7eJoheZ
>>258
ハンターがD558の代役だったように
あれは102だと脳内補完しる

261:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 05:21:48 /wzEnXS6
イェーガーのNF-104による墜落事故は、1963年12月10日。

米空軍で1960年には既に退役してしまっているF104を知らないなんて...

262:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 08:35:43 i+jbUMA7
映画の脚色に文句付けていたらどんな映画も見れないでしょう。

263:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 09:31:01 u1lX477z
ヲタは素直に楽しめなくて可哀想だな

264:252
06/12/01 11:13:54 WiQPjyxo
いや、原作は大昔、好きで好きで中公文庫暗記するくらい読んで、
洋書ペーパーバック読み始めにしたくらいだから。

でもほんとうだ。
シラーの飛行は1962年10月でその後、ヒューストン移転だっけ?
ゴードンの飛行は1963年5月
イェーガーの墜落は同年12月。

日時は違うが、同年の話か。1967年の西独駐留後くらいに勘違いしていたよ

265:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 16:41:30 KHdRLi22
厨房の時に学校の図書館にスコットの手記の本があり、何回も同じ本借り手読んだ。(30年位前)

スコットによると、イェーガーはズボンのポケットの中の小銭をチャラチャラ
言わすのが癖!見たいな事が書いてあったので、それをまねして癖になってしまった。

>ヲタは素直に楽しめなくて可哀想だな
そうなんだ。松本零士の戦場漫画シリーズに“衝撃降下90度”ってレシプロ機で
音速にチャレンジする話があったけど、

急降下で音速狙うのなら、空冷エンジンをタンデムに二つ繋げて馬力上げて二重反転ぺラ付けるより
空気抵抗を減らした方が良いのではとか...思っちゃって素直に読めませんでした。orz

266:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 17:01:43 KHdRLi22
T3→零戦 M47→キングタイガー でも、F106→102でも、
そもそもオリジナルは無理なの承知だからいいけど、
時系列まで変えないで欲しかった。

267:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 18:51:38 MGMEDOi2
>>265
スコット
カーペンター、クロスフィールド、グレン・・・どれ?
イェーガーがらみだと、デイブもか?

268:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 21:07:50 KHdRLi22
アルバート・スコット・クロスフィールド

最初にマッハ2を超えた人。

269:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 23:32:14 vgMSeLny
sorry, Scotty

270:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 19:02:09 YERTkhcv
「イエーガー」音の壁を破った男 サンケイ出版
100円でゲット

271:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 19:27:38 ik+KZ1N3

近所のツタヤでレンタルはじめた。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

272:洒落
06/12/14 14:53:34 yeNgqSWG
[DVDISO]映画 RIGHT_STUFF_16X9_SIDE_A.ISO 4,159,045,632 dead2d9277216ff4068e59cb1e595fb08aa2f677

273:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 07:13:02 O5dlVcJ5
人間爆弾みたいなベルX-1の胴体に愛妻の名前書いて、
験を担いで相棒から貰ったガムをくちゃくちゃやりながら
あばら骨の折れた身体で音速の壁へ挑む男。

物凄い偉業を肩肘張らずにやっちゃうフロンティア精神の
権化を見せられた思いでしたな。これが日本だったら、
親類縁者みな揃って万歳三唱で送り出すよね。

274:無名画座@リバイバル上映中
07/01/03 16:17:10 TBYQu/Ch
今年は音の壁突破して60年!
なんかイベントあるのかな?

275:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 21:55:55 6NLtw7b7
マルヨンはかくいいな。

276:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 19:06:31 BWNn5nvf
俺の人生も急上昇したい




・・・そしてブラックアウトでアボーン(´・ェ・`)

277:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 17:56:49 zS9H+E50
“Go!Hotdog,go!”age

278: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/01/26 18:20:24 +b1IuE/Q
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――

279:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 05:07:50 ywuaLGr+
パンチョの店でイエガーが二枚のコインをスライドさせかっこよく回してるのを
見て真似をするゴードン
俺も500円硬貨で真似してたな

280:無名画座@リバイバル上映中
07/01/31 04:16:58 b9fy/S+l
あらためてみると、ちょっとアメリカ万歳っぽいとことか、イエーガーがかっこつけすぎ
とかちょっと恥ずかしい感じがあるなあ。

X1のあんなちゃちそうな機体で音速超えようとかするとこは燃えるけど。

281:無名画座@リバイバル上映中
07/01/31 13:54:02 wTwjaC1r
俺はアメリカと旧ソ連の、国としてのアホ臭い覇権争いは痛烈に皮肉って
その陰で危険を承知で地味に努力を重ねていた個々人を賞賛しているように感じたな

まあ、ちょっとやり過ぎて主人公達がカッコ良すぎになっちゃったのは確かだが
アメリカ人を褒めてるからアメリカ万歳映画だっていう見方には同意できん

282:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 06:31:28 LVjTgdSH
原作読むとわかるけど「一騎打ち将軍」なんだよね。
たった1人で闘うアメリカ人マンセー!ってわけ。
マーキュリー後からは複数パイロットになったからね。

アメリカ万歳映画はだいたいチームワーク物。
後年の「アポロ13」はチームワークの勝利ってことだし。

283:無名画座@リバイバル上映中
07/02/05 17:38:08 1KK+J2rf
WHO'S THE BEST PILOT
YOU EVER SAW, HUH? age

284:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 12:55:35 2ecG9Q+I
パイロットより、パイロットの溜まり場の飲み屋のおばさんのカッコつけすぎが気になる。
お前何様だよ、と突っ込みたくなるほどカッコつけてる。

285:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 14:12:40 n8C0CHZG
パイロットの溜まり場の飲み屋で、NASAの採用担当に絡む半惚けジジイが
チャック・イェーガー本人なのが笑える

286:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 14:13:36 4362IzIa
グリソムと家族が泣ける。
いい事一つもなし。
アポロ1号では飛ぶ前に死んじゃうし。
パレードくらいやってあげてもいいじゃまいかぁ。

287:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 14:43:52 ApGZx5Rc
>>284
で、ひよっこのお前さんは何を飲むんだい?

288:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 18:21:10 MznuxL7T
>>284
パンチョを知らないでそんな事言ってるのは
パンチョ・バーンズ・フライ・インの壁の写真に何で私の恋人は壁に写真が貼られてないの?
って聞くのと同じですぜ

エドワーズ空軍基地のオヒサルにもパンチョのコーナーがあるから調べてみ
カッコいいぜ、この人の生き様

289:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 18:54:38 lNcGMcd7
まあまあマターリいこうや

この映画が縁でここに居るんだから

290:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 23:01:45 0RZpV6qK
とりあえずようつべの名シーン集でもドゾー

予告編:
URLリンク(www.youtube.com)

X-1:
URLリンク(www.youtube.com)

マルヨン:
URLリンク(www.youtube.com)

エンディング:
URLリンク(www.youtube.com)

おまけ:
URLリンク(www.youtube.com)

>>286
グリソムの華はジェミニ計画

291:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 23:47:09 JNYuapfC
コンビーフサンドイッチ事件
ジェミニで映画作ってほしいな。
人月では物足りない・・・

292:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 02:14:33 a2pMm5VP
>>290
音楽ってこんなシンセ多用の安っぽいやつだったのか。
時代を感じる。

293:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 03:46:55 2VIyPFMB
フレンチコネクションで覚せい剤の鑑定人をやってるのは
若かりしスコット・グレンですかね?似てんだけど。

294:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 09:58:48 BI0mr2w0
>>293
ありゃ監督本人だよ

295:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 21:04:08 8JtWwySp
H2A-12号機で情報衛星打ち上げ成功 age

296:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 21:17:41 IvfF2uEk
WE ARE PILOTS!

297:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 09:04:25 HJQYT6oY
飛行士たちが結託して、マスコミを出汁に使うことで「カプセル」に
小窓と姿勢制御コントロールを追加させて「シップ」にしてしまうシーンが傑作なんだが、
実際フレンドシップ7でグレンが再突入を手動で制御しているのはその恩恵に
与ったといえるのかな。

飛行延期を機に、妻を政治宣伝に利用しようとしたジョンソンの圧力を蹴ったグレンを、
飛行士仲間が連帯して庇うシーンが好きだな。直接「命令」を伝えたNASA高官が
彼らの後姿に向かって苦々しげに「度し難いパイロットたちめ!」と吐き捨てるところが笑える。

298:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 18:48:40 8qOZ7SFc
3/7深夜にBSで放送キタコレ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

アポロ13放送時にはJAXAが字幕監修してたし
字幕については期待していいのかな?

299:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 17:27:17 OFJd8cM6
実況行くぞ、実況!長いから寝ちまうかもしらねえが。Everything is A OKだ。

300:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 20:02:58 aPTX9a7c
前座にロケットガールも見ると4時間コースだなぁ

しかし今迄の放送でオリジナル版なんて表記あった?
ビデオ版より更に長い版が存在するのかと一瞬期待してしまった

ついでにage

301:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 21:45:04 hKu1kDAj
今、宇宙がブームなのか?

302:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 23:36:05 OFJd8cM6
中盤で出てくるロケット発射実験失敗映像のオンパレードが凄い。
過去のH2ロケットの打ち上げ失敗なんて可愛いもんだ。
あれだけの失敗を重ねてもなおくじけなかった人たちがいたから、
マーキュリー、ジェミニ、アポロの栄光があったのだな。

303:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 02:13:56 RSbiSNTE
BS2放送中∩゚∀゚∩age

304:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 13:06:17 dEc6ukbF
今朝、10年ぶりくらいに観ました。やっぱり、かなりおもしろいですな。
今まで全然気づかなかったけど「遊星からの物体X」から二人も
役者さんが出てますな。まったく違う役に成り切っててわからなかった。
探してみるのも一興かと。

305:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 13:18:30 MR2VA9iI
>>302
この前中国ロケットの打ち上げ失敗映像見たが
マーキュリー計画では、ロケットがあらぬ方向へ向いた瞬間に自爆させてるけど
中国ではそのまま飛び去るがままに見送っていたな...

んでロケット打ち込まれた近隣の村が壊滅とw
人の命が安い国は凄いな

306:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 18:53:57 Er1fnSBS
昨夜ひさびさに観てやはり感動したけど、クーパーの最後の台詞の訳が「まるで天国の光のようだ」じゃなかったのに違和感おぼえた

307:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 19:14:27 c9CHu71d
訳は誰よ?

308:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 20:32:02 yTXLWaGn
今昨日レコーダーに録画したの見ながらセルDVDのランニングタイムをメモって同じチャプター切ってるんだか(笑
マルヨンのシーンは何度見てもカッコいいなぁ…
見ながらウルウルきっぱなしだよ

309:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 16:03:37 fmzKLM8W
DVDに水曜日深夜放送分を焼こうとしたら
7人が歩いてくる→ケープカナベラルのサーチライト、の
本来BGMがつながっているところで休憩タイムになってて泣いた


売ってるの買えばいいんだけどさ…

310:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 17:56:44 ba2jaJ5w
新作"The Astronaut Farmer"が、また宇宙服着てぞろぞろ歩くシーンでオマージュ捧げてますね。
歩くのは一人だけども。

311:無名画座@リバイバル上映中
07/03/16 02:11:48 tm+c3nNo
「カーボンロッドがやってくれましたよ」

312:無名画座@リバイバル上映中
07/03/18 16:43:54 xs2rmZ0s
NASAの採用係の一人って、インディペンスデイの科学者の人?

313:無名画座@リバイバル上映中
07/03/18 17:04:43 h7Yz9e19
ジェフ・ゴールドブラムのこと?そうだよ。出世作は"THE FLY"かな。
ジュラシック・パークの1と2にも出てる。

314:無名画座@リバイバル上映中
07/03/18 17:15:18 KNq6Z8Za
おえっぷ!

315:無名画座@リバイバル上映中
07/03/19 23:40:41 46CHsY4a
納沙布!

316:無名画座@リバイバル上映中
07/03/19 23:55:36 Yjy2DphU
南無妙法蓮華経!
南無妙法蓮華経!

317:↑
07/03/20 00:05:49 KAJpApNN
インナースペースかい

318:無名画座@リバイバル上映中
07/03/20 10:48:51 KhBXPOrH
この映画長すぎwwwwwwwwww

319:↑
07/03/20 12:35:28 KAJpApNN
春休みは宿題がないからな

320:無名画座@リバイバル上映中
07/03/20 19:17:39 A1ZSAUbA
>>318
エンパイヤや人間の條件に比べたら短いぞ

321:無名画座@リバイバル上映中
07/03/20 21:52:08 OLSD+/MT
>>313
ありがと。やはりそうか、科学者顔なんだな

322:無名画座@リバイバル上映中
07/03/20 23:07:45 bdlS1XcH
ジェフ・ゴールドブラムは吉田照美にチョイ似

323:無名画座@リバイバル上映中
07/03/21 02:00:11 Whv6ShqL
おこちゃまは5分以上の映画みれないよな
2行以上のレス読めないように

324:無名画座@リバイバル上映中
07/03/22 20:28:13 eAWU/EE1
↑↑↑ 読めません

325:無名画座@リバイバル上映中
07/03/24 00:03:08 HJMa94Z1
URLリンク(img.photobucket.com)

General Chuck Yeager, as guest of honour at the Avalon Air Show, autographs a model of Glamorous Glennis, the aircraft in which he flew beyond Mach One in 1947.

(Date taken: 23 March 2007)

326:無名画座@リバイバル上映中
07/03/24 00:08:43 bzEmII4A
>>325
びっくりしたぁ~。訃報かと思っちゃったじゃないか。
「モデル」と言うことはレプリカね。本物はスミソニアン?

327:無名画座@リバイバル上映中
07/03/25 13:24:33 qQrB+uQg
今年の10月14日には健在でいてもらいたいね。

328:無名画座@リバイバル上映中
07/03/27 17:39:53 6b6Dq3UE
【米誌「ライフ」が来月廃刊】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

この作品とは極めてかかわりが強かった雑誌なんですが…。

329:無名画座@リバイバル上映中
07/03/27 19:31:51 fnPKfZS4
>>328
週刊から月刊になったり何度も休刊したりしてたが、ついにか・・・
よく持ったと思う。
宇宙ロケットの時代にNF104で高空目指したイエーガーの退役みたいだ。

330:無名画座@リバイバル上映中
07/03/27 22:25:12 0GkDNYIq
テレビがあるのに、写真でもないだろ

331:無名画座@リバイバル上映中
07/03/28 08:03:36 WLX/QzGD
テレビかよw

332:無名画座@リバイバル上映中
07/03/28 08:06:39 4QmeRE/N
フォーカスやフライデーといった写真週刊誌が一斉風靡していたころにも、
勿論TVはあったんだがな。w

333:無名画座@リバイバル上映中
07/03/28 20:45:19 I5TffYru
だから、テレビに負けて写真週刊誌はすたれたっちゅうの

334:無名画座@リバイバル上映中
07/03/28 20:46:59 4QmeRE/N
本気で言ってるのか?

335:無名画座@リバイバル上映中
07/03/28 21:03:31 sLfBRBeN
COVERAGE?
YOU MEAN THEM
ROOT WEEVILS

THAT CRAWL AROUND
POPPING CAMERAS?

336:無名画座@リバイバル上映中
07/03/28 21:55:44 jIY/EQMu
インターネットに負けたとかならまだ分かるし、そういう側面もあるだろうが、
テレビ?

337:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 00:28:17 zL08sbAE
試しにイメージ検索してみた
URLリンク(images.google.co.jp)

ガスで検索すると葬儀の時の表紙の写真なんてのが引っかかった
しかもリンク先見たらアーリントン国立墓地での葬儀の写真と
墓碑銘とかが出てるサイトだった
コレは思わぬ発見

そのサイトのリンク張っとく
URLリンク(www.arlingtoncemetery.net)

338:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 07:29:02 NbVVX8uz
この映画、キャスティングの勝利だね。

339:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 14:18:01 wkC5/YTn
制作費少なくて当時無名に近い脇役者ばっかり集めたからね。
妙な色がついてなくてよい。

340:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 17:32:14 Lhcy3F6q
ランス・ヘンリクセン

あのアクの強い顔で、ここまで空気のような存在に徹する事が出来るのも
彼の高い演技力の賜物に違いあるまい


などとフォローしてみるテスト

エイリアンやターミネーターでは、アクの強さを存分に発揮してたのになあ
俺の好きな俳優さんなんだけど、この映画でのあまりの存在感の無さにワロタ

341:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 18:49:49 NbVVX8uz
そもそも台詞が二言三言しかない。例の「開発者連中は猿を乗せる気だぜ抗議しよう」討論でも
一生懸命口を動かしているが音声は聞こえてこない。最初からそう言う扱いだったんだね。

342:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 19:30:43 wkC5/YTn
実物のシラーはおしゃべりでおちゃめでいたずら好きなのに、なんであんな無口なキャラにしたんだろうな。

343:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 19:53:31 fh3EtE6M
[人類、月に立つ]の第三話ではウォーリー・シラーが主役でかなり好意的に描かれてるね
ホセ・ヒメネスの真似してるトコとか好きだ。


344:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 20:01:02 JaXXqdkI
まいねーむ ほ(ry

345:無名画座@リバイバル上映中
07/03/30 08:28:16 h/DVSHMm
"ホセ・ヒメネス"って看護士のシェパードに対する態度からすると
やはり人種差別ネタなんだろうな。

346:無名画座@リバイバル上映中
07/03/31 08:41:43 Cw6NOyuT
サ「それはレース用(衝撃吸収)ヘルメットですか?」
ホ「(墜落だなんて)縁起でもないこと言わないで」

"Crash Helmet"の"Crash"に「墜落」の意味があることがオチなんだけど、
結局ホセが英語にあまり堪能でないことをあざ笑うネタなのかね。

347:無名画座@リバイバル上映中
07/04/01 22:43:13 nBNJ65et
それは危険か?よし、やろう!

348:無名画座@リバイバル上映中
07/04/01 22:55:02 NnJCNWJU
「やつらオレを宇宙飛行士に?演技でもないこと言わんで」

349:無名画座@リバイバル上映中
07/04/02 00:44:59 PCS4fIWt
天国の日々のサム・シェパードは美しい
この映画も今もかっこいいけど

350:無名画座@リバイバル上映中
07/04/02 00:59:25 jyfBh+Wk
「ステルス」には正直がっかりした。

351:無名画座@リバイバル上映中
07/04/02 08:57:41 B34kve70
>>342
なんか、しらーっとしてるよな。

352:無名画座@リバイバル上映中
07/04/02 09:42:57 JPoi6Wtd
>>350
「ブラックホーク・ダウン」のサムシェパードも好きな俺は
ステルスの冒頭は キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! 状態だった

映画自体があまりと言えばあまりな内容だったので、最後には orz だったけどw
なんであんな映画に出たかね...

353:無名画座@リバイバル上映中
07/04/02 16:09:35 kwDcX0zZ
>>351
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ WE ARE PILOTS!
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


354:無名画座@リバイバル上映中
07/04/02 18:51:59 ZmTHb6w7
FBIですが、何か?

355:無名画座@リバイバル上映中
07/04/02 19:16:04 jyfBh+Wk
FBIなんて出てきたか?

356:無名画座@リバイバル上映中
07/04/04 16:09:58 a7e13kFO
ごめん、観たことないんだ・・・

357:無名画座@リバイバル上映中
07/04/07 00:18:06 QyIBDAlN
痩せ型のスコット・グレンの力コブが凄いのでびっくりした。
元・海兵隊員だってね。

358:無名画座@リバイバル上映中
07/04/07 19:40:12 O+jU3tTG
>>357
ボディビルで作った身体じゃなくて、訓練で自然に付いたって感じのリアリティがあるよね。

359:無名画座@リバイバル上映中
07/04/08 16:38:38 8CpkaJB+
X-1のロケットエンジンの実物が大阪の交通科学博物館に展示されているというので見てきた。
うっかり見落としそうなそうなところにメッサーシュミットMe163のエンジンと並べて置いてあった。
けっこう複雑な作りなんだな。

360:無名画座@リバイバル上映中
07/04/08 17:13:24 qebV7cA/
>けっこう複雑な作りなんだな。

361:無名画座@リバイバル上映中
07/04/08 18:09:26 8CpkaJB+
>>360
ん?何か気に障った?
ON-OFFだけで推力調整できないロケットと聞いていたので、単純なものかと思っていたが、
配管が複雑に取り回されていて感心したのだよ。

362:無名画座@リバイバル上映中
07/04/10 01:10:07 /iuh0/fU
>>340
ランス・ヘンリクセンは原作が映画化されるという話を聞いてトム・ウルフ
だかフィリップ・カウフマンだかに是非とも宇宙飛行士のひとりを演じさせ
てくれとアプローチしたという話がパンフレットに載っている。スターでは
なかったのでゴリ押しではないだろうが、そんな経緯もあってあの扱いにな
ったと考えるのは行き過ぎかな。

363:無名画座@リバイバル上映中
07/04/12 02:26:16 Ad7NM7sQ
前半だけののシーンで申し訳ないが、
1.チャックが馬上よりX-1を見、パンチョのバーに入って行く場面。
  馬を停め、そしてなだめバーに入って行く。
  トボ、トボと歩き、左足のパンツの裾はブーツに引っかかっている。
  この歩き方最高。
2.最初のX-1の飛行の時のB-29タクシイング時のコックピットからの眺め。見送
  りの人々が歪んで見える。
  この辺も大好き。
3.スコット・ウィンフィールドがパンチョのオゴリでチャク(本物)よりステーキ
  のサーブを受けるが、グレニスの「Flyboy,Let'dance.」で踊るシーン。
  勿論、黒ラベルのJack Baniel’sで「Tennesie Wolts」を踊る水平線にはまいった



364:無名画座@リバイバル上映中
07/04/12 08:14:38 IqaXELKm
>>363
3のシーン最後でチャックがウイスキー飲む所

いつまでたっても減らないし、口の脇から溢れてこぼしそうで
見ていてなんか息苦しくなってくるのはオレだけ?

365:無名画座@リバイバル上映中
07/04/12 08:36:48 June7b8F
そりゃ監督から飲むなって指示が来てるんだろうから。ウィスキーが波打っちゃ絵にならんわけで。
鼻で息しているから大丈夫ってことにしておきましょう。

366:無名画座@リバイバル上映中
07/04/13 00:09:09 bWnaHlhJ
とにかく、この映画のサム・シェパードかっこ良すぎ!

367:無名画座@リバイバル上映中
07/04/17 16:42:31 cuOpvc15
この映画の脇役いいですね、グレニス役のバーバラ・ハーシー、ガスの奥さん役の人、リドレイ役の人(役者の名前知らない)
とくに、出番は少ないけどバーバラすっごく効いてる。3時間を超える映画だけど一気に見れた。

368:無名画座@リバイバル上映中
07/04/17 17:42:49 5RxosZpQ
ゴードンがことあるごとに奥さんに言う「俺たちはチームだろ」と言う建前と、
マスコミにちやほやされるのは結局ゴードンだけという現実の落差がいい。

369:無名画座@リバイバル上映中
07/04/17 19:21:05 S/d1c+Z2
>>367
>リドレイ役の人=レボン・ヘルム(Levon Helm)

イエーガーがX-1搭乗前、モップの柄を切ってクルクル回して懐にしまうさばきかたが妙にうまいだろ。
それもそのはず、ザ・バンドというロックグループのドラマーだったのだよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

370:無名画座@リバイバル上映中
07/04/17 20:23:36 5RxosZpQ
"Fair enough!"

371:無名画座@リバイバル上映中
07/04/18 13:07:05 jYXNOGAo
ウコソの力CMで本作品中で聞いたことある(行進)曲がかかってた

372:無名画座@リバイバル上映中
07/04/19 18:05:06 3Fw+AlNj
>>369
ありがとう。
リドレイ役の人ドラマーだったんだ!
かなり前、この映画の事だと思うけど、この映画いいから見て損はしないと言われたけど、本当だった。
今度は自分がそれとなく周りの人に勧めてる。

373:無名画座@リバイバル上映中
07/04/22 18:54:53 t+UB0HbL
俺にレスをくれ。あとで返すから。

374:無名画座@リバイバル上映中
07/04/22 18:58:50 vat7I2Uj
「上等」。

375:無名画座@リバイバル上映中
07/04/22 23:21:39 2fF/niua
Jet-man: Human powered flight
URLリンク(www.youtube.com)

376:無名画座@リバイバル上映中
07/04/24 21:26:31 210IQsEf
>>375
これで音速突破したら凄いなw

377:無名画座@リバイバル上映中
07/04/28 21:41:12 nIXVsVYS
レヴォン・ヘルムはナレーターでもあるな。


378:無名画座@リバイバル上映中
07/04/28 21:53:16 tDmLwOS7
ナレーションは決して口跡がいいとはいえないな。あれがアメリカ人のフロンティア精神を
刺激する声なんだろうか?どこの地方の訛なの?

379:無名画座@リバイバル上映中
07/04/29 23:51:25 IB3ewk4B
1947年、遂に音の壁は破られた。........
成層圏の彼方に広がる大宇宙を垣間見た時、F104はその能力の限界を超えていた。
きりもみ墜落するF104、やっとの思いで脱出したイエガーは一人黒煙の中に降り立っていた。
パンフレットのストーリー紹介は確かこんな感じだった。途中は忘れたけど。

380:無名画座@リバイバル上映中
07/04/30 02:08:18 2xapNaIr
マルヨンをこれほど格好良く撮った映画としても貴重ですねえ。
NFでないのは仕方ないとしても、エドワーズをテイクオフしてからのロングのスーム上昇の
カットとか、マルヨン記録映像としても今では貴重ですね。
レコード挑戦の事実はともかく、リドレーのの生存を含めて、あのシークエンスは考証面から
すると、ある種のファンタジーなんですけどね。
でもそれがいいんだよなあ。あの、のんびりモハヴェの砂漠をリドレーの運転で走る救急車も
すごくいい。


381:無名画座@リバイバル上映中
07/04/30 07:56:44 STGfeNH+
この映画を観て以来、ロケット打ち上げのシーンをTVで見ると、頭の中で例の音楽が
鳴り響きます。

382:無名画座@リバイバル上映中
07/04/30 16:28:25 UPDVJQ6a
リドレーさん、日本で亡くなってますよね1950年代に輸送機で移動中、富士山に墜落して。
そして最近知ったけどイエーガーの奥さんグレニスさんもすでに故人でイエーガーも再婚してる。40近い年の差の人と!

383:無名画座@リバイバル上映中
07/05/04 21:52:43 IpQRaJmA
ウォルター・シラー氏がお亡くなりになられたそうです。
URLリンク(www.nasa.gov)
URLリンク(news.bbc.co.uk)

384:無名画座@リバイバル上映中
07/05/04 22:37:57 ilErOYgx
>>383
(-人-)
>>340-343でうわさしてたのに・・・
追悼はこの映画見より、「人類月に立つ」を見よう。
>>157残るは3人か・・・

>>382
1957年3月12日C-47が富山県白馬鎭頂上に墜落 ですね。
イエーガー自伝で「ジャックが操縦席に座っていれば・・」と悔やんでました。

385:無名画座@リバイバル上映中
07/05/05 21:32:28 8Q/wlcNq
ウォルター・シラー氏逝去を先程新聞で知った。
(-人-)

386:無名画座@リバイバル上映中
07/05/05 21:34:39 /j2GkMlR
どこかにランス・ヘンリクセンのコメントは載ってないのか?

387:無名画座@リバイバル上映中
07/05/05 22:07:07 dz5YmOK8
ヘンリクセンのオフィシャルサイトがないかとググってたら、今日が誕生日なんだね。
ファンサイトはあったが、シブいじいさんになってるな。
URLリンク(www.lancehenriksen.info)

388:無名映画@リバイバル上映中
07/05/06 01:32:55 rv980ZBN
シラーさんはマーキュリーからジェミニ、アポロまでの3計画の
宇宙船に登場した唯一の宇宙飛行士だったとは。映画のパンフで
は心臓疾患のために地上勤務を余儀なくされたとか載っていたと
記憶しているけど。きっと真の「ライトスタッフ」だったんだろう
なぁ。84歳で老衰という事だから、シラーさんの経歴に敬意を表
し、長寿を祝いします。合掌。

389:無名画座@リバイバル上映中
07/05/06 02:57:45 1BgbGkJP
3計画宇宙船搭乗ならもう1人、ジェミニ、アポロ、スペースシャトルにジョン・ヤングが搭乗してるな。
アポロでは月面着陸も果たしているから、4宇宙船搭乗ともいえる。

で、心臓疾患のために地上勤務を余儀なくされたのはディーク・スレイトン。
彼は後に心臓病を克服し、アポロ・ソユーズ・テスト・プロジェクトで宇宙行きを果たした。

両人とも波乱の人生だから映画化してほしいね。

390:無名画座@リバイバル上映中
07/05/06 05:34:24 7pyLMzQU
グレン氏はモルモットだと自覚されてたようだ
パンチョに詳しい
URLリンク(www.fnosta.com)

391:388
07/05/08 00:09:33 C23dNjGY
>>389
ディーク・スレイトンだったか。訂正ありがとう。

392:無名画座@リバイバル上映中
07/05/08 01:25:00 HJ7KIBs4
>>390
おお、パンチョが元パイロットとな!
なるほどねえ、だからああいう態度、現場に居合わせたりしてたんだねえ。

