07/02/11 22:36:38 Jlucvtqe
>>812は何がしたいんだろう
815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 22:40:02 tp85wewp
iPodが高音質なのはわかった
何とつなげれば高音質再生できるかが知りたい
816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:24:58 OwQqmjz+
>>809
ああ失礼。見逃していました。
私もあなた、およびこのスレの見解に賛同します。
補間しないからこそ、傷CDはプチノイズに至るのですから。
>>811
嘘と断言できる証拠をお持ちなら教えていただきたい。
waveなどの巨大ファイルの再生時に、
頻繁な先送り早回しなどした時に、
音とび/プチノイズが発生することがありますが、
その理由をどう考えますか?
PC上ではごく自然な現象ですが。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:27:17 OwQqmjz+
>>811
ああ、ちなみにデジタル信号はただのサンプルの羅列なので、
チェックサムエラーが起これば単純にそのサンプルは捨てられます。
結果、必ず音とびかプチノイズとして現出します。
正しいデータを知りようが無いので、ベリファイしようがない、
と私は認識しています。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:38:21 Q3XEODcp
>>813ー>>814
あぁ、すみません。
全てiPodのみの比較でお願いしますorz
819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:42:59 Jlucvtqe
>>818
人に頼ってばっかりじゃなくて、少しは自分で検証してみたら?
すぐに試せることなんだから
820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:47:10 tp85wewp
今の環境はiPodにBOSEのM3をつないで聴いてますが
もうワンランク上を目指すならどの辺がよいでしょう?
やっぱりアンプはiPod絶賛のプロケーブルオススメのD45がよいでしょうかね?
821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:48:51 nHCqVObO
BOSE使ってる糞耳にワンランクもツーランクもねえよ。
悪いことは言わない、音質追求すんのやめろ。
糞耳にゃもったいない。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 00:04:09 tp85wewp
BOSE製品の多くは確かに人を選ぶ音質ですね
しかしM3はBOSEらしからぬ ソースに忠実で素直な音を出してくれます
優れているのは極小サイズ故の扱い易さ 低音も申し分ありませんし
かさばらないため1台は持っておいて絶対に損はありません
しかし所詮は20w×20w メインシステムにはもっと出力が欲しい
もっと高次元で M3同等のバランスでiPodを鳴らせるシステムを組みたいですね
823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 00:06:26 OwQqmjz+
>>818
foobar2000はPC上で動作する多機能再生ソフトです。
その音は、PCが発音する音のままであり、
iTunesだろうが、Winampだろうが原則的に変わりません。
サウンドカードを換えれば音が変わります。
RockBoxは、>>813氏の指摘するように、
iPod内のApple提供のOSに代わる、有志作成のOSです。
比較するのは構いませんが、その比較に意味があるとは思えません。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 00:10:33 6LpA9SgF
>>820
Boseを捨てるのが良いと思います。
つか、自宅でiPodを鳴らす意味がわかりません。
PCから光で出して、それを単体DACでアナログに変換
(最近のDACは性能いいですからアンプ付属のでも構わないかもしれませんが)
そこそこのアンプに通して、好みの高級スピーカで鳴らすのが
最良だと思います。
わざわざ自宅でiPodの粗末なワンチップアナログアンプを通す必然性は
ないと思います。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 00:22:47 oQzryz+2
>>824
メインシステムもBOSEに拘っている訳ではないです
M3はこれに代わる製品が他になかっただけの話ですから
光出力には些か不信感が拭えません
更に我が家のPCにはPCとして別の役割もあるわけで
作業と同時に出す音は良くはないでしょう
onkyoのdockは持ってますから
アナログ入力で活きるモノを探してます
>そこそこのアンプに通して、好みの高級スピーカで鳴らすのが
まあiPodは特定の機器との相性などはあまり無いようにも思えますね
826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 06:16:47 6LpA9SgF
なかなか悩ましいところですね。
システム全とっかえは厳しいですから、
どこかに軸足を置いて変更していくことになると思いますが、
スピーカに軸足を置いてしまうと、
理屈の上では音質向上も頭打ちになってしまいます。
かといって、軸足を移して
スピーカに天井知らずに投資すればいいかというと、
それは「つまらん」となる…
iPodとイヤホンの構図と同じですね。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 06:53:47 pthzSLKb
>>825
まず、好きな音楽ジャンルや音の好みを自分で把握してなきゃ奨めようがないよ。
プロケーブル推奨品は、部屋の大きさや電源の管理や調整等、初心者には難題も
多い。
iPod関係なく、好みのアンプとスピーカーの組み合わせを地味に自分で追求す
べし。
となると、それはスレ違いだから、そこに関してはピュア板の適当なスレで
相談するのがよいと思う。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 07:13:42 6LpA9SgF
室内で最高音質でiTunes演奏といえば、PCからの光出力、
遠隔操作では、AirMacExpressからの光出力となりますが、
PCに多少負荷がかかるのが難点。
では音楽サーバを立てるとなると、かかる金の割にはオーバースペックで、
しかもどうせなら、液晶つけてビジュアライザ演奏させたいわけで、
そうなるとXPでは1ユーザーしかloginできないので、
遠隔操作した瞬間に画面がlogin画面になったりして、
OSを2003サーバにすればいいわけですが、それこそ無駄に馬鹿高い。
仕方ないので、今現在サーバの場所までとことこ歩いていって、
そこでiTunes操作して演奏させているわけです。
全然サーバの体をなしていない。orz
ここでApple TV。
今回iPhoneのせいでかすみがちですが、
これ、音楽用途として見たら大化けするかもしれないですね。
ぶっちゃけ室内版ビデオiPodなのですが、
iTunesとシンクしたファイルを演奏するので、PCに負荷はかからない。
光出力端子装備なので、音質的には最高。
AC電源駆動なので、iPodのような貧弱な電源でない。
しかも安価。
これで音楽再生時にビジュアライザ再生ができれば、
もうiTunesサーバ捨てますが、なんかジャケット画面のような…
829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:33:59 bolsm4/B
>>823
一回foobarで聴いてみろよ
全然音違うから
デコード部分がそれぞれ違う以上、音質が違うのは当たり前
830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 13:09:57 vkeeca9k
>>828
Mac miniにしろよ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 13:56:21 V0UfBP+D
>>823
俺は素直にMacminiにしているぞ
でMacはリビングの液晶TVにつないであるし
同時にデジアンに繋いである。
マウスとキーボードは青歯の無線。
DV動画もデジカメ写真も入力
必要あらば青歯の無線プリンターで出力。
miniは文房具と割り切ると逆に便利だぞ
832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 13:57:07 V0UfBP+D
>>823じゃなくて
>>828でした。
スマソ
833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:16:34 2PEdrzz8
iPodの次はAirMacExpress、Apple TVに続いてMac Mini と
本当にごくろうさまです。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:20:25 vkeeca9k
>>831
>マウスとキーボードは青歯の無線。
俺はMacminiはまだ買ってないけど、買ったらこれでMacBookから使うつもり。
URLリンク(2xup.org)
でも、MacminiのリモコンでOKかも。
URLリンク(www.apple.com)
835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:54:32 pthzSLKb
>>824-834(例外あり)
「鶏肉をおいしく食べるスレ」で、牛肉の方がうまい、だの鶏肉には意味が
ありません、だのと ばかちん。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:19:00 6LpA9SgF
>>829
>デコード部分がそれぞれ違う以上、音質が違うのは当たり前
単に圧縮を解いているだけですから、
デコードによる音質の差などないと思います。
音を間引く過程を含むエンコードとは違います。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:25:40 6LpA9SgF
>>831
iTunes用のソフトが豊富なので、Macが気にはなっていますが、
miniに遠隔接続してビジュアライザ表示できます?
PCからのアクセスでは無理そうな気がします…。
足場をPCから移そうとは思いませんね。申し訳ない。
それは、他社を使わずにiPodを選択したのと同じ理由でして。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:28:18 amzvjFoX
AAC128Kと192Kは一般人が聞き分けられるほど差がある?
839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:36:55 XGTyvDut
>>836
「思います」なのになんでそんなに自信満々なんだ?
foobar2000とiTunesで聴き比べた事あるのか?
音質は結構違うぞ
Winampあたりと比べてもそうだがiTunesの音はそんなに良くない
ただのアポ信者ならすまんね
840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:49:59 6LpA9SgF
>>839
(mp3ですが)デコーダが
実際何をやっているのか知っているからですが…
音質が違うとしたら、デコード過程以降に
何かしているのかもしれませんね。
少なくともデコード過程が違うから→音質が変わる
というお話は納得しがたいです。
zipで圧縮してあるファイルを、解凍する際に、
解凍ソフトが違うので中身の絵のタッチが違う、
と言っているのと同じですから。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:59:21 XGTyvDut
>>840
全然違う、例えがなってない
JPG画像を各種ペイントソフトで表示した時、それぞれで濃薄の差が出ることはある
それと似たようなもの
842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:08:42 bolsm4/B
音が同じならMulti-pluginがわざわざfoobarエンジン再生に対応したりせんだろ
843:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:16:53 6LpA9SgF
>>841
あなたの環境では、表示ソフトによって
JPGに濃薄の差が現れるのですか。なるほど。
私の環境ではそんな現象はないです。
だから違う2つの画像ソフト間で部分ペーストが可能です。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:19:46 6LpA9SgF
>>842
詳しいことは知りませんが、
それはASIO出力のためだと聞きました。
間違っているかもしれません。
foobar2000公式サイトのFAQの日本語訳には
>foobar2000はほかのプレイヤーより音がいいですか? † Edit
>
>いいえ。"人々が聞く""音質の違い"はほとんどの場合プラセボ(偽薬)効果です。
>(少なくとも現実の音楽では)生成されるサウンドデータの真の違いはそれの
>ノイズフロア以下(16bitサンプルで下位1、2ビット)です。Foobar2000には
>ソフトウェアリサンプリングや24ビット出力のような最近のハイエンド
>サウンドカードにあるものと同様のサウンド処理機能がありますが、
>現在ではメインストリームにある多くのプレイヤーは同様の処理をしています。
と、ありますね。
少なくとも
845:Bf
07/02/12 18:20:38 aWkBDX6N
>>798
先週からAirMac Express(AME)を導入してiPod+Rockboxと比較しています。
AMEはPCから有線LAN接続で、とりあえずアナログ出力でパワーアンプに直結です。
iPodも同じケーブルでパワーアンプ直結です。
動作原理からすればAMEもiPodも、バッファー+再クロックですから同じような音なのかと思いましたが、
AMEはピラミッドバランスの非常にどっしりとしたアナログ的な音。
音のエッジもあまり立てず、解像度もよく聴けば高いですが、それを前面に出すものではありません。
非常に聴き易く、中域が充実して、なんだか懐かしい音でした。
一方iPod+RockBoxは、非常にハイスピードで中域は薄め、低域もよく締まっています。
今風のロックなどを、所謂良い意味での「スカ・キン」で聴くには良いと思います。
(決して、硬い音ではありません。サ行の強調感もありません。)
元データが同一WAVでの比較ですから、DACとアナログ回路の音質がそのまま出ているのだと思います。
結局、解像度に関しては、デジタル再生の正確性が問われるようですが、
音楽性はアナログ回路の設計や、設計者に好みに委ねられていとしか言いようが無いですね。
それで私はAMEのアナログ出力の音に完全にまいってしまって、iPod+Rockboxには戻れなくなってしましたました。
STUDER/REVOX オールドマランツ アナログレコードのファンの方は、是非試されたら如何かと思う音です。
AMEは通電後2日から3日は音が安定しませんでした。
ちなみにAMEのジッター値は2400ps、ジッターのレベルも高く、iPodより一桁悪い数字です。(無線LANでのデータの様です)
DACの過程でジッターが増加するか、それともクロック自体がアナログ回路に揺すられるのか
アースからのノイズの混入かは分かりませんが、同じ作動原理でこうもデータが違うのは
ちょっと驚きです。(でもAMEのアナログ出力は魅力的な音です)
846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:26:35 bolsm4/B
>>844
つまり、foobarはソフト側で音質を良くするためのサウンド処理をやってるという事だよな
それによって音質が変わると
キミのいう、どんなソフトで再生しても同じ、サウンドカードでしか音が変わらないという意見は
机上の空論でしか無かったわけだ
わかってもらえて良かったよ
847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:28:07 6LpA9SgF
>>846
正確な耳と正確な日本語読解力の用意がないなら、
原文を読まれてはいかがでしょうか。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:31:27 bolsm4/B
能書きはいいからさ、聴き比べてみろよ
何も試さないでただただ言い訳されても何の説得力も無い
849:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:31:33 e2r+18st
>>846
じゃあ、こうしようか。
foobarとwinampで適当な非可逆圧縮ファイルをwavにデコードする。
それをfoobarのABXプラグインを使ってテストをしてみる。
これで違いを聞き分けることが出来れば、デコーダで音が違うことになる。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:43:42 e2r+18st
俺はデコードの音の違いなんて分からないし、
ASIOとKSとDSの差も分からない。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:50:09 6LpA9SgF
>>849
早速やってみようとしましたが、
よく考えたら同じに聴こえる私には無理なのでした。
ここは違いがわかる方にやってもらいましょう。
驚くべき結果が出たなら、ぜひfoobar公式サイトに報告すべきです。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:54:58 6LpA9SgF
こんな話がありますね。
MP3デコーダーごとに音質は大きく異なる?
URLリンク(anonymousriver.hp.infoseek.co.jp)
>検索してみると「MP3デコーダーごとに音質は大きく異なる」と
>信じている人たちがたくさんいるようだ。
>(中略)実際にはバグが無く十分に正確なMP3デコーダーであれば
>どれを使っても音質に違いは生じない。
>(中略)Hydrogenaudio Forums では「通常の試聴環境ではMP3デコーダーごと
>に音質の違いは生じないこと」が常識になっており、その常識に抵抗して
>定評あるMP3デコーダーどうしの (特に MAD とそれ以外のデコーダーの)
>音質の違いを確認する試聴試験に挑戦することは "MAD CHALLENGE" と呼ばれ、
>冗談のネタのひとつになっている。 LAME の開発者の一人である Gabriel 氏は
>Mad challenge - my result を投稿してみんなを楽しませてくれた。
最後の方に、著者自身の iTunes 5 と foobarの比較が追記されています。
>冗談のネタになるような話をおおまじめに信奉している人が多いのは
>どうしてなのだろうか?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:58:45 6LpA9SgF
ただ、著者も書いていますが、
>(デコーダーとプレイヤーの違いに注意せよ。MP3プレイヤーは
>MP3ファイルのデコード以外の様々な仕事をする。)
には注意が必要かと思います。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 01:25:55 z0OQ0oa7
>>837
>miniに遠隔接続してビジュアライザ表示できます?
>PCからのアクセスでは無理そうな気がします…。
できるのかもしれないけど,あまり情報がない。
それより,リモコンで操作した方が早いと思う。
Wiiのリモコンやmini付属のリモコンで操作できるソフトはいろいろあるみたいだよ。
URLリンク(www.iospirit.com)
855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 11:05:11 t+2qNR71
AACからロスレスに変換したら音質は劣化しちゃいますか?
856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 11:18:02 fpn+XDYG
>>855
音質は同じ、容量が無駄に増える→×
857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 11:40:18 1IeXgdEi
>>856
やっぱりそうですか・・・レスありがとうございます
858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 16:51:30 D7tHPuol
結局、iTunesもfooberもデコード段階までは変わらない、ってことでおK?
結果的に出音が違うのはfooberのデコード以降の色づけということで?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:09:55 +abnSmlv
>>858
オカルトを排除すれば、その結論になると思います。
ただ、デコード以降の色付けで何か悪さをしても、
それが良い方向に行くかは疑問です。
音の情報をどんどん削っていくわけですから、
好みの音になった、という表現ならわかりますが。
大多数のプレイヤーの開発者が良い音を出そうとするなら、
何もせずに、デコーダされたデータを流します。
それが最も簡単で、最も原音の情報量を多く含んだ「良い音」です。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:20:29 D7tHPuol
>>859
同感(今のところw)
861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:47:01 bVfqJrUB
もっと目指せ
862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:06:36 9OKrJNUV
うむ
863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:19:39 3aBWaYfV
iMSBLink
恐らく現状でコレが最高の方法かな。
だけど、iPodのDAコンバーターすらスルーしてトランスポーターとして機能させるとなると
もはやiPodの音と言えるのか否か怪しい。
なんだか虚しくなってきた。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:03:25 i5Xn7wlA
iPod内部を空けて、チップの端子調べてToslinkつけるだけで
273,000円…どう考えてもボリ過ぎでしょう。
あ。iPodを入れる容器の価格かな。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:22:08 i5Xn7wlA
分解して中身に手を入れるとなると、
確かにどこまでがiPodの音なのか、わからなくなりますね。
単にコンデンサを音響用のに換えるアナログDIYから、
DAC直前でバイパスするに至るまで、線引きが難しい。
私は、>>863氏の言われるのと同じで、
iPodの内部アンプを使った音がiPodの音としたい気持ちです。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:42:25 6e0FYJkP
>それが最も簡単で、最も原音の情報量を多く含んだ「良い音」です。
そうとは限らない。
なぜならどのような再生装置も
鼓膜を直接ドライブできるわけじゃないから。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:46:40 ++keGyK3
>>866
それは一見もっともらしいタワゴトだな。
鼓膜から脳までもロスがあるし、脳に電極刺したところで劣化要因満載w
原音がスタジオで奏でられた音と言い張るくらいのナンセンスw
ここでは、音源データがデジタルなんだから総延長が一定だと仮定して
どの程度、末端までオリジナルデータを保てるか、という意味。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:51:30 6e0FYJkP
言ってる意味が伝わってないらしい…
要するに最終的に鼓膜をドライブするのは空気なんだよ。
どんなに録音時のまんま全く劣化させずスピーカーから出力されても
鼓膜に届く時に同じとは限らないって事。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:59:37 hM/d5Seb
体脂肪率によっても、鼓膜の動き方が違う。
耳の穴の形も人によって違う。
同じ音波でも、脳に届く信号が同じとは限らない。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:07:03 ++keGyK3
>>868
それは総論としてのアナログ回路の重要性を言ってるような気もするが
ここではもっと限定された機能内部の話をしてるような気がするけど、どうだろ?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:14:35 u0H63fQc
>>869
人間側の差は原音に対しても同様に働くから、この場合は無視する。
つかピザってハイ落ちに聞こえても、それは機械のせいじゃねーよw
872:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:22:43 ++keGyK3
要するに>>866のレスは>>859のレスにカスってないってこと。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:01:59 /8Pz0/EZ
おいおい話が脱線してきてるぞ
874:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:19:23 YJlO7HDZ
ピュア厨ってホントタチが悪いね。巣に帰れよ。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:25:26 97H8e8UL
ドンシャリ好きはピザって事か。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:01:20 tNxuYT2g
知ってるか、俺達は自分の声でさえ思ったほどちゃんと認識して無いんだぜ
録音した自分の声聴いたらへこむへこむ
877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:13:41 ijnkes4h
そりゃそうだ
878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 08:57:57 snRo2hxZ
>>874
んなバカな
ポータブルの音を厳密に語ろうとしたらピュア厨かよ
他スレ見てりゃいいじゃん?
879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:46:00 YJlO7HDZ
これがピュア厨か
880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:07:42 AS+573IK
>>878
厳密に語らずに、
オカルトやプラセボ効果に惑わされるから、厨なんでしょ。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:22:18 snRo2hxZ
>>880
そうやって思考停止君の常套句「オカルト、プラセボ」レスのみじゃ
中二病ってやだろ
ちゃんとどのレスについてどういう反証がある、とか指摘しなきゃ
882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:35:34 M/9BOzUw
誰か話を戻せよwwwwwww
883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:37:07 VEP4OamU
勝たれ
884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 04:08:46 YP9c7ULi
要は、CDに刻み込まれているデジタルデータは、正確にリッピングされ、
不可逆圧縮されるにせよ、そのデータは
iPod内のDAC入力直前までは、全く劣化なしに到達している、と
していいのではないでしょうか。
それに対する反証は見当たらないようです
(本当にそうなのか、重箱の隅をつつき続けるのは楽しいですが)。
となると、iPodで高音質を目指すための
何かしらの工夫を加えることができるのは、DAC以降。
それ以前の話で、何かして音質が改善しました、という話はすべて眉唾。
としていいのかな。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 04:26:11 dI/v0H1R
EAC使うなんていう、マニアックな事してるくせに。
ところで、iPodのキャッシュメモリは、DACより前にあるんだよな。
HDD→キャッシュ→DACで桶?
この前、キャッシュに蓄積されるデータはベリファイされていない
とかほざいたバカがいたから。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:39:06 YP9c7ULi
ベリファイ?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 12:07:01 eyz5D/oj
俺はMACなので、最近はMAXを使ってリッピングしている。
それなりに音質向上しているように思うけど、他の人はどう感じますか?
人によってはituneとの間で不具合が出るらしいんだけど、
俺はまだでてまへん。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 13:43:37 YP9c7ULi
音楽をデジタルで取り扱っている間は、
"なんとなく高音質"はあり得ないと思っています。
あるとしたらプラセボ効果。
音楽をデジタルで扱っている間に劣化した場合は、
プチノイズとしてはっきりと具現化するはずです。
途中でリサンプリングなど、わざとおかしなことをしていない限り。