07/08/01 17:22:10
>>724
つまり>>697の会社は生保代理店を含め様々な業務の仲介手数料を取る業務なんだろうね。
この方法なら少ない資本金でも独立起業は可能、独立を考えてる人にとって参考になるだろうね。
多岐に及ぶ業務内容だからさぞ多忙なんだろうけど、言い換えればこれだけの業務に手を出さないと
会社経営が成り立つくらいの収益が上がらないのかも知れないね。
仲介手数料取るだけなんだから実作業を伴わないから副業でも出来るかも知れません。
>>697の会社は副業で社長がどこかのサラリーマンだったりしてw
法人化出来ない都合って何なんだろうね?