393:無名画座@リバイバル上映中
07/05/09 16:00:12 L4V6I/qo
皆様乙!
>>383
そうですか…お亡くなりになられましたか…「最初の7人」も、皆さんお迎えの年齢ですからねぇ。
>>392
確かトム・ウルフの原作版にも出ていたような(うろ覚え)?レーザーディスクの解説やったかなぁ?
確か曲芸飛行(空中サーカス?)のパイロット。
それよりも!今年は60周年ですよ!10/14はこのスレの祭!鉄道記念日ぢゃぁ無いよ。

394:無名画座@リバイバル上映中
07/05/10 21:33:42 zi24Y64d
5/18にBS HIVISIONでまたやるみたい



395:無名画座@リバイバル上映中
07/05/10 21:58:01 I6aiJ5J8
>>394
先日のBS-2では、夜中の3時過ぎまで実況完走した。もうしんどいな。
参加する人がいるんなら、重要情報を他の人にも教えてやってくれ。
「パンチョ」の店でカウボーイハット被ってる爺さんが、リアル・イェーガーだ。

「イェーガーは大卒じゃないから宇宙飛行士候補にはなれない」と言う政府のスカウトを
じろりと睨んでいる。

396:無名画座@リバイバル上映中
07/05/18 17:00:33 SzrLCZEn
今晩ですよー
URLリンク(www.nhk.or.jp)

397:無名画座@リバイバル上映中
07/05/18 19:50:24 Kh9YkWJV
ハイビジョンは俺には無縁だ

398:無名画座@リバイバル上映中
07/05/18 22:35:32 EV2MhqP7
ハイビジョンすげー綺麗だ大画面だ、と思ったら大雨でさ、画像時々ガビガビ…。
(俺んちヘナチョコアンテナだから雨の日はご機嫌斜めで画面崩壊)

ライトスタッフごっこした事ある。単に廊下横並びで歩くだけだけんども。

399:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 08:08:40 kIpk3oMX
がっかりテロップ

400:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 08:59:33 I51Byy63
せっかくのハイビジョンだったのにね。

401:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 09:50:04 Yqe/8hDk
サム・シェパード好き

402:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 10:27:54 z+hcBsWu
>>398
画質評価スレにもいた?
何大画面って?

403:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 10:52:27 cC69/0I7
>>398
俺もライトスタッフごっこした事あるお。廊下を2人で走るだけなんだが。
検査でオバサン看護婦にザーメンとられる時、ひやかしたら怒った看護婦の顔が陰って、眼鏡だけがキラーン!と光るシーンが爆笑だった。

404:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 19:02:02 qifcvn3k
NHKのBSってBS hiだけがハイビジョン放送?
昨日のライトスタッフとBS1, 2の洋画の画質があまりにも違うので。

80年代に買った特撮SFXの本読んでいたら、ライトスタッフの部分があって
最後にイェーガーがF104で高度記録に挑戦して切りモミで墜落していく
途中でF104のパラシュートが開き、暫く機体が中吊りになるシーンも撮影
してあったようだが、最終的に緊張感が無くなるからかカットされたようだ。

X-1もワイヤをつるした模型で撮影するなど、CG全盛の現在から見ると
結構工夫してある。
それと、音速を超える時の振動は、カメラに松下のマッサージ器を使って
撮影したそうだ。

405:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 19:34:23 I51Byy63
>>404
> NHKのBSってBS hiだけがハイビジョン放送?
当たり前ですがな。もっともBS-1、2もデジタルチューナーで受信すると
番組によってはワイドテレビで見たときにスクイーズ映像になるので(ビスタやシネスコの
映画とかスポーツ中継とかのハイビジョンソースの番組)、アナログチューナーで
受信レターボックス画面を受信するよりみかけの垂直解像度で上回る。

飛行機のSFXはほとんど操演で屋外撮影してるんだけど、モーションコントロールの
わざとらしさがないし、合成してないから変な縁取りも出ないし、とにかく自然光は
何物にも代えがたいね。
ところどころ、決して画質がいいとはいえない当時の記録映像を挟んでいるから、
余りスムーズな絵作りしちゃうと返って違和感が出たかもしれない。

406:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 20:17:59 hulAfNBN
>映画巻頭のテストパイロットの葬儀シーンで、上空に飛来した航空機編隊が見せる航空機動(編隊機数機が飛んできて、そのうち一機が急上昇するという機動)は、
>「ミッシングマン・フォーメーション」と呼ばれるものであり、『亡くなった人物を追悼する』意味がある。

昨日久々にBSハイビジョンで見てからwiki見たら、こういう解説があった。
wikiは間違いも多いけど、やっぱためになるなあ。

407:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 20:21:07 hulAfNBN
>1945年2月26日、イェーガーはグレニス・ディックハウス (Glennis Dickhouse) と結婚した。
>彼女との間は4人の子供をもうけた。彼女とは1990年に死別した。
>その後、イェーガーは36歳年下のヴィクトリア・スコット・ディアンジェロ (Victoria Scott D'Angelo) と再婚した。

再婚していたのは初めて知った。
いい男はジジイになってももてるんだな。

408:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 20:25:11 hulAfNBN
>1976年のベレンコ中尉亡命事件の時は、日本に亡命してきたMig-25を最初に操縦するパイロットも務めた。

日本に来たのかな。すげー。

409:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 20:30:08 hulAfNBN
チャック御大のお言葉ワロス

>「初めてジェット機を見た時どうしたかって?撃ち落したよ」(上記のMe262撃墜の事だと思われる)


410:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 20:50:10 B/ex7nmn
>>124
一年半前の時事ネタって懐かしいな・・・。
長寿スレはこれだからありがたい。

411:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 20:57:30 B/ex7nmn
>>158
イェーガー嫌われ者だったのかw
アク強いとそうなるのかな。

412:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 21:05:08 pRdGfyk0
>>406
自分はフライ・バイって言ってた

URLリンク(sts-114.jaxa.jp)

前スレでコレを読んだとき目頭が熱くなったよ


413:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 21:38:56 B/ex7nmn
>>380
この映画の飛行シーンって本当に飛んでるのを撮影したの?

414:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 21:43:28 B/ex7nmn
>>412
野口さんは詩人だな・・・。

415:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 22:00:19 B/ex7nmn
URLリンク(www.geocities.jp)
サム・シェパードも年取ったんだね・・・。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
こっちはまだ見られる。

URLリンク(www.cineb.net)
こんな本も出てた。

サム・シェパードにはまってたウン年前はネットなんかなかったから便利になったのはいいことだが、
一番カコイイのはやっぱり「ライト・スタッフ」のイェーガー役だったな。

416:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 08:22:08 A57PQCp8
ビル・コンティの音楽はチャイコのヴァイオリン協奏曲のパクリと言われているけど、
シューマンのラインの方が雰囲気が似ているよ。パクったというのならそっちだろ。


417:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 09:29:47 GjIn0Thy
>>416
チャイコの方ちゃんと聴いてみろよ。
主旋律似てるだけでなく、リズムなんか丸写しだぞ。

418:失敬な
07/05/20 10:49:02 lKqeviuu
ビル・コンティはこれでアカデミー音楽賞貰ってるんだよ
チャイコがぱくったにきまってるじゃないか。

419:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 10:52:35 A57PQCp8
>>417
チャイコしか知らんのだろう。


420:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 10:55:25 qY1qSMju
>>419
シューマンごとき知っているからって優越感覚えるようなことだと思ってるのかw

421:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 13:43:23 A57PQCp8
>>420
知らなかったんだろ、オマイ。


422:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 15:19:40 tqzycKRL
YOU CAN'T ENTER.
THEY'RE DISCUSSING
SCIENTIFIC PROBLEMS.

423:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 16:30:24 OFfpFxnC
俺たちゃ、大学出のモンキーだ!!

424:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 17:25:31 nUiX8wAB
>>421
口先だけじゃなく音源捜してきてから言えよw

425:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 18:31:51 nUiX8wAB
過去スレのこの書き込みの意味がわからん。教えて。


71 名前:名無シネマさん [] 投稿日:2000/10/06(金) 21:19
>13
エヴァのEDは
「スマッシュ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」
(私を月までぶっ飛ばして)

426:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 18:53:53 OFfpFxnC
7年も昔のことをなんで今更気にする?
それに♪Fly me to the moon.♪ってライトスタッフに出てきたっけ?
♪スペース・カウボーイ♪ならエンディングでシナトラがかかってたけど。

427:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 19:03:18 A57PQCp8
>>424
>音源w


428:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 19:07:36 P47xcXmf
>>427
チャイコの音源はこのスレにも複数上がってるんだが、シューマンなんて言ってる奴は1つも出してこないなあ。

429:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 19:11:05 OFfpFxnC
揚げ足取り出したら苦しんでる証拠か。俺も聴きたいな「シューマンのライン」とやらを。

しかし作曲家は確信犯でやってるんだから、パクり批判は甘受するでしょ。
サントラには本編に使われなかった、グレンのフレンドシップ7発射時の音楽が入ってるが、
これがまた「惑星」の「火星」そっくり。でも公開版では本物の「火星」が使われてた。

430:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 19:16:48 P47xcXmf
ググってみると、シューマンはこういうのが出てきたぞ。



145 :名無しのテーマ:2006/04/14(金) 16:53:42 ID:osU6G8m/
ホーナーの「ウィロー」のテーマと
シューマン第3交響曲の第1楽章冒頭。
俺だけかな…


146 :名無しのテーマ:2006/04/15(土) 20:50:30 ID:pD4nhR5N
>>145
シューマンの交響曲第3番「ライン」ね。
それ、かなり有名な話だよ。まあ、ホーナーでその手の類似を挙げだしたら
キリがないんだけどねぇ・・・(w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch