アポロ11号月面到着をテレビで見たか?at CAFE50
アポロ11号月面到着をテレビで見たか? - 暇つぶし2ch239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 12:09:01 43NCbaS/
はぁ~?
かなずちと鳥の羽を同時に離して、着地も同時だったけど。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 00:04:39 itqfwy2W
【宇宙】クレーターがくっきり…「かぐや」が月面のハイビジョン撮影に成功
スレリンク(scienceplus板)

241:夢の実験月面かなずちと鳥の羽・・・
07/11/10 04:56:15 nF2j+w2n
改めて,地球の考えれるカビ菌人類のスゴさに驚愕。
URLリンク(teke348.dyndns.tv)
夢はみれるうちが楽しい。
URLリンク(teke348.dyndns.tv)
ゴーグルごしに月面操作にこの文字は…
URLリンク(teke348.dyndns.tv)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 05:19:26 6ZzMhXDQ
見た見た!あの同時通訳は素晴らしかったと思う
ピ!

243:同時通訳の謎,ニクソン月面電話の謎
07/11/10 05:37:22 nF2j+w2n
20世紀少年と21世紀少年はよんだ・・・ 大阪万博の月の石・・・リアルかぐやの行ってる月に

大阪城天守閣に70年万博が出現!! ■36年ぶりに「月の石」が大阪に里帰り
 70年万博当時日本館に展示していたアポロ11号が持ち帰った「月の石」が36年ぶりに大阪へ里帰りします。
 この機会を逃すと大阪では見られないかも!?大阪城天守閣2階にて展示します。
イベント内容
甦れ 大阪万博の記憶!! 特別展「1970年 大阪万博の軌跡」
URLリンク(park.expo70.or.jp)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 07:07:50 nF2j+w2n
>科学的にも月上に長年放置しておいた人工物がどうなるかを知ることが出来るというのは・・・・

アポロ12号がサーベイヤー3号のパーツを回収してきたな。
あれにはびっくらこいた。
サーベイヤーに付着していた地球の細菌が月環境でも生きていたそうだ。

426 :名無しのひみつ:2007/11/09(金) 06:19:07 ID:jBrOnMFL
生物恐るべし!

427 :スゴイね!でもね:2007/11/09(金) 07:36:26 ID:K64bs4da
>>サーベイヤーに付着していた地球の細菌が月環境でも生きていたそうだ。
残念だけど,それもネタ話しだよ  普通に考えて・・・どこで混ざったかわからんでしょ。

     冷静に,啓蒙されて来た事を自己分析をしてくださいね。

428 :名無しのひみつ:2007/11/09(金) 09:42:54 ID:Rnrw6Zg+
颯爽とネタ話と言いきる○○が登場しました。

○○=人間以外なら何でも可。神・犬・ゾンビ・グック……etc

429 :名無しのひみつ:2007/11/09(金) 10:02:51 ID:Xw9YjWHP
>>419
> どうしたら理学成果奪われずにいい写真をだせるか

写真家を載せておく。

430 :名無しのひみつ:2007/11/09(金) 10:35:34 ID:Yc1KV8/p
>>426
地球のウィルスも宇宙からやってきて繁殖してるらしいからね



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch