●  37歳男、来年、看護学校に行きます。at CAFE30
●  37歳男、来年、看護学校に行きます。 - 暇つぶし2ch986:大人の名無しさん
08/04/29 12:25:03 r+XCBEit
>>984
どうしてこのスレを見ているのかしら。
興味あるのですか。
だったら教えますが、精神科は男性が多いですよ。
誰かが「看護婦」とまだ呼んでいるとか、それがどうした?って感じ。
どっかのおっさんの頭が昔から進化していないだけでしょ。
37歳だろうが「やるぞ!」と決心した人には頑張って欲しい。
諦めている人には何も道は開けない。
頑張っている人には、努力と結果は直結するものです。

987:大人の名無しさん
08/04/29 12:34:03 9XZCdp1q
放射線技師やってます。

楽チンで結構気に入ってます!

988:大人の名無しさん
08/04/29 12:40:48 EGO0TP7R
>>986 従兄弟♀が看護師で、もうやってらんねって
いう愚痴ばっかり聞くから、大変だろうなって思ってね。
精神科が男主体ってのは知らんかった。
頑張って欲しいが、「年下の女性の上司」の下で
働くのは大変だと思う。強く生きろ。

989:大人の名無しさん
08/04/29 13:47:34 rgbbX82X
精神科の看護士をしているうちに
精神科のお世話にり、ならなければならなくなった
友人がいます。

990:大人の名無しさん
08/04/29 16:04:47 BVQvYG9p
ああ、それは聞く話だよ。
でも今のこの不景気な時代に、他職種でも多忙さや人間関係から鬱になって
休職、退職を余儀なくされる人は多いと思う。

個人的には誰でもなれる仕事だと思うけれど、
チームで動く仕事だし、きれいな仕事ではないし、向き不向きはあると思う。


991:大人の名無しさん
08/04/30 03:29:48 TDA6lWSy
実習中に鬱になるケースも多少はあるみたい

992:大人の名無しさん
08/04/30 08:38:30 gL2Lj9AQ
3年制の看護学校3年目。
あと少しで卒業なのに、今期で自主退学した人が既にクラスの三分の一。
実習はきつい。でも、それをフォローできない学校もどうなの?と思う。
学校選びを間違えたと思うよホント。
同じ看護学校でも、学校が生徒の体調に気を配ってる所もあるし(知人の所がそう)。
今から入学したい人は、学校選びも重要だとアドバイスしたいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch