エルトン・ジョンPart2●僕の歌は君の歌●at BEATLES
エルトン・ジョンPart2●僕の歌は君の歌● - 暇つぶし2ch523:ホワイトアルバムさん
05/09/13 02:51:27 ZU3Z6XFa
不幸なアルバム Blue Moves
CD化のとき、1CDに収めるため4曲カットされた。
つい最近やっと2CDになって発売された。

Brick Road は1CDに収まってよかったよな。
それが現在も名盤と言われている理由のひとつかもね。
1CDであれだけ多彩な曲が入っているからね。





524:ホワイトアルバムさん
05/09/13 23:32:04 XH0nnpeM
>>523
Blue Movesは
Tonight、Chamaleon、Cage The Songbird、Sorry Seems To Be The Hardest Word、
Someone's Final Song、Idol
とシリアスな曲ばかりを聴かされたにも関わらず、最後に
Bite Your Lipなんてバカみたいに大騒ぎする大迫力の曲が
待ち構えてて、あのギャップが実は好きだったりする(w

525:ホワイトアルバムさん
05/09/14 02:11:09 SIU8cQSB
ユアソングの別テイクってありますか?
俺が持ってるのはグレイテストヒッツVOL1のです
もっと静かな曲調のないですかね?

526:ホワイトアルバムさん
05/09/14 02:36:19 Q7Tl68GX
>525
91年に出て、00年に再発された4CDボックスにデモテイクが収録されている。
デモテイクだから静かな曲調です。



527:ホワイトアルバムさん
05/09/15 01:14:12
>525
ライブの弾き語りじゃダメ?

528:ホワイトアルバムさん
05/09/16 23:32:41 fgHmVQYd
>>518

初心者ファンですが

Single ManからJump Upのころって、TOTOのメンバーが参加したりして、明らかに音作りが違うでしょ?
バックバンドと仲違いか何かあったんですか?

私的には、Single Manの頃の妙な違和感が、Jump Upになるとだいぶこなれてきたような気がします。その辺の心意気が「Jump up」というタイトルに現れているんでしょうか。

Part Time lover、Sartorial Eloquence、Empty gardenからAll Quiet...の流れが大好きです。


529:ホワイトアルバムさん
05/09/17 00:37:59 xDFDPV0Z
>>528
基本的にエルトンはSingle Manで復帰してから、
従来のエルトン・ジョン・バンドの存在を解消していると言っていいと思います。
その証拠に引退直前にレイ・クーパーと行なったライブが好評で、
79年はレイ・クーパーとのツアーに時間を費やし、バンドを採用していません。
またスタジオでは当時、エルトンはゲスト・ミュージシャンを呼び込むことに夢中で
イーグルスやWHOなど従来の人脈から、TOTOなどの新手のバンドとも組むように
なっていました。言わば当時の時代の音を意識したのがJump Upあたりです。

Single Manは再出発の意味合いがこめられた作品だったし、
おそらくロックだのポップスだの、ジャンルにこだわって作ったのではなく、
シンプルにしようとするエルトンの当時の志向が顕著に表れた音だと思うのです。

それからプロデューサーの存在が大きいです。
Jump Upの頃はピストルズを手がけたクリス・トーマスが定番でしたが、
Single Manではガス・ダッジョンと手を切ったエルトン自身がプロデュースしています。
だから他作品とは異質な作品だと感じて当然と言えば当然なのです。

530:ホワイトアルバムさん
05/09/17 01:14:43 pmAqM8Jg
>529
>その証拠に引退直前にレイ・クーパーと行なったライブが好評で

77年に初めて2人でやったんだよな。
ブートで Rainbow Rock というタイトルで出たが、よく聴いたよ。
79年のがDVDで出たようだが、これこそオフシャルで出すべきなんだよな。





531:ホワイトアルバムさん
05/09/17 20:19:18
Captain Fantasticのライブ盤聴いた
エルトンのボーカルは良いけどバンドは微妙
ギターが3本ってのは多すぎるし
エルトンの音楽はダンディーなコーラスに限ると思うんだけどな

532:ホワイトアルバムさん
05/09/17 22:40:49 tnMZQmWd
>>530
77年の5月にロイヤル・フェスティヴァル・ホールで
5日間ぐらい連続して公演しましたね。
前半がエルトン一人の弾き語りで、後半からレイが参加。

79年5月のロシア公演は正に伝説だ。
あまり語られることはないが、実はエルトンは冷戦下でベルリンの壁を超えた
初めてのロック・ミュージシャンだ。
ブートでしか聞けないが、ピアノを弾きまくる完全版が
ありえないぐらいに傑作なんだ。
どうして完全版をオフィシャルで出さなかったんだろう?

533:ホワイトアルバムさん
05/09/18 00:27:15
>532
それはエルトンが死んでから(ry

534:ホワイトアルバムさん
05/09/19 01:32:31 grT5EYqd
>531
Captain Fantasticのライブは期待していたが、
発表直後のライブってことを考えると、いいライブとは思えないな。

輸入盤、もう少し安くならないかな、何であんなに高いんだろう。
特典は何だろう、パンフとかポスターは紙ジャケに付いていたからいらないし。




535:ホワイトアルバムさん
05/09/19 10:30:01
オフィシャル化待ちの「お宝音源」は結構数多くある。

1970年11月21日フィルモア・イースト(レオン・ラッセルの前座&ジャム)
1971年03月03日ロイヤル・フェスティバル・ホール(オーケストラとの共演)
1973年12月22日ハマースミス・オディオン(通称クリスマス・コンサート)
1974年12月24日ハマースミス・オディオン(通称クリスマス・コンサート)
1977年11月03日ウェンブリー・エンパイア・プール(突然の第一回引退宣言)
1979年05月28日ロシア・ホテル・コンサート・ホール(完全版を早く)
1982年12月24日ハマースミス・オディオン(通称クリスマス・コンサート)
1986年10月21日ハリウッド・ボウル(ツアー・デ・フォースの音源)
1989年04月26日ヴェローナ・アリーナ(黒人ミュージシャンをバックに擁した)
1999年10月16日マディソン・スクエア・ガーデン(An Evening With Elton John)

536:ホワイトアルバムさん
05/09/19 10:45:42
連続ゴメン。2005年09月16日、17日ボストンでのライヴのセットリスト。
ついにでましたね、セットリストが変わってます。
なんと計31曲、3時間強の内容だったとか。Rocket Manは12分に及ぶ熱演。
Weight Of The World  Porch Swing In Tupelo
Answer In The Sky  Turn The Lights Out When You Leave
My Elusive Drug  They Call Her The Cat
Freaks In Love  All That I'm Allowed
Captain Fantastic And The Brown Dirt Cowboy  Bitter Fingers
Tell Me When The Whistle Blow  Someone Saved My Life Tonight
(Gotta Get A) Meal Ticket  Better Off Dead
We All Fall In Love Sometimes / Curtains (Medley)
Funeral For A Friend / Love Lies Bleeding (Medley)
Bennie And The Jets  Daniel
Take Me To The Pilot  Rocket Man
I Guess That's Why They Call It The Blues
Sorry Seems To Be The Hardest Word  Tiny Dancer
Philadelphia Freedom  Sad Songs (Say So Much)
Levon  Don't Let The Sun Go Down On Me
The Bitch Is Back  Saturday Night's Alright (For Fighting)

Crocodile Rock  Your Song

537:ホワイトアルバムさん
05/09/22 02:38:34 vuovnreX
>536
31曲、3時間は、年齢を考えると凄いな。
相変わらず、Take Me To The Pilot は演っている、好きなんだろうね。
Tiny Dancer 、Levon はいつの間にか定番となっている。



538:ホワイトアルバムさん
05/09/22 23:44:09 0H9PthKZ
We All Fall In Love Sometimes / Curtains (Medley)

これは激しく貴重だぞ。
ぜひ生で聴きたい。

539:ホワイトアルバムさん
05/09/23 03:04:35 /DNwdapI
>538
貴重だけど、どうかな、声が大分変わってしまっているし。
We All Fall In Love Sometimes から Curtains へ繋がる直前の裏声?は、
今出ないでしょう。




540:ホワイトアルバムさん
05/09/26 08:58:38
>>534
亀レスだが、尼以外で買ったほうがお買い得だよね。emediaとじゃ800円も違う

541:ホワイトアルバムさん
05/09/27 22:29:21 6CVlsYvG0
>540
emedia 見たら、
CHRONICLES (BOX) (LONG)
というのがあった。
これなんだろう、アマゾン、HMVにも載っていないな。

URLリンク(system.emedia.co.jp)


542:ホワイトアルバムさん
05/09/30 22:38:35 /QmvHedg
9月21日のマディソン・スクエア・ガーデンでのライヴでは
>>536に加えて、Empty Gardenもやったそうです。32曲か、うへぇ、しんどそう。

543:ホワイトアルバムさん
05/09/30 23:10:50 Cmg/fw/U
ダイアナ云々でキースとの仲直りってしたのかな?
キースも口滑ったの悪いが、関節炎起こしてる猿はひどいよな、だって
今まさにそんな感じなんだもん。

544:ホワイトアルバムさん
05/10/10 01:27:10
どうやらロッド・スチュワートの新作に参加したらしいな。
最近は仲悪かったんじゃなかったのか、この2人。

545:名無しだョ!全員集合
05/10/12 02:08:42 PbJ80aXV
>544
そんなことはどうでもいい年齢なんだよ。


546:ホワイトアルバムさん
05/10/12 06:20:18 Pu7Apv/f
ここ1年Set List見ても25曲固定だったから、30曲超えは嬉しいね

547:ホワイトアルバムさん
05/10/12 22:39:33 2j0WPX1/
ボブ・ディランのツアー・スケジュールって見たことないから分からんのだが、
エルトンこそNever Ending Tourじゃないのか?
98年以降は1年中、ライヴをやってる気がする。
その前もずっとやってたし、思えば80年代もずっとTourやってたな。
また、そろそろRed Pianoだろ?

548:ホワイトアルバムさん
05/10/14 02:10:46
おい、おまいら!ベスト盤とGoodbye Yellow~しかエルトンのアルバムもってないんだけど
悲しみのバラードが死ぬほど好きなので、あれが入ってるBlue Movesがほしいんだけど
Blue Movesには他に悲しみ~のような、あの手の重いバラードは入ってますか?
教えてください。

549:ホワイトアルバムさん
05/10/14 02:29:03
Tonight
Chameleon
The Wide Eyed And Laughing
Someone's Final Song
Idol

あたり。

550:ホワイトアルバムさん
05/10/14 22:48:07
>>547
ディランのは毎回ツアー名付けたりすんのかったるいから
そういうタイトルにしてんジャマイカ
新作とかに縛られないで好きな時に出れるし

551:ホワイトアルバムさん
05/10/17 22:17:28 eodXUAeP
>>549
ていうか、カメレオンとサムワンズ・ファイナル・ソングありえないくらい名曲。
なのにベストとかに入らないし、あんまり知名度ないよな。
蒼い肖像自体人気ないのもあるし。アイドルも渋ぃよなぁ

552:名無しだョ!全員集合
05/10/18 00:46:03 BBhT73AZ
>551
CDになるとき1CDに収まらなかったのが原因の一つだと思う。
CDが出回り始めたときは、2CDは高かったからね。
一方ブリックロードは1CDに収まり、もともと評価が高かったのが更に上がった。
あと、ラスト曲以外暗い曲ばかりだったのもね。

当初、前作発表のライブ盤(ヒア・アンド・ゼア)を2枚組で出そうとしたが、
ロケットレコード設立第1作の蒼い肖像を2枚組で出すことになったため、
1枚にしたと聞いたことがあった。

ヒア・アンド・ゼアのリマスター、ボーナストラック付きの2CDを聞く度に
ヒア・アンド・ゼアが2枚組、蒼い肖像が1枚組だったらと思うよ。




553:ホワイトアルバムさん
05/10/18 22:33:07 Q6S6phLJ
ベイビーと僕のためのブルース のライブ曲ってありますか?

あれば、絶対入手したいんですが・・・

554:名無しだョ!全員集合
05/10/19 01:44:27 CkYP1sf2
日本盤出るようですね。

URLリンク(www.hmv.co.jp)

555:ホワイトアルバムさん
05/10/19 03:16:54 t5gcX7TP
エルトン・ジャイアン●俺の歌は俺の歌●

556:ホワイトアルバムさん
05/10/21 01:52:41
Blue Movesは曲数絞って1枚で出しておけばGoodbye~級の傑作だったのでは?
1. Tonight
2. Chameleon
3. Cage The Songbird
4. Shoulder Holster
5. Sorry Seems To The Hardest Word
6. The Wide Eyed And Laughing
7. Someone's Final Song
8. If There's A God In Heaven
9. Idol
10. Where's The Shoorah?

完璧っしょ?いい曲ばっかり。

557:ホワイトアルバムさん
05/10/21 02:31:25 SqYn7apS
TONIGHTは名曲だけど、ちょっと大げさすぎる。
最初のオーケストラパートいらん。
2ndみたいな感じになってる。

558:ホワイトアルバムさん
05/10/21 23:42:25
>>557
でも、ピアノ・ソロ・ライブで演奏する
Tonightは好きだな。
最近はオーケストラとの共演とか、企画がないと取り上げないけど、
Carla/Etudeとのメドレーという構成もカッコよかったな。
意外とライブ映えするタイプの曲だったり。

559:名無しだョ!全員集合
05/10/22 12:42:32 3on14m6/
>556
Blue Movesは曲数絞って1枚・・・・というのは納得だが、
↓の選曲は暗い曲ばかりでダメだよ。

One Horse Town、Bite Your Lip(Get Up And Dance!)

の2曲は加えないとな。ただし、Bite Your Lip は5分位にまとめて欲しいが。




560:ホワイトアルバムさん
05/10/22 13:03:29 emFDuioB
>>559
Bite Your Lipは確かにリフレインを長くひっぱり過ぎだよね。
ちょっと「長いなぁ」って思ってしまう

561:ホワイトアルバムさん
05/10/22 23:35:02
>>Bite Your Lip (Get Up And Dance!)
あれって最初はシングルのみの予定だったんじゃなかったっけ?

ライブでゴスペル隊とか呼んで、怒涛のかけ合いをやってほしい。
15分ぐらい。

562:ホワイトアルバムさん
05/10/26 15:56:22 iJQ48cNN
父の銃(字違ったらすまんす)ってどんな曲なんですか?かなり良いって聞いた
んですけど。

563:ホワイトアルバムさん
05/10/26 21:05:00 FO1YvcdY
うん、教えるよ。その曲の特長はエルトンが最も得意とする恍惚感が楽しめるところ
。曲の後半でね。
エルトン初期の作品で、まさに天才エルトンの一端が味わえる作品だよ。かなり良いというよりも
なかなか良いっていう感じ。オリジナル・シン に比べれば落ちるけどね。

564:ホワイトアルバムさん
05/10/26 22:38:23 yljFd79c
3rdに入ってる曲はみんな地味だけどいい曲だよね。


565:ホワイトアルバムさん
05/10/26 23:02:41 RMg0OiVQ
>563.564
562です、レスどーもです。浅くしかまだ知らなくて、映画でこれ
使われてるみたいで、聴いたら衝撃走ったもんで。さっそく買ってみます。

566:ホワイトアルバムさん
05/10/27 00:32:37
そっか、キャメロン・クロウの映画で、また使ってくれるんだっけ。

エルトン全盛期にキャメロン・クロウって接点あったんだろうか。

なんか『あの頃ペニー・レインと』でTiny Dancerを使いたいって
エルトンが当時、SFTWCをレコーディングしていたスタジオに行って依頼したって
話しもあるし、以前から面識があるってことだよね。

なんかキャメロン・クロウとナンシー・ウィルソン夫妻のコメントを聞いてると
エルトンと日常的な交流があるっぽいと思ったのだがね。

567:ホワイトアルバムさん
05/10/27 01:10:02 3gEyUTkp
Tumbleweed ConnectionとMadman Across The Waterは
歌う吟遊詩人なんて言われてた時期とポップスターになる時期の中間地点で
なんとも言えない空気があって、エルトンファンウケするのかね?
ファンには3rdや4thはやたら人気あるよね

568:ホワイトアルバムさん
05/10/27 01:43:18
マッドマンはあんまり人気ないような...

569:ホワイトアルバムさん
05/10/30 19:21:20 A0DMFDgV
「エリザベスタウン」という映画だね、「父の銃」を使ってるのは。

そういえばキャプテン30周年記念盤が日本でも正式に発売されるそうで。

570:ホワイトアルバムさん
05/10/30 19:40:05 nE7qETAj
彼のデビューシングル "I've been loving you/Here's to the next time" (1968 UK Philips) ぜひとも聴いてみたい曲だ。現在どこかで聴くことは可能でしょうか?


571:名無しだョ!全員集合
05/10/30 22:24:13 avnzS6YS
>570

URLリンク(www.linkclub.or.jp)


572:ホワイトアルバムさん
05/10/31 19:49:58 WbKMUZVP
>571 Mucho Arigato !!

573:名無しだョ!全員集合
05/11/01 01:55:18 +Oo/C1+s
エルトン・ジョンの全てを手軽に楽しめる2CD+DVDの3枚組セットが登場!
"ユア・ソング"、"ロケットマン"、"クロコダイル・ロック"、"グッバイ・
イエロー・ブリック・ロード"、"キャンドル・イン・ザ・ウィンド"
をはじめとするヒット曲を網羅した2枚組ベスト
『エルトン・ジョン・グレイテスト・ヒッツ1970-2002』と
ライヴDVD『ワン・ナイト・オンリー~グレイテスト・ヒッツ・ライヴ』による3枚組。

URLリンク(www.hmv.co.jp)

¥2,980 だってさ。



574:名無しだョ!全員集合
05/11/01 02:08:18 +Oo/C1+s
Chronicles というタイトルのCD3枚組があったので、見たら、
単なる初期アルバム3枚を入れただけだった。
発売する意図がわからん。

URLリンク(www.hmv.co.jp)


575:ホワイトアルバムさん
05/11/01 06:22:21 95kJ4yxe
で、エルトンはネコなの?タチだったの?

576:ホワイトアルバムさん
05/11/01 06:26:58
>>575

モホの場合もそういうの?

577:ホワイトアルバムさん
05/11/01 11:46:59 95kJ4yxe
言うと思うよ。


578:ホワイトアルバムさん
05/11/01 17:02:01
エルトンのあの攻撃的な性格すると攻める方だと思う。
バーニーはあのナイーブな歌詞から推測するに受身派。


579:ホワイトアルバムさん
05/11/01 21:47:38 JUZfZZu8
>>575
両方出来ると思います

580:ホワイトアルバムさん
05/11/01 21:59:27 95kJ4yxe
嗚呼ああ… バーニー その禿げ上がった男性ホルモン丸出しのその‥
頭の先からつま先まであいしてるよっ 
ああぁ…ジョン…僕をピアノだと思って、思いっきり…思いっきり…
Your songはその様な男の汗と欲望とアナルとティムポの摩擦、せめぎ合い
により生まれた永遠の名曲である。

581:ホワイトアルバムさん
05/11/02 00:09:03
>>580
801板をオススメします。それともミウラジュンか?

582:ホワイトアルバムさん
05/11/02 16:02:32 SFBCB8oM
>>581
バレましたか…

583:名無しだョ!全員集合
05/11/10 01:43:30 4gdtbF5V
上げ

584:ホワイトアルバムさん
05/11/20 02:37:34 nb4QQKOa
ちょっと!
Two RoomsのDVD買いましたか?

本編もいいけど、特典映像がスゲェーぞ。
3ピース時代のライヴ映像が収められてる! しかも初めて見た映像だぁ!
ピアノの前で暴れまくったり、EL&P並みにガンガン即興的に3人が
攻め合うように鬼気迫る演奏を繰り広げるSixty Years On!

特典映像のために購入しても、ファンなら後悔しないと思うぞ!

585:ホワイトアルバムさん
05/11/20 03:47:27
「天才と気違いは紙一重」この人の為に在る言葉

586:ホワイトアルバムさん
05/11/25 17:03:24 IrQfZFsI
来月結婚age

587:ホワイトアルバムさん
05/11/25 17:11:26
僕のティンコは君のもの、君のティンコは僕のものw

588:ホワイトアルバムさん
05/11/25 17:14:28
僕のアヌスは君のため、君のアヌスは僕のためw

589:ホワイトアルバムさん
05/11/26 01:09:23
ジミヘンとフーは狙って暴れてたけど、エルトンのファッションや行動は素
この人モノホンだよ!

590:ホワイトアルバムさん
05/11/26 22:47:14 2X3KQnog
エルトンっていい曲作るし、いい声してるけど
バックのバンドの演奏がつまらんよね。
特にアッパーなロック系の曲になると、すげぇ薄っぺらい。
Saturday Night's Alright (for Fighting)なんて曲はすげぇかっこいいのに
バックの音がショボイ

591:ホワイトアルバムさん
05/11/26 23:02:20
ビリージョエルにも言えとる

592:ホワイトアルバムさん
05/11/26 23:05:20 UL6DsoiA
エルトン本人談

バーニーは嫌がってたけど、奇抜なファッションや変装、
観客を煽るように大袈裟にピアノを弾いたり、ピアノの上で暴れ回ったりする
スタイルを変えるつもりはなかったんだ。あのスタイルで行くって決めてたからね。

593:ホワイトアルバムさん
05/12/20 15:29:57
age

594:ホワイトアルバムさん
05/12/21 23:25:36 s9/iSDQp
同性結婚おめ

595:ホワイトアルバムさん
05/12/21 23:37:30
挙式って男とかよ。

596:ホワイトアルバムさん
05/12/22 23:10:15 kBOjAb56
この勢いで新作を期待したい。
とびきりハッピーなやつとか。

597:ホワイトアルバムさん
05/12/22 23:39:02
人より遅かったぶん残りの人生を幸せに!エルトン。
ボリス・ベッカーとはどういう付き合い?

598:ホワイトアルバムさん
05/12/23 00:27:51 K94CmDWT
タイトル:キャプテン・ファンタスティック+16〈デラックス・エディション〉
CD
2枚組 限定版 2005/12/07
ユニバーサル インターナショナル
税抜価格:3495円


599:ホワイトアルバムさん
05/12/23 00:48:58
ホモの豚野郎結婚おめでとう
糞食って地獄に落ちろ
サオしゃぶりでシックスナインかブタ

600:ホワイトアルバムさん
05/12/23 11:19:01
その言葉、そのまま返してあげよう

601:名無しだョ!全員集合
05/12/29 10:11:40 DdsCf7Xo
>598
ディスク2のライブ時には、ディー・マレーとナイジョル・オルスン(?だっけ)
は参加しておらず脱退していたんだね。
代わりにブルームービスに参加した新メンバーがやっている。

だから、リハ不足だと思うが演奏がいまいちな感じなんだよな。




602:ホワイトアルバムさん
05/12/29 22:46:02 2wlFQPXm
エルトン・バンドの全盛期って、ある意味では71年で終わったというか、
この後は独特な爆発力がなくなったと思う。
まあデイビーが加入した73年のツアーぐらいまでは良い。
しかし74年に入ると、エルトンの喉はボロボロになり、バンド演奏としても
今一つ勢いや爆発力が感じられなくなっていった。

603:名無しだョ!全員集合
06/01/04 01:34:15 ArLydCrO
>602
一瞬、ツェッペリンのことを言っているのかと思った。

確かに71年あたりまでの3人バンドは素晴らしいと思うが、
エルトン・バンドにツェッペリンのようなものを求めてもね・・・。




604:ホワイトアルバムさん
06/01/04 17:56:52 26cM8W9m
>>602
万人向けのポップ志向になっただけで、演奏力はアップし熟練してるし、
ボーカルも別に大丈夫だぞ、1975までは!

605:ホワイトアルバムさん
06/01/04 17:58:10 ZE6j8Ig5
URLリンク(hp7.0zero.jp)

606:ホワイトアルバムさん
06/01/04 22:39:08
ヴォーカルは73年以降、好不調の波が激しくなったのは事実。

73年のクリスマス・コンサート(ハマースミス・オディオン公演)は絶好調だけど、
74年のマディソンスクエア・ガーデン(ヒア・アンド・ゼア)や
クリスマス・コンサート(ハマースミス・オディオン公演)はそんなに調子が良くない。

75年はまぁ普通だが、76年のエジンバラ公演は弾き語りということもあり、
ヴォーカルは絶好調だった。

演奏は派手さがなくなったね、たしかに

607:ホワイトアルバムさん
06/01/04 22:40:08

派手さって、パフォーマンス的な意味でね

608:名無しだョ!全員集合
06/01/05 20:39:09 bucCdv4R
ヴォーカルの調子がいい時って、
キャプテン・ファンタステックの時じゃないかな。
演奏内容もディーとナイジェルのラストアルバムということか
充実していた。
やっぱり、キャプテン・ファンタステックって名作だな。



609:ホワイトアルバムさん
06/01/18 23:40:37 6BF5YMgx
アン王女が来た公演のDVD化を希望!!!
毛があったころのエルトンだ。

610:ホワイトアルバムさん
06/01/25 05:18:59
ブタエモンブーブーまわって檻の中

611:ホワイトアルバムさん
06/01/25 18:56:39 B7N2RcUM
それって具体的に何年ぐらいのやつ?

612:ホワイトアルバムさん
06/01/31 23:14:21 a/kwgpoP
やっと懐メロ板も2枚目突入でんがな。

【黄昏のレンガ路】エルトン・ジョン2【蒼い肖像】
スレリンク(natsumeloe板)l50

613:リンゴ ◆2KNlhu9RVE
06/01/31 23:46:01 7cd4wrrA
うんこもれた

614: ◆Waver.CwPI
06/02/06 02:37:14 PSVH490j
~ニューウェーブ人気投票in洋楽板~

スレリンク(musice板)l50

是非みなさん投票しに来てください。

615:ホワイトアルバムさん
06/02/06 04:03:46
リトル・ジニーって好きなんだけど
どのベストにも入ってないんだよね
なんでだろ?いい曲だと思うんだけど・・・

616:ホワイトアルバムさん
06/02/06 20:56:54 +6wgHFI0
>>615
エルトンも好きな曲であることは公言してたよ。
実際、ONOのときは久しぶりに演奏してたし。
あれはひょっとしたらリリース時以来かも。

617:ホワイトアルバムさん
06/02/12 00:32:27 j/GxPpDh
誰も触れてないみたいだけど、
昨年、ブルーソロジーのロン・ジョン・ボルドリーが他界したのに続き、
先日、ソフトマシーンのエルトン・ディーンまでもが他界されました。
これでエルトン・ジョン、この名前のモデルが相次いで亡くなったことになりますね。

合掌。

618:ホワイトアルバムさん
06/02/12 07:44:36 M2fx4kUB
「僕のチンポは君のケツ」

619:ホワイトアルバムさん
06/02/26 19:16:54
あげ

620:ホワイトアルバムさん
06/03/12 05:41:00
保守

621:609
06/03/13 00:27:14 PtAaE2fc
>>611
NHKヤングミュージックショーでも放送されたんだけど・・・知らないか
1972,3年だと思う

622:ホワイトアルバムさん
06/03/16 01:49:51 UpDhd5/1
ヤングミュージックマンショーなら、
1971年3月のロンドンのロイヤル・フェスティヴァル・ホールでの
ロンドン・シンフォニー・オーケストラとの競演の模様でしょう。
ブートCDにもなっていますし、探せばブートDVDも手に入ります。

この前のDream Ticketのディスク4のドキュメンタリーで
Your Songのチャプターでチラッと出てきますよ。エルトンは白いジャケットを着ています。

623:ホワイトアルバムさん
06/03/16 02:13:55
あげ

624:621
06/03/17 18:50:35 e7q52sbE
>>622
それだ! Thanks
公式版として発売してほしいなあ。
毛があってデブってない、奇跡のエルトンが見れるよね。


625:ホワイトアルバムさん
06/03/25 23:55:09 SBhPsfVn
あぁ~っ、59回目の誕生日なんだね。
来年で還暦だ。とりあえずオメ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 21:23:30
age

627:ホワイトアルバムさん
06/04/24 23:23:59 C9z2YvMZ
今年は新作の予感age

628:ホワイトアルバムさん
06/05/04 15:36:57 9cOV7tRa
ムーランルージュ


629:ホワイトアルバムさん
06/05/04 17:40:38
>>627
今年はキャプテン・ファンタの続編が出るらしいよ。
内容はダメっぽいけど。

630:ホワイトアルバムさん
06/05/04 20:30:55
ホモの割には、1番売れた曲は女優とプリンセスについてかいた曲なんだけど、
この人の女性観てどんなかんじなの?
よくいる、ファッションデザイナーのホモにいる感じなの?
性の対象から離れて、物体としての女を愛したり尊敬するって感じの。

631:ホワイトアルバムさん
06/05/05 02:04:49 yz9PBSN7
>>630
正確にはバイセクシャルらしい。
確かに今は男性と結婚したが、今でも女性に性的な魅力を感じると公言してるよ。
好みはニコール・キッドマン、エリザベス・ハーレイと強そうな女性ばかり。
今でも街を歩いていて好みのタイプの女性が通りかかると、
思わず「おっ、いい女」と振り向くらしい。多分、これは男にも言えるんだろうけどね。

現に今まで多くの女性と噂になったし、80年代は女性と結婚もしていた。
多分、エルトンの中で完全に女性を性の対象として考えなくなったわけではないと思う。

632:ホワイトアルバムさん
06/05/06 02:37:26
バイなのか。

633:ホワイトアルバムさん
06/05/06 22:01:03
いちお、今のボーイフレンド(夫)との関係が良好であることをアピールするために
「もう女性とそういう関係(恋愛関係)になることはないと思う」とは言ってるんだけどね。
ただお決まりの気まぐれ発言の可能性が高い。

なにせ過去に「ブリトニーの親父になりたい」と公言した過去があるから…。

634:ホワイトアルバムさん
06/05/07 00:44:40
スパイスガールズを褒めちぎったこともあるよね。
ミーハーなところが好きだ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 13:59:55
>629
>>627
>今年はキャプテン・ファンタの続編が出るらしいよ。
>内容はダメっぽいけど。

ソースはどこ?
どうして内容はダメといえる。
自信作だから続編なのでは。





636:ホワイトアルバムさん
06/05/07 15:46:00
>>653
具体的なソースは知らんけど、
たしか去年じゃなかったかな、俺も海外のサイトで読んだ記憶がある。

637:名無し募集中。。。
06/05/09 12:38:26
URLリンク(www.eltonfan.net)
こことかファンサイトこまめに行ってれば分るよ
キャプテンは2人の出会いからエンプティスカイ制作までだったから
今度はアメリカへ渡って~とかスターになって~とか70年代末の別れまでだと予想(僕の希望)

638:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/05/30 23:41:29 Wv3wC8XU
しばらくレッド・ピアノが続いてましたが、今年もツアーが始まりました。

5月29日マンチェスター公演セットリスト

1.Bennie And the Jets
2.Philadelphia Freedom
3.Believe
4.Daniel
5.Rocket Man (I Think it's Going to Be A Long Long Time)
6.I Guess That's Why They Call it the Blues
7.The Weight of the world
8.They Call Her the cat
9.Turn the Lights Out When You Leave
10.The One
11.Take Me to the Pilot
12.Funeral for A Friend / Love Lies Bleeding
13.Someone Saved My Life Tonight
14.Tiny Dancer
15.Sorry Seems to Be the Hardest Word
16.Blue Eyes
17.Sacrifice
18.Are You Ready for Love?
19.I'm Still Standing
20.The Bitch Is Back
21.Saturday Night's Alright (for Fighting)
22.Sad Songs (Say So Much)

23.Don't Let the Sun Go Down on Me
24.Your Song

639:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/09 01:23:07 zCMSLYaj
エルトンとビートルズの関係は多い。
ジョン・レノンは「Your Song」を聴いて「オレたち(ビートルズ)の出現以来の衝撃だ」と高く評価。
エルトンがジョンに「真夜中を突っ走れ」が全米1位になったら、一緒にステージをやろうと言って、本当にそうなった。
ジョンは後悔したらしいが。

ジョージの「Cloud Nine」のレコーディングに参加。

エルトンはガス・ダージョンがプロデューサーになったが、もしかしたらジョージ・マーティンがなってたかもしれない。
その後、97年の大ヒット「Something About The Way You Look Tonight/Candole In The Wind 1997」で
Candle In The Windをマーティンがプロデュース。

640:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/16 19:21:35
age

641:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/06/16 19:23:39 gb4/GnIA
あの、既出かもしれませんが、エルトンが「自分の後継者だ」と言った、ジェイムス・ブラントって、
このスレの人は、どう思ってますか?
僕は、You're Beautiful聴いて、アルバム買うまでもない、と思ったんですが。
アルバム全部聴いた人とか、います?

642:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/16 22:11:51 gbkhx8vL
「自分の後継者だ」的な事はしょっちゅう言ってる気がする
ジェイムス・ブラントはまだ聴いてないです

643:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/16 22:44:04 tVbQ3MvP
カラオケでYOUR SONG歌ったら英語のできる若い女の子が
なんかこの曲キモい~って思い切り引いてしまった
キモかったのはお前だろというツッコミは置いといて…

644:ホワイトアルバムさん
06/06/16 23:17:03
.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐

645:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/06/17 04:57:26 wA6KFrl9
>>642
ふむ、そうだったのか。
ありがとうモグ(・~・)

646:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/17 09:22:06
.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐

647:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/18 00:27:14
>>638
クロコダイルは演ってないのね

648:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/22 19:50:43
ジェイムス・ブラント・・・一通り聴いたが、存在自体が理解できない。
こんなの「音楽」って言っていいのか・・・

649:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/23 20:42:56
エルトン、ビリージョエル、サザンが好きだ
ほかにおすすめあるか?

650:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/06/25 21:45:56 atcl1LXj
気まぐれエルトンのことだから、あまりアテにならないが、
先日のライヴでキャプテン・ファンタの続編を今年の9月ぐらいに発売したいとコメントした模様。

そして来年には次のスタジオ・アルバムを製作する予定し、
来年の暮れまでには発売までこぎつけたいとのこと。

更に来年の7月にイギリスでゲストを呼んで大規模なコンサートを開催するつもりだとか。

651:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/11 00:12:18 ivaekuSL
恋のデュエットのミュージック・ビデオは凄いウケるな。
キキ・ディー、本気で嫌がってる。

でも確か、当時は恋仲にあるって噂あったよな。

652:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/11 00:54:40
これか?
URLリンク(www.kikidee.info)

しかし70年代のビデオはお手軽にも程がある。

653:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/14 23:28:54 rNocrWMc
ついにきた、これ
URLリンク(www.hmv.co.jp)

あとはできれば、あと1回だけ来日公演やって欲しいな。

654:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/14 23:55:04 raZL9iup
12月に来日するって話聞いたけど本当?

655:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/15 00:02:53
そりゃBilly Joelだがに

656:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/18 07:14:47 0hfxdbM6
おれ、エルトンはずっと好きだった。ホモだとわかってもずっと聴いてた。
カラオケでもたくさん歌ったよ。
でもな、男と結婚しただろ。なんか突然超キモくなった。
CD、DVD、全部売ったよ。少しだけ金になった。
ありがとう、エルトン。もう、これでさよならだ。

657:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/18 18:25:43
さようなら>>656

658:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/18 21:16:21
>656
「好きな娘が結婚したから思い出をすべて捨てました」
ぐらいの勢いがあるなw

659:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/25 23:32:24 wvlkkY5L
何やってんだ、エルトンw
YouTubeを探検してたら、こんなの見つけてしもうた

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

660:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/07/29 00:55:49 1QkYVQCd
新作、ヒットしそうにも無いジャケだな
地味だけど、そこそこ良い曲入ってるぜって感じ・・・
キャプテンの続編だからこそ、天才的な曲を期待したいが・・・・・・

661:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/08/07 22:20:15 O8yMqZSW
You Tubeの、ヘザー・ヘッドリーが歌うユア・ソングが凄すぎる

662:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/08/07 23:02:02
>>652

中野D児かとオモタ。

663:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/08/20 05:08:46 2rA12/N2
>>659 thx
懐かしくて泣き笑いしてしまいました。
これって当時、教育テレビかNHKで放送されたものですよね。
夕ご飯食べながらリアルタイムで見てた記憶があります。

確か、マペットたちが当時のエルトンを真似て羽毛をつけたり派手な
サングラスをかけたりして表れたら、エルトンがグレーのシックなスーツ姿で
登場して「君たちなんでそんな格好してるの?」ってオチがありましたよね。

664:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/08/20 13:08:14 nbOHJKLD
簡単に見つけられるが、とりあえずライヴ名演シーンのみピックアップ

URLリンク(www.youtube.com)
バルセロナでのMona Lisas And Mad Hatters (Part2)
URLリンク(www.youtube.com)
セントラル・パークでのImagine
URLリンク(www.youtube.com)
スタジオ・ライヴでのThis Town
URLリンク(www.youtube.com)
レイ・チャールズ・トリビュートのThe Right Time
URLリンク(www.youtube.com)
オペラ・ハウスでのTake Me To The Pilot
URLリンク(www.youtube.com)
東京ドームのゴジラ仮面を被ってビリーとのMy Life
URLリンク(www.youtube.com)
シドニーでのTiny Dancer
URLリンク(www.youtube.com)
エフェソス(トルコ)での神業的ソロを披露したHonky Cat
URLリンク(www.youtube.com)
武道館でのSaturday Night's Alright (For Fighting)
URLリンク(www.youtube.com)
プリンス・トラストでのI Don't Wanna Go On With You Like That
URLリンク(www.youtube.com)
ハマースミス・オディオンでのThe Bitch Is Back

665:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/08/28 22:44:20
>>664
エフェソスのHonky Cat、すげぇな

666:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/08/28 23:48:14 YHivmzDD
密かに88年ぐらいのだと思うが、プリンス・トラストでの
I don't wanna go onが好きだな。
マーク・ノップラーのエモーショナルなギターに始まり、
フィル・コリンズ、スティーヴ・フェローン、レイ・クーパーの強力なリズム・セクション。
次第に主張の強くなっていくクラプトンのギターソロに、エルトンが楽しそうにしている。
歌詞を間違え、適当にごまかしているのはご愛嬌(w。
おそらく当時、アルコールとドラッグへの依存はピークにあっただけに貴重な映像。

667:ベストヒット名無しさん
06/08/29 02:08:16
I Don't Wanna Go Onはソロライブが好きだね
99年のソロツアーの演奏は逸品だ

668:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/05 20:11:30 sw7ant07
このオバさん、声が豚みたいだよねw
そういえば顔も豚みたいだしw
もっさりした胃もたれがするようなバラードとホモ特有のきもい発音が特徴

669:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/05 22:36:13
ほぉ。ホモ特有の発音ってのがあるんだな

670:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/10 18:24:21
9月6日ニューヨーク・ローズ・シアターでの新作プレミア公演のセットリスト

Funeral For A Friend / Love Lies Bleeding (Medley)
Bennie And The Jets
Philadelphia Freedom
Believe
Daniel
I Guess That's Why They Call It The Blues
Rocket Man (I Think It's Going To Be A Long, Long Time)
Take Me To The Pilot
Someone Saved My Life Tonight
Postcards From Richard Nixon
Just Like Noah's Ark
Wouldn't Have You Any Other Way (NYC)
Tinderbox
Blues Never Fade Away
The Bridge
I Must Have Lost It On The Wind
Old '67
Captain And The Kid
Tiny Dancer
Sorry Seems To Be The Hardest Word
The Bitch Is Back

Saturday Night's Alright (For Fighting)
Mona Lisas And Mad Hatters

新作、10曲中9曲を演奏したみたい。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 01:20:20 m0w6nMB+
>670
コンサートで必ず歌う、your song がないな


672:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/11 12:31:35 NugPwA/C
また豚みたいな声で歌うんだろうな
オバさんの歌はホモの歌

673:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/11 23:30:43 MTxbCrQb
ビリージョエル見てると、エルトンには尊敬の念を抱くよ

674:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/11 23:54:53
ゴメン、つい涙ものの映像を見つけて貼りたくなった。

URLリンク(www.youtube.com)
77年の引退宣言したウェンブリー公演のDaniel
URLリンク(www.youtube.com)
77年の引退宣言したウェンブリー公演のDon't Go Breaking My Heart
URLリンク(www.youtube.com)
80年のセントラル・パークでのEgo(バンド演奏は極めてレアでは)
URLリンク(www.youtube.com)
72年のロンドン・フェスティヴァル・ホールでのMona Lisas And Mad Hatters
URLリンク(www.youtube.com)
86年のツアー・デ・フォースのオーストラリア公演のCandle In The Wind
URLリンク(www.youtube.com)
76年のエジンバラでのSomeone Saved My Life Tonight(これは泣ける名演)

675:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/09/17 08:39:13 3a3Jr8IU
DVD付きのITN盤が、出ますね。
DVDの内容は、エルトンとバーニーのインタビューになるようですね。

676:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/09/17 08:55:31 3a3Jr8IU
あ、新作の話です。

677:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/18 18:12:45
9月15日サクラメントでのライヴのセットリスト(大盤振る舞い!)
超久しぶりのGoodbye Yellow Brick Roadを含む計29曲。
Funeral For A Friend ~ Love Lies Bleeding (Medley)
Bennie And The Jets
Philadelphia Freedom
Goodbye Yellow Brick Road
Believe
Tiny Dancer
I Guess That's Why They Call It The Blues
Take Me To The Pilot
Someone Saved My Life Tonight
I Want Love
Postcards From Richard Nixon
Just Like Noah's Ark
I Wouldn't Have You Any Other Way (NYC)
Tinderbox
Blues Never Fade Away
The Bridge
I Must Have Lost It On The Wind
Old '67
Captain And The Kid
Mona Lisas And Mad Hatters
Sorry Seems To Be The Hardest Word
Rocket Man (I Think It's Going To Be A Long, Long Time)
Daniel
Levon
Crocodile Rock
The Bitch Is Back
Saturday Night's Alright (For Fighting)

Don't Let The Sun Go Down On Me
Your Song

678:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/18 23:01:57
アルバム聴くだけであんまりライブには興味ないからよう知らんのだが、
エルトンは今の声でどうやってレンガ路を歌うの?サビはコーラスまかせなのかな

679:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/19 00:20:30
>678
キーは下がっております。

680:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/19 01:10:41
>>678
元々、オリジナル・キーで歌えていたコンディションにあった時期は
ごく僅かな期間だったので、ライヴではあまり多くは歌われていません。
特に80年代以降は、セットリストに入ることは極端に少なくなりました。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 03:39:09 7JBaHplR
>673
>ビリージョエル見てると、エルトンには尊敬の念を抱くよ

今はそうかもしれないが、過去はそうでもない。
エルトンが70年代後半に低迷していたときに、ビリー・ジョエルが出てきた。
それから、おなじピアノマンということでいつも比較されていた。
エルトンが欲しがっていたグラミー賞は、ビリーは何度も貰った。
エルトンとしては、相当なライバル意識はあったんじゃないかな。

ビリーのストレンジャー~イノセントマン辺りまでの絶頂期は、
エルトンでは、シングルマン~レザージャケットあたりの低迷期と一致する。


682:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/19 23:03:04
>>681
へー、エルトンってグラミー欲しがってたんだ。

かつてグラミーはロック/ポップスを冷遇してたから、
グラミーは嫌いみたいなコメントをしてたのを読んだ記憶があるのだが、記憶違いだったか。
キャプテン・ファンタで賞をくれなかったことを根に持ってるのかと思ってた。

つーか、ビリーにライバル意識はないっしょ(w
同じ時期に黄金期を迎えてたなら別だけどさ、黄金期自体は7、8年は違うし。
そりゃスリーピング・ウィズ・ザ・パストを作る上で、イノセント・マンは刺激になったとは聞いたよ。

ビリーはアダルト・コンテンポラリーの枠組みから出てきたけど、
エルトンはAORの枠組みには入らなかったからね。(まぁ入ろうとはしたけど、すぐやめた)
商業的には低迷期だったけど、音楽的には70年代後半~80年代も別に悪いとは思わないけどね。
焦りも感じられないし。むしろソ連行って、ピアノ弾き語りツアーやったり、
ディスコ・アルバム作ったり、ヨーロピアン・ポップやったり、ワム!に接近したり、
エルトンの嗜好がモロに出た時代だと思う。ビリーに対するライバル意識があったとすれば、
こんなに色々と手を出したりはしなかったのではないかと。長文スマソ。

683:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/21 21:56:13
>>682
確かに欲しがってた時期はあったかもね。
GYBRで取れなかかったから、その後の作品集がますますエゴイスティックで
実験的な作品になっていったんだと顧みます。
キャプテンなんてその最たるもので、「僕とバーニーのことを知らない人になんか
聞いて欲しくない。」という孤高のメッセージなのかな、なんて当時は感じたものです。
でもそのことは、「今、世界で一番ポピュラーなのは僕達だ!」という確固たる
自信の表れでもあったように思います。
特にキャプテンがビルボード・チャート史上初の初登場第1位にしてミリオンセラー
のマーク付だった現実は、グラミーを手にした鳴かず飛ばずの連中を見下すのに
充分な材料だったでしょう。
それらの事柄が、エルトンとバーニーの決定的な決別の原因の一つになっていることも
事実なので、その後の二人の活動には敢えて言及しません。
でも、ちょうどそのときに「エルトンが危ない!」という大々的なキャッチ・フレーズとともに
登場したのがビリー・ジョエルでした。



684:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/21 22:37:11
>683
まぁでも、どうなんだろうねぇ。別にグラミーに限った話しじゃないと思うんだけど。
エルトンとバーニーの一時的な不和は、2人とも疲れ果ててしまったのが原因ではないかと。
よくインタビューで彼らも言ってるでしょ。
「成功したはいいけど、これだけ? この先は・・・?」って疑問に思ったって。
結局、グラミー云々よりもこの疑問が先立って、自分たちのやりたいようにやって、
Captain~やRock Of~やBlue Movesのような作品ができたのではないだろうか。

特に当時、エルトンの疲労感は半端ではなかっただろうし、ウェンブリーでの突然の引退宣言は
別に思いつきではないと思う。成功の代価として得た虚無感がね、彼らの不和を生んだ。
まぁどうでもいい話なんだけど、当時のエルトンらがそこまでグラミーにこだわっていたとは思えないかな。

685:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/21 23:45:01
>>684
正直言うとエルトンがグラミーにこだわった唯一の作品ってDon’t Go Breaking My Heart
だったと思う。
たまたま同じタイミングでポールが突然覚醒してSilly Love Songなんて出すから、
年間No.1も取れなかったし、グラミーからも遠のいたような印象がある。

そのことがエルトンとバーニーの間の亀裂に何らかの影響を与えたとは僕も思わない。
バーニーは元来頑固一徹、というか自分の本性を決して言葉にしないシャイな詩人だし、
エルトンは自分を稀代のロックスターだと思い込みたがってた。
本当のところは、
バーニー「エルトンなんて俺の詩がなけりゃクズも同然さ。」
エルトン「俺はエルヴィス以来のロックスターなんだ。バーニーなんかいなくても
ヴォーカリストとして一人立ちしていける!」
みたいな意地のぶつかりあいだったような気がする。
Rock Of~やBlue Moves聴いてもその片鱗は感じられるけど、特にA Single Man聴いてると、
そんなエルトンの力みというか勝気さが直に伝わってくる。
まぁ、今となっては懐かしい思い出の一つだけどね。

686:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/22 01:01:53
70年代後半のエルトン&バーニーを語るのは難しい。

但し、当時はロケット・レコード設立という重要なファクターがあったのも忘れてはならない。
Don't go breaking my heartはその最たるもので、成功させねばならなかった。
キキ・ディーという新人を売り出すためにも。



687:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/22 01:09:31
たとえ当時のエルトンが本当に
「おれはヴォーカリストとして一人立ちできる!」と思っていたとしても、
彼はピアノの前に座り続け、そこから立つことはなかった。

>>674にもある、76年エジンバラ公演。
ステージにいるのは、グランドピアノに向かうエルトンただ一人。
彼はピアノマンただ一人で、ロック・コンサートを作れることを証明した数少ないパフォーマーだ。
ベン・フォールズなどのフォロワーを生んだことを考えれば、これは意義深い。

ファンの間でもあまり大きく話題になることはないが、
これは誇れることだと思う。



688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 21:00:21 1SbQp341
最新号のストレンジデイズでエルトン・ジョンの特集。
雑誌の特集なんて、97年10月号のレココレ以来だな。
つい買ってしまった。
内容はイマイチかな。


689:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/24 21:48:02
>>688
某ライターは、今回の仕事がきっかけでエルトンにハマったとブログに書いてた。
・・・しかし、新作にはほとんど触れてないんだよな、この特集。別にいいけど。

690:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/27 22:24:45 lXH3WCAx
なんでおまえらはエルトンおばさんの台詞の部分をオネエ言葉にしないわけ?
ピーコみたいなもんなんだから僕とかオレ、じゃなくてアタシとかだろ
ホモ結婚した現実から目を逸らすなよw

691:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/09/27 22:53:39
ホモだろうがキチガイだろうが変態だろうが何だろうが、
歴史上の大天才であることにかわりはないのです。
以上。

692:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/03 21:10:08
好きな作品
アルバム編
1位 Captain Fantastic And The Brown Dirt Cowboy
2位 Goodbye Yellow Brick Road
3位 The One

シングル編
1位 Madman Across The Water
2位 Someone Saved My Life Tonight
3位 I Geuss That's Why They Call It The Blues

693:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/09 13:55:00 H6RgmnA+
「The Captain & The Kid」とてもいいね。
特に最後のタイトル曲は、これまでのエルトンの集大成とも言えるメロディと歌詞で、効いていて本当にワクワクする。
それだけに、チャートで余り振るわないのは残念。
>>690 の言う様とか、ゴシップ的なニュースが影響して、変なイメージが定着してるのかな...。

694:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/09 15:49:12 yUvDoxcC
>693
>ゴシップ的なニュースが影響して、変なイメージが定着してるのかな...。

昔のエルトンを知らない人には、よいイメージないだろうな。
昔からのファンは、そんなことは普通に理解していたが。
今、日本でエルトン・ジョンのファンって言えば、若い奴からは、
「こいつは○○じゃないか」と思われるかもしれない。
だから、若い奴と音楽の話をするときはエルトンの件は避けるようにしている。


695:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/09 16:45:56
俺はエルトンがゲイでも愛してるぜ!
エルトンになら抱かれてもかまわないよ。

696:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/09 20:17:08
>>693
And The House Fell Downを聴いたときは思わず嬉しくなっちゃったよ。
チャート・アクションが良くないのは本人もある程度、覚悟の上だと思う。
そりゃ気になってるだろうけど。
当面は新作プロモーション・ツアーと、ヒップホップ・アルバムとも言われる次作の構想だろう。

ところでレッド・ピアノはいつまで続くんだろ? そろそろ日本に来て欲しいのだが。

697:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/10 01:15:59 LfNZJf0M
>>695 ほんとに?

698:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/10 03:53:56 FsjZw5oC
新作はもう中古屋に売った
前作にはいくつか魅力のある曲があったが今作は救いようの無い酷い駄作
エルトンジョンならなんでも良いという贔屓目だけのマニアが聴く代物
かつての才能は完全に枯渇したと感じさせる凡庸で退屈な楽曲
自己管理のできない肥満体ならではの豚声
バーニーの詞も悪くは無いがとりたてて良くも無い
もう完全に終わった懐メロ演歌歌手だと感じました
長いことファンやってきましたが気持ちが冷めています
旧譜は引っぱり出して聴くでしょうが今後は追いかける事は無いでしょう
残念です、本当に。

699:698
06/10/10 04:11:38 FsjZw5oC
失礼、前作と書きましたが前々作の間違いです
良い曲もあるなと感じられたのは Songs From The West Coast まで
前作は何も印象に残らない駄作でした・・・そして今作も
全盛期を彷彿とさせる、なんてレビューがよくありますが
そういう人は全盛期のエルトンのいったい何を聴いていたのでしょう
素晴らしいものは素晴らしい、駄目なものは駄目という感性が無ければ
アイドル、演歌歌手の追っかけと変わりません


700:ベストヒット名無しさん
06/10/10 16:59:18
>>698
お前は過去との比較しかしてない
現在のEJを否定してる
否定はするな嫌うのは自由だ
俺も新作が嫌いだそれだけ

701:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/10 22:38:51
全盛期を彷彿させるなんて思わんけど、
まぁ前作と比べればマシになったと思うがねぇ。

まぁ感想なんて人それぞれだし、良い作品も出れば、悪い作品も出るだろう。
新作を批判するのも構わないし、賞賛するのも構わない。

だが別にこんなとこに来てまで「ファン辞めます!」宣言なんかしなくていいんだよw
誰もそんなの読みたくないんだからw

702:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/11 02:29:46
この人の全盛期はすごすぎる
もう20年以上も「全盛期と比べると~」といわれ続けている



703:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/11 03:27:27
1970年代に最も成功したアーティストは得るトンですからな。
少なくとも、ビルボードでは。

704:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/13 04:21:43
当然エルトンの軸はバラードだが70年代の作品は
遊び心の入った軽いポップが絶妙なスパイスになっていた
で、今回の新作にはそれがある
Made In Englandで70年代初頭へ原点回帰したことはあったけど
ポップスターに変身してバカ売れした頃の自分へ回帰を試みた
作品は少なくとも音楽的には80年代以降今回の新作が初めて
さすがに曲の質や声は70年代と比べたらダメになっているとはいえ
そういう意味で嬉しいファンは多いだろう
70年代以外の作品の中では上位に入る作品だと思った

705:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/13 22:56:50
デビュー当時への原点回帰を行なったとすれば、
Made In Englandではなく、Songs From The West Coastだと思う。

706:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/14 01:01:48
もし誰かが Made In England を出したとしたら
めちゃくちゃ褒められる。でも、エルトンがこれを
作っても・・・。
これが、歴史的な天才の宿命。


707:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/14 02:10:52
新作良かったよ。
声がアレなのは、加齢のせいかライブしすぎのせいか・・・
でも作品の質をすごく下げてるとは思わない。

708:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/24 20:16:23 SXPeek++
Im still standing(だっけ?)をカラオケで歌いてえよおー。歌いてえー。だしてだしてー。
たのむ。歌わせてー。

709:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/25 02:50:22
>>708
キーボード持ち込んで、思いのたけをぶちまけろwww

710:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/26 21:01:12
俺カラオケに入ってない曲でも
強引にアカペラで歌ったりするよ
Skyline PigeonとかSixty Years Onとか
メロディーの綺麗な初期の曲は割りと受けてる
(と自分で思ってるだけかも・・・)

711:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/10/29 23:15:36
URLリンク(www.youtube.com)

76年のマディソンスクエアガーデンだそうな。
盗み撮りっぽい映像と、ツギハギだらけなのが残念だが、
意味不明な演出もあってか、異様な熱気とテンション。

712:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/01 00:01:55 LQOeHzXF
エルトンは全盛期、各国のヒットチャートand売り上げを非常に気にしてた。
何故か日本だけ全く駄目で、D・ボーイ、T・レックスよりも遥かに売れてないのが
今だに屈辱として残ってるようです。


713:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/01 23:47:36
どうでもいいけど、Recover Your Soulって凄くイイ曲だな。
発売当初はそんなにイイとは思わんかったけど。

714:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/02 00:10:52
おい!おまえら!
色々なとこで駄作とか言われてるBLUE MOVESを
昨日、中古屋でゲットしたんだが、すんばらしいじゃないか!
どこが駄作じゃ、ごるぁ!!
Someone's Final Song泣きそうになった。
Chameleonとか不当に知名度低くね?こんないい曲なのに。

715:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/02 00:22:32 2n2hkisC

エルトン自身
「僕のベストワークはキャプテン・ファンタスティックと蒼い肖像だ」と。

716:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/02 01:28:44
>>714
ちっとも駄作なんかじゃありません。
TonightとIdolだけでご飯3杯はイケます

717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 13:24:46 ms/6Ibun
>715
蒼い肖像については、ベストワークとは言っていないんじゃないの。
思い入れのあるアルバムとはいっていたと思うが。
ロケットレコード創設第1作目で2枚組の大作というのと
バーニーとのラストアルバムというので相当な思い入れがあったんじゃないかな。


718:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/05 00:41:47 +1+7a4lh
URLリンク(www.youtube.com)

ついこの前のスタジオ・ライヴの模様みたいだが、
こういう演奏を聴くと、エルトン・バンドが今、とても良い状態にあると感じるね。
それとエルトン、痩せたんじゃないのか?
“髪型”のせいもあるが、5年前の日本公演の時と比べたら、少し痩せた気がする。

719:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/05 01:18:20
>718
いや…、マジレスで申し訳ないが
本来16:9の画面比率が4:3になっているため
やせて見えるだけだが…

720:ベストヒット名無しさん
06/11/05 19:29:28
>>719
顔は以前より(02~04年くらい)スッキリしたと思うけどなぁ
お腹は・・・・・・

721:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/09 22:53:26 c0zLxox3
>>706
あんなの過去の栄光が無きゃ売れないよw
いまのエルトンジョンなんて知名度にすがって生きてるだけじゃん
曲つまんないし豚みたい声だしさ

722:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/11 01:55:39 QXy7pczc
まぁ、実際ビリージョエルよりは今でも
ずっとクリエイティブなんだが、日本では
今もビリーのが人気あんだよなぁ...

723:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/17 19:12:16 EDY0h1Iu
声が駄目なのはとっくに諦めてたけど
とうとうまともなメロディーも書けなくなったか

724:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/20 15:38:29
アッー!

725:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/23 13:00:20
ビリー・ジョエルは売れ出したのが結構歳をとってからだから
あんまり華やかな印象がない。
始めから「おじさん、頑張ってるな~」って地味な感じ。
エルトンは20代半ばで既に世界的スーパースターになってたし、
28歳でキャプテンを出して「え?もうおしまい!?!」みたいに
ファンを驚かせるドキドキ感が常にあった。

726:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/23 22:03:50 T+YhK0iC
来年の1月に予定されていたリオデジャネイロでの野外コンサートが
次の新作のレコーディングのため延期されるって...

オイオイ、もう次作るのかよ!

727:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/11/24 00:39:00 DFYLhUy5
The Captain And The Kid最高っすよ!


728:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/03 20:50:05 ksVIbrOt
あんな駄作まで「最高だ」なんて・・・
ただマンセーするだけのファンがアーティストを腐らせる


729:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/06 09:03:11
個人的主観を他人に押し付けるもんじゃないさ。
あれがいいって人もそうでないって人も居るんだ。
そうじゃなかったら音楽の存在意義も無くなっちまう。

私はそんなのイヤだけどね。

730:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/06 13:30:58 bwoNA/XZ
やっぱり伴侶がいると違うのかね笑


731:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/06 20:52:08 RitKCua3
30年位前に武道館に行ったが、アンコール無しで1時間くらいで終わってしまった、、、
館内の照明が点いた後、「本人の体調不良で本日の公演は終了致します」って、
アナウンスがなって、泣く泣く帰宅、、、それから半月くらい後だったか、
週刊誌に、「初日は本人お気に入りの衣装が武道館に届かず本人は不機嫌、」
って書いてあった。。。

732:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/07 21:43:39 +I+hEBwS
>>731
うをーっ!大先輩ハケーン!!
あれって、エルトンが日本に来て風邪を引いたと、ご指摘のとおり
衣装が届かなかったとか、当時日本で著名だった某音楽評論家が
失礼な発言をしてエルトンの気を損ねたとか・・・
いろんな噂が立ったけど、本当のところは何だったんでしょうね?

それから何年も経ってからのことですけど、旧ラジオ関東の番組
アメリカン・トップ40のメイン・パーソナリティだったY.Rさんが頻繁に
「気難しくて小生意気な小僧」発言してたのは記憶にあるので、
案外その線だったりして


733:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/07 23:04:20
ビートルズ・オールディーズ板の自治に関して、ご意見を募集しています。
(論点が多数あります。A・Bいずれに関するご意見か明記してください)

A.以下の理由により、スレ立て規制強化を申請しようと言う意見があります。

 ・板違いスレ・重複スレが立てられる数が多い
 ・削除が遅い
 ・圧縮前に保守する荒らしがいるのでそれらのスレがdat落ちしない
 ・板違いでなくても、安易にスレが立てられるために茶化しや貶めのスレが横行している
 ・自治で出来るのは削除依頼と板設定の変更のみ

 申請案
 スレリンク(beatles板:155番)

 賛成・反対どちらでもいいので、理由を添えて自治スレにてご意見をお願いします。
 ビートルズ・オールディーズ板自治スレッド 9
 スレリンク(beatles板)

 この件に関する意見は2006/12/20 23:59:59まで募集しています。


B.また、今後の板の方針として、以下の意見があります。
 こちらにも賛成・反対の理由を添えて自治スレまでご意見をお願いします。

 ・音楽を語る板「ビートルズ・オールディーズ板」としていく。
 ・「ビートルズファン板」でも「ビートルズネタ板」でもない。
 ・とにかくスレが立ちすぎる。しかも板違いや不快なスレも多い。
 ・よって、スレ立て規制でスレを立て難くしていく。
 (更にLRでスレの削除をサポートして行く。)

734:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 18:48:37 xdOjcyrB
実に久しぶりにGYBRを聴きました。
感想は「凄すぎ・・・・」あと絶句・・・

皆さん、エルトンがアイドルだったのをご存じないからかも知れないけど
ビリー・ジョエルと比べるなんて・・・・・

1970年代半ば、漆黒の闇と沈黙を破るFuneral~のオープニングだけで
失神するファンもいたんです。
暗闇の中から打ちひしがれうなだれたエルトンのシルエットが照らし出された
ところで強烈な悲鳴。
エルトンが初めてピアノのコードに触れたところで、再び絶叫にも誓い悲鳴。
本格的にLoveLies ~に移ったところで失神者続出だったころを覚えてる
日本人ってあんまりいないんだろな。

微妙な時期に生きちゃったから微妙な判断しかされないけど、こんなMUSIC KING
そうそう世の中に生まれるもんじゃない
地球の宝物です。

735:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 19:05:21 hdyTRyVe
エルトンってビートルズ関係の曲って
イマジン、カムトゥ、アイソウ、ルーシー、突っ走れ、
以外に何か歌ってる?

736:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 19:42:56 xdOjcyrB
立て続けに今Rock Of The Westiesを聴いてます。
「Captain」は別ものの作品なので飛ばしました。
あれは美しすぎますから
なんて奴なんだ!こいつは!?
でも、この作品からバーニーべったりだったエルトンが
その亡霊から逃れようとする影が見えてて良かったりするヘヘヘ
>>735
「突っ走れ」は、当時鳴かず飛ばずだったジョンをバーニーが
思いやったエルトンの曲だよ。ルーシーとの賭け云々の回顧録もあるけど、
70年代半ば、エルトンはビートルズをも凌ごうともせんばかりの
スーパーアイドルだったんだよ。

737:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 19:55:57
>>735
確かポールがバッドフィンガーにあげたCome and Get Itのカバーがあったような

738:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 20:01:28
>>737
え?それ持ってないです。
何に収録されてますか?
是非とも教えてくださいm(_ _)m

739:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 20:13:52
>>738
デヴィッド・バイロンとのデュエットらしいけど俺も聴いたことない。でもファンサイトで歌詞検索すれば見つかるし、
尼でもブートががちゃっかり売ってるようだからあるのは確かだな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

740:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 20:14:51 xdOjcyrB
今Blue Movesに入りました。
Your Starter~Tonightへの連結がとても心地よいです。
エルトンは本当に心の底から・・・・・あとは秘密です。
なんかもう涙ボロボロです。
そういえばこの曲、ジョージ・マイケルも歌ってたような?
東京武道館でのレイの表情が忘れられないっす

741:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 20:20:55
>>739
サンクス
当然買います

742:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/09 21:48:47
>>735
ライヴでいいなら、ビリーとのFace To Faceで
A Hard Days NightとHere Comes The Sunを歌ったのを聴いたことがある。
エルトンはジョージとも仲が良かったから、実際にプリンス・トラストでも
Here Comes The Sunでステージに上がってるし、好きなんだろうね。

ちょうどYoutubeで探してたら、エルトンが他人の曲を歌ったのが多数出てきたよ。

プリンス・トラストでのHere Comes The Sun
URLリンク(www.youtube.com)

ジョニ・ミッチェルのFree Man In Paris
URLリンク(www.youtube.com)

レイ・チャールズのBorn To Lose
URLリンク(www.youtube.com)

ジョン・レノンのImagine
URLリンク(www.youtube.com)

ビーチ・ボーイズのWouldn't It Be Nice
URLリンク(www.youtube.com)

特にジョニ・ミッチェルのパリの自由人は上手い。

743:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/10 22:16:53 eMKyoxjy
731の者です。自分が武道館に見に行ったとき、自分は1階の最前列にいました、
この日は本人がすってけてんてんてんで、客が席につく前に照明が消え、アナウンス無しで
いきなり鐘の音が聞こえ出して、困惑したのを思い出します。次の日の公演を
見に行った友人は「2時間みっちりやったよ」とサタデー、サタデーと
歌いながら上機嫌でした、あ~くやしい(笑)

744:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/11 01:08:13 GrXSl6ET
Your songの歌詞で

So excuse me forgetting but these things I do
You see I've forgotten if they're green or they're blue

ここがよく分かりにくいんですが
分かりやすいように訳してもらえるとうれしいです

745:ベストヒット名無しさん
06/12/12 18:32:06 2XI7qnsL
URLリンク(www.youtube.com)
ようつべに土曜の夜ばっかうpしてる人発見
見比べるとおもしろい

746:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/19 05:45:55 HYyR0OeQ
ホモのことを話すと、戦国武将は全てホモなので
日本の歴史はホモの歴史になってしまう。

エルトンがホモだと騒ぐガキには教えてあげましょう。

ホモでも変態でも歴史を作る人はいるということを。

それにしてもYoutube最高だね

747:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/19 12:00:24

この曲もポールヲタに言わせればレリビーのパクリ。
ピアノの弾き語りバラードは全てそうなんだってw


748:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/19 20:02:12 XEmn8VRp
トミー良かった

749:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/20 05:09:59 R12sTQgY
youtubeでロケットマンみてるけどいいねぇー


750:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/23 13:35:30
エルトン全盛といわれた頃のことを思い出してみると、
音楽、特にポップ・ミュージック界全体が大規模な細胞分裂を起こして
多種多様な新しい分子が生まれ続けていた時代だったように思う。
ビートルズの解散は確かに一大事件だった。
でも、その時すでにロックスターだった多くのミュージシャンたちが
その失望感を補おうとしたから、逆に彼らの個性が際立って
混迷を深めたんだと思う。
企画モノだけど、ロックの王道としてZepが厳然と存在したし、クリームを
脱ぎ捨てたエリックもいた。新しい動きとしては、キング・クリムゾンを筆頭として
ピンク・フロイド、ELP、ジェネシスなどに代表されるプログレッシブと
呼ばれる集団も台頭してきたし、レコード・セールスの面ではT-REXを
始めデビッド・ボウイなどグラム・ロックと呼ばれた連中も看過できない
力をつけてきていた。

751:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/23 13:54:28
一方では、ベトナム戦争での失敗に呼応するかのように、クロスビー、スティルス、
ナッシュ&ヤングのような、アメリカ出身のミュージシャンがアメリカを歌い始めた。
現にアメリカというバンドもあったし、アメリカ国粋主義、国家存在の本旨を自ら強く
主張し始める源だったように思う。そういったアメリカの国家的思想はカーペンターズや
ケニー・ロジャースのような、いわゆる“お茶の間スター”に引き継がれていった。
また、ビートルズの解散はブラック・ミュージックの台頭をも導いた。
それまで人種差別の中でひっそりと低迷していた、スティヴィー・ワンダーや
ジャクソン5、ダイアナ・ロスなどが次々とスーパースターになっていった。


752:ホワイトアルバムさん@自治議論中
06/12/23 14:15:46
エルトンはそんな混迷の時代の真っ只中で「世界で唯一のアイドル」として
君臨していた。(見た目はカッコわるいけど。)
日本のマスコミがそれを伝えることは少なかったから、今の若い人たちには
余計に馴染みがないかも知れないけど、ビートルズ亡き後、「世界的なロック・
ミュージック界」、「ポップ・ミュージック界のKING」を視線の中心に据えて
活動した世界でただ一人のミュージシャンがエルトンだったと顧みます。
政治や宗教や思想や理念や人種差別をも超越して、たった一人でビートルズの
穴を埋めようとした勇気は賞賛に値すると思う。
実際、彼は1975年にアメリカの小学生を対象にしたアンケート調査で堂々、
第2位に選ばれている。
そのアンケート調査のタイトルは、「あなたのHEROはだれ?」でした。

エアロスミスやKISS、クイーンやビリーが世に出てきたのは、エルトンがそんな
孤独な戦いを始めたずっと後のことです。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 22:24:20 D/Lhva/h
【音楽】聴いていると悲しくなる曲トップ10が研究の結果、判明しました![01/02]

英国の音楽と生理心理学の専門家が、悲しい曲を聴いたときの身体の反応を分析。
その結果をもとに悲しくなるトラック・トップ10を発表した。

ハリー・ウィッチェル博士によると、人は悲しいメロディを聴くと心拍数が下がり、
ため息を多く吐くという。

逆にアップテンポな曲を聴いたときは、楽しい思いに浸り、呼吸も激しくなるという。

ウィッチェル博士が発表した悲しい曲トップ10は以下の通り。

1.ヴァーヴ「The Drugs Don't Work」
2.ロビー・ウィリアムス「Angels」
3.エルトン・ジョン「Sorry Seems To Be The Hardest Word」
4.ホイットニー・ヒューストン「I Will Always Love You」
5.シニード・オコナー「Nothing Compares 2 U」
6.ウィル・ヤング「Leave Right Now」
7.エルヴィス・プレスリー「Are You Lonesome Tonight?」
8.クリスティーナ・アギレラ「Beautiful」
9.ジェイムス・ブラント「Goodbye My Lover」
10.レディオヘッド「Fake Plastic Trees」

博士によると、これとは逆に聴いていて最もハッピーになるのはリリー・アレンの「LDN」、
元気がわいてくるのはブラーの「Song 2」だという。

スレリンク(mnewsplus板)

754:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/01/05 23:55:31 jNreRGks
林檎スターに提供した曲
スヌーカルーだったけ

755:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/01/11 01:20:21 vFc3dL58
URLリンク(www.youtube.com)
桑田佳祐が歌ってるんだけどなかなかうまいっすね

756:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/01/21 13:45:40 vkYOiNQs
昨日の伝説の洋楽ライヴ、やっぱりトンチンカンなとこが目立ったなw

Simple Lifeを「最近のライヴで定番の曲」と記述してたし。

レツドピアノが早々に終わり、残りはPV集だったし...
しかもよりによって流すのがYou Gotta Love Someone、Easier To Walk Awayと
やたらとマニアックなのばっか。極めつけはル・ポールとのDon't Go Breaking My Heartってw

757:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/02/03 14:09:39
ロックとか聴き始めた頃にアイランドガールでボトルネック弾いているシーンを
ヤング・ミュージックショーで見て感激したなぁ。

758:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/02/09 22:56:18 0
今年の後半のスケジュールがまだ発表になってないな。
ここ10年近くはほとんど長期的な休みなしに働いてたから、
ここらで半年ぐらいの休養かもしれんが、
密かにアジア・ツアーなんかを企画してたりは、、、しないかな?

759:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/02/22 22:30:12 0
あるといいですねぇアジアツアー。

760:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/02/26 12:55:54 0
ELTON JOHNが還暦を記念したベスト・アルバム『ROCKET MAN』を3月にリリース

URLリンク(www.bounce.com)


761:ホワイトアルバムさん@自治議論中
07/03/03 22:46:56 Rdh406UN0
>>759
アジアは3年前やったので・・・というか日本公演ですよ。

762:ホワイトアルバムさん
07/03/16 16:44:21 0
もうすぐ60歳

763:ホワイトアルバムさん
07/03/21 13:22:47 wXu6tie20
3/25のMSGの60歳バースデー・コンサートのために、30曲以上もリハーサルしたってさ。
冒頭はどうやらお約束のSixty Years Onらしい。

オマケとして、ようつべのライブ映像でも貼っとくか。
URLリンク(www.youtube.com) 「1993年のI Don't Wanna Go On With You Like That」
URLリンク(www.youtube.com) 「1995年のSomeone Saved My Life Tonight」
URLリンク(www.youtube.com) 「2003年のLevon」
URLリンク(www.youtube.com) 「2003年のTicking」
URLリンク(www.youtube.com) 「2003年のAll The Young Girls Love Alice」
URLリンク(www.youtube.com) 「2003年のCome Down In Time」


764:ホワイトアルバムさん
07/03/24 19:55:25 ilrgdxLd0
今MXの「CONTROLROOM」でピアノ弾いてる。


765:ホワイトアルバムさん
07/03/25 22:15:15 9lZi0c6K0
60歳の誕生日おめでとう!

766:ホワイトアルバムさん
07/03/25 23:45:01 OZSnJ5Q/0
バースデー・コンサートは
Sixty Years On, Madman Across The Water, High Flying Bird, Holiday Inn,
Something About The Way You Look Tonight, All The Young Girls Love Alice,
Hercules, Where To Now St. Peter?
あたりのレア曲がリストアップされる可能性大。

767:ホワイトアルバムさん
07/03/25 23:57:21 0
All The Young Girls Love Aliceなんて聞いてみたいなぁ
Goodbye~全曲ライブ、なんてあったらどこでもいっちゃう

768:ホワイトアルバムさん
07/03/26 09:26:23 0
concert live
URLリンク(music.msn.com)

769:ホワイトアルバムさん
07/03/26 12:18:14 0
さっき驚いたことにRoy Rogersも歌っとった。

770:ホワイトアルバムさん
07/03/26 19:45:58 +4Mxi8ek0
まだやってるぞ
3時間半近くあるw
クリントン元大統領登場

771:ホワイトアルバムさん
07/03/26 19:59:50 xW01MEfc0
昔ロッドスチュワートがカバーしたcountry comfortsって曲が好き

772:ホワイトアルバムさん
07/03/26 22:31:35 0
まぁ一応、セットリストを掲載しておく(驚きの33曲!)

3/25 Madison Square Garden in New York
<前半>
・Sixty Years On
・Madman Across The Water
・Where To Now St. Peter?
・Hercules
・Balled Of A Well-Known Gun
・Take Me To The Pilot
・High-Flying Bird
・Holiday Inn
・Burn Down The Mission
・Better Off Dead
・Levon
・Empty Garden (Hey Hey Johnny)
・Daniel
・Honky Cat
・Rocket Man (I Think It's Going To Be A Long, Long Time)
・I Guess That's Why They Call It The Blues

773:ホワイトアルバムさん
07/03/26 22:32:35 0
3/25 Madison Square Garden in New York
<後半>
・The Bridge
・Roy Rogers
・Mona Lisas And Mad Hatters
・Sorry Seems To Be The Hardest Word
・Bennie And The Jets
・All The Young Girls Love Alice
・Tiny Dancer
・Something About The Way You Look Tonight
・Philadelphia Freedom
・Sad Songs (Say So Much)
・Don't Let The Sun Go Down On Me
・I'm Still Standing
・The Bitch Is Back
・Crocodile Rock
・Saturday Night's Alright (For Fighting)

・Funeral For A Friend~Love Lies Bleeding (Medley)
・Your Song

774:ホワイトアルバムさん
07/03/26 22:40:36 0
<気づいた点>
・Candle In The Wind, Goodbye Yellow Brick Road, Believe, I Want Love
 あたりはやると予想していたが、やらなかったのは意外と言えば意外だった。

・20年以上はコンサートで取り上げていない曲が多くあったにも関わらず、
 その割りには良い感じに仕上がってはいた。

・2002年あたりから声の劣化が著しいため、少し喉を休ませた方がいいと
 思う。声が変化してからの曲であるはずのSomething About The Way You Look Tonight
 なんかも、結構キツかったと思う。

・今回、最大の悔いは、どう考えてもFuneral For A Friendのメドレーが
 3時間以上も続いたコンサートのアンコールには似合わなかった。
 この曲はやはりオープニングが一番シックリくる。

775:ホワイトアルバムさん
07/03/26 23:35:56 everXiiT0
Empty Garden からヒット曲だったが
それまではこのままB面コレクションでいっちゃうの
ってカンジだった

776:ホワイトアルバムさん
07/03/27 19:16:34 0
明日からまたレッドピアノ
夏までライブびっしり
ヒップホップや新作の話もあるし
働きすぎじゃないか?


777:ホワイトアルバムさん
07/03/28 01:35:42 0
喉つぶれてるしますます太ってきてるし、ライブしばらく止めた方がいいんだが・・・止めないだろうな
バースデー・コンサートは全体的にはいいんだが、ダニエルとかは酷い

778:ホワイトアルバムさん
07/03/28 06:17:49 diEN0mSh0
High-Flying Bird やるならblues for my baby and me


779:ホワイトアルバムさん
07/03/28 22:29:30 l8iSD3eU0
>blues for my baby and me

 もう30年はやってないのでは
 アイランドガールもやらなかった

780:ホワイトアルバムさん
07/04/05 18:27:27 NS2hYYT/O
60thライブ良かった。
まさかペテロをやるとは思わなかったし。
60歳のあるがままが出てて素敵だったなあと。
今のエルトンにグッバイイエローの頃を求めるのはどうなんだろうね。
せっかく今があるんだから、
今を見ないと仕方ない気がするよ。

それにしてもYourSongは泣けた。

781:ホワイトアルバムさん
07/04/07 18:29:19 QcWoliur0
URLリンク(www.youtube.com)

782:ホワイトアルバムさん
07/04/09 20:49:05 dgjOG3lL0
Live in Barcelonaでアコギはなんのためにいるのか、と思った俺は
耳鼻科に行ったほうがよいでつか?

783:ホワイトアルバムさん
07/04/11 10:51:07 zS6Fw1ccO
何年か前に見たゴールデンベアーズとかいう熊がカントリーバンドやる映画に
エルトン・ジョンがチョイ役で出てたけどあれはなんだったんだろう

784:ホワイトアルバムさん
07/04/12 00:41:22 MhskR0f80
エルトン・ジョンの即興演奏:お題「オーブンの説明書」
URLリンク(www.hiroburo.com)

785:ホワイトアルバムさん
07/05/02 21:55:18 6OBCGKV+0
↑それよかった

786:ホワイトアルバムさん
07/05/03 13:15:24 IkOF71cH0
ケツの人ですか

787:ホワイトアルバムさん
07/05/06 01:49:14 cnwiPkS+0
ケツの達人

788:ホワイトアルバムさん
07/05/06 02:22:36 0
Come Down In Time (Live '03)
URLリンク(www.youtube.com)

Shine On Through (Live '77)
URLリンク(www.youtube.com)

Where To Now St. Peter? (Live '07)
URLリンク(www.youtube.com)

Crocodile Rock (Live '99)
URLリンク(www.youtube.com)

Don't Go Breaking My Heart (Live '76)
URLリンク(www.youtube.com)

789:ホワイトアルバムさん
07/05/06 22:26:07 2CKegK0J0
【黄昏のレンガ路】エルトン・ジョン2【蒼い肖像】
スレリンク(natsumeloe板)

ビリージョエルの無知なファンが荒らすので全く機能していません。


790:ホワイトアルバムさん
07/05/07 00:48:59 TYwRvgik0
もはやケツの話題しかなかろう

791:ホワイトアルバムさん
07/05/11 14:18:35 86G3C4Qa0
ホモの話題もあるぞ

792:ホワイトアルバムさん
07/05/12 22:39:44 znf2B2+V0
ハゲの話題もな

793:ホワイトアルバムさん
07/05/26 03:18:43 u619nBcW0
ハゲ

ケツ

ホモ

反対

794:ホワイトアルバムさん
07/05/31 16:58:55 cGBogf200
確かにケツでっかい

795:ホワイトアルバムさん
07/06/03 23:58:35 0
エルトン弾きまくり。

URLリンク(www.youtube.com)

796:ホワイトアルバムさん
07/06/04 00:17:16 0
>795
演奏しているときはいいんだよ

演奏しているときは・・・

797:ホワイトアルバムさん
07/06/05 09:02:04 1X5h9zU80
ケッツーーーーーーーーーー

798:ホワイトアルバムさん
07/06/10 01:13:52 DUoydJ8p0
ケツの王様

799:ホワイトアルバムさん
07/06/11 19:35:32 0
もうケツはいらない

800:ホワイトアルバムさん
07/06/13 15:00:18 GvWyMdbr0
ケツはいるよ

801:ホワイトアルバムさん
07/06/16 18:43:53 0
ケツのさようなら

802:ホワイトアルバムさん
07/06/18 19:15:25 0
おととい(6月16日23:00~)FOXのHDで放送してた、王立音楽院のオーケストラとコラボした
オペラハウスでのライブって、いつのものだか知ってる方いますか?
DVDとか出てるんでしょうか。
偶然に、すごく久しぶりにエルトン聞いて、1曲目のバイオリンの不協和音で即時に
Sixty Years Onだとわかってしまった自分に驚きました。
ガス・ダッジョンが交通事故で死んだって言ってて、びっくりしました。


803:ホワイトアルバムさん
07/06/18 20:10:25 CQ9/vIZo0
>>802
2002年12月1日のやつだよ。
Dream TicketというDVDボックスに収録されているよ。

が、Dream Ticketはトルコ公演のディスクがオススメ。
エルトンのピアノがとにかくスゴい。

804:802
07/06/18 21:34:25 0
>>803
ありがとうございます!!
密林で調べて、早速ポチしました。
ずっと大好きだったんだけど(ピークはキャプテンファンタスティックのころ)、
レイ・クーパーとの武道館公演を見て気が済んで、
エルトンにご無沙汰してたんですが、
久しぶりに聞いたら、やっぱりイイ!!ですね。
Mona Lisa and Mad Hatterなんかも歌っているみたいで、
DVDボックス見るのが楽しみです!

805:ホワイトアルバムさん
07/06/21 01:50:00 yMtZzTVt0
そしてケツを出す

806:ホワイトアルバムさん
07/06/21 14:55:57 O
何そんなにケツに粘着してるん?

807:ホワイトアルバムさん
07/06/21 17:53:38 0
本人の嗜好はともかくユアソングとか名曲だと思うけどな

808:ニセモグ
07/06/26 07:04:46 ktzD920v0
もうケツは止めようね

809:ウニモグ
07/06/26 15:51:06 O
そのとおりだぬ

810:ドリモグ
07/06/29 00:27:46 O
全くだよな、ハナモグ。

811:ボスモグ
07/07/02 04:02:01 y93lshaN0
ケツでかいけど、スキッ歯

812:ホワイトアルバムさん
07/07/08 06:46:04 A5bBLqD4O
グッバイノーマル人

813:ホワイトアルバムさん
07/07/08 07:54:03 0
ハゲの恐ろしさを教えてくれた、エルトン

814:ホワイトアルバムさん
07/07/14 20:28:28 NcvwYYFq0
30前でノック禿は可哀想すぎる

815:ホワイトアルバムさん
07/07/14 22:06:40 0


駄曲を誤魔化す為にこねくり回した過剰アレンジに慣れてしまっているポールヲタは

サイモン&ガーファンクルやディランなどのアレンジは分からないだろうな。

エルトンジョンの[ユアソング]のシンプルなアレンジも永遠に理解出来ないだろうw





816:ホワイトアルバムさん
07/07/14 23:38:03 0
何故みんなハゲと言うの?

817:ホワイトアルバムさん
07/07/15 00:57:10 0
>>816
ジョンレノンとアデランス仲間だったから

818:ホワイトアルバムさん
07/07/15 22:20:40 0
ハゲは分かるけど、なんでケツなんか俺にはわからんわ

何でなのか答え求む?

819:ホワイトアルバムさん
07/07/17 07:36:27 0
お尻でセックスしてるから

820:エルトン
07/07/17 22:57:45 oUaehed40
来日決定!!!

821:ホワイトアルバムさん
07/07/17 23:15:21 0
年齢なんかを考えても、
どーせ最後の来日公演なんだろうから、
もっと細かく地方都市を回るスケジュールにして欲しかった。。。

822:エルトン
07/07/17 23:19:27 oUaehed40
地方都市で客はいるわけねーだろ
武道館2回が限界

823:ホワイトアルバムさん
07/07/18 11:48:08 Q4Obv5no0
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

↑ この人達どうにかしてください!

824:ホワイトアルバムさん
07/07/19 22:42:34 0
来日記念

825:ホワイトアルバムさん
07/07/21 00:49:44 0
エルトン以外に、エルトンという名前の人は聞いたことがない
ゲイ名だから当然か
クラプトンとかレノンも少なそう

826:ホワイトアルバムさん
07/07/21 18:18:44 0
>>825
「エルトン・ジョン」とは本名ではありません。
では、何故、この名が付いたのか、よ~く調べてみましょう。

そんな無知な発言してたら、プログレファンから怒られるぞ。

827:ホワイトアルバムさん
07/07/22 09:00:04 0
ですからゲイ名(芸名)と…

828:ホワイトアルバムさん
07/07/22 12:21:17 0
>エルトンという名前の人は聞いたことがない
  ↑この発言はたしかに無知だな。

それをゲイ名(芸名)とフォローしたって、無知というか無恥だな。

829:エルトン
07/07/22 19:19:20 zcitk+yL0
>>826>>828
お前の負けだよw

830:ホワイトアルバムさん
07/07/23 18:05:35 0
>>826
ファーストアルバムは確かにプログレっぽかったし結構好きだけど
一般的にプログレファンからは「プログレ系ミュージシャン」として
分類されてないんじゃない

831:ホワイトアルバムさん
07/07/23 21:09:42 aPXjuPWC0
は?w

832:ホワイトアルバムさん
07/07/24 19:23:26 r+s3dCVh0
ハゲ、

833:ホワイトアルバムさん
07/07/24 20:47:12 0
>>830
ソフト・マシーンは誰が見てもプログレ・バンドだろ

834:ホワイトアルバムさん
07/07/27 13:01:51 fg/oajb/0
来日記念&世界のセレブ第7位age

835:ホワイトアルバムさん
07/08/03 05:19:01 lW7KIhKw0
ハゲ

ゲーハー

836:ホワイトアルバムさん
07/08/08 23:25:29 2YaxhbPE0
ビリージョンイルの方が背低いからチビはなくなったか

837:エルトン
07/08/09 00:16:11 XJiZZmuQ0
エルトン・ジョン 169センチ
ビリー・ジョエル 165センチ

838:エルトン
07/08/09 00:16:43 XJiZZmuQ0
そんなにないか
マイナス2センチくらいか?

839:ホワイトアルバムさん
07/08/09 20:54:56 0
どうやらエルトン・ジョンという名がどうして付いたのか、知らん奴がいるみたいですね。

まぁ日本はこんなもんだよな。

840:ホワイトアルバムさん
07/08/11 18:32:34 0
欧米でも若い世代は知らないと思うよ

841:ホワイトアルバムさん
07/08/12 00:56:58 0
名前の由来なんて10ccだって知らないよw

842:ホワイトアルバムさん
07/08/12 01:23:52 0
たしかに

エルトンという名前の人は聞いたことがない
ゲイ名だから当然か

というのを見たら、中期のソフト・マシーンのヲタはキレるかも...


>>841
10ccの由来は昔聞いたことがある気がする。
がしかし、忘れてしまった。

843:ホワイトアルバムさん
07/08/16 21:38:14 0
2.5cc×4=10cc

844:ホワイトアルバムさん
07/08/18 03:24:57 0
エルトンファンを100とすると、ソフト・マシーンヲタなんて1もない。

845:ホワイトアルバムさん
07/08/18 23:49:38 0
>844
Fifthのファンは結構いるぞ
レガシーのヲタは少なさそうだが

846:ホワイトアルバムさん
07/09/15 02:02:27 0
現在、ロンドンのO2アリーナにて前代未聞の21夜連続公演を開催している
プリンス。
その13日に行われた公演において、あの御大エルトン・ジョンとの
サプライズ共演が実現した。
本公演後のアンコールで突如登場したエルトンは、自身のピアノと
プリンスのギターを伴奏にビートルズ“The Long And Winding Road”を熱唱。
2度と見られないであろう貴重な共演に、観客も盛大な拍手と歓声で
応えたという。


847:ホワイトアルバムさん
07/09/15 23:01:52 0
冗談かと思ったら、ホントだったんだな。スゲぇー。

URLリンク(www.bounce.com)

848:ホワイトアルバムさん
07/09/20 01:18:56 0
URLリンク(www.amazon.co.jp)


これ全然話題になってないけど、今までの総決算みたいな映像集だな
ブートの映像、05年のキャプテン・ファンタスティック・ライヴの映像まで見れる

849:ホワイトアルバムさん
07/11/01 00:21:56 REleUVFu0
ageついでに、
ニール・ヤングとのYour Song共演映像
URLリンク(www.youtube.com)

850:ホワイトアルバムさん
07/11/02 22:25:34 O
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。



851:ホワイトアルバムさん
07/11/18 17:15:19 0
いよいよ今週、来日公演ですよ揚げ

852:ホワイトアルバムさん
07/11/18 18:46:55 lOOTlnaW0
俺の物は俺の物
お前の物は俺の物

853:来日記念
07/11/22 02:40:27 QK7NahVI0
age

854:ホワイトアルバムさん
07/11/22 19:06:42 20QqZDoK0
話題沸騰!客席大迷惑settaのファンサイト
URLリンク(www.geocities.jp)

855:ホワイトアルバムさん
07/11/22 19:26:56 bAfSka/e0
在シドニーです。エルトン、去年も同じ月に来てまた今年も来ます。
11月末です。きっと日本公演の後にこっちに来るんでしょう。
楽しみです!

856:ホワイトアルバムさん
07/11/23 22:36:58 0
やれやれ、懐メロ板もそうだが
やたらとファンサイトに粘着してるウザい奴がいるが、
結局、自分でアクションを起こさないんだなw

こんなとこで「話題沸騰」だの「炎上間近」と煽ったとこで、何になるんだか。

857:ホワイトアルバムさん
07/11/24 17:58:01 0
とスルーできないお前も似たようなもの
ただ854の写真は問題だな
バカ丸出しのサイトだ

>>855
セットリスト見て行くといいよ
エルトン卿体調よさそうだから期待して大丈夫


858:ホワイトアルバムさん
07/11/26 11:10:12 O
クルンテープと申します。

オリビアニュートンジョン

トンジョンと言えばこれでしょう、やはり。



クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!






859:ホワイトアルバムさん
07/11/26 19:20:27 0
>>855
セットリストの報告よろしく!

860:ホワイトアルバムさん
07/12/02 00:18:46 i+MC3p2T0
もうコンサートが終わって1週間以上経つが、
おれはかなり満足度の高かった内容だったと思うぞ。

ここ数年のエルトンとしては、一番声がよく出てたし。
One Night Onlyの頃まであと一歩で戻れそうだと思ったけどね。
少なくとも今年の3月のマディソン・スクエア・ガーデンや
7月のキエフ公演よりは、ずっと良かったと思う。

セットリストは無難な感じだったが、Ballad of the Boy in the Red Shoesや
Ticking、Roy Rogers、Elecricity、Carla Etudeなんかは聴けると思ってなかったので驚きだった。

同じピアノ・ソロ・ツアーとしては99年のAn Evening With Elton Johnが最強かなぁ。

Talking Old Soldiers、Come Down In Time、I don't Want to Go on with You Like That、
Amaze Me、Friends、Recover Your Soul、The Last Song、Skyline Pigeon、
House、Blessed、Song for Guy、Harmony、Elton's Song、Sweet Painted Lady、
この辺が日替わり的に聞けたみたい。

861:ホワイトアルバムさん
07/12/02 23:46:26 aWsIF04yO
オヌヌメのアルバム教えてくれ

862:ホワイトアルバムさん
07/12/11 17:22:42 0
劇的な来日公演から早3週間。ひたすらようつべでライヴ映像を見あさってしまうなぁ

●Your Song [Live 1979]
URLリンク(jp.youtube.com)

●I Need You To Turn To [Live 1976]
URLリンク(jp.youtube.com)

●Ballad Of The Boy In The Red Shoes [Live 2003]
URLリンク(jp.youtube.com)

●Honky Cat [Live 2001]
URLリンク(jp.youtube.com)

●Nikita [Live 2004]
URLリンク(jp.youtube.com)

●Ticking [Live 2003]
URLリンク(jp.youtube.com)

●Bennie And The Jets [Live 1999]
URLリンク(jp.youtube.com)

●Circle Of Life [Live 2007]
URLリンク(jp.youtube.com)

863:ホワイトアルバムさん
07/12/27 00:35:27 CEv4635D0
今ライブやってんじゃン

864:ホワイトアルバムさん
08/01/01 19:35:25 0
来日祈願

865:ホワイトアルバムさん
08/01/07 21:21:21 0
最近ヨーツベに追加されたエルトンの名曲
ママキャントバイユウラブ
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch