【パン焼き機】ホームベーカリー 9枚目at BAKERY
【パン焼き機】ホームベーカリー 9枚目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 05:15:08 Rq7ABH0K
過去ログ

【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】
スレリンク(bakery板)
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】2枚目
スレリンク(bakery板)
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】3枚目
スレリンク(bakery板)
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】4枚目
スレリンク(bakery板)
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】5枚目
スレリンク(bakery板)
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】6枚目
スレリンク(bakery板)
【パン焼き機】ホームベーカリー 7枚目
スレリンク(bakery板)

製菓・製パン板
★★ ホームベーカリーのレシピ 17斤目 ★★
スレリンク(patissier板)

パン板
ホームベーカリー 2機目
スレリンク(bread板)
★ MKホームベーカリー【Part3】 ★
スレリンク(bread板)
【MKナショ工作員イラネ】その他各社のHB
スレリンク(bread板)
スレリンク(patissier板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 05:16:01 Rq7ABH0K
【メーカーサイト】五十音順
MK
URLリンク(www.mkseiko.co.jp)
象印
URLリンク(www.zojirushi.co.jp)
三洋
URLリンク(www.e-life-sanyo.com)
ツインバード
URLリンク(www.twinbird.jp)
東芝
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
ナショナル
URLリンク(national.jp)
日立
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
リーガル
URLリンク(www.regal-japan.co.jp)

アイアン(ホームベーカリー パン厨房/商品ページ無し)
URLリンク(www.iron.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 05:16:50 Rq7ABH0K
過去スレから役にたちそうなまとめ

象さん開発秘話
URLリンク(www.zojirushi.co.jp)
ナソ開発秘話
URLリンク(panasonic.co.jp)

【試用レポなど】
デジタルARENA 松下電器のホームベーカリー「SD-BT153」を試す
その1
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
その2
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
その3
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

AllAbout サンヨーSPM-MP3とナソSD-BT113の使用レポ
基本編URLリンク(allabout.co.jp)
応用編URLリンク(allabout.co.jp)

【複数試した個人のレポ】
ホームベーカリーマニア
URLリンク(www.niseko.info)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 05:21:40 Rq7ABH0K
お役立ちサイト

クオカより
ホームベーカリー3機種徹底比較(ナソ・象・MK)
URLリンク(www.cuoca.com)
強力粉辞典
URLリンク(www.cuoca.com)

ぶーらんじぇより
パン用小麦粉徹底比較
URLリンク(www.boulan.jp)

HBレシピ有名サイト
まりの部屋
URLリンク(mari2.net)
eぱん工房
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

うpろだ(臨時営業中)
URLリンク(b4.spline.tv)

6:ID変わってるが1-5
07/08/18 05:27:47 Rq7ABH0K
以上テンプレ終了。
前スレが立ったときに揉めたので以下の部分に手を入れてある。

・メーカーは五十音順、一部訂正。
・>5(前スレ>6)お役立ちサイトは不要だという意見もあったが
 一応+ロダとして入れた。不要なら次回削除で。

次回は「次スレは>980」とか決めたほうがいいかも。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 07:10:19 VfcHBvnj
>1乙です!
いろいろ考えてのスレ建てありがとう。

8:かぁちゃん
07/08/18 10:05:43 TCeb9g/t
>>1乙!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 12:16:53 cc7SFGNe
1乙!
これからHB購入する漏れのためにも、みんなうpしてね。
おながいしますワン!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 17:22:07 86gZ8aUu
前スレは、散々「どうせ流れるから」でお客にセンスレスな真似
ばかりしたので、今後は考えてやれ。前スレの頭でもう分ってた事
だったのだが、テンプレが前スレの予言通り悪化してる。
950迄行って、アップローダなんか貼るからそうだとおもってたが、
やっぱりテンプレに入れる為に急いでたのだな。


無理矢理だろうと何でも良いのか?


11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 18:51:53 KpiTsvoS
>>10は他人をとやかく言う前にもう少し日本語を・・・

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 21:31:28 qo/9J25r
>>10
そこまで考えてたんなら自分が立てれば良かったんじゃないの?
自分はなんにもしないくせに「今後は考えてやれ」って何様w

>>1

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 23:57:45 Rq7ABH0K
>>10
前スレ>7でも文句言ってなかったか?
悪化しているというなら、今のうちにあなたがベストだと思うテンプレを貼ってくれ。
そうすれば住人が早期に検討出来るから。
と、前スレの>8も同じことを言ったんだが、前スレ>7は貼らなかったけどな。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 15:19:29 hD8KqrV4
……で、新スレはたてたの?
文句ばっか言ってるひとー!!


15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 21:38:34 mP+0AYcp

クオカより
ホームベーカリー3機種徹底比較(ナソ・象・MK)
URLリンク(www.cuoca.com)

eパン工房より
MK915 ナソBT153 動画比較
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)



16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 22:33:17 iPizt8Q0
>>15
貼らない方がよかったんじゃないの?それ。
前スレでよかれと思って貼ったの自分だけどさw


17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 10:14:57 0fhv1ylN
自家製パンミックス(1斤)をまとめて作っておくために便利な入れ物を発見しました。
家でゴロゴロしているDVD-Rのスピンドル50枚入りの空きケース。

「強力粉、スキムミルク、塩、砂糖」をはかっていれて蓋。5、6個つくて
段重ねして置ける。場所もとらないし、なんといってもパン焼き釜に
こぼさず移せる直径なのもいい。

これで焼きたいときにバター、とイーストと水は直前。
(バターは銀包み紙のメモリにしたがって10gにナイフをいれて保存容器で冷蔵庫)




18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:58:41 JOC0F8G1
>>16
前スレで何かあったのかな?

帰省した時、地元のある店の閉店セールで象さんのが7千円弱で売ってた。
でもナショナルの新製品待ちだったので、値段の魅力に負けず買わないで戻ってきた。
こっちでパン屋さんの食パン買うたびに「あの時買ってた方がよかったかな・・・」と後悔していたけど
>>15の3機種比較を見て、やっぱりガマンして良かった!って思いました。
釜伸び(?)の良さはやはりナショナルがいいみたいですね。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 11:52:38 Cjh1Sn1X
ホームベーカリーで作れるパンは
中がふわっとした感触のパン以外に
サンドイッチ用のパンのような中が詰まったパンは作れますか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 16:48:54 LmQC394N
意図的に詰まったパンを焼いたことないけど
ジップロックに入れて冷蔵庫で2~3日冷やすと詰まる。
切りやすくなりますし。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:26:06 A0JVkcPx
イースト入れなければおk

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:54:00 /p8O/s5H
ちょw詰まりすぎwww

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:57:24 uZKP+AeL
>>19
イギリスパンのサンドイッチ好きだから山食でサンドイッチするけど、
面倒でなければ市販の蓋付きパン型使うとプルマンも焼けるよ。
自分はプルマンの時は食パン型に入れてHB内で発酵、オーブンで焼き上げてるが。

ちなみにナソのBT153には馬嶋屋で売ってる2.2Lの1.5斤型がギリギリ納まる。
良くある裏技で軸のところに小鉢か茶碗を伏せ、その上にパン型を乗せて
焼き上げるってのも。パン型はこれ↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 23:07:57 rIXuVbbD
>>19
過発酵を気にしてイーストを若干減らしてるからか
毎日が詰まったパンになってる。(ちょい白ゴマも入れたりする)
何かを挟んでもウマーよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 23:35:32 26/X8L5D
ホームベーカリーで作った焼きたての食パンは何もつけずに食ってもうまいよ。 って友達に説明したら、
「さすがにそれはないわ」 って言いやがりました。
友達はホームベーカリーのパン食ったことないのにですよ。
軽くバカにされたっぽいです。
(こいつ食パンを何もつけずにうまいって、どんだけ貧しいんだよ、プクク) みたいな。
まあ俺の想像ですが。
貧乏な子が白いご飯をうまいうまいって食ってるかのようなイメージを抱かれたかもしれません。
ちくしょう。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:17:55 Wtn++cID
>>25
www
分かる分かるw確かにHB買うまで、食パンに何も付けずに食べるなんて
しなかったもの。でも今はいつから何も無しで食べてるかなぁ、って感じだ。
自己満足だろうけど、粉も塩もバターも良いの使ってるし、何かつけるのって
勿体無い感じがしてw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 07:30:05 lNQ85TfG
うちの子も焼きたてを冷ましてるのを見つけたら
ちぎってそのまま食ってるか、切って!と頭だけ切って食う…
まぁ、、ホンモノの味を教える食育なんでしょか。(涙)


28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 08:44:37 YYMjUHm/
まあほらあれだ、ホントにうまい米はおかずがなくてもうまいんだし
魚沼産コシヒカリの味を知らないのね、pgr くらいな気持ちでみてればいいのでは

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 09:08:22 56LYwNdv
知らないって、ある意味幸せよだね。
この味を知ってしまったら、もう戻れないよw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 11:38:37 Wtn++cID
自分で作ってるからってのもあるよね、美味い理由。

ところで。久しぶりに小麦団子を作ってしまい鬱だ‥(-_-)
スーパーキングのハードブレッド食べるはずだったのに。イースト入れ忘れる
なんて昨夜の俺のバカー!

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 13:35:06 afg8SXf/
ホームベーカリーでマニュアルで内部温度を60度くらいに
設定できるものありませんか?
ついでに甘酒も作ってみたいんで

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 20:25:06 XJ2EjZni
>>31
MKの一斤用の最新のって温泉卵機能付だから、
ちょうどそのぐらいの温度でキープされてるんじゃないかな?
自分は持っていないので確証ないけど。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 21:36:59 nu9V2t1G
甘酒なら炊飯ジャーの保温のほうが適任じゃないか?
持ってればだけど。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 23:12:52 w8Y7UWy+
IHクッキングヒーターの温度設定機能or保温つかえば?>>甘酒
保温グリルでもできるかも。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 23:14:17 w8Y7UWy+
だけど、この暑さならなにもいらんかも。甘酒つくってもすぐにすっぱくなるよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 09:25:44 im+4fOxH
ウチのカミさんもすっぱいし

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 10:54:28 n2yYR61k
>>36
それwwwもう腐ってるwwwwうぇww

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:12:56 XUbyDfRI
ここは過疎と荒れるの二択しかないのかねw
とは言っても最近HBお任せだともう一つな出来なのでずっとニーダー状態だ。
何かネタないー?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 07:21:36 4FUDsgYR
MKのアイスクリームもつくれるHBつかってるひといる?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 10:17:53 xrlyyKCX
ヨーグルトが作れる機種ではないが、
種おこし機能利用で作っている。


41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:18:38 S8gZvO4A
すみません
年寄りのど素人ですのでご指導をお願いします
今度出るナショナルのメロンパンコース付きの機種は
(途中でクッキー生地を乗せたり、取り出して巻き込みが出来るらしい)
MKのように生地作りだけして、自分で成型してアンパンとかロールパンを
オーブンで作れるのですか?
また今の機種、他の機種でもOKなのでしょうか?
よろしく御指導願います


42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:30:54 0uYUqiQd
>>41
ナショナル1995年製の機種でも可能。いはんや現行機種をや。
メロンパンコースはタイミングをブザーで教えてくれるだけw


43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 08:47:00 y4m+DRcP
有難うございます
MKは各機能が独立していていろんな使い方が出来ると聞いたものですから
MKに出来て、ナショナルに出来ないものとは何でしょうか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 09:03:49 lgOv2FmR
わたしのナソ113はなんもできん。
つーか持ち主のやる気しだい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 09:14:31 y4m+DRcP
追加の質問です
MKの、”ねり”、”発酵”、”焼き”の工程が独立していると
どういったことをするのに便利なのでしょうか?
何度もすみません

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 09:56:42 p8m2vOmE
>>45
最近の教育のたまものだな

自分ではどう思うの?
独立していなかったら、どういうことが考えられるの
いろんな状況を仮定して考えてごらん 自ずと解答は思い浮かぶはず

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:00:28 z0klPniX
>46
>41で「年寄り」って書いてあるお

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:51:00 xGmeqQMZ
HB-100使いですが、工程独立が便利に感じるのは
”発酵””焼き”の追加ができるとこかなぁ
もうちょいが手軽にできるとこ
”ねり”は他のメーカー、機種でも取り消しすればできるからね~

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:32:02 p8m2vOmE
>>47
最近は30過ぎでも、言い訳のように年寄りって言うんだよ
年寄りだと言えば許される風潮があるからな
自分でパンを作るような気があれば、HB使いであっても、どのような工程をどう踏まねばならないか
どういう過程で生地がそう言う状態になるかくらいは気になるもんだよ

2ちゃんに来てるような奴で、そんなことさえ調べないとは考えにくい
釣りだよ( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:33:39 lgOv2FmR
取り消そうと思っている間に食パンが出来上がる!
い、いつのまにっ!

洗濯機も昔のシャープのは、独立してて組み合わせできた。
次に買ったナソ洗濯機はできなーーーい!!


そういう社風

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:40:04 PrNaefy1
でも”ねり”→”発酵”→”焼き”と自動的に進んでくれなくて、
ねり設定→ねり。 発酵設定→発酵。 焼き設定→焼き。
と、いちいち操作しなきゃいけないのを考えると、手軽とも言い難いけどねw
最初に全部設定しておいて、あとは放置できたらいいのに。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 13:11:52 XqwGH8sQ
30代のガキが年寄りなワケねーだろw
50過ぎてやっと鼻タレ小僧だぞ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 13:37:57 mjcX6psw
>>51
だよね。
フラッシュメモリに1つや2つ記憶させるくらい簡単にできるだろうに。
ナソの新機種にも独立コースつけてほしかったなぁ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 13:52:19 p8m2vOmE
>>52
日本語の理解力のない奴だなぁ
30過ぎでも「自分で」年寄りだって言い張っている奴もいるって事だよ
「年寄り」と言うことで、釣りしても許される「免罪符」みたいに思ってるって事だ

おまえも夏休み終わりかけてるんだから 宿題しろよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:20:14 xGmeqQMZ
>>51
そう、そこ。
その機能があれば次もMKにするw
でもこの時期の過発酵対策には重宝しているよ~。
過発酵しそうだったら発酵取り消してすぐ”焼き”に入れるし、
逆に発酵足りなさそうだったら追加で”発酵”させれるしぃ。
まぁ、そんだけ見てるんだったら全自動の意味はないというオチw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:37:37 i0Nk6njN
>>41=>>43
まだ見てるかな?生地を作って成型ってのはどのメーカーのどの機種でも出来る。

MKの工程分離は色んなレシピ・季節に対応させやすい。この時期は気温が高くて
発酵が早く進むことが多いので、そんな場合は発酵時間を短めに設定したり、
糖分の少ないリーンなパンや、イーストを減らしたレシピの場合は発酵時間を
長めに取ったり。


57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 16:47:19 y4m+DRcP
41 43です

皆さん御指導ありがとうございました
なるほど色々な調整が出来るのですね
歳を取ってくると、パンフレットや説明書を読むのが苦手になり
読んでも理解力が落ちてくるし、老眼で字が見えないしで
安直に、おすがりしてしまいましたが
とりあえず最初は無理せず簡単な物から始めようと思います
ご親切にありがとうございました


58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 16:57:33 lgOv2FmR
もうわたしの取説は、バターでぎとぎと、粉ついてカビかぴ、ぐじゃぐしゃ!


59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 18:02:19 UiaWeSIE
べつにフツーに教えてあげてもいいじゃない。
どうせ普段は過疎なんだから。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 18:18:38 Rm3afKwT
そして、パンの基本は 「全粒粉」だな。

食育は、
米なら  「玄米」
小麦なら 「全粒粉」
そばなら 「全層粉」
これが基本だな。



61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 00:51:34 UotvJQMF
>>60 おっ?おひさしぶりやん
全粒ちゃん!!


62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 01:17:54 QnJQwOV8
>>61
私も何故か同じ反応した。慣れってコワイね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 06:47:47 UotvJQMF
>>62 しかし全粒ちゃんは持ちネタ少ないよねぇ。
同じことばっかしの繰り返し。
全粒ちゃんのパン焼きの軌跡、
全粒粉に至るまでの経緯、失敗など語ってくれや

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 08:57:27 CUYYMojO
流石、「全粒粉」パワーだ。

すぐ、釣れるね。 

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 09:00:42 UotvJQMF
私も今から全粒粉入りパン焼こう。
100%では焼かないけどねー。
ちゃんとレシピ本の通りにやろう。
勝手なレシピは失敗しやすい。。。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 10:56:28 CUYYMojO
レシピ本の通り=ドシロウト。
ドシロウト=基本はズレズレの「レシピ本の通り」で失敗。
「レシピ本の通り」にやったのに、と泣く。

まずは、基本が重要。

100パーセント全粒粉。しかも、「48時間超熟成発酵」
パンは「発酵」だな。




67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:10:05 /yjWvFoJ
>>66
>48時間超熟成発酵
これをホームベーカリーで行う方法を教えてくれ。
出来ないのならスレ違いになるから発言を控えるように。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:41:05 4uEKMRJj
ホームベーカリーでね^^

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 12:11:58 uGznMsvw
>>64
釣られたんじゃなくて
みんなが大人の心で接してやってるのがわからんか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 13:11:55 carkXj+j
うんこっこ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 14:15:43 c5jFHcf2
いっつもバターが一箇所に固まるんだけど、何かいい方法ない?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 17:24:02 dVWQkJW8
>71
細かく刻んでみては。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:41:39 KrlfzGE5
ホームベーカリー初めて買って昨日作ってみた。
無茶苦茶旨いね。パンの耳まで苦無く食べられるし、普通の市販心と全く別物だね。
一斤あたりのコストパフォーマンスも良いし。
うちは朝毎食パンだから、買いに行くのも面倒だったんだよね。
これからは強力粉をたまに2kgくらい買っておけば、暫くパンの残りはどうだったかとか気にしなくて良い。

今度はピザとか作っったり、アレンジした食パン作ってみたり、薄力粉入れて軽い野作ってみたりしよう。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:48:18 x8mPYh9x
コストパフォーマンスはどうだろう。


75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:49:04 N6PdhrgT
アホだなあまずは、基本が重要。
一般の強力粉や薄力粉は「血糖値を暴走」→メタボへ。
家族の寿命を縮める可能性が高いね。

基本は100パーセント全粒粉。しかも、「48時間超熟成発酵」
パンは「発酵」だ。

>ホームベーカリーで行う方法。
まさにアホだな、「48時間」ほったらかし。簡単すぎるぜ。






76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:50:59 KrlfzGE5
>>74
細かく計算したから問題ない。

>>75
なんでいきなりアホ呼ばわりなんだよw

書くんじゃなかった。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:53:41 N6PdhrgT
ピザを焼くなら見ておけよ、

ヘルシーなピザの焼き方は?
URLリンク(www.google.com)



78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:00:05 0ecXk9xV
>75
頼むからコテハンつけてくれ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:02:32 Lam6PRvq
>>76
気にすんな!>>75はここの名物ヒマなチュプなんだ
バカの一つ覚えだから相手にしないように

ホームベーカリー購入おめ!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:29:45 kp44aNyZ
>>71
どこのメーカーのHBなの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 22:29:14 KrlfzGE5
>>79
俺も脊髄反射しすぎでした。すんません。
これから色々試して楽しみます。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 22:50:23 9QjISeQD
>>81
このスレに粘着してる無職連中はほんと社会性無いのだよ。
生暖かい目で見てやってくれ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 23:28:35 8VJTkp6S
>>78
コテなんか無くても見れば分かるじゃんw

>>76
>>75は頭のおかしいヤツだから気にすることないよ。過疎ってること多いけど
ROMはかなりいるスレなんでどんどん書き込んでくれw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 23:38:31 oSAseOfV
これからHB購入しようと考えてるんですが、
ナソの新機種は全粒粉パスタとか出来るんですかね?
それと、他の機種でパスタが作れる奴は、全粒粉やそば粉を混ぜて作ったりすることって出来るんですか?
諸先輩方回答をお願いします。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 00:04:41 QU1wKOss
>>75
>>ホームベーカリーで行う方法。
>まさにアホだな、「48時間」ほったらかし。簡単すぎるぜ。
アホはお前だ。
放ったらかしにしといて、そのあとどうするんだ。
焼くのは? オーブンか?
HBならHB-100しか出来ないだろ。
どのメーカーのHBでも出来るというのなら、やり方教えろと言ってるんだ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 00:15:34 KuShlg3c
<_,,_>
  (・ω・)     <もぉー...全粒粉にエサを与えないデ!!!!
    ||
  (  ̄ ̄)
、、、、 \\ \\ wwwwwwwwwwwwwwww

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 01:53:24 XkzhI8pd
2chにも相手にされないなんて人間の屑
生きている意味の無い最下層の産業廃棄物

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 06:25:39 txex6YD7
野郎の堅糞が大好物のスカ好きのゲイだけど、
今日26日17時~翌朝9時の間で、
大阪堂山の俺の宿泊先にきて喰わせてくれる人いないかな?
人の口に排泄することに興味持ってる人いたら俺の口使ってみて。
痩せてない短髪坊主で堅糞出せる男性よろしく。
プロフ付きメール待ってる。マジなんで冷やかしは勘弁す。
俺は181*89*35短髪髭太目。 pun@fun.ll.to

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 09:46:48 Rp9uH6SU
アホはお前だ。

なんだ全部聞きたいのか。

>放ったらかしにしといて、そのあとどうするんだ。
>焼くのは? オーブンか?

HBだろうが、オーブンだろうが、直火だろうが
好きなヤツで焼けよ。遠慮するな。

全粒粉でな。 



90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 09:48:57 Rp9uH6SU
「全粒粉」まさに、世界最強。


次々に釣れあがるアホたち。



91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 11:03:18 /14Z7bcY
等級ハンズで
生クルミ             700g \1180
スーパーキング          2kg  \480
スーパーカメリア         2kg  \480
パン焼器用無添加ブレンド強力粉  2kg  \380
国産小麦全粒粉  1kg  \350

すべてパイオニア企画の物

これってお買い得ですか?
ハンズメッセ29日までだからお買い得なら
もう少し買おうかと思っているのですが....

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 13:21:23 dH5gWal/
釣りの意味をわかってない栄養不足の方がいますが
皆さん生暖かく見守ってください

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 13:53:03 a0NNPcE7
シルベスター・グラハム
グラハム博士も「全粒粉」いいねといったわけだな。

グラハムブレッド。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 18:56:40 9yp+RrkM
>>91
スパキン、スパカメはかなりお買い得だよ。クルミも安いと思うけど。
ってか、楽天で相場を調べれば安いかどうかなんてすぐに分かるじゃん。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:36:19 /14Z7bcY
楽天.....
思いつかなかった.....
かなりお買い得ですね
ありがとうございました
ハンズへは自転車で行ったので交通費がかからなかったため
とてもお買い得でした
他にもたくさん買ったので結局宅配にしてもらったけど
すべてまとめて210円だったので
楽天よりその点でも安かったので満足です

それと今日行った万代でニップンのイーグルが1キログラム198円でしたよ  



96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:45:58 fsNBwwxx
もうすぐ小麦が高くなるから傷まない管理ができる程度に買いだめしておくとよろし。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:46:52 qeYWZHtR
>83
コテがあった方が専ブラで透明あぼんしやすいんだよ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:38:47 9VX9E7E7
全 粒粉(チョン・リュウフン)
韓国釜山市出身 49歳
趣味 パン作り

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:56:07 1YTZjmXt
<_,,_>
  (・ω・)    <全粒粉にエサを与えるシトは同罪
    ||
  (  ̄ ̄)
www ∠ ω へ wwwwwwwww

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 08:23:46 PTEVPBG6
グラハム博士も「全粒粉」推奨。
グラハムブレッド。
流石だな。

<_,,_>
  (・ω・)    <全粒粉にイースト菌を与え48時間
    ||      シカトするのが基本。
  (  ̄ ̄)
www ∠ ω へ wwwwwwwww


101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 09:25:40 Rr1eM4cV
ずれてねえか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 12:55:52 iv+/qWqT
余ってたソーメンを
多いかと思いつつ茶碗半分ぐらい入れてみたらモッチリ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 18:08:24 cHKoJ6EA
溜ってたザーメンを
臭いかと思いつつ茶碗半分ぐらい入れてみたらバッチリ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 18:37:56 7bQpvdei

<_,,_>
  (・ω・)    <余ってた全粒粉を
    ||       多いかと思いつつロールケーキに
  (  ̄ ̄)     入れてみたらモッチリ。
www ∠ ω へ wwwwwwwww

スポンジケーキ=「玉子焼き」なんだぜ。
つまりケーキは「にわとり&牛」で出来ている。



105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 20:45:11 LaUjV3kt
    < _,,_ >
    (・ω・)    <これは‥これが正しいのか?
     ||
    ( ̄ ̄)       <つーか‥なにこのAA
www∠ ω へ wwwwwwwww

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 20:56:08 7tdm4qwO
正しくないよ、ずれまくりだよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 23:11:34 PVpfyb10
テスト

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 01:44:44 27qPl3g0
>>106
マークパンサー乙。

で、正しいAAはどんなの?何を表してるのかも分からんのだが。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 11:01:18 /K+GZMjz
     ┏━━━━━━┓
     ┃仕ブ全百    す  ┃
     ┃様ラ粒パ  グ す グ┃
     ┃でウ粉|  ラ め ラ┃
     ┃すザ セ  ハ る ハ┃
     ┃ 等 ン  ム 小 ム┃
     ┃ 幅 ト  粉 麦 さ┃
     ┃ 表        ん┃
     ┃ 示         ┃
     ┗━━━━━━┛

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 11:07:41 /K+GZMjz

        百    パ           
     粉             ー     
                      セ  
  粒                      
                         
 全         粒   粉        ン
        全         は      
                        ト
       。     強   世       
            最          で  
       ン       界         
                     ロ   
         パ        ー      
              ル 

111:71
07/08/29 21:19:11 lN+O20SS
>>80
象印です。
バターは溶かして入れているんですが、回転羽根の周りにくっ付いて
真ん中にバター固まります。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 21:21:23 SDU8hhnv
>>111
そのHBにはバター溶かして入れろって書いてあるの?
普通はかたまりを小さく切って入れるとおもうんだけど。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 21:34:59 lN+O20SS
>>112
そうなんですか?
説明書には分量しか書いてなかったので
今度小さく切って入れてみます。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 22:44:23 27qPl3g0
>>113
溶かしバターだからそんな事になるんじゃないの?うちはいつも冷蔵庫から
出したての20gや30gの塊をそのまま投入してるが、ちゃんと混ざってるよ。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 00:55:09 Po/KiPCn
URLリンク(www.youtube.com)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 02:39:43 N6HoJLDy
>>97
「全粒粉」をNGワードにしれ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 02:41:08 N6HoJLDy
>>113
パン作り用のバターは溶かしちゃダメだ
これ常識な

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:28:43 zL+qWcbP
パン作り用の「バター」はダメだ
これ常識な




119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 11:32:27 xyTCYfXu
   ┏━━━━━┓
   ┃仕ブし    基  ┃
   ┃様ラか    本 パ┃
   ┃でウも  全 は ン┃
   ┃すザ�A    や 焼┃
   ┃ 等超  粒 っ き┃
   ┃ 幅熟    ぱ の┃
   ┃ 表成  粉 り  ┃
   ┃ 示        ┃
   ┗━━━━━┛


120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 13:47:21 uiDkEQwA
また全粒粉が来ましたか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 17:04:08 3wYHZsZP
来て欲しくなければスルーすればいいノニー

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 18:36:06 HErB4boA
>>119
マックではずれてますが?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 19:56:55 JRXrQ+kU
>>111
ウチのも象だよ。
冷蔵庫から出したてのバター10gの塊を1,5個~2個放り込んでるがきれいに混ざってるよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 20:17:58 JHYEWML3
バターは固形で入れるが、オリーブオイルとか、サラダ油は液体だが、
問題を起こしたことなかったなぁ。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 09:50:48 /wvHf/PQ
最近、成形パンばっかり焼いてる。楽しい&美味しい。オーブンで焼いたら
HBにお任せのパンがあまり食べたくなくなった‥。

今朝はコーンマヨネーズパン、昨日はシュガーツイストパン、その前は
メロンパン、その前は焼きイーストドーナツ。毎晩の日課と化してるw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 13:02:03 KUQZe2P6
>>125 わかるっ
ここらへんやあちらへんで
過発酵だとか、また新聞ではあらゆる家電が火を吹き
安心してタイマーできん!

私も形成パンにはまってる。
久々に食パン焼いたら、ピザトーストにしてしまう始末だし。

カロリー無視ならバターたっぷりの生地はうまいよねぇ~~~~
悪魔の囁き 食塩不使用バター 298円…
この値で売ってると、ついつい、、、


127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 14:21:13 Nly2SmiP
わかる。オーブンで焼く様になってから、
HBのパンを食べる気がしない。
NもMKも持ってるが、ただのニーダーになった。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 15:51:57 rfpYFc4b
夏は過発酵対策しても失敗することがあるもんね。
今ちょうど餡パンとレーズンパン用のココア生地こねてるよ。
でも面倒なときに自動で食パンが焼けるのはやっぱり便利だな。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 16:16:50 YmObjSGi
わざわざ冷房ないキッチンで作るからいかんのだ
25度設定のクーラーきいた部屋で作れば問題なし


130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 16:38:21 KUQZe2P6
エアコンがもう耐久年数を越えてしまい…
オーブン欲しいと言う前にエアコン変えなきゃなぁ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 19:33:55 nwPj6IXx
ついに買いました!スレ読んで迷ったけど象さんにしました。
今初焼き中です。
HB自体初めてなので比較は出来ないけど、象さんの作動音はモーターが廻っている程度の音で
思った以上に静かなので、これなら夜タイマー焼きしても音で起きることはなさそうです。
早く焼けないかなwktk

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 20:26:41 ZkWKNJWM
>>131
オメ
俺は一週間くらい前に買ったよ
もうこれ手放せないよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 20:54:55 MexAWxK0
パンツパンとフライパンの作り方教えてください。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 22:28:33 VdswnJiF
焼きイーストドーナツとパンの違いも教えてください。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 23:10:37 KUQZe2P6
>>134 イーストで膨らみかけたパン生地を
油で揚げるなんて怖いから、焼いてみたドーナツ。
てか穴が開いてればドーナツ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 23:51:52 nEqq9bUu
>>131
おめでとう
焼き上がりの「アビニョンの橋」に驚かないようにね
象を毎日使うと「おおスザンナ」ノイローゼに徳仁もいるから

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 23:59:33 nwPj6IXx
>>132 >>136
㌧㌧
香ばしい匂いでウマソー!台所がパン屋さんの匂い。
焼き色薄めコースにしたけど、結構普通の色の印象。普通で焼いたらかなり濃い色なのかな。
表面はパリっとした仕上がり。これは冷ましておいて明日お昼に持っていく用にして、
後でタイマーセットして、朝食用にもう1回焼いてみるよ。
明日の朝食はウマーな焼きたてパンが食べられますように・・・。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 00:57:38 Ll7qCkFa
>>134
作るまでは「焼きドーナツって、穴の開いたパンじゃんw」って思ってたけど、
作ってみるとフワフワでウマーだったよ。レシピはこれ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

このページの穴開き天板は持ってないから普通の天板で焼いた。薄力粉多めで
すごく軽い生地。かなりベタついて成型しにくいから、少し水分減らした方が
いいかも。粗熱が取れた頃に食べたらまさしくドーナツ!だったけど、翌日には
パン化してたw

それと、刷毛で油を薄く塗って焼くんだけど、面倒だから離型油をシューして
焼いたらそっちの方が薄い膜が出来たみたいにサックリしてて美味かった。
天板は大きさが微妙なんでいらないけど、このレシピは試してみて欲しい。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:05:54 r0k5549c
すごい面白そうだけどHBとは関係ない話だよね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 15:09:25 WyxLHb20
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃Oマ仕ブ  パパバ     全  ┃
 ┃Sッ様ラ  ウイタ   そ   何┃
 ┃Aク ウ  ンや|   れ 粒 も┃
 ┃Kな ザ  ド 入   が   足┃
 ┃Aら 等  ケ れ   美 粉 さ┃
 ┃等  幅  | た   学   な┃
 ┃幅  表  キ ら   だ   い┃
 ┃   示  だ          ┃
 ┃      な          ┃
 ┗━━━━━━━━━┛


141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 16:14:01 3Jx90GZx
しっかし、全粒粉って仕上がりが悪いね。w

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 16:55:16 Ll7qCkFa
>>139
HBで生地作るんだよ。薄力粉を入れる菓子パン生地は最初からバター
入れれるから簡単で早い。いつも早焼きコースで捏ねて発酵入ったら
リセット。余熱で発酵するし、生地コースより早く出来上がる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 17:05:41 ANFWnWi5
これからHBを買おうと思っているのですが、最初から失敗なくすぐ焼けるものなんですか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 17:30:38 Oo2pENvq
9月10日発売のナショナルの2製品はもう販売中みたいね。
ここでももう使っている人いるのかな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 19:30:28 MnJJ5Dlq
ナショナル
全粒粉100%「全粒粉コース」搭載。
URLリンク(ctlg.national.jp)

ど素人にはいいね。
全粒粉100%は基本中の基本だからな。
超簡単。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 19:37:06 MnJJ5Dlq
ど素人は、水、小麦、イースト菌などの

鮮度とか、種類とか、状態とか、気温変化とか、
道具の状態や種類とか、バラバラで「全く違う」
状況でも、「レシピどおり」だと言い張るからな。
そして
「同じ時間」で焼こうとするから失敗しやすいね。



147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:03:47 PSUXYSGs
   ??   ??                      ??  ?? <br>
  ??::  ?                         ?  ::?? <br>
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::?? <br>
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::?? <br>
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::??? <br>
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::??? <br>
   ??????:::: ::       ??  ??        :::???? <br><br>


148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:47:37 Ll7qCkFa
>>143
取説のレシピで市販の強力粉を使えばまず失敗することはないよ。
ただ、ネットにはレシピが氾濫してるから、それらによっては失敗することも
ある。まずは普通の食パンを焼いてみてから最強力粉を使ったり、国産小麦を
使ったり、牛乳やら卵やらを試した方がいいよ。

なんて言ってる自分はちょうど1年前にBT153を買って初めて焼いたのがハニー食パン。
少しケービングしたけど失敗ってほどではなかったw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 23:11:55 RK8iQaeQ
パンってコネまくった方が良いの?
ちゃんと材料が混ざってない気がして
うどんモードで2,3回コネてから
パンモードで作ってるんだけど
コネすぎとかある?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 00:03:36 JpLYM7+L
ある

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 00:10:58 eohf3GBO
>>148
ありがとうございました。私の周りにはHBを持っている人がいないので、どういった状態で出来上がるのかが想像つかなかったので。
まずは、HBを購入するべく電気屋さんに行ってきます。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 00:24:32 zRWovw6B
ナソの新商品モニター購入しました!
明日とりあえず作ってみる予定。。
初期不良品だったらあぼーんですな…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 01:25:54 7qf8ZYCE
>>152
おめ!レポよろ。出来れば全粒粉100%の出来も知りたいw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 02:27:14 vXLNDuCZ
---------- ここまで読んだ -----------
さて、後入れバターを入れる時間だ 【SD-BT153】。⌒ ヽ(´ー` )

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 02:34:25 vXLNDuCZ
ぎゃー(;゚д゚)ァ....
水入れ忘れてた。粉が回ってただけ(;´Д`)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 03:15:45 TgmEPtRw
(-人-)(-人-) ナムナム ω\(・∀・)チーン @\(-人-)ポクポク

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 03:23:15 rIX45JGG
>>152
おめ~レポ待ってるよ。

158:149
07/09/02 07:04:02 DZ3qeuGe
>>150
こねすぎると何か不都合ってありますか?
何かのテレビ番組でこねればこねるほど良いって言ってたような気がして
まねてたんですが

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 08:42:14 RQEz3TMV
麺が食いたきゃあ好きなだけ捏ねればいい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 10:20:56 jULUKo16
>パンってコネまくった方が良いの?
パンは「発酵食品」、上手に発酵させるだけ。

そして、基本は「全粒粉」だな。
ふくらみを見るのではなく、発酵度合いを見るのだよ。

グラハム博士も、言っているだろう。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 11:13:20 RQEz3TMV
そう。その通り。
パンは「発酵食品」、上手に発酵させるだけ。
グラハム博士もびっくりの「48時間超熟成発酵」www

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 11:55:17 7qf8ZYCE
>>158
こねればこねるほど良いってwwうどんコースって15分だっけ?じゃあ
HBで1時間以上こねてるって事?グルテン切れるよ。逆に弾力が無くなって
膨らみに欠けるパンになる。詳しくは ぐ ぐ れ 



163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:33:08 ksdjDA1K
そろそろ全粒粉ネタ飽きた・・・
次のネタないの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:52:50 JpLYM7+L
飽きさせるのが狙い

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 14:43:30 2SDOb6ak
グルテンの具合しだい。
グルテンがないとパンにならないけど、グルテンだらけだ焼き麩になっちゃうぞ。


166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:06:35 JCsoRW9c
じゃあ次はグルテンの無いパンを考えよう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:18:00 ip+7I2Eh
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃Oマ仕ブ  そ 入余     全  ┃
 ┃Sッ様ラ  れ れ計   最   リ┃
 ┃Aク ウ  が なな     粒 |┃
 ┃Kな ザ  日 いも   高   ン┃
 ┃Aら 等  本  の     粉 な┃
 ┃等  幅  の  は   峰   パ┃
 ┃幅  表  美        で ン┃
 ┃等  示  学           ┃
 ┗━━━━━━━━━┛

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:24:39 ip+7I2Eh
  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃Oマ仕ブ  日 そ飽飽    不  ┃
  ┃Sッ様ラ  本 れくき  食 味 飽┃
  ┃Aク ウ 縦語 がこな  べ い き┃
  ┃Kな ザ 書は 日とい  て パ っ┃
  ┃Aら 等 き  本無全  る ン ぽ┃
  ┃等  幅 の  のき粒  な を い┃
  ┃幅  表 美  美挑粉  ぁ    ┃
  ┃等  示 学  学戦        ┃
  ┗━━━━━━━━━┛

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:08:39 44V7bVZV
何度かMKとナソの比較で翌日劣化の話題が出てたから、今回初HB(象)で
焼いておいたものを翌日・翌々日に食べるのに身構えていたんだけど
思ったほど劣化してなくて安心した。
パンにヌゲー拘りがあるんじゃなければ、充分おいしく食べられるラベル。
まあ翌々日のはトーストとフレンチトーストにしたから鴨試練が。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 18:09:36 FZ74s52t
さっきBT103が届きました!
さっそく材料入れてスイッチ入れたんですが
羽根を入れ忘れました。すんごい静かだな~と思ってたら…
発酵中に気づいて差して、早焼きでやり直しています。
不安だけど焼けるの楽しみ。あと1時間!


171:152
07/09/02 20:04:41 R5S2R2Fa
BM101を使って普通の食パンを焼いてみたよ。
音が静かだな~と最初思っていたが、途中からゴウンゴウンと…
ま、こんなものかな?
寝る部屋とHBを置く場所が近くなければ、
タイマーで朝焼きたてにしても良いかも。

出来上がりは、外がカリっと中はフワフワ。
HBは子供のころ実家にあっただけなので
最近の機種とは比べられなくて申し訳ないが、
かなり美味しかったよ。
あまり皆の参考にはならなくて申し訳ないっす

今度は全粒粉で試してみます
何はともあれキチンと焼けて良かったー

172:170
07/09/02 20:50:41 FZ74s52t
パンケースの2/3くらいの大きさで焼けました。
ふたを開けた瞬間、小さっ!と叫びましたが
味はおいしかったです。
これが本来の味ではないかもしれないけど。
もう半分食べちゃった…太る~~;

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 20:57:53 7qf8ZYCE
>>172
国産小麦とか使ってない?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 20:58:31 JtMt3bc5
>>172
普通は、焼きあがった時、容器からはみ出します。

175:173
07/09/02 21:00:35 7qf8ZYCE
ごめん、訂正。
普通のコース用のレシピで羽入れ忘れて放置、その後早焼きコースで
再スタートなんだよね。そりゃ小さいだろww

ナソはイースト後入れだから、発酵まで工程が進んでてもイーストはあまり
水に触れずにフリカケ状態だったんじゃない?早焼きコースは発酵時間が
短い代わりにイーストの量が通常の1.5倍くらいだったと思うから、もっかい
普通のコースで再スタートしてればちゃんと焼けたのかもね。

176:170
07/09/02 21:26:17 FZ74s52t
>>173、174さん
レスありがとうございます。粉はカメリアを使いました。
容器の2/3だとできあがり写真の半分くらいですね…

あわてて羽根を差し込んだときに、粉は捏ねられてないけど、
発酵はかなり進んだにおいがしてたんですよ。お酒っぽいような。
この後に普通のコースだと発酵時間が長すぎるかと思って
早焼きにしてみました。
食べられる状態でできてよかったです。

次回は容器はみだしを目指します。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 21:45:15 G3JSTjBQ
1.5斤用のBT153を使ってるけどいつも1斤用の材料で焼いてる。
高さが15センチくらいの、店で売ってる1斤の食パンと同じような
大きさの四角っぽいパンに焼けるから、サンドイッチ作るときにとても便利。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 21:52:57 ti9veFj5
BM101届きました。
いきなり無謀かと思いながら、半斤焼きに挑戦。
取説の基本の食パンのレシピを全部半量にするつもりが、バターだけちょっと大目になってしまった。
高さ10cmくらい丸っこいパンが焼けました。


179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:09:58 JtMt3bc5
>>178
初挑戦なのに冒険する人っているよね。
説明書に半斤のパンは作れない って書いてあるのに。

↓こちらへどうぞ
初めてなのにレシピどおり作らない奴ってなんなの?
スレリンク(cook板)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 02:21:10 rvK85L8I
べつにいいんじゃない?178がHBで楽しんでるなら。

自分が勝手にミスっといて愚痴愚痴書くパターンは勘弁だけど。

181:178
07/09/03 06:11:45 G+pLLwvr
>>179
気に障ったようで、申し訳無い。

>>180
ありがとう。十分楽しんでます。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 06:31:30 OuLu9NVD
>>181
気にしない!(AA略)
これからもレポよろしく!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 06:50:35 a6MZABwo
羽の存在って忘れることがあるよね。
おれん家の羽はナイフの傷でぼろぼろ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 08:55:33 ONCBOD5n
不味いパン喰っていると「キレやすいし飽きっぽいね」

だから、パンの基本「全粒粉100パーセント」だな。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 08:57:01 b/beJ9W4
さてパンでも焼くか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 11:36:34 ahKiBSPI
>>183
忘れすぎだろw
たまにやっちゃうけど。ガツン!ってなってから気付くよね。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 12:29:47 xMAuiPrj
こないだ初めて全粒粉を取説通りに30g入れて焼いたんです。
ナショナルのBT103で。
全然おいしくなかった。

あとパウンドケーキも薄力粉の全粒粉半量入れて焼いてみたんだけど、
おいしくなかった。

ライ麦粉のパンも大しておいしくなかった。
強力粉はキタノカオリで、ドライイーストはカメリアです。

真面目にライ麦粉と全粒粉のおいしいレシピが知りたいんですが、
どこを変えたらいいんでしょう?それとも単に好みじゃないだけ…?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 12:54:26 IqCq0+Ls
「おいしい」の基準がわからない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 14:04:23 l5ukmROt
>>187
パン屋さんのは美味しく感じるの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 14:57:25 crUy8lzm
>>187
単に全粒粉やライ麦が嫌いなんじゃ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:01:06 cKE2N9u5
パンの基本「全粒粉100パーセント」だ。
しかも超熟成発酵だ。

日頃、バターや砂糖などで誤魔化したヤツ食っていると
「ビタミン、ミネラル不足で味覚音痴に」

すでに舌が死んでいる。






192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 16:56:02 NtMNuyIC
粉末青汁を入れて焼いてみてます。
今発酵中だけど、見た目メロンパンみたいな緑色。
あんまり食欲をそそる色じゃないね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 18:14:55 /6Xforpj
>>192
大麦若葉系ならちょっと抹茶風。
一緒に甘納豆を(ミックスコールで)入れると美味しいよ。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 19:01:12 +2lTymmi
パンの基本「全粒粉100パーセント」だ。
変なもの入れて、「不味いパンをごまかす」のだな。

余計なものは入れない。 

「パンの哲学」




195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 20:57:27 gjLQPiO3
焼き立てはうまいからすぐに食べ尽くしそうになるが
レシピどおりに入れた塩の量を思い出すと手が止まる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 20:59:34 ahKiBSPI
>>187
美味い、不味いなんて個人の主観でしかないからそんなの知らんよ。

膨らみが悪かったからどうにかしたい、とかパサついてたからしっとりさせたい
ってのならアドバイスもあるかもだけど。その場合も薄力粉○g、○○バター
○g、とかきっちりしたレシピを書かないと誰も答えてくれないよ。

>>190の言う通り、ただ単にあなたがライ麦粉と全粒粉が嫌いなんじゃないかと
思ってはいるけどね。自分は全粒粉のザクザクした感じは好きだけど、ライ麦粉の
臭いは好きじゃない。

197:278
07/09/03 22:06:31 aTC01Dfb
MKは翌日もしっとりして美味しいけど
ナショナルはまずくなるって本当ですか?
新発売の機種はどうですか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 22:12:37 ewNRi21K
>>192
私もけさ粉末青汁を入れて焼きましたが
なぜかしょっぱくなってしまいました。
192さんはどうだったでしょう。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 09:23:21 VIcP9896
鼻水でも垂れたんじゃねーの


200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 14:16:42 9UBr7ws6
私は前に青汁の粉(試供品)入れたらセロリ風味になった。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 17:35:39 AiMdMgNp
>>197
嘘。ナソ翌日でもウマー。で、どこの>>278?ww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 08:35:09 4GUGe59O
192です。
象1斤にファンケルの粉末スティック青汁1本。
焼き上がってすぐに出掛ける用事ができ、
帰宅後そのまま冷凍、まだ食べる機会がなくて…
焼き上がりは薄い緑色で、切った時ほんのり青臭さがありました。
しょっぱくなってしまったかどうかも、食べたらまたご報告しますね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 08:37:27 4GUGe59O
忘れちゃった。
>>193さん、ありがとう
甘納豆入り、美味しそうですね。
賞味期限の近い粉末青汁消費のため、また焼くと思うので、今度入れてみます!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 08:52:45 YBh+ztx5
>201
嘘じゃないかもよ。
うちの初期不良ナショ153は、翌日激マズだったから。
初期不良に気づかず「ナショはこういうもの」と思って使ってる人も中にはいると思う。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:31:17 /kheAGA2
>>204
当日(焼きたて)は旨かったの?
どんな初期不良で当日と翌日の差が出るのか知りたい・・・。

206:ハニーパソ
07/09/05 09:51:34 YBh+ztx5
コテハン忘れてました。
焼きたては旨い…というか普通で、翌朝にはモチャモチャでマズーな感じに。
どういう初期不良かは、↓のアルバムをご参照下さい。
パンミックスで焼いたレーズンパンの比較写真もウプしました。

URLリンク(album.nikon-image.com)

ちなみに松下は、点検・修理するといって持って行ったきり、2週間以上音沙汰ありません。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 10:05:56 ilG4J/xS
粘着ウゼ。そんなにナソが嫌ならゴネて返品すればいいのに。

とは言っても、一応パンは焼けるんだから初期不良かどうかの見極めって
難しいよね。でもうちの153は翌日もウマーだし、そうそう無い初期不良が
当たる人って(ry

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 11:09:16 BJLC5hud
変なもの入れるな。

まず基本のパン 【100パーセント全粒粉パン】を焼け。

まずいパン焼いているヤツほど、混ぜたがる。



209:205
07/09/05 11:10:51 /kheAGA2
>>206
実はうちも153です。
まだ買ったばかりで、そんなに種類を作ってないけど、
翌日に劇的にパンが変わるってことはないなぁ。
HB自体が初めてで・・・
手こねもやるんだけど、翌日にモチャモチャ?になるのが
HBの初期不良ってのが想像できないんだよね。
原因とか想像できるんですか???
機械オタクなので、気になるー。

>>207
とりあえず焼けるって時点で
機械的な不良なのか、とっても微妙な感じですよね。

>>206
レシピ晒してもらえたら、
同じようにやってみたいんだけど。


210:205
07/09/05 11:18:18 /kheAGA2
>>206
すんません、正常品で検証してたのね。
アルバムのコメント読んでキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

混ぜ(コネ?)ムラ?、焼きムラ?、
イーストケースが戻ってないとか???

松下はなんで、さくっと交換しないのかしらん。

211:ハニーパソ
07/09/05 12:14:14 YBh+ztx5
微妙な不良だったので、すったもんだの挙句に、松下が「違いは出ないはずだから
それと焼き比べて下さい」と言って工場から検証用の153を送ってきて、実際に焼き
比べてみたら明らかに焼き上がりが違いました、という結果で。

特徴としては、パンの上側の形がちょっと変なことなんですよね。
実際に、パンの中身も上側がより潰れ気味になってるし。
山高というよりは四角くなりがちだし、渦巻きみたいなものが表面に出ます。

何でさくっと交換してくれないかは謎ですね。
今、検証用の工場の153がそのままうちにあるので、代替機があるから困りもしない
だろうと思ってるのかなあ。
にしても、経過報告の連絡ぐらい欲しいんですけどね。
二十日以上経って音沙汰なしってどうなのよ。

212:ハニーパソ
07/09/05 12:21:53 YBh+ztx5
あと、モチャモチャになるというのは、なんとなくですが過発酵が原因かも知れません。
ハニーパンのような過発酵しやすいレシピだと、正常品との差が大きいですし、
パンの耳あたりにべちゃっとしたモチのような生地がついてる状態になりがちなので。

他に、うちの153のパンケースは、羽を装着した状態で640gぐらい、それに対して
正常品の153のパンケースは680g弱なんです。
40gも差があるので微妙に気になるんですが、それが不良と関係しているのか
どうかは分かりません。

205さんのパンケースはどうですか?

213:205
07/09/05 13:29:52 /kheAGA2
>>212
うちのパンケース、羽装着状態で674g
(スケールが若干しょぼいのですが)
680g弱ってところですね・・・

パンケースの問題なんですかね?

送ったパンケースと工場のパンケースの
サイズ(外寸)とかは比べました?
っていうか、同時に焼いているから比べましたよね・・・。
パンケース自体の製造場所(同じ中国でも工場が違うとか)が違うと
精度もかなり変わってくると思うんですが、
それが焼き上がりの不良とどんな因果関係があるのか?
想像しにくいですね・・・。
(HBの仕組みがよくわからないってのもあるのですが)

今から出かけるのですが、
パンケースもし比べてなかったら、
後から外寸メモってきます!



214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 14:25:55 BJLC5hud
中国製なら中国製程度だ。

パンは「発酵食品」だ。 
水の塩素などの成分もまったく違う。

違ってふつう。 魂で焼け。






215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 14:37:12 MVk/AROu
URLリンク(www.freebbs.biz)
『リアディゾン お宝』美脚 巨乳
最強・激安 写真集

216:ハニーパソ
07/09/05 14:42:31 YBh+ztx5
気力を振るい起こして、松下にこっちから連絡してみました。

まとめると、「原因は分からない、工場で検証しても再現しない」だそうな。
写真のように天辺が変になるという現象も、工場で(うちの153で)焼いても再現
しないんだそうです。
再現しないことには原因も分からない、だそうです。

なんつーかね…
もう返品して返金してもらうしかどうしようもありませんね。
原因が分からないのでは、新品に交換してもらっても意味ないですし。
松下の人は、今手元にある検証用のやつの焼き上がりで満足がいくなら、そちらを
使い続けるというのはどうか、みたいなことを言ってきましたが、でもこれって新品じゃ
ないでしょ、と聞くと「展示品です」だと。

初期不良で散々長い間苦労させた挙句に展示品を押し付けるってのはどうなのよ。
だいたい、工場から検証用送って来る前に「工場で使用していて、正常に焼けている
ものを送りますから」って言ってたのに、嘘だったんですかそうですか。

もう正直こりごりしたので、153を返品したら、ホームベーカリーのことはきっぱり
忘れようかと思います。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 15:23:51 BJLC5hud
「はにーぱそ」 って「蜂蜜だらけのパソコン」か。

HB程度で、労力使いすぎだな。落ち着け。
別なヤツ買えば。
あとはオーブンだな。 オーブントースターでも焼けるが。

全粒粉で焼かないと、意味ないね。



218:205
07/09/05 15:54:44 /kheAGA2
>>216
お疲れさまでした・・・
松下の対応はアレなんですが、
工場で再現しないっていうのがホントなら
送り返したパンケースをつかってないからだろうね。
そういうのって大抵、工場用があるから
本体しかテストしてないんでしょう。
結局、松下もコトが大きくならない限り、
高い人件費を使って解明するよりも、
返品なり交換なりに応じた方がいいんでしょうね。

私も個人的に大手はあまり信用してないんで
量販店で購入して、
量販店独自の補償をつけたりしてるんですが。

ただ、パンケースくらいのモノで
そんなに違いが出るのかなぁ・・・。

何はともあれ、うちの153は問題ナシっぽいので
明日の朝食用にごまパンでも仕込もむかな。

219:ハニーパソ
07/09/05 16:09:57 YBh+ztx5
パンケースのことは訊いてみましたが、鋳物なので重さに誤差は出ます、だそうな。
でも205さんのパンケースと検証用のパンケース、せいぜい1g単位の差しか
なさそうなんで、やっぱり40gも違うのは変だろ?と思うんですけどね…
まあパンケースのせいだと決まったものでもないですが。

工場で再現しないといっても、写真を見たらある程度「パンの上がこうなるのは
こういう原因の時」とか推測つかないのかな?だとか、色々言いたいことも疑問も
ありますが、私も量販店で購入していて、現物をえっちらおっちら戻しに行けば
スムーズに返金してもらえるようなので、もう諦めます。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 16:14:52 MVk/AROu
パソコンショップ完全・最強リンク集
URLリンク(www.cleaning.ne.jp)

221:205
07/09/05 16:27:25 /kheAGA2
>>219
いくら鋳物でも、あのサイズで6%近い誤差なんてorz…
材質(材料の割合)が違うとしか思えないし。
パンケースをまじまじと見ても
回転部のガード?のようなモノはねじ付けだし、
鋳物以外に大きな溶接部分も見当たらないし、
ますます(´ー`)ワカンネ。

こちらがあまり消耗しても
あまりいいことなさそうなので、
さくっと返品&返金ができるなら
その方がいいかも。

個人的には153に付いていたミトンが
ペラくて、パンケースを持つには熱すぎで
「コレは設計ミスだろー!」と思いました。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 16:44:27 x7H3TQ/f
HB購入検討中の者にちと教えて下され
ナショナルとMKと象印で音はどれぐらい違うもんでしょう?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:05:55 RdqQCSHn
>222
各社のどのHBを候補にしているかわからないけど…
初代象とMK最新のものを使ったことあります。

象は本当に静か。現行のものも引き続き静からしい。
ただし終了時のメロディーがかなりのものなの変わって
いないらしいです。

MKは古い機種はかなり音が大きいらしです。
最新のものは改良されてはいるのでさほど気には
なりませんが、こねる時に生地がパンケースに
当たってペチペチ音がする時間帯があります。

ナソはこねる時の音は象とMKの中間くらいだけど、イーストが落ちる時に
音が響くとかいう話だったと思います。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:57:46 /kheAGA2
>>222
ナソ153ですが、捏ねる音は気になりませんでした…
が、イースト投入時にガチャ!ガチャ!と
数回音がします。
(自動でイーストケースを動かす音)
イーストケースを使わないとしても
この音は止められなさそうです。

コール(しゃべる)の音量は大・中・小・消と変えられるみたいですが
ブザー音(焼き上がりのみ?ピピピ音)は
消すことはできないと書いてありました。

他の機種を知らないのであまり参考にならなそうですが。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:02:26 x7H3TQ/f
>>223>>224
どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:28:39 ilG4J/xS
うちの153のパンケース計ってみた。664.5gだった。0.5g刻みで2キロまで
計れるデジタルスケールで。ちょうど間を取ったくらいだな。

うちのは発売日の数日後に買ったやつだから初期型だろうな。普通に焼けるし、
翌日も美味しく食べれるけど。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:48:55 U43ch/Qu
メーカーとしては個体差は微妙にあっても不良じゃないですよってことなんだ。
液晶のドット抜けもそういう対応だもんね。
運の強い人に買ってきてもらうより対策できない…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:23:22 PUII0qb8
パンケースの厚みが違うというのなら、熱伝導の関係で違いがあるかも?

HBの機能から考えると、温度かモーターの強さくらいしか違いは出ないと思うから、
簡単に特定できそうなもんだと思うのは素人だからかな?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:32:58 XZ0U2SqR
回転バネを巧く取り出すことって出来ますか?
いっつも形が崩れます

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:44:05 /kheAGA2
>>228
やっぱりパンケースがあやしいよね・・・。
鋳物っていっても、極端に精度が悪いと
すが入ったりしてて、重量にも影響するし、
熱伝導とかにも差が出ると思うんだけど、
私はデカイ鋳物しか知らないので
パンケースくらいのものでも
そんな粗悪品ってできるのかな・・・?

HB本体はチェックしたとしても、
電気的な確認くらいしかしてないんだろうな・・・。
(定格出力が出ているかいないか程度?)

そんなこんなで、明日朝のパンを仕込みます。
結局、普通のシンプル食パンにします。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:46:40 cNi64vSl
>>229
レシピによる。すぱーんと出る時もあれば、ふってふって出る時もアリ。
因みにうちのBT153のパンケース羽根つきで666gだた。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 02:21:16 UOi9XDP+
>>229
羽根のテフロンが禿げて生地がくっつきやすくなってるんじゃない?
うちは羽根はケースに残り、パンだけカポっとキレイに出るよ。
極稀にパンと一緒に取れるけど、軸を指でつまめば簡単に取れる。
因みに機種はMKのHB100。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:41:03 cb8z+n7e
HBを毎日炊飯器みたいに使ってる人いますか?
うちは家族6人で毎朝1.5斤ほどパン食べてるんですが、
工場のパンはまずいし、パン屋さんのパンはおいしいけど
毎日買うと経済的にキツイし買いにいけないしで
思い切ってHB買おうかと考えてるんですが、
HBは炊飯器のように簡単に毎日使えるものでしょうか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:46:18 xygTz/cn
HBは、炊飯器ほど洗練されてないから、炊飯器のように手軽に美味しく…というのは
無理です。
夏は過発酵で失敗しがちだし、粉が古いのイーストが古いの、温度管理だのと
何かと気をつける必要がありますよ。
焼くまでの時間もかかるしね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:32:43 cb8z+n7e
なるほど、HBは毎日使うようなものじゃないってことですね。
餅つき機みたいにたまに使うべきものなんですな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:38:05 xygTz/cn
うーん…
むしろ毎日使っていれば、使いこなせるようになるだろうとも思うけれど。
ただ、どんなお米でも、多少水の量にバラつきがあっても、そこそこ美味しく炊くことが
できる日本の炊飯器は非常に優秀な機械なので、ああいうものだと思うとギャップが
あるんじゃないかな、と。

大昔の、もっと原始的な炊飯器のイメージだとかを思い浮かべると良いんじゃないのかな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:38:23 89PNpUNb
毎日ってほどでもないけど、1日おきに使ってるよ。
確かに夏場は気を遣うけど、時間的に余裕があるなら毎日焼くのもアリかと。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:43:04 cb8z+n7e
ありがとう。なんとなくわかりました。
もうちょっと検討してみます。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:51:05 KPAV4Qrb
>>238
うちも8月中旬くらいにHB購入して、
中二日くらいで焼いてる。
大抵、仕込みは寝る前(23:00前後)で
起きる時間(5:30)くらいにセットしている。
HBレシピでは室温25℃以上の時は
水を5℃に冷やして10cc少なく・・・とか書いてあるから
水を少なくして、氷を1~2コ入れたりして
タイマーセットしている。
大きな失敗はない・・・かな。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 13:25:48 cuQcydjH
>>192です
粉末青汁入り冷凍パンを、トーストで食べました。
特にしょっぱくは感じなかったな。
青臭さも気にならないくらい。焼きたてだとまた違うかも。

うちは象だけど、夏も水を少し減らすだけで安定した焼き上がりです。
焼き上がってパンを振り落とせば、羽はケースに残ってくれるし
パンケースがどっしり厚い、音が静か、サイズが小さいのも気に入ってる。
メロディーさえなければ実に可愛いヤツです。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:53:58 66GNSI3v
うちは3年間 ほぼ毎日焼いてる
もう日課になったからなんの違和感もない


242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:12:46 GNqcSBDn
俺は二日に一回ほどのペースで使ってるが、毎日でも十分実用に耐えられるけどなあ

>>233
普通に毎日使えると思うよ
一斤60-70円前後で作れるから経済的にも長く使えば使うほどお得になると思う
ただ使用頻度高いなら、がんばっていいもの買った方がいいかもね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 16:34:40 /I2S3ajj
いいものって?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 16:37:33 GNqcSBDn
いいものはいいものだけど?
耐久性の悪いものや、フッ素加工してないものとかじゃなくて、ある程度値は張るけど品質の良いものってこと
なんでこんな小学生みたいな質問がくるんだ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 18:42:13 ZZV4ReYJ
>>244
今、フッ素加工(テフロン加工)無しのHBってあるのか?
どんな昔話だよwww


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 18:42:42 CAuI1Rif
>がんばっていいもの、って

「一斤60-70円前後」
一斤50-60円程度で売っているよなぁ。安売り店。



247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 18:43:50 GNqcSBDn
>>245
価格.comでも見てこい世間知らずw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 18:45:31 GNqcSBDn
>>246
だから安売り店より美味しいのがその値段でできるって事じゃん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 18:54:29 iRypQUK4
像のメロディーは消せる
これ豆知識な


今日も国産小麦コースで作ったパンウマー

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:14:56 ZZV4ReYJ
>>247
確かにあったが、どれも昔話に出てくる機種だねw
はなから選択肢外だよ・・・www

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:16:18 GNqcSBDn
>>250
だからお前が選択外とかじゃなくてさ、>>233に言ったんだけど

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:34:47 cb8z+n7e
みなさんアドバイスありがとうございます。
機種は静かと評判の象印がいいと思ったんですけど、1斤用しかないようなので
ナショナルかMKで考えてみます。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:37:41 X9I6YTUU
>>235
逆に毎日使った方が粉やイーストの劣化も少ないし、慣れるからいいと思うよ。
>>234以外の人はそこそこの頻度で使ってるみたいだし。うちは毎日焼いても
食べきれないから2日に一度くらいだけど、子供が大きくなって食べきれるように
なったら毎日焼くと思う。

工場生産のパンが不味いと思うなら、買ってみてもいいんじゃないかな。
自分が選んだ材料で作れるし、生クリームや発酵バターとかを使った
リッチなパンもあっさりしたリーンなパンも焼けるしね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:42:09 CP18EQRi
逆に毎日使えないHBなんてあるのかって話だよな。
そんなんじゃ商品としてダメだし。

毎日じゃ厳しいって書いてるの一人だけみたいだし。
毎日食パン食べるような家なら買って損は無いよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:51:25 xygTz/cn
毎日じゃ厳しいとは、自分ひとことも言ってないですよ。
「炊飯器ほど手軽なもんじゃない」って言ったら、質問者さんがそう解釈したってことで。
>236にも、むしろ毎日使っていれば使いこなせるようになる、って書いたし。

今の炊飯器みたいに、慣れもへったくれもなく美味しく炊けるような手軽なもんじゃ
ないよ、というだけ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:21:03 FkVspuBZ
慣れもへったくれもなく最初からウマーだったけどなあ。
夏だからといって失敗したこともないし。
下手に考えすぎて手をかけすぎて失敗してる人、時々いるよね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:38:02 SMONduQV
思いつきで余計なことをするから失敗?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:46:56 hUf3iCVX
俺も最初から上手くできたけどなあ。

MKの捏ね、発酵、焼きが独立してる機種なら取っつきにくいってのはわかるんだけど、
今の機種って材料入れてボタン押して4時間前後放っておくだけだしね。

時間がかかるってのはわかるけど、手軽じゃないってのは同意できないな。
だって材料入れてボタン押すだけなんだもん。

それこそ美味しんぼ並に究極のパン作りたいとかなら難しいけど、普通においしいパン
を焼くだけならそれこそ炊飯器と変わらないでしょ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:59:46 3Y+iQNH+
>>252
一斤用(HB-100)じゃないMKは音が大きいそうだから気をつけて。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:32:01 DS2nJquk
計量と室温だけ気をつければ失敗しないよ。
夏場は面倒だからクーラー効かせた自分の部屋に置いてる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 02:32:05 kON7ywX8
>>252
価格.comで上位の機種のレビューや口コミ一通り見て判断すれば間違いは無いと思うよ。
HBデビュー待ってるよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 05:17:23 l7KWMUte
価格コムはカキコの半分からがメーカーサポセンと変わらんから
まあ自社のに文句は付けんな。ホントに知らねーのか、、、。

それはどうでも良いが、さりげなくスレの日本語が劣化して来たかな。
まあ気のせいである事を祈るよ。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:20:54 g+o2RnLN
>レビューや口コミ

他人の言い分。 一番信用できない。

ライフスタイルが全く違うからな。
自分自身の目で確かめられるようになったら買えよ。
自己責任は日本の美学。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:30:51 bLxWPZu6
>>262
人に文句しか言えない人種なんだな。可哀想に。

>>263
だから2chと同じで有用かどうか自分で判断しないと。

文句ばっかりで上から目線、何の意味もない書き込み増えたなあ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:54:41 UPhMSAXA
>>264
>262はいつもの言い回しがくどいメーカー厨の人。
>263は全粒紛の人。
もしくは同一人物。

相手しないでいい。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:57:24 bLxWPZu6
>>265
ごめん。前スレからまったり参加してたから知らなかった。
とにかく煽りには反応しないように気をつける。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 10:01:56 xEQGWWih
>>266
気をつけてね この板こういうキチガイのやりたい放題なんで。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 10:53:09 g+o2RnLN
>相手しないでいい。
これが相手しているってこと。

自分のライフスタイルに合っているか。
それが重要。
自分で見極められることが重要。




269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 11:02:06 g+o2RnLN
せっかくなので、

「パンと血糖値」


URLリンク(www.google.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 13:15:11 vitmiqMV
>>265
私も全粒紛だとわかったw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:14:33 ZeyBLz+w
せっかくなので、私も全粒紛。

URLリンク(www.google.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:22:28 ZeyBLz+w
270のは「全粒紛」は  「糸分」。

「全粒粉」こっちが正解だな。 「米分」
URLリンク(www.google.com)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:40:15 rOr+LrlY
過去5年間に渡って、自分自身で血糖値と様々なパン(ライ麦や全粒粉、100%を含め様々な含有率で)の関係を
を確かめるため、自分でパンを焼いて食べ、試してきたが(2ヶ月に1度のヘモグロビンA1c他精密検査をおこなった)
パンのみの変化では、劇的な変化は見られなかった。
全ての食事の炭水化物をパンにしない限り、そんなに違いは現れない。
やはり、副食のバランスがきちんとしているかどうかによる違いの方が大きい。

さらに、1日全体の総カロリーと炭水化物の占有率さえきちんと計算していれば、全粒ライ麦100%パンでも
通常のご飯でもあまりヘモグロビンA1cに差は生じなかった

要は、きちんとバランスのとれた副菜を取る、特に出来るだけ食物繊維の多いおかずを取りさえすれば
わざわざ全粒粉やライ麦に 特別こだわる必要はない と感じた

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:12:06 ZeyBLz+w
様々な含有率で、様々なパン

当然、結果も様々。 当然の結果だな。

毎日毎食、100パーセント全粒粉パンだな。





275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:15:29 ZeyBLz+w
>要は、きちんとバランスのとれた副菜を取る、
>特に出来るだけ食物繊維の多いおかずを取りさえすれば

出来るかな。 

「100パーセント全粒粉パン」に
「バランスのとれたおかず」
世界最強。



276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:43:13 xEQGWWih
バカとそれに便乗する低能どっちも不要

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:49:21 +3sE5mhA
麦角にでもやられてろw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 16:20:47 ta6ig62+
kakakuでナソの新機種が発売前なのにトップになててワロス
BM101も2マソ切ってるね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 17:53:42 c/vF6vd+
ナショナルSD-BM101
全粒粉100%

「全粒粉コース」搭載。
URLリンク(ctlg.national.jp)

「100パーセント全粒粉パン」に
「バランスのとれたおかず」
世界最強。 わかってヤツ多いねぇ。



280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 17:55:22 c/vF6vd+
ナショナルSD-BM101
全粒粉100%

「全粒粉コース」搭載。
URLリンク(ctlg.national.jp)

「100パーセント全粒粉パン」に
「バランスのとれたおかず」
世界最強。 わかってるヤツ多いねぇ。

訂正。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 19:38:37 l7KWMUte
>価格コムはカキコの半分からがメーカーサポセンと変わらん

実話。知ってる人には有名な事ですが、参加してみるとすぐ分ります。
参加しなくても色んな商品を斜めに見てればすぐ分ります。
ランキングは考えるだけ無意味だが、質問にはサポセンの人も
答えてくれるので文句を言う人が少ないのです。

>>相手しないでいい。
>これが相手しているってこと。

正論です。それでいい筈なんです。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 19:51:09 p7FH+0Hq
ここのバカ逆上は単に役に立たないゴミだな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:48:04 k2Cp6UPm
>>278
ヨドの通販のポインヨでゲットする予定だけど高くてポチできない…。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:57:32 9+282shi
リーガルの話が出てこないようですが、どうなんでしょうか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:01:26 3tRmU+4W
上田まり子のMKホームベーカリーレシピに載ってるのってナソのBTシリーズではうまく焼けないのかね?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:08:56 qitY4csz
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:36:33 g/y4PVF1
>>285
1・2のポンで…の方を持ってるけど、ちゃんと焼けるよ。だからそっちの本も
大丈夫だと思うけど。失敗したって言ってるのは「ハニーパソの人(笑)」
だけじゃないの?

でも最近はeぱん工房のレシピばっかり焼いてるわ。捏ね上げ温度とか色々と
面倒な事も書いてるけどHBお任せでも焼ける。もちろんオーブンで焼いた方が
倍くらい美味いんだが。ずっとコネ機なうちの子…


288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:56:14 e8dDkFXy
サンヨーの機械でまともに焼けていたオリジナルレシピを、買い換えた双鳥でやったら
過発酵しまくり、仕上がり時間1時間の差はかなりキツイな。
今、水とイーストを調整しながらまともになるまで挑戦中。

まりとかのレシピだと、仕上がり時間の違う機械でも微調整要らないのかな?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:57:13 fMB+mdcr
>>286みたいのって何で中が薄茶のマーブル状になるの?
ライ麦パンだから?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 02:46:50 NynPdlof
>>283
密林のほうがまだ安いなw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 09:34:04 cxrVQkUj
>285、>287
ハニーパソの人の一件は、結局個体不良だったようだから。
過発酵しやすい傾向はあるようだけどね。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:02:12 aUmzRtpo
>>284
リーガルの私が通りますよ。今は実家なので、型番がわからないけど、
まあうるさいです。遠い部屋に置けば自分は良いけど、マンションなので下に響かないかが心配。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 16:48:48 9gA1yfok
どなたか三洋のを使ってる方おいでですか?
三洋の2斤用に心惹かれるけれど、三洋のHBはあまり聞きませんので、どうかな~

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:46:22 vAHz/ODu
URLリンク(images.google.com)


ライ麦パン

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:51:29 Tujv9G2T
人気だな「全粒粉100%HB」 ナショナルSD-BM101


「全粒粉コース」搭載。
URLリンク(ctlg.national.jp)

つまりだ「100パーセント全粒粉パン」
簡単に焼けるってことだ。もともと。





296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 21:25:47 53/Egc4b
>>292
味はどうですか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:16:06 eCc6FyTo
不味い全粒なんか需要あるんだ・・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:27:36 UbaQeQHS
>>284
リーガルはMKのOEM
>>5のまりサイト覗いてみれ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:36:06 cOywT5xP
渋谷さくらやでナソBT103が11800円、BT113が16800で売ってた。
緊急値下げと書いてたけどいつまでやってるかは不明。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:23:08 MpEc9vrx
>>295
全粒粉に含まれる農薬はコイツの脳みたいに手ひどく侵すので注意が必要です。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:33:06 aUmzRtpo
>>296
焼きたて美味いよ。次の日ならまだサンドイッチが作れるよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 08:23:54 bj72l3BZ
初めて失敗した。

いつもは標準コースなんだけど、気分を変えて早焼きコースで焼いてみたら見事な過発酵…
やっぱりイーストが増えると調整が難しくなるのかな。
もしかして「夏は過発酵になりやすいから大変」という人は早焼きなんでしょうか。
標準コースではどんなに暑くても失敗したことがなかったので。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 08:46:53 3lzE8McI
世界一おいしいからな人気「全粒粉100%HB」
ナショナルSD-BM101


「全粒粉コース」搭載。
URLリンク(ctlg.national.jp)

つまりだ「100パーセント全粒粉パン」 みんな食べたがっている
のだよなぁぁぁ。やっぱり。




304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 10:20:14 MzALxJJc
>>302
早焼きコースでドライイーストは減らして普通コースの量にするとちゃんと焼けるよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 10:25:40 kYCtZprc
>>298
まりの部屋みました。
参考になるページを教えてくれてありがとう。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:24:02 tk5XiKde
ただいま全粒粉コースを試し中。
でも100%は無理だよ。
取説に失敗例「全粒粉100%の場合」が出てたカラ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:02:19 inHw6O9C
HBネタではないのだが、神戸屋だったかでライ麦100%全粒粗挽粉のパン(と言うより少し柔らかめの
せんべいに近い)をしばらく食べてた。
製法上酸味が強く、トーストするとカチカチになるが、癖になる味ではあった。
ただ、結構高いのと、癖になるまでは時間が掛かる味なので、この辺では全く売れなかったらしく
2年ほどしたら売っていなくなった。
少し残念

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:58:06 3hYzDDSQ
>>306
ナソの新製品でつか?
報告ヨロ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 15:25:01 bj72l3BZ
>>304
うん、だから早焼きではそういう調整が必要なんだなあと。
標準コースは調整なしでちゃんと焼けるから。

310:306
07/09/09 16:26:04 NQkf7A5I
全粒粉やけた!>ナソ新製品101使用
強力粉と50%ずつにして焼くんだけど、
焼き上がりは外側がカリカリで中がふわっと素朴な味。
普通の食パンとは一味違う、ウマーだよ。
取説通り50%なら結構膨らむし。
期待してたより美味いよこれ。オススメ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 16:55:43 4oF85MNJ
>ナソの新商品
あれだけうたってたのに
全100で焼けないのかよ~

312:308
07/09/09 16:58:52 3hYzDDSQ
>>310
おめ。
報告ありがとう。
全粒粉100%で焼くんじゃないんだ。
ちょっとショック。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 17:06:31 F+RyvaQR
>>306を読んで全粒粉の人は文句変えるのかな?

つまりだ「100パーセント全粒粉失敗パン」みんな食べたがっている
のだよなぁぁぁ。やっぱり。

変えても余り変わらないね。どうでもいい感じ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 17:43:11 NuujxQ1I
はるゆたかとスーパーカメリアでそれぞれ普通の食パンを焼いてみた。
はるゆたかの方がやや小さめに焼けたけど、どっちもふっくらおいしく焼けました。
家族はスーパーカメリアの方がふわふわで好きだと言うんだけど、今度違う粉を試すとしたら
何かお勧めはありますか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 18:41:51 vWfY0F07
世界一おいしいからな。人気炸裂。「全粒粉100%HB」
ナショナルSD-BM101


「全粒粉コース」搭載。
URLリンク(ctlg.national.jp)

「100パーセント全粒粉パン」 みんなが羨望。
毎日、毎食100パーセント全粒粉パンだが。超簡単。

もちろん、味覚が死んでいるヤツには、味はわからないだろうな。
やっぱり。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 18:45:02 vWfY0F07
ちなみに、「はるゆたか全粒粉」もあるぜ。


URLリンク(www.google.com)

317:306
07/09/09 19:56:29 NQkf7A5I
あれ?気になってメーカーサイト見に行ったんだけど、
全粒粉100%が焼ける…って書いてあるなぁ
でも取説の失敗例には「全粒粉100%」で
上が凹んでしょぼくれたパンの写真が出てるんだよね。
どういうことかなぁ。教えて詳しいヒトー!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:00:28 NuujxQ1I
焼けるけど失敗するとこうなるよ、こうなったら失敗だからね
全粒粉だとちゃんと焼けないわけじゃないよ、って意味で載せてるんじゃなくて?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:20:01 3hYzDDSQ
JAROに電話したらどうJARO。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:23:51 bj72l3BZ
メーカーサイトから取説がダウンロードできるから見てみたけど
「上部が凹んでいる(外皮は焼けている)、天面が平らで四角い」場合の原因として

> ●小麦粉が少なすぎませんか?
> ●水が多すぎませんか?
> <全粒粉パンは…>
> ●全粒粉の配合率100%にしていませんか?
>  →配合率を70%以下にしてください。

とあるね。
コースのページには
> 全粒粉の配合率は30~100%で。
> 全粒粉の割合が多くなるほどパンの高さが低くなります。
と書いてある。
100%でも一応焼けるけど、形までこだわりたければ70%以下にしろってことかな。

やっぱり全粒粉って難しいんだねw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:45:06 BC2+xKpK
>>313
逆上負け惜しみ馬鹿に関わらないように
黙って通報を

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:07:14 LhhBHKGj
近頃材料屋で取り扱いの始まった「100%全粒粉パン用全粒粉」を仕えとか、そう言う事なの?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:40:32 ZEi8gfz1
>>314
ゴールデンヨット
イーグル

うちではフランスパンが人気なのでリスドォルが定番。
捏ねだけHBで、成型してベーコンエピとか焼いてウマー

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:17:14 kYCtZprc
ゴールデンヨットは食パン向きと思う
びろ~ん ってパンがよく伸びるよ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 02:04:42 0RrEzeMG
>>314
スーパーキング
釜伸びも良いしなにより美味しい!ゴルヨはビタミンCやらモルトやら入ってるんで
びっくりの膨らみだけど、味はこっちのがいい。リスドォルとスパキンをブレンドして
イギリスパンを焼いたら激しくウマーだ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 08:56:42 hRds+Zkv
世界一おいしいからな。人気沸騰。「全粒粉100%HB」
ナショナルSD-BM101


「100%全粒粉コース」搭載。
URLリンク(ctlg.national.jp)

「100パーセント全粒粉パン」 いいね。

念のためだが「全粒粉」といっても、様々な製粉状態、品種、ほか
多彩だからな。

イースト菌なども多種多彩、状態も様々、当然水もいろいろ。
気温、温度などもいろいろ。
いろいろなパンが焼けて当たり前なのさ。




327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 09:07:03 78BabfSi
まり、レシピほぼ閉鎖

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 09:44:58 hRds+Zkv
「全粒粉100%HB」ほぼ全開。

フランスパンの次は、「全粒粉100%カンパーニュ」だな。



329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:30:04 2mTbN0Ou
>>327
ほんとだ…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:30:16 4ii2r2U8
ID:hRds+Zkvさんのお勧めの全粒粉があれば教えて下さい

私も全粒粉100%に挑戦していますが
膨らみは強力粉に比べて50%といった所です
日清、富澤、春、近所のスーパーの適当なのetc.
色々試してはいるのですが・・・


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:39:09 agRtJjyP
あぼーん馬鹿にわざとらしくレス付けてるのは荒らしの手助け同類か?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 16:29:03 OQLxRKrw
>>331
連鎖にしてオマエも書くな
って俺モナ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 17:10:52 B+RFA3zS
頼むから気違いに燃料を与えんでくれ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 18:28:11 iQMcnXTg
>>327
mjdsk?!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 19:44:49 OQLxRKrw
>>334
usdr?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:13:16 jSRD9BvZ
>>334,>>335
ykwkrny!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:20:55 jjJrrDWu
さすがに>>336はわからん・・・

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:22:39 agRtJjyP
最後がyじゃないと思う

339:336
07/09/10 23:52:30 jSRD9BvZ
よくわからんよ!だ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:04:12 QSwSyeEC
nrhd!!!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 08:34:53 7t8tMQg0
nnknngr?w

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 09:26:45 frWEMX75
bkjnn?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 10:45:27 knvTDdDl
全粒粉なみにウザイな

344:314
07/09/11 12:54:26 BWtw2DE9
レス下さった方ありがとうございます。
ゴールデンヨット
イーグル
スーパーキング
上記をメモって明日クオカにお買い物に行ってきます!

成形パンも挑戦したいけど、単純に違いを比べたり楽しいので当分はシンプルに食パソばかり焼きそうです。
HB買ってよかった。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 23:31:14 frWEMX75
>>344
いいなぁ、クオカがお買い物圏内にあるんだ。
近くに業務スーパーない?あるならイーグルが1キロ168円で売ってるよ。
色んな粉を通販で買うけど、安く手に入るイーグルにブレンドしたりして
使ってる。

あと、そのメモにリスドォルも入れといて欲しい。ハードブレッド専用粉
なんだけど、何割かブレンドして入れると風味が良くて香ばしいパンになるよ。
お気に入りレシピはeパン工房のイギリスパンのレシピで、スーパーキング7割、
リスドォル3割。かなりオヌヌヌ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 01:51:16 QoP7D9qX

クオカより
ホームベーカリー3機種徹底比較(ナソ・象・MK)
URLリンク(www.cuoca.com)

eパン工房より
MK915 ナソBT153 動画比較
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)



347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 02:16:12 w1Dn7FMo
さっき朝のパン仕込んでたら
材料全部入れてあとはホームベーカリーに入れるだけ!
な状態のパンケースをひっくり返して台所が大惨事orz
パンケースの扱いには気をつけてー…

掃除して、タイマーの予定をソフトパンコースに変えてセットしてきた。
朝ご飯はふわふわパン食べまくってやる!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 09:28:18 dHq3QBIe
買った方が安いし美味しい


349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 15:28:58 /RtDSmc5
添加物w

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 21:37:55 k5azbyb0
添加物いっぱいの食品で育った人って
自然の甘味とか旨味が感じられなくなるんだよね

ホームベーカリーで作ったパンって無添加だから
甘味旨味が感じられない人には向かないのかも

食育って大切ですね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:03:24 W4qA3oPt
糞荒らしと同レベルの脳みそしかない返しだな

352:278
07/09/12 22:10:37 fk8ytO2v
>>350

350さんに一票!

353:352
07/09/12 22:13:58 fk8ytO2v
352 です
278は間違いです
スマソ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:30:45 Fr6yOmOw
おれは添加物云々より、単純に焼きたてが美味いからHBかったけどな。

ご飯も炊き立て、パンも焼きたてが一番。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:35:21 mWIuXOZw
焼き炊てのどこが旨いのかわからんけど
熱やら蒸気やらの関係で、出来てから冷ます2時間が必要な私には判らないなぁ
食パンのように大きいモノはとくに、ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch