08/03/14 14:38:02 神 BE:87468252-2BP(3080) 株主優待(min)
>>262
>ホウなんて言ってる人は『少し信用できない』。 *括弧は(@∀@)
あははw 太鼓判←→まるでぺてん、といった相対的なところに落ち着け
ようとしたら、超俗の仙人荘子が町の哲人オヤジになってしまいます。
「よりエラい」「尊敬できる」という物差のない心境こそ子の理想に描いた
ものではないじゃろうか?と思うです♪これは同様に、「あいつはまだまだ」
「あんな価値観にしがみついちゃってダセえwww」という軽蔑侮りを計る
物差も成立しない、全てが斉しく存りて在る、絶対の安定と調和を保った
孤高の一点であります。
>>265
野心的でない、クールであることにおいて、荘子はたぶん、デスクドラゴン
が武士の襟持だの主従の忠孝だのに鼻もひっかけず突き放しているのと
同じくらい、世界のすべてに対してアツくならない突き抜けた人だと思うです。
問答形式の読み物だと、どうしても師弟の、
「子よ、○(&%でしょうか?」
「あっはっは。だからお前は…」みたいな調子に騙されてしまってアレですがw
荘子のばあい「思想の巨人」と思って読まずに、「横丁の変わった変人爺い」
の法螺話と思って楽しんだほうがよいかもしれませんね。私は、これはもの
すごく私的な詩か、ぼやきのようなものなのかもなあ、などと考えています。