07/04/02 00:07:20 uvDVRKSr
心の拠り所のスレなので、勝手にたててしまいました。
すみません。
迷惑でしたら削除願いを出します。
3:大人の名無しさん
07/04/02 19:45:15 lJhIjxZT
家大きくて立派だったけどファミコンないから友達よべなかった
側だけ立派で中身ないのばれるから(家具とかは揃ってたけど)
4:大人の名無しさん
07/04/02 23:11:54 4OCaMe9B
どんなに貧乏でも、どんなに苦しくても借金だけはしなかった!
お金で死ねる事を教えてくれた。父は何で知っていたのだろー?
恋愛事のトラウマなんてくだらないと思えるくらい
お金のトラウマは深刻だ!
5:大人の名無しさん
07/04/05 02:05:07 Ckn7ZV4S
とにかく着るモノがなくて、つらかった。
半袖シャツと長袖シャツを3枚くらいで廻していた。
雨続きで洗濯が追いつかないと2日連続同じシャツも珍しくなかった。
首まわりや袖口が破れかけていた。首もとは汗で黄ばんでいた。
体操服は砂埃の茶色と汗の黄ばみでキタナイばかりでなく臭っていた。
ジャンバーは最低2シーズンは同じ物の着たきりスズメ。
しかも、従兄などのお下がり古着で胸周りにはシミがベタベタついていた。
ポケットは破れ、袖口のゴムも穴が開いていた。
それでも友達が嫌な顔せず遊んでくれたのは、明るい性格によるものかな?
6:大人の名無しさん
07/04/05 04:12:04 7L3LDoer
そうだな、小学くらいの時なんて唐揚げ食べれなかったな
音楽なんてテレビから流れるエンディングとかをラジカセで録音してたな
7:貧乏そだち
07/04/05 15:02:11 p6YFW1Is
うちは借金まみれだった。小学生のときの思い出書きます。
友達で集まって遊ぶときに皆ゲームウォッチを持ち寄るんだけど俺だけもって無くて気まずかった
お誕生日会に行くときに俺からのプレゼントがいつも竹とか木とかの手作りだった。他の親が気を使って「こういうのが一番うれしいのよ」とか言っていたのを思い出す。
冬場も服が無くて半ズボンにTシャツで通っていた。表向きは「好きでやっている強い子」ってことにしていた。もちろんみんな事実を知っていた。
学校帰りに給食センターによって残飯をもらって帰っていた。給食センターのおばちゃん(○和地区の人)たちにいつも同情されていた。
小遣いをもらう口実に母方の実家のおじいちゃんちによく行った。
空き缶や空き瓶を拾って集めて酒屋に持っていっていた。ホムレスの人みると懐かしい気分になる。
○せい剤を中学のヤンキーのお兄さんに売ってコズカイを稼いでいた。自分ではやらなかったけど。タイで麻薬運び屋でつかまった女囚のボクサーとか人事と思えない。
8:貧乏そだち(つづき)
07/04/05 15:13:03 p6YFW1Is
そんなおれんちは父親が高学歴で変人の貧乏学者だった、
母親はお嬢さん育ちで見合いでよく分からないまま結婚したらしい
俺は最初から貧乏だから貧乏には慣れていたんだけど、周りの人に気を使わせるのが困った
母親はお嬢さん育ちでパートにも出ず、父親は研究に金ばかり使うので貧乏になる一方で
そんな生活に母親が気が狂ったことが何より一番困ったことだった。刃物とか良く振り回していて大変だったよ。
そんなこんなで、ダークなシノギは親に分からないようにやっていた。
今は不動産屋に勤めているがヤーさんとの付きあいは全然苦にならない。
つか、仕事始めたときは、仕事ってこんなぐらいのことで、こんなにお金がもらえるの?って思った。
9:大人の名無しさん
07/04/05 15:34:54 oF5H+RI7
おまえの部六か(笑)
10:大人の名無しさん
07/04/07 16:39:50 n80t+LHM
>>5
お下がり服ばかり着ていた自分。小5の時に初めて新しいジャンパーを買ってもらったことがあった。
紙袋に入って値札のついたジャンパーを手渡された時は本当に嬉しかった。冬の終わりだったと思うが
(いま考えれば冬物バーゲンで安かったのかな?)即行で翌日から学校に着て行った。それまでは、
キタナイお下がりだったから、すぐに脱いでほったらかしていたが、新しいジャンパーは気持ちよくて
授業中や給食の時もいつも着ていた覚えがある。何だか新しいジャンパーを着ているのをみんなに自慢
したい、みんなに見せたいって気持ちだった。うちは寒い地域だったからゴールデンウイーク明けでも
そのジャンパーを着ていたな。
新しいジャンパーとお下がりのジャンパーでは着心地が全然違った。袖や裾の毛糸のゴム編み部分も
締まっていてピタッとフィットしたし、ファスナーの動きはなめらかだし、ポケットも破れていない。
新しい洋服に慣れっこの子供たちにはわからない新鮮な驚きと喜びがあった。最初にポケットに手を
入れた時に、ポケット内部の布がパリッと固くてゴワゴワしていたのを覚えている。
11:大人の名無しさん
07/04/07 20:21:06 hrl6p9m3
ジャンパーでそこまで語れるなんてスゲーよ。
12:大人の名無しさん
07/04/09 08:52:21 UMyM9S9D
うちがビンボーで、中学の入学式に小学校の制服で
出席したのはトラウマだなぁ・・・・・今でも・・・
13:大人の名無しさん
07/04/09 13:29:38 oGunRi6h
素晴らしい いい経験だね
貧乏なのに 見栄張って 今まで気づかない私が恥ずかしいです
14:大人の名無しさん
07/04/10 03:56:32 xuEnwVVY
貧乏丸出しの実家だった。市営住宅なんだけど、台風で吹き飛ば
されそうになるくらい。おととし、立替が決まった。もう新しい
のが出来てる。親は、喜んでる。なんせ、新築に入るのは生まれて
初めてなもんだから。それでも、市営は市営。家賃が上がるって
嘆いてる。いくらになるのか聞いてみたら、4000円だったのが
3万近くになるらしい。前の家賃が安過ぎるんだけど‥
それでもウチの両親にとっては、その家賃は高いというか、贅沢
らしい。まったく、この人たちは‥ 涙が出てくる
あまりの貧乏さに、私は高校卒業と同時に家を出た。貧乏から
抜け出したかった。けど、結局出来なかった。
ウチの貧乏は、経済面だけじゃなかった。精神面もだった。
心も貧しかった。特に母親。私が色々嘆いていると、「だれそれより
ましでしょ」と。ひがみ根性しか感じられなかった。母はいつも、
自分より下の人間をみて、あざ笑い、自分を安心させていた。
だから、自分より下だと思ってた人間が上に行こうものなら、
怒りを爆発させ、まさしくキ○ガイとなった。
こんな人にだけはなりたくないと思った。仕事を一生続けようと
思っていた。だが、うまくはいかなかった。
今もプータロー 正社員を辞めたのが間違いだった。同僚とうまく
いかなかった。いじめにあった。もう私の居場所は無く、辞めるしか
なかった。親がああだったから、私は他人とのコミュニケーションの
仕方が全くわからなかった。それは今でもだ。
今だったら、私のような子は虐待(精神的)で、保護してもらえるのかな?
15:大人の名無しさん
07/04/11 03:30:15 54YIANJB
>>14さんへ
すべてを育った環境のせいにして 逃げないで・・・
俺も貧乏な家で育ったけど、今は家族も持って幸せだよ!
上を見たらキリがないけど、這い上がると言う意味では結果を生むのは
自分自身の努力じゃないかな?
あなたがお母さんを見て惨めに思った部分(下の者が上に行った時)
その下だったと思われる人は 努力した結果だと思うし。
少なくとも上を目指して、歩いていけば1歩ずつでも前進してると
思いますよ。
くじけずにお互い頑張りましょうよ^^
偉そうな事を言ってすみません。そんな俺も まだ8合目って感じですww
16:14
07/04/11 03:42:57 NUFIxc0Y
>>15さん、レスありがとう
今、上のを読み返してみると、ヨッパだったこともあり、かなり
読みづらいね。こんな駄文にレス、ありがとうw
がんばりたいんだけど、がんばれない自分がはがゆいんだよね。
いじけちゃってんだな。
15さんのご両親は、心は豊かだったのだなーと思います。
17:大人の名無しさん
07/04/11 03:55:22 G0Oapp8/
>>16
過去は変わらんが未来は変えられる。
なんか脱出口はあるはずだ。知恵、ハッタリ、裏ワザ、正攻法の努力、使えるものは
なんでも使うんだ。周囲から思い上がりといわれようと分不相応に高い幸せを目指せ。
貧乏の戦場をどうにか生き延びてきたしぶとさがあればきっと未来は変えられる。
18:大人の名無しさん
07/04/11 05:31:07 UJraVtkg
よし、子供には貧乏をさせようw
19:大人の名無しさん
07/04/11 08:00:34 bfOKNp8a
連れの家も貧乏だったな、原因は母親が創価
パートで稼いでも財務に取られて
創価信仰すれば金持ちになれると言われたんだろうな
貧乏にますます拍車がかかるのだろうに。
不幸そうな人を探して勧誘してくるのが新興宗教だから
宗教だけは気をつけて
20:大人の名無しさん
07/04/11 09:13:53 Am7lFqoL
創価はうぜええよ
21:大人の名無しさん
07/04/11 10:45:40 zAAGTklB
高校の時、友達が遊びに来た。
その時言われた言葉が「え?これ家?」だったよ。
それから20年・・・そいつは結婚して子供2人、実家を
リフォームして2世帯住居。
俺は独身で6,8畳の1kマンション、実家は平屋の団地。
この前、そいつが子供を連れて遊びに来た。
その時言われた言葉が「狭っ!!」だったよ。
22:大人の名無しさん
07/04/12 03:09:26 eGHIDADF
>>21 私も子供の頃、似たような経験があるよ。
小学5年くらいの時だった。当時は、進級してすぐに「家庭訪問」って
のがあった。ボロイ家を見られるのはイヤだったけど、先生だけなら
って毎年我慢してた。先生だったらクラスのみんなに、「この人の家、
すんごい貧乏なんだ」とか、言いふらしたりはしないだろうと。
そしたらその年は何故か、クラスの男子が6~7人先生に付いて
来ちゃったんだよね。新米の先生だったから、男子に舐められてたって
のもあると思う。「家に帰りなさい」とか強くいえないんだよね。
とにかくその年、同級生とか絶対連れてこなかったのに、ついに家を
見られちゃったんだよね。次の日から小学校卒業まで、辛かったなぁ。
「こいつの家、貧乏でえらくちっちぇーんだ!」って言われまくった。
その当時、散々私をイジメまくったクラスメートとかは、今は普通の
家庭作ってんだろうな。私は未だに一人。兄弟もいないし、本当の
ひとりぼっちだよ。最近、仕事も無くしたし‥
銀行強盗でもするか?
23:大人の名無しさん
07/04/12 07:08:23 iT+LcArn
苦労した人はその分幸せになって欲しいよね、
ひねくれたり、ひがみっぽい性格にならんように
特に男は食わせていかないといけないので、育ちなんかに負けずに
24:大人の名無しさん
07/04/12 09:15:19 8n5UVWV8
このスレには俺がいっぱい居る・・・。
25:大人の名無しさん
07/04/12 15:36:01 83eOmjwD
>>24
よう俺!
26:大人の名無しさん
07/04/12 16:40:39 RBo1IDV1
人間関係がうまくいかなかったりするのが親のせいというのはわかる。
逃げるなと言われても、じゃあそんな目に遭ってもみろよと思う。
だけどどんなに不器用でも回り道でも、自分にだけは正直に頑張ってれば、
必ず道は拓ける。
だから決して自分はダメだと自分で思っちゃいけない。
誰かと比べたり比べられたりするのは辛いけど、
ただ自分の心の中だけは、顔を上げてまっすぐに生きよう!
27:大人の名無しさん
07/04/12 22:23:21 oo/n02mU
子供の頃、「自転車が欲しい」と言ったら、爺ちゃんが貰ったんだか
拾ったんだか、どこからか自転車を調達してきた。
器用なひとだったので、汚れや錆をきれいに落とし、少し手をいれて
ちゃんと乗れるようにしてくれた。
もう嬉しくて、町内一円走りまくってた。
ある時、近所の悪ガキに「なんだこれ。ぼろい自転車だな」と蹴飛ばされた。
その時俺は思わず「エヘヘ」と卑屈に笑ってしまった。
30年近く経った今も、その事が心の隅に引っ掛かってる。
なんで「何すんだこの野郎!」と言い返さなかったのか…。
ごめんよ爺ちゃん。入院中もろくに見舞い行かなかったけど、ほんとごめん。
28:大人の名無しさん
07/04/13 00:49:45 e9pfZwCF
>>27
今からでも遅くないぞ!
その悪がきに言え。すっきりするぞ!
29:大人の名無しさん
07/04/13 04:31:22 hRFCmKaJ
>>27 涙が出てきちゃったよーーー
あなたも大変だったみたいだけど、おじいちゃん、かわいそうだよー
そのクソガキに、天罰があたってることを祈るよーーー
30:大人の名無しさん
07/04/13 07:49:05 kGo0gTOt
ここ見てると涙出てきちゃう。私も超貧乏だったから借金取りが来るとお父さんもお母さんも居ませんってよく言わされたよ。息を殺して居留守使ったり。そのせい?か大人になっても自分の事人に言ったりする事がうまく出来ない。黙っちゃうよ。
31:大人の名無しさん
07/04/13 10:01:22 x+dQ8996
小学生の頃、借金まみれで色んな事があったなあ。
夜中に親に起こされて借金取りからの電話を取らされて
「居ません」って言うと
「居ないわけがないだろう!!!」なんて怒鳴り散らされたり・・・
一番嫌だったのは友達と遊んでるときに
「お前、○○のとこのガキだろう。帰って金用意しとくように言っとけ」
なんて大きな声で言われた事。
自分の子供には絶対あんな思いさせたくない。
32:大人の名無しさん
07/04/13 10:39:49 gPYQy4xn
結婚出来ない
33:27
07/04/13 20:32:21 WnjvAxE7
>28>29
子供って、見たままをストレートに言うからキッツイ時あるよね。
うち昔はそれほど貧乏ってほどじゃなかったみたいなんだけど、
俺が1歳、弟が産まれる少し前に父親が交通事故でほぼ全盲になってね。
それから大変だったみたい。
スレ見てるみんな、ほんと事故には気をつけて。
34:大人の名無しさん
07/04/14 08:38:47 Osc6Ylg9
粉ミルク買えなかったお袋は
コンデンスミルクをお湯で溶かして飲ませてくれた
気弱な親父だったが、毎晩酒呑んでは、人が変わった様に悪態してたな
社会に出るまで育ててくれたお袋には感謝してるよ
ほんと長生きしてくれ。
頭悪くても、健康で仕事すれば何とか生きていける事教わったよ。
親父、稼げない男はクズだって事、あんた見て教わったよ。
35:大人の名無しさん
07/04/16 10:34:32 nyHTDUBw
>>34
本当にそだよね!健康で仕事していれば^^
俺は頑張りすぎて、クモ膜下出血になりました・・・・
あの時は、こんな惨めな形で死ぬのか?俺?ってマジ焦ったww
今はすっかり治りました^^
36:大人の名無しさん
07/04/16 15:47:29 aZvor792
保育園に入ってなかった俺は小学に入った時点で落ちこぼれだった。
なんせ、字の読み書き出来ない状態だったからな
毎日、学校行くの嫌だったな。
みんな、弁当持って来てたが、俺はいつも梅干し握りめし二個だった。
みんなの弁当は卵焼きやウインナー
から揚げ
から揚げなんか食った事も無かった
なんだか、惨めだったな。
37:大人の名無しさん
07/04/17 01:11:10 hdBI0g3w
スレ違いかとは思うがご勘弁を。
子供の頃、格差を感じることはあっても貧乏だという意識は無かった。
ものごころつく頃には「よそはよそ、うちはうち」と刷り込まれてたし。
でも大人になって、結婚を考える女性ができて(未だ独身なんだけれども)、
自分の家庭を持つ、家族を養っていく、ということをリアルに想像する
ようになって初めて、「あぁ親は大変だったな。一所懸命育ててくれたんだな」
ということがわかった。間抜けな話だが。
今も両親と同居してるが、普段あまり話とかしない。
まして照れくさくて「感謝してる」なんて言えない。
毎年母の日にカーネーション贈るのが精一杯だ。
・・・父ちゃんには何もしてないや。すまぬ父ちゃん・・・
38:大人の名無しさん
07/04/19 22:43:17 3MEmtXLs
親のせいにはしたくないところだが、
貧乏不細工遺伝子が確実に俺に受け継がれている。
これも俺の代で終わりだろうけれど…。
39:大人の名無しさん
07/04/20 11:16:16 5e6D+O3i
昔、ビートたけしが「30過ぎて親を許せない奴はバカだ」といった。
たしかにその通りなのかもしれない。
いい大人になって過去の自分の惨めな境遇を恨み、愚痴をいっても
何になるのというのか。
ビートたけしの子供時代の貧乏自慢は有名だが、よく考えると日本中が貧し
かったあの時代に、兄弟全員を大学まで上げることができた(姉のみは学問
より行儀作法が重要との事で、名門上野高校卒業後老舗の問屋へ就職したが)
ことを考えると、貧乏話を額面通りに受け取ることはできない。
何よりも「生きていくためには専門知識が必要」という信念のもと子供を理
系に進学させた北野サキは、教育熱心な素晴らしい母親だと思う。
つまり何が言いたいのかというと、ビートたけしもまた(多少父親の酒癖に
問題があったとしても彼には愛情と生活力があった)恵まれた両親を持って
いたといえるのではないか。
冒頭の言葉はその自らの経験を敷衍してのものだ。
親は子を選ぶことはできないが、子はもっと親を選ぶことができない。
世の中には、親のせいで悲惨な環境で幼少・子供時代を送る人間がいる。
(いうまでもなく、これは単に貧乏という意味ではない)
その中でも、もちろん本人の大変な努力と幸運で成功している人もいるし、
そこまでいかなくても、暖かな家庭を手に入れそこそこ幸せな生活を手にし
た人も多いだろう(おめでとう。君は努力したんだ。その成功は当然だ)。
だが、やはり子供期の環境がたたって、すこぶる不振の人生を送った人も
少なくないのではないかと思うんだ。
人生も半ばなにると俯瞰がきいてしまい、自分の人生がどんなものか大体
想像がつく。そして自分の人生を思い、自分の人生は何だったのだろうと悩む。
これが結論がないだけに結構つらい。自分の人生って…。
40:大人の名無しさん
07/04/22 19:55:18 Z6LSDoj/
昔どこかのAV女優が公園で生活した事があると聞いた。
兄弟で一ヶ月くらい
子供時代の貧乏はハングリー精神を養う場合もあるんじゃないかな。
外国じゃ、靴磨きや、車の窓ふきで生きている子供たちもいる。
日本は贅沢のしすぎかもしれん。
41:大人の名無しさん
07/04/24 11:16:58 EAY+vXCX
そうは言っても他の日本在住の人と比べてしまうとね…どうしてもね…
42:大人の名無しさん
07/04/24 15:32:23 4M9jNm0H
俺が小学校のとき家はすごい貧乏で毎日の様に借金取りがきたり
電話がかかってきたりしていました。母親はいつも借金取りが来ると隠れてなさい、
と、言いながら押し入れ等に入れられていました。
ある日借金取りがいつもの様に来たんですが様子がおかしくてかなり母親が怒鳴られていて。
怖かったのですが恐る恐る少し押し入れをあけて見てみると母親が裸にされていました。
借金取りは二人で来ていて一人の手にはビデオカメラが…
今考えると借金の目処がつかなかったのでしょうね。
程なくして一人の男がズボンを脱ぎ始め母親はち〇ぽをなめさせられていました。
その後やめて下さい約束が違います!と言う母親の声が聞こえたかと思うと
ビデオを回していた男にアソコを触られていました。
始めは母親も泣きじゃくっていましたが途中から喘ぎ声に変わり
上に乗りながらしゃぶっていました。
今でこそお金には困りませんがお金の大切さを本当に学んだ気がします
43:大人の名無しさん
07/04/24 16:37:21 cCsBYRSi
おやじはトラックの運転手で酒乱だった。
おやじが帰ってくる日以外は、いつもどんぶりにてんこ盛りの納豆を
かあちゃん+兄弟3人で仲良く食べた。
かあちゃんは俺を連れて、知り合いの家に金を貸してくれ、と頼んで
回った事を今でも覚えている。
その帰り道の踏切で、「一緒に死のうか?」と言った事も。
かあちゃんにもらった煎餅が嬉しくて、外に駆け出してコケて、ヒザ
も手のひらも血だらけになって嗚咽するほど泣いた。
かあちゃんは「痛くないよ、痛くないよ」と言ってくれたが、どこも
痛くなんかなかった。ただ「おてんべ~おてんべ~」と泣き続けた。
それでもウチには、毎年サンタさんは必ずやってきた。
偉大な親だったと今は思う。
44:†ケン† ◆kiM4qXVHAg
07/04/24 20:17:28 4eLQ9u1W
いるよなー 俺の親友の近所のやつも金借りに親友の親のところに
来たりしてた。
いまでいうどうしょうもないDQN夫婦だったんだな。そこそこ綺麗だった
が、どうしようもないやつと結婚するとこうなるんだよ
45:大人の名無しさん
07/04/24 21:03:07 2lZHMajZ
このスレをみてると貧乏だった青春時代を思い出した。風呂は3日に一度。借金取りが玄関を蹴って叫び、その中ランドセルしょって学校へ行った。
ボロい借家で恥ずかしくて友達を呼べなかった中学、高校時代。
でも懸命に働く両親の姿をみていたのでグレることはなかった。
貧乏の原因は父の事業の失敗。でも父を恨んではいない。
貧乏をネタに俺をいじめた奴らは忘れはしない。 国立大を出て大手メーカー研究室で働く今、大学までいかせてくれた年老いた両親への仕送りが生き甲斐だ。
46:大人の名無しさん
07/04/25 00:52:19 9AtMak6D
「懸命に働く両親の姿」だからいいけど借金取りに追われようが、家を取られようが
適当にしか働かない、そして今もなお一発逆転ばかり考えてる親だったら殺したくなるよ。
そこの違い。
47:大人の名無しさん
07/04/25 01:52:55 Awmz/oD0
>>46
同感。極貧でも親がまともな人間ならそれだけで天国だよ。
48:大人の名無しさん
07/04/25 04:16:14 t8axv+5P
ウチの両親も、真面目に一生懸命働いていたけど、貧乏だった。
学校では、よくからかわれたっけ。
>>45 さんのように、立派になれた人はいいよ。
私は仕事がみつかっても続かず‥ 鬱になってここ数年精神科通い。
年老いた両親を安心させたいとは思うけど、出来ない‥
両親への仕送りどころか、少ない年金のなかから小遣いもらってる。
結婚もせず、兄弟もおらず、親戚付き合いも無し。
両親にとって、私はお荷物以外のナニモノでもないのかもしれない。
私がいない方が、両親はラクかも‥?
死のうか‥ 私は死んだほうがいいんだよね‥‥?
49:大人の名無しさん
07/04/25 04:46:18 OBughNxX
>>10
ジャージもお下がりしか着ることができなくて、毛玉だらけで膝は擦り切れているか穴があいているかみたいに悲惨な格好でした。
50:大人の名無しさん
07/04/25 08:41:52 aBH62Rox
>>48
よう、俺。
俺も似たり寄ったりの人生だ。
適応出来ない人間にとって、この世は地獄だよな。
でも、地獄の中にも種類がある。
自分にも耐えられる地獄はないか、もう一回くらい探してみるのも悪くないぜ?(`・ω・´)b
51:大人の名無しさん
07/04/25 10:08:55 XoziWNun
私は親孝行がしたくて客室乗務員になった。
大学時代に通ってた就職予備校の同級生たちは裕福な子が多くて、
お金を稼いで親に楽がさせたいって理由で目指してるなんて本音は言えなかった・・・
自分が汚れてるみたいなかんじがして・・・
そこの先生が、みんなの面接練習中、誰をさしてでもないんだろうけど、
「別に綺麗な志望動機じゃなくてもいいじゃないか。たとえば(当時は)給料がいいから
親孝行のためになりたい、とかでもいいじゃないか。」
といった。その言葉には救われたなあ・・・
今でも時々思い出す・・・
せっかくなったのに、親はほとんど孝行できないうちにいなくなっちゃった・・・
なんでこうなんだろう。なんで・・・
どうしようもなくさみしくむなしくなる。
仕事は思いのほか向いていたってのがちょっとは救いだが・・・
親の人生ってなんだったんだろう。
私の努力って何のためだったんだろう。
独り言で汚してすみませんでした。
52:大人の名無しさん
07/04/25 10:39:12 icTmm41o
子供の頃、おやつに食パンのミミよく食べてた。そのまま食べたり、母親が
油で揚げてくれたり。最近スーパー行ってもアレ見かけなくなったなぁ。
たまに食パン1斤の、端っこ切り落とした部分が入ってて、得した気分。
それはトースターでカリカリに焼いて食うんだ。マーガリンだけぬって。
小学校に入ったら、給食で出た食パンのミミだけ残してる奴がいたんだ。
堅いからいやだって。バカその歯ごたえがいいんじゃないか。
勿論貰って食べた。もったいない。
…トラウマってほどじゃないな。むしろ微笑ましい思い出か…
53:大人の名無しさん
07/04/25 11:00:50 rqO6LFsy
極貧でも、両親がある程度まともなら
子供はしっかり育つ
極貧で片方だけがまともな親だと、多少トラウマが出来る
極貧で両親に問題がある場合は確実に子供にも問題が生じてくる。
とにかく、貧乏で死にたいと思う前に
必死で働け。
54:大人の名無しさん
07/04/26 05:04:59 m7T1XkXL
私は子供の頃、自転車から机までお古のポロボロ
を塗装したものだった。
S40中盤、周りにそういう子はいなかった。
今はそういうのブームでわざとそういうのを高値で購入している人がいるけど
目新しいんだろうな。
55:大人の名無しさん
07/04/27 02:33:27 IdZwkDsA
貧乏な上に母親がすっごい料理下手で、クソマズイんだわメシが。
ガキの頃は拒食症ぐらいやせ細っていた。
56:大人の名無しさん
07/04/27 18:41:04 noO5Dbkv
>>51さんが、元気にお空を飛んでいた事自体、
充~分親孝行じゃないですか。
そうそうなれる職業じゃないですから。
ご両親の誇りだったと思います。
なんか偉そうでごめんなさい。
57:大人の名無しさん
07/04/27 18:42:53 LDi3k/cT
1日150円の清貧生活を経験した芸人が復活する
URLリンク(news.ameba.jp)
58:大人の名無しさん
07/04/28 03:01:16 wlhK4t8p
久しぶりに見たら、このスレ伸びとんの~
ガキの頃の貧乏をバネに、成り上がらんといかん。
普通の家じゃ、でけん経験して大人になっとるんやから。
59:大人の名無しさん
07/04/28 14:01:04 REj4RHkU
親に楽させて~と考えられるって、良いご両親なんだろうな…
うちは貧乏卑屈が染み付いた、家族サービスゼロで
子供は作る物だけど可愛がる物ではないってノリだったからなあ…毒親ってやつ?
親の介護とかせんと駄目なんだろうなとは思うけど
世話になったから恩返し…みたいな考え方出来ないよ
60:大人の名無しさん
07/04/28 22:18:59 YAD2cy9R
自分は親見てるとかわいそうになる
貧乏だったけどいい親だった。
父親は親離婚していろいろ苦労したから
生きてる間に自分が成功して幸せにしてやりたい
61:大人の名無しさん
07/04/29 13:34:09 uywJpPYg
手取り15万円男がクリスマスに彼女を贅沢させる方法
URLリンク(news.ameba.jp)
62:大人の名無しさん
07/04/29 16:50:45 idtgGIDn
うちも貧乏で、よく借金取りも来たし
電話もしょっちゅう止められてた。
4人兄弟でお金が掛かるんだろうけど
親父は楽して儲ける事ばっか考えてるダメ男でしたね。
小学校高学年~中学3年までが一番ひどくて
自転車やゲームウォッチはもちろん買えず
服もお下がりだったし、クラブ活動の部費も
3年間一回も払えずに肩身の狭い思いしてたなぁ。
貧乏が理由には出来ないけど、オモチャや服を
万引きしたり、自転車も盗んで乗ってた・・・
当時の迷惑掛けた人たち、ほんとごめんなさい。
今は高卒就職して、ちょっと複雑な人と結婚して
家建てて苦労しながらも生活してるけど
毎日元気で仕事があって飯が食える!って事に
幸せを感じるから、貧乏も少しは役に立ってるかも。
ちょっとのことじゃへこたれんし・・・その分
人よりいらん苦労が多い気もするけど。まっいいか
長々すいません、このスレ見つけてなんか嬉しくて
つい書き込んじゃいました。
63:大人の名無しさん
07/04/30 03:17:35 ejrsrusY
うちも貧乏で、よく借金取りも来たパターンだ
怖いおじさん家の周り包囲してたことあって家の中で声潜めてたことあったな
引越しだと思ってたのは大人になって知ったが夜逃げだったらしい
ソファや大きいテレビ全部捨ててた14インチテレビで2間5人の生活
かーちゃんの花嫁道具だけは守ってたな~だから激狭い空間になってた
事業失敗→両親ともに必死で働いたパターンで、
給食費極貧でほんとに払えなくて先生や同級生に吊るし上げされたこともあったけど
あれがちょっとトラウマかな…、今はいい時代というかおかしな時代なのかな…
64:大人の名無しさん
07/04/30 07:09:11 v6BFNTi3
ガキの頃に近所のお兄さんがくれた
たまごパン
デッカクて柔らかくて甘くて旨かった
65:大人の名無しさん
07/05/01 01:00:32 cHMJiV8a
未だに木造平屋建ての実家(お化け屋敷)立て直さずにいる。貧乏は今も続いてる。
66:大人の名無しさん
07/05/01 01:09:33 blCD9aNC
>>58
そういう人も少数いる。そうじゃない人は五万といる。
それは理想論や根性論だね。ハングリー精神とか歯を食いしばって頑張るとか
吐き気がするよ。
67:大人の名無しさん
07/05/01 01:58:05 91w1p/Sg
貧乏に育ったなら
尚更貧乏になりたくないって思うだろ。
だから、自分が努力して行くしかないのだ。
68:大人の名無しさん
07/05/01 02:25:52 blCD9aNC
そうはいっても一般論からすれば貧乏な家の子供は貧乏になりやすいさ。
それに俺は努力って言葉が嫌いなんでね。反論は結構。
69:大人の名無しさん
07/05/01 03:02:05 HcHoD1ET
>>68
うーん、生活レベルの下方硬直性を考えると、
貧乏なうちの子はレベルの低い生活でも我慢できるがゆえに
損をしていることも多いと思う。
たとえば住居にしたって、まだボロな賃貸でいいやとおもっている
うちに地価回復。その間、裕福な家の子は、たとえ貧乏な家庭の子と
同じ給与所得であったとしても、生活レベルを落としたくがために
ローンで家を購入、その後地価回復というシナリオ。
貧乏性が身についているとチャンスを逃してしまうこともあるとおもう。
70:大人の名無しさん
07/05/01 11:40:54 x3MMLIM+
上手なお金の使い方がよくわからん。
うちの親は郵便貯金一本槍だが、元彼女の親は普通のサラリーマンだが
2軒の家を貸していて家賃収入でかなり余裕があった。
お金の活かし方を知っている・知らないで生活レベルが固定化される気がする。
71:大人の名無しさん
07/05/01 14:12:28 91w1p/Sg
心まで貧乏になったらあかん!
72:大人の名無しさん
07/05/01 14:30:23 z5cIdXIv
>>70
>2軒の家を貸していて家賃収入でかなり余裕があった
普通のサラリーマンではないと思う
73:70
07/05/01 18:58:43 /FMT0Uy2
元カノのお父さん自身は普通のリーマンでしたが、実家は土地持ちだったようで、
結婚当初に自己負担0で家を建ててもらったそうです。
その後転勤になりその家を貸し、家賃収入で新たに中古の住宅を購入し…
の繰り返し。景気のいい時期だったので、借り手には困らなかったとか。
スタートラインも時代も違うのに、俺に同じことを要求されても…
で、別れました。
74:大人の名無しさん
07/05/02 01:09:24 sbzjaBvt
貧乏で育ったなら なおさら「貧乏になりたくない」という強い気持ちがあるものの
貧乏であるがゆえに 他人が引いてしまうような貧乏生活も平気で続けている。
つまり一生貧乏から這い上がれない。
75:大人の名無しさん
07/05/02 01:15:00 Nx+bXaFD
実際はお金をもっているのに、なぜか貧乏そうに見えるのが貧乏家庭出身の社会人。
実際はお金がないのに、裕福に見えるのが裕福な家庭出身の社会人。
そんな気が最近しています。
なんというか実際にいくらもっている、ということではないんですよね。
借金できるのも実力のうちなんですが、貧乏家庭出身の社会人は
借金に異常なほど拒絶感があるから、借金でレバレッジを聞かせて
資産を増やすという行動がとれない。
76:大人の名無しさん
07/05/02 07:33:05 vUNXUiq3
ま、今は余裕な生活だけど
家庭持つ気にはならんわな
77:大人の名無しさん
07/05/03 04:28:25 Sptc79N9
ちょっと話がズレるけど、この前TVでさんまが、バブル期に家を
建てたものだから、それが原因で5億の借金こさえて‥みたいな
話をおもしろおかしく言っててさー
5億も借金が出来ることじたいすごくない?
そして返せた(?)ことはもっとすごいよね
なにか才能がある人はいいなーって思った
78:大人の名無しさん
07/05/03 10:39:23 TVoWqWjN
返すアテがあったから建てたんだろうしなあ…
って、この貧乏性な考え方がいけないのか?
79:大人の名無しさん
07/05/03 12:12:43 22s1/F8/
貧乏で、父親も人生大半入院生活の上、母親と不仲でナイフで刺すほどの夫婦喧嘩をしたりして
幼少期からずっとビクビク怯えて育った。母は、期待や希望や不満をすべて子供に負わせ猛勉強させられた。
(答えを間違えるとハタキでみみずばれに成る程背中をぶたれた)
貧乏で高卒決定となった瞬間、一気に勉強熱が冷め赤点三昧の高3生活。
高卒で就職した企業でコツコツと真面目に働いて、私自身は貧乏からは脱出しましたが
私自身の性格が(がさつで朗らかさのない、ひねくれもの)となってしまいました。
貧乏が悪いとはいいませんが、子供に対する親の姿勢は大事だなあと思っています。
80:大人の名無しさん
07/05/03 12:34:20 JAX7LJ2K
ゴールデンウイークに家族旅行って、結構行くんだなみんな。
家族で旅行なんてしたこと無い。強いて言えば夏休み・冬休みに
母親の実家に電車で3時間かけて行くことくらい。
夏はそこから更に1時間かけて海へ。
鉄道好きだったから、すごく楽しかったけど。
81:大人の名無しさん
07/05/03 18:00:05 xGSVcQHg
四畳半、三畳風呂無し共同トイレ&台所で家族5人で住んでたな~。しかも小学2、3年まで電話が無かったよ。丸井の取り立ての人が怖かった。
82:大人の名無しさん
07/05/03 22:17:10 8TKDE2Tj
貧乏でしたが、それよりも『親が無知』である事がトラウマです。
『貧乏』=『無知』→『貧乏』=『無知』→『貧乏』=『無知』→・・・・・
代々、負の連鎖です。
83:大人の名無しさん
07/05/04 00:13:49 qTmOOFOB
ハンディキャップ板
貧乏家庭の障害者っている?
スレリンク(handicap板)l50
84:大人の名無しさん
07/05/04 02:36:39 o0bPV7iI
>>51
あなたのような人がいてもいたほうが、ワタシは安心して
飛行機に乗れますし。
ほかのスレだったかな?
「子供は4歳までに、すべての親孝行をしている」と書いてあり
ました。
大学を卒業して、CAになられたときのご両親の喜びは、それ以上のモノ
になったんじゃないかな?
十分、親孝行だと思います。
85:大人の名無しさん
07/05/04 02:51:02 4LwbqWfc
貧乏人はたかだが数十万の犬買ってホクホク。
狭いマンションに置きっぱなしで虐待だってことも
分からない頭の悪さ。
86:大人の名無しさん
07/05/04 07:23:26 bOPavvvT
家具全てに赤紙張られたり、怖いお兄さんが土足で家に入って怒声・罵声浴びたり
私が女の子だったので品定めされたり、惨めで怯えた生活でした。
生活保護や奨学金を受給し、親類への借金の無心や質屋には小学生の私がいつも行かされて
親類からも見放されていたのに(お年玉)だけは貰いに1人で電車に乗って行かされた。
子供心に惨めで隠れて泣いていた。
社会人になって何とか貧乏とは無縁になりつつありますが実家は貧乏です。
彼達への援助をしていると一生親子で貧乏生活必須なんで1人立ちしました。
親からは(親不孝者)と罵られています。
学生時にはバイト代も入れてたし、バイト代と奨学金と生活保護のお陰で高校まで
いけたようなもの。奨学金も今自分で返済しているのだから、もう子離れ・親離れ
してもいいでしょ? お金欲しさに身辺をウロウロするのはやめて欲しい。
87:大人の名無しさん
07/05/04 23:04:20 dKzJ7sXA
確かに子供のころの貧乏はトラウマになる。今でも99ショップの低脂肪乳買ってくると
親は「まだ貧乏症が抜けない」と嘆く。ちなみに俺んちは今ビル一棟のオーナーだが。
88:大人の名無しさん
07/05/05 00:37:32 WQtcgXf6
数年前にマクドナルドが半額ハンバーガーセールやったとき、つい大量に買い溜めてしまった
あんなの数時間も経過したらパサパサでまずいのに、どうしても安くて大量じゃないと買えない
89:大人の名無しさん
07/05/05 01:18:40 BCadcwlv
貧乏だったけど優しくて周りからも好かれてるいい親だった。
俺もなんかこうまっすぐな人間に育ててもらって感謝してる。
でもね、でも・・正直者は世の中では通用しないんだよね。
影でこそこそやってる人が評価される。ずるい生き方も必要なんだって
思うな。貧乏とか金持ちとか関係ないよ。
90:大人の名無しさん
07/05/05 11:49:03 9YkXD9kJ
保育園児の時に、どんなに手を伸ばしてもなれないと悟った
「普通の家の子」
生み出されたと同時に
貧乏という透明な牢屋に投獄された人生は
犯してもいない罪を、周囲から罵倒されているかのようだった。
どうして私が?
運命を呪いつつ、早30歳を突破。
いつか出られる!と米粒ほどの希望を持ちつつ
トドやセイウチ並の黒い感情に押し潰される日々と戦っています。
91:大人の名無しさん
07/05/06 03:56:53 dpsB+9T8
宗教の勧誘がよく来てたけど、あれって貧困家庭を狙っているらしい
哀れな人を救おうってか・・・・
92:大人の名無しさん
07/05/06 04:01:42 dpsB+9T8
昔の電波少年で、なすびが懸賞生活するって企画、あれ笑えなかった
シャレにならない生活の苦しさが伝わってくる
93:大人の名無しさん
07/05/06 12:56:11 RAPmwhPh
いつになったら『トラウマ』の話が始まるのだろう。。。
94:大人の名無しさん
07/05/06 12:57:24 Soyp6uVt
我が家のテレビ(古いブラウン管のテレビ)がついに壊れたので、新たに
購入するテレビの下見を兼ねて家電量販店に行ってきたのだが、その際に
小学2年生の娘が
「お父さん、新しいテレビを買うんでしょう。○○○も出すよっ」と言って、
1,050円を私に渡そうとするので、嬉しいやら恥ずかしいやら、また
何となく情けないやらで複雑な気持ちです。
私自身が片親育ちで幼少の頃よりお金の面では随分と苦労したので、日々の
会話の中にお金に関しての執着みたいな想いが出たのかなと反省しています。
「普通の家庭」に憧れ、「普通の家庭の子供」として娘を育てたいと考えて
いますが、何が「普通の家庭」なのか、色々と考えさせられます。
95:大人の名無しさん
07/05/06 14:50:17 iET/rSZH
>>93
ここに来る事、幼少期の感情、それを回顧する事、すべてがトラウマ。
96:大人の名無しさん
07/05/07 03:39:40 /4ioW4+q
最近、「普通の家」とかの「普通」の幅が広がってきてるように
思わない?
「家」だけじゃなく、「普通の人」「普通の家庭」「普通の仕事」
ってね。聞いたら、私の感性では「全然普通ではない」と感じる
ものも結構あるけどな。
97:大人の名無しさん
07/05/07 06:19:28 wpyqrImX
>>96
君の感性が普通ではないのかもしれない。
98:51
07/05/07 11:14:33 4B0u1B38
>>56
>>84
ありがとうございます。
誰にも言ったことの無いことを書きました。
やさしい言葉を、本当にありがとうございました。
99:51
07/05/07 11:57:06 4B0u1B38
連投、スレチガイ、すみません。最後です。
志望した動機は不純でしたが、仕事はプロ意識をもってやっています。
貧乏出身の私のいいところは、いろんな人の気持ちがわかるところかも、とも思います。
飛行機になれていないとか、外国に緊張するとか、英語ができないとか、そういうの、すごくわかる(笑。
同僚のなかには、小さいころから海外旅行があたりまえとか、留学していたとか帰国子女とかがいますが、
機内でおたおたしたりするお客様とか、「このくらいの英語やマナーわかってよ」、とか思うっていうけど、
私は、そりゃーわからんって・・・と思う・・・
私、機内でやさしいですよ(笑。
うちの親だったら100%おんなじことするって想像できるもの(苦笑。
すれ違い本当にすみませんでした。
100:大人の名無しさん
07/05/07 21:02:53 W4bEAKWB
>>99
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 エエ子やのう...
奥さんになって欲しい...いや、なってくれなくてもいい、忙しい私を癒して欲しい...
101:大人の名無しさん
07/05/07 23:09:17 TpXvSpRd
CAに偏見もってたけど、しっかりしている人もいるんだね。
頑張ってね、51さん。
GW中に飛行機利用したけど、その中で出会っていたりして。
俺も頑張ろう。
102:大人の名無しさん
07/05/08 10:53:50 AF1k1VWI
>>99
その話って合コン用?
男に受けそうだよね。
頑張って玉の輿に乗ってくださいねw
CAなんてそれが目的でなったのでしょ?
103:大人の名無しさん
07/05/09 02:48:28 8ivvbhN5
飛行機なんか金持ちが乗るものに決まってる この贅沢野郎どもが
104:大人の名無しさん
07/05/09 03:48:36 7FOlKoiA
母の日にプレゼントをしようかどうしようかと悩んでる。
ウチはすんごい貧乏で、おまけに母親はかなりのDKN。
あんなのに育てられたせいで、私は常識がなっておらず、
たくさん苦労した。もっとまともな親に育てられていたら、
お行儀も良かったのに‥一般常識も備わってたのに‥
あんなに嫌な目に会わずに済んだのに‥
と、母親に対する不満は未だにたくさんあります。
けど‥この前、いつもより多めに小遣いくれたんだよね。
あ、私、未だに親に小遣いもらってます。
私自身は親と一緒に暮らしたいんだけど、母親が嫌がるので、
実家の近くにアパートを借りてます。
ま、とにかくいつもより多く、お小遣いくれたの。
これって、「この分で母の日になんかちょうだい」ってこと
かなって思ってさ。
親に対しては、色々恨みつらみはあるんだけど、ここでなにか
あげないと、私の中でしこりが残りそうで‥
気付かないフリしといていいと思う?
105:大人の名無しさん
07/05/09 05:48:40 THf6OpWN
>>104
30にもなって未だに親に小遣いもらってるようなバカが、えらそうなこと言ってんじゃねぇよ。
自分の常識の無さはすべて母親のせいかよ。
うらみつらみとか言いながら、母親と一緒に暮らしたい?はぁ?
小遣いもらって尚且つパラサイトするつもりかよ。どうせ一緒に住んだところで家に金入れる気なんかないんだろ?
お前みたいな30代が存在するなんて、俺は信じない。
ネタなんだよな?
106:大人の名無しさん
07/05/09 08:38:01 mDF1QZ7X
>>104
簡単にカーネーションくらいで良いと思う。
今現在、それが気になっている以上、何もしないとずっと気になったままになると思う。
ちなみに…
> あんなに嫌な目に会わずに済んだのに‥
詳しく
107:104
07/05/09 19:22:08 7FOlKoiA
>106
あんな嫌な目ってのは‥
私の母は周りの空気を読むとか、周りに合わせるとか、
しない人なんだよ。周囲から自分が浮いてるってのさえも
気にしないっていうか、わからない人。
そんなもんだから私もそういうの、まったくわからないで育って‥
学校ではかなりいじめられたよ。社会に出てからも。
さんざん罵声をあびせられ、のけ者にされ、つるし上げられた。
「あんたは頭がおかしい」って、何回も言われた。
口惜しいんだけど、それはあたってた。私、「うつ」に
なっちゃって。もう10年近く、精神科に通ってる。
「普通」ってのを教えてもらってたら、こんなにはならなかった
って思うんだ。私、間違ってる?
108:大人の名無しさん
07/05/09 21:04:02 eUi2jtkY
俺本人の話じゃないけど、今現実に身近で起こっていること。
俺は某国に住んでいるんだけど、そこでの知り合いの家の娘(15歳)のこと。
彼女の父親(俺が昔住んでた家の大家の親戚)は、アホで40代半ばのニートで生活保護、
子供の養育費を需給している。
彼女の母親は、タイ人の売春婦で、親としての責任能力の欠如と言う理由で、父親と一緒に
娘は取り上げられ、親権は父親の方に行った。
ところが、生活保護など受けてる父親に、まともに娘の面倒を見られる訳が無い。
おまけに、この前3年ぶりにその家に行ったら驚いた・・・。家中俺の背丈ほどに
ゴミが積もっている、いわゆるゴミ屋敷。
日本と違って、ココは全くの車社会。そんな中で車さえも持っていない。いや、
壊れた古い車を3台持っている・・・。
そして根っから貧乏か?というと、娘に関しては、母親から頻繁に金を貰っていて、
貧乏と、そうじゃない不思議な二重生活の様な状態。
父親に関して言えば全くの貧乏。ゴミ集めが趣味で、家中ごみだらけ。そんな中に
住んでいる娘が不憫で仕方ない。
その娘とは、それこそ小さい頃から一緒に遊んであげていた仲だから、余計にね。
父親にも色々と話をしてみたが、全くダメだった。アレは病気以外の何者でもない。
何も出来ない自分の無力がもどかしい。
109:大人の名無しさん
07/05/09 21:27:57 THf6OpWN
>>104
そういう感覚は、教えられて身に付くものじゃなく
他人との係わりの中で自然と身に付くもの。
それが出来てないのは、君の母のせいじゃなくて
君自身に問題があるのかもしれない。
アスペルガーかもしれないね。
110:108
07/05/09 22:14:50 eUi2jtkY
>109
それは違うよ。
104さんは、最初に親と自然な人間関係を築くことが出来なかったんだよ。
だから、次のステップの友達付き合い、学校でのクラスメイトとの付き合いが
上手く行かなかったんだよ。
そりゃ努力すれば、少しまマシになるかも知れないけど、人生ある時期に来てから、
今まで全て基本が間違っていた・・・なんて知ったところで、そんな簡単に直るもの
じゃないんだよ。
111:大人の名無しさん
07/05/09 22:25:11 THf6OpWN
>>110
今までのことが間違ってたって気付くのはいったいいつなんだよ。
小学校に入って、友達付き合いが始まって、そこで、あれ?って普通は思うだろうが。
こういう事を言ったりすると嫌がられるんだ、とかって理解できるだろうよ。
それが出来ないのは、なにか別の問題があるんじゃないのか?
アスペルガーの人って、自分の子供達と接する時でも、アスペルガーの特徴が出てしまうんだよ。
>>110の理屈でいくと、アスペルガーの息子はマトモな人間関係が築けないってなるぞ。
112:108
07/05/09 23:29:18 eUi2jtkY
>>110の理屈でいくと、アスペルガーの息子はマトモな人間関係が築けないってなるぞ。
その可能性は高いと思うよ。
例えば104サンの親もそうだと思うけど、人間関係が上手く行かないのは、他が悪いから
っていう風に思うものなんだよ。その考え方、104サンも受け継いだんじゃないかな?
104さんだって、自分なりに一生懸命良くしようとしているんだけど、その基準の価値観が
ずれているから、どうしても空回りで、それが悪循環になってる可能性はあるよね?
残念だけど、こういうのって、遺伝し易いのは確かだと思う。どうしたって子供って、
親の行動パターンが身に染み込んでるものだからね。生まれて何も知らない時に、一番最初に
接するのが、何と言っても親なんだから。
そして、その親の親も、また同じってパターンが多いと思うよ。
113:大人の名無しさん
07/05/10 02:35:13 I8i01EP5
>>104 まだ反抗期か?ン? ケツが青いなwwwww
114:大人の名無しさん
07/05/10 08:59:11 eoDy/dC5
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても、
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
113の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく113は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない113の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
115:大人の名無しさん
07/05/11 02:48:16 0ADF8/CX
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても、
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
113の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく113は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない113の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
116:104
07/05/11 05:32:36 et2GsLsd
アスペルガーか‥ググって調べてみたら、自分にあてはまることが
いっぱいあったので、びっくりしたよ。頭に障害があったのか‥
あはは‥ 親の育て方のせいだけでは、なかったのね。
うつもそろそろ治ってきたかなって思ってたので、ちょっとショック
親は貧乏でDQNだわ、自分は発達障害だわで‥
私、これからどうやって生きていこう
117:大人の名無しさん
07/05/13 02:17:13 in0sLIM3
今日の母の日はみんなどうするんだ?
118:大人の名無しさん
07/05/15 18:50:53 mi1MpCpU
実の母はもういないから義母にお花あげた。
119:大人の名無しさん
07/05/17 14:13:49 UJxxnW3t
自分の子どもには、何の苦労も無く育って欲しいと思う。
欲しがって手に入らない物はない、食べたい物も我慢せずに
食べられる。
自分と同じような思いはさせたくないという気持ちがある。
しかし、
その昔、貧乏で狭い家にも、いっぱいの愛があった。
たくさんの愛情で育ててもらった。
狭い家で、辛い事の方が多かったが、
狭い家だからこそ、あふれるくらいの
愛があった。
その事も忘れずに育てて生きたい。
120:大人の名無しさん
07/05/18 02:42:30 ZOeuEtQs
貧乏でも、親がまともだったらいいじゃん。
貧乏な上に親がDQNだってみ?悲惨なんてもんじゃないよ
121:大人の名無しさん
07/05/23 18:31:53 QzDQpK1/
金があっても親がDQNってのも、それもソレで辛い。
122:大人の名無しさん
07/05/24 00:26:30 ukqGgcoW
金があってDQNと金無しDQN、じゃどっちがいい?
123:大人の名無しさん
07/05/24 00:40:42 d6+BTegy
>>122
聞くまでもないだろ
世の中銭や!
124:大人の名無しさん
07/05/24 03:18:27 gAuM9i+Z
>122
それを言うなら
金があって親がDQN、金が無くて親がマトモ、 どっちがいい?
じゃないの?
125:大人の名無しさん
07/05/25 11:56:51 spk/fdFH
毒親+貧乏育ちとしては金さえ自由になるなら
DQN金持ちを取ってしまいそうだw
でも親がマトモなら慎ましく楽しく生きていけたり
家庭環境のおかげでそれなりの地位を築けてたりするかもね。
126:大人の名無しさん
07/05/25 21:10:19 JXoXBcaa
高校生の時貧乏な友達の家へ泊りに行ったらビックリした
夕食は汚い盛り付けで見た目が悪い、味はもちろん・・・
テーブルの上はリモコン、ティッシュ、耳かきなどが散乱
ごはんと一緒に炭酸ジュース飲んでた友達の兄弟
朝食はいつも菓子パンだけらしい
お風呂は一週間くらい洗ってなさそうだし
洗面所は荷物置き場になってるから台所で歯磨き
カルチャーショックだったよ
127:大人の名無しさん
07/05/25 21:58:24 Xf9LJP11
>台所で歯磨き
うちは未だにそう。
でも、そんなにこれは気にならないな。
128:大人の名無しさん
07/05/26 00:17:34 zEhHb8TA
よう!たくさんの俺たち・・。
いま、おれはスゲー幸せだ。
暴力を振るわない嫁(母ちゃん)。子供二人。
自家用車。なんとかもぐり込めた社宅は水洗便所。
なんども「グレたらあかん!」「勉強して高校いって会社員になる!」そう思った。
日雇いで朝9時に帰宅する優しい親父・・。
「あぶれや・・。」
夫婦喧嘩は子供の前でしない!
なんで俺は子供の頃「別れる!!」と叫んだ両親を泣きながら止めたんだろう・・。
もし離婚すれば親戚のやさしいおばちゃんの家に行けたのに・・。
そしたら、唐揚げがたらふく食べられたのに・・。
もし、タイムマシーンがあれば、俺はチューリップの唐揚げをもって自分を訪問するだろう。
「自暴自棄になるな!」「酒飲んで暴れてもなにひとつ幸せになれないから、酒は飲むな!」
子供の頃親父が入院していた総合病院で知らない(多分近所)のおばさんに抱きしめられて言われた。
「○ちゃん、あんたはいい子なんやから、負けたらあかへんで!」
ありがとう、どうやら俺んちは近所でも評判やったんやな。
でも今は、幸せやで、「雑草の出は強いで!」
いま、子供たちにおれが歩いてきた苦労をどう伝えようか迷う。
他人をいじめる心無い人間にならないように・・。
129:大人の名無しさん
07/05/26 01:37:46 0K7wOYRm
私今年31歳。
片親。じいちゃんとばあちゃんに育てられる。
とにかく厳しくて小学校の頃の記憶なし。
中学校時代、世の中はバブル全盛期。うちは親は失踪、年金暮らし。
肉なんて食べた事なし。
130:大人の名無しさん
07/05/26 01:41:25 0K7wOYRm
続き。
美容の道を目指す。
自分で働いて学費も稼ぐ。苦学のおかげで成人までには一人前に。
今は結婚して食べたい物も自由になるけど。
あの頃は辛かった。成長時期に肉食べないと背が伸びない。
131:大人の名無しさん
07/05/26 01:44:51 0K7wOYRm
続き。身長148。
今は幸せに欲しかった兄妹も子供を4人産んだ!
あとは仕事復帰かな~!
片親はだった母親は自殺。最悪だったあの頃。
132:大人の名無しさん
07/05/26 09:08:02 9mr4l1uQ
まずは、じいちゃんばあちゃんを大事にしてやってくれ。
133:大人の名無しさん
07/05/26 20:53:54 AepeCDOB
今年35歳の女です。
親がちゃんと働かないので貧乏だったなぁ。
おにぎりと卵焼きが、毎晩のご飯だったよ。
好きだったから、幸せだったけどさ。
でも、アレルギー体質だったため、
肌がすごく汚くなってしまった。
汚いアパートで、畳の下にシロアリわいてたし
それに加えて、掃除をしない母親。
ダニとかも、この肌に影響してしまったんだなぁと思う。
消費者金融に勤務してた友人から聞いたけど
借金に苦労してるような人たちの家は
とても片付けがなってないらしい。
なるべく掃除をするように心がけています。
134:光の素足
07/05/26 20:59:24 7O9JpTje
子供作る資格があるか自問できないからDQNなんだろうな
自分の代で負の連鎖を断つ決意だけど
遺伝子工学 生物学 動物行動学 金融工学 自然科学 宗教学
と、DQN子ながら勉強して悟りました。
何故、命を繋ぐのかが今の課題
(赤ちゃんポストとかさぁ・・・中田氏気持ちいい→出来ちゃった→・・・
動物なんだよね 基本
無への回帰
135:大人の名無しさん
07/05/26 21:20:55 IFhPdYXg
>>133
まだ米が食べ続けていられている分だけ恵まれていますよ。
当方34ですが、ろうそく生活に加え主食が、具の入っていないすいとん、近所で採ってきたザリガニを泥抜きして茹でて食べていました。良い教訓になりましたが(笑
136:大人の名無しさん
07/05/26 21:48:37 HLauu+qB
>>135
マジですか?
137:大人の名無しさん
07/05/27 22:53:04 E/M7ccFB
俺S49年生まれ
家の便所が汲み取り式でした。木材が腐りかけてて床が抜けそうでした
小学校に上がる頃まで白黒テレビでした。
ファミコンは買ってもらえませんでした。
友達を家に呼んだとき、「バンガローに住んでるの?」と真顔で驚かれました
誕生日プレゼントを買ってもらったことは一度もありません
うちにはサンタは来ませんでした。
両親は共働きなのになぜか常に赤字でした。
塾、予備校というものには通わせてもらえませんでした。
子の教育費に出す金は無くても父親が毎日飲み歩く金だけはあったようです
中学の時に持っていたワードローブは980円のトレーナー二枚です。
学ランの中はその二枚のトレーナーを着まわして3年間過ごしました。
(寒いときはセーター着用)
靴は学校指定の白いズック靴のみ。部活もその靴で。
家に帰っても制服のズボン穿きっぱなしで↓。
中学生の終わりごろ、友達たちから「あいつはみんなから奢ってもらうくせにおごり返してくれたことがない」と陰口を言われるようになりました
自分の机、自分の部屋はありませんでした。
父親が飲み歩いて浪費し、足りなくなった生活費は母方の親戚たちから無心していたそうです。
いっそのこと、どこかに養子に出してもらえていれば、もっと違った人生になったのかもしれない、と今でも思います。
金銭的、物質的な問題だけではなく、収入も少ないのに一切節約もせず、家計簿すらつけず、
無駄遣いのツケは親戚にたかるという親の考え方をおかしいことだと思わずに20代後半くらいまで育ってしまったことが一番人生に悪影響を及ぼしていると思います。
今では親にたかられています。初任給18万の頃から毎月8万よこせといわれています。
そろそろ殺したくなってきました。
138:大人の名無しさん
07/05/27 23:45:11 AMgLHHs1
貧乏な家の奴、借金まみれの奴、家庭に問題がある人、確かに家が汚い。
汚いというよりも何でも放置するから、とんでもなくボロい。
古いとか、汚れてるとかそんなレベルの話ではない。
自分の知合いのとんでもなく貧乏な借金地獄の奴、家が白蟻屋敷だった。
あそこまでいくと精神もおかしくなってるんだろうな。
139:大人の名無しさん
07/05/28 00:14:18 GfjVEx5f
137よくわかる。
私も働きだしたら毎日母親がお金の無心に来てた。
さすがに殺意を覚えたよ。その頃から家に帰らなくなって。仕事は真面目にしたけど。
今は結婚して幸せになりました。子供にあんな思いはさせたくない。
140:大人の名無しさん
07/05/28 00:17:49 ZYaJSi0H
リアルで思い 出します。皆の話を見ていると。昔の事を忘れていたのではなく封印していたのだと。前をみましょう
141:大人の名無しさん
07/05/28 01:43:07 GfjVEx5f
確かに封印してる。今の世の中不幸自慢ってなんか優越感に浸れる所があるけどここの住人や私にとってはリアルに恐ろしい過去である事は間違いない。
142:大人の名無しさん
07/05/28 03:27:45 MmxauMSB
日曜日、実家に帰った。
そしたら、両親が私の前で大喧嘩。
理由はたわいもないこと。一方が言い出したことに片方が反論。
お互いに一歩も譲らず、きまづい雰囲気。そういえばこの雰囲気は
私が小さい頃、たくさん経験した。ウチの親は夫婦の間だけでなく、
他人に対しても一切、こちらから折れるということはしなかった。
自分が間違いだと気付いてもそのまま言い張ってた。
こんな人達が、人並みに稼げるハズがないよね。
自分達の貧乏は、自分達が誘発してるとは、思ってもいないだろう。
ほんっとに、いつまでもみすぼらしい、哀しい親だと思ったよ。
143:大人の名無しさん
07/05/28 07:41:07 rq+vqtQM
世間やマスコミが「親を大切に」とか「貧乏で苦労してるのは偉い」みたいな
間違ったことを世の中に吹聴しています。私はそれに洗脳されてしまいました。
明らかに頭のおかしい親に対してまでも「貧乏なのに頑張っているうちの親は偉いんだ」
等と思い込んでしまったのです。
しかし、実際は家に金が無かったのは親の浪費が原因でした。
まったく尊敬に値しない親でした
でも、子供が親を否定することって、結構難しかったりしませんか?
144:大人の名無しさん
07/05/28 09:04:54 hgaXgtfO
>>143
うちと似ているかも。
計画的にやればもっとなんとかなったはずなのに、節約とか計算とかが苦手で
すぐローン組んでものを買う親。
自分達で貧乏をひきよせていた。父はしょっちゅう仕事休んでいたし。
バカだったんだと思う・・・
きらいな親戚がうちの親をバカにした時のことは許せないと思ったけど、
今は言われてもしょうがないのかな、とも思うようになった。
違う、うちの親はそんなにバカじゃない、って思いたいけど・・・
大企業の取締役を父にもつ夫は、尊敬する人、って質問に「両親」と即答した。
うらやましかった。
私はお世辞でもそうはいえなかった・・・
145:大人の名無しさん
07/05/28 15:58:54 3YOps1Dg
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑
・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。
検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
と指摘した。
論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12-16歳の教え子に計24回、
県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
当時12歳の女児もいた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
146:大人の名無しさん
07/05/28 17:16:05 zGJF32iK
>>144
>親戚がうちの親をバカにした時のことは許せないと思ったけど、
>今は言われてもしょうがないのかな、とも思うようになった。
>違う、うちの親はそんなにバカじゃない、って思いたいけど・・・
物凄く良くわかります。
私も同じようなことがありました・・・
昔は親戚のおじさんが自分の親に対して否定的な意見を言ったときには心の中で
「何でそんな酷いことを言うんだ!!」と怒っていたのですが、
年齢を重ね世の中を知り、自分の親がその親戚のおじさんにいかに迷惑をかけていたかを知り
(100万、200万どころじゃない大金を親戚のおじさんに負担させていた)
むしろ叔父さんは良くあの程度で怒りを納めたな、なんて人格者なんだと思いました。
自分が簿記とかを習っていくうちに自分の親のあまりの金銭感覚の無さ、倹約意識の希薄さに気づき
親がまともならば叔父さんにも負担をかけず、自分だって大学をあきらめずにすんだんじゃないか、と思うようになり
それ以来親を許すことが出来ません。
大学に行きたいと私が言ったとき、両親は私を親に負担をかける親不孝物として扱いました。
そのくせ「今まで育ててもらっておいてえらそうな口を利くな」などと今でも言ってきます
もうすぐ父の日ですね・・・
147:大人の名無しさん
07/05/28 20:36:40 hgaXgtfO
>>146
ここを読んでいるみなさん、2人でやりとりしてるみたいですみません。
どうか読み飛ばしてください。
父は私が小さいころ、よく母に暴力を振るっていた。
私が独立してからもあんまり人の気持ちを考えず母を邪険に扱っていたらしい。
いろんな心労がたたって母は早死にした。
さすがに父も年老いておとなしくはなったけれど、母にひどいことをした、
という恨みが心の奥から消えない。
たった一人の親だから大切にしないと後々後悔するのだろうか、という思いと、
なんで大事にしなきゃいけないんだ、という思いとで揺れる。
残ったのが母だったらもっと素直に孝行出来るのだが・・・
母の日にはいつも思い出してお祈りするけど、父の日にはどうしてもなにかする気になれない。
そして薄情な娘だ、と自分で自分をせめている。
祖母が少しの財産を持っていたのをあてにしてなまけてばかりいた父。
貧乏は自業自得なのだろう。悲しいけど。
148:大人の名無しさん
07/05/29 06:29:38 prl64Tsh
そだててもらったのは感謝している。
大学まで出してもらったことも感謝している。
しかし就職してから金銭面でもかなり返してきたと思う。
大人になると見ようとしなかった親のバカな面や浅はかな面に気づくよな。
親がバカで貧乏だった、って認めるの難しいな。
149:大人の名無しさん
07/05/30 00:11:12 e39ltryf
人を使う立場になって初めて解る親の金銭感覚。現在、親は年金生活だが貯金なし。
賭け事や浪費はしてなかったけど、食事には金を惜しまなかったな。
おかずは毎日買いに行って、その日のうちに食ってた。
あと、父親は町工場の雇われ社長やってて、飲み会とかは自分が全費用負担していたらしい。
我々の感覚からすると、飲み会全負担は信じられないけどね。
今の両親は私の給料で生活しているようなものなので、食費は極限まで切り詰めさせてる。
車も今年中に廃車にしなきゃな。
なぜ俺が乗らない車の維持費を払う必要があるのか、と小一時間説教してやりたい。
150:大人の名無しさん
07/05/30 02:01:00 hfHBunT7
なんかこのスレ見てると、辛かったのは自分だけじゃなかったんだって思えていいな。
俺の育ての親(♂)は酒乱で、暴力上等で、金使いが荒くて、
再婚(俺が1~2歳の時)後生まれた自分の子と俺を差別しまっくった。
誕生日にプレゼントをもらった記憶が一つだけあるが、母親が義父に内緒でくれた物。
今でもその時の嬉しさを憶えてる。
直径1メートルぐらいの、馬が2個ついてるプチメリーゴーランドだ。
家は借家(長屋)で元々ビンボーなのに、更に差別をされてた。
小学生の時に、母に「自殺しようか?」と川辺を歩きながら言われた記憶も残ってる。
俺は子供だったから、死ぬのもイヤだし、離婚して苗字が変わるのも
友達と会えなくなるのもイヤだし、転校もイヤだったんで反対した。何も分からずに。
30を過ぎて両親が別居したんで家に帰ってきたが、最近そいつ(義父)が家にくるようになった。
大人になったからこそ殺意が沸いてくる・・・
151:大人の名無しさん
07/05/30 11:52:26 YlDhCMHV
尊敬する人→両親、は自分も書けないや…。
152:大人の名無しさん
07/05/30 16:18:08 1M/16kIL
Hしてるときに、おっぱいを揉もうとすると、なぜか必死で拒否されて、
乳首つまんだり、マムコやアナルに指入れるのはぜんぜんOKなのに
パイモミだけは全力で抵抗された。
あとでその理由を聞くと、どうも乳ガンに関する情報を本で読んだらしく、
「乳ガンは男性に揉まれながら発生する」と書いてあったから、だと。
男性にも、まれながら・・・だろ・・・・orz
153:大人の名無しさん
07/05/30 16:37:21 aeLvecUJ
俺、海外に住んでるんだけど、コッチに人間って、家族の写真をアチコチに
飾るでしょ?どうしても俺にはソレが出来ない。
154:大人の名無しさん
07/05/31 01:22:42 41I5CFq3
ディープインパクトの種付け料が2千万円
優秀な遺伝子→稼げる
バカ→ 稼げない
貧乏人が子供を作るエゴ
155:大人の名無しさん
07/06/03 19:25:35 +HPWe8vS
>>150
自殺しようかと言ったお母さん
貴方とお父さんとの板ばさみで疲れていたのでしょう
とても切ないです。
お母さんを大事にしてあげてくださいね
156:大人の名無しさん
07/06/05 00:49:46 4VYN2GuZ
<<150
「自殺しようか・・。」
キツイよな。
「もう疲れた・・。」という表情のお袋・・。
子供心に「なんかヤバイ」。「とりあえず母ちゃんを励まさないとヤバイことになる」
と感じるときがあるんだよなあ。
子供心に「俺まで連れて行くなよ。」という防衛本能が働くんだよね。
157:大人の名無しさん
07/06/05 02:04:27 qfVrYiuH
はじめてこのスレに来たが、自分がいっぱい、いやそれ以上に壮絶なのが多い…(´;ω;`)でも実生活でお目にかかれないのは何故?
自分は田舎の貧乏生まれだけど、親が理解のある人間だったから、貧乏でも東京のボンクラ大学まで出させてもらえた。
就職氷河期のあおりもせいもあって、しがない派遣やってるが、低収入の中から1/4ほど仕送りしてる。
仕送りは好きでやってるっちゃ、そうなんだが、そのせいでギリギリの生活だ。
ギリギリなのは別に苦じゃない。
中卒で大工という過酷な肉体労働でしか金を稼ぐことを知らなかった父親と、それを支えた母親は自分にとってかけがえのナイ存在だし、
長年の疲労の蓄積が結構でたせいか、仕事もロクに出られなくなったから。
何がイヤって、コレを理解してくれる人間がおらんことだよ。同じ生活レベルのヤシがまわりにいないコト。
田舎の暮らしづらさと文化レベルでのハンディキャップは都会育ちのモンには想像もつかないだろう。
さらに言えば、田舎出身の貧乏人が都会に出てきて感じるハンデも、実際に体験したヤシにしかワカランよな。
以前付き合ってた彼氏に理解してもらおうと努力したが逆に池沼扱いで捨てられたし、今の彼氏は聞こうとしない。
自分らよりもっと前の世代なら、皆貧乏世代だったからまだ良かったかもしれないと思うよ…。
158:大人の名無しさん
07/06/05 22:00:31 Nj+sa/WO
俺が田舎から東京に出た時は、それこそバブルの真っ盛り。
景気の良い話ばかりで、周りは良い車に乗って、良い服着て、それは別世界だったよ。
俺なんて安アパートに住んで、食費けちって、外食さえ出来ない。そんなだから、何か
同級生と話するのも怖くなって、一人で居ることが多くなった。
159:大人の名無しさん
07/06/08 13:46:00 vInBtT46
>>157
都会で一人暮らししていて仕送りしてるの?
えらいね・・・
それを好きでやってるって言うあなたはすごいよ・・・
私も田舎の貧乏家出身で今都会で一人でくらしています。
なりたい職業があったので無理言って大学ださせてもらいました。
大学と夜間の専門学校の学費を出してもらったけれど、親は大変だったと思う。
その仕事にはなんとか就いて学費のほとんどは親に返したと思う。
切り詰めた生活だった。
でも大人になってわかった事だが、祖母の遺産がすこしあって、父はそれに甘えて
将来の貯蓄をほとんどしていなかった・・・
遺産も今はない。
年金ではくらしていけない。
結局私が仕送りをつづけなければいけないようだ・・・
私はあなたのようには思えないのですよ・・・
親に対する感謝の気持ちはあるけど、貧乏なのにあまり考えずにお酒もタバコも
減らすことも無く、わずかな遺産を食い潰して今のようになった親に対して
腹ただしさもあって・・・
160:成り上がり
07/06/10 10:30:34 hlutxghA
貧乏も遺伝するから、まずは断ち切ることだと思うね。
161:大人の名無しさん
07/06/10 13:04:59 z+Mw9Coz
親が『家計が苦しい』と常々言っていたので進学をあきらめ高卒後にすぐ働き出した。
が、しばらくした後、訪問実演販売のセールスマンに騙されて35万の
スチームクリーナーを分割払いで金利含めトータル50万で買いやがった。
即効でクーリングオフさせた。俺が解約の電話や葉書を書いてるときにも
親は「とてもいい品物なのに・・・」だの、「じゃあ、お前がレンジや換気扇を掃除してくれるって言うのかい」
だの、俺に対して恨み節をブチブチと言い続ける。
半年後、ディスカウントショップのチラシを見てみたらまったく同じスチームクリーナーが12800円で売っていた。
俺の学費は払えないと言ったくせに、こんなどうしょうも無い品物に、詐欺商法のセールスマンのためには喜んで50万もの大金を嬉々として払いたがる親って・・・・
俺の将来なんかよりも、下らない電化製品のほうが大切なんかい・・・
てか、そういうことなんだよな。ほんと、この件でハッキリしてたんだよ
162:大人の名無しさん
07/06/10 15:46:34 6/zlhTQm
結局バカなんだよね・・・
うちの親もそう・・・
認めたくなかったけど、バカなんだよ・・・
163:大人の名無しさん
07/06/11 07:16:23 NGD/DFyB
バカな親と縁を切れずいっしょにいたら、どんどんバカがうつって
しまいにはバカ親と同じ事やり始めるてるのに、気付かない自分になるよ。
164:大人の名無しさん
07/06/11 08:56:03 OCrF6YGj
>>160
>>163
親には感謝しているんだ・・・
好きかきらいか、って言ったら好きのほうが多いと思う。
でも、腹がたったり軽蔑する部分もあって複雑。
すでに年老いて体も弱くなった親に対してもっと働けとはいえないし。
なぜ若いころにもっと考えなかったんだ、と責めても時は戻らないし。
縁を切ることが出来ない私もバカなのかな、とたまに思うけど、そうしたらきっと後悔する・・・
バカ親と同じ事やり始めても気づかない・・・って事にならないように自覚を持って
自分を戒めながらやっていくよ。
気を付ける・・・
165:大人の名無しさん
07/06/11 13:10:25 +woc9C71
小学生のとき
真冬になぜか親だけ羽毛布団上下セットを買い
「暖かいから」と暖房を消されて
私は紙みたいな煎餅布団で一人震えながら寝てた
今でも「貧しい家の子が寒さに震え」てな描写のある話は
涙なしに読めない。
166:大人の名無しさん
07/06/12 06:06:34 fCU0c5LN
貧乏な家の親ってさ、子に対する愛情無いよな?
愛情があったら子供のために体に鞭打って働いて家自体が貧乏じゃなくなるはずだろ?
今は頑張ったからといってどうこうなる時代じゃないけど、高度成長期~バブル期なら
何とでもなったはずじゃない?
貧乏のくせにアフター5は飲み屋に直行とかホント死ねとしか言いようがない
167:大人の名無しさん
07/06/12 09:47:25 rEXDXEjg
愛情は人によるんじゃないか?
自分は苦労したから、子供には絶対そういう思いさせたくないって親もいると思う。
ウチは夫から女として愛されず精神的に満たされていない母と
働いたぶん全てパチンコ…自分の趣味に使うACな父なせいか
愛情?ハァ?子供は体裁や老後の為に皆とりあえず作るもんで、
放っておけば育つだろうと金も愛情もかけてくれなかったけどね。
ACというか、精神的に自分が満たされてない奴は子供作っちゃ駄目だよな。
168:大人の名無しさん
07/06/13 00:47:37 ug3JB+LI
ACって何?直流?
169:大人の名無しさん
07/06/13 06:46:35 qsCbd/Z1
公共広告機構
170:大人の名無しさん
07/06/13 08:12:01 UeTKlOJH
自分が苦労したんだから、お前も同じ苦労しろ!ってのがウチの家庭。
悲しいがな、俺もソレを引き継いでいて、自分より恵まれている奴の存在が
癪に障る。俺は子供持つべきじゃないと思うし、俺の人生の責任は、この家系を
絶やす事だと思ってる。
171:大人の名無しさん
07/06/13 13:22:03 gW4tcGhU
>>170
うちの親もそれ系だ
自分が学費払ってもらわなかった→だから自分も子供の学費を払わない
って堂々と言ってのけた
一時期そんな親に洗脳されてて、普通に親に学費出してもらってる人間に対して
面と向かってお前は甘えてるだのと言ってしまった。
別に、経済的に余裕がある親が子の学費を払うのが悪いわけでもないし、
学費払ってもらっている本人に何の非があるわけでもないのに
あ~もう死にたい
172:大人の名無しさん
07/06/13 13:45:57 aOhuNVud
ACはアダルトチルドレンでないかと
毒親に限らず、毒親の元に生まれた子供も
精神的に満たされず、ACになっている可能性は高いと思う
173:大人の名無しさん
07/06/13 23:37:47 pIUwV3+/
やっぱり物が捨てられない。
174:大人の名無しさん
07/06/14 00:19:18 MY8dPjZW
毒親の元に生まれると借金の保証人にされる。
175:大人の名無しさん
07/06/14 03:49:12 zNqiIkpB
>>174うちがまさにそれ
両親は浪費癖が酷い上に、支払い関係は
光熱費から給食費までも滞納する有様。
給食費や授業料は母親に土下座して貰った事もしばしばあった。
父親は上場企業の部長、母親はパートをしていたのに
家は常に貧しかったので、小学低学年~26歳まで
新聞配達を手伝わされた。子供ながら人に見られるのが
恥ずかしくて夏でもニット帽にマスクをして配達。
家は汚くて小さいから勿論友達には家を教えた事はない。
貧乏をネタにいじめに遭い「蛆虫」呼ばわりされた事も。
高卒で就職しても暫く実家から出られず、
27歳まで手取り17万のうち15万を取られていた。
この頃も新聞配達は毎朝無給でしていた。
クレジットカードを作ったハズなのにカードが手元に届かず、
気付いたら母親が毎月限度額まで遣っていた。
今31歳。両親と絶縁し彼氏と同棲してるけど、
向こうは医者一家で貧乏な私とは釣り合わない家系。
高卒の私は親御さんに結婚を許して貰えません。
その上両親がこんなに酷い有様だと知られるのが怖く
未だ両親や家の事を話せずにいます。
この人と結婚したい…幸せになりたかったのに。。。
176:大人の名無しさん
07/06/14 13:44:00 Xmcr/jpz
私も今一緒になろうと言ってくれる人がいるけど
自分の家族のことを考えると恥ずかしくて、そういう話をはぐらかしてしまう。
相手の家族は本人・父親・兄弟とも国立大学出てて、エリート一家
一方、うちは
父親はすごい貧乏育ちで学校もほとんど行ってないらしく字も書けないくらい
母親もそんな父親と一緒に暮らしてきてずっと貧乏だったせいか心が捻じ曲がってる
物心ついた時から両親はかなり仲が悪く、二人がまともに話しているのを見たことがない
家もボロボロで今にも吹き飛びそう・・・・ねずみも同居人
結婚するとしても、旦那を実家に呼ぶことも恥ずかしくて出来ないだろう
子供が産まれてもそんな仲の悪い両親を見せたくない
昔、母親に「金持ちと結婚して自分を楽させてくれ」と言われた時は
何にも分かっていない母親に怒りがこみ上げてきた
とりあえず貧乏人で常識のない馬鹿は無責任に子供を産んじゃいけないってことだけ学んだ
177:170
07/06/14 16:24:44 0CMEigBm
>171
俺もそんな感じだったよ。
俺には人生全てに於いて、子供の時からまともなアドバイスをしてくれる人ってのが
全く居なかった。
だから、幼稚園の時から、全てが試行錯誤で、何とか生きてきた。そんな有様だから、
普通の家庭の人間でも、物凄く甘えている様に見えて、腹が立って仕方なかった。
まともなアドバイス一つ貰えないから、全て経験して失敗して・・・の繰り返し。
普通の家庭と比べると、随分無駄な時間と努力をしたと思う。
178:大人の名無しさん
07/06/14 17:18:58 LAfRkv6e
高卒でどうやって医者と知り合ったんだろう。。
そっちのほうが気になる
DQNとは結婚したくない子供もDQNになるから
179:大人の名無しさん
07/06/14 17:47:16 jbrWz5Hv
家系のせいで結婚できない
ってパターンは
純粋に「血」を恨むね (仏教だとその親元に望んで生まれてきたとか言う
すげー寛大な教えになってるけど w あと前世の徳とか業とか)
本人同士はいいんだけど結婚て家系×家系の壮大な世界に発展するし・・・
良家は良家でくっ付いてる処はさらに発展していくわけだしね
血統書付きと雑種じゃ やっぱり・・・ちょっと・・・ね、となる
180:大人の名無しさん
07/06/14 19:20:45 qz7X+A+t
>>178
ネトゲで女医と知り合って結婚した人ならいる。
高卒かどうかはわからんが運送業。
プライド高い女とおおらかで人間出来てる男のカップル。
181:大人の名無しさん
07/06/14 20:15:57 LAfRkv6e
>>180
レスありがとう。どっちみちレアケースのようですね。
プライド高いのに夫が運送業で耐えられるのかな・・
182:大人の名無しさん
07/06/15 00:37:53 mHCOpAAS
>181
以前、お受験番組で歯科医奥と中卒配管工夫婦の例が出ていて
奥がお受験させても子供がどこも受からない・・父親の経歴が問題?
ってのがあった。
レアケースでも結構あるんだね。正反対だからいいのかしら・・??
183:大人の名無しさん
07/06/15 01:13:20 aQdOiZMo
>>178、見た目だけはそこそこだったので、
受付嬢時代は医者や歯医者とは合コンを何度かしていて
その中で知り合い、彼に告白されて今に至ってます。
昔、両親の実家はそれぞれお金持ちだったんで
二人共知名度のある私大卒ではあるんですが
貧乏になっても金銭感覚が麻痺したまま暮らしていたら
更に貧乏になっていったという感じです。
結局は 馬鹿親と、その血を引き継いだ馬鹿な子ってだけなんですけどね。
184:大人の名無しさん
07/06/15 01:42:39 e5WAzsfO
ウチは貧乏だけど楽しかったな
風呂は無なくて近所の銭湯が2件とも潰れて2ヶ月くらい風呂にはいれなかったこともある。
真冬に台所の流して冷水で体洗ってたのは今となってはいい思い出。
それが原因で疲れると心臓が痛くなるようになったけど。 だから今借りてる部屋にシャワーがあることに喜べる。
記録的な台風で家が半壊して高校卒業するまでの3年間
ブルーシートかぶせたまんまだった。恥ずかしくて友人も呼べなかった。(正直にいうと友人なんていなかったけどね)
おかげで根性ついた。
母親が新興宗教に洗脳されて霊感商法の餌食になり続けて借金こさえて
おまけに母親は脳梗塞も起こして半身麻痺して死ぬまで20年入退院繰り返した。
けど障害者年金をもらえるようになったんで
地方でパートするよりは収入のタシにはなってたと思うんでプラマイ0かな。
その母もやっとクタばってくれたおかげで、今はとっても穏やかに生きれてる。サイコー!
ストレスの所為か10代から20代の大半は吹き出物が化膿して
顔の大半グジュグジュだった。
おかげで良くしてくれる人とそっけない人の態度がはっきり判断できてよかった。
若い時は苦しかったが 異性にも過度に期待する事はなくなって冷静になる訓練にはなった。
学生時代、現在を通して彼女が出来た事は無いから
自分のことは自分で考えて自分で行動することが身に付いた。
一人で行動してても苦にならない。 たぶんこれからも一人で生きていくし、生きていけるだろう。
おかげでずいぶん精神的に鍛えられた。感謝してる。
185:大人の名無しさん
07/06/15 02:08:38 2jpX2i4g
支出と収入
キャッシュフロー
これが理解できてないDQN家庭が負の連鎖を引き起こす
どこで(何代目で)断ち切るかの問題だ
186:大人の名無しさん
07/06/15 12:41:42 JeiPEwFH
>>181
旦那が嫁さんを褒めて立てるから上手くいってる。
しかも卑屈なところが全く無い。
普通は中々出来ないよな。
187:大人の名無しさん
07/06/15 16:10:45 GxPVV+E6
>>175
彼氏は実家のこと知ってるの?
何にも言わないの?
金銭感覚とかにギャップあったりしない?
188:大人の名無しさん
07/06/16 07:20:11 HWYnO6Ye
貧乏男はネットで女医を捕まえるしかないのかな
深夜に病院にいなきゃいけない女医さんとかは結構ヒマでチャットしてる気がする
自称女医なだけかもしれないが
189:大人の名無しさん
07/06/16 11:23:25 1NAiXsgY
◎安倍自民党改悪の住民税の大増税 2007年6月から開始
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
150 12.50 181968 19500 35200 15700 1.80 約2倍
200 16.67 245520 33600 65800 32200 1.96 約2倍
250 20.83 288864 47900 96500 46600 2.01 2倍以上
300 25.00 346632 61300 125700 64400 2.05 2倍以上
350 29.17 433296 73500 152000 64400 2.07 2倍以上
400 33.33 491064 88900 185200 96300 2.08 2倍以上
450 37.50 548832 113100 219500 106400 1.94 約2倍
500 41.67 592164 146000 255100 109100 1.74 約2倍
550 45.83 678816 175100 286500 111400 1.64 約2倍
600 50.00 722160 208000 322100 114100 1.55 約2倍
650 54.17 765480 241000 357800 116800 1.48
700 58.33 852132 275600 393100 117500 1.43
750 62.50 895476 316300 433800 117500 1.37
800 66.67 929424 358000 475500 117500 1.32
850 70.83 946392 401200 518700 117500 1.29
900 75.00 969024 444000 561500 117500 1.26
スレリンク(seiji板)
190:大人の名無しさん
07/06/20 19:35:19 l8zkfJM0
>>175
医者が持て囃された明治や昭和初期ならまだしも、この平成の世で
医業=ステイタスと思い込んでいるのはどうかと思うな、彼の実家。
ましてや彼もあなたと同じぐらいの年齢なんでしょ?30過ぎてて
親の言いなり?イイ年して自分の彼女も守れないの?信じらんない!
191:大人の名無しさん
07/06/21 09:10:35 UNwnnwKz
親偉い!最強!親>>>他人って刷り込まれてるタイプの人なんじゃないの?
年齢性別関係無くそこそこいると思うよ。
192:1/2
07/06/23 09:39:55 xeM0t126
町営の団地(長屋)に住んでいました。一棟に4家族住める作りです。
築30年以上・家賃5000円位?古くて汚くで暗い。
コンクリートのたたきにお風呂(ビニールカーテンで仕切り)と台所。
畳の部屋6畳・4畳半・板張り3畳ほどで玄関の横にぼっとん便所。
夏になると大量にハエが発生。夜蛍光灯に集まってブンブンうるさいので掃除機で吸っていた。
ネズミもいて穴をふさいでも他の所に穴を開けていろんなの物を齧られた。
父はDVで毎晩どなって時には暴力を振るう。毎日父親の顔色をうかがいビクビクしていた。
父は母に「家なんて買うつもりはないからな!」と昔言ったらしく、きれいな所に住もうという考えがない。
私が小学生の時父は会社を辞めて2年以上ブラブラしていた。この時DVがいっそう激しくなる。
193:2/2
07/06/23 09:54:06 xeM0t126
父親が働いてない時は母親がパートでどうにか家計を支えていた。
そして私の家にはビデオ・ステレオ・車・エアコンがなかった。
当時流行っていたシルバニアファミリーやリカちゃんハウス・UNO・人生ゲーム・ファミコンなど持っていなかった。
欲しいと言うと父親は「てめーが自分で働いて買え!」と暴力を振るった。
同級生からは「よくあんな家に住んでいるよねw」とバカにされていた。
短大を卒業したら(なぜか短大には行かせてもらえた)わざわざ県外に就職した。
もちろんこの家から離れたいがため。
以前から家を出ることを計画していて、学生時代にバイトでお金を貯めていたのだ。
現在は結婚を約束している彼氏と暮らしている。二度と実家で暮らす気はない。
194:大人の名無しさん
07/06/23 19:26:52 QM67KWwg
配管工とかドカタって命を繋ぐ事とは
とか考えず 中田氏最高!気持ちエェ~
とかの本能剥き出しの浅はかな生物だからボコボコ産むんだろうねぇ
195:大人の名無しさん
07/06/23 20:44:32 vskxAYAs
最近、貧乏にまつわる(人生の)出来事のフラッシュバックが凄い。
死期が近いのかな。
家はほとんど村八分だったから辛かった。
貧乏だから、扱いも酷かった。
あまりに惨めな人生だから早死にしたいけど
保険金を弟夫婦の家購入の頭金にされそうで悔しいから生きる。
生きるエネルギーは他人を恨み、不幸を願う事。
私を馬鹿にした人間の子供が死なねえかなとか
奴等がガンにならないかなとか。
幸せなんて実感した事ねえからな。
怒りの感情と空しさでしか生きている事を実感できない。
196:大人の名無しさん
07/06/24 14:39:09 wiQ0vjsm
うわ、こんなスレあったんだ
うちも超貧乏だったな
父は自営業で家に工場もこさえてやっていきたかったらしいが
量産の波に押され廃業を決意し、体が弱いくせに肉体労働を選択するしかなく
日々帰って来ては酒に溺れ、子供相手に職場の愚痴を延々垂れ流すだけの日々だった
毎日毎日聞かされると仕事に対して夢も希望も持てなくなるんだと今更ながらに思う
実家のタンスを整理していたら私が子供の頃の給料明細が出てきたけど、
いくら時代が時代だからと言ってありえないくらいの金額で、びっくりした。
今時パートでもこれ以上稼げるだろう、ってな額。
どうりで稼ぎが全て食費と飲み代に消える訳だ
さすがに暴力とかはなかったけど、子供に対して愛情を掛ける余裕もなかった家庭。
中学時代なんて私服が買ってもらえず制服で過ごしたのなんて私くらいのものだろうな
習い事の一つもせず、問題集も買ってもらえず、ないない尽しの生活。
希望の高校には進学できたが、周りの子はそれなりの家庭の子ばかりで、
話を合わせるのに必死だった。
197:大人の名無しさん
07/06/25 13:26:35 Gr/EfenT
>貧乏な家の親は子供に対する愛情が薄い
確かにそう。
子供のためなら、身売りしてでもお金を稼ぐべきです。
何らかの障害があって働くことに限界があるならもちろん仕方ないが、
身体的に問題が無い限り、自分の怠慢を正当化ばかりして働こうとしない親は最低だ。
心身ともに健康な親ならば全力で子供を守り、子供の将来を考えてやらねば!
怠惰で理屈っぽくろくに働きもしない親のもとで勝手に育った私は、
執念で2人の子供を医学部に入れましたよ。
198:大人の名無しさん
07/06/25 17:21:44 WK6Ar7PI
ウチの父親もそうだったと思う>子供に対する愛情が薄い
子供よりも家庭よりも自分が一番大事なんだよね。
家には一銭もお金をいれず、光熱費の引き落とし銀行には入金してるよ!と
偉そうな事を言っておきながらそれもできず、電話、電気、ガスが止まることもしばしば。
お金をいれてくれ、と言うと逆切れ。子供(私)に金を貸してくれと言ってくることも多く、
貸した金を返してくれと言うとこれまた逆切れ。
自分は派手に遊び歩いていて、欲しいと思った物は我慢できないみたいだった。
結局借金までしてて、最終的には離婚して出ていったけど、最近になって入院するから
どうのこうのと連絡してきた。入院費とかをこっちに支払わされたらたまらないから無視したけど。
苦労して私たちを育ててくれた母親は若くして他界したのに、諸悪の根元である父親はのうのうと
生きてるのかと思うと世の中は不公平だな…と思ってしまう。
199:大人の名無しさん
07/06/25 18:58:20 Npqy2oMt
2ちゃんでこれだけ共感できるスレは久しぶりだ。
夏風邪で会社休んで夕方起きてきてパソコンみてびっくりした。
俺の家は父親が公務員。だから世間並みの給料はもらっていたはずだが、父親が変わり者で「貧乏生活」を家族に強いる人間で、家族に心を開かない人間だった。
そのため、家はぼろい借家(公務員住宅に入れたはずなのに)。親父はホワイトカラーなのに背広ではなくぼろい作業着(つぎのあたった)を着て役所へ通っていた。
見栄でお袋には働かせず、それでいて、給料日には必要な生活費を全額渡さない(25万必要なところを15万とか)でちびりちびり遣した。お袋もよくやりくりしたと思う。
公務員のボーナス支給はニュースで報道されるが、親父はお袋には一切渡さず。お袋と親父は将来の生活設計とか普通の夫婦の会話が全く成り立たず、貧乏生活。
親父の口癖は「政府が悪い、自民党が悪い」。そんな親父が一生懸命読んでいたのが自治労通信と赤旗。俺が公務員嫌いになったのは親父に対する反発だと思う。
家族で旅行へ行ったこともない。
母親は渋る親父から金を引き出すのに俺達子供を使った。
200:大人の名無しさん
07/06/25 18:59:33 Npqy2oMt
真面目に働いていて結果貧乏ならいいが、うちは親父が変っているから貧乏生活をしているんじゃないかと思ったことが何度もある。
もともと親父は結婚して家庭を持つべきような人間ではなかったんだよ。自分第一で家族のために何かするということができない。
俺が大学入学した直後に定年退職したが、退職金のこともお袋には秘密。退職後の生活も一切秘密。
退職以来18年自宅で読書生活。たまらずお袋は別居。
しかし、世間体を気にする親父は離婚はしない。お袋も経済的基盤がないから籍を抜かずに14年。
今でも親父はぼろい借家で風呂も3日に一度程度で破れた服を着て新聞だけを友達に生活。
妹の結婚の時は大変だった。双方の実家が遠距離だったから、面倒くさがりな義弟の親はうちの実家に来なかったが、妹が一番頭を悩ませたのが「相手に実家を見せないことと、親父をこぎれいにすること」だった。
しかし、俺の場合、結婚には災いしている。
一度本当に結婚したいと思う女性ができた。でも、彼女の父さんは有名企業の専務で戦前に学習院に通っていて東大法学部卒。俺の勤めている銀行の会長とは大学の同級生。頭取は大学のクラブの後輩。
彼女は地味な子だったのに、実家へ行ってお話し聞いてびっくり。
彼女のことは好きだったけど、うちとはつりあわないと思った。
まず、俺に彼女を親父に会わせる自信がない。結局そこのところを踏み切れずに話は潰れた。
今もって独身だが、結婚相手に親父を会わせる自信がない。あの親父を見たら、別れるだろうと・・・。
201:大人の名無しさん
07/06/25 20:10:31 qSPbEJpl
200さんはきっと良い人なんだろうと思う
反面教師って言葉があるけど、苦労した分あなたの人格が磨かれてると思う
だからきっといいことあるぞ
202:大人の名無しさん
07/06/25 21:45:26 JFi0Af2G
服買ってくれなかった。
203:199&200
07/06/25 22:24:33 Npqy2oMt
>>201
ありがとう。
でも30過ぎても過去に引きずられている自分はどうなんだろうと思う。
それよりも過去の嫌な思い出が自分を歪めているのではないかと思うときがある。
このスレに来ている人はスレタイの通り、トラウマを持っている人か、持っていた人なんだろうけど。
204:大人の名無しさん
07/06/25 23:37:58 wDRmiu5s
「30過ぎても過去に引きずられている自分が情けない」
「実の親のことを悪く思う自分に自己嫌悪」
「親(ルーツ)を否定することはイコール自己否定」
・・・等々、な思いにがんじがらめになる自分、ですよね。
ちなみに私は40を越えていますので、老婆心ながら・・・。
40くらいになると、ちょっとラクになりましたよ(笑)。
いえ、決して親の生き方は許せませんが、
少なくとも「誰かに守ってもらいたい、もらいたかった」
という未練がましいものは軽減しました(ゼロではない)。
不惑とはよく言ったものです。
過去を思い出すと依然腹立たしいですし、
だからと言ってそれをバネに明るく強く生きようと
自分を叱咤することも無いですが、
少なくとも、親を(内心)批判することの罪悪感は消えています。
10歳くらいのときに親を見限れるくらいの天才でありたかったです(苦笑)。
「ナントカ王子」に熱をあげているヒマがあったら、
自分の子供をもっと可愛がれ!!
205:大人の名無しさん
07/06/25 23:52:37 NakQSPQ+
>支出と収入
>キャッシュフロー
>これが理解できてないDQN家庭が負の連鎖を引き起こす
>どこで(何代目で)断ち切るかの問題だ
まさにそう。
DQN家系は俺の代で絶やします。
俺は結婚しない。
親がアホで苦労した。
授業料免除制度を利用して国立大学に行ったけど
この体に流れているDQN遺伝子を次世代に残さない。
206:大人の名無しさん
07/06/26 10:01:08 VZkSM466
親が貧乏だと本人が努力をして奨学金で公立大に→一流企業に就職という道に進めても
最大の不良債権である親の老後の面倒というものが必ずついてまわってくる
貧乏親は当然老後の備えなどあるわけも無く自分の結婚資金、子の教育に当てるためのお金などを
親に吸い尽くされる
そして、我が子も貧乏スパイラルの渦に巻き込まれてしまう
207:大人の名無しさん
07/06/26 10:16:12 eWKzGmcv
真面目に働いて貧乏。しかし貧乏ながらも子供を一生懸命育ててくれたのなら
老後の面倒だって喜んでみるよね。
自分勝手に生きてきておいて年老いて気弱になった途端「家族」を押しつけてくるのは
本当に勘弁してほしい。
肉親って一番やっかい。どんなに「こいつと私は無関係だー」と言っても、必ず
その影はつきまとう。「もう関係ないから気にしない」と思ったって、罪悪感のような
何とも言えない感情が渦巻いてしまう。
肉親で嫌な思いをたくさんしてきたせいなのか、私は結婚してもどうしても子供を
もつ気にはなれない。ニートになったら、借金したら、ホームレスになったら…。
そんなことは普通に育てていれば心配いらないよ、といくら言われても、小さい頃
からその「普通」がなかった私にとってはとてもじゃないけどそうは思えない。
208:大人の名無しさん
07/06/26 12:46:42 aqHEO61s
>>200
あなた自身がまともだったらお父さんは関係ないよ。
○暴とかだったら自信ないけど、そうじゃなかったらその事で好きな人を嫌ったりはしないと思うな。
そういう女の子のほうが多いんじゃないかな。
もし、次に結婚したいと思う人が出来たら、話してもいいんじゃないかなあ・・・
えらそうに聞こえたらすみません。
私も父に対して複雑な思いを持っていて、時々ここに来ています。
あまり働かなかった上に将来のために貯金とかも考えずその日暮らしたっだ父。
母は苦労ばっかりで病気で亡くなった。
幸い(祖母の援助で)教育だけは受けさせてもらって夢だった仕事には就けたけど、
その父の今後はのしかかってくる。
母だったら素直に親孝行できたと思うけど、父に対してはなかなかそうは思えない。
でも、最近心の中の父に対する軽蔑心や嫌悪感が薄まってきているのを感じる。
年老いた姿、小さくなった背中を見ると、もういいか・・・と・・・
よく思い返すと、父なりにせいいっぱいあのころを生きていたんだろう、と。
不器用で無学で愚かでも、愛情は感じたもんなあ・・・
もう許してやろうかな、という気持ちがでていているんですなあ。
トシとったのかな・・・
209:大人の名無しさん
07/06/26 13:06:51 aqHEO61s
書き込みしてて思い出した。
私が生まれた時、女の子だと聞いた父はすぐバイクに乗ってお雛様を買ってきたそうだ。
物心ついた時からそれを飾ったりしまったりするのは私の役目で、当時はめずらしい5段の大きなやつだったから
すごくめんどうくさかったけど誇らしかった。
決して裕福では無かった父にとっては大変な買い物だったろう・・・
なんか、ずっと忘れてたこと思い出して涙がでてきた。
義父は大きな会社で取締役までやった人で、その人と比べてえらい違いだ、なんて情けなく思ったりした。
でも、兄弟が多かった父の環境とか考えると、進学なんて無理だったんだよね。
父に対してかわいそうなこといっぱい思っちゃったなあ・・・
210:大人の名無しさん
07/06/26 16:18:02 k/dg2d/V
昔キャプテン翼が流行った頃、クラスでアディダス、プーマ等の
スポーツブランドのTシャツを着るのがカッコいいとされていた
自分も欲しかったが当然買ってもらえず
仕方なく自分で着古した肌着に赤マジックでプーマのマークを書いた
思いのほか上手く描けたので、つい魔が差してその服を放課後に公園で友達と遊ぶ時に着て行ってしまった
友達達は本気で騙されたのか「お!!プーマのじゃん!!買ったの!?」と集まってきた
公園にいた他の遊びをしていた友達や上の学年のグループまでが俺の周りに集まってきた
あまりにもみんなが一気に自分のところに集まってきて、なおかつ自分が書いたニセモノを
本物だと信じていたので何となく申し訳ないような恥ずかしいような気持ちになり
「実はねーちゃんがいたずらで勝手に書いたんだ」なんて責任を姉に押し付け
先に自分からニセモノだとばらした
「なーんだ」といってみんなは一気に散り散りになってそれぞれの遊びに戻った
なんとも言えない、言葉にならない感覚に数分間苛まれた
このスレを読んで完璧に忘れていたあのときのことを急に思い出した
流れブタ義理でスマソ
211:大人の名無しさん
07/06/27 00:59:32 m5QXbeA4
本人同士が納得いけば、当然一緒に幸せに暮らせる。
でも、結婚というのは同棲ではない。
結婚というのは、相手の家とも関わることになる。
本人は良くても、相手の親が自分を蔑んだままでいることも有りうる。
そんなとき、自分への惨めさを100%抑えて相手を愛せるだろうか?
そんなとき、配偶者に決定的な距離を感じてしまうことがあるのだよ。
完全に駆け落ちしてしがらみを断たない限り、
本人同士が良ければオッケー、などというのは
あまりにも稚拙で無責任な発言。
そういえば、うちの母親もすぐそういうふうにまとめたがるんだよな。
自分は義理の親の面倒も診なかったくせして。
212:大人の名無しさん
07/06/27 02:49:02 PU2i2yRi
>>211
余計なこと言ってごめんね。
213:大人の名無しさん
07/06/27 19:44:03 UwjdDLps
>>212
いや、何も怒ってないw
君より幾分性格が屈折しているだけ。
214:大人の名無しさん
07/06/28 08:54:52 5ZE0KTZP
昭和30年前後、祖父の代で家を建てた時、すぐ隣に銭湯があったという理由で
自宅に風呂がなかった。
以降ずーっと家族全員銭湯に通う日々。
時代も変わり、自宅風呂の家庭が当たり前となった私の世代になっても、自宅に風呂はなかった。
しかも銭湯に行っていいのは一日置きだった。
ある程度の年になると、本当に困ってた。
親は貧乏て訳でもなく、タダのセコケチ貧乏の親。自分の趣味にお金をつぎ込む人。
出産して里帰りの時、家が不潔で汚いのと、風呂がないって理由で帰らなかった。
215:大人の名無しさん
07/06/28 19:13:00 M/SZtE/B
父親→酒乱
母親→層化
もう最悪。
父親はは死んだけど母親は健在。
もぅ縁切ったからどうでも良いんだけどね。
葬式も出る気無いし。
216:大人の名無しさん
07/06/28 19:59:13 nmlZ8ZyT
>>213
あなたの書き込み読んでいろいろ考えちゃった。
義実家は実家にお金が無いのは知っているし、父に学歴が無いことも。
本当はどう思っているんだろう、とかたまに考えるけど、ほんとのところはわかんないものなあ・・・
義理の親戚達のお食事会(こういうのも慣れない)はいまだにきつい。
その中で背筋を伸ばしていられるのは、私自身は捨てたものでもないぞ、というプライドがあるからと、
「気取ることねーんだよ。いつもみたいにバクバク食え。」
とわざとふざけて緊張を和らげてくれる夫がいるからかな。
これが男性と女性が逆だったらそうは思えないのかもなあ・・・
やっぱり浅はかに無責任なこと書いたと思います・・・
義母がみんなの前でしつこいくらいに、「○ちゃんは語学が出来るからいいわあ。」
と私の数少ない長所をほめるのですが、義母なりに気を使っているのだろうな、と思いますw
ありがとうございます、もうそれは・・・いいっすから・・・と思っても、
肩身が狭そうな私のプライドを気使ってくれてるのがわかるんで適当ににこにこしています。
231さんが書いてるいろんなことはあんまり考えないようにしているんだ・・・
217:大人の名無しさん
07/06/28 22:31:02 pM/ZF0PG
遺伝子工学を学べば解決!
純血のラブラドール♀を飼って愛情込めて育ててたら
お婿さんにはやっぱり同じ系統を選びたい
雑種は勘弁 負の連鎖
私も努力によって今の快適生活を享受してるけどDQN血統は紛れも無い事実
金でも努力でも覆せないのが血
私の代で断つことが私の生まれてきた存在理由だと捉えてます
218:大人の名無しさん
07/06/29 06:50:03 7jkHOXLe
仏教で因果
因があるから果があるわけです
因をつくらなければ悩む事はないんですよ w
極論だと生まれなければそもそも悩む事もないワケで
そこの処考えて子供作ってる家庭ってどれだけ居るんでしょうか?
命を繋ぐ意味は?負をリレーしてどーすんだ?w
219:大人の名無しさん
07/06/30 12:30:26 xpLJp+nk
>>218
その考え方はユダヤ教的だな
原因があるから結果がある
当たり前のようなことなんだけど
仏教の時間は未来から過去へ流れるんだそうだ
ここに書いてた↓
URLリンク(www.bookclubkai.jp)
全体的にかなりデムパな感じのテキストだけど読み物としては面白かったよ
220:大人の名無しさん
07/06/30 21:08:38 V2x659eJ
私も子供の頃から、生まれたくなかったと思っていました。
いつも精神的にも金銭的にも苦しかったです。
それに加えて、学生時代はいじめに遭い
常に胃をギュッと掴まれたような感覚で過ごしていましたね。
貧乏は色々な負を呼んで、自分の回りで渦を巻いている。
頼んでもいないのに。くそったれが!
きっと貧乏オーラが出ているのでしょうね。
幸せという終着駅には辿り着けないのに
惨めな醜態を晒して、毎日レールを歩き続け…
いつまでくり返すのだろう。
221:大人の名無しさん
07/07/01 01:22:14 QfSEItY9
それぞれの貧乏度合いもそれぞれに違いないし、
不幸感がそのそれぞれの度合いと比例するとは限らない。
けれども、その境遇にさほど不満を感じていなかったろう親の元で、
大いに惨めな想いをさせられていた子供たちが可哀想。
「あんたは満足標準が高いから不幸になるよ」
母親が何の気なしに軽く放ったその言葉は今でも忘れない。
結婚を単なる恋愛の延長と考えて、簡単に子供を産み、
身勝手で勉強不足な基準による子育てで、
(ときにはネグレクトや虐待で)
子供時代という人生で最も重要な人格形成期を台無しにしてしまう。
満足標準が(少なくとも自分の親よりも)高かったから頑張れた。
不幸感や孤独感はきっと死ぬまで拭えないだろうけれど、
自分の子供には絶対に同じ想いはさせないという決意でやってきた。
少なくとも、友達を家に呼べるような子育てをやってきた・・・。
222:大人の名無しさん
07/07/10 02:18:42 J80cutSJ
ウチは貧しくて豚屋さんだった。
400頭から豚がいるとなー、
日曜も盆正月もねえんだ。
ウンコ掃除しててコケてクソにまみれて
世の中のろったよ。
祖父の借金のせいで極貧でなあ。
TVがきたのもずいぶん遅かった。
母はヒステリー起こしてたし
母親恐怖症になっちゃって
高校卒業して家出のように上京して....
金持ちになるまでは結婚しない、と決めてたら
50過ぎて独身のままアパート暮らしだよ。
でも今はまあ、それでも自分の弱かったことを反省してる。
ここに書き込んでから
このスレ読み直して泣かせてもらうわ。
223:大人の名無しさん
07/07/10 05:20:48 8nYVed0D
コピペか
224:大人の名無しさん
07/07/10 22:09:50 FVksoV+p
今の自分に大変励みになるスレです。
貧乏だったって、楽しければいい
金持ちでも、心が荒んでいれば辛い
貧乏な上に心が荒んでいると、相当辛い
母が、一度ゴミ箱に捨てた食べ物を
再度拾って食べかけた映像は、ショックだった
もちろんネタはこれだけではありませんが…
おかげで優しくなれたと思います。
もう二度と、誰にも同じ思いをさせたくないと…
心を常に豊かにする生き方をしたいと思う様になりました。
心が豊かであれば何でも頑張れると悟りました。
225:大人の名無しさん
07/07/12 19:05:20 FaE6NT87
今考えると、うちの親は判断力が無い人だったのかもしれません
そのくせ自分の間違った判断を私に押し付けてくるので本当に辛かったです
私の決断や主張は全て押さえつけ、無理矢理親の判断を押し付けたくせに
その親の判断が間違っていた事がわかると「最終的に決断したのはお前なんだからお前の責任だ」
「人のせいにするな」の繰り返しです
本当に殺したいです
今はもう絶縁しましたがくそ親のせいで潰された10代20代が惜しくてたまりません