【鳳凰】昭和32年生まれ・酉年【天草大王】at CAFE50
【鳳凰】昭和32年生まれ・酉年【天草大王】 - 暇つぶし2ch373:『井の中の蛙、大海を知らず』
07/08/17 11:28:25 EbInxdoB
>>368
スレリンク(male板)l50x
やっと、ユニバーサルのアトラクションとアポロの月着陸とサンタクロースと
夢見る人類の未来幻覚・幻想に追い付いた時の反応が見えて来た現代屈折挫折時代。

あほで無いと生きて生きにくい心美しく無い国造り?


374:『親の心、子知らず』
07/08/17 11:32:51 EbInxdoB
情けは、人の為ならず…我が為なり  地球生命体の為なり。
スレリンク(news5板)l50x

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 16:11:52 eKb8+BXL
>>370
別居→同居→別居ってのけっこういるよ。
あまり落ち込まず前向きに行こー! 永遠の別れってワケじゃないんだからさぁ!


376:ダス!
07/08/21 08:27:42 kX1izbCW
>>370
お互いの育った環境や考え、表現の違い、
当然、双方ぶつかって当たり前。
自己主張が強いほどにぶつかる。
大事なのは、「相手を理解する気持ち」
相手を理解する心があれば腹も立たないのでは?・・・なんちゃって!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 11:57:59 kT3ZURGL
「私は理解しようと努力しているのに、向こうは全く私を理解してくれない」
と、誤ったレッテルを相手に貼ってる場合も有るな。
第三者が間に入って、双方の言い分、考え方を聞くと、全く異なる人物だったりする。
頭で理解していても生理的に受け付けない、ってことも有るしな。
コミュニケーションって難しいねぇ。。。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 13:11:16 LO4hnwhi
>>377
日本は、むちゃくちゃ世の中の変化が激しかったから、
嫁と姑が互いを理解しにくくなっていると思う。
お互いの「普通」や「常識」が、違いすぎてるから。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:53:39 KY4dhD/I
>>378
あほちゃう?
姑が理不尽に嫁をいじめる、
これが連綿と繰り返されてきて(負の連鎖)
最近になってやっと
嫁が反旗を翻せるようになっただけやん。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 06:38:37 VEw7JCty
うまくいかなくて当たり前なのさ。味噌汁の冷めない距離ってよく言うだろ。
状況が許せばだけどね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 06:39:23 rfqTGWNk
>>379
それは偏見。
昔は、「こうあるべき」という行動基準がはっきりしていたから
(嫁は姑より早く起きて、身支度して挨拶する、とか)
ダメ嫁は周囲の人からも、ダメ嫁として扱われたし、
意地悪姑は、周囲の人も、意地悪だとわかっていた。

今は、仕事持ってる嫁は、仕事の時間に合わせて行動するし、
何にあわせて行動すべきか、明確な指針がないから、
お互いに不満がたまりやすいの。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 06:50:57 mOqITNxf
年寄りは勝手に朝早く目が覚めるから姑が嫁より早く起きて当たり前。
嫁に先に起きられるような姑は駄目姑である。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 07:46:31 wlyFhkvT
>>381
家庭板池。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 07:51:01 wlyFhkvT
>>381
連投スマソが、マジでこのスレに同じこと書いてみ。
スレリンク(live板)l50x

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 08:57:19 rfqTGWNk
>>382
その「※※は○○で当たり前」って発想が、こじれる元なんだよ
「当たり前」の基準が個人で違う時代だから、もめてるのに。

386:ダス!
07/08/22 10:50:09 oOeT9bPH
嫁・姑の問題は何時の世もキリがないダス!

基本的に結婚した自分の息子は、他人(嫁さん)のもの。
何時までも自分の所有物と思うから腹も立つダス!
だから別居をすすめるダス!
別居がかなわない場合は、双方が認めるしかないと思うダス!
強い立場の方は、弱い立場をいたわる。
弱い立場の方は極力、我を張らない。

>>385さんが言うように、「当たり前なんて無い」ダス!

387:昨年の話
07/08/22 11:16:56 oO2FlBoP
知り合いが死んで昔の仲間が葬式で集まった。
中学校なのでわからないやつはぜんぜんわからなかった。
ただ驚いた事に60歳以上に見えるババアから30代にしか見えない女まで
老け方が全然違うのに驚いた。
男もまだ少年ぽくて格好いいやつやらジジイ臭いやつまでいろいろいた。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 16:43:25 YUJoeS54
☆【同居】でも楽しく暮らす方法☆
スレリンク(live板)


389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 23:24:42 VEw7JCty
>>387
いろいろでいいんでないかい?。若く見えりゃいいってもんでもねぇし。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 00:38:03 f+d3wB+X
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   スレがしんきくさくなってきたから、
  .しi   r、_) |   ギャグをかましてもええか?
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 03:42:16 bUASI7Lo
練習用ゴルフボールに革紐括ったようなやつか?
URLリンク(www.epism.com)
かませてやるぜw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:14:46 9+vMT9PD
料理、お絵描き、家庭菜園、掃除片付け、こんなのが趣味だもんなぁ。
要するに家の中に居るのが好きなんだよなぁ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:51:23 sgZJHWRS
宗教活動で出歩くのよりずっといいジャマイカ。
外が好きってのも困りもんだよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 00:50:21 zCd1LN/7
>>393
そうなんだよなぁ。外に出るって聞くと活動的って印象が有るけど、
現実はずいぶん無駄な移動時間も有るしね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 09:43:43 Xo74Mqww
うちの姑は婦人会の集まりとか旅行とかが大好きな人で
しょっちゅう家を空けていたよ。
その間、舅は古い型の人間だし家事能力無くて、
食パンに砂糖かけて食べたりしてたんだって。

いやもともと不摂生で自分勝手な舅ではあったけどさ、
ヘビースモーカーのつけが廻ってきて昨年、末期の肺ガン発覚、
糖尿病もあったし、余命半年と言われたのが3か月しかもたなかったよ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 10:12:33 VYYfxtPg
昔の人は食事に時間もお金も掛けない人多かったよなぁ。
お昼なんかお茶漬けでチャッチャと済ませちゃうとかね。
きっと子供の頃からそうだったんだろうなぁ。俺にはムリ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 12:59:46 qsT+sBVV
俺も無理だ。けっこう食事に金使ってる。
ま、それくらいしか(ローン除いたら)金使う対象もあんまり無いからなぁw

若い頃は食い物なんか簡単に済ませて遊びや物欲wに金使ったけど、
もうアクティビティはしんどいし、物欲も衰えたから、飯に金使っちまうわけよ。

そんなのに厨房を付きあわせてるから子のくせに口が肥えちまって。。。
それはちっとマズイかなー、と思ってるけど。


398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 22:34:24 pGOYaxCz
男の手料理?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:44:14 VYYfxtPg
>>397
俺はガキが居ないんで、心置きなく厨房で腕を振るっているけど、
食材に金を掛けるのは誰でもできるんで、手間掛かる系を目指してるね。
ただことこと火に掛けているだけであんなにおいしくなるトマトソース
とかさ。極々弱火で鳥モモを焼くとかさ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 01:20:42 qaum38Dl
鶏がらスープとかは よく作るな

嫁が気持悪がって作らないからしかたなく

そのくせ 俺のいない隙に 減るw

結構便利だし

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 17:49:01 aa+vQIcK
南緯52度付近の南氷洋の海、雲、風の状態ですが赤道直下と同じような状況になっています。
以前の南氷洋とは様相が変わりました。地球の動きが根本的に変化しています。驚愕の事態です。
日本ではハワイ、グアムで見られるような雲をよく見かけることができるようになりました。
温暖化のスピードは報道されている内容よりも比較にならないほど早いことを実感いたします。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 06:35:11 CVIOLXo8
親殺しが多いなぁ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 08:36:52 69jrOt68
餓鬼も10代後半から20代。親殺されにならんようんに。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 16:39:27 K/PuqMWQ
昔は親を憎いと思う気持ちにさせる親が少なかったし、
そういう感情が起こるのを封印する教育、環境があったと思う。

しかし、戦後GHQが武士道、愛国心、国粋主義を否定し
大家族制度を破壊したのがきっかけでおかしくなった、
と一部の先生方は主張しているね。。。

それが蝕むように国中に浸透し、今になって表面にグワっと出てきた、
そんな気がしないでもない。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 21:10:14 dLToTWdR
>昔は親を憎いと思う気持ちにさせる親が少なかった

何を根拠に?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 21:18:12 ekEwDBzn
某藤原氏の文章を読むと、
かつて存在したことのない日本を
勝手に夢見てるって思うよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 22:43:56 6Ol+N1z1
そら常に「一部の」先生方は、そういうだろうな。
学者や評論家と云えど、欲ある人間にすぎない。
金銭欲、名声欲、権力欲・・
目線がどちら側に向いているか見極めるのが肝心だ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 02:27:22 bjTe0Uo0
もし仮に良き昔とやらがあったとしても俺は戻りたいとも行きたいとも思わないね。
むしろ1年でも長く生きて未来を少しでも多く体験して死にたいもんだ。
たとえ今より荒廃しようと語りつくされた過去よりはずっと興味があるけどな。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 05:32:05 AdECumea
いつの世も「昔は良かった」もんなのだな。
本とはいつの世にも「有ったはず」なのにねぇ。
>>408
鉄砲持って戦争行けっ!なんて言われないだけ幸せだよなぁ俺らw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:41:39 vN55sfrO
武士道で金属バットの代わりに抜刀されても困る。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:55:13 COFbTufp
>>407
巧妙

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 10:56:49 IPZK0acd
>>409
先の大戦でも、徴兵は45歳までだったそうだから、私らもう
なんの役にも立たんわけよ。
私らが石油使ってしまって、あとの子らがかわいそうだお

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:54:17 JE6m88Zs
あと3ヶ月を切ったか。。。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:08:10 nM4tFdVE
あと10年で60だぜ60

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:21:35 YuYpnPsP
なんか40くらいと気持ち的には何も変わってない。進歩が無いというか。。。。
趣味思考も同じだし、この10年で際立って得たスキルも無いし。
ただ、外観と体力だけどんどん落ちてくみたいでさ、なんかうら寂しいぜ。


416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:30:19 kJT9TyVQ
あと30年でほぼ間違いなくガイコツだぜ。。。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:32:04 hW+EJJJH
2chが先かも前が先か??

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:07:51 35NV+iy1
お前ら今更なさけねぇ繰言言ってどうすんだ?w時間ねぇぞおいっ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 12:06:23 EkCGE5Ak
賛成
もう先はないんだから、やりたい事をやれよ!
昔のアノコに連絡を取って…
な!
行ってみろよ!

オレは連絡取らんぞ
記憶のままでいいw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 13:38:06 EeaXmGVm
70になって振り返ってみれば
せめて50のころに戻りたい、と思うんだよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 01:05:14 x+7WZKNg
そうかもな。
今は荒れ放題って思ってるけどよw


422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 08:05:59 zuA2J/Ix
それまで生きてるかなぁ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 11:19:45 TJG6kiJY
無理ですぅ~

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 13:45:58 1tDB6kJE
昭和のエロスが恋しいとき、FAプロのヘンリー塚本監督作品をどうぞ


425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 14:37:24 85LIeJ4e
あと30年で確率70%か。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 16:20:44 EO1ayK9j
漏れは、フリーターで生きて来た
現在は工場派遣で年収240マソ
国民年金は掛け続けている
あと10年は現役だから何が楽しい悲しいと騒げるが、
その後は悲惨な生活が待っているような、予感・・・

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 06:24:16 s4/SebOE
今は「フリーター」
昔は「アルバイター」
その昔は「日雇いさん」

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 06:30:41 s4/SebOE
>>426
立派に今を生きているじゃあないですか!
未来のことを考えなくてもいいのでは?

今の日本国やアメリカ国は借金地獄で、
二年先も見えてない様ですよ。


429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 09:48:09 xi9xpJRG
こんにちは。
今日から新入りです・・・

お手柔らかに

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 09:51:47 QQzFLT16
ここの住人はみんな新入りさ。こころは軽く、体はメタボ。w

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 09:54:43 fCYNDq6R
去年、18歳年下と再婚して先月パパになった。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:02:21 qB3wgUpD
↑それは、おめでとう!
(本心:懲りない人だなあ・・・)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:39:19 O1jOHmbg
18歳って、DQNなら親子かもしれない年の差だね。
別に>>431さんがDQNといってるんじゃないけど。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:53:53 QQzFLT16
>>433
23才年上♀に恋してますが何か?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 16:23:55 qB3wgUpD
73歳ですか?経産婦だったら、ワセリン塗ればなんとか入りますかね?
そんな苦労しなくても、ソープだったら3マソで遊んで貰えるのに!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 01:07:11 fliIBetH
なんか迫力ない台風だなぁ。
関東久々の台風だから期待してたんだけどw

昔は水はあふれるわ、雨戸をクギで打ち付けtるわ、
ロウソク用意するわ、大騒ぎだったけどよ、、、、

総武線の電車の窓が割れたらしいけど、まぁそんな程度の
被害しか出ない街も拍子抜けだな>東京


437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 21:20:23 PSQLzrRT
それより直下地震だ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:19:47 hRa9biBR
おいら、四国生まれなので、台風とか大水は子ども時代の定番。
床上浸水で大騒ぎしたり、おいら自身もマンホールに胸まで落ちたりした。
自転車に乗ったまま風にさらわれて川に落ちた人もいたっけ。

結婚して関東住まいになって、台風のふがいなさには拍子抜けさ。
でも雪が積もるのにはびっくりしたな。
子ども時代には雪なんて見たことなかったもん。
地震は最初の頃怖かったけれど、慣れちゃった。


439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:32:14 Lcd/Mf66
増水した川に取り残されて、濁流に飲まれて行くのが映像で映ってたが、
アナウンサーが「この人は行方不明です。」だって。冷てぇコメント。
死んじゃってるよなぁ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 14:12:17 jdeWrIC3
たまあに助かる場合もあるから、言質取られないため?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 16:56:02 gX/PkTTS
今日も河原に降りてるRV見た。
漏れは富士演習場の戦車の車路の図面を引いた事がある。
キャタピラーであっても、簡単にスタックするのだが・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 00:59:44 XUwTjydw
キャタピラーは米キャタピラー社の登録名で、日本じゃSCM(新キャタピラー三菱)なんだよな。
ダントツ業界1位だけど北米住宅不良債権で、第2位以下のコマツ、日立建機、ボルボやらと
熾烈なシェア争いだな。
他メーカーじゃキャタピラーって使ってないんだろな? なんて言うんだろ?


443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 01:43:10 o4psswHq
半年ぶりにこのスレです。
株で一儲けしようと企んでいた40台、それも夢に終わるのかなあ?
時間の使い方を考えると、株の勉強して余暇を過ごすのもいいが
スポーツや読書してすごすほうがやっぱり有意義に思えてきた。
株をやめるわけではないけれど、株だけで生活できるわけもなく、
そう思うと、結局は時間は有限にしかないわけで、仕事以外の余暇を
どう過ごすかと考えれば、今所属しているスポーツチームでの交流は
かけがえのないものだしそれを優先したほうがいいかなあ?
 それに株をやっていると、儲かっていても、損してもずっとトレード
のことが頭から離れず、それくらいなら、仕事、スポーツ、読書に
のめりこんだほうがいいかなあと50歳になって思ってきた。


444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 08:34:11 WJFb7k+w
芭蕉も漱石も50歳で死んでいる。



445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 08:47:41 ERThXhXN
40くらいまでは全然何でもなくて、人生80年なんて当たり前に思っていた。
10年後、医療と無縁で50歳から先が当たり前ではないと実感している。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 21:25:10 wwK4gflr
9月6日でお仲間入りです。
魚肉ソーセージとすき焼きフリカケが好物です。
髪の毛は薄いです。先日胆石の手術しました。
歩くメタボリック、言われてます。
何の取り得もない、リーマン50です

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:45:37 o4psswHq
実際50前後って危険な年齢だと感じる。ここを乗り越えれば案外70くらいまで
安泰にいけそうな予感がする。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 01:56:31 KW8u47QH
>>443
株に手を出そうかな?と考えていた自分には有意義なお言葉。
やっぱ夢中になってしまいますかね?
まあ、それで儲かるなら・・・とか思っちゃうわけですが。。。。


449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 06:38:14 2MsVjL3G
アルカポネが生前こんな事を!
「わしは株はやらん、何故なら、
あれは人が仕組んでいるから」

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 08:26:43 Tk4Jry8d
カポネさんなら、仕組んでる人を銃で押さえりゃいいのに。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 08:52:53 fi47zPS5
だから、野球が好きで、酒を押えたって話なんだよね。

↓私らって、キャンディーズの世代って事でいいの?えっ、加藤茶?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 02:53:48 5dQNqt3C
>>448
株で張り合いを感じることができれば、それも楽しいことだと思います。
始めてから、2年~3年は面白くてやみつきになると思います。
しかし、どうしても超えられない壁、それは人間の欲があるかぎり
ほとんどの人は、小さい儲けを繰り返しながら、年に数回あるいは
数年に一度、大損をするのです。10万の利益を3,4回繰り返し、そのうち
味をしめたころにドンと100万円もっていかれるような感じです。
 それも授業料と割り切って、本当のトレードの勉強(努力)を続ける
ことができる人のみが市場に残ってゆけるような気がします。
おそらくほとんどの人は、最初の大損でリタイア。または長期塩付け。
そして、人間の脳は苦痛を忘れようとすることから、そのことを忘れる
ように働きにゆきます。
 ごく一部の人は、着実なトレードを繰り返し、大きな利益をあげて
いるのは確かですが。着実なトレードは、機械のようにシグナルに従って
欲を介入させずにマシンのように行うこと。
 エントリした時点で脱出ターゲットが決まっていて、それを超えれば
それ以上に上がろうが下がろうが脱出。ターゲットと反対方向に動いた
場合も一定損失になった時点で脱出。そんな機械のようなトレードは
人間には難しい。特に感情豊かな人にとってはなおさら難しいですね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 08:42:47 Q8+sfP5p
>>452
>>特に感情豊かな人にとってはなおさら難しいですね。

小生は一切、株取引を知りません。
ですが、この言葉は的を得ている言葉、
株取引をしている人間は、肝に銘じるべき!

「神は生きていくのに必要な才能は与えている、
それ以上は求む無かれ。」

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 08:54:24 2OL2IkCF
生きていくのに役に立たない才能

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 14:49:29 PTL/WZlb
チンコは丈夫だったが、これは役に立たなんだなあ・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 17:19:57 Q8+sfP5p
>>454
>>455
お前ら本当に50才か?
もし同年代かと思うと悲しくなるぜ!
たとへ、無記名の2チャンであっても、
言葉に誇りや威厳を持とうぜ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 09:43:37 92vbBP0N
455 だが、50歳だという証拠に、銭形警部の名前を答えよう!
    平吉じゃ!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 09:47:50 WNmKq3HC
>>452
ありがとうです。数年前から株やってみたいなと思いつつも手が出せないでいる自分の気持ちの代弁を
してもらった様な気がする。喜んだり悲しんだり怒ったり落ち込んだり、、、、そんな繰り返しになる様な
気がして、だったら止めておいたほうが良いんじゃないか?ってブレーキがかかってるんだな。
けど、やっぱり金銭的に決して楽じゃないから数万円でも稼げれば、、、って気も捨てきれないw

まあ、迷ってるうちは、まだ手を出さない方がいいんでしょうねw


459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 10:46:14 EewTqZqY
>>458
経済的に余裕のない人が株なんてするもんじゃないと思うけどね。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 11:07:48 WNmKq3HC
そうっすよねw 消費癖を治すのが先決っすねw

やっぱ無かった事にしよ。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:47:32 0e/biX3q
10億欲しい!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:38:34 WGnykJsz
>>458
自分は株をやらないほうがいいと言っているわけではないです。
利益を出せるのはほんの一握りの人間のみで、さらに利益を継続できる
のはその中のさらに限られた人だけだということです。
 自分も始めた動機は、もしもうまくゆけば早期リタイアできる可能性が
あるなと思ってはじめたのですが、結局それは当分無理ということが
わかりました。当分無理どころか、月数万円のこづかい稼ぎだって
真剣にやらないとかなり難しいことがわかりました。
毎日の努力がかかせませんね。で結局自分の場合はその時間がとれない、
あるいはその時間があるなら、もっと他のこと(読書や音楽やスポーツ)
にその時間を使いたいと思い始めたのです。
10年くらい株をやってみて今はそう思っています。かといって完全に
やめたわけではありません。あと5,6年くらいすれば自分の余暇もふやせ
そうな気もするので、そうなったら今度こそ真剣にトレードの勉強を
したい気もするのです。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 06:21:32 ffrBPMIO
自分の知り合いにも株で生計している知人がいる。
朝から晩まで3台のPCの前、時間の余裕なんて無い。
無理矢理連れだし茶店へ。
コーヒー飲んでいる顔も、頭は株の事ばかりで目はうつろ。
人間としての余裕なんて無い。
そんな、「数字と先読み」の生活が良いと思う?
俺は、そんな友人を観ていて淋しく思った。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 06:26:31 fcBwIR30
結局、射幸心を煽られているだけなんだよ。
俺はガテン系の仕事だけどさ、今の現場って年寄りばっかだぜ。
正直言って70オーバーだってざらだよ。けどみんな生き生きしてるんだよ。
足手まといなんてとんでもない。体の使い方知ってるからねぇ。
若ぇ奴らなんて返って煽られてるよ。俺は年金もあてにならんし
ましてや株で稼ぐ才覚も無い。こうなったら死ぬまで現役を
目指すしかねぇな。ただし、それを楽しみながらね。


465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 15:57:52 p0JJzr6G
同居ブッた切る痛烈なセリフをついにヨメが吐いた。
出たけりゃ出てってかまわない、止めはしないから、とお袋。
年内引越しか。 また散財。。。。。

まあ俺的には仲裁に明け暮れた5年、決着するならそれでいい感じ。


466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 00:14:56 RFvrnOOL
>>465
それでオマイに聞きたい。一番悪いのはもちろんまとめ上げられなかった
オマイだが、女二人の事となると冷静に考えてどっちが悪いと思う?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 08:30:38 5eQXZXNh
>>465
それでオマイに聞きたい。オマイはリーマンなんだな!
漏れのような、家業手伝いのバヤイ、離婚するかどうかなのだ!どうする?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 08:44:31 T32sXPqJ
たとえ家業でも通勤するという発想はないのか?
住み込みの奴隷じゃあるまいし。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 09:49:56 ZyLwlm1G
よー、どっかいい人間ドックないか?
隔年で安物続けてた友人が癌を発見出来ずに逝った。
通り一遍の検査じゃあまり役に立たないようだ・・・。
少々高めでも信頼性の高いのがいい。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 12:00:33 b1Ord+q3
>>465
嫁のキメ台詞が知りたい。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 14:13:36 uYaoIGcw
>>466
どっちが悪い? じゃなく両方共でしょうよ。


472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 16:54:15 RFvrnOOL
>>471
そんなことは無い。イコールではないはず。不等式になるはずだって。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 18:02:14 kcuC69tY
いい/悪いではなく、どっちかを選ばなきゃならないんだよ。
それだけの話。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 08:28:41 r9VjePSC
>>473
そんなわけねぇだろ。亭主の立場が弱いだけだぜ。その他に2号、3号いたって
円満なところは円満なんだよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 08:48:40 1u/rRK9N
女さえ我慢してればすべて円満のバカ男は
死んでくれ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 08:49:41 ZKsK0bV4
早期退職して、一家は解散したい!
と、望んでる香具師も多いだろう。
問題は、自分の取り分だな。
いっそ横領して、逐電したい気分・・・

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 08:51:43 daG64y53
28年ぶりに藤田敏八の映画、もっとしなやかにもっとしたたかにを
見た。この映画を見た記憶だけで内容は全然覚えてなかった
無理も無い、つまんね映画だった
だけど主演の森下愛子の裸はよっかたね
ちょいとむらむらした
あの当時は、森下愛子と竹田かほりに
よくせわになった

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 09:45:18 MqUVngdn
森下愛子つーと、「サード」で見たっぺよ。
当時、関西の某ダンススタジオでリアルで見た人の話によると、
もんのすごく細かったって。
スタジオで一番細い子よりも細かったそうだ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 11:06:47 jmUd+vCg
>スタジオで一番細い子よりも細かったそうだ。

それを、一番細い子って言うんだろ?
いや、単なる揚げ足だがw すまんねw

あの頃の子は、覚悟をきめた、美しさがあるようなきがするよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 14:17:11 MqUVngdn
>>479
えーとね、森下愛子はそのスタジオに訪問者として来ただけ。
メンバーじゃないの。
メンバーの中で一番細い子が「(森下は)私より一回り細かった」って言ったって話。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 02:23:42 dYqbYFCg
約10年ぶりにジムに行った。体験クラスだけどw
マシン、ずいぶん変わったねぇ。インストラクターがすげ若く見えたしw
入会するかどうするか、もうちょっと考えてから。
昔と違って目的は内蔵脂肪除去だしね。。。。


482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 10:39:04 Zz0tmOnb
きのう久しぶりに社長シリーズ見たんだけど(漫遊記)
森繁がその当時50歳と知って驚愕してしまった

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 12:15:41 P31G2DEj
>>465
厳しいが、第三者としては >>466 と同じく
「やはり亭主の責任」としか言えないんだが
ただ同じ立場の同年配として >仲裁に明け暮れた 
これには深い同情を禁じ得ない。断じて揶揄や皮肉ではなく。

>>477-478
森下は拗ねたような眼が良かったね。
「サード」
悪戦苦闘で永島と貫通式をやった未だ生硬な身体に
峰岸徹が悦びを教えてしまったあのシーン。
ベッドで放心状態になってるあの上気した顔・・・。

>>482
昭和50年くらいまでの50歳はプラス10歳を補正して考えるようにしてます。
しかし何か今の自分が恥ずかしいような、なんというか。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 14:48:06 PZ+uei1w
>>481
ジムに限らず何か習い事をこれから始めようって時には
年下から教わることが多くなるんだろうな。

こっちは別に意識せずとも、教える方はどうなんだろうね?
やっぱ自分の父親くらいのにあれこれ指図するって言うのは
やりずらいものなのかな?

いっそ完璧爺さんの域を相手の方が楽かも知れないねw
俺らくらいは一番かったるそうだな。
「昔、ちょっとやってた」みたいな輩とかさ。
嫌われないように初心でいこうなw


485:465
07/09/18 23:23:59 dYqbYFCg
>>466
どっちもどっちだな。。。。
今時の平均と比較して不満漏らしてるヨメと、昔と比較してガマンが足りないって言ってるお袋と。
どっちも巧みな言い分でねぇ(苦笑) どっちの言いたいことも解かるから頭痛いんだよ。

もう、こうなるとさ、実際いっしょにいる時間の長い方とか、これから一緒にいる時間の長い方とか、
子も居るしとか、打算的な採点でヨメの肩持つ方向に行くしかなくなるよ。
お袋の肩持って例えば離婚して、ずっとお袋と居て、で、どうなるんだ?ってのもあるし。。。。

そこまで読んで「出ていっても止めやしない」って言ってるんだろうな、とも思うし。
てことはお袋の方がやっぱ上なのか?とか思うし。解かんねぇよ、もう。

嫌いなわけじゃないからさ、俺から見れば二人とも。まとめられない自分が情けない。。。


486:481
07/09/18 23:33:25 dYqbYFCg
>>484
そこまで考えなかったけどねw
まあ、若い頃ジムで説教じみたことばっか言うオヤジが胡散臭いって思ったことは確かにあるな。
無理に隠す気は無いけど、知ったかはしたくないよね、嫌われるだけだ。
いいオジサンになる気も無いけど。会費分の元取れりゃいいw


487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:25:50 Hn5YTO/T
>>482
『東京物語』の笠智衆はまだ40代だった。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:33:29 6UymceAm
スーパー銭湯好きで、あちこち行ってる。
で、子供(小6)も連れて行くんだけど、サウナも良く入ってるんだ。
その子供が最近頭痛持ちになっちゃって。休むことも多くなった。
もしかしてサウナが原因か?と思ったんだが、どうだろか?
脳みその血管でも切れたんだろか?


489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:38:34 N6Lf1WQP
追伸
余計なアレかも知れないけど、軽くあちこちで宣伝してるんだけど。
ID晒しが邪魔じゃないか? 今は客数増やした方が面白いと思うんだけど・・・


490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:53:44 MOKc1hhR
>488
>脳みその血管でも切れたんだろか?
聞いたこと無いので違うと思う
意識して水分を取り、生野菜をたべること
そして運動すること
生命エネルギーのパワーが増すので
病知らずになる



491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:58:11 N9V5uBh9
子供の性別は?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 13:03:12 wqpMAuPX
この年で子ども小6ってきついね。
俺の弟と同じだな、オヤジの退職した翌年に大学卒業だった。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 13:14:21 cNMzHYKY
>483 >487
人それぞれではあるんだけどね
森繁も笠も60代半ば~に見えるけど
逆に小林圭樹は歳より若く見える(役柄のせいもあるが)


494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 20:42:23 fVr760OF
「社長、パァーッといきましょう!」の総務部長役・
三木のり平、カタブツの人事部長・加東大介、
取引先のヘンな社長・フランキー堺、バーのマダム・
新珠三千代、チンコロネエちゃんの団令子・・・

みーんな逝っちまった。

黒澤の「七人の侍」も全滅。
昭和は遠くなりにけり。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 20:53:27 Mx8N3V0m
もうすぐ20年か。体重も20kg増えたし。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 00:48:51 BQG8IYeW
>>490
さんくす。付き合いで競争なんかして12分とか入ってるからな、気をつけないと。

>>491
男。まずいっしょ、書ロクで女子だったらw

>>492
その分、30代中盤まで好きにやってた夫婦だからねw
あちこち行ったし、買ったし、、、 そういうのは余り未練ない。
動けるうちに遊びまくろうって。今、あんなに動けないし。
自由になって解放されたら爺さんだった、ってのがイヤだったからさ。
まあ、早く子ができようが遅かろうが苦労の度合いは一緒じゃねぇか?って気がする。


497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 11:52:53 Gtwocibf
失恋した・・(;_;)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 14:45:42 ZRRTh/Qw
失禁した・・(;_;)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 17:54:09 6FfZrdsJ
なんで森下愛子の映画を見て
竹田かほりを思い出したんだろうと
当時を調べたら桃尻娘と2本立てだった
>>483
永島敏行は帰らざる日々で竹田とも絡んでるだね
30年近くも前なのになんかうらやましい


500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 18:11:41 AqbnCQw9
失精した・・(;_;)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 18:16:17 1NiFZqKA
別スレで申し訳ないが カレンダーふりかけ、を
覚えているご同輩は いませんか?
確か永谷園で 7つのふりかけが付いていて
中にカレー味があったような・・・

マルミヤの8マンシールに対抗して
黒い型抜きのシールが 入っていたような

つたない記憶ですみません。
それと洋風ふりかけ「チズハム」が復刻した
そうです

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:52:20 mAw7NfXt
>501
私は丸美屋の「すきやきふりかけ」が好きだった。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 22:29:45 hIkjewA3
>>502
「すきやきふりかけ」は今も好きだ。
「のりたま」は今は塩辛く感じるだけ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:21:25 SQNVIsQw
「浜乙女」とか「磯の吹き寄せ」なんていうのがなかった?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:44:36 RRb0KQNg
>>502
昔のは牛の絵だったね。


506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 08:51:35 Qi5cZPgg
>>504
それは、愛知限定じゃないの?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 17:24:27 /Zl2HRpf
>>501
覚えてます、というか貴方の書き込みで思い出しましたよ。
>カレンダーふりかけ めちゃ懐かしいです。
そのカレー味だけ、いつも先に食べてしまった記憶がうっすらと。
残念ながらオマケはまったく覚えてませんが・・
そうかあ、あれ、永谷園だったんですねぇ。
ストレートかつチープな名前の「チズハム」も懐かしい。

「oh!スキヤキフリカ~ケ!」などと外人のオッサンが叫ぶ
当時のTVCFもよく覚えてます。
親父が「外人使えば売れると思ってる」いつもこれ観て怒ってました。

あの頃「ふりかけばっかりはダメ。
ちゃんとオカズでご飯食べなさい」 よく親に注意されてた覚えがあり
だから「ふりかけ」にはどこか後ろめたいような想い出があります。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 23:49:09 VME345DM
これ 誰んだ? 彼んだー
カレンダーふりかけ♪
谷啓だったっけ♪

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:01:30 398TBi+E
50代、懐かしの食べ物つながりで もひとつ。
塩のふいた塩鮭、最近見ませんね。
みんな甘塩の妙にピンクっぽいのばかり。

がちがちの塩の塊が噴出した焼き鮭。
箸先舐めながら、ごはんかっ込んだ
想い出があります。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 08:59:50 zSSBxAC/
それで高血圧が増えた?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 10:38:16 zOECk2uf
そうか、塩鮭も甘くなったのか。
チクロとか、サッカリンが懐かしい・・

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 10:49:38 iCrgN7js
梅干しもだね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 12:28:04 6rN5l002
梅干しに至っては、高血圧から糖尿病に変わるくらい味が変わった。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 20:12:34 D2CgytBd
刺身も最近のは妙にテカテカしてて気持ち悪いよ。


515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 04:20:07 yJ8djgau
私ら、給食の時間に、肝油が出ましたもんねえ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:31:45 c1P4oTug
薬屋が作って米屋が売るプラッシーなんていうのもあった。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 01:10:06 HJXxgRbs
プラッシー懐かしすぎ!
テトラパックの牛乳とかも。
ヤクルトは瓶だったし。
八百屋は新聞紙で作った袋~
おいなりさんは自家製で豆腐やで揚げ買ってた。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 04:10:08 H+b+XMvQ
プラッシー飲みながらブラッシー視てた。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 05:12:17 GeCpt6zr
チェリオ・セブンアップ・マリンカ・ミリンダ・マウンテンデュー
スプライト・キリンレモン・・・大体このあたりが学食自販機の定番
だったと思う。

キリンミニサイエンスという子供向け番組を夕方見ていた。

子役の中村光輝は同年代じゃなかったかね?



520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 09:31:51 wshyFHVc
ゴメソ、よく覚えていない・・
コカ・コーラだけ、ちょっと高かったような、気がす・・

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 13:20:39 JAUcxGXe
ファンタも忘れないで。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 20:28:55 5hNos2XJ
舌が紫やオレンジになった、無果汁の得体の知れない代物であった。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 20:46:05 GeCpt6zr
おたくの社食ってどうよ?
わが社、定食460円、カレー250円、うどん・そば150円。
単品おかずが50円~。ごはん+味噌汁で120円です。

座席600席、喫茶コーナー・喫煙ルーム有り。
自社カード決済、翌月引き落とし。
地階にあるのがタマにキズ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:23:28 Ay3lhj0U
11月に50になるのに、19年間やってた店潰れちゃった!
生活の心配は無いけど、すごく退屈。
あと30年何しよう!!


525:516
07/09/26 00:30:24 iMZwleNH
調べてみたら、プラッシーは武田食品工業の製品だった。薬屋が作るというのは
誤まりでした。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 08:51:18 27tJbSvy
>>519
>中村光輝

大河ドラマの「天と地と」で長尾景虎役で出ていなかったっけ?


>>523
社食自慢って、どんだけ~
いいわね、大企業の人は

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 10:18:38 8I4mUkxy
>>523
定食(並)350円(上)450円(来客用)550円、カレー・親子丼250円、うどん・そば・ラーメン150円。
麺類のトッピング(揚げ・天麩羅・なま玉子)30円。天かす無料
単品おかず(冷や奴・だし巻き玉子・ウインナー)50円。
ごはん+味噌汁は定食に込み。漬け物食べ放題です。

座席120席、喫茶コーナー・喫煙ルーム(屋外)有り。
自社カード決済、翌月引き落とし。
隣接するトイレから、常時通風があるのがタマにキズ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 13:08:40 cQ9GcbTa
>いいわね、大企業の人は

というか、社則で外食禁止なの。



529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 14:03:11 61Y1AKvV
小学校かよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 15:09:08 H+kJ/R3G
霞ヶ関の官庁街の食堂は誰でも利用できるが、
公務員って恵まれてるなといつも思う。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 17:30:38 cQ9GcbTa
厨房の頃、TVで「柔道一直線」を見て柔道部へ入ったが、
中体連の新人戦でいきなり禿頭百貫デブと対戦し、僅か5秒で
投げられた・・・

しかしこうやってめげずに50歳まで生きてきた。
自分を褒めたい。。。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 17:48:19 H+kJ/R3G
もう少し早く生まれてたら、TVで「アニマル1」を見て
レスリング部へはいってたんとちゃうかい?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 17:58:48 IUxKJ2VR
>>531
それ山下だったりして・・・

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 05:58:51 5JHN6iPD
来年、末娘が高校受験です。

自身、公立高校を落ち、
大学も7つ受けて6つ落ち、
公務員も教員も警察も落ち、
落ち着いた先がいまの会社。

それでもめげずに50歳まで生きてきた。
そんな自分が愛しい。。。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 08:59:37 N0a+zTf7
フリーターのハシリで、15回転職し、一度も定期券を買わず、生きてきた。
いまは、toicaがあるので、ちょっと嬉しい。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:08:07 Jo+xCy9r
中学から私立。そのままエレベーターで大学まで。
家業をついだから就職活動はもちろん、バイトの経験も無い。
結婚してすぐに親と同居。家賃もローンも払ったことが無い。
流れるまま取締役になったが、未だ苦労という苦労も無く仕事も順調。
このまま最期まで行きそうな気がする。。。


537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 08:32:03 vScYP4ol
↑気の毒だお

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:24:24 JnT2wERW
9月が過ぎれば、昭和32年生まれの75%がこの板に移行した、
と考えるべきだろうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 16:42:46 l2LB9A8w
「俺は男だ!」で、マドンナ先生役の「故武原英子」のファンだったぜ。
友達にお前変!今風だとマニアック?と言われた記憶がある。

俺って変?・・・スター錦野も変?
な~~~~んちゃって!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 23:51:16 s3XubvL1
おれにとって武原英子といえば
けったいな人々のなかいとはん

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 01:21:09 fg7k62aM
俺は11月も後半の移行予定。

 ↑
 遺稿になったらどうしよう。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 11:25:47 I4WbL5Ph
誕生日、近そう。
おいらは蠍座だよん。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 01:49:35 rNIeFiaF
5月からこっちの範疇だけど、ここ以外の50代スレはまだ踏んでない。
ここに限っていえば40スレの、例えば32生まれや激会と余り違和感無くて
その点は立てた#1に感謝だよ。

まあ、正直40板より話題無意識にバカっぽいの自粛だけどさw
ノッてきたら激会みたいになりゃいいな、とか思う。

工房のガッコの役員で、今日は文化祭会場で焼きソバ作りだw
また、たまに寄る。じゃねノシ


544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 04:14:00 f5Lh481W
明日から お世話になります

ついにキタ━━(゜∀゜)━━!!

ここまで来れたっ て感慨無量です

病に負けず
怪我に負けず

ついに来ちゃいました

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 04:14:31 V/tiGyBs
名古屋市の拉致強盗殺人事件犯人を
死刑にするためにご協力をお願いします!!
URLリンク(www2.odn.ne.jp)


あちこちに貼り付けて下さい。


546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 04:48:42 FB4VSR5i
↑おまいが、首を括って、現世に未練を残さず終了してください。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 09:43:10 sB+wejm3
32年生まれの有名人(33年早生まれも)誰かまとめてくれませんか?
自分は記憶があいまいでほとんど確かな情報がありません。
大竹しのぶはたしかそうだったね。若いころ本当にかわいかったよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:40:44 h6E5mVEy
>>547
ちょっとググればその手のサイト、いっぱいあるんだけどね。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:41:03 PUksRky6
>547
URLリンク(ja.wikipedia.org)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 00:54:26 HH3OMZ93
つか自分と同い年の知り合いが有名人になったやつ居ないのかな?



551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 07:01:15 gOSpGBIs
549見たけど、タレントの名前が少し判るぐらい・・・
四方晴美とか、夏目雅子の名前を見ると、有名人=テレビに出る人
なんだねえ、と思う。
自分の近所の有名人では、隣の町では無名だったりする・・・

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 07:51:56 uznx2E4z
おはようございます

今日からお世話になります

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 15:55:35 VwJQcOFz
おめでとう

まぁ、お茶でもどうぞ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 16:08:38 jl96fM1j
50代板で激会みたいなところありますかね?
あまりくだらないことはココじゃ書きずらくてさw
ココ荒らされるのもいやだしね


555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:26:05 iomUuUWU
つドクダミ茶

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:34:51 ifYv7QNG
ま、同じ世代を生きてきたお仲間ですよ。

8マンのフリカケでメシを食い、コマやメンコ、ビー玉で遊び、
東京オリンピックを白黒TVで見て、「小学1年生」を読み、
人波におぼれた万博へ連れて行かれ、タイガースに熱狂し、
給食のぜんざいでパンを齧り、学研の付録に狂喜し、少年
サンデーを読み、柔道一直線で柔道部へ入り、高校受験が
あって、国立1期、2期校を受け、マンモス私立大を卒業し、
会社に入り、結婚し子供が来年、成人式で、会社じゃもうすぐ
次長か部長。

そんな人生を送った昭和32年生まれ。まったりと
語りましょうや・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 09:01:20 IzdJaKAx
先が短くなったんで、振り返ることが多くなって来やがった。
人それぞれだろうが、俺は高度経済成長時に少年期を過ごせたことは、
断然ラッキーだったと思うね。みんな元気良かったし、見るもの全てが
輝いて見えたよ。小さな田舎町だって沸き立つようだったよ。
んで、ガキだからこんな事が未来永劫続くと思ってたしね。大笑いだけど。
それが今の俺の中じゃ、あんなにいい時代をすごして来たんだから、
少々苦しいことが起きても、まぁしょうがないかってな具合に働いてるね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 10:11:30 wivbftJA
先が短いのかぁ~ いっぺん年金を貰ってみたいもんだ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 11:42:44 9ziHCH9j
こうキチガイが多くなってくると、いずれはガキに殺されそうな気がする

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 22:38:20 kuaUhE6I
人生の折り返し点っていうけれど、折り返しってイメージではなく
やっぱりずっとずっと前にしか続いていない一本道だな。


561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 23:09:41 dwdPzpEP
高校時代は模試を受ける側だったのが
長じて採点する側に回るとは夢にも思わんかった。
というか、こんなフツーの主婦が採点しているとは
当時は思いもしなかったなあ。とりあえず教員免許はあるが。
この年になると夜なべはきつい。定年ないけどいつまでやれるか。


562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 01:02:07 WalYT1uB
冷やかし半分で近所に出来る高層マンションの資金繰りの見積もり出したんだよw
ローン年数は27年なのな、当たり前だが、もはや30年オーバーは組めない。
約5千万の物件で最低10%を手付にして4500万借り入れると今最低金利で月々20万前後。
100万余計に出しても返済は月3千円くらいしか下がらない。

笑ったねw 中古が精一杯だわ>都内
3千万台の中古買って100万くらいかけてリフォームが精一杯の夢か。。。。


563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 08:40:51 s8NsUMfd
漏れだったら、定年してから、土地の安い、地方で新築一戸建てが欲すい・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 09:24:52 jdv9Yiap
んで女房は田舎になんか行きたくないって当然言うから
めでたく熟年離婚成立ですよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 14:44:31 fqova0ih
それだと 退職金がなくなる。・゜・(ノД`)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 15:28:48 kD2SoYnR
いきなり田舎宣言するのは危険。
定年になるまでにじんわりやんわり洗脳するんだ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 16:41:30 ul4VCGdg
そんなに田舎に憧れるかー?
俺はもっと都会に、っていつも夢見てるけどなあ。
買い物するところも病院もたくさんあって良いじゃん、都会は。
足腰弱る歳になったらこそ都会のほうが楽だと思うんだけどなあ。


568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 17:16:09 YqZF/Idl
>そんなに田舎に憧れるかー?

ま、この心情は太田裕美「木綿のハンカチーフ」に
由来するところがあるんじゃなかろか?
田舎もド田舎だったら大変だが、人口20万人
程度の中規模都市だったら、住み易いかも。

ちなみにわが町は人口18万人、病院・コンビニ完備、
デパート2店舗、リフォーム済みの中古1戸建て、土地
50坪規模なら、込みこみの1千万円で買えるよ!

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 00:17:52 yJlMupwe
60㎡の10年落ち中古マンションでも4千万。
1千万じゃ手付金+αにしかならない・・・・・

俺もつい最近まで>567の意見だった。
けど、60~70になって街中に住んでて面白いか?って思うようになった。
どの店入っても10~20代にウケる品物で、食べ物も若い衆メインのメニューで。
足腰弱ってそんな所に住んでも便利さの恩恵って受けられるのか疑問になったよ。

>568みたいに、田舎だけどド田舎じゃない地方都市が一番いいんじゃないかな、と。
仕事とか子の学校問題とか親の面倒とかあるから、そう簡単に引っ越せないけどね。


570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 01:12:53 79GHPPt6
中都市程度では救急たらい回し確率高いし、高度先進医療指定機関が無いところもあるし。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 05:59:03 WXPmFbbH
>564
女性にとって住居の近くにデパートがあるか、ないかで
判断する、て聞いたことがあるよ。田舎もいいが、郵政
民営化で暮らしにくい気もする。が、我ら32年生まれは
きわどくI・Tの恩恵に間に合った世代だから、国内で
あればど田舎でも、なんとか生き抜けるかもね。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 08:16:38 rsVN7xhM
楽天市場とネット銀行があれば、まあ、リアルはいらんか。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 09:22:07 9UwXs6Xb
>>570
50歳以上で、救急を呼ぶのは、脳が切れたに決まってる。
チューブに繋がれて、生ける屍を希望する方は、大都市住まい
が、お奨め!

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 14:46:08 EvoPL7QD
国立新美術館にフェルメール見に行ってきた。
あの展示方法は詐欺スレスレだな。
東京国立博物館の《受胎告知》は詐欺そのものだったが。
お国の威信かけてろくなことしやがらねえ。
ともかくも、地方じゃ美術展行くのも大変なので
年に20件以上見に行くおいらは首都圏を離れるつもりはないよ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 15:50:30 8UO2sBQf
服やファッション雑貨は絶対に実際に見て選びたいし、
ライブたくさん行きたいし、友達とバンドやりたいし、
食べ放題の美味しいレストランでランチしたいし、
映画も単観系も観たい、友達と飲みにも行きたい!
やっぱりまだ都会がいいな~。
うちは大きな公園の側だから比較的空気も良いし、引っ越す気は今のところナシ。
でも夫は田舎大好きだよ~・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:40:13 0QsHKeGM
>>573
詰まった場合は血栓溶解剤など2時間以内に適切な処置がなされればかなりの確率で経度の後遺症で済む。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:42:15 g0jlThtH
爺ぃ婆ぁは"セカンドライフ"で我慢しろw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:44:02 LA/YnpKg
早期退職でセカンドライフに島を買って大地主。左団扇。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 09:50:22 aeOPDIdL
親殺し子殺しが多いなぁ。全てが経済的問題ってわけじゃぁ無いだろうが、
原因の一つには違いないと思うね。
何しろ、給料目減りする景気拡大なわけでさ。それに日本中が老後ばっか
考えているなんて、それこそ不健康そのものだな。
生涯現役かぁ・・・・言うは易しだなぁ。最近坐骨神経通が痛くてよぉw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 10:57:31 YYxNUbon
先月50になっちゃったよぉ。

今から何ができるかな。

まだまだがんばれるつもりだけど、どうだろ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 11:17:35 3dl1JSuc
子を高齢無職ヒキニートに育てた結果、親がぶち殺されてんの多いだろ。
おまいらんとこは大丈夫け?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 12:20:08 JHj8P6m8
親子でやってらあww

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 14:46:37 aJg3NtFq
ちょwww

おじいちゃん逃げてー!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:13:05 4wEdSHeW
50才せいぜい生きてもプラス30年(10950日)やりたいことはお早めに。


585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:14:51 J6wwtgtv
だから、その30年のうち、まともに動けるのが何年あるとおもってるんだよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:15:38 J6wwtgtv
もう遅い。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:30:02 4wEdSHeW
えらい弱気だな、俺の知ってる爺さん87歳でまだダンプ転がしてるぞ。


588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:39:26 sThkNH/Q
私は半分趣味で仕事(物販)をやらせてもらっているけど
それでも賃料を払って店舗を維持してくのは、精神的にもけっこう大変。
なので55歳くらいで引退したいなぁ~、
あとは遊んで暮らしたい、
遊びの案やアイディアなら泉が湧くように湧き出るよね~♪

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:58:02 /bN7V5Jf
その遊びで商売にはならないのかな?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 16:48:48 TbA005wK
>>589
なんにしても仕事は大変だもん・・・責任が付きまとうし(当たり前だけど)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 17:05:48 BtWMKh6I
>>588
ネット展開は考えてないの?
実店舗があるうちにうまくネットに移行or広げていけばいいかも。
(もちろん悪天みたいに税金の高いところは使わずに)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 17:11:53 Tz5LygZY
>>590
遊びでも、過失致死傷、自動車運転致死傷、保護責任者遺棄致死傷、殺人(遭難同行者の見殺しなど)、
色々責任はつきまとうがなぁ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 16:59:45 QpJ/3ewH
そろそろ「鍋で一杯」の季節だねぇ~
ふぐは分不相応だから、家では大体
つみれ鍋か、寄せ鍋。
豆腐や白菜、ネギをフーフーしながら、
芋のお湯割りをくいっ!と。
早く帰ろ



594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 15:19:05 TBvpEb48
>>586 黒澤明「生きる」


595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 15:36:10 t8SsWZQ5
志村喬も黒澤明も氏んだ・・

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:13:33 mrU2aVIy
=生きてない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 13:33:56 mLfj9xPH
なんだかなぁ、オマイラ、50になってなんとなくテンション落ちてねぇか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 14:15:16 jRh2fVhj
そういう時には自分に金かけるんだよ。
俺は来月シミとホクロをレーザーで消す予定。
まあ、そんなことをしてりゃ気分的に明るくなるってもんだw
病は気から、気は行動如何ってね。
来年は引越すし、テンション下げてる場合じゃないわなw
あんたも頑張りや!


599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:40:32 y8yYJGnM
来年はあの世に引っ越し

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:58:05 Z5G7/EGf
五十歳で死んだ人々
芭蕉
西郷隆盛
竹久夢二
岡本かの子
梅崎春生
なかなか、いいメンバーだなあ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:48:02 WHwbtY6C
↑その中の誰かになれるといわれても
ごめんこうむる。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:18:16 yLTCwULw
芭蕉ならなってもいいな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:52:54 2q+2hv9U
>>1
酉年だから鳳凰はいいとして、天草大王って何?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 18:57:07 WHwbtY6C
>>603
俺もわからなかったのでググったら
地鶏の1種だったよ。とりつながりか。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 19:44:36 x9ee1KyI
サンキュ。
にし手も派手な名前w

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 22:46:21 lg4HcmwY
おだてると調子乗って力発揮するタイプと、けなすとナニクソ!って力発揮するタイプがいるよな。
俺なんか前者のいい例でw けなされるとケッ!やめた!ってなっちゃうんだけどw

こういうのも遺伝なのか、子が同じでさ、何するにもおだてりゃ木にも登るけど、プライド傷つくような
目に会うとブスっとしてテンション下がっちまう。

子を見て知る何とかじゃないけど、振り返って見てやっぱ後者の方が底力あるよなぁ。
後者のタイプじゃなくちゃ孤軍奮闘なんて出来ないもんな。
俺はともかく子は何とか前者のタイプから脱皮してほしいもんだ。どしたらいいかねぇ。

つまらん話でスマソ。。。。


607:傷に塩をなする
07/10/11 00:47:49 q9EyzZ9r
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 01:34:01 9FQ2P2YV
昭和32年って、ちょうど昭和の真ん中。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 06:33:49 /jVDhlC0
そうだね ど真ん中wwwww

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 09:11:05 P6d0UYvk
普通、昭和20年を境に戦前・戦後と言うじゃね。
今後は我々を中心に、昭和前半派・昭和後半派でおk?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 01:43:52 FNZMHVYU
おkじゃね?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 01:45:36 FNZMHVYU
ただ そうなると 6月15日生まれが あれか? それとも それに4日+かな?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 01:58:54 3ycm8Stq
嫁とお袋がバトルしたぜい。亀田の試合より迫力あったみたいだぜい。
俺はレフリー放棄して無効試合にした。
二人の階級変えて所属団体も変えたいところだぜ。

もう引退しろよ、二人とも。。。


614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 02:10:21 8RrkRouA
フネとサザエの仲が凄く悪い家のマスオさんていうのもやだな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 02:56:40 0QGralPB
あの話しの中の社会では、年金は大丈夫なんだろなー

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 03:14:11 fpbhtaEC
波平とマスオ永久に払込み続け、裏の爺さんは永久に受け取り続ける。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 05:09:32 GH3S7Sxq
笑った

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 05:17:45 FNZMHVYU
イササカ先生 ウラヤマシスwwwww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 05:46:32 s9CV7zFI
それよか、日本が完膚無きままに叩き潰された敗戦は酉年だったって
思うと、干支にどこか不幸な匂いが付いちゃってるって思うの、俺だけ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 06:57:37 KO5hF8S4
ジャップを完膚なきまでに叩き潰してやったぜ!酉年。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 06:59:39 UXbJfM5r
マジで吉本興業入り狙ってね? 亀田一家。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 07:26:22 EdWZ82K/
>>618

裏のおじいちゃんと伊佐坂難物を混同していないか?

         
   /  ̄Y ̄\ 
  /    ==  ヽ
  /   /   \  ヽ
 .に>  ´   `   |
  (6     ⌒)   |
  |   WVVV |
  | 〃/     〉  |
  .\  /     〉/
   . \/     〉
      VVVV
   裏のおじいちゃん

      ____
  ../| ̄/      ヽ
 ∧λ/       ヽ
 / |/   ⌒  ⌒ |
 ||||||||    (・)  (・) |
 |(6-------◯⌒ヽ―、
./|| \   / ―┬‐i┘
\ \ ||  IIIIIIII|
  \   |___亅
   .|   \__| 
 . .|  ∨\__|
    伊佐坂難物

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 07:40:01 FNZMHVYU
うおっ これはスマンヌ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 07:46:28 5rWQUI1q
613⇒623の流れは おおいにワロタ
時に 実齢でいくと タラちゃんは
いくつだ?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 07:55:55 UXbJfM5r
初期設定は昭和25年?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 09:01:40 5hTWQym9
確か、磯野波平は49歳なんだよな。サザエさんは24歳。
最初にテレビ見た頃は、ワシ等は10歳ぐらいで、カツオより若かった!
今や、波平の年を抜いたぞ!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 13:18:13 iW43GGxH
昭和を二つに分けると昭和元年~昭和32年までが前半。昭和33年~昭和64年までが後半になる。昭和32年生まれは前半最後の年になる。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 17:06:56 K9nkEyXj
この板にジョギングのスレって無いんだね~、
ランニングで検索してみても無いみたいなんだけど・・・
みんな走ってるでしょ??

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:26:33 bi+DTrlB
うちの旦那はジョギングからマラソンへと進化していったけど
走るほど加齢臭がひどくなっていき、
とうとう寝室を別にしました。
朝まで一緒の部屋では耐えられない。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:29:11 bi+DTrlB
つけ加えると、旦那自身には全く自覚がないから
家族は大迷惑。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:58:54 3TO3o2j4
>>629
それは「加齢」していったから臭くなったのであって、
運動とは関係ないと思うけど・・・
ていうか、運動しないと汗腺が退化しやすくなって臭くなる。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 19:16:30 bi+DTrlB
>>631
いやほんと、走った日は帰ってきた時の臭さといったらもうたまらんのよ。
時間かけてじわじわ汗かくせいなのかしら。
衣類や寝具からも臭いが取れなくなってしまいました。


633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 23:13:01 3ycm8Stq
なんか色々面倒なことを抱え込んじまって。
もう、25年は会ってない友にメールしたよ。
メールも1年ぶりくらいなんだけど。
返事がくるかなーって。
いい歳こいて文通じゃあるまいしw
メンヘルかよ、冗談じゃないぜ。
酒飲んで寝るか ノシ


634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 00:01:19 bWMJlqpy
>>633
あるある、そんなことって。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 08:13:16 GHXBgP9j
連帯保証人になって、何千万も背負って首括る、友人の身にもなってくれ!

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 09:16:47 p/eW3oJp
たとえ親戚恩人でも、個人では元金のみ50万までしか保証せず。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 10:08:45 lJU1Xz3B
白紙委任状を書かされないように

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 12:19:23 XrHALxdx
弁護士が持って来る長文の書類はまず受け取り拒否。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 06:05:11 37undm+i
建設業界だとね、屋根工事屋から、根切りの土工まで細かく割って
完成保証しないと、いけないわけ。
そこで、鉄骨屋なんかが途中で倒産したら、替わりの鉄骨屋に払う金を
業者が分担する。将棋倒しというか、今まで負債を抱えたことは、数知れず・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 16:38:26 LStzHOOS
>>639
大変だねえ。
だけど発注する方も、半金前払いしたところで倒産されちゃかなわんから結構ヒヤヒヤしてるのよ。
新築もだけど、古い建物なんかだと、改修怠ると命取りだからねえ。
それにしてもこのところの審査の滞り、何とかならんのかね?
民間うちなら損害賠償もんだよまったく。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:20:48 hi7Qrupn
まさか俺が50だなんて、嘘だろ??

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:11:53 37undm+i
脳味噌は15歳だが、肉体は85歳だ!
間を取って50歳としておこう!

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:50:29 yXYynuSJ
行き付けの飲み屋がある。美しいママは今年73歳。常連の客たちの平均年齢は
楽に70歳は越えてる。こういう店に居ると自分の至らなさや未熟さが、嫌味
無くわかるんだな。まぁ、たまには困ったちゃんも居るんだけどさ。自分の
足らないところを見つけないと、成長も無いわけでな。まだまだだなって言う
自覚がアンチエイジングの原点かななんて素朴に思うんだな。


644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 00:43:47 KKoua7wI
良い店が近くにあって良かったね。
オレは来年引っ越すけど近所にそういう店がほしいねぇ。
銀行も融資渋る無鉄砲な引越しでね・・・・
きっと、その店行ったら説教されるんだろうなw
まあ、後戻りは出来ないんでね、強行するけど。
似た様な経験の先輩がいたら嬉しいもんだな・・・


645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 01:19:09 uQSnhgyY
10年持つかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 01:44:45 kfEGPMD+
ママは大丈夫だろう。
常連さんたちは少しずつ更新・・・

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 04:39:55 jFGkuGI8
行き付けの風呂屋がある。
嬢たちは50代。常連の客たちの平均年齢は楽に70歳は越えてる。
こういう店に居ると、せめて30代の嬢を望む自分の浅ましさや好色ぶりを思い知る。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 05:55:21 7MY69jJV
凄みを感じます

649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 09:45:11 zO1LwA4N
>>647
ふつうの昭和32年生まれは、20代の店に行くと、思はれ・・

650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 12:29:22 rI9fM6PR
>>649
何青い事言ってんの。若さに気おされて疲れるだけだろ。
ガキどもに女の色気なんてあるかよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:25:59 AueqPZAm
>>650
女の色気について具体的に教えて下さい!

後学のために…orz

652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 15:29:00 8Z9Yo6KP
>>651
毛に色が付いてんだよっ!そんなことわかんねぇのかっ!w

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 19:09:11 k8B7Y3Cc
赤毛のアンかよっw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:24:51 L6JbN3Op
あ~ん

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 16:23:00 nwLC3f6f
>652-654
俺たちってヤッパ馬鹿?


656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 17:35:42 A2AyhqLw
>>652
毛に色がついてるんじゃなくて白くなってるだけなんじゃね?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:50:11 dqOwol48
>確か、磯野波平は49歳なんだよな。サザエさんは24歳。
最初にテレビ見た頃は、ワシ等は10歳ぐらいで、カツオより若かった!
今や、波平の年を抜いたぞ!

サザエさんの初連載は1946年なので
波平は1897年生まれ
サザエは1921年生まれ
かつおは小学5年なので1935年生まれということになる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:06:19 +1ouf/2W
サザエとカツオが14歳差でその下にまだワカメもいるんだよな。
すげえな。
うちなんか結婚後2年でセックスレスになり現在に至る、なのに。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:42:38 SIKrb4hd
漏れの親父(長男)と叔父(末弟)の年齢差は17歳。
よくある事だったんだろ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:52:27 rZHLf++k
波平が10歳若く、サザエが1931年生まれで、波平が15年戦争にはまって、
それでカツオが1945年と言うならわかりやすいが。
波平とフネの間には何があったのだろう?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:19:47 M9XnX/l1
間で一人ぐらい亡くしてるのかもしれんね。
昔は子供が多かったけど死ぬのも多かったから。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 10:47:54 xRvhe06k
サザエは大正10年生まれなのか。
うちの親父と一緒だな。親父はシベリア抑留体験者だが、
マスオは出征したんだろうか。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 13:27:48 UtiYXEYJ
ふーん、大正10年生まれなのか
マリリン・モンローは大正14年生まれだよな
んで、漏れ達は、昭和32年生まれでおk?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 18:50:41 PXxt/5bQ
>663
そーすると、ワイら昭和32年生まれと
同世代のアニメキャラというと、
おそ松くん、オバQの正ちゃん、丸出ダメ夫、、、

ギャグ漫画の主人公ばかりだwww


665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 18:54:33 2e8yQgLI
狼少年ケンやスーパージェッターやエイトマンや伊達直人もいるよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 19:59:10 2tIAtt1/
鉄腕アトムなんてちょうど同時代だろ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:53:47 x5WiAIKG
スーパージェッターはちと違う。未来人だ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:04:29 i/j7CQuA
山崎ハコも32年生まれ 50だ 俺といっしょだ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:12:12 2tIAtt1/
綱渡り、ハーモニカ吹きの男
何回聞いたことか。。。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:43:16 sl+BCEwo
だからさぁ、サザエさんって古典なのに、今でもあんな家庭が
あるって幻想をなんでおまいら追いかけてるんだ?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:19:24 iSkLNjCN
幻想を追いかけるのは 人だからだよ

犬猫ならあきらめ

それ以下なら幻想すら見ないだろwwwww

672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:43:49 I4E6LJBH
背広に帽子というサラリーマンは昭和20年代の末にほぼ絶滅した

673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:44:52 Qs7WYndb
おまいらの住んでいるこの世界が
おまいらの幻想でないって証拠あるか?

つーか、人ってみんなそれぞれの幻想の中に生きてるんだと思うよ。
若いねーちゃんにモテてるという幻想に浸りきりのもいるし。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:57:46 CDnPphec
サザエさんに、携帯とVVVF車両とワカメを狙う通り魔が出て来るのはいつの事だろう?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:59:18 CDnPphec
幻想と現実が大きく違うと、崖から落ちたり車に撥ねられたりして長生きは難しい。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 12:28:37 TwNAC/I+
ドロボウは、年数回出てくるんだよな。緑の唐草模様の風呂敷担いで・・

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:14:46 Qs7WYndb
東京ぼん太

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 15:43:01 yPnhUD3J
セーカツかかっちゃってるからねェ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 00:40:53 HGAoNuUw
「サザエさん」はアニメがはじまった時点ですでにアナクロだったわけだ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 02:02:36 tX+wsotg
穴黒

681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 05:04:18 TUHc9cv2
サザエさんの様なディープな家族関係、生活は俺はきっと耐えられないだろう。

家の中に嫁と子以外の人間がいると想像しただけで気が重くなる。

だからあの手のアニメやドラマは一切見ない。


682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 09:01:57 56drAsgw
孫もだめかい?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 14:33:19 mP96X6xS
孫とぬこは 別w

684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 15:01:04 Bf6b3NTe
より正確に言えば経済を脅かさない愛玩存在ってことだろ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:09:33 FvqpZrGD
マグマ大使


686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:10:29 FvqpZrGD
はっとりくん


687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:11:24 FvqpZrGD
宇宙少年ソラン


688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:12:16 FvqpZrGD
梅津カズオの蛇女


689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:14:02 FvqpZrGD
ハリスの風


690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:16:26 WfVDHZHU
>>688
それ読んだw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:19:49 FvqpZrGD
リボンの騎士

692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:21:45 FvqpZrGD
カムイ伝

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:42:04 y1oYHjed
そうか、そろそろ孫の出来る年なんだ!
漏れはケコーンしたこと無いから部外者だが、
赤福餅詰まらせて、ジジイが死ぬか!孫が死ぬか!
の、バトルもあるわけだね。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 19:27:02 WaoljIjV
>>688
>>690
「ネコ目少女」や「紅蜘蛛」みたいなのもなかったか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 19:56:15 yjorCinR
>689
ハリスの風⇒ハリスの旋風(かぜ)だったと思うが・・・
ハリスは当時、ガム専業メーカーで後にカネボウに
吸収されたよね。そのカネボウが今ではクラシエっちう
変な社名になっちゃった。

ちなみに、あの頃の給食でたまに出ていたコーンフレークは
インディアン坊やのシスコ社のもので、ここも現在は日清シスコ。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 20:40:56 FB/IvI9x
マイティーハーキュリー

697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 21:36:27 jHT3ze/J
>>696
おーーりーーーんぴあぁぁぁぁ


で終わるんだっけw

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:00:57 mP96X6xS
マイティジャック

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:33:35 LH49tXk4
>>681
同居の経験あるんだな。それで一騒動あったかw
そういうのってトラウマになるよな。
うちはマンションで近隣と揉めた経験あってな、集合住宅トラウマだw
戸建だって同じだよな、合わなければ、、、、
うるさいねぇ、ほっといてくれ!だよね、、、


700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 01:00:30 9H0smJSC
恐怖のミイラ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 05:35:59 JzOOt91d
ホッパーパトロール

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 09:17:11 jZGOcDW+
宇宙人ピピ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 15:45:23 zBHXL0by
宇宙家族ジェットソン

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 15:52:46 cYtAiIZM
うーん、わからん。おまい等テレビ見過ぎ
漏れんチは、中学になってからカラーテレビになった。
でも。エイトマンとか、鉄人28号は白黒放送だったかも・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 17:10:12 nHPsMUEz
うち~のテレビにゃ色がない
となり~のテレビ~にゃ色がある

あらま綺麗とよく見たら
SANY0カラーテ~レビ♪


たしか「ジャングル大帝」からカラーになったとおも。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 17:28:32 7e4L8YlY
悟空の大冒険は?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 17:36:27 b3UwcFYk
あ~あ 眠ぅ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:21:57 DTIs/kaj
おいらはテレビ見るより本読んでることの方が多かったよ。
小学館の世界名作文学全集が毎月届くのが楽しみだった。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 21:47:49 VqfQ+ApU
うちは河出の少年少女、それにオクスフォード世界の民話と伝説だった。

歳が離れた妹の時代になるとローラのシリーズや
アーサー・ランサム、リンドグレーン、ファージョンなんかが
揃うようになってちょっと羨ましかった。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 21:49:00 VqfQ+ApU
ああ、それと、学研の「読み物特集号」があなどれなかった。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 23:06:23 XNcfjyfG
ナルニア國物語は感動したな
あの衣装ダンスがナルニア国と現代をつないでいるという
発想が子供心にすごいと思った


712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 09:21:28 L/7eVhjV
今、気が付いた!
小学館の世界名作文学全集は、親父のモノだと思っていたが、漏れに買ってくれたモノなのか!

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 13:38:12 asPP3zar
>>712
ワロタ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 16:31:35 5UFB7tQQ
>>712
おせーwww
というオレも親父の本棚からこっそりくすねて、全部読んでからこっそり返してたww

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 16:34:25 ipqGPMBZ
おいらは世界名作文学全集を卒業してから
推理・SF方面へはまり込んじゃったよ。
小3の頃から小遣い貯めて、ポプラ社から出てた
江戸川乱歩の明智探偵物をこつこつ買ってた。
あの頃は、大きくなったら探偵になろうと思ってた。

あのポプラ社のシリーズは表紙絵が妖しかったなあ。


716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 16:43:43 yU85theG
>>712
もしご存命なら今からでも親父さんに礼を言ってやれ。

うちのはもう20年も前にくたばって親孝行も親不孝もできねえ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 17:10:18 W++7TtFU
「ひろすけ童話全集」全12巻は懐かしい・・・

「むくどりの夢」「よぶこどり」「泣いた赤鬼」「龍の目の涙」
「イソップ」「グリム」「アンデルセン」・・・

あと5冊の題名が 想いだせない。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 17:11:47 K2wjSO7R
横レスだが、共栄の金平会長、ダイエットしたんか。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 18:32:10 G3T06FCc
>>715
ああ、オレも良く読んでたよ。表紙絵見つけたぞ。全部じゃないけど・・・・
URLリンク(www.poplar.co.jp)


720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 23:05:28 A/krIf+y
昔は自慢じゃないが文学青年だったというか活字人間
あくまで読む専門だけど
老眼になってから本読まなくなった
週刊新潮ぐらいだな読むのはwww

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 01:32:56 xaNVWxed
ああ、俺も老眼始まった。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 01:46:01 MQ9DVPsW
ちゃんとした眼科に逝け。
どういう作業をするか聞いたうえで最適のメガネ/コンタクト処方してくれるから。

間違っても眼鏡屋の白衣来ただけの兄ちゃん姉ちゃんで済ますなよ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 05:09:37 BgvFgC+t
まだ 老眼こない

親父達の世代と食い物が違うせいかな?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 08:43:19 wwiwh+RG
漏れは、眼科医が4人いる病院で、遠近両用コンタクトレンズを作ったが、
検査と処方は「眼鏡屋の白衣来ただけの兄ちゃん姉ちゃん」が、やってくれた。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 09:55:27 phM4c6rJ
白衣着ただけの姉ちゃんで、別の想像をしてしまったお!

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 10:49:10 01LXYd8n
エッチ、はれんち、へんたいw

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 11:15:50 NGp0cqOl
老眼なんて40代からとっくに来とる
いまじゃ3つのメガネを使い分けw

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 11:20:15 Nr1j6rOd
近視と老眼のバランスが今拮抗していると見えて、このところ眼鏡を
はずして生活している。車の運転は違反になっちゃうから仕方ないと
しても、日常ではまったく不便なし。これって目のためにはよくない
のかね?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 15:42:35 PwBzHP1+
私も遠近両用コンタクトを使っています。
でも近視が強いので、手元(老眼)をあまり矯正できない・・・
仕方なく老眼鏡も使っていますが、
先日20代の女の子とランチした時にメニューが見づらくてバッグからその老眼鏡を出してかけたら
「わ~なにそれ!?可愛い~~♪」って言われちゃいました、なんかワロタw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 16:50:21 50vVVDHn
老眼鏡(凸レンズ)は目が大きく見えるから憧れだったりするなあ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch