08/05/28 11:36:16 rgz689D6
2
3:大人の名無しさん
08/05/28 13:51:47 ojRuVSCJ
ハロワに夫婦で来てる絵をみると悲しくなると同時に俺の中の悪魔が(ry
4:大人の名無しさん
08/05/28 15:17:27 f86ZgovN
厚木のハロワークにいきます。
5:大人の名無しさん
08/05/28 22:17:53 A+NSIQuk
危険な求人が多い
6:大人の名無しさん
08/05/28 22:22:29 tVYEVFWP
以前、調理の仕事で一日8時間3交代制の個人経営のレストランがあった。
ところが連日通しで13時間勤務。
こりゃやってらんわと、1ヶ月で辞めてやった。
7:大人の名無しさん
08/05/29 17:46:59 CqkJOR2y
求人票に書かれていることはほとんどあてにならないからな
8:大人の名無しさん
08/05/29 20:34:38 fqPA+9YV
皆さん、何歳?
9:大人の名無しさん
08/06/01 13:57:10 wOvwZH4h
ハローワークに行くと、いつも思う事がある
もし南の島で生まれたらと
隣にうっとおしい奴が座って来た 頭をボリボリ掻きながら独り言を喋る
ないのぉ ないのぉ ないのぉと何度も何度もブツブツ喋る
うっとおしいのでハローワークを出てタバコに火をつけ、自分の置かれた状況を冷静に考えてみた
30を過ぎて仕事探し、この国ではこの状況が既にあり得ない事なのではないのかと
いっそ死ぬか、死んだ方が悩まなくてすむ 将来の心配もしなくてすむ
だけど死ぬ前に一度したいことがあった それは南の島に行きたいって夢
俺は職探しを完全に辞め、子供の頃に憧れていたピピ島に向かった
信じられないほど綺麗な海、まるで違う世界が目の前に広がっていた 日本人の観光客もいた
美しい景色を見ながら俺は考えた 地球ってのはとてつもなく美しい ここで生きて行きたいと心底思った
今こけしが飛ぶように売れている どうにか生活できる
10:大人の名無しさん
08/06/01 20:32:38 rV4SZo6P
>>9
倒産する会社も多いからな
11:大人の名無しさん
08/06/01 23:05:01 e1t6QzGr
>>9
いい話だなあ
12:大人の名無しさん
08/06/01 23:29:32 DzAX95Dl
票ってパソなんでしょ
使えないから行けない
13:大人の名無しさん
08/06/02 10:06:34 2sBqOXK8
ハローワークは評判があまりよくないね。
14:大人の名無しさん
08/06/02 14:36:46 HC+MzSW3
人間には向き不向きがある
どう考えても労働に向いていない人間をなぜ働かせようとするのか
仕事の現場で理解に苦しむシーンが多すぎる
労働に向いていない人間の生産性はゼロではない、マイナスなのだ
つまり、その分ほかの社員(労働に向いている有能な人材)に迷惑がかかっているってことだ
言うまでも無く企業とは利潤の追求とその還元をもって経済活動を行うもの
これには生産性の向上とともに、マイナスを減らすということも必要
理屈で考えればわかりそうなものだが、なぜかこの国のニートや無職たちはこれを認めようとしない
ただ、自らの労働における苦しみを有能な者に思い知らせようとする浅ましい根性しかない
一労働者として言わせてもらう
仕事とは遊びじゃない
宗教でもない
言うなれば戦いの場
そこに無能や不向きな人間はいらない
15:大人の名無しさん
08/06/02 17:19:33 PgE4b9Bf
待ち時間が長い!
16:大人の名無しさん
08/06/02 18:19:31 3NIbnjcW
>>14
三行で纏めてくれ
17:大人の名無しさん
08/06/03 10:15:48 0i7ejoMi
スペックが低い会社ほどスペックが高い人材を求める。
18:大人の名無しさん
08/06/03 10:22:16 X2QgN6gT
あ・い・て♪がいないんだもーん
19:大人の名無しさん
08/06/03 20:22:44 bECdWy2u
>>14
お前はさぞかし社会に貢献する優秀な人間なんだろうな。
無職になりたくてなった訳じゃない人もいる。
考えはよくわかったが、それはお前の心の中だけで思っておけ。
わざわざここでいうことじゃない。
少なくともお前と一緒に働きたくないという奴は周りに沢山いるはずだ
20:大人の名無しさん
08/06/05 23:24:15 5QnO2H+y
>>19
うむ、そのとおり。
21:大人の名無しさん
08/06/06 15:04:54 nHKce+Xl
>>19>>20
同意。
結局、>>14のような精神では何も出来ないとおもう。
人間は太古より狩をして生きながらえてきた。世の社会でも同じ事。
結局、狩が出来ないということが死に繋がることをもっと認識して欲しいもんだ。
22:大人の名無しさん
08/06/06 17:30:07 JlG9btWX
本日をもってハロワ卒業だ!
派遣で妥協してしまったorz
23:大人の名無しさん
08/06/07 09:34:15 2OmGwf9P
派遣も難しい
24:大人の名無しさん
08/06/07 14:06:11 89LypJLl
おいおい、通りがかってみたら、ひときわマイナス思考が目立っているぞ。
そんなんじゃ仕事もうまく決まらないし、精神衛生上よくないから
たまには運動したほうがいいぞ。
25:大人の名無しさん
08/06/08 22:32:57 KlQy102K
厳しい
26:大人の名無しさん
08/06/08 22:51:55 ZdQ5g6tX
使う側から言わせてもらうと与えた仕事をこなしてくれさえすれば良いのだよ。>>14
思想や理念も自由なんだけど戦いの場ではないよ。
職場であり戦場ではないのだ。
まぁ自分を奮い起たせるための自己暗示ならば反論もしないんだが
自分を酔わせてしかこなせないようでは使いずらいことこの上ない。
27:大人の名無しさん
08/06/10 12:31:57 YzqtsvYa
>>3
日雇いの派遣に夫婦で来てるのとどっちが悲しくなるだろう。
28:大人の名無しさん
08/06/10 13:04:08 Gvf9E6kN
収入がある分、鼻の差で日雇い派遣夫婦の勝ち
29:大人の名無しさん
08/06/11 01:17:27 2uwMqsEX
今日、職安に行ったら隣のバカップルの会話。
嫁「○○ク~ン!何の仕事したいの?」
夫「えっ?てか消費税とかテキトーしかわかんねーし。やっぱ男は体っしょ」
嫁「かっこいいっじゃん!ガテン系、○○クンいけるよぉ」
夫「ちがうって!スゲー秘密なんだけど・・何か製薬会社あるじゃん。バファリンとか作ってる会社?
そこが募集してんだわ。寝たままで金になんだぜ!超エリートじゃん!」
嫁「マジで!?その仕事すればいいじゃん!スーツ着て仕事じゃん!めちゃイケテルしwww
」
夫「だろ?でさぁいきなり2週間出張なんだけど、我慢できるよね?よくわかんねーけど」
嫁「うん!稼いできてね」
こいつら、新薬の臨床データの検体募集に就職しようとしてることに気がついていない。
俺は何度も笑いをこらえるのに大変だったわwww。
30:大人の名無しさん
08/06/11 01:18:42 2uwMqsEX
あげ
31:大人の名無しさん
08/06/11 06:35:32 QwdGpCE6
>>29
今時マジでこんなおめでたい人が
いるのか?
32:大人の名無しさん
08/06/11 11:38:09 KqlSYIUo
オイラだったらこらえきれずに大笑いしてるな。
笑いをこらえてた>>29は勇者だよ。
33:大人の名無しさん
08/06/11 12:26:02 sny3liMA
皆様の意見をお願いします。
年齢30代前半でハロワ経由で物流関係の会社から内定をいた
だきました。
契約社員からスタートで勤務状態を見て一年以上勤務で正社員
になれるそうです。
朝番と遅番があり朝番は18万5千以上で正社員になるには
遅番も担当しなければなれないそうです。
地方在住なので夜勤になると帰る事も出来ないので引っ越し
になります。
都内で一人暮らしで年収300万以下で暮らすとなるとかな
り厳しいかと思います。
そこは派遣が多く自社社員が少ないし、離職者が多いような
ことも面接で遠まわしに言っていました。
長くなってすみませんが、蹴るのは勿体ないと思いますか?
34:大人の名無しさん
08/06/11 13:11:46 LqkUqUGM
俺も、去年夏に会社を辞めて3ヶ月遊んでた。
ハロワにも顔出してたけど、ろくな仕事はないね
やっぱ資格がないとだめだね 30代はいろんな意味で使いにくいし
ジジイだからめんどくさいし
30代無職はみじめだよ
35:大人の名無しさん
08/06/11 19:56:34 QwdGpCE6
資格や学歴だけがあっても採用されないと思うよ。
それにプラスして前職での実績と見た目まで評価されるから。
今は求職者があふれているから採用担当がかなりわがままになって
いるそうだ。
36:大人の名無しさん
08/06/11 20:01:10 DDnpkvG/
面接官の好みだろう
37:大人の名無しさん
08/06/12 14:37:56 7XQOcv5f
自分より頭のいい部下より馬鹿でも従順な部下の方が良いんだろうし。
38:大人の名無しさん
08/06/15 03:24:45 cFDMxx3l
>>37
新卒の時に入社した会社(一応大手)で、入社後仲良くなった人事の人に私を雇った理由を聞いたら、
「若いから!」だって・・・。
一流大学卒業した人とかもかなり面接に来たらしいけれど、
上司より良い学歴を持っている人は雇わないって感じだった。
あんな事実を知ってからは、面接に受からない=落ちこぼれなんて絶対に無いことがわかった。
39:大人の名無しさん
08/06/15 05:13:54 wcgoU3gA
双方の気が合うか合わないかの問題。
40:大人の名無しさん
08/06/16 05:42:53 IpHBJTh/
すみません、質問です。
人生初の失業給付なので判らない事づくしです。
社長がキレた事でクビになり、ハローワークにて手続き、
今月末に説明会で、来月頭が失業給付の初回認定日になります。
毎月認定日にハローワークへ通うのはいいとして、
「求職活動×2回以上」
というのは、「実際に会社との面接~結果まで」なのでしょうか?
それとも「面接の連絡まで」なのでしょうか?
後者の場合、断っても求職活動一回として数えてもらえるのでしょうか?
断り続けるとやはりお叱りなど受けるものなのでしょうか?
自分はフリーで絵描きの仕事もしているので、
失業給付をなるべく長い期間受け取りながら、そちらで身を固めていこうと思っています。
失業給付中の仕事時間の申請については理解でぃているのですが、
その他長い期間受け取り続けるコツなどありましたらどうか教えてください。
どなたかどうかよろしくお願いします。
41:大人の名無しさん
08/06/16 09:56:00 53PVVP5e
>>40
説明会で一通りの説明をしてくれます。
最後に個人的に不明点などを質問できるので
そのときにまとめて聞いたほうがいいと思います。
42:大人の名無しさん
08/06/17 19:57:27 9NYGdNmI
>>40
公共職業訓練を受ければ
訓練が活動とみなされ、給付も受けられる
43:40
08/06/18 16:51:50 QDUxXVbH
ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。
>>41さん
確かに基本的な事は説明会で聞くべきですね。
ちょっと不安にかられてあたふたしてしまって・・・すみません。
さすがに長い期間受け取るコツは聞いちゃまずいですよね?
>>42さん
なるほど、そうなんですか!
てっきり「面接に行って合否確認までして一回」なんだと思ってました・・・。
とりあえずは説明会行ってから出直してきます。
ありがとうございました。
44:大人の名無しさん
08/06/19 13:14:10 a/fkjAtE
追跡 秋葉原通り魔事件(仮) NHKスペシャル
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2008年 6月20日(金) 午後10時~10時49分 NHK総合テレビ
6月8日、秋葉原の歩行者天国で起きた“通り魔殺人事件”。
17人を殺傷した加藤智大容疑者(25)は、殺人予告と凶行までのプロセスを
ネット上の掲示板で実況していた。このような“劇場型の殺人”はこれまで例がなく、
その不気味さと凶悪さは社会を大きく震撼させた。
いったい、なぜ容疑者はこのような凶悪な事件を起こしたのか。彼の生い立ち、供述、
ネットへの書き込み、周辺の証言などから浮かび上がってきたのは、
今の社会の歪みを象徴するキーワードである。
「家族の崩壊」 「”派遣”労働の不安」 「社会からの孤立」。
今年3月に土浦で起きた通り魔殺人など、同様の事件は最近多発。
当局も「これまでの犯罪ステージを超えた新たな段階に突入してしまった」と戸惑いを隠さない。
6月8日、容疑者はなぜ社会に対する“テロ”を引き起こしたのか?
犯行に至るまでの軌跡を徹底的に追跡、解剖し、事件の真相に迫る。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
45:大人の名無しさん
08/06/19 17:47:35 sJ06nq8q
【苦難】失恋した時に励ましてくれる歌【向かい風】
スレリンク(lovesaloon板)
46:大人の名無しさん
08/06/19 18:10:19 iDxZnfLf
あれ今夜?報道ステーション
若者?でもないか・・
どう考えるのだろうか
47:大人の名無しさん
08/06/20 01:01:19 McFbsTU7
去年38で失業して、三ヶ月以内に再就職できたよ。
間、派遣で繋いだ。
みんな頑張れ。
48:大人の名無しさん
08/06/20 01:54:43 4gZ+wHjt
30代ですんなり再就職できた人は
スキルとか前職を生かせる人でしょ。
それ以外は本当に厳しいよ。
49:大人の名無しさん
08/06/20 04:20:55 xwVM2950
ハローワークには、ハローワークサテライトと言う別組織であって、
申し込むと3ヶ月間限定だけどマンツーマンで毎週就職相談に親身に乗ってくれる。
ここを通すと就職率も80%を超えるらしい。
みんな申し込めばいいかも?
50:大人の名無しさん
08/06/20 13:22:20 psEKuvAH
ネタではないなら一言
→33 契約でもいいのでは (よかったねと言いたい)ただ、
社会保険加入や採用後の待遇もきちんと説明されたんですか?正社員
へ登用されるとのことだけど自分がこの仕事がいいと思っているんなら
やってみては?契約→正社という部分ではとても重要
51:大人の名無しさん
08/06/20 13:53:47 psEKuvAH
ここのスレについて
新参者だけど 年齢がどうとか障壁が立ち塞がっ八方塞のどん底みたいに
聞こえるけど・・実際のところどうだろう。。 30,40,50歳代で
25歳、30歳までとかに応募して採用されている・・・・こんなケースは
100~200例どころではない
仕事の探し方を知っているか 自分の棚卸しをどこまでやったか
自分の適性をほんとうに知っているか 将来の目標は持っているか
まだまだ自分で出来ることがたくさんある、出てくるはず。。
履歴書 職務経歴書だけでは採用されない
年齢制限禁止になってもまだ制限を課す企業も確かに多いのも事実
法が施行されてから浅いこともあるがこれから更に広がる 労働力不足に
なるからだ 年齢 経験にこだわってるうちは絶対就職は決まらない
幅広い見識と職業観を持とう ハローワークだけというのもよくないけど
自分はいつまでに就職する そためになにが必要か 内定した時から逆に
考える発想がいい
(就職に役立つツール)
友人知人職場など人の紹介 新聞 折込み広告 チラシ ハローワーク
会社案内 学校 人材紹介会社 インターネット その他
52:大人の名無しさん
08/06/20 14:51:36 2OJnNXo0
>>45
なつい歌ばっかだな。昔を思いだすよ。
53:大人の名無しさん
08/06/20 18:47:50 Sr7u9g2V
正社員だが、社長1人の所に就職したぜ!
何かと不安だ
54:大人の名無しさん
08/06/20 19:03:39 3ZUy59vj
逆にそうゆうほうが気楽で良い
どうやって探すの?
55:53
08/06/20 19:09:00 Sr7u9g2V
>>54
企業名に株式会社、有限会社などがついてない、
従業員数が1人とか…
しかし、個人事業所となると税金とか保険とか、会社側に義務が無くなるからなぁ
56:大人の名無しさん
08/06/20 20:55:31 jXc3XT7x
ハロワってどの位の頻度でいくものなの?
朝一で毎日とか?
昼過ぎとかに行って差はあるのかな。
57:大人の名無しさん
08/06/20 21:51:43 fsURUkHY
ハローワーク・インターネットサービス(公式)
URLリンク(www.hellowork.go.jp) (AM5:00頃求人情報更新)
FAQ
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
まとめサイト(テンプレ)
URLリンク(musyokude.gozaru.jp)
58:大人の名無しさん
08/06/25 22:36:27 vyPNTbVU
>>56
その日の気分
59:大人の名無しさん
08/06/27 08:48:46 CiPzI0WU
>>33
6・11のネタの書き込みだから気になったが
もしかして、品川からバス乗っていく所?
東邦薬品かな。リクナビでも大量に契約社員募集してた。
確か、朝と午後の選べるとこでしょう。
だいたい、書いてある事が合致するから分かるよ。
60:大人の名無しさん
08/06/27 21:31:49 M9CQ8LxJ
求人情報は嘘だらけで全くあてにならなすぎてワラタ
61:大人の名無しさん
08/06/27 21:39:46 J23diOk4
笑うな
62:大人の名無しさん
08/06/27 21:51:43 Z8eUNnym
ハローワークでいきなり正社員狙いよりも
バイトで潜り込んで、昇格して正社員って方が確立高そうじゃない?
どうせならイメージのいい職種がいいなぁ
求人用のメールアドレスと、出会い系のメールアドレスの合計が10を超えてる
俺って以上かな?
出会い系ならこういうとことか
URLリンク(deaiouen.web.fc2.com)
求人ならリクルートとかがお勧めなの?
63:大人の名無しさん
08/06/27 22:54:57 evGQC2xg
出会い系の宣伝すんなよ(笑)
オフ板でも行ってろ
64:大人の名無しさん
08/06/27 22:57:51 evGQC2xg
ハロワで何学んでどこの業種を受けるのかが知りたい。
ちなみにプログラミング学んだけど、まだ無職orz
終了後、プログラマで仕事つけた人は20代半ばくらいまでだけだったよ。
65:大人の名無しさん
08/06/27 22:58:21 evGQC2xg
ハロワか、すまんorz
訓練校と間違った
66:大人の名無しさん
08/06/28 00:12:38 jweK0o9p
やっぱ30代だとキツイのか
もう残ってそうな仕事はコンビニとか警備ぐらいなのか・・・・
67:大人の名無しさん
08/06/28 04:15:05 rdSgMjl6
>>60
☆ハロワのダミー求人に対する3原則☆
①ムキにならない
②煽らない
③放置プレイ
☆名言!?☆
うそはうそであると見抜ける人でないと(ハローワークを使うのは)難しい
ハロワ検索で本当の事がかいてあるのは、会社名と住所だけ
☆ハロワと上手に付き合うには☆
・空欄の多い求人票には要注意!
・いつも求人出している常連企業を覚える。
・アフォ相談員は時間の無駄なので関わらない。
・求人票は持ち帰り、ネットを使ってDQN検査。
☆厳重注意☆
派遣屋の宣伝禁止
☆便利なサイト☆
会社情報検索 ID入力のページ
(募集の頻度・退職者の評価が分る)
URLリンク(work.or.tp)
スレリンク(job板) より
68:大人の名無しさん
08/06/28 10:54:46 GzsrxSuP
30代職歴なしから就職できる資格 Part 12
スレリンク(lic板)
69:大人の名無しさん
08/06/28 14:06:14 F1fKf2Hr
30歳すぎて、全く新しい仕事につくのって難しいよね。その資格もなければ。
70:大人の名無しさん
08/06/28 23:00:25 08m80HIL
というか、資格があっても難しいというのに
71:大人の名無しさん
08/06/29 00:04:57 NuOdgpV/
日本は職歴多いと敬遠されるんだよな
履歴書が全て
アメリカじゃ職歴の多さをキャリアととるんだけどな
72:大人の名無しさん
08/06/29 04:24:52 LxYfUj0j
自分で起こすしかないんだよな
73:大人の名無しさん
08/06/29 07:44:50 WD44HMpy
32歳高卒♂
超メジャーな会社に就職する事ができました。
運も必要
74:大人の名無しさん
08/06/29 20:49:02 BJvN1YvB
新卒のときに進路を誤って挫折するともう修正が効かない。
75:大人の名無しさん
08/06/29 21:27:35 zT+Nu5Kq
すべては運
76:大人の名無しさん
08/06/29 21:54:28 E94LYKrx
そうだよな
新卒で良い会社に入っても上司と合わないで辞めざるおえない場合もあるし
入った時、良い会社でも傾く場合もあるし。
77:大人の名無しさん
08/06/30 02:03:17 jkM3cuku
「運が悪い・・・」
いや、本当のところは自分の力不足の部分もあるのだろうが
ある程度は運のせいにしないと、鬱病になりそうだ。
78:大人の名無しさん
08/06/30 04:28:31 ouvrUluC
職安行っても月15万円ボーナス無しの求人が中心、今日オヤジに少し切れてしまった
だって俺は日雇いで夜勤のバイトして昼夜逆転の生活なんだけどオヤジは元公務員だから
そういうのが理解できない
ヒル寝てると「まだ寝てるのか」みたいなこと言いやがって、好きで夜勤してるんじゃない
あと厚生労働省おかしいよ
民間に対して年齢制限撤廃しろと言いながら公務員は民間より年齢制限厳しいんだから
79:大人の名無しさん
08/06/30 09:44:52 o06nPlyP
公務員で働いている人に何を言っても無駄。
80:大人の名無しさん
08/06/30 09:54:18 3e24ogNl
うちのオヤジも元公務員、おれ3k。「また休みか」と言われるたびに
殺意が走る
81:大人の名無しさん
08/06/30 15:41:08 aGvIOuxo
うちの親父も市役所勤務で珍しい事もあって名前はけっこう知られてたらしい
親父が公務員って事で変なやっかみで小中高と父兄教師に苛められた
就職しようとしても嫌みったらしく「お父さんのコネとか使った方がいいねえ」とか言われた
やっと就職できても、若い頃公務員に慣れなかった上司に親父のことでやっかまれて風評被害でリストラに
親父にクビの理由を聞かれたんで淡々と事実だけ答えたら、
「俺のせいにすんな、本当如何しようもねえ奴だな・・・もうく、た、ば、れ」といわれた
いや、お前のせいも入ってんだろうが
テレビで公務員=汚職製造機みたいなことが大々的にいわれてるが
それで被害受けてる家族も要るってことわかってんのかね?
82:大人の名無しさん
08/06/30 16:42:38 AgDwv+D6
公務員になれば良かったな
俺の時は誰でもなれた時代だったのに。
俺より馬鹿でなんの取り得もない高校の同級生が公務員になって
今じゃ俺と大差が付いてるよ
高校の時は何一つ俺に勝てなかったのに。
83:大人の名無しさん
08/07/01 09:55:41 IIWKHrhG
実際、鬱病になったよ。仕事辞めてしまったよ。
求人情報見ても、働く気力が全くでない。と言うか、動く気力がでない・・・
どうすりゃいいんだか。
84:大人の名無しさん
08/07/01 12:33:03 LI3eiCq0
俺なんて1年7ヶ月働いてないよ。
85:大人の名無しさん
08/07/01 12:39:45 KX5ZvH94
うちのオヤジだって公務員だったからな
なんでやめたか知らんが
86:大人の名無しさん
08/07/01 12:47:22 KX5ZvH94
最終的には調理師になりたかったみたいで
酔ってくだ巻いてたなー
だめだよね尊重しないと
87:大人の名無しさん
08/07/01 13:13:30 jQ5D1cLc
なあ 、みんな何になりたかった?
88:大人の名無しさん
08/07/01 13:44:29 0nFkJJVH
運よくある程度の収入で楽して仕事をしている同世代の人もいるんだよな。
世の中は不公平なのかな?
89:大人の名無しさん
08/07/01 15:08:48 bbQVczD/
公務員なんて平凡すぎてつまらんじゃん。
あんな作業定年までしてたら脳みそが退化するよ。
同じ一生ならもっと遣り甲斐ある仕事見つけろよ。
90:大人の名無しさん
08/07/01 15:13:03 q0NSoKGt
脳みそ退化したほうが幸せなんだよ
91:大人の名無しさん
08/07/01 16:49:57 0+aEpX0X
>>87
電車かバスの運転手だお(^ω^)
もしかして、いまからでも遅くない?
92:大人の名無しさん
08/07/01 18:05:05 LTzPj/tQ
結構、親が公務員の人多いな。
ちなみに俺もorz。
93:大人の名無しさん
08/07/01 18:05:35 q0NSoKGt
>>87
ああー
そういや、おれ漫画家になりたかったなあ…
すっかり忘れてたけど今思い出したよ
94:大人の名無しさん
08/07/02 02:53:39 Tn30F8Zp
俺はAV男優になりたかった。
95:大人の名無しさん
08/07/02 10:22:00 sDtfcUC6
ジョブカフェについて2
スレリンク(job板)
96:大人の名無しさん
08/07/02 10:44:22 2sX9o7D1
へー多才なんだぁ
97:大人の名無しさん
08/07/02 15:54:06 lAa2ghRs
強烈に何になりたいってのは無かったけど
真面目に仕事を頑張って親兄弟と慎ましやかに生活したかった
真面目に頑張れば頑張るほど「都合のいい奴」扱いで
ある日突然不当解雇食らって馬鹿馬鹿しくなったけど
98:大人の名無しさん
08/07/02 22:56:56 htrHvJdK
このまま「何かのせい」にして人生を終わるのだろうか?
一度きりの人生なのに・・・。
99:大人の名無しさん
08/07/03 13:20:28 E9jem040
一度きりの人生を有意義に生きるより
今現在をどう切り抜ける事が問題な訳で
100:大人の名無しさん
08/07/03 13:40:52 ViumtqkF
ぼやいていないで何か資格(有意義な、使えるやつ)を取るとかどう?
医療系の資格なら食えるぞ。
看護師・理学療法士・作業療法士・診療放射線技師(レントゲン)…
看護助手やりながら学校通うっていうやり方もある。
職場(病院とか)が学費負担してくれるとこも結構あるしね。
101:大人の名無しさん
08/07/03 16:17:18 EMt4QgY0
>>89
公務員に遣り甲斐を感じてる人もいるだろ
公務員と言ってもくくりが大きすぎるし
102:大人の名無しさん
08/07/03 18:38:03 XzcwlssK
>>100全部時間と金がかかる
負担してくれるとこなんてなかなか見つからない
103:大人の名無しさん
08/07/03 22:47:09 f+VmQ44A
医療系に30代の新人が雇われるとは思えないが。
104:大人の名無しさん
08/07/04 08:35:43 EfEGELaT
>>103結構人で不足だから可能性は有るとおもう。
一番敷居が低いのは介護だろうな
105:大人の名無しさん
08/07/04 08:44:07 MSp996pl
職業訓練校の選考落ちた…
あ~どうしよう
106:大人の名無しさん
08/07/04 11:26:29 Bkcx3IFi
>>105
俺は半年前に職業訓練校を卒業したが
学んだ技能を生かすことのできる職場で採用されず
無く今も無職だ。
ヘタに職業訓練校に行ったが為に「学んだ事を生かしたい」という欲が
かえって俺の就職を阻害している。
心配するな! 最終目標は職業訓練校ではない、就職だ!
107:大人の名無しさん
08/07/04 11:43:46 oAsQ/5z6
みんなも俺みたいに派遣で幸せになろうよ。
108:大人の名無しさん
08/07/04 11:57:13 1tNYmRiN
ハロワに着ていく服がない
109:大人の名無しさん
08/07/04 12:28:00 I61h2ISB
普段着でおk
110:大人の名無しさん
08/07/04 14:32:58 MnmgC1Xo
ハロワの職員って楽そうだな。。
111:大人の名無しさん
08/07/04 21:21:01 S4jrezMY
>>110
ハロワの職員の大半は期間社員。
その期間が終わったら、オレらと同じさ。
112:大人の名無しさん
08/07/05 12:01:44 cwoj6O5O
>>111
ぶっちゃけハロワの臨職は
その地区の役所職員の配偶者or関係者だったりする
期間過ぎたら失業手当給付で半年くらい待機→再度コネでハロワ臨職の繰り返し
良い案件が来たら公表前に自分で使ってたりする
113:大人の名無しさん
08/07/05 12:51:32 JKb1qw9Q
ハロワの求人をハロワで見たけど
15-18万だったな
114:大人の名無しさん
08/07/05 16:47:20 FtRiU4/J
ハロワって臨時職員だったんだ!!
あの~質問ですが、図書館で働く人達は公務員なんですか?
クーラーきいてて楽そうだなー(ρ.-)
115:大人の名無しさん
08/07/06 00:07:02 CgT/j+By
司書とかいう資格がいるんじゃないかな
116:大人の名無しさん
08/07/06 09:04:10 IiAM10y6
役所・公共関係の臨時&期間職員の雇用期間は3ヶ月~長くて3年。
先日、博物館の受付と事務の仕事(土・日・祝休み/給料15万/期間6ヶ月)を
友人から紹介されたが、断った。
前職を離れ1年半、就活とバイトで過ごす毎日・・・
やはり正社員は諦め、その仕事を受けるべきだったか?
117:大人の名無しさん
08/07/06 11:10:44 s9cuwDQs
>>116
>先日、博物館の受付と事務の仕事(土・日・祝休み/給料15万/期間6ヶ月)を
>友人から紹介されたが、断った。
この仕事やりたい。
118:大人の名無しさん
08/07/06 11:46:07 uzU0XjHa
先週ハロワに就職装弾に行ったら
前の会社で不当解雇しまくってた人事のジジイが
定年後の再雇用だと思うんだが就職相談員として働いてた
何の冗談かと思った
119:大人の名無しさん
08/07/06 22:04:19 iW8E9Y8a
明日からまたハロワ通いとバイトの日々…
いつまで続けるのだとうか?この生活。
もうすぐ2年になるぞ(汗)
120:大人の名無しさん
08/07/06 22:23:36 49JIxvwC
バイトしてるだけマシじゃない?
俺なんて1年半以上働いてないよ
121:大人の名無しさん
08/07/07 22:14:03 tgTggJQQ
ガキの頃に想像していた30代は。結婚して子供がいて
ささやかな幸せくらいは掴んでいるだろうと思っていたのに…。
122:大人の名無しさん
08/07/07 22:17:57 aNvRbQSi
ここ10年から15年くらいで随分変わったよね。
雇用や結婚(独身)や公務員とか。
123:大人の名無しさん
08/07/07 22:29:53 70tTw+J3
>>115
図書館職員って全員司書の資格必要なのかなあ
バーコードにピッと当てて、「何月何日までです」なんて仕事
小学生でも出来そうなんだが
124:大人の名無しさん
08/07/07 23:52:07 Y86WFY9U
>>91
俺34歳で、バスの運転士だよ。
質問あるならなんでも答えるよ。
125:大人の名無しさん
08/07/08 09:46:04 tb4jk22Q
>>123
>バーコードにピッと当てて、「何月何日までです」なんて仕事
.小学生でも出来そうなんだが
パートなど臨時職員でしょ。
ハロワで求人検索機の利用カードを渡している人もパート
だろうね。
126:大人の名無しさん
08/07/08 15:05:27 yhnpWqLz
図書館職員もハロワも窓口職員もぶっちゃけた話
役場の職員の家族専用のパートみたいなもんだから滅多にハロワの募集案件で見かけないんだよな
偶に市町村広報で募集するけど予め決まってるのを隠す為に
募集した事実を作る為の出来レースらしいし
127:大人の名無しさん
08/07/08 15:51:42 XxWCFZnU
友達(公務員)が言ってたけど臨時職員やバイトは本当に公務員のコネで身内ばっかり入ってくる
その理由は金(給料)もあるけど男探しも兼ねてるらしい。
公務員の職場は女が少ないなら短期間でも入れ食いらしいし
そのまま公務員の旦那みつけて一生安泰ってパターンも多いらしい。
128:大人の名無しさん
08/07/08 16:01:00 LX+EL5Zk
30代の無職男が、逆玉に乗る事はできないだろうか?
129:大人の名無しさん
08/07/08 16:17:23 W8pt7wq2
公務員は最強なのかorz
130:大人の名無しさん
08/07/08 17:03:22 yhnpWqLz
>>127
>>その理由は金(給料)もあるけど男探しも兼ねてるらしい。
これ逆もあって嫁探しも兼ねて女しか取らないってのもあるんだよな
131:大人の名無しさん
08/07/08 17:07:15 FUUBBumF
30代無職だった友人が33歳で某企業に就職。
大企業だがその時の条件が学歴不問のソフト開発部門。
とりあえず試用期間6ヶ月の条件で、しかも友人自信は3流私立大の文系卒w
3年後辞めてIT系のベンチャー立上げ、6年経った今は面接をする立場になった。
俺はそんなバイタリティないがそういう男もいるんだな。
132:大人の名無しさん
08/07/08 18:40:30 tVV42Zck
>130
そう、それにコネだから親父が同じ公務員だから下手に遊びで手を出せないから真剣に考えてる人しか手を出さないし。
公務員は公務員同士、家族ぐるみで税金や権利を食い物にしてるんだよ。
133:大人の名無しさん
08/07/08 23:05:52 XT+JpYdA
地方では公務員は憧れの職業。
134:大人の名無しさん
08/07/09 10:25:34 XKJ0I6tz
>>131
前の会社の部下は、転職してある会社の支店長になっていた。
俺にはそこの会社の求人案内が届いた。
悲しくなったな。
135:大人の名無しさん
08/07/09 11:13:52 HsfRcRr3
>>27
日雇いの派遣に夫婦で来て、女の人のお腹が大きくなってるのとどっちが悲しくなるだろう。
136:大人の名無しさん
08/07/09 12:29:08 BWoGn7NI
>>131
5年前の20代の頃の俺なら「ベンンチャーなんてすぐ起業できるじゃんw」とか言ってるんだろうな。
で今はこのザマだ。どんな小さい会社だろうとやってきた事に意味があると分るよ。
137:大人の名無しさん
08/07/09 17:00:16 qprikboF
>>133
憧れよりも妬みが凄いんだぜ
公務員なれなかった一般企業のオヤジどもが
腹いせに公務員の妻子に嫌がらせやら虐めやらをやらかすんだよ
親父が公務員だから虐められんのは当たり前だって理由が真っ当に成立してるしな
138:大人の名無しさん
08/07/09 21:58:08 fPhGTaec
まったくくだらないスレだ。
今から公務員なんかなれやしねーんだからそうひがむな。
ついでにハロワ職員もどーでもいいよ。
テメエ自身の心配しろよ。
139:大人の名無しさん
08/07/09 22:38:01 f2CZTVCD
>>138
そんなことは百も承知!
愚痴をこぼさなければ、やってられないだけさ。
140:大人の名無しさん
08/07/09 22:53:34 gDVRLKjV
ブラック企業 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ブラック企業就職偏差値ランキング
URLリンク(www.geocities.jp)
ブラック企業リスト一覧
URLリンク(ranking.tomrock.biz)
ブラック企業の見抜き方について
URLリンク(musyoku.com)
141:大人の名無しさん
08/07/09 23:04:06 M9uIh3+e
祝!おっさい3周年!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっさい!おっさい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
スレリンク(dame板)
142:大人の名無しさん
08/07/10 11:12:15 T9u08A+3
>>139
誰か見下すかしないとやってられないんだろ
ほっといてやれよ
143:大人の名無しさん
08/07/10 12:43:06 x+1MUi5i
ハロワで仕事を探していたら、愛想の悪い爺さん職員にぶちあたり
「あなたに向いてる仕事はここにはない」みたいなことを言われた。
数日後、「ハローワークで働いてみませんか」という
電話がその爺さんからかかってきたことがある。
お断りしたがな。
144:大人の名無しさん
08/07/10 13:09:06 JYJt+qkm
勿体無い
ハロワの仕事は楽そうで良いじゃん
145:大人の名無しさん
08/07/10 22:46:44 fkxQd62Y
スキルも無く、もう贅沢は言えない歳
ハロワに行って、自分の最低ラインの職に応募したら
採用人数1人に対し、応募者は23名と言われた。
まだその企業が公示して3日なのに…(-_-;)
今の世の中、どんだけ仕事がないんだ~!
146:大人の名無しさん
08/07/10 23:15:13 uKZ3uc1R
結局仕事を選んでるからだろうな。
自分もそうだけど。
147:大人の名無しさん
08/07/12 06:36:59 bUVrEYut
ハロワ求人の離職率は半端じゃないほど高いから
よっぽど酷な職場ばっかりなんだろうな。
148:大人の名無しさん
08/07/12 10:55:41 NDCN8mSY
>>143
笑えた。
ハロワがそんなひどいんなら日曜の広告求人もやばいかな。
149:Y
08/07/12 12:13:00 8bwyKGSn
私もハローワーク職員と喋っていて、一人か二人の求人なのに「多くの人に面接してもらいたい」などとふざけたことを言うからハローワークを信用せずに自分で探した方が良いですよ。
150:大人の名無しさん
08/07/12 16:00:31 4vgVpHNs
ハロワに出ている求人って、いつも同じ様な企業ばかりだよな。
離職率の高い企業ばかり!
まぁ良い働き口は、求人を出す前に人が集まるか・・・。
151:大人の名無しさん
08/07/12 17:21:08 DI1Vf/qY
最早ハロワって国営の派遣業斡旋所になりさがってるよな
離職率も高いしグッパイワーク(グパワ)って名前変えた方が良いんじゃないか
152:大人の名無しさん
08/07/12 17:49:16 8bwyKGSn
なんせハローワークは'会社様様'で仕事をしてるから職を探している者より会社を大事にしているから就職を決めようと思ってないんじゃないかなと思う。就職を決めたらハロワと付き合ってる会社が一社減るのだから。
153:大人の名無しさん
08/07/13 05:39:20 E9DXGrT7
職安が嘘を勧めているような文書
URLリンク(news23.jeez.jp)
154:大人の名無しさん
08/07/13 14:52:34 xo2LecUC
臨時の事務職応募で応募したら「うちは女性しか採りません」だって・・・
いくら男女雇用機会均等法で性別限定求人票を書けなくなったからって言っても
ハロワもそう言う大切な事は最初から聞いとくとか書くとかしとけっての
雇用機会均等法自体もまともに機能してないんだからいいだろ
155:大人の名無しさん
08/07/13 15:00:12 E9DXGrT7
★“ネットカフェ役人”にネット上では非難の声も
厚生労働省で、1日に12万件もの業務と関係ないホームページ(HP)の閲覧が発覚した。
“ネットカフェ難民”は、同省が担当する問題だが、多数の職員による業務外のHP閲覧はまるで
“ネットカフェ役人”ともいえる状態。「厚労省」という発信者情報が筒抜けのため、
仕事の非効率化だけでなく、ネット上に「厚労官僚がサボっている」と教えているようなもの。
社会保険庁の職員が業務外で有名人の年金記録をのぞき見た問題や、同省でも20人が利用していた
「居酒屋タクシー」に続き、論議を呼びそうだ。
「夜の残業も長いと仕事と関係ないHPを見てしまう」。厚労省の中堅職員はそう弁明する。
「職場でネットなんて見ようと思わない」というベテラン職員も
「飲み会の約束とか、仕事と関係ない人にもメールを送ることはある。
どうせだれもチェックしていないだろう」と、同省のメールアドレスを私的流用しているという。
若手職員は私的メールに限ってホームページでメールがやりとりできる「ウェブメール」を使用するという。
それでも多くの場合、詳しく解析すれば外部からも厚労省の官用パソコンを使用したものとばれてしまう。
今月4日午後には、あるロックバンドのファンが作ったネット掲示板に
「私たちが大好きな○○(バンド名)は、やっぱり最高!!!」と書き込みがあった。
官用パソコンからネットを利用すると、閲覧したホームページには固有の記号が残される。
同掲示板は記号がそのまま表示される設定で、サボっていることは一目瞭然。
同様の記号は、民間のブログにも残され、ブログ管理者が勤務中の閲覧を指摘。
「税金を返すべきだ」と批判している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(wildplus板:1-100番)
156:大人の名無しさん
08/07/13 15:02:07 OiDVRbec
俺も頭に来て年齢制限撤廃とか転職活動を非効率的にしてるって厚生労働省にメール出したんだけど駄目だ
彼奴ら自分らの作った法律の間違い認めたくないんだ
無くて良い法律作って得意面のアホ役人
157:大人の名無しさん
08/07/13 16:30:46 VUm7OxwR
だいたい公務員は悪さしても、処分が甘いよな。
民間なら、最低でも「明日から来なくいいよ」レベルの問題を起こしているのに。
158:大人の名無しさん
08/07/13 22:07:26 rmhtDmPf
痴漢をしても学校の先生は許される!
有り得ないけど本当の話だ…
159:大人の名無しさん
08/07/14 09:07:09 n6YhtoDJ
今日もクソ暑いな・・・
さて、そろそろハロワに行くか。
160:大人の名無しさん
08/07/14 10:43:42 VAfdnJMn
ハロハ
161:大人の名無しさん
08/07/14 14:51:10 KvPOR+GN
アロハぁ
162:大人の名無しさん
08/07/14 15:41:39 NPXbiwQS
ハロワに集積する負のパワーを有効利用し何とか発電できればいいんですが。
163:大人の名無しさん
08/07/14 16:43:51 JfbziD8U
ハロワ行かなかった。
明日行こうと思う。
164:大人の名無しさん
08/07/14 17:55:45 DtyBDdII
ハロワに行ってきた。
先週末の求人状況とあまり変わっていなかった。
希望するような仕事も無かった。
明日も行こうと思う。
165:大人の名無しさん
08/07/14 20:07:38 lz1k3Le3
午前11時に到着。
月曜からすごい人で、何かしんどくなって駅の方へ歩いてる途中に魔が差してカラオケへ。
昼もそこで食ってフリータイムで夕方4時まで居た。
ストレスなんか発散できず、死ぬほど自己嫌悪しつつ部屋を開けたらエアコンついたままだった。
ちょっと死んでくる。
166:大人の名無しさん
08/07/14 23:02:58 nioubisy
>>154
事務系以外で♂が門前払いを食った事例
昨年F県K屋郡S免町にある金属溶接工場の求人に応募したら「♀を対象とした求人です」と言われた。
3年前、同郡S恵町の食品工場の求人に応募しようとした時も同じ事を言われた。仕方なく超3Kニクロウと営業職を1つずつ受けたがいずれも不採用になった。
167:166です
08/07/14 23:15:54 nioubisy
補足
ここにあげた求人はいずれも正社員です。
スレ汚しスンマソン!
168:大人の名無しさん
08/07/15 08:47:35 7XsIFlvR
厚労省職員が1日12万件も娯楽系ネットにアクセスしてたっていうから、
こういうとこも見て笑ってんだろうな
169:大人の名無しさん
08/07/15 09:00:34 RvBIE2sr
>>168
笑うどころか「無色は氏ね!」と、どこかの板に書いてるかもな。
さて、今日もハロワに行くか。
170:大人の名無しさん
08/07/15 13:40:00 mZd5GGw5
事務は♀だけやねん!と俺も面接で言われたことがある。先に名前、歳、性別は電話で言ってるのに。不採用の口実をこじつけてるだけにしか思えない。
171:大人の名無しさん
08/07/15 13:58:09 2W1GFZNt
2社紹介状出してもらったけど、正社員で"退職金・ボーナス無し"がどうしても気になって2社とも応募電話しなかった
またハロワに行った時「やっぱり応募しませんでした」って紹介状返せば問題無いかな
今時ボーナス貰う気自体が間違い?
だったら正社員の意味無い
172:大人の名無しさん
08/07/15 14:44:06 TDANQCqk
ボーナスはまあそのときの事業業績とかもあるんだろうけど
10年20年と長く勤めるなら正直退職金は欲しいなぁ
173:大人の名無しさん
08/07/15 14:53:44 mZd5GGw5
退職金はわからないけど、ボーナスは最初は貰えないかも知れないけど、いつかはくれると思うんだけど、ボーナスを従業員にボーナスを払わなかったら恥ずかしいのは会社やねんから
174:大人の名無しさん
08/07/15 15:07:13 uMRM9E5I
>>173
日本語でおk
175:大人の名無しさん
08/07/15 15:44:27 aMawuIeZ
ハロワの求人も書類選考がやたら多い。
たいした、会社でもないのにと思いつつ仕方なく応募しているのだろう。
176:大人の名無しさん
08/07/15 15:58:20 2W1GFZNt
>>171です
求人票?には郵送の旨記載無いのに電話では郵送で、と…
明日見つからなかったらいい加減もう田舎帰らなきゃ
177:大人の名無しさん
08/07/15 16:26:24 rjmvO/vD
帰れる田舎があっていいな…
178:大人の名無しさん
08/07/15 16:52:54 2W1GFZNt
実家住みはもっとうらやましいorz
同じ給料でも余裕あるから合コン参加しまくりだし、彼氏出来たらデートもコンスタントに行けるし
私は生活費で一杯
家賃の為に働いて来たって感じ
179:大人の名無しさん
08/07/15 17:06:24 TDANQCqk
>>175
書類選考増えたな
やっぱ面会わせてから断ったら
もしかして報復されるとかそう言うの恐れてんじゃないかと勘ぐる位に
180:大人の名無しさん
08/07/15 17:37:44 uMRM9E5I
>>178
この年代の実家住み余儀ない環境の人間に喧嘩売っているとしか思えない。
避難帰宅している人間もしくはパラサイトしている人間に対して言ってるのはわかるんだが…。
むしろウチなんて63歳父が今月末で定年、来月からハローワーク通いだ。
家賃13万家に入れて月末足りない分として約3~5万毎月入れている。
年収300万の契約社員ですが何か?
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
181:大人の名無しさん
08/07/15 17:43:02 mZd5GGw5
なんで不景気で仕事が無いのに職安やアイデムに求人を出してるのか?
182:大人の名無しさん
08/07/15 18:28:15 TDANQCqk
求人出すとトライアル求人じゃなくても事業者に助成金がどうとかって無かったか
183:大人の名無しさん
08/07/15 19:03:03 VpRB8HWO
コンビニ店長を10年やって売上がいよいよやばくやったから転職したよ
この先コンビニは先細りだね 無くなるんじゃないか?いろいろ値上げラッシュだもんな…
余程立地条件が良くないとコンビニは生き残れない…
184:大人の名無しさん
08/07/15 19:50:49 2W1GFZNt
単身者のオアシス、コンビニが無くなることは無いよ
未婚少子化まっしぐらの時代だもん
185:大人の名無しさん
08/07/15 20:08:16 mZd5GGw5
求人を出してるのは面接して人を雇うためじゃなく、自分の会社をPRしてるんでは?ハロワやアイデムなんかやったらPR料金が安上がりやから。そのついでに面接をしてるのかな?違うかったらスンマソン
186:大人の名無しさん
08/07/16 03:06:13 +BPMb0PU
この先、大多数の人は給料上がらない、物価高、税金アップで
実質超不景気なんだけど。
コンビニなんか潰れまくるって。
現にセブンイレブンも撤退してるとこあるし。
187:大人の名無しさん
08/07/16 09:36:42 A/vlsqiD
>>185
ハローワークに出ている求人は本当の求人の可能性は高い。
求人票を出しているのは、常連の離職率が高い企業ばかり!
時々まともな求人があるが、かなりの激戦!!
その中にはPRを兼ねた求人もあり、中身はデキレースで
最初から、採用する人間は決まっていると聞いたことがある。
188:大人の名無しさん
08/07/16 12:22:41 jMJRQDbd
本当の求人の可能性は高い???
189:大人の名無しさん
08/07/16 13:42:11 jMJRQDbd
昔面接で、面接官から凄く好かれたけど、面接官は会社は最初から雇うつもりは無いと暴露したので面接官が俺に土下座で謝ったことがあったわ
190:大人の名無しさん
08/07/16 13:49:51 KKyOD1h4
>>189
ええ話や
191:大人の名無しさん
08/07/16 13:51:49 DUtT7B/J
そもそもハローワークという名称が良くない。
訳すとこんにちは仕事だぞ。
192:大人の名無しさん
08/07/16 13:54:25 jMJRQDbd
俺はこの会社とは縁が無かったけど、面接に自信を持ちました!と言って帰ったけどね
193:大人の名無しさん
08/07/16 15:21:10 qcFQ1+fz
「こんにちは仕事」に行ってきたが
今日も仕事に逢えなかった・・・。
194:大人の名無しさん
08/07/16 15:35:46 jMJRQDbd
明日は今日より
もっと誠意を持って
「こんにちは!」って
言ってみては?
195:大人の名無しさん
08/07/16 15:49:01 g4QUk3Fj
職業安定所のほうが良かった?
196:大人の名無しさん
08/07/16 16:09:33 jMJRQDbd
俺も職安の方が言いやすいと思うわ
197:大人の名無しさん
08/07/16 16:24:01 /pmVGaYj
職安の職員もブックオフの店員見習って来所者に挨拶しろよ
198:大人の名無しさん
08/07/16 17:20:04 iz56Ypcv
>>197
サンシャイン60の中にあるハロワの職員は入り口の前で来所者に挨拶していたな。
199:大人の名無しさん
08/07/16 21:33:38 X7xWFrnb
もうすぐ40歳
「ハローワークに通っている40代」ってある?
200:大人の名無しさん
08/07/16 21:36:22 LXnRa2Ic
なければ作ればいい
201:大人の名無しさん
08/07/16 21:45:07 FZERn60H
>>197
あそこまでやられるとキモいわw
202:大人の名無しさん
08/07/16 23:21:07 etiisiFP
>>197
「いらっしゃいませー」はおかしいww
203:大人の名無しさん
08/07/17 01:16:43 FIXKNhMP
俺の管轄のハロワに愛想の無いオッサンがおったわ。俺がハローワークカードを忘れた日
「ハローワークカードが
無かったら調べられへん
やんけ!」「5時に
なったから早よ帰れ!」
って言う時はみんな
怒鳴ってたわ。俺は
(お前の仕事は何やねん?)(求職者に怒鳴るか?)と
思ってそのオッサンの
フルネームを覚えて
他のハロワにそれを言いに行ったことがある。
そして一週間後ハロワに
行ったら男女職員が俺に
「いらっしゃいませ~」
って言ってたわ。飲みに
来たわけじゃないのに・・・
204:大人の名無しさん
08/07/17 02:14:15 e85hTBZ2
>>14
戦い…?
太古だって狩猟だけが生計の立て方じゃなかったと思うけどね。
採集で済む場合も多かった。
ていうか無能な人間を入れてしまう人事に文句垂れろアホ。
205:大人の名無しさん
08/07/17 08:46:53 6MhOgdD2
>>204
いつの話を持ち出しているんだよwww
お前の方がアホっぽいぞ。
さ~て今日も、いらっしゃいませ仕事? こんにちは仕事? に行こう。
206:大人の名無しさん
08/07/17 09:56:11 TZX+hDCh
俺も職業不安定所に行ってくる。
207:大人の名無しさん
08/07/17 13:48:43 WXxFMrxe
ハロワなんて無料で掲載されるんでしょ?いい求人無さそう。
ネットで探せばいいじゃん。
208:大人の名無しさん
08/07/17 14:51:25 EbzOic7X
ネットで見れるけど
引きこもり回避の為にあえて自分の足で行くんだ
209:大人の名無しさん
08/07/17 15:01:12 B3X+UDxP
気分転換にもなるしな
210:大人の名無しさん
08/07/17 15:10:31 HdTbsccM
ハロワクに行くだけで任務は果たした感を得てしまうのでよくない
211:大人の名無しさん
08/07/17 15:14:23 BrwYAcX6
30すぎたら、ハローワークで人間扱いされてないような気がする
212:大人の名無しさん
08/07/17 15:18:24 cfF5ZCVo
>>211
そんなことはない
じぃさんや、ばぁさんもいるぞ。
213:大人の名無しさん
08/07/17 15:27:45 FIXKNhMP
むしろ20代より30代の求職者の方が人数は多いと思うわ。
214:大人の名無しさん
08/07/17 16:25:07 ROmAQpM8
ちょと相続関係で調停中だけど、ハロワ行って来た。なかなか自分に合う仕事が無いのに泣いた(T_T)
215:大人の名無しさん
08/07/17 16:45:13 HdTbsccM
30代って人生で一番働き盛りの年代。
その30代をドウ過ごすかで一生が決まる。
ちょっとは涼しくなっただろ。
216:大人の名無しさん
08/07/17 16:56:29 FIXKNhMP
それに20代より30代の人間の方が物知りだし、やっぱり20代の人間の意見は若いわ
217:大人の名無しさん
08/07/17 19:24:02 PiPs+pvZ
このまえハローワーク行って来て、明日面接なんだけど、なんか憂鬱・・。
前回の面接は落ちたし、今回の職も志望動機なんてものはない。
世間は夏休み気分なのに・・・無職の37歳の夏・・・。
貯金なくなったらまじホームレスだわ。
218:大人の名無しさん
08/07/17 19:36:02 4U1CSyXs
確かに志望動機なんて無いよな。
求人票見かけたからだよなw
219:大人の名無しさん
08/07/17 19:42:10 FIXKNhMP
そんなマイナス志向ばっかりで、面接しても不採用やと思うよ。職安じゃなく、パソコンサイトや求人情報誌からも探したら?
220:大人の名無しさん
08/07/17 20:09:24 LpEhb8GS
やっぱり、前職・前々職で何をやってたか、どうして辞めたか、
をわかりやすくハッキリ言える人には好感を持ちます。
221:大人の名無しさん
08/07/17 20:26:40 PiPs+pvZ
>>219
そんなのとっくにやってるに決まってるじゃん
>>220
ブラック企業で何やってたかハッキリいったらドン引きでしょ。
やめた理由はいやになったからじゃん。客をカモと呼ぶ会社だったからね。
222:大人の名無しさん
08/07/17 20:40:41 FIXKNhMP
すごいですね
223:大人の名無しさん
08/07/17 20:46:28 nHAcXIlf
嘘を真実に変えらる人間になろう!
自分までも騙せるような人間に!!
そうすれば、就職そして仕事に悩むことは無い。
224:大人の名無しさん
08/07/17 21:01:51 FIXKNhMP
でも就職活動してたら
いつかは働けるでしょ
それしかよう言わんわ
225:大人の名無しさん
08/07/17 21:18:35 PiPs+pvZ
>>223
うそを信じさせることはできても自分はだませないよ。
出来るならブラック企業でもやっていける。
な~~んて言いながらでたらめな志望動機でけた。
226:大人の名無しさん
08/07/17 21:31:53 FIXKNhMP
ウソを信じさせる?解らない
227:大人の名無しさん
08/07/17 23:42:00 rKR13cLa
30歳を超えたらマネジメント能力がないと正規雇用者として
もう採用してもらえないの?
228:大人の名無しさん
08/07/17 23:59:31 PiPs+pvZ
自分のマネジメントできません。
できてたらハローワークいってないし(=´ω`=)y─┛~~
229:大人の名無しさん
08/07/18 00:01:37 oM/PU4BZ
明日面接だから寝よっと(つ∀-)オヤスミー
230:大人の名無しさん
08/07/18 00:41:46 Qj0sbdny
来月職業訓練校の面接だー!
受かりたいな。
231:大人の名無しさん
08/07/18 08:13:30 oM/PU4BZ
緊張して下痢した・・・。面接で漏らしたら洒落にならん・・。
232:大人の名無しさん
08/07/18 10:12:49 KLjNrKEQ
>>230
半年間、職業訓練校に通って、いろいろ資格を取得したけど
30歳を超えると、資格より実務経験の方が優先されるようだ。
俺自身も「半年もかけて資格を取得したんだ、生かせる仕事に就きたい!」
と強く思うようになってしまい。
結果、思うような仕事での求人は少なく、応募しても採用されない。
気がつけば、無職になって1年半が過ぎた。
今となっては、無職期間が長くなった事が大きなマイナスになっている。
職業訓練校に行って、変な夢やプライドを持ってしまった
俺はバカだった。>>230はそうならないように!
233:大人の名無しさん
08/07/18 10:19:19 awqneKsd
資格も実務も両方出来る人が生き残る時代。
ただし片方だけでも希望から少し離れるがちゃんと生活できるから。
234:大人の名無しさん
08/07/18 11:10:04 oM/PU4BZ
面接おわった。
235:大人の名無しさん
08/07/18 11:22:15 QGSzYHk9
>>234お疲れ様でした!アイスコーヒーどぞ。
どうだった?
236:大人の名無しさん
08/07/18 11:29:28 oM/PU4BZ
>>235
今までにないくらいいい感じだった。これで決まらなかったらおちこむわ~(´ー`~)
237:大人の名無しさん
08/07/18 11:52:02 ZfUReLD8
俺、面接するほうもやってた経験あるけど、
結果的に落とそうが受からせようがなごやか面接だったよw
落ちた人は首をかしげただろうねえ・・・。
238:大人の名無しさん
08/07/18 12:01:13 oM/PU4BZ
>>237
落ち込むじゃんかよ・・・・(´;ω;`)ウッ…サディストか・・・君わ~~~
239:大人の名無しさん
08/07/18 14:07:53 DaJGWbVb
>>238
乙。
うまく行くといいね。
240:大人の名無しさん
08/07/18 15:58:09 k/rwFcVb
リクナビとかは利用しないの?
241:大人の名無しさん
08/07/18 16:18:54 oM/PU4BZ
したけど、DQN企業ばっかりじゃん
242:大人の名無しさん
08/07/18 22:11:43 5MPwcFn2
>>241
リクナビに限らず、求人誌やハロワの求人もDQN企業は多い!
しかし、どこかで妥協しなければ就職できない現実がある。
243:大人の名無しさん
08/07/18 22:36:18 oM/PU4BZ
>>242
たしかにどこにもDQN企業は募集だしてる。
今回もそういうところにしようかと思ったけど、もう37歳だから次のチャンスはないと思って
堅実な会社を選んで面接に行ってきた。だめなら派遣に戻るしかない。
244:大人の名無しさん
08/07/19 04:04:29 4YhDFReb
>>242
妥協しても就職できない現実がある。
DQN企業でさえも人を選ぶから。
人員削減されても我慢して少ない人数でも仕事ができる
ことを立証してしまったから会社は無駄に多くの人員を
雇ったりしようとしていない。
もう全ての人間が就職できる世の中ではないのが分る。
245:大人の名無しさん
08/07/19 10:03:05 pJXYQtKP
今から面接に行くのだが、気が乗らない・・・。
昨日、面接に行くために会社の場所を電話で問い合わせたのだが
説明されてもよく分からず、電話の雰囲気が悪くなった。
246:230
08/07/19 10:10:45 lWHYKMZx
>>232
アドバイスありがとう。
自分が受けようと思ってるのは溶接全般の科です。
その手の就職先も考えてるので、やはりこれこそ
資格がないと年齢的にも採用は厳しいと思い志望しました。
ほんとは住宅リフォームを受けたいんだけど、来年の1月に
面接だしそれまで派遣かバイトって事になる。
実家暮らしでそんな悠長な事言ってらんないから、
もう目先の可能性に飛びつくしかない。
溶接科に受かるかどうかまだ分かりませんが…
247:大人の名無しさん
08/07/19 12:27:49 7UqtfGXo
>>245
なぜ住所をグーグルマップしない
248:大人の名無しさん
08/07/19 13:00:42 SWbB+Dn9
ネットで調べてみたけど
あまりにも田舎の山の中で
目印になるような物が見つからず
電話した次第。
249:大人の名無しさん
08/07/19 13:01:06 G08QrMtZ
王様のブランチ見てたら氏にたくなった
250:大人の名無しさん
08/07/19 14:14:29 kf8V9jcx
>>249
出演者達はみんな楽しそうだよね。
251:大人の名無しさん
08/07/19 14:15:43 G08QrMtZ
>>250
ほんとは見てるほうが楽しくないといけないのにね
252:大人の名無しさん
08/07/19 14:50:50 G08QrMtZ
ここ読んでいたら市にたくなった・・・。
スレリンク(job板)
こんな天国も世の中にはあるんだね~~~。
253:大人の名無しさん
08/07/20 08:13:18 ceET0/99
>>252
そこの住人と同じように
「仕事がヒマだ」という悩みが持てるような
仕事につきたい!
254:大人の名無しさん
08/07/20 14:26:44 Q3c8pit0
>>246
溶接は応募者すくないから、絶対受かる。というより、定員割れなので、来てください
状態。
255:大人の名無しさん
08/07/20 21:18:29 bJdkkRLJ
>>254
それは就職口が少ないからか?
256:大人の名無しさん
08/07/20 21:29:41 mJcIBVOs
ハードなんだろう。特に夏は…
257:大人の名無しさん
08/07/20 22:34:10 toNbVqyZ
ハロワ窓口で低スペックで転職相談したら、万年求人出してるようなブラック紹介されたりしちゃうかな
258:大人の名無しさん
08/07/20 23:04:44 onHcovUf
>>254
サンクス。説明会の時も溶接は3K職場だから、
よって溶接科の受講者も少ないって言ってました。
もうなりふり構ってらんないから、溶接科受けてみます。
259:大人の名無しさん
08/07/21 08:37:08 rH/30YnC
>>257
十分にありえる。
>>258
溶接工の求人ってあるの?
あまり見ないけど?
260:大人の名無しさん
08/07/21 13:13:57 WB9l8sy+
機械加工とか金属加工のほうも人が少ないというのは聞く。
企業も欲しがってるもんなのかな。
261:大人の名無しさん
08/07/22 00:19:38 ceCL/V3z
ハローワークの求人票はアテにならない
みたいな意見が多いけど、
昇給とか賞与の欄が空白の時は、
みんなそのとおり(無し?)だと思うんだなぁ。
262:大人の名無しさん
08/07/22 00:41:03 6lFA7xtV
ハロワの求人票は
会社が保険に入ってるかどうかしか信用できないと、ハロワの人が言っていた
採用が決まり、入社前に「就業規則」「給与規定」に目を通そうってことだな
263:大人の名無しさん
08/07/22 08:35:55 S3Rg3bxK
先週面接に行った会社も、昇給&賞与欄が空白だったので
俺は、はっきりと聞いてみた。(採用後に後悔するのは嫌だからね)
すると「前年度は、昇給も賞与も有る者と、どちらも無い者もいた」が答えだった。
そしてこうも言った「我が社は、完全実力主義だからね~」
264:大人の名無しさん
08/07/22 10:07:54 wrYcj03n
こんなことを言い出している
ぐらいだから
無いと考えたほうがいいね。
265:大人の名無しさん
08/07/22 10:24:14 jsuTbrSf
昼近くなると一気に混んで来るので10時には行くのですが…前日分までしか更新されてない!
「求索」では朝確認できた求人がアップされてないし
266:大人の名無しさん
08/07/22 12:32:11 cYb5EaQI
>>265
午前中や午後の早い時期に行くと普通にに混んでたり、
曜日によって失業給付の認定の人たちで更に混んでたりするんで3時以降に行くようにしてる
結構すいてたりデータ更新もそこそこ終わってるし
267:大人の名無しさん
08/07/22 14:32:15 /2GKixcQ
ハローワークの求人って派遣とブラック企業の求人しかない気がしてきた。
268:大人の名無しさん
08/07/22 16:28:07 INvu8+nX
ブラック企業が人を集めようとしたら職安が一番早いからだと思う。無料求人誌にブラック企業を載せるのは求人誌の会社や他の会社が嫌がるのでは?
269:大人の名無しさん
08/07/22 17:46:03 UnR3RYeK
>>267
優良企業はハローワークに求人を出すまでもなく、人が集まる。
マイナー企業や、ブラック企業がハローワークや求人誌で募集する。
>>268
思いっきりブラック企業ばかり載った求人誌もある。
270:大人の名無しさん
08/07/22 18:56:02 ceCL/V3z
やられた・・・
とある会社に面接に行ったら
求人票に書いてある内容と全然違うこと言ってやがる。
何が経験不問で35歳以下募集だよ。
20代半ばの俺が受けにいったら
「それぐらいの年齢なら実務経験~年ぐらいないと…」って。
職安もなんでこんな求人載せるの認めてんだ!?
271:大人の名無しさん
08/07/22 18:58:45 ceCL/V3z
>>269
優良企業は自然に人が集まるってのは、言われてみれば
そりゃもっともなんだけど
でも、それに対してハロワの求人がマイナー会社ばっかってなると
どうにもならんな。
272:大人の名無しさん
08/07/22 19:26:58 /2GKixcQ
>>270
君はまだ若いから平気・・・・ってここは30代のハロワ通勤板だぞ???
273:大人の名無しさん
08/07/22 20:28:00 4kldSqxo
>>270
その若さが羨ましい…
274:大人の名無しさん
08/07/22 21:15:01 /2GKixcQ
正直、髭男爵のひぐち君が一番うらやましいかも。誰でもよさそうだし・・・。
275:大人の名無しさん
08/07/22 22:49:11 +rj1O/fB
ルネッサ~ンス!
276:大人の名無しさん
08/07/22 22:59:51 /2GKixcQ
>>275
J◎-◎しΨ☆Ψ(´┏∀┓` ) ルネッサ~ンス!
277:大人の名無しさん
08/07/23 09:18:28 pK9aXBWf
「若いから・・・」
そう思っていたが、いつの間にか
30代になっている!
無職、独身… 取り残こされている。
278:大人の名無しさん
08/07/23 10:30:53 J5x2ASmf
焦らず探そうぜ。そのうち良い職みつかるよ。
\ │ /
,r y ⌒ヽ / ̄\
⌒Y ⌒ )、 ─( ゚ ∀ ゚ )─
Y⌒ヽ \_/
、___冫: : : : : : :-''" / │ \
ノ ^ ー- ''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~ ~ ~ ∧_∧ ~~~ ~~
~ ∧_∧ ミ (;´∀`) ~~ ~
ミ ( ´∀`)ミ( ̄ ̄ヽ⊃⊃ ~
ミ( ̄ ̄ヽ⊃⊃~~~~~~~~~~~~ ~~ ~~~ ~
~~~~~~~~~~~ ~~ ~~ ~~~
~~ ~~~ ~~~ ~~~~~ ~~
279:大人の名無しさん
08/07/23 12:17:28 kdyl6uZb
ここの住人から言ったら八王子通り魔のやつは勝ち組(本採用だから)になるのだろうけど、
なんであんなことするかね?
280:大人の名無しさん
08/07/23 16:34:28 VeGW29WD
ハロワ求人で1件みつけ。今日はコピーのみ。
ところが、あとから無料求人誌でまったく同じの見つけた。
こっちのが若干詳しい。
しかも、30歳未満とハッキリ記載。
職安でムダ足踏むとこだったわな!
「年令不問」勘弁してくれー…
281:大人の名無しさん
08/07/23 17:06:16 hkgsxZDs
このクソ暑い中、不採用通知が届くとマジで凹む。
282:大人の名無しさん
08/07/23 17:56:12 QaauCL/Q
地元の求人情報誌にお便り投稿とアンケート答えてみたらどっちも採用された
景品にカップメン一か月分と図書券1000円分ゲットでなんか嬉しい
283:大人の名無しさん
08/07/23 21:24:58 Fa74xRqx
>>282
で、アンタの仕事はどうなっているの?
284:大人の名無しさん
08/07/23 22:12:42 ZpZ2XqHJ
1か月分って何個なんだろ。
1日3食×30日=90個 だったら嫌すぐるwww
285:大人の名無しさん
08/07/23 22:20:26 MOxsn1fp
みんなやっぱこの暑いなかスーツで面接なのか・・・
286:大人の名無しさん
08/07/23 22:28:21 kdyl6uZb
工場面接でも正社員面接ならスーツだろ。派遣のときはツナギでいったけど
287:大人の名無しさん
08/07/23 23:28:44 powuXJqx
4.7.高年齢化問題
いわゆる就職氷河期に大学卒業を迎えた者がそのままフリーターであり続けていることが要因
で、フリーターは高年齢化が進行しているという。特に25歳-34歳の世代を、内閣府や厚生労働省
は年長フリーターと呼んでいる。 また、35歳以上の高齢フリーターも増加しているが、統計にも含まれ
ておらず、救済措置の対象からも外れている状況にある『東洋経済』2007年6月23日号。 フ
リーターは一度なるとそのまま続く傾向にあり、抜け出しにくいことが、高年齢化の要因となっ
ている。その要因としては、大半の企業が正社員の雇用として新卒一括採用を採っているた
めに既卒者は正社員に就職する機会が少ないことと、短期のアルバイト等で培った技能や経験
が職歴としてみなされず、むしろ学校を卒業してから何もしていないとみなされ、マイナス評価
になることもあること、また「フリーターからの就職では長続きしない」「フリーターはトラブルを起こし
やすい」といった採用側の固定観念および差別意識によって不採用になることが多いため
である(注1)。ヤングハローワークも「フリーターは基本的に就業経験がないとみなされる状況にある。フリー
ターを一から教育できる体制の企業が少ないことと、年功序列の賃金体系では同世代との待
遇調整が難しいことが、年長フリーターの就職を厳しくさせている」と同様の趣旨を述べている。
慶應義塾大学の樋口美雄の調査によれば、フリーターが5年後もフリーターでいる確率は、10-20代では
50%台なのに対し、30代を超えると70%になるという。さらにそのまま40代、50代ともなれば
正社員の道はほぼ閉ざされる。そのままフリーター就労形態を継続するものもいるが、そうした
生活環境が固定化する上に、家族からも切り離される場合もあり、結果として浮浪者になる
ものが多数出るという。
1.平成18年度国民生活白書
URLリンク(www5.cao.go.jp)
288:大人の名無しさん
08/07/24 00:11:55 zkaRZSy2
ダイバーシティーの考え方で行けば、いろんな出自の人間を
企業内に取り込むことで競争力が生まれるんだけどな。
それをやらない組織ほど大企業病になっているよ。
ま、ハロワで求人出すレベルの会社には関係ないけどさ。
289:大人の名無しさん
08/07/24 04:14:06 r/LmXWb9
>>280
んん?
ハロワ求人のは、年齢「30歳未満」とは
書かれてなかったってこと? だとしたら、紛らわしいな。
「不問」なんてもし書かれてたら誰でも受けに行っちゃうじゃん。
290:大人の名無しさん
08/07/24 04:16:21 r/LmXWb9
>>272
あっ・・・!
ごめん。書くスレまちがった。
291:大人の名無しさん
08/07/24 04:22:36 FJhMNUHS
>>289
似たような事があって、人事に聞いてみたら、
「ハローワークが年齢制限外してくれっていうから外したけど、実際は・・・」
って事があった、、。
292:大人の名無しさん
08/07/24 09:07:59 9VB+eNbI
自分が雇う立場だったら、どんな人間を採用するか?
若くて健康で、賢く素直な奴がいいよな。
俺とは真逆の・・・⊂(_ _;)⊂
293:大人の名無しさん
08/07/24 09:21:01 zkaRZSy2
その4要素のうち、どれなら妥協できるかって考えたら、
若くなくてもいいかもしれないよ。
294:大人の名無しさん
08/07/24 12:26:33 yszGt1ea
今起きた。昨日より早起き・・・・・・氏にたくなった。
295:大人の名無しさん
08/07/24 14:25:57 VL7D39zp
自身で家の中は目茶目茶だわ雨降ってるわ最悪だ・・・
今日はハロワ行くのはやめよ
296:大人の名無しさん
08/07/24 14:31:50 7KukLZrr
>>294
おはよう!(^-^)/
明日からオレと一緒にラジオ体操するぞ!!
ダラダラした生活からは、前向きな考えは生まれない。
297:大人の名無しさん
08/07/24 15:11:39 fHWX560v
4.7.高年齢化問題
いわゆる就職氷河期に大学卒業を迎えた者がそのままフリーターであり続けていることが要因
で、フリーターは高年齢化が進行しているという。特に25歳-34歳の世代を、内閣府や厚生労働省
は年長フリーターと呼んでいる。 また、35歳以上の高齢フリーターも増加しているが、統計にも含まれ
ておらず、救済措置の対象からも外れている状況にある『東洋経済』2007年6月23日号。 フ
リーターは一度なるとそのまま続く傾向にあり、抜け出しにくいことが、高年齢化の要因となっ
ている。その要因としては、大半の企業が正社員の雇用として新卒一括採用を採っているた
めに既卒者は正社員に就職する機会が少ないことと、短期のアルバイト等で培った技能や経験
が職歴としてみなされず、むしろ学校を卒業してから何もしていないとみなされ、マイナス評価
になることもあること、また「フリーターからの就職では長続きしない」「フリーターはトラブルを起こし
やすい」といった採用側の固定観念および差別意識によって不採用になることが多いため
である(注1)。ヤングハローワークも「フリーターは基本的に就業経験がないとみなされる状況にある。フリー
ターを一から教育できる体制の企業が少ないことと、年功序列の賃金体系では同世代との待
遇調整が難しいことが、年長フリーターの就職を厳しくさせている」と同様の趣旨を述べている。
慶應義塾大学の樋口美雄の調査によれば、フリーターが5年後もフリーターでいる確率は、10-20代では
50%台なのに対し、30代を超えると70%になるという。さらにそのまま40代、50代ともなれば
正社員の道はほぼ閉ざされる。そのままフリーター就労形態を継続するものもいるが、そうした
生活環境が固定化する上に、家族からも切り離される場合もあり、結果として浮浪者になる
ものが多数出るという。
1.平成18年度国民生活白書
URLリンク(www5.cao.go.jp)
298:大人の名無しさん
08/07/24 15:14:47 yszGt1ea
>>296
体操は工場派遣の時散々やったから遠慮しとく。けどありがとう。
先週金曜に面接に行ったやつの結果町で憂鬱なんざんす。
明日までには連絡来ると思うけど・・・落とすなら落とすで早く連絡ほしいヽ(;´Д`)ノ
299:大人の名無しさん
08/07/24 16:47:03 yszGt1ea
あ~~~また落ちてた。もうだめなのかな・・・。
300:大人の名無しさん
08/07/24 17:32:04 5UKdS8gT
>>299
余裕があるのなら、やれるだけ、やってみろ!
妥協して就職するのは、最後の最後だと思う。
俺は諸事情あって、去年の4月に前職を辞めた。
そして就活は今年の1月から始めたのだが、なかなか採用されず。
4月に応募22社目で、人材派遣会社の人材管理の仕事で採用になったのだが
試用期間中に腰を痛めて入院。そして解雇(-_-;)
約1ヶ月入院し、6月より就活再開。
その後8社に応募するが、未だに採用されず。
現在37歳、貯金も少なくなってきた。
そろそろ正社員に拘らず、派遣や期間での採用も考えなくては・・・
最後の最後が近づいてきた!
301:大人の名無しさん
08/07/24 17:55:45 yszGt1ea
>>300
おれも37だよ。正直厳しいね。俺は給付制限で失業保険の支給が未だなんだけど、
それまでぎりぎりもつかどうかだな。ここで正社員になれなかったら、もう正社員の道はないと思ってる。
ほんとに最後の最後だね。がんばりましょう(^д^;)
302:大人の名無しさん
08/07/24 19:28:04 r/LmXWb9
しかし、職安が求人をだす企業に対して
「年齢制限はずしてくれ」なんて言うのは
応募者からすると、混乱のもとだぞ。
本当に年齢制限なしならいいけど、本音はちゃんと
制限設けてるんだとしたら、受けに行ったとき
ばかばかしくなる。
303:大人の名無しさん
08/07/24 23:19:04 fRNGD7yz
公務員試験の年齢制限はずしてほしい
304:大人の名無しさん
08/07/24 23:48:27 GKdbHBW3
男女も制限も明記して欲しい
305:大人の名無しさん
08/07/25 06:23:31 0WkFXnTb
みのもんた「非正規雇用に不満は甘ったれだ!」
URLリンク(jp.youtube.com)
306:大人の名無しさん
08/07/25 14:23:02 AH3Kro0s
時計の組み立て工に応募してみたんだが、ここも女性しか採らないって返事がきた
なに?今じゃ工員ですら女性オンリーの時代がきたってか?
やっぱりちゃんと明記しろよハロワ
307:大人の名無しさん
08/07/25 14:52:11 0WkFXnTb
>>306
清潔なクリーンルーム内での作業と書かれていたら
女性向けの求人と思ったほうがいいな。
ハロワで男性を要望している求人はきつくて汚くて誰も
やりたがらないような求人しかないの?
308:大人の名無しさん
08/07/25 14:52:57 mJjGxuJg
>>306
それって工場のやつ?丸井の中で接客ありの時計修理等とかゆうやつじゃないよね?
309:大人の名無しさん
08/07/25 14:57:19 mJjGxuJg
やっと目が覚めてきたからハローワークいってくるわ。
310:大人の名無しさん
08/07/25 15:22:17 rh8PCdSk
今、本業があってもちょっと収入に不満がある、
でも、仕事をやめて新しく何か始めるのは面倒だし・・・
なんて日ごろから思ってるような方へ
手軽に月収+αできる情報をご紹介します。
URLリンク(oneself.shichihuku.com)
311:大人の名無しさん
08/07/25 18:42:12 mJjGxuJg
港湾関係のやつに応募してきたけど、危険かな~~~。
312:大人の名無しさん
08/07/25 23:22:05 gxYgAGp0
>>311
おおw
俺そこに今日受かったよ
313:大人の名無しさん
08/07/25 23:44:06 Ul4LAaHf
35過ぎると厳しいですね。やる気とかそんな問題じゃないし
314:大人の名無しさん
08/07/26 00:16:29 DX/k0XA3
>>312
(*´・Д・)エェェ~?募集1人だったんすけど・・・・・・おれだめじゃん┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
何処の港?
315:大人の名無しさん
08/07/26 00:18:18 5h+R3evv
このクソ暑い中、明日から家畜の世話をする短期バイトに行く。
畜舎は更にクソ暑く、糞臭いのだろうな・・・(´Д`;)
316:大人の名無しさん
08/07/26 00:30:18 DX/k0XA3
つらそうだが、がんばってくれ。
何もすることのない俺からすると糞臭くてもうらやましい・・。
317:大人の名無しさん
08/07/26 04:29:54 DX/k0XA3
すべての募集が助成金目当てのウソ募集に見えてきた・・・・。
318:大人の名無しさん
08/07/26 07:21:13 qeK8g9fw
助成金目当てでなきゃネタにしか思えない募集ばっか。
あと派遣、請負を表示しない方法は無いのかねぇ。
時間制限作るんならこれ何とかして欲しい。
319:大人の名無しさん
08/07/26 08:15:12 /u05iSTV
ハロワのトップページの求人検索のすぐ下に、しごと情報ネットっていうのがある。
こっちだとうまく検索すると非正規排除出来るよ。
ハロワ以外の求人も出ちゃうから、要らんなら収入を指定すると消える。
俺はいつもこっちを使ってる。検索しやすい上に、更新は本家と変わらん。
320:大人の名無しさん
08/07/26 08:22:19 au9ZJbhF
>>316
臭くてもOKだったら介護の仕事でもやれば?
資格・経験必要なし・即採用・正社員・週休2日・安いけど昇給&ボーナスもあるよ。
321:大人の名無しさん
08/07/26 09:31:52 roVIV92x
>>319
これか
URLリンク(www.job-net.jp)
322:大人の名無しさん
08/07/26 13:19:44 DLEb9GwK
>>308
普通に町の工場で時計の組み立てと出荷するタイプ
大型小売店舗の接客しつつ裏で修理工兼任って奴じゃあない
ここまで来るとハロワって募集案件は女性優先のブツしかないじゃないかって勘ぐっちゃうよ
323:大人の名無しさん
08/07/26 13:25:33 uXQ66wyq
ハロワの求人めっちゃ減ったな。今年春か去年の暮れに比べてだが。
今日は会社休みだったし、今週の火曜に出たばかりの求人(ハロワのインターネットサービス)
狙ってたから面接行こうと意気込んで土曜もやってるとこ行ったんだが、
求人が締め切られていた。昨日で終了だったんだな。てか、乗り遅れた
俺も馬鹿だが、世の中少しでもマジな求人出たら3日でなくなるくらい
求人数が枯渇してるのかと真剣に悩んだ。
324:大人の名無しさん
08/07/26 13:49:32 1Nzc6TlR
>>323
5月病で辞めた人が再就職したんだろ
325:大人の名無しさん
08/07/26 13:53:03 2zU0NdbG
>322
ハロワだと男女別、ってダメなんじゃなかったっけか。
実は女性だけって案件は多いだろ。
ハロワ段階でフィルタはできないはず。
326:大人の名無しさん
08/07/26 13:56:20 1Nzc6TlR
男女分けずいぶん前から書いてはいけない
去年10月からは特別な場合を除いて年齢制限もダメだ
327:大人の名無しさん
08/07/26 14:00:40 bjuEeoYo
320さん、身体障がい者でも勤まりそうな介護の仕事はありませんか?
328:大人の名無しさん
08/07/26 14:06:24 0jOlWnuJ
混んでるらしいな
20年前なんてガラガラだったのにな
用ないヤツはわからんと思うけどさ
ここ10年だろうね
こんなんなったの
329:大人の名無しさん
08/07/26 15:30:32 nDyhyjBd
>>327
貴方の障がいの程度にもよるし、勤め先の
判断次第じゃない?
330:大人の名無しさん
08/07/26 21:09:45 2y4oAcn+
今日、清掃員(正社員)の面接に行ってきた。
給料は総支給18万4千円・ボーナス2.5月・昇給500~1500円・年間休日90日
職場までの通勤時間30分。この条件どう思う?
ちなみに採用枠は1名、面接に来た人間は11名だった。
331:大人の名無しさん
08/07/26 21:28:56 1Nzc6TlR
年間休日90日が…
332:大人の名無しさん
08/07/26 21:33:41 kwac8Szw
年間休日90日で11名って…どんだけ田舎なんだよ。
こちらは年間100日以下は絶対に求人応募しない奴等の巣窟だよ。
実際は100日ないとお流れする求人。
333:大人の名無しさん
08/07/26 22:02:02 DX/k0XA3
>>330
じっさいこのおいしいとは思えない求人に11名応募ってのが再就職の厳しさを物語ってるな。
>>332
多分田舎ではないと思うよ。営業以外はこんなのばっかりだったもん。
30代はやたらと人数多いからな~~~。
334:大人の名無しさん
08/07/26 22:20:17 jb3gz2Gh
>>327
以前在職していた医療法人では、身体障害者2名(正職)
精神障害者3名(パート)を雇用してたよ。
只、身体障害者は国家資格保持者だった。
335:大人の名無しさん
08/07/27 00:16:18 wF+3z45s
>>330
田舎の俺の地区では、その求人なら30名を超える応募があるとオモウ
336:大人の名無しさん
08/07/27 02:41:23 /K9iDxMs
>>332
>こちらは年間100日以下は絶対に求人応募しない奴等の巣窟だよ。
>実際は100日ないとお流れする求人。
100日ちょうどだったらどうすんの?
337:大人の名無しさん
08/07/27 03:17:10 /7yi3Gl3
自分で判断しろ
338:大人の名無しさん
08/07/27 17:39:32 gid6j3ql
俺は>>330と同じような条件の企業に応募して先週不採用になった。
仕事はパッカー車による廃品回収の仕事。
給料は18万(残業毎日1時間込)/ボーナスは3ヶ月/昇給1~2千円/年間休日95日
採用枠は2名で、応募総数は分からないが、俺が面接に行った時に別に4人いて
面接は3日に分けて行うと言っていたので、最低でも5人×3日=15人だ!
これは書類選考で通った人間の数なので、総数は倍くらいあったのかな?
採用されなければ、面接までいけても意味がない(-_-;)
339:大人の名無しさん
08/07/27 18:01:44 AJyp4++O
日曜が終わろうとしている。明日からまた絶望的なハロワ通いだ。派遣登録考えるか。神様、お助け下さい
340:大人の名無しさん
08/07/27 18:05:40 6dfiozQd
清掃業は東京でも低賃金に年間休日は90日ぐらいが多いよ。
ところでここ2ヶ月で10社以上受けたけど、まったく採用にならんよ。
履歴書の書き方が悪いのか、俺の歳か(30後半)ライバルが多いのか
なんなのだろうな、またバイトに戻るしかないのか…。
341:大人の名無しさん
08/07/27 18:55:46 HU9zCRRM
>>339
だな。このまま人生終わるんだなと最近考えるようになってきたよ。
342:大人の名無しさん
08/07/27 21:24:42 wF+3z45s
>>340
地方だと産廃・清掃業は年間休日75日以下が多いよ。
それでボーナス0.5、給料15万からだからやってられん。
年金と社会保険・税金払ったらそれから-3.5万円だから、生活の維持もままならない。
倍率の高い面接を抜けられても、後だしじゃんけんで募集要項と違う事を
二次面接時に言ってくる企業も多いから注意だ。
入ってみてから全く条件と違う事も(最近は減ったけど)まだそれなりに存在する。
343:大人の名無しさん
08/07/27 22:20:23 1HnDPNqK
ってかー
ハロワからの面接4回程行ったのだが。。。。
全て求人票と全然違うんだけど
ハロワの求人は全部こんなものなのかな??
例えば
残業月平均10時間→実際には70時間超
休み 日、祝、隔週土曜日休み→実際は日のみ
年間休日 110日→実際には60日
試用期間も給料一緒と書いてるにも関わらず、→時給とか
社会保険完備→社会保険無しとか
書けばキリないよ・・・・
344:大人の名無しさん
08/07/27 22:24:17 8xMI6BxF
>>340
履歴書を先に送る場合、俺は履歴書以外に、自己PRを織り交ぜた
挨拶文と職務経歴書(Wordにて作成)を添付し、この3点を折り目がつかないように
A4のクリアファイルに挟め、それを白地のA4封筒で送るようにしてから
とりあえず面接まで行ける確率はUPした。
一度、現状を見直してみては?
345:大人の名無しさん
08/07/28 02:06:00 R13QAbRG
>>343
なんか数字の差が大きすぎだね。
社会保険無しは危い。
参ったなぁ。求人票などという紙切れ1枚のみの情報で
受けようとしてもこっちは何も分からないのに真相が
これではなぁ
346:大人の名無しさん
08/07/28 04:14:39 EGEpy0zk
現在37歳、求職期間半年なんだけど、きびしいね~~~。門前払いになっちゃうし・・。
前職と違う業種の未経験狙いだったけど、無理っぽい・・。
かといって前職と同じので行くと年間休日は100日無いしな。~~~
悩む・・・。
347:大人の名無しさん
08/07/28 06:48:15 oNaAWO14
はっきり言ってその年齢で前職と違う業種の未経験狙いは無理だろ。
結局は会社から見て市場価値がある人材しか採用しない世の中に
なっているんだよな。
348:大人の名無しさん
08/07/28 06:55:37 oNaAWO14
>>343
ハロワの求人はチンカスばかりだ。
スレリンク(job板)
より
☆ハロワのダミー求人に対する3原則☆
①ムキにならない
②煽らない
③放置プレイ
☆名言!?☆
うそはうそであると見抜ける人でないと(ハローワークを使うのは)難しい
ハロワ検索で本当の事がかいてあるのは、会社名と住所だけ
☆ハロワと上手に付き合うには☆
・空欄の多い求人票には要注意!
・いつも求人出している常連企業を覚える。
・アフォ相談員は時間の無駄なので関わらない。
・求人票は持ち帰り、ネットを使ってDQN検査。
☆厳重注意☆
派遣屋の宣伝禁止
☆便利なサイト☆
会社情報検索 ID入力のページ
(募集の頻度・退職者の評価が分る)
URLリンク(work.or.tp)
349:大人の名無しさん
08/07/28 06:56:12 EGEpy0zk
>>347
やっぱそう思う??
350:大人の名無しさん
08/07/28 07:24:11 oNaAWO14
>>349
もう30代後半ぐらいになるとマネージャー経験があって同じ業界じゃないとダメだそうだ。
それと求人を出している会社はこれからくる人材に会社を支えてもらいたいと思っている
そうだ。
今働いている人にも成果主義によって同等なことが求めれているので今の会社がきつい
から辞めて新しいところに就職しようと思っても会社はそのような人材は欲しがらない。
会社から見ればきつい条件でも限界以上の力を出して成果をあげることができる人材が
欲しいわけだから。
正社員のままで定年まで迎えられるのが本当に難しい時代になってしまった。
今現在で3人に1人が非正規雇用者だがこのまま行くと2人に1人が非正規雇用者に
なると言われているぐらいだからね。
351:大人の名無しさん
08/07/28 07:58:15 jja4cATh
ハロワの求人票は、会社が保険入ってるかどうかしか分からないよ
あとは嘘っぱち、就業規則でもなんでもない
352:大人の名無しさん
08/07/28 08:26:42 JbZUtYjp
ハローワークの人曰く、
「本当に良い求人にはあっという間に2、30人の応募者が来る」
「そういう求人は当然ながらすぐに採用が決まり、求人票の掲載も終了する。
掲載開始から終了まで大体2週間ぐらいかな? 」
「そもそもそういう良い会社は社員がなかなか辞めないからめったに求人を出さない。」
そして残るのは
「いつも求人を出さないといけないほどすぐに社員が辞めてしまう会社」ばかりになってしまう。
「ハローワークの求人はダメ」というのはある意味当たっているよ。
353:大人の名無しさん
08/07/28 09:21:50 gxtucY2O
地元の就職情報誌はブラック企業ばかりが載ってて笑えるんだが、
ハロワも大して変わらないよね。
354:大人の名無しさん
08/07/28 11:42:31 Orixx70P
先週ハロワで貰ったチラシ見て地元就職相談会いってみたんだが、
地元でブラック扱いされてる企業が仕方無しにやってる消化試合みたいなもんだった
355:大人の名無しさん
08/07/28 12:20:19 olgiwfQh
プロジェクトマネージャー12万円、コーディネーター9万円、キャリアカウンセラー7 万5千円、事務スタッフ5万円。
いずれも「日給」である。
15-34歳の若手を対象にカウンセリングやセミナーなどで就労支援をするジョブカフェ。
急増する「フリーター」対策の目玉事業で、政府が03年6月に策定した「若者自立 ・挑戦プラン」に基づき、
経産省と厚生労働省が連携。民間の力を活用して、若者の就労 をきめ細かく支援するためにつくられた。
その中で、千葉、岐阜、大阪の事業を再委託の 形で請け負ったリクルート(本社・東京都)がスタッフの「日給」として計上していたの が冒頭の金額だ。
(略)さらに取材をすすめると、この「日給」の一部しかスタッフに渡 されていないことも判明したのだ。
2007年12月25日 (火)厚生労働委員会
【ジョブカフェ】若年雇用を食い物にするハイエナたち
URLリンク(jp.youtube.com)
ジョブカフェについて2
スレリンク(job板)
↑
誰か利用している人いる?
356:大人の名無しさん
08/07/28 12:20:59 olgiwfQh
秋葉原無差別殺傷・加藤も訪れた「ジョブカフェ」は役立たず (ゲンダイネット)
国の就職支援策では、殺人鬼の暴走を止められない―。東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、
逮捕された加藤智大(25)は、職探しのため出身地の青森市にある地域就職支援センター
「ジョブカフェあおもり」を訪れていた。同カフェは国が04年度から始めた「若者自立・挑戦プラン」
の中核施設。鳴り物入りで始まった就職支援策だが、今回の事件で何ら役に立たない
お荷物施設だったことが改めてハッキリした。
「若者の生の声を聞き、きめ細やかな効果のある施策を展開」―。ジョブカフェ開始前の
宣伝文句だ。経産省や厚労省など4省府がまとめ、04年度から昨年度までに両省で
計300億円以上を投じて全国46カ所に整備してきた。加藤は昨年9月、「ジョブカフェあおもり」に通い、
面接試験の指導やカウンセリングを受けたものの、職を得られず、2カ月後に静岡の関東自動車工業
の派遣社員となった。
「ジョブカフェは当初から失敗が予想されていた。もともと経産省が英国の失業対策を真似て
発案したのですが、これに『自分の領域が侵される』とハローワークを所管する厚労省が噛み
付いた。結局、両省の予算の分捕り合戦のような状況になり、若者の具体的な就職支援策は
後回しになったのです」(事情通)
その結果、ジョブカフェでは求人検索や履歴書の書き方などを相談するだけ。肝心の職探しは
「自分でやるか、ハローワークに行け」ということに。ジョブカフェの多くがハローワークと隣接
しているのはそのためだ。
実際、青森市の「ジョブカフェあおもり」と、「ハローワークプラザあおもり」は同じビル内にある。
「ジョブカフェあおもり」に、加藤の相談内容を聞くと「何も言うなと言われている」(担当者)。
施策を導入した経産省も「後で答える」(産業人材参事官室)と言ったきり、ナシのつぶてだ。
福田康夫首相は事件直後、「背景を究明することが大事だ」なんてエラソーに言っていたが、
現場はナーンモ感じていなかった。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
357:大人の名無しさん
08/07/28 12:46:50 6BL5Md/W
>>162 その負のパワーを冷房に使ったら、凍死者続出だろうな。www
358:大人の名無しさん
08/07/28 15:57:29 mUegR1oO
ハロワ行ってきたけど虚しくなるだけだった。若い人結構いたけど、こいつらさえ仕事見つからないのに、30代後半の自分はさらに厳しいのを痛感した
359:大人の名無しさん
08/07/28 16:08:39 +RJg9qSS
そもそもハロワで条件のいい求人は、ハロワ職員の身内で回されちゃうよ。
もう頭のてっぺんから足の指先まで全部コネ、コネ、コネ・・・
いまどき日本でコネ無しで、まともな職に中途で就こうと思ったらまず無理。
360:大人の名無しさん
08/07/28 17:09:05 oMhGzKBs
>>358
あまり考えるな!
考えすぎると、死にたくなるぞ!
俺は現在37歳、無職歴もうすぐ2年、最終学歴・高卒、資格・普通車免許
前職は、自動車用品&部品を販売する仕事をやっていた。
上司と合わず、納得できない人事異動を言い渡され、仕事を辞めた。
求人誌などで、同業種での求人をよく目にしていたので
すぐにどこかに採用されるものと思っていたが、大間違いだった。
そして先月、嫁は子供を連れて出て行った・・・
あまり考えるな!
考えすぎると、死にたくなるぞ! 俺!!
361:大人の名無しさん
08/07/28 17:47:44 EGEpy0zk
>>360
君は僕とスペック似てる
362:大人の名無しさん
08/07/28 17:48:21 T+6kBwhx
俺なんか郵便屋あがりだから、世間ではてんで使い物にならないよ。
お役人だとなんの危機感もなく過ごしてきたツケが今まさに
回ってきている。もうバイトでもいいかと思い始めている。
363:大人の名無しさん
08/07/28 18:01:08 mUegR1oO
>>360
>>358だけど、あんたいい奴だな。なんとか明日面接してもらえるとこ見つけたよ。あまり考えずに当たって砕けるつもりで行ってくるわ
364:大人の名無しさん
08/07/28 20:31:32 R13QAbRG
>>359を鵜呑みにしてたら本当に就職できないぞ。
365:大人の名無しさん
08/07/28 21:29:45 pgrNUANI
>>360
俺のひとつ上の年齢だね。
諦めないで、頑張ろうよ!
366:大人の名無しさん
08/07/29 06:53:22 P0JdBICZ
日雇い派遣はワーキングプアの「温床」として禁止すべきだとの機運が高まっている。
与党は通訳など専門性の高い業務を除き禁止の方針を固めた。
民主党など野党もすでに原則禁止の方向を打ち出している。
厚生労働省は秋の臨時国会へ改正法案を提出する予定だ。
だが、日雇い派遣は本当にワーキングプアの温床なのか。きちんと検証しないまま
禁止するのは安易ではないか。
ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(bizplus板)
367:大人の名無しさん
08/07/29 15:01:09 D23STymp
今日デビューしてきたよ
若いってのはそれだけで素晴らしいと感じた33歳
もうねないよ資格も特技もないおやじの入るとこ…
捜し疲れて帰って来たよ
早くいいとこ行きたい
368:大人の名無しさん
08/07/29 17:31:52 bU0owEEG
>>367
意味が分からん。
369:大人の名無しさん
08/07/29 18:43:25 D23STymp
ごめん…疲れと不安で…。
32で特技も資格もないとよい求人が中々ないなぁって事
若いなら色々やり直しきくだろうけど
370:大人の名無しさん
08/07/29 18:50:35 ah1TxrrQ
俺なんか、36だよ。オワッテル・・・
371:大人の名無しさん
08/07/29 21:18:50 tveE6+eG
わしは39…かなり応募したがまったく通らない。
最近は派遣かバイトで一生いいかなんて本気で思い始めている。
372:大人の名無しさん
08/07/29 21:21:32 KcGQAjAa
1年ぶりぐらいにこの板に来て見た
373:大人の名無しさん
08/07/29 22:08:35 7VmTa+EG
最近ハロワの受付年月日の古いやつを狙うようになった。
鮮度落ちて腐りかけ求人のほうが腐った俺を引き取ってくれるかもと期待ヽ(´π丶)丿
374:大人の名無しさん
08/07/29 22:25:11 qN69YU/y
面接まで行くのは前と同じ職種のみだねぇ。
新しいことにチャレンジなんてもうムリポ・・・
でも今までの仕事が嫌で転職する人が大多数という矛盾。
375:大人の名無しさん
08/07/29 22:31:00 7VmTa+EG
オレも結局前職と同業種にいこうと思ってるが、年齢が・・・。
ハロワでは不問と書いてあったけど、ネットで調べたら35歳くらいまでとあった。
現在37歳・・・・・・だめか????もう腐っちまったのか・・。
376:大人の名無しさん
08/07/29 22:37:23 k+R5jtuX
>>375
つダメ元
377:大人の名無しさん
08/07/30 05:38:22 iSpbHJaI
自営業と言う職業でどうかね
378:大人の名無しさん
08/07/30 08:45:01 F2O3dX3s
仕事行きたくねぇ…
でも転職探しでハロワ行ったら
仕事なさすぎで笑ったよ
営業くらいしかないのな
また今日も怒られ冷ややかな視線の中胃を痛め仕事か…
379:大人の名無しさん
08/07/30 08:45:15 sfybIs10
>>377
自営業は命がけだな。
手軽にはじめられる軽運送やクリーニング店などの
フランチャイズに手を出し、失敗して自殺する人は多いので
気をつけろ!
380:大人の名無しさん
08/07/30 18:23:17 XFwXSI78
コンビニオーナーなんて脱サラの典型だな。
ちなみによく潰すのはロー○ンらしい。
ハードルが低いのかな。
381:大人の名無しさん
08/07/30 20:25:09 HA8YwLM6
【今週のSPA】8/5号
スタートから5年 「政府の若者就労支援」を総点検
ジョブカフェ⇒335億円、若者自立塾⇒30億円etc.
ニート1人の就職にかかった負担⇒300万円以上!?
巨額の税金を投じた意味はあったのか?
政府による若者就労支援策がスタートしたのは今から5年前の小泉内閣時代のことだ。
当時、若者の失業率悪化やフリーター・ニートの急増が社会問題化したため、ジョブ
カフェや若者自立塾などでのキャリア教育や職場体験、就職斡旋などを通じて若者の
雇用環境を改善することが目的だった。
そのために投入された税金もハンパな額じゃない。
しかし、最近ではワーキングプアやネットカフェ難民が社会問題化し、若者の雇用環境
が改善した実感はない。
果たして成果はあったのか。
これまでの実績を検証してみた。
URLリンク(spa.fusosha.co.jp)
382:大人の名無しさん
08/07/30 20:30:00 /ZSHtNwP
>>381
直接300万くれたほうが復活できる人間が多いと思う。
383:大人の名無しさん
08/07/30 20:31:42 QdVdW96U
ん
384:大人の名無しさん
08/07/30 20:43:54 DGa1MBgo
>>375
「35歳くらいまで」でしょ?
あいまいに表現してるから、「35歳以内」ってわけじゃないはずだ。
少しぐらい過ぎてたって…!
385:大人の名無しさん
08/07/30 20:47:31 DGa1MBgo
>>370-371
職業訓練校に行くという手は!?
あなたがたの希望職種などにもよると思うけれど
絶対不可能というわけではないはずだ。
386:大人の名無しさん
08/07/30 20:58:00 /ZSHtNwP
>>384
ありがとです。当たって砕けてみます。
387:大人の名無しさん
08/07/30 21:03:47 gg8B2Rmx
職業訓練校の10月募集はもう締め切っただろ。
来年の4月入学までないよ。
それまでバイトで繋ぐという手もあるけどな。
388:大人の名無しさん
08/07/30 22:11:15 atueMPE2
>>380
コンビニは過当競争なうえ、10年以内での撤退には、期間に応じて罰金みたいなものがあるらしい。
夫婦での経営が最低条件だけど、バイト次第で全く休みがとれず、夫婦関係もぎくしゃくするとか。
本部からの応援人員の人件費は時給2000円以上らしいから、とても頼めないそうな。
これに深夜の騒音でご近所への対応、万引きの検挙等、心の休まる暇がないらしい。
389:大人の名無しさん
08/07/30 22:24:18 p3j622Bi
>>387
地方では8月に面接あるでよ。
うちの処も来月末に面接あるでよ。
390:大人の名無しさん
08/07/31 01:11:17 cIY5GLNH
年収額面380で下流かと思ってたが
転職希望でハロワいったが悲惨の一言…
でも今の会社は精神的に限界
391:大人の名無しさん
08/07/31 08:43:42 XgtAVVA1
>>390
オレは精神的に限界がきて、去年の4月に会社を辞めた。
仕事からの悩みからは解放されたが、思うような再就職が出来ないという
新たな悩みが生まれた。
そして、そんなオレに嫁は見切りをつけて出て行った。
もう独り身、「自分一人食えそうな仕事」で探す事にする。
392:大人の名無しさん
08/07/31 09:10:08 YB1UIrxQ
ボーナスなしで月14万円ってのはキビスイ・・・
ハロワにはこんなのしかないし・・・
393:大人の名無しさん
08/07/31 09:17:21 ChEdrFnh
鬱病などの精神病で退職した人は再就職できるのか?2
スレリンク(job板:101-200番)
【ブラック】陰湿な職場いじめ
スレリンク(job板:101-200番)
↑
今の時代会社を辞めている人はこのようなことが原因でしょ?
394:大人の名無しさん
08/07/31 10:36:03 FTbiOQJY
>>392
俺んところなんて工場の三交代なのに込み込みで11万か12万とか普通にゴロゴロとあるよ
ボーナスも昇給も期待できないし求人票の福利厚生の欄なんて全部真っ黒だぞ
395:大人の名無しさん
08/07/31 12:11:00 cIY5GLNH
>>391
俺は辞めた後絶対仕事探しで悩むと思い
胃を痛めながら仕事を続けながら職探し
でも明るい兆しが見えないから更に胃痛が悪化
更に食欲不振で一ヶ月で体重5キロ落ちた
食ってないのに腹いたくなって下痢…
毎日短い昼休みは便所って有様
396:大人の名無しさん
08/07/31 12:26:30 Z7YPb/zE
派遣や日雇いを休んでて事件起こす人っているでしょ
どうやって生活してるのだろうか
397:大人の名無しさん
08/07/31 13:09:53 ChEdrFnh
人間関係で仕事を辞めてしまう
スレリンク(utu板)
398:大人の名無しさん
08/07/31 14:18:40 cjD7Ff7Q
>>395
胃酸過多。
仕事探しつつも、副業を始めてみたら?
月収10万でもあれば、楽になるよ。
399:大人の名無しさん
08/07/31 15:43:17 cIY5GLNH
考えたけど時間があうのなかった…
仕事終わると精神的に疲れがどっとでてきて休みたいし…
400:大人の名無しさん
08/07/31 16:22:21 JOsBQti5
>>53
頑張っているのかな??
俺も明日から、再就職だが、53と同じよな零細企業で働くよ。
昨年、立ち上げたばかりの新しい会社で、俺が社員第一号らしいww
一応、社会保険はみんな入れてもらえることになった。
ハロワ求人だが、親の知り合いの所なので、全く知らないところに行くより、ましかなと・・。
31歳で、全くの未経験の技術職なので、ここで何とか職歴を磨きたいと思っている。
30歳超えて、未経験の仕事の転職は厳しいが、自分にとって運が良かったと思って、頑張るしかない。
これが最後のチャンスだろう・。
401:大人の名無しさん
08/07/31 19:01:41 DNEHOVsi
>>399
あなた程じゃなかったが、昔の俺を思い出した。
確か30代で転職は厳しいけど、身体と精神が壊れる
よりはマシだと思う。