08/03/01 00:23:04 yUbW5nbf
随分意見が割れてますな
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:41:15 6XhvTweR
オーチャードホール行ってきました。
ハーヴェイ・メイソントリオは超かっこよかった。ギターにパット・マルティーノ、オルガンにトニー・モナコ、3曲しかやらなかったのが残念。
まあ単独ライブもあるようなので、行けたらいきたいなぁ。
一方クルセイダースは、ちょっとひどかったような・・。まずやる気があったのか疑問です。
メンバーの服は近所の草刈りをするときみたいなかっこうで、全くショーに臨むという感じではありませんでした。
単独ライブでもあんな服でやっているのか・・。演奏が始まってクルセイダースとわかるまで8分ぐらいかかりました。
ガッド目当てに行ったんですが、そのクルセイダースの雰囲気に染まったか、やはりいまいちだったような。
個人的には、無名でもいいからボーカルを入れて「バーニング・アップ・ザ・カーニバル」とか聞きたかったですけどね。
今回ハーヴィのトリオの曲が少なかったのも、クルセイダースがグダグダだったのも、出演順を巡ってひと悶着あったような気がしないでもないですが。
トリを務めたデビッド・コズもMCでハーヴィやクルセイダースの功績を讃えていましたし。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 11:26:16 J3Txu4DY
>>853
>演奏が始まってクルセイダースとわかるまで8分ぐらいかかりました。
おいおい…
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:09:33 PIMIJNs+
>>853
甘いよ、俺なんか今日はクルセイダーズ出てなかったなと思って帰ってきた。
このスレ読んであれがクルセイダーズであることに気づいたよ!
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:11:47 PIMIJNs+
んなことはさておき、
メイソンもガッドもよかったよ。
このスレ的にはたまらないイベントだった。メイソンのシンバルは最高だし、
ガッドのルーズなんだかファンキーなんだか良く分からない演奏も健在だった。
欲を言えば、メイソントリオがトリで演って欲しかったな。凄いのに短すぎ。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:21:54 pU2KqmG1
29日に行ったが、クルセイダーズは酷かったな。
ガッドは、もう無理かな。あれじゃあな。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 15:21:57 V2HhmdcJ
ガットというより、バランスとベースが最悪!
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 16:41:39 hRPxQlc1
そうかね?最悪って程じゃないと思ったけどな
ガットて何?
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 19:36:55 IG1cltgm
ガッドはもう全盛期の2~3割の力しか出せないかな。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 06:35:01 AILRJOeb
ガッドって昔からああいう人なんじゃないの?
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 00:29:21 u1AaF3B9
ガッド爺さんまだ生きてたね。クルセイダーズとガッドに釣られてのこ
のこと見に行った俺たちは、ちょっと上の世代がベンチャーズが来て
喜んで見に逝っている爺さんたちの仲間入りしたと思った方が良いと思うぞ。
昔、鳴らした枯れた芸見て「おぉ!」と素直に喜ぶのが正しい見方だわな。
ガッドはまぁ、もう年相応つーか、筋力落ちてるし昔みたいなプレイは
出来ないのはしゃーないだろ。恐らく長い間腕を酷使してるから、腱鞘
炎とか故障の一つや二つ抱えているんじゃねーかな。本人に聞いてみないと
わからないけどね。そういうのもあって、最小の力で身体にかかる負荷を
減らすためにかるーく叩いているんじゃね?何しろあっちこっちで呼ばれて
俺たちみたいなのが、喜んで見に行くから それに応えようと思って、残り
少ないロウソクを大事に使いながら頑張ってるんだろ。
後、自分を大分 封印してると思うよ。メンバー紹介でも分かったと思うけど
ガッド爺さんの紹介の時が一際拍手大きかったでしょ。心優しいガッド
のことだから、ああいうのは結構気にするんだと思うよ。ガッドが気合
い入れて叩くと、客の心を鷲づかみにしてみーんな持って行っちゃうか
ら、誰が主役かわかんなくなるんだよな。そこが分かってるから極力シ
ンプルに叩いている側面もあるだろうな。
ま、しかし、年取るとションベンの切れが悪くなるが、そういうのを
感じさせるプレイではあったな。ははは。
メイソン?のおっさんも、実はなんか手抜いていたように感じたのは
オレだけかな。淡々と一仕事やっつけたって感じに見えたが、、。
ソロは相変わらず、高速に叩きまくってるだけのメリハリの無いプレイ
だったなぁ。
やっぱ、よろけても爺になっても、ガッドの方がオレは好きだ。
次はあるのか?訃報は聞きたくないぞ。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 08:37:58 Rc68pxIE
ガッドは若い頃から、
ライブ見に行くとなんじゃそれって感じの弱々しさだった。
音だけ聴いているともっときびきび動いているじゃないかと誤解するが。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 11:10:04 Z4/kXdMK
でももうさすがにダメだろガッドは。素人みたいだっもの。
マスターズ、殿堂入りでいいでしょ。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 13:35:37 ughNsyq9
どこをどう見たら、素人みたいに見えるんだ? 確かに弱々しいドラミングでは
あったが、タイム感、音楽の構成を支配している感じなんか、あれは素人には
まねできん。殿堂入りは賛成だけどな。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 19:48:32 IAhbw63C
ガッドてヤク中だったの?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:00:56 UIg0IINr
やくちゅうもやくちゅう、筋金入り。一時、嫁が愛想尽かして子供連れて
逃げたこともある。3年だったか4年だったかリハビリしてたんだぜ。
確か84年頃の話。クラプトンとナカーマね。
ちなみに、再婚。あーこりゃ関係ないか。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 09:42:29 D14bfBmG
フレンズやマッドハッターの狂気はドラッグの影響ということか・・
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:47:42 YreG4Boa
>>868
多少は 影響あったかもな。あの頃、ガッドには神が見えていたと
思われ。マッドハッターでは確かに完全に逝っている。ま、オレの
見立てでは、ガッドのピークは76年頃。この頃のガッドのプレイは
半端じゃない。
隠れた名演としては、グルーシンのライブ版だな。曲名なんだったか
な。サマースケッチとかいう曲名だったかな。オーケストラをバックに
センス溢れるプレイで縦横無尽に叩きまくる あの迫力は凄い。ピークアウト
しているとは言え、ガッドの才能を見せつける名演。
たまに聴くと今だに鳥肌立つ。最後に乱れる三連のコンビネーションが
やや残念。ビデオもあるが若きガッドの貴重な記録だ。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 09:56:31 WaRdEo/O
>>869
さっそく聴いてみたよ。
この人、レコーディングもライブも同じクオリティなんだよね。
デイブバレンティンのレジェンズも切れてる。
これは78年。
ベンシドランのキャットアンドザハットはヒールアンドトゥの練習に良く使ったレコード。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 18:06:04 L0Dd+/NW
URLリンク(www.youtube.com)
薬からリハビリしたした組の共演?
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:44:54 YMfb7xDk
>>870
足首、腱鞘炎にならなかったか? おれ様はあれやると、次の日に歩けないくらい
になるぞ。天国行きの後半のカウベルパターンを完コピして練習に励んだなぁ。
向井のプレジャーのなんとかって曲のカウベルパターンも良いね。モザンビークか。
あのタムのタイミングと音がたまらんね。あれも完コピした。ま、おれ様、
真似するしか脳がないけどな。