ベーマガはなぜ堕ちたのか?at I4004
ベーマガはなぜ堕ちたのか? - 暇つぶし2ch1:現在パソコン誌は読んでいない
05/04/20 21:00:45
1982年に「ラジオの製作」の付録から独立した「マイコンBASICマガジン(ベーマガ)」は、
主にいろんなパソコンのプログラムを載せていた雑誌なのだが、
後にパソコンやアーケードゲームなどの記事が載るようになってから人気になり、一時期一番部数の多い雑誌と言われていた。
そしてパソコンの活用法やパソコン・テレビ・アーケードゲームやゲームミュージックの新作発売情報も載るようになった。
このまま安定すると思ったら、99年に200号を達成した直後からおかしくなった。
それは新作じょうほうやアーケードゲームの記事がなくなってしまったのだ。
(厳密に言えばその少し前からテレビゲームの新作情報がなくなっていた)
これにはショックに感じた人も多いんじゃないだろうか。
この頃の背景に「ラジオの製作」などの電波新聞社発行の雑誌の休刊も影響したのかな。
この体制でこのまま続くと思ったら、2001年の3月号にリニューアルの記事が載っていた。
これでより良くなると期待していた人も多かったであろう。
ところが、2001年4月号からゲームの記事がほぼ完全になくなり、本も薄くなり定価もそのままだった。
さすがに怒りも多くこれを機にベーマガ読むのをやめた人も多かったという。そして置かなくなった本屋も多かったようだ。
そして250号を無事迎え、翌月の2003年5月号でベーマガは突然?の休刊をしてしまったのです。
(厳密に言えば5月号発売の2週間ぐらい前にホームページで休刊の告知があった)
よくあの体制で2年持ったと思う。その後増刊発行の噂もあったがいまだに発行されていない。
ということで休刊して2年経ちましたが、ベーマガの最盛期や堕ちた理由などをマータリと語っていきましょう。

関連スレ
大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。
スレリンク(i4004板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch