07/09/26 07:34:00 i63UhIIn
>>840
おっはよ~遅くなってごめんよ。ただ、今まだ公演中だし、うっかりなこと書けないかなとも思ってた。
まず座席なんだが、前10列くらいはパルコ劇場メンバー会員席なんだろね、
一般チケットでぼくはFかなんかだったので喜んでたんだけど、結果的に16列目くらい苦笑
ゆえに今後の常識で覚えておくのは観劇は双眼鏡オペラグラス必携。
ストーリー・・・こんなもの一発でわかるわけないとおもう。勧善懲悪でも悲劇でもコメディーでもない、
冗長な、内容のない、あれだ、やまなしおちなしいみなし やおい、ってやつ。
4幕で、シェークスピア四大悲劇の名台詞なんかを、各幕でモチーフに絡めながらという進行なんだろうか。
いかんせん現代日本の田舎町を舞台にシェークスピア絡めるという設定が、無理がある。
はっきり嫌悪感を感じたのは男優が演出で舞台上でタバコを吸ってること。今の世の中ほぼ禁煙方向、世間知らずも甚だしいね。
ただこの劇から伊藤蘭さんが、新しい交流をつくってくれたらなと思う。松たか子さんあたりまで行ってくれれば、微妙に期待できる。
茂さんのライブは、期待そんなにしてなかっただけにお世辞抜きで、素晴らしかった。3人のギタリストのコンパートメントライブで各5曲くらいかな・・・全然違う。
演劇的にいえば、はっぴいえんど楽曲をモチーフ、主軸にして、茂のはっぴいえんど以後の、そして君たち世代の、影響楽曲に至る、秀逸な構成、演奏だった。
ドラムが女の子ってのが良いね。
でも渋谷の街でこの日は、はっぴいえんど、キャンディーズの残り香があったんだな そう思うと感慨あるね。
じゃ仕事なのでまた日曜日にでも。
あと、11月ごろキャンディーズのDVDが出るらしいよ。