07/07/24 00:09:02 JS/w4f/W
結果が知りたいです!
あと、金だった学校の感想とかも。
私も聴きに行きたかったです。頑張って本線には予定をつけたいです!
3:名無し讃頌
07/07/24 17:38:30 cEijZ03P
もうそんな時期か(自治的な意味で
4:名無し讃頌
07/07/24 17:57:33 OClkWWUt
1さんの学校はどうだったですか?
5:名無し讃頌
07/07/24 22:16:30 SI3Ikmyc
6:名無し讃頌
07/07/25 06:09:47 XQFyZT9i
>>3
すっかり夏ですのうw
7:名無し讃頌
07/07/25 13:15:30 zraLhHdm
夏がくーれば思い出すー
ゆとりの産物
バカ夏厨
8:匿名めぐりあい
07/07/25 15:12:30 LDrU/YKM
>>2
自分の学校でいっぱいいっぱいで、メモしてくんの忘れたorz
"拝島中,三沢中"と"八王子三中"が銅だったのは確か!
あとは、ほとんど定番の上手いとこが、金賞で本選かな∀
本選、是非きてください!
>>4
しょぼしょぼ市立中なのですが、Nコン出場3度目(私は2度目)で
金賞とれて、本選に進めることになりました!
>>7
本当だから 反論できない(^ω^)
9:名無し讃頌
07/07/25 20:16:16 PKeogRZJ
>>8
本選出場おめでとうございます!
聞きに行きますから頑張って下さい
あの雰囲気の中で合唱できるのって、人生でそうそうない経験だと思いますよ
審査待ちの雰囲気も含めて
10:名無し讃頌
07/07/26 00:13:14 HoGpV27u
うるせー馬鹿
とっとと重複で削除依頼出して来い
NHKコンクール その4
スレリンク(chorus板)
11:名無し讃頌
07/07/26 16:59:59 pBog6s4w
>>10
こんな過疎ってる板で自治気取ってどうするつもり?
そんな暇あったら書き込みすれば
12:名無し讃頌
07/07/26 18:52:29 2p8X3hJ/
西地区の小学校の結果がしりたいよぉ
13:名無し讃頌
07/07/26 21:20:19 oIl9yQ99
>>11
氏ね
14:匿名めぐりあい
07/07/27 00:24:45 /aCzKFmS
9
ありがとうございます。
毎日毎日、練習の日々です。頑張ります!
"人生でそうそうない経験" 本当に、そうなんですね!
顧問と同じことを言ってくださってます^ω^
10
御指摘ありがとうございます。
そちらさんのスレにも、お邪魔してみたんですけど、
やっぱり、こっちはこっちのスレで、まったり話を進めたいなと思います。
12
小学校の結果は、ちょっとわかんないです。
15:匿名めぐりあい
07/07/27 00:25:16 /aCzKFmS
やば
>> ←忘れた。
16:名無し讃頌
07/07/27 00:40:44 8nnve58D
>>14
> 御指摘ありがとうございます。
>そちらさんのスレにも、お邪魔してみたんですけど、
>やっぱり、こっちはこっちのスレで、まったり話を進めたいなと思います。
あのさ、ルールは守らなきゃいけないって
子供の頃習わなかった?
お前は嫌いな人は殺してもいいと思うの?
誰もあんたの希望なんか訊いてないよ。
これが噂のゆとり世代か。
どうせたいした演奏もできないんだろう。
17:名無し讃頌
07/07/27 11:15:00 QcFZ+8Rn
>>16
荒らしは出ていってくれない?
ルールだなんだって言うが、このスレがあって何か迷惑かかる?
1日に100件も書き込みがない過疎板じゃん
ひとつでもスレが増えたらそっちがいいと思うけど
もっと臨機応変に考えろよ おっさん
18:名無し讃頌
07/07/27 12:58:36 R6gwS7sR
書き込みが全くないスレを乱立させる方がよっぽど利にかなってないだろ。
単独スレの乱立は既存のスレが落ちる原因だし、過疎板も例外ではない。
実際この板でも県スレ等いくつか落ちてる。
つか過疎板の認識あるなら本スレ盛り上げようよ…orz
本スレでヌルーされたら東京西地区は所詮その程度だと思えばいいじゃん。
どうせ単独スレできたってこういう自治話して放置されるのが落ちなんだから。
19:名無し讃頌
07/07/27 14:56:19 Z8U0e4Tc
>>17の開き直りにワロタ
嗚呼、夏休み。
20:名無し讃頌
07/07/27 15:04:40 8nnve58D
ゆとりwwww
まさかここまでとは思わなかったww
これが学級崩壊の原因かww
21:名無し讃頌
07/07/27 15:37:48 QcFZ+8Rn
あんたらこそ詰め込み教育で思考停止してんじゃん
吹奏楽板みたいな人が多い板とこの過疎板で同じようなルール作ってどうすんだっつうのw
ご立派なルール作る前に、どうしたらもっと書き込みが増えるかを考えたら?
まさに憲法守って国滅ぶってやつだね
22:名無し讃頌
07/07/27 16:04:52 8nnve58D
ゆとりってこんな思考回路なんだね。
重複スレと過疎板がどんな関係があるの?
重複禁止は2ちゃん自体のルールなんだけど。
書き込みを増やすなんてのは明らかに論理のすり替えだし。
まぁ削除依頼も出されてるしバカと遊ぶのもここまでですね。
23:名無し讃頌
07/07/27 16:24:06 R6gwS7sR
君らみたいなゆとりの糞ガキ共がどんどん自己中極まりないアホな発言をすれば
ヌルー出来ないジジババが勇んで噛みつき
それに対して糞なゆとりは呆れた開き直りを見せ
更に大人気ないジジババはみっともない見下しを始め
ファビョったガキが暴れて逃走
あるいは呆れたジジババがはいはいとわざわざ自分が譲歩してやる的空気を匂わせながら退出
これで盛り上がるぉ
24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:19:20 a9EEVjmy
7月27日に行われた東地区の小学生の結果は、
《金賞》
目黒区立大岡山小
目黒区立油面小学校
足立区立中根島小学校
星美学園小学校
練馬区立光和小学校
大田区立久原小学校
です。
この6校が本選に進みます。
25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:33:34 tWRBZTsa
>>23
大人はそれを見て笑うわけか
26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:50:33 Yi6FuS8e
ゆとりゆとり言われてるけど、好きでゆとりになったんじゃないからね。一番悪いのはゆとりを導入した文部省。ある意味ゆとり世代は被害者じゃない?詰め込み世代による政治のおかげで。
それを許したのもゆとりゆとりと言って見下す詰め込み世代の大人達。
どっちもどっちじゃない?
27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:31:09 ZSy/T7ci
被害者面してるゆとりは救えない。
何故ゆとりと叩かれるのか、ここでのプロセスを考えろ。
ゆとりだろうが詰め込みだろうが自分の状況を他人のせいにして甘えてる時点で終わり。
どんな悲惨な状況でもそこから抜け出そうと必死になってるやつが世の中で認められる。
そしてそういう奴はゆとりであることを匂わせるような発言はしない。
だからゆとり世代だとしてもゆとりと叩かれることはない。
つまりゆとりという言葉は、状況やシステムではなく甘えた開き直りや短絡的自己中思考をするやつを指しているということだ。
詰め込み教育だったやつでもそういう発言をすればゆとりと叩かれることも十分にある。
自分がゆとりという見下された教育の中にいるという自覚があるなら、なおさらそこに甘んじるもんかと闘わないといけないだろう。
ただし、ゆとり教育を素晴らしいと思うならまた別のアプローチが必要だな。
28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:43:30 e15AGzEy
そういう話は他でやれ
29:名無し讃頌
07/07/30 04:26:34 HAisBq6u
明らかに重複だし、削除依頼出されてるんだからもう書くなよ。
本スレに予選の話題出てるだろ。何が不満なんだ?
なんなら各都道府県コンクールごとのスレを一都一道二府四十三県
全部おれが立てようか?
NHKコンクール その4
スレリンク(chorus板)l50
☆★東京都の合唱★☆
スレリンク(chorus板)l50
のどっちかでやれ。
30:名無し讃頌
07/07/30 13:42:23 X6aJ6fhR
たててくれ。かまわんぞ。
共立第二中はどうだった?
31:名無し讃頌
07/07/30 16:13:06 W6/ERAq4
sageることも知らん馬鹿ゆとりか。
別にゆとり教育を批判してるんじゃなく、
お前自身を馬鹿にしてるというのにも気付かないとは…。
重複はダメ。これが2chのルール。
これがわからんうちは書き込むな。
32:名無し讃頌
07/07/30 23:20:32 X6aJ6fhR
NHKコン中学の部
東京予選
桐朋女子
小金井 緑
国立第一
聖ドミニコ
武蔵野第一
日野第一
府中第十
日の出町立大久野
調布市立神代
狛江第四
国立音大
国学院久我山
杉並松渓・泉南
町田市立鶴川第二
江戸川区立小松川第三
昭和女子
豊島岡
東京家政
頌栄
大妻中野
8月2日に3校にしぼられる。
緑・狛江、後はどこだ!
33:名無し讃頌
07/07/30 23:32:02 X6aJ6fhR
東地区の実践女子は絶対金だと思った。江戸川区立小松川第三は初出場で金。
同好会位の活動だそうです。(それほどとは思わなかった)
講評で「人数の少ない学校が力みすぎだった」とあったが多分実践をさしていたのでしょう。
演奏を聴いていたほうとしては「ソレは無いだろう!」
東地区の予選ではベスト3には入る素晴らしい演奏でした。
ココは割りと少数精鋭の学校だけど・・・無念だったろうな。
34:名無し讃頌
07/08/01 08:19:02 kp0SwOlF
中学の部。「春に」が7校、「はじまり」が3校。横のつながりはないな。
「春」は一校も金にならなかった。「はじまり」は東京家政が金。
同じ曲だと差がはっきり出て辛い
35:名無し讃頌
07/08/01 09:49:45 VydQUySF
>>34
異様に木下作品が多いね
36:名無し讃頌
07/08/01 12:41:05 txTmD0d4
東京家政の「はじまり」はどうでしたか?あまりこの曲の満足な演奏を
きいたことがないので。
37:名無し讃頌
07/08/01 14:35:30 R3SG4P8M
>>29
北海道は地区だからもっと多いぞ
38:名無し讃頌
07/08/01 18:24:46 kp0SwOlF
>>36 よかったです。他の2校よりのびがあって。明日聴けますよ。
ソレより私は明日本選だと言うのに熱出してのどが痛い。だめだだめだめだ。
39:名無し讃頌
07/08/01 18:37:35 CfYxpVQD
このスレ本選終わったら用無しだね。
どうやって1000まで埋めるつもりなのかね。
40:名無し讃頌
07/08/01 18:44:09 WiAlrbKv
>>39
もう削除されるまで放っておこうぜ。
ゆとりはおれらが思う以上に深刻なようだ。
相手にするだけ無駄だよ。
41:名無し讃頌
07/08/01 19:01:26 sgqHMmgb
もう何も言わないから、とりあえずsageて書き込んで欲しい。
42:名無し讃頌
07/08/01 20:20:22 G0NMs2Ed
>>39
1000までいく必要あるわけ?
Nコンは来年も再来年もあるし
43:名無し讃頌
07/08/01 20:24:40 cL5SD4Hu
以後、完全スルーでお願いします。
何度も誘導済みです。
44:名無し讃頌
07/08/01 22:52:42 U6ErswLF
ksk
45:32
07/08/02 23:30:26 v6bLPgaE
東京地区大会本選
中学の部
金賞 狛江・大妻中野・豊島岡
でした。緑はとっても美しい歌声で自由曲もよかったのですが、人数が足りなかった。
残念。
46:名無し讃頌
07/08/03 20:15:26 VGSjzhGt
本日の小学生の部結果
金賞
大岡山
星美
成城
47:名無し讃頌
07/08/03 21:50:31 Zg7kp3Wf
やっぱり来たか大岡山。
小学校の大岡山。中学の真栄。今年はどうにかしてやるぜ!!!
48:名無し讃頌
07/08/03 21:59:46 Zg7kp3Wf
高校の結果も頼む!!!
49:名無し讃頌
07/08/03 22:05:56 hucXTakk
大妻中野 杉並学院 日本音楽高校
らしい
50:コピペm(_ _)mスマン
07/08/03 23:26:58 Zg7kp3Wf
東京都高校
金賞
大妻中野
日本音楽
杉並学院
銀賞
都立府中西
豊島岡女子学園
銅賞
国立音楽大学附属
國學院大學久我山
51:コピペm(_ _)mスマン
07/08/03 23:27:39 Zg7kp3Wf
東京本選の感想書いていい?
52:名無し讃頌
07/08/03 23:30:22 /JDtnCY4
>>51
Nコン本スレで書け
53:名無し讃頌
07/08/04 08:53:05 BRW/Oenk
大岡山は上手いけど、ちょっとガツン!ってくる感じが強すぎのような気がした。
同じ『ねがい』を歌っていた星美の方が、心にくる感じ。
言葉もはっきりしていた。
でも、よそのスレ見ていると、大岡山の方がうまいって言う人が多かったので、好みなのかな~
俺も、素人だから、難しいことは分からんけど、大岡山はテクニックだけで歌いきっている感じがした。
星美は、詩の意味を勉強してるな、って感じた。
どうだろう?
54:名無し讃頌
07/08/04 23:35:05 Euwyplyj
香ばしい夏厨のスレ
55:名無し讃頌
07/08/05 11:59:51 iF5wlu0i
39~43・52・54 スルーと決めたんならかまうなって。
来るな見るな書き込むな。見苦しいぞ
56:名無し讃頌
07/08/05 12:12:22 ykVwr2uw
>>55
アンカーの付け方も知らないような夏厨が言ったところで
何の説得力もありませんよ
57:名無し讃頌
07/08/05 13:20:12 gGNj8ufs
>>55
オマエモナー
58:名無し讃頌
07/08/05 16:17:44 n/l3flzx
>>55
何度も言うけどのんびりまったり話したいんならsageて書き込んでね。
メール欄に「sage」を入れるだけでスレッドが上がってこなくなるから。
59:名無し讃頌
07/08/05 22:47:52 8u1Kc6Jl
さり気に日野第一の自由曲に一票
ストーリー性重視って感じだったな
60:名無し讃頌
07/08/06 01:39:47 Bs4HniTd
小学生は聞けなかった。曲は何?
中学の小金井緑は審査員に嫌われたのと、人数の少なさが敗因かな。
30人以上いないと結局勝ち残れ無いから。
でも自由曲良かった。
61:名無し讃頌
07/08/06 08:46:03 DWEK7uAX
結構前に、ドミニコが朝日とTBSで全国行った年にNHKでは都大会(本選)止まりだった気がする。
人数が16人くらいしかいなかったってのと、当時混声びいきだったのが都大会止まりの原因だと思ったけど、どうだったんだろう…。
NHKの審査には未だに疑問が残る…。
でも、人数が少ないとだいたい声量が足りなかったり、表現が薄かったり…なかなか上手い学校は出てこないけど。
62:名無し讃頌
07/08/06 12:12:10 1/7SOi+3
>>61
NHKの審査員も全日本の審査員も最近じゃ顔ぶれが変わらないからね…。
審査のあり方については合唱界全体の問題だろ、むしろ。
いずれにしても今回の緑にはまったく魅力を感じなかったよ。
63:名無し讃頌
07/08/06 12:20:59 Bs4HniTd
緑はフツーだったって意見が多いけど演奏一番はきついでしょ。
大概緊張で声が出ない。その割りに自由曲は難しい曲をこなしていたと思いました。
64:名無し讃頌
07/08/06 22:05:20 mRS1itRC
60さんへ、
小学生、大岡山、星美ともに
少年少女のための合唱組曲 『虹がなければ』から ねがい
成城学園は
同声合唱曲集『あそぶ神々』から 争い
だったよ~
65:名無し讃頌
07/08/06 23:38:02 Bs4HniTd
>64 サンキュ。関東で聞くわ。
66:名無し讃頌
07/08/07 21:44:25 2F+WAeSo
演奏順位1番
小金井市立緑中学校 21名(うち5名男声)
自由曲 「やわらかいいのち」-思春期心身症と呼ばれる少年少女たちにー
課題曲はさすがにきれいにまとまっている。
自由曲は不協和音に聞こえる部分の扱いが上手い。圧倒された。金来ると思った。
難しい曲だと思った。
67:名無し讃頌
07/08/07 21:48:24 2F+WAeSo
2番杉並区立松渓中学校&杉並区立泉南中学校 28名
自由曲「女声合唱とピアノのための『ファンタジア』から 雪ひらひら」
課題曲は練習不足。
自由曲は女声の重なりで何もかものみ込んでしまいそうな目の覚めるような演奏でした。
68:名無し讃頌
07/08/07 21:53:59 2F+WAeSo
3番江戸川区立小松川第三中学校 21名(うち6名男声)
自由曲「組曲『地平線の彼方へ』から 二十億光年の孤独」
課題曲、うまい!男声がいい。声量がありフレッシュ。
自由曲、男声がいい。のびのび歌っていて気持ちがいい。でもきっと賞には繋がらないかも。
69:名無し讃頌
07/08/07 21:57:41 2F+WAeSo
4番武蔵野市立第一中学校 33名(うち男声16名)
自由曲「混声合唱曲集『旅のかなたに』から旅のかなたに」
課題曲は男声16名で迫力があった後半はやや単調。
ココは銅賞でした。
70:名無し讃頌
07/08/07 22:05:05 2F+WAeSo
5番豊島岡女子学園中学校 31名
自由曲「無伴奏同声合唱のための『梟月図』から人魚」
課題曲は細く雑味のない声を合わせていて豊島岡らしい演奏。少し声が小学生っぽい。
自由曲はきれいだけど物足りない気がした。課題曲に焦点をあわせてきたのはさすが。
71:名無し讃頌
07/08/07 22:10:15 2F+WAeSo
6番大妻中野中学校 35名
自由曲「女声合唱の為の『子猫物語』から 子ども」
課題曲は今までのなかで一番イイ。課題曲イイ曲じゃんと思った。
自由曲もよかった。
72:名無し讃頌
07/08/07 22:18:08 2F+WAeSo
7番調布市立神代中学校 30名
自由曲「アポリネールの詩による四つの無伴奏小品集『白鳥』から露営のともしび」
課題曲ソプラノが素晴らしい!
自由曲 毎年ソプラノが強い学校のやる曲なので評価は厳しいと思うが感動した。
ここは銀賞でした。
73:名無し讃頌
07/08/07 22:39:29 2F+WAeSo
ここで休憩がありました。ちょっと外に出て伸びをしてもだったらもう学校紹介が。
入りませんでした。
8番桐朋女子中学校 場外で聞いたのでm(_ _)mスマン 20名台の人数だったそうです。
自由曲「Missa Simplexから『Gloria』」
銅賞でした。ついでに書き忘れ豊島岡と大妻金賞でした。
74:名無し讃頌
07/08/08 00:35:16 ZIah3vcP
桐朋だけど、個々の発声はレベルが高かったと思う。
ただ残念ながら必要以上に個人が目立っていたような気がする。
誰がっていうわけではないんだけど、単純に言えばハモッてなかったのかも。
基本的にステージいっぱいに広がって、会場全体を包み込むように
歌う団体は好きなんだけど、ここはもう少しまとまって、
歌い手がハーモニーを意識できるようにしたほうが良かったのでは?
とも思った。
>>66-73
こういうポジティブな感想は読んでて楽しいです。
後半レポもヨロ。
75:名無し讃頌
07/08/08 16:35:53 Z+eRv2Iy
では張りきって続きを
9番日野私立日野第一中学校 28名
課題曲は流した感じがした。28名にしては声が小さい。
自由曲は一転して力強く、イキイキしてた。こちらを中心に練習していたのかな。
76:名無し讃頌
07/08/08 16:50:46 Z+eRv2Iy
書き忘れ。日野中自由曲「羊」
10番町田私立鶴川第二中学校 35名(うち11名男声)
課題曲は男声が弱い。
自由曲は女声がよかった。よく選ばれる曲なので今までの演奏と比較されると思うが、全く遜色なし。
課題曲から自由曲に変わる時3名メンバーチェンジがあった。
いっそ自由曲は女声合唱にすればよかったのでは。
これまでのところでメンバーチェンジがあったのは大妻2名入れ替え。
77:名無し讃頌
07/08/08 16:53:18 Z+eRv2Iy
また自由曲書き忘れた。町田市立鶴岡第一中学の自由曲は
「混声合唱組曲『地球に寄り添って』から地球に寄り添って~センス オブ ワンダー」
78:名無し讃頌
07/08/08 16:54:50 Z+eRv2Iy
またまた書き忘れ。だめだ落ち着こう。
町田市立鶴岡第一は銀賞でした。相応しい受賞だと思います。
79:名無し讃頌
07/08/08 16:58:42 Z+eRv2Iy
11番国立市立国立第一中学校 35名 5人入れ替え
自由曲「おんがく」
課題曲上手い!
自由曲は大分ゆっくりしたテンポで丁寧な歌い方だった。この歌大好き。
ちょっと盛り上がりに欠けていた。
80:名無し讃頌
07/08/08 17:02:37 Z+eRv2Iy
12番日の出町立大久野中学校 14名(うち1名ポーイソプラノ)
自由曲「ほたる たんじょう」
課題曲14名と少ないが雑味のない演奏。ポーイソプラノが1人混ざっていた。
自由曲もとてもきれいに歌い上げた人数が少ないのが残念。
81:名無し讃頌
07/08/08 17:08:32 Z+eRv2Iy
13番狛江市立狛江第四中学校 35名(うち男声10名ポーイソプラノ1名)4~5人入れ替え
自由曲「混声合唱のためのコンポジション『日本の民謡第5集』から五木の子守唄」
課題曲はのどの開いたパワーのある歌い方。力みすぎてあまり曲とあってなかった。
自由曲は圧倒的な力技。勝負に出たという感じ。ダントツ。
金賞でした。
82:名無し讃頌
07/08/08 17:14:57 Z+eRv2Iy
14番頌栄女子学院中学校 24名
自由曲「天使と羊飼い」
課題曲はきめ細かく丁寧に歌った。
自由曲は課題曲のときの倍の声量があった。今まで聞いた「天使と~」のなかで一番。
ココは合唱部とかコーラス部のない学校で聖歌隊が出場したそうです。人数もっと増やせばいいのに。
83:名無し讃頌
07/08/08 17:22:51 Z+eRv2Iy
15番國學院大學久我山中学校 24名
自由曲「女声合唱とピアノのための『映像Ⅰ』から憩らいー薊のすきな子にー」
課題曲はフツー
自由曲は本選では珍しくピアノ伴奏つき。(そういう曲だったので)
このピアノがとても上手く、合唱の邪魔をせずむしろ支えている感じ。
歌が2割り増しうまく聞こえていると思う。ちょっとずるい。
ココは銀賞でした。
84:名無し讃頌
07/08/08 17:26:16 Z+eRv2Iy
16番東京家政大学附属女子中学校 35名 5人入れ替え
自由曲「はじまり」
課題曲はさすが35人よくまとまってきれいでした。
自由曲「はじまり」をここまで完成させてきたのはすごい。金だろう。
と思ったのですが。銅賞でした。何がいけなかったのかな???
85:名無し讃頌
07/08/08 17:33:57 Z+eRv2Iy
17番国立音楽大学附属中学校 31名
自由曲「聞こえる」
ココの課題曲の最中、お父さんと小さい女の子がバタバタ入ってきて、
審査員の後ろをペタンペタン足音をさせて走り抜けた。
お父さんは「どうもどうも」と頭を下げながら後ろの座席に上っていったけど「どうも」じゃないよ。
審査員もふり返ってみた。
国立音大附属中・・・気の毒だった。
会場係は何をしてたのかな。
Nコンを部活の発表会くらいに思って応援に来るお父さんもいるから会場係はしっかり止めて欲しい。
そんな調子で気をいれて聞けなかった。
自由曲も特に響かなかった。
でも審査員はちゃんと聞いていた。銀賞でした。よかったなぁ。
86:名無し讃頌
07/08/08 17:38:23 Z+eRv2Iy
18番昭和女子大学附属昭和中学校 25名
自由曲「虹の輪の花」
課題曲テンポが速く軽快。解釈の違いかな。
自由曲若々しい演奏。のびやか・上手い。
87:名無し讃頌
07/08/08 17:42:00 Z+eRv2Iy
19番府中市立府中第十中学校 29名(うち5名男声) 1人入れ替え
自由曲「地球の鼓動」
課題曲はちょっとテノールが浮いたかな。声はきれいでした。
自由曲はよく歌いこんであって酔わせる。元気がいい。
88:名無し讃頌
07/08/08 17:50:57 Z+eRv2Iy
20番聖ドミニコ学園中学校 24名
自由曲「Miss Brevis in tempore violentiae」から KYRIE
(「紛争時の短いミサ曲」から あわれみの賛歌)
Lauda Sion(ソインよ、救い主をたたえよ)
課題曲トリでした。流した感じ。あまり課題曲は練習してないんじゃないかな。
自由曲はミサ曲2曲。ミサ曲でコンクールは難しいと思う。きれいに歌っているがそれだけでは差がつけにくいだろう。
ソプラノはきれいによくまとまっていて飛び出した声もなくよかった。
でも審査員はちゃんと差がつけられたらしく銅賞でした。
おしまい。
89:名無し讃頌
07/08/08 21:40:18 Z+eRv2Iy
見つけにくいのであげさせて。
90:名無し讃頌
07/08/08 22:04:17 9WOQKKWS
乙です。
なかなか良いレポートでした。
ageたのだけは余計でしたが。
91:名無し讃頌
07/08/08 22:08:39 Z+eRv2Iy
見つけ辛くなったのでage
92:名無し讃頌
07/08/08 22:26:25 Z+eRv2Iy
m(_ _)mスマンあれあがんないなと2回も上げてしまった。
埋もれると見つけらんなくなるのでつい。
実践・緑・頌栄は25人以下だったので駄目だったのかもと邪推してしまう。
いい演奏だったのに。
本選では狛江・大妻は確定だったけど残りの一校は、緑。
でもできれば家政にとおもった。
ココで金なら家政は関東でおおばけしたかも。
まぁここの「はじまり」がもう一度聞きたかったのもあるけど。
伸びやかで中学生らしい演奏でした。
93:名無し讃頌
07/08/08 23:04:29 9WOQKKWS
>>92
まあ一応重複スレ&限定スレなんで、削除されるまでsage進行で
隠れてほのぼのやるのが良いよ。
上にもあるけど、あげるくらいなら、本当はこっちに
移動したほうがいいんだけどね。
☆★東京都の合唱★☆
スレリンク(chorus板)l50
94:名無し讃頌
07/08/09 12:12:36 Kmc+SXqT
神奈川は
茅ヶ崎市立松林中学校
95:名無し讃頌
07/08/09 12:17:18 Kmc+SXqT
神奈川
横浜市立上寺尾小学校
横浜市立中沢小学校
茅ヶ崎市立松林中学校
北鎌倉女子学園高等学校
96:名無し讃頌
07/08/09 12:19:10 Kmc+SXqT
茨城
笠間市立友部小学校
笠間市立友部中学校
茨城県立水戸第二高等学校
97:名無し讃頌
07/08/09 12:24:04 PHAzt/m0
スレタイは東京西地区なんだからそれ以外の話題はNコンスレでやれよ。
この理屈はわかるよね。
それぐらいのルールは守ろう、スレ主の責任なんだからさ。
98:名無し讃頌
07/08/09 14:23:02 Eu0krlUn
ここでは何を言っても無駄だよ。
ガキは自分さえよければいいんだから。
みんな心底呆れてここまで放置されても
何も恥ずかしくないと見える。
99:名無し讃頌
07/08/09 15:09:26 Kmc+SXqT
Nコン本スレではOBやOGが恐れ多くてとても自分の感想なんて書けない。恥ずかしくて。
あとスレ主ではありません。ちょうど見つけて誰もいないので。
100:名無し讃頌
07/08/10 00:24:05 +VuUfjwW
死ねよ
101:名無し讃頌
07/08/10 01:30:23 SSl+B1dt
やっぱり栄東はきた
102:名無し讃頌
07/08/10 15:17:25 SSl+B1dt
南行徳も来てるぞこっから2校か キビシイ~
103:名無し讃頌
07/08/10 18:44:51 SSl+B1dt
今年の東京中学は72校69組の参加で予選で21校20組が残り、本選で3校が関東に進んだ。
千葉は南行徳と佐原埼玉は栄東と大井中。
104:名無し讃頌
07/08/11 23:07:40 9FWcj/Do
今年の狛江はすごい。高校級の難関曲を決めてる。
行徳に栄東に大妻。
どこが2校の枠に入るやら。ここら常勝校以外にすごいとこはいるのかな。
105:名無し讃頌
07/08/13 02:08:36 73iigFhh
あげ
106:名無し讃頌
07/08/13 21:55:06 7KkpRNNN
あげ
107:名無し讃頌
07/08/14 00:23:14 SibceuAh
Nコンスレ次が出ないね。
108:名無し讃頌
07/08/14 00:31:31 n4yzFRbK
もう立ってるっつーの
NHKコンクール その5
スレリンク(chorus板)
109:名無し讃頌
07/08/14 05:44:07 MzBsB6hR
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
110:名無し讃頌
07/08/14 23:22:38 SibceuAh
栄東と大妻、狛江と行徳の戦いになるのかな去年と同じく。
111:名無し讃頌
07/08/15 02:39:35 iroN+Q5b
今年は狛江と栄じゃないか
112:名無し讃頌
07/08/15 09:54:35 VqGp02wW
栄東中学校 女声三部
童声(女声)合唱とピアノ(管弦楽)のための「みみをすます」から
じぶんのうぶごえにみみをすます
作詞 : 谷川 俊太郎 / 作曲 : 鈴木 輝昭
NHK千葉は更新が遅い。
113:名無し讃頌
07/08/15 18:13:47 VqGp02wW
群馬は群大付属中
去年の関東の銅賞校
114:名無し讃頌
07/08/15 21:06:43 iroN+Q5b
狛江と行徳にかけてみる
115:名無し讃頌
07/08/15 23:07:31 iroN+Q5b
悩む…。(ToT)
狛江は必ず入ると思うが栄東と行徳で悩む
116:名無し讃頌
07/08/15 23:47:48 VqGp02wW
大妻の最後のうっちゃりもあるぞ。
でも行徳はそんなに良かったの?自由曲何?
栄は大妻とにてるけど、行徳は無いんじゃないかな五木すごかったから。
117:名無し讃頌
07/08/16 01:21:44 DTlolMTx
何故大妻は今年三部?
118:名無し讃頌
07/08/16 22:04:38 tZgF92KH
さぁ、でも大会でだんだんよくなるタイプの学校。
行徳は課題曲がね。自由曲は予選の方が本選より良かった。
119:名無し讃頌
07/08/20 23:31:35 Oj3djqLI
あげあげ
120:名無し讃頌
07/08/20 23:49:07 gftdrN/3
明日ラジオ放送
121:名無し讃頌
07/08/21 18:04:17 Lj4PhwmN
狛江の五木が好きになった
122:名無し讃頌
07/08/21 20:53:55 PRfmLGzX
定期的にageてる糞がいるな
東京予選は終わったんだから本スレいけや粕
123:名無し讃頌
07/08/22 03:32:43 bgovCGYx
狛江の五木はダントツ。課題曲は××。関東まで・・・でも駄目だろうな
先生の中に課題曲に対しての理解がなさそう。
124:名無し讃頌
07/08/22 22:13:17 bgovCGYx
ともあれ9月9日が楽しみ。
今年は狛江が真栄を破るかもしれない。
125:名無し讃頌
07/08/22 22:22:33 5YG3KrGc
>>124
狛江はいいとこまで行くだろうし東京の人間として応援もするが、全国の壁は厚い。今年の状況はわからんが真栄は上手いよ。
126:名無し讃頌
07/08/23 00:27:26 Wsw1YwyO
狛江は前々回の金だからリベンジの気持ちは半端ないだろうね。
去年も自由曲は完璧だった。でも課題曲はあんまりだった。(関東の時)
先生の意識が変わらないと下手したら今年も関東銀どまりかも。
127:名無し讃頌
07/08/23 00:38:23 Tko3VKu4
リベンジとかそういう感覚でやってんのか
小せえな
128:名無し讃頌
07/08/23 13:33:01 jBy9vISb
いや今年確かにうまいよ狛江…本当に真栄破るかもよ
去年と全然違うし豊島岡と大妻から群を抜いてる
129:名無し讃頌
07/08/23 17:53:26 EGL4Kds8
誘導
NHKコンクール その5
スレリンク(chorus板)l50
東京西地区の予選は既に終わっています。お疲れ様でした。
130:名無し讃頌
07/08/23 20:40:08 Sbl0qA5F
西地区予選に参加した子らがNコンを語るスレとして再利用できるし
西地区の代表を応援するスレにも使える
頭固いよ
131:名無し讃頌
07/08/23 20:49:39 Tko3VKu4
>>128
比較相手がそこじゃなあ。マシーン並みに上手いってならわかるが
132:名無し讃頌
07/08/23 22:01:29 vhdTIpud
>>130
それじゃ何でも有りになるでしょ。
頭弱いね。
わざわざageて自己顕示欲丸出しで本当にみっともない。
133:名無し讃頌
07/08/23 23:06:56 EGL4Kds8
誘導
NHKコンクール その5
スレリンク(chorus板)l50
東京西地区の予選は既に終わっています。
以後Nコンについては本スレで語りましょう。
134:名無し讃頌
07/08/23 23:16:19 u7BnrJSw
来年つかえる
135:名無し讃頌
07/08/23 23:29:49 EGL4Kds8
誘導
NHKコンクール その5
スレリンク(chorus板)l50
東京西地区の予選は既に終わっています。
以後Nコンについては本スレで語れや。
136:名無し讃頌
07/08/24 00:29:42 gJZAXzfr
行徳と栄東のできがしりたいな。
137:名無し讃頌
07/08/24 01:33:48 hyMQ2aV4
>>136
関東を聴けばいい
138:名無し讃頌
07/08/25 00:42:21 E3vkZm2e
使える使えないじゃねーんだよカス。
貧乏で困ってたら盗みをしてもいい、
虐待を受けた人は殺してもいいと
言ってるのと同じ。
ルールは守れ。みんな守ってる。
139:名無し讃頌
07/08/25 01:11:49 KBNu9nLd
あと2週間だね。どこまで頑張れるか。
140:名無し讃頌
07/08/25 10:24:30 a6KEMhGT
>>139
なにが?
141:名無し讃頌
07/08/25 13:08:56 xV/NZ3Gi
>>139
西地区の予選か? もう終わってるよ。
142:名無し讃頌
07/08/26 18:24:54 EaxopDtQ
FM千葉県域
9月1日(土)午後2時00分~6時50分(予定)
千葉の本選が聴けます。
143:名無し讃頌
07/08/26 18:49:01 EaxopDtQ
東京 狛江第4・大妻中野・豊島
千葉 南行徳・佐原
神奈川 茅ヶ崎市立松林
山梨 中央市立田富
埼玉 栄東・大井
長野 伊那市立東部
群馬 群馬大附属
栃木 三島
茨城 笠間市立友部
144:名無し讃頌
07/08/28 21:40:56 7klaax21
関東の申込締切22日だった。
皆さん大丈夫?出場校はチケットもらえるけど。
145:名無し讃頌
07/09/02 20:55:48 jklrBgHk
後一週間!焦るぜ。
146:名無し讃頌
07/09/03 17:28:56 cCe9P1rR
狛江がラストから2番目だもんな。くるな今年は。
147:名無し讃頌
07/09/04 01:17:41 rUFJBQ+u
指定席になったとか・・・みんなで応援したかったな。
148:名無し讃頌
07/09/07 19:50:13 /qa4lXt6
いよいよ明後日。だんだんハイになってきた
149:名無し讃頌
07/09/08 09:01:20 Gdp0FMbl
今日はNコン関東甲信越大会ですな。
チケット落選で聞きにいけんかった。
東京がんばれ!
150:名無し讃頌
07/09/08 15:03:18 MjZtRwuL
小学校は大岡山がここで消えることはありえないから、ホールで聞くわ。
中高明日だ!ガンバロウ!
151:名無し讃頌
07/09/08 22:43:20 MjZtRwuL
チケットなくてもあいてれば入れてくれたという話もある。
あまってる入場券は受付に返してください。
152:名無し讃頌
07/09/12 11:55:43 legSQm6i
関東ブロックの感想
那須塩原市立三島中学校
一番目は辛い。課題曲は前半声が浮いたが後半持ち直した。
自由曲はハーモニーがきれいに出た。上手い。一曲が随分長いような気がした。声量もかなりある。
豊島岡
本選の時より課題曲はつめてきてある。美しい声が少し幼く余計「めぐりあい」に合っている。
自由曲は完璧。
大井中学
課題曲は出だしがそろわなかった。それで動揺したのか自由曲も最初ゆれたような気がする。
内野中学
自由曲に力を入れすぎたのか(自由曲はめちゃうま)課題曲は流した感じだった。
南行徳
課題曲:声に伸びがある。圧倒的に上手い!ちょっと緊張気味だった会場が飲み込まれた感じ。
自由曲も仕上げてある。ラストは圧巻。会場からどっと拍手が来た。やっぱすごいわ。
153:名無し讃頌
07/09/12 13:01:54 legSQm6i
伊那市立東部中
課題曲は息がそろわなかった。ソプラノが弱い。各パートがばらばらな感じ。練習不足。
自由曲はマリンバの伴奏でこのマリンバがメチャクチャ上手い。
伴奏者に賞をあげたい位である。
友部中学
ソプラノに「声楽をやってるな」と言う感じの際立った人がいて上手いけど聞いてて辛い。
メゾとアルトはすごく声が弱い。自由曲はものすごくなれている曲にようだった。
もしかして合唱部ではなく聖歌隊なのではないかと思った。仕上げてある。
群馬大附属
課題曲はきわめてテンポがゆっくり。ソレにしては丁寧に歌っている感じがしない。つまらない。
自由曲はメンバーを大幅に変えて男声のど迫力。自由曲で勝ち残った学校のようだった。
ピアノの伴奏が大きすぎて邪魔に感じた。
大妻
課題曲は今まで聞いた中で一番。自由曲も丁寧な演奏で本番に強いなぁと感じた。
自由曲が終わってたっぷり一拍遅れてから拍手がきた。余韻を楽しみたくなる演奏だった。
田富中学
18人と関ブロ最少人数。ガラス細工のような美しい声。一音一音積み上げていくような歌い方は大妻や豊島岡と似ている。
でも半分の人数ではいかんともしがたく声量が足りない。
自由曲はなんと30人分くらいの声を出してきた。歌いこまれていて上手い。きれい。
この位の声で課題曲も歌えればよかったのに。人数的に金は無理でも銀賞くらいとって欲しいな。
松林中学
課題曲は仕上がっていない。自由曲は素晴らしいソプラノがいて聞き惚れた。ソロの声だった。
アルトが全員で一人のソプラノを支えている気がした。よく練られている。
どれだけこの自由曲に時間をかけてきたのかわかる演奏だった。
狛江第四
いつも課題曲に問題ありだったのが都本選と比べるぐっとよくなった。新解釈かと言うくらい明るい「めぐりあい」だった。
圧倒的!ダントツ!テノールが素晴らしい。
自由曲は女声、特にソプラノが上手くなっていてうなった。本選の時はソプラノがうるさく感じられたが
今回は抑えてまとまりのある美しい声になっていた。敵わない。テノールは相変わらず上手い。
自由曲はここが一番!参りました。会場を揺るがすような拍手が来た。これなら真栄を破れる。
栄東
えらい速いテンポで聞くのもついていけない。狛江に圧倒されて生徒が走っているのかと思ったが指揮も早い。
狛江の後というのは気の毒。自由曲は合唱とピアノのための曲なので声に集中しにくい。高音はちょっとキツイ。
154:名無し讃頌
07/09/12 13:11:12 legSQm6i
会場で聞きながらかいた感想でした。
全ての演奏が終わって15分くらいで審査が終わったらしく「一時から発表です」
とアナウンスがあった。
去年は一時間半過ぎても決まらなくて「もう少しお待ち下さい」が何度繰り返されたことか。
まぁ今年は迷わなくていいよな。狛江はダントツだけど2校だから行徳と大妻とどっちが来るかな。
と言うような声があちこちで聞かれた。
あけてビックリ。
金賞は東部中(マリンバ)と栄東。
??????な結果でした。
銅賞が行徳と発表された時「ええええ===」
そこから最後まで会場で「なんで?」「なんじゃそりゃ」の声が聞こえたのでした。
何しろ金と決まった栄東が「やったあ!」とか普通は言いそうなものなのに
息をひそめているようでした。
155:名無し讃頌
07/09/12 19:56:58 TCNtRAWf
狛4の銀という結果に対しての会場もひどいブーイング
156:名無し讃頌
07/09/12 21:42:49 E8X11OlN
審査がダメだったんだよ
仕方ないよ
157:名無し讃頌
07/09/12 21:50:04 TCNtRAWf
今年の審査なんかひどいな…
158:名無し讃頌
07/09/12 21:56:20 IL3junPL
西地区のみんなお疲れ。あとはNコンスレでどうぞ。
159:名無し讃頌
07/09/13 09:36:05 88I4J9Jm
審査した作曲家のセンセ。
今年最愛の奥様亡くされて、総評の時もなんか精神的に危ないもん感じた。
まだお若いのに・・ご冥福をお祈りします。
でも来年は他の審査員希望。
160:名無し讃頌
07/09/13 18:49:41 ecPR9mXt
そうか?まあ審査の受け止め方は人それぞれだからな。
おれは(予想は外れたけど)そんなにおかしいとは思わなかった。
一応都コンから聞いていたけど、ここ数年の審査傾向からして
狛江の金賞はないかな?とは思ったよ。個人的には好きだったけどね。
会場がどよめいたのは、明らかにネームバリューと、東京&南関東の
観客が多いからだけだろう。
でも確かにここ数年で審査の傾向みたいなものはちょっとかわった
ような気もする。NHK審査員(=素人審査員)がいなくなったからかな?
161:名無し讃頌
07/09/13 18:54:53 ecPR9mXt
でもまあ自分の所の都県から1校も代表が選ばれなかったのに
納得の審査だったって言うのも少し冷めてていやだな
そういう意味じゃ>>152-153のような地元愛に溢れる講評は好きだ。
162:名無し讃頌
07/09/13 22:06:55 88I4J9Jm
予選から聞いていたので良くなった点がはっきりして都内の学校びいきのなったかも知れません。
全日本に狛江も出てるし、また来年も応援します。
163:名無し讃頌
07/09/16 19:33:59 HKDF3rKk
156や157は贔屓の学校の評価が低いと審査員や上位校に文句をつけることしかできない可哀相な人たち。
狛江に何が足りなかったか、伊那東部や栄東のどこが良かったか、もう一度冷静に考えてごらん。
164:名無し讃頌
07/09/16 20:15:53 woYbBurW
>>161
都合のいいようにしか解釈しないことを地元愛に溢れる講評とか言うなよ。虫酸が走る。
聴いているのは素人、審査するのはプロ、両者で食い違いがあって当然。審査員はあなたたちが聴けないところまで聴いているし、知識も経験も比べ物にならない。
審査員や審査結果に文句をつけるより自分の知識を増やし、色んな曲・演奏を聴いた方が少しは納得できると思いますが。
165:名無し讃頌
07/09/16 23:41:42 Fl6Bwd+H
>>164
審査員の中には、小中高の声を一度も聞いたことないのや、気に入らない作曲家の作品を歌った団体に最下位つけるのやら、いろいろいるのも現実。審査員はプロだが、そのプロもいろいろあってね・・・
まあ、どこが敗因か考えることはいい。
166:名無し讃頌
07/09/17 00:06:40 dxxIELC/
>審査員の中には、小中高の声を一度も聞いたことないのや、気に入らない作曲家の作品を歌った団体に最下位つけるのやら
何を根拠に?特に後者。
167:名無し讃頌
07/09/18 11:01:26 UojkiUzx
>>166
実際あるある~。
審査員のつけた得点を数年続けて比較してみたら、
特にブロック大会進出するような上位校ならわかると思うよ。
168:名無し讃頌
07/09/18 11:38:31 iE+nO3sW
今年は松下耕をやった学校は・・・残念な結果でした。偶然だと思いたい。
169:名無し讃頌
07/09/18 18:51:50 IgHm4Zpy
まあ審査員のせいにしてるようじゃこの先ずっと関東抜けることなんてできないな。
170:名無し讃頌
07/09/18 18:59:08 8BKNnxTR
同意。本スレに書かずここでコソコソやってるのもみっともない。
171:名無し讃頌
07/09/20 08:49:18 BQ/ZpXfQ
来年また使おう
172:名無し讃頌
07/09/21 14:51:28 9qrEalPB
Nコン課題曲集高いよな。欲しいけど。
持ってる人いる?やっぱいい?
173:名無し讃頌
07/09/22 18:33:23 EH16aszQ
12600円 高くない!いい。泣ける。
174:名無し讃頌
07/09/24 22:17:02 a/rgvn2f
すごいいいよ。これより前のないかな。自分が出てるやつ(笑
175:名無し讃頌
07/09/28 23:56:52 uU+aBjUF
Nコンはずれた~~~~。あまってないかい。
176:名無し讃頌
07/09/30 23:51:00 IYBFKWay
関ブロTVでやってた。栄東はホントの記録にのこってっも記憶に残らない演奏だな。
なんで選ばれたのか判らん。
177:名無し讃頌
07/10/01 13:46:46 fd84pHaC
Sセンセの講評。やっぱ放送されなかったね。
178:名無し讃頌
07/10/01 22:03:42 fd84pHaC
東京でなくて寂しいなぁ。
179:名無し讃頌
07/10/02 22:50:37 vM2yiUOR
関ブロ何回聞いても狛江が聞きたくなる。
あのテノール何者よ。高校はどこへ行くのよ。
あぁ~~!ホールに行ってりゃ真栄といい感じだったのにな。
180:名無し讃頌
07/10/03 03:24:24 fOViavZ7
>>179
> 関ブロ何回聞いても狛江が聞きたくなる。
> あのテノール何者よ。高校はどこへ行くのよ。
> あぁ~~!ホールに行ってりゃ真栄といい感じだったのにな。
181:名無し讃頌
07/10/03 03:26:42 fOViavZ7
>>179
そういや、鋸曳き歌のあのソロの子はどこへ行ったんだ??
182:名無し讃頌
07/10/03 22:16:34 B5tPuyBg
ソロじゃなくて2人だったんだって。
府西と杉並に行ったそうです。
183:名無し讃頌
07/10/07 09:36:27 YNMtX0IZ
わーーい。中学の部ハガキ手に入った。明日行ける。うれしー。
184:名無し讃頌
07/10/08 00:05:29 YNMtX0IZ
だいたいはずさないのにな。
小学校の部も銅賞意外はどんぴしゃだったのに、何で関ブロだけ全然違ったんだろう。
鈴木せんせとあわなかったのかなぁ。
185:名無し讃頌
07/10/08 19:58:40 l4GJtAsQ
あんまりだった伊那東部。でかい声で言うぞ!へたくそ!
あんなのに負けたかと思うと予選で抜いた連中に顔向けできんわ。
186:名無し讃頌
07/10/09 22:42:28 s6plgQ8v
個人的な印象です
課題曲 自由曲
栄東 A B+
郡山 A A
出雲三中 B A+
丸亀 B B
武庫川 A+ A
山鹿 B A+
真栄 A+ A+
神沢 B A
伊那東部 B A
あいの里 A A+
出雲一中 B A+
真栄>あいの里>武庫川>郡山でした。
でも言わせてくれ!狛江の関東ブロックは A・A+だったんだよ。
真栄に勝てたかどうかはわからない。たら・ればの世界だから。
悔しいのよ。
187:名無し讃頌
07/10/10 16:28:42 YMfB9Tqf
高校は何度聞いても結果に納豆食えない。
188:名無し讃頌
07/10/21 23:13:20 9ZV3LbOW
来年は頑張ろうね東京都!
189:名無し讃頌
07/10/23 21:21:54 J2tgjH0r
なんか釈然としない結果にがっかり。審査結果の公表をという要望書に私も署名しました。
NHKは真摯に対応して欲しいと思います。
190:名無し讃頌
07/10/24 12:09:47 XjTN5ZJd
>>189
> なんか釈然としない結果にがっかり。審査結果の公表をという要望書に私も署名しました。
> NHKは真摯に対応して欲しいと思います。
それ、どこでしましたか?自分もしたいですよ!!
191:名無し讃頌
07/10/24 18:03:38 4uIZ/+7o
>>186
お前とは感性が合いそうだが、たられば話は無意味だ。狛江は栄東と伊那東部を越える演奏ではなかったということをいい加減認めなければならない。
武庫川の課題曲が一番良かったな。声に乱れはあったがあれは泣けた。その他は(真栄ですら)ただ単に歌ったという感じがした。
192:名無し讃頌
07/10/25 15:31:55 whNOUDpR
>>186
耳悪そう。
郡山は課題曲よくないよ。自由曲はずば抜けてたけど課題曲は栄東のほうがまだよかった。
武庫川も今年は良くなかったよー武庫川の子もNコンで力発揮できなかったといっているし…前のほうがかなりよかったな
伊那は課題曲も自由曲も微妙。支部大会レベル。
会場で聞いた感想ね。
金真栄
銀か銅は
郡山か山鹿かあいの里か出雲三
と予想した。
出雲三以外当たった
193:名無し讃頌
07/11/01 14:47:11 5unWlSgK
>>192 うん。実は片方聞こえない。栄東はあの速さの課題曲を評価する人がいるのがわかんないなぁ。
194:名無し讃頌
08/07/26 19:05:04 AtY1vg6Z
一年経ったね。豊島岡まで聞いて帰ってきちゃった。結果よろしく。
川村と日音、大妻、豊島岡は入ると思うけど、後四つはどこかな。
195:名無し讃頌
08/07/26 20:02:22 AtY1vg6Z
7月25日東京中学・東予選A
江戸川区立小松川第一中学校、中央区立佃中学校、
東京学芸大学附属大泉中学校/ 附属国際中等教育学校、東京家政大学附属女子中学校
7月26日東京高校・東予選
東洋英和・大妻中野・日本音楽・東京朝鮮・青学・豊島岡・実践・東亜の8校
川村入らなかったな。人数少なかったせいかな。12人だったから。
196:名無し讃頌
08/07/27 23:04:36 R+Lguv7U
7月27日東京中学・東予選B
豊島岡女子学園中学校、葛飾区立新小岩中学校、目黒区立第四中学校
大妻中野中学校、江戸川区立小松川第三中学校
197:名無し讃頌
08/07/30 10:11:01 l1vBpY3f
小学校聞きに行った人はいない?
光が丘第6小のシーラカンスはどうだった?金になったけど。
198:名無し讃頌
08/07/30 11:33:55 eGBdzQLR
>>197
行ったよ。
あの曲は点数とりやすいし、よくまとまっていたと思う。確かに音楽性もあった。
でも、よくて銀だと思った。
金?あの学校はものすごい政治力がありますからねえ。
だって、校長が去年の全国大会でもやってた審査員じゃん。
それがなきゃ金ってことはないよ。
全国「学校音楽」コンクールだからね。
199:名無し讃頌
08/07/30 11:55:25 eGBdzQLR
連投&長文すみません。
>>189 >>190
私も公表してほしいと思ってはいます。
でも、審査の公表はするわけがないと思うし、
公表しないほうがイベント存続のためにはいいと思います。
まず、毎年、音楽家ではない方が数名審査員になってます。
でも、それはNHKがわざわざ委託しているし、NHKの方針でしょうから。
(それは、NHKにしか変えられないし、
それがいやならこのコンクールに関わらなければいいだけです。)
そして、順位は「過半数方式」で決定しています。
要するに、純粋に、音楽の表現力、技能等、音楽性だけでは順位はつかないということです。
教育研究会、教育音楽協会等の審査員は、特に全国大会レベルにもなれば、
はっきり言って「わからない」と思います。
本当の音楽家の審査員でさえ順位をつけるのに悩むくらいですから。
では、その方たちは何を基準に「各審査員が順位をつけている」かです。
答えは簡単、研究会・協会ですよ。「会」です。
そんな審査結果を公表できるわけないですね。
でも、そんな「会」も大切にしたい方針だから、わざわざ審査を委託するわけです。
200:名無し讃頌
08/07/30 18:40:07 dnLwK7Cz
今日のNコン西地区の内容知ってる方いますか?
201:名無し讃頌
08/07/30 21:03:43 dnLwK7Cz
金賞
・八王子東
・桐朋女子
・國學院久我山
・府中西
・杉並学院
・国立音大
銀賞
・共立女子第二
・創価
・南多摩
銅賞
・昭和
・明星学園
・国立
202:名無し讃頌
08/07/31 14:29:43 lDWXDgaH
>>198 そーかー。まぐれでもお情けでも金なら5日に本選で聞けるからうれしいな。
顧問のNセンセ転勤で6小行って2年でNコンに出てくるとは流石。
203:名無し讃頌
08/07/31 18:06:27 A6SnK+7/
結果よろすく
204:名無し讃頌
08/07/31 20:14:19 A7KfN1az
西地区A
金賞
神代、清泉&拝島、聖ドミニコ、狛江四、国立一、國學院久我山
銀賞
武蔵野一、鑓水、町田南、
銅賞
ちょっと忘れたが3校
205:名無し讃頌
08/07/31 20:30:02 A7KfN1az
ちょっと感想。
金賞は演奏終了後に予想した通りの結果に。清泉&拝島は人数は少な
かったがそれを感じさせない演奏。狛江はエース不在で賞外だった
2月のTVECからは格段に進歩だが課題曲でもっと声が飛んできてほし
かった。久我山は安定感ナンバー1だがややおとなしい。
審査員からは課題曲のアプローチに対して厳しい意見が出たらしい。
あと手拍子を入れたのは1校だけ。もっとやる学校があると思った。
206:名無し讃頌
08/07/31 21:42:30 h4xDKa+r
1番はやっぱり狛江?
207:名無し讃頌
08/07/31 21:50:21 /59nN712
狛江の自由曲は?
208:名無し讃頌
08/07/31 22:28:07 A7KfN1az
>>206
順位はわからないが男声がまとまっててよかった。まあ大会が進むにつれわかってくるかと
>>207
Ametsetan
209:てs ◆tRIpkUREOU
08/07/31 22:29:08 rw1TmLai
あ
210:名無し讃頌
08/07/31 23:35:54 lDWXDgaH
狛江はダントツ。でも去年ブロックでもダントツだったのに落とされたから
どうなるかわからない。
211:名無し讃頌
08/07/31 23:40:46 y0RU7z4A
今さらシーラカンスで本選かあ。
うーん。やっぱりだな。
212:名無し讃頌
08/07/31 23:44:04 y0RU7z4A
今さらシーラカンスで本選かあ。
うーん。やっぱりだな。
213:名無し讃頌
08/07/31 23:58:40 tWYFZ6lq
武蔵野第一ってなんで銀賞?
顧問かわったの?
214:名無し讃頌
08/08/01 07:58:08 lCy0Ha2s
1久我山
2狛江
の順だと思った
ただ両校ともに去年のほうがよかった
215:名無し讃頌
08/08/01 08:45:14 UlCgTxNY
>>208
ありがとう
つかその曲知らない、、、
216:名無し讃頌
08/08/01 14:39:02 5f8Bv4TL
誰か高校の予選を見に行った人いない?
感想求む!!!
217:名無し讃頌
08/08/01 16:03:20 7U5I5DtL
辛口でもいい?耳は悪いが、口も悪いの。
高校の部東予選。
東洋英和。金。ピアノリサイタルと伴奏が誤解していて、
また合唱がそれに張り合うので聞いていて辛い。上手いだけに残念。
本選では伴奏の先生が合唱に合わせる気持ちで弾いて欲しい。課題曲はB。
巣鴨。男性8人で男声4部は無茶があった。東京の出場校で男声はここだけ。
同じ男子校の開成は三輪田と組んでいる。
川村。銀。素晴らしい、ほぼ完成していて、課題曲自由曲ともにA。
12人しかいなかったのが敗因か。
大妻・日本音楽・豊島岡。金。A+ 課題曲自由曲ともに完全に仕上がっている。
あとはどこまで伸びるか。豊島岡は37人。一番人数が多かった。
大妻は珍しく自由曲伴奏付きだった。
東京朝鮮。金。自由曲は民族色濃く、伸びやかな歌いぶりで聞きほれた。
課題曲は前半までしか緊張が持たず、後半はばらばら。練習不足。
多分、東亜だったと思うが、素晴らしいソプラノがいた。ソロで歌った。金。
青山・実践。金。
えーー私は素晴らしい演奏だと気持ちよく寝てしまうほうなのですが・・・
その私がたたき起こされたのが2校ありました。
これは伴奏するはずの人が急病で代理なのかな?
と思うくらいミスの多い伴奏があって合唱が聞けないほどでした。
もう一校、マイペースでゆっくり弾く伴奏の人もいて合唱とズレまくって、、、
どことは言わないが、、、予選は色々ですね。
218:名無し讃頌
08/08/01 18:40:58 6hN+HWSc
中学西地区B
金:昭島市立瑞雲、町田市立鶴川第二、国立音大附、日野市立日野第一、小金井市立緑
銀:桐朋女子、府中市立府中第九、昭和女子大附
銅:日野市立日野第四、西東京市立柳沢、東村山市立東村山第五
219:名無し讃頌
08/08/01 19:21:19 wOcyuhVb
桐朋女子、銀賞!?
220:名無し讃頌
08/08/01 19:24:35 EIHDetE6
緑の金はありえなかった…
あんなので金だったら桐朋女子を金にするべき
221:名無し讃頌
08/08/01 21:34:23 B7F/1Frs
日野一は去年に引き続き。成長したなあ
課題曲のテンポがはやい学校がいくつもあった、、、
222:名無し讃頌
08/08/01 21:59:32 oHBj68Dw
たしかに緑の金はないと思った
ピアノはかなり良かったけど・・・・
日野一は女声合唱らしい女声合唱でなめらか!
鶴川はやっぱ声がきれいだったな・・・
自由曲がいい!
国音の露営のともしびは鳥肌たった。
課題曲は・・・動いてたね(笑)
とにかく国立は自由曲がすばらしい!
声が特殊
223:名無し讃頌
08/08/01 23:25:53 fIQT9vVd
>>213
変わってないよ。ただ選曲が合ってない気がした。
アカペラで頑張ってはいたが
224:名無し讃頌
08/08/02 00:44:26 9Bg6Tyg8
この結果に俺は納得してるが
225:名無し讃頌
08/08/02 14:24:27 9r27qBbK
217>東亜の素晴らしいソプラノは去年の朝日でも素晴らしかった
226:名無し讃頌
08/08/02 14:34:24 Bd9khHJh
西地区の高校見に行った人いない?
どんな感じだった?
227:名無し讃頌
08/08/02 15:37:15 rnZSdlLe
大妻中野の中高アベック全国を熱望してるんだけど、今年も厳しそうだな・・・
高校は、関東→全国は今年も3枠あるから、関東まで行ければ可能性ある
けど東京→関東が2枠だからそこで足下すくわれそう
中学は東京→関東も関東→全国も2枠ずつだからかなり厳しい道
228:名無し讃頌
08/08/02 23:54:13 Y9Zi1EyJ
久我山と杉並と大妻の中から2校かな。
229:名無し讃頌
08/08/03 02:50:04 vl2T5zJT
【小学校本選】
1.府中市立新町
2.練馬区立光が丘第六
3.小金井市立小金井第一
4.大田区立久原
5.府中市立本宿
6.日野市立七生緑
7.町田市立鶴川第二
8.成城学園
9.練馬区立光和
10.江東区立東陽
11.星美学園
【中学校本選】
1.豊島岡女子学園
2.葛飾区立新小岩
3.江戸川区立小松川第一
4.調布市立神代
5.昭島市立瑞雲
6.東京家政大学附属女子
7.中央区立佃
8.国立音楽大学附属
9.國學院大学久我山
10.目黒区立第四
11.聖ドミニコ学園
12.国立市立国立第一
13.昭島市立清泉/昭島市立拝島
14.小金井市立緑
15.大妻中野
16.町田市立鶴川第二
17.江戸川区立小松川第三
18.東京学芸大学附属大泉/附属国際中等教育
19.狛江市立狛江第四
20.日野市立日野第一
【高等学校本選】
1.青山学院
2.豊島岡女子学園
3.杉並学院
4.東亜学園
5.國學院大学久我山
6.東京朝鮮
7.都立八王子東
8.都立府中西
9.国立音楽大学附属
10.日本音楽
11.東洋英和女学院
12.大妻中野
13.実践学園
14.桐朋女子
230:名無し讃頌
08/08/03 05:43:52 u7i/kIXw
今年の豊島岡ついてないな、、、
231:名無し讃頌
08/08/04 01:23:15 Ze+YzFzk
高校西地区の予選の金賞校行った方いますか?
辛口で結構なので感想をお願いします。
232:名無し讃頌
08/08/04 08:49:50 MIPBvh2s
思ったんだけど、緑の女子って他の学校に比べて見た目が幼い気が…
233:名無し讃頌
08/08/04 19:37:49 azWUr9Hb
中学の部本選の結果よろすく
234:名無し讃頌
08/08/04 19:45:49 wm53TQgt
ななしよりコピペ
審査10分伸びたらしい。
金:久我山、狛江
銀:豊島岡、大妻中野、鶴川二、日野一
銅:昭島瑞雲、国立音楽大附、国立一、小金井緑
235:名無し讃頌
08/08/04 21:00:56 /XHPkGcV
久我山が人数20人ちょっとながら、頭一つ抜けてた感じ。
2位争いを狛江、大妻、鶴川あたり。
この3校ならどこが行ってもおかしくなかったと思うけど
大妻、狛江は正直期待外れでがっかり。
狛江の曲改編癖は今年も健在で、さっそく全体講評で注意されてた。
豊島岡、日野第一もよかった。
ほとんど感じた通りの結果が出てたと思う。
久我山は、ハーモニーの美しさをそのままに保ちながら、
あと人数が10人増えれば、全国金も狙えるww
狛江はこれからなんとかしないと、少々厳しいだろうな。
236:名無し讃頌
08/08/04 22:34:50 Ze+YzFzk
結構國學院久我山は高校も高評価だから、ひょっとしたら中高そろって関東いくかもな。
明日の久我山の演奏に期待。
237:名無し讃頌
08/08/04 22:42:53 uIIldA/Q
今日の妻中の子音強調地獄聞いてたら、明日の高校もこけそうな悪寒
杉並+府中西or久我山か?
238:名無し讃頌
08/08/04 23:59:24 p/6yRdGi
今年の府西は予選で女声が篭ってるのと男声が響いてないのとが気になった。まぁ予選は全力では来ないだろうと思いつつ、ちょっと寂しい俺。
239:名無し讃頌
08/08/05 09:51:23 Hs52W+2b
合唱の予選で手抜きとかあり?
240:名無し讃頌
08/08/05 10:28:48 wMdtU2EM
入賞校の8割は西地区だったり…
241:名無し讃頌
08/08/05 12:34:16 y/GdHdSI
予選で手の内全部を見せるのは危ない手法でもある。予選を通る自信のある学校はある程度やってくると思うぞ。
まぁ俺がガキの頃の話だがw
242:名無し讃頌
08/08/05 16:45:50 rMG40jnk
久我山は強いですね。
今年は全国で通ってもおかしくないと思いましたよ。
しかし僕的には狛江は年々落ちてると感じましたね。
243:名無し讃頌
08/08/05 17:51:24 L29TDEeo
小金井緑はレベルが落ちましたね、、、
逆に、国立第一が毎年着実に力をつけていると思いました
244:名無し讃頌
08/08/05 18:56:43 wMdtU2EM
金:杉並、桐朋女子
銀:大妻中野、府中西、久我山
銅:国立音大附、八王子東
245:名無し讃頌
08/08/05 18:57:40 y/GdHdSI
高校結果あげ
銅
都立八王子東
国立音楽大学附属
銀
國學院大学久我山
府中西
大妻中野
金
杉並学院
桐朋女子
246:名無し讃頌
08/08/05 20:04:55 fzlFfL11
大妻以外全部西じゃん。
247:名無し讃頌
08/08/05 20:53:42 D0DQabkJ
西高だめだったか。。。現役生お疲れ。
248:名無し讃頌
08/08/06 22:58:28 zw38Wnw2
大妻と府中が銀だった時は「なんと朝鮮か!」と思ったよ。
そのくらい人数は少ないけど演奏よかったんだ~~。
帰りはつい歌っちゃうくらい。課題曲もちゃんとまとめてきたし、なんか賞あげたい
演奏だった。
249:名無し讃頌
08/08/08 15:11:18 gF/F8Rzy
都の本選の各校の感想を書いて頂けないでしょうか。
250:名無し讃頌
08/08/11 12:38:30 UcZQ3u1A
書きましょうとも。なんせA+A+が2校しかなくて混戦もいいとこだったのです。
しかもAA+のところが金でした。orz 耳が悪いのか、好みの問題なのか。
青山 AA+(課題曲、自由曲の順)24人。課題曲はまとめてある。歌い方が去年の杉並風。
自由曲はちょっと長かったような気がする。
豊島岡 BA+ 28人予選の時の方が課題曲はよかった。自由曲は文句なく美しい声だった。
杉並 A+A 22人+17人(女・男 計38人)課題曲は上手い!聞かせる。いい曲だったンだなぁ。
自由曲に44羽を持ってくるのはずるい。(どこがやっても2割り増し上手く聞こえる曲なのに)
半数近く入れ替え(23+16)ソプラノがミスった。金でした。
東亜 BA+ 17+12(29)課題曲男声が弱い出だしでもたついた。若々しい歌い方。
自由曲は課題曲とうってかわって男声がのりまくっていて一気にもっていかれる。
國學院久我山 A+A+ 12+20(32)課題曲はミス一箇所のみ。上手い。女声>男声の構成できた。歌い方は杉並風。
自由曲は面白みは無いがミス一つなく、文句なく今までで一番。残念銀でした。
東京朝鮮 AA+ 14 課題曲は予選では後半バラバラだったのがきれいにまとまっている。
自由曲は完全に仕上がっていて聞きごたえ有り。CDで欲しい。帰りに口ずさんでしまう。でも予選の方がのびのびしていたかも。
都立八王子 AA+ 15+14(29)課題曲仕上がっているが人数の割りに声量が足りない。本選で緊張しているのか?それでもミスなし。
自由曲16+14(30) 上手い。声に艶とのびがある。どこにも破綻がなくミスが見つからない。こんなに声量があったんだ。八王子東、何者!
指揮もピアノも生徒で、課題曲の出来からすると合唱の指導者がいないのじゃないかと思える。
指導者なしで本選まで来たのなら立派。銅でした。
251:名無し讃頌
08/08/11 12:41:01 UcZQ3u1A
府中西 A+A 24+16(40) 課題曲はどこにもミスがなく、声量も有り、歌いこまれているのに全然面白くない。何故だ。
自由曲22+18(40)3曲とも上手い。ただ自由曲は2,3曲を時間内で歌うより1曲の方がいいように思う。盛り上がりに欠ける。
ソプラノは高音がちょっとキツイ。バスがいい。それにしても40人で来るとは卑怯なり。
狛江のエースは課題曲だけで引っ込んだ。勿体無い。でもテノールの出番のない曲だった。銀でした。
国立音大 A+A+ 28 課題曲は言葉を一音一音はっきりと発声する歌い方。ミスなく上手いが酔いにくい。
自由曲は本当にきれいにハモッていて、素晴らしい仕上がり。女の声ってきれいだなぁ。と聞きほれた。
銅でした。
日本音楽 AA+ 34 課題曲はアルトに少し地声が聞こえた。自由曲は南天のほうが良かった。
東洋英和 AA+ 27 課題曲のソプラノは割れなくなった。でもまだピアノ強め。ココは予選の時ピアノがまるでピアノリサイタルのようで
合唱の邪魔になっているような気がしたのだが本選では歌にちゃんとあわせてきた。
でもまだ課題曲には強く感じる。自由曲にはちょうどいい。仕上がっている。
大妻中野 A+A 35 課題曲は流石、いい歌ですねぇ。子音が強めの学校だが今回は気にならない。
自由曲は出だしミス。終盤に盛り上がりのない曲でさびしい。銀でした。
実践 BA+ 13+14(27)課題曲は男性の声がもう一つまとまらなかった。
自由曲は男声のソロで始まり、各ソロに合唱を重ねていく構成で面白かった。
桐朋女子AA+ (35)課題曲はミスなく破綻なくと言ったところ。ちょっとピアノが大変そうだった(一年生徒)
自由曲は女声合唱だが歌い方はパワー合唱で杉並風。意識してるなぁ。ピアノとの組曲なのに無伴奏だった、桐朋なのにピアニストがいないのかな。
なんとココが金でした。(ちょっと???)
あれっと思うほど杉並風(去年の)の歌い方がおおかった。特に課題曲。
ブロックでこの手ばかりが集まるとやだなぁ。上手い順なら杉並・久我山なんだけど
それでは似た演奏になるから、杉並と久我山のどちらかと、もう一校は女声で来るかな
来るとしたら国立か大妻かダークホースで朝鮮か。と予想してました。
結果は杉並(ヤッパリね)と桐朋(多分緊張せず、のびのび歌ったのが良かったのだろうと思う)
久我山は中学が金だったので高校もと力が入り過ぎたのか。国立は自由曲2曲にしたのが敗因かな。
大妻は久我山と逆で中学が駄目だったので高校こそと緊張したか。朝鮮はなんと言っても人数が足りない。
でもどこが行ってもおかしくない演奏だった。本選が夏休み明けだったらまた全然違った結果になったと思う。
252:名無し讃頌
08/08/11 14:35:10 OG1btqIz
とても参考になるレポ、感謝です。
東京以外は聴かれてないですか?
253:名無し讃頌
08/08/11 19:36:16 /O5cYw9p
>>251
桐朋女子の自由曲「譚詩頌五花」という組曲は
「女声合唱とピアノのための」と言っておきながら、全5曲中2曲が無伴奏という不思議な組曲なんですよね(笑)
桐朋女子は毎年アカペラを歌っている様なので、ピアニストがいなかったというか
ピアニスト不要の曲を選んだのでしょう。
個人的には桐朋女子はよかったと思いますね。関東で是非頑張ってほしい。
254:名無し讃頌
08/08/11 20:20:15 E9DF5ccF
>>253
特に不思議なことも珍しいこともないけど。
255:253
08/08/11 22:29:52 /O5cYw9p
>>254
そうなんですか!別に普通な事なんですね。
無知な己には有難きお言葉です、勉強になりました。
256:名無し讃頌
08/08/12 10:35:43 YyOgDhyz
久我山は惜しかった…
演奏は杉並より良かったと思うのだが…
やはり男女比のせいか?男女比の割には女声は頑張っていたと思うのは気のせいなのか?
257:名無し讃頌
08/08/12 23:21:25 kYQw3sgy
どっちと言われればわたしも久我山だったけどミスがないことでは杉並を選んだ
審査員を責められない。
本当は杉並と久我山が関東に行けばよかった。
258:名無し讃頌
08/08/13 19:41:22 6Cr3e6/D
久我山は高校もちゃんと実力があった分銀で残念。
本人たちは、入賞するとは思ってもみなかったみたいだけど…ww
259:名無し讃頌
08/08/15 15:29:23 WGOsyAxQ
高校の本選ってラジオでしか放送されないのですか?
260:名無し讃頌
08/08/23 01:05:17 xvECyIEy
久我山って題名のない音楽会に出演してるんですね!!
杉並のめざましテレビより格上じゃんwww
261:名無し讃頌
08/08/23 21:55:13 gWWsrHFT
これの平成18年度版でみれますか?
URLリンク(www.nhk.or.jp)
262:名無し讃頌
08/08/24 13:45:50 4I5shLXu
age
263:名無し讃頌
08/08/25 20:26:58 Jn1PBEj2
明日は朝からNHKFMで東京の中学の部の放送です
なのでage
264:名無し讃頌
08/08/26 09:12:36 jOIHHhjW
FM放送日あげ
265:名無し讃頌
08/09/22 14:18:05 PMXndPd+
今更だが敢えて言う。
関東甲信越の演奏を聴いて思ったこと。
長野県長野の金!
個人的には、あの演奏、あの声量、あの人数・・・で「金」なら、
国立、八王子東は、ともに、
「指揮者が先生」で、「その先生は吹奏楽も指導している」
だったら、まちがいなく、
全国への切符を手に入れられる。
あくまでも、たら、れば、の主観だが。
266:名無し讃頌
08/09/22 22:11:44 8jz9Sy6K
>>265
コンクールに「たら」「れば」は有り得ないってのが理解できんの?
267:名無し讃頌
08/09/22 23:32:55 aLsrkHkk
それを言いたくなるのもコンクール。
負けたなら尚更だよなw
268:名無し讃頌
08/09/23 01:37:06 mMW0r2VZ
>>266
そうそう、その通り!
だから、金とった団体の演奏、全国一とった団体の演奏は、
コンクールの結果として出たものだから、批判の余地無しと言うことダヨナ!!
関屋審査なんて、声高に叫ぶヤツに、言ってやれよ、266(8jz9Sy6K)!!!