【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】at RSFX
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】 - 暇つぶし2ch750:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 10:32:14 jMszIh14
最近色んなとこでアンチRXが頑張ってるな

751:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 13:00:29 YrC77ovO
そもそも特撮系板には自意識過剰な奴が多すぎる
RXスレは特に目立つ

752:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 17:28:48 hA+Lm+W3
URLリンク(www.dotup.org)
元ネタはかなり古いですが

753:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 23:25:39 +P0oUdan
ここはキモイ住人の巣窟だな

754:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 01:21:41 XXfMXo0F
基本、自分達は悪くないって思ってる限りは相手を責めるしか出来ないから。
客観的に見ればRXスレの厨臭さは異常だよ。

そりゃ他スレから嫌われるって…中身は客演ライダーの罵倒とドラゴンボ-ルだけじゃん。
もう次スレは立てないほうがいいと思うよ。
これ以上、RX自体を語る事もないでしょ

755:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 06:04:25 7I6uBtCF
ただの粘着アンチなのか、それともマジを装った釣りなのか…
本気で言ってるのなら「半年ROMってろ」としか言いようがない


えーと、こういう時なんて言うんだっけ?
「ゴルゴムの仕業だ!」?

756:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 08:01:27 XXfMXo0F
俺にレスしてる暇あんなら10人ライダーやナッパ以外でRXを語ってみなよ。
惰性でスレやってる馬鹿こそ永遠にROMってなって。

757:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 08:25:06 7I6uBtCF
(;^ω^)…

お題:もしRXが平成ライダー風にリメイクされるとしたら

間違いなくシャドームーンはRX化して復活
ロボ&バイオ以降にトータルバランスが向上した新形態登場
クライシス帝国はかませ犬
歴代平成ライダーが世界観の壁を超えて参戦
でもかませ犬
もちろんRXぶっちぎり
ラスボスはラスト5話で突然復活した完全版創世王
最終回で思い出したかのように活躍する歴代平成ライダー
トドメは全員でライダーキック

758:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 08:32:09 7I6uBtCF
後半は暴走してしまった。
今は少し反省している。
だが後悔はしていない。

759:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 12:35:51 bVghTWFx
>>757
ロボとバイオ以外にも後五つぐらい何とかの皇子みたいなのが販促のために出て来るが
1回だけ出て後は前々出て来ないかもしれない。
というか、世界に駆けるみたいにRX、ロボ、バイオが同時に常に活躍みたいなことしているかも

760:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 12:55:25 XXfMXo0F
>757
平成ライダーも同じくらい活躍させないと。
そんなんじゃ10人ライダーと同じじゃない。


761:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 16:52:09 7I6uBtCF
ネタをネタと(ry

762:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 17:05:21 7I6uBtCF
>>759
序盤:RXの怒りと悲しみから、バイオとロボという『個体』が誕生
中盤:各個パワーアップ
終盤:バイオとロボがシャドームーンに狩られてRXと一体化

真面目に考察するとこんな感じ?

763:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:08:12 EVtYgme4
ほんとここはクソスレだな

764:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:28:47 oVAX+hn0
RXは主形態が通常形態であって、最終形態。
平成シリーズみたいに最強フォームの安売りはしない。

765:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:40:07 7I6uBtCF
>>764
>>757の『お題』をよく読んでくれ

766:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:46:49 U4qUt0xS
RXが悲しみのエネルギーと怒りのエネルギーでパワーうpしたんだから
シャドームーンがパワーアップするなら喜びの王子と楽しみの王子だな

767:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 10:16:03 f2++Egxw
ウィキペディアに白倉が東映の面接でRXを批判したってあったけど本当なのか?
確かにRXは欠点も多い作品だけど少なくても白倉が関わったライダーよりは遥かにマシ

768:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 11:58:45 DgomR59C
>>766
ギャグ路線に走ったシャドームーン・・・平成のノリなら有りそうで嫌だな

あとリボルケインやバイオブレードがもっとゴテゴテしたデザインになる
これは絶対ある

769:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 12:09:07 8LxSOvuP
>>768
単体で高額商品化できるぐらいになw

770:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 17:31:40 I78+gGMT
>>767
シャンゼリオンのムックのインタビュー参照。かなりボロクソにいってたと思う。
あと
>白倉が関わったライダーよりは遥かにマシ
とか言うな!荒れるから。気持ちはわかるけど


ところで、装着変身RXのパッケージに「BLACKの十数倍のパワー」
と書かれてたんだが、いつの間にパワーアップしたんだ?
RXキックはBLACKの3倍だったはずなのに・・・

771:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 17:59:36 8LxSOvuP
>>770
RXキック=バイタルチャージ(4倍化)有りライダーキックの3倍
つまり、バイタルチャージ無しライダーキックの12倍=RXキック

こう考えたら計算が合うかも?

772:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 18:18:05 hv+/UMfq
総合能力が十数倍ってことで攻撃力は3倍、ジャンプ力は2倍
バイオ、ロボ化を考慮するとBLACKの20倍以上かも

773:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 18:42:09 j2H0BvLM
BLACKの能力を1BLACKとすると
パンチ力3倍で3BLACK、いつもの2倍のジャンプで6BLACK、
さらに3倍のキック力で18BLACK、腹筋・背筋それぞれ3倍で162BLACK、指先の力も3倍で486BLACK、さらにさらに(ry

774:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 19:00:02 DNJHotw5
何そのソ連超人

775:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 19:18:15 b1OTW0ti
まさに黒い悪魔だな

776:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 20:03:03 kIbL1kf2
黒い悪魔と言えば笑うせえるすまんの喪黒福造
いくらRXでも喪黒は倒せないだろう

777:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 20:10:33 lArw2DiH
まともにやっても無理だな しまっちゃうおじさん位でないと。
親友の信彦君を生き返す機械とか売りつけてそれをやるのに
厳しい条件つけて参ってる所にダーしようとして未来から来たRXに邪魔されるだろな

778:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 22:25:18 ndiN0CE4
>>767
終盤、それこそ10人ライダーの辺りに関して現場の混乱を視聴者にわからせちゃ
駄目でしょって面接のお偉いさん相手に批判したって聞いた。
そんな白倉Pも響鬼では本人のせいではないにしても視聴者にもわかるような
現場の混乱の渦中の人に…やっぱりモノ作りって難しいよね。

779:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 00:32:25 c5oGK/m5
>>778
でもあのオヤジの場合は同じような作風しかやってないから飽きるよ。

適当にライダーバトルとか、正義も悪もないとかそんな作品ばっかり。

780:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 10:12:21 RXnROdv8
まぁ若干マンネリ気味ではある

781:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 10:12:52 RXnROdv8
おお、IDにRXw

782:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 10:32:43 ZEEih/rE
>>RX
あなたが今日の神か

783:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 14:34:07 xn6KgJpc
>>781
創世王乙w

784:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 21:56:49 WPQsvKLi
ボルティックシューターってどういう意味?

785:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 23:16:39 PQZhiHo2
実はボルトを撃ち出してるんじゃね?
ロボだけに

786:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 00:14:34 ICyUxJQT
>>714なんか本当にそう思えてキタ
ただのマニアかよ

787:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 00:23:02 moYQU/wu
でも10人ライダーってグランザイラスの攻撃を何度もくらってるのに変身解除にはならなかったな
光太郎は直ぐにダウンしたのに

788:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 04:08:32 mEcw43dp
RX2倍説:RXの基本的な力は1.5倍でジャンプ距離や攻撃力は2倍?

Bチャージは全身をエネルギーが駆け巡り、全身の筋力が倍化する
ストレートは足や腰、肩の関節を伝って速度が上がり肩から腕にかけてトップスピードに
なるが、RXの場合、全身に振り分けるENを腕に集中できるとすれば3倍のスピードパンチも
可能になる。RXキックの場合足の太さが3倍としてパンチ3×2の6発分ぐらいに。
ジャンプや屈伸等全身を使う動作は従来のように掛け算とゆより足し算になり、結局

ブラック(ブラック) ジャンプすると威力倍とすると
パンチ1 キック3 屈伸パンチ6 屈伸キック18
怪魔ブラック(バイタル)
パンチ2 キック6 屈伸パンチ12 屈伸キック36
RX
パンチ9 キック27  RXキック60位(地面殴り、宙返り、錐揉、零距離屈伸
によってRXキック++++までの強化バリエーションがある)

789:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 07:43:00 bMJNLP5B
>>787
解除できない体になってたんだよ


・・・・マジレスすっと
10人がやられてた時の攻撃はロボパンチで跳ね返せる程度で
グランザイラスが本気でぶち当たってきたらロボでも解除させられたんだろう

790:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 19:36:34 HpTdFiFg
今度発売になる「仮面ライダーBLACK RX 音楽集」って何が収録されてるんでしょうか?
分かる人いますか?

791:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 19:41:03 7iC47a4Z
仮面ライダーを演じていた頃の村上弘明もてつをも今では過去の人
現在、未来へと活躍を続けるソン・スンホン、イ・ジュンギ、カン・ドンウォン
には及ばなくなっている。
韓国もこれからより一層、海を超えて舵を取るだろう。


BLACKの続編はRXでなくブラックビートの名称の方が相応しい。


792:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 20:25:41 BBIyrZNE
RXの音楽集出るんだ
いつだ

793:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 06:30:44 aDnTmu61
>>784
vol・ta・ic[ vltiik | vl- ]
[形]《電》(特に化学作用による)電流の;(静電気に対して)流電気の.

shoot・er[ tr ]
[名](1)射る人, 撃つ人;射撃手;発破をかける人;(スポーツで)シュートする人.
   (2)((略式))ピストル.

794:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 09:21:17 AIwGyw9F
RXの音楽かあ
好きなのはアレかな。
復活したシャドームーンと光太郎が採石場で再開する時に流れた壮大な曲。



795:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 09:56:00 eff1JWVD
仮面ライダー世界に駆ける、でジャークは
「RXには勝てないがパワーアップ前のBLACKになら勝てる可能性もある」
って言ってたが、BLACKに対してもそんな弱気でどうするんだよw
RXキックでも死なない怪人が普通にいるのに
その3分の1の威力が必殺技のBLACKなんだから

796:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 22:22:27 OU0iSeKK
RXの強さがトラウマでBLACKにさえ警戒してるんでしょ
しかし実際はBLACKじゃクライシスに勝てないだろう

797:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 08:06:07 m8oegbKI
結局、韓国の俳優とてつをはどっちが格好いいの?

798:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 09:40:39 NWosMf9n
てつをに決まってんだろ

799:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 12:00:36 BW2ixBhn
>>796
怪魔ロボット第1号であるキューブリカンですら、RXキックで死ななかったからな。

800:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 12:21:38 N/oxuMsZ
>>799
あれって最強の怪魔ロボットなんじゃなかったっけ?

801:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 17:14:44 CXQQ4POZ
つかRXって平成の作品じゃね?

802:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 17:24:37 Ba/4+085
元々BLACKが昭和ライダーの集大成として作られた作品で、RXはその正当なる続編作だから昭和のくくりなんだろうね。
リアル時の贔屓だけど、てつをライダーほど渋くて熱いライダーはないぜ。

803:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 21:06:48 vBURuSxJ
次郎さんなのにほっそりしてるのは卑怯だ

804:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 21:16:06 mEMJR9fr
次郎さんはブタになったんだよなw

805:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 22:17:55 qb+zJjZu
ロボライダー初登場のボルティックシューターを召喚したシーンがカッコイイ。


806:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 22:47:29 mEMJR9fr
ロボライダーの動きが固いアクションいいよな
次郎さんは現在ブタなってしまったが当時は名アクターだったよ

807:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 08:49:19 NvQt48JI
>>796でも仮面ライダー世界に駆ける(かな?)
ではBLACKは普通に怪魔界の怪人倒してたぞ
まぁ、怪魔ロボットとは戦わなかったし、他に三人のライダーがいたのもあるが

808:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 21:07:28 J3ChtQJw
ライダーパンチをムサラビサラにかましてたな
でもRX内ではRXキックですら致命傷に至らなかったが

809:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 21:37:32 irv9VApq
今見てるが、かなりオモレーよ。
取り敢えず武陣なんて全然覚えてねえやw

810:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 23:40:21 cbS7CTTZ
RXは普通に面白いよ
10人ライダー登場は・・・

811:どこの誰かは知らないけれど
07/02/24 08:03:06 0thScjBB
『ブタになったRX』
萎えるサブタイだけど印象に残るサブタイw
『バナナを食う鬼』
も然り。

ガイナバラスってメチャ弱かったよね?
『バナナを食う鬼』 に出た妖族って何だっけ?
ビャッ鬼とウィル鬼が記憶ゴッチャになってる…

812:どこの誰かは知らないけれど
07/02/24 09:58:02 btIgfcU+
ふむ、ちょうど良い機会だったな。


813:どこの誰かは知らないけれど
07/02/24 22:26:43 JnIqxme6
普通に考えてハードショットがフィニッシュになるのは違和感あるな

814:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 00:04:03 qAc/Mfpt
>>811
ウィル鬼はその名の通り体内に入り込むウィルスみたいなもんだから
「光太郎指名手配」の方に出た怪人だよ

>>813
クロイゼルにぶちかました時くらいの迫力が欲しいな

815:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 04:36:19 WWCEGDeM
ウィル鬼ってリボルケイン刺されたとき凄く悔しそうにしてた怪人だっけ?

816:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 09:32:39 soyK5Btn
ウィル鬼「悔しい…でも…(ビクビクッ)」

817:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 12:19:08 Bc6Upf6c
RXはBLACKの続編じゃなくても良かったのにな
普通に『仮面ライダーRX』でいいのに。実際に劇中ではそう呼ばれてたし
BLACKの設定をほとんど活かせてない
まぁそれだけ倉田てつをが人気あったって事なんだろうけど


818:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 12:36:58 qAc/Mfpt
>>817
まあでも強いヒーローがさらに強くなって復活という演出には一役かったんじゃね?
続編であるメリットを活かすならやはりシャドームーンの使い方だろうな

819:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 18:01:44 V6qdlejE
さらにRXの強さを引き立てるために10人ライダーが登場
彼らの戦いや能力はRXの引き立て役に過ぎなかったわけだ

820:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 18:37:43 xSF7uiDM
結局、話はまたそこに戻るワケで…w

821:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 19:06:11 jav8yfpt
ボルティックシューターって何で玩具で販売されなかったんだろうか?

822:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 19:24:52 65LSWzuI
>>821
平成ライダーなら間違いなく無駄に豪華な造りになって玩具化されるな

823:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 19:45:26 uUXJDla7
RXは単体で見ると本当に内容が稚拙だけど、BLACKの続編だからこそ感慨深くなるんだよね。

824:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 20:03:30 WWCEGDeM
ボルティックシューターとロボライダーのベルト、当時持ってたよ

825:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 21:50:40 75IGhHfL
BLACKの続編ってせいでしょっちゅう批判されるけど、
単体で見ればライダーシリーズの中でもかなり完成度が高い作品だと思うよ
後期スカイとかスーパー1なんて目も当てられなかった

826:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 21:59:54 Pc5WRJ4c
てつをよりヒョンビンの方がかっこいいお( ^ω^)

827:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 22:28:12 WWCEGDeM
>>825
第2期ライダーってあんま評判よくないよな

828:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 22:33:53 qTT5bZCX
>>825
スマン、俺スカイ後半とスーパー1大好きだ・・・

つーかBLACKってそれほど完成度的には高くないんじゃないか?
使いまわしの回想シーンがやけに多かったり、
コガネムシ怪人の話みたいに極端に出来の悪いエピソードもある。(テーマ的にはいいんだが)
第2期ライダーと比べても、完成度ではやや劣っているような気がする。
全体で見れば名作だけど・・・

829:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 22:42:07 BlTwZwSD
スーパー1のメインライターとRXのメインライターは同じ人です。
個人的にスーパー1はドグマ編は普通に面白かったと思うけどなぁ。

830:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 23:05:21 5hqVnTk/
コガネムシ怪人の回はひどすぎたね。。。
光太郎、不法侵入と器物損害してるし。

でもBLACKの続編をスタッフ達がつくってくれたことはすごく感謝
それだけ思いいれあったんだろうな~



831:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 23:44:04 WWCEGDeM
ヒーローって光太郎に限らず不法侵入しまくりだよな

832:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 01:12:11 IQAK7fBN
しかもそれについて触れるのはタブーw
電王の良太郎が、平和のために不法進入やって、警察に追われるとかありそうだがw

833:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 16:41:42 Y+DzXpYu
中だるみがひどいよな

終盤は傑作だが

834:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 18:01:37 a0fGpaE4
スレ違いになるが電王のネタバレ見てて思った。
こいつで平成の 「仮面ライダー世界に駆ける」 をやったら絶対面白い!

以前はクウガあたりなら面白いかな~とは思ってたが、今は違う。
RXの後釜(本人同時光臨に関してね)は、こいつしかいねえ!
あの無茶苦茶かつ豪勢な絵を再現できるのはコイツだけだ!

835:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 19:26:06 GqktyTUn
モモタロスとウラシマス?

836:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 07:31:33 M8SCv3wE
URLリンク(grugru.mine.nu)
だってこんなんだもん。フォームチェンジしてこんなに姿変わるのは
全ライダー見渡してもRXしかいないぞ

837:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 09:39:38 W3Sv2ER8
>>835
ウラタロス(モモタロス命名)だ!

838:ナッパ
07/02/27 15:35:55 C+ZsHTUM
ピーピーうるさいひよこたちに挨拶してやろうかな・・

839:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 15:40:07 C+ZsHTUM
ナッパ様に敵うやつなんかいるわけないだろ

840:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 19:23:18 TmcxmJ7p
いや、いるよ
サイヤ人の王子ベジータにナッパは消されただろうが
よく原作嫁

841:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 19:35:39 4jKzDdLP
アレはナッパ様の愛嬌。
本気のナッパ様はブロリーでも瞬殺。

同じようにボスガン様も本気になればグランザイラスよりも強い。


冗談はさておき、個人的にグランザイラスは小物臭いんだが。

842:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 21:14:42 OV/5GK9w
ナッパの戦闘力は4000だぞ
フリーザ様の足下にも及ばねーよ
それどころか汚い花火にされたキュイよりダントツに弱いんだぞ
そんな奴が最強なわけがない
最恐なのは認める

843:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 21:22:58 TmcxmJ7p
でもさ、ナッパの戦闘力が4000だったとしても
それ以上のタフさが奴にはあるのは事実だな
8000以上の悟空にそこそこ戦えていたから
実質6000くらいはあるだろう
ベジータが18000だっけか

844:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 04:26:30 np/lw5/Y
何でこの板には史上最低のDB厨が常駐してるんだ?

RX見てた年代がDBZ世代直撃なのは分かったからさ、はよう消えて。

845:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 07:40:01 A1oz6rG1
ドラゴンボールは一応は世界的名作で支持する人も多いからな
ドラゴンボールの話題が出るといい意味でも悪い意味でも盛り上がり食いつく人も多い
DB厨みたいに極端じゃないにしても、定期的に回転はよくなる
支持する人が多いってことは、同じ割合それだけ厨の数も必然的に多くなるわけだから
DB厨にしろRX厨にしろ同じ割合厨がいるとしたら圧倒的にDB厨の数の方が多いだろう

846:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 10:10:27 LwwBUMbu
いや、論点はそこじゃないだろ・・・
スレ違いの話題をしつこく繰り返したらどこでも叩かれるぞ

847:ナッパ
07/02/28 11:15:35 V7ageKhj
すこし挨拶が丁寧になりすぎちまったかな!

848:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 11:22:32 V7ageKhj
ナッパ>>超えられない壁>>>シアンフロッコ

849:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 14:37:39 YXiR1MvJ
>>845
冗談じゃない
ここは特撮板だ
DBが世間で指示されてようがここでは関係あるか

850:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 14:54:35 DHlEBRF2
実写版ドラゴンボールを忘れんな!

851:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 15:27:56 np/lw5/Y
DB厨ほんとにウゼエw

さすが漫板でもナンバー1の嫌われ者だなw

852:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 18:11:52 fpEiLajB
ナッパやフリーザはドラゴンボールキャラの中でもカリスマ性があるな
ヤムチャもある意味そうか
ドラゴンボールはストーリーよりもキャラに魅力がある

853:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 19:51:01 DHlEBRF2
フリーザは兎も角、ナッパにカリスマは無いだろ…
インパクトなら負けてないけどw

854:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 20:02:02 M8xqaV6A
キングストーンって感情に反応しやすいよね。
バトルホッパーが死んだからパワーアップしたり、悲しんだり怒ったりで進化したり。

855:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 21:24:45 A1oz6rG1
フリーザは名言を吐きまくりだったw

856:ナッパ
07/03/01 16:05:12 E63w0hxC
クンッ最強

857:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 17:17:27 Rt4iOQLT
一瞬RXVSDBスレかと思った…

858:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 18:33:23 oA1AqS4k
昨夜の仰天ニュースでマリバロンが拝めたな。
高畑さんは「悪の女王」と言ってたが・・・女王まではいかないなw

859:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 18:47:51 4Mz+ZjNf
RXなんか悟空に比べりゃカス

860:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 19:53:40 Rt4iOQLT
↓こっちでやれや


仮面ライダーBLACK RX vs ドラゴンボーラーズ
スレリンク(rsfx板)

861:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 20:31:40 D9HfYpOA
RXと10匹の下僕達でクライシスという鬼退治に行ったが
10匹の下僕たちは糞の役にも立たなかったわけか
その上最後はあたかも自分たちのおかげで鬼退治が出来たかの振る舞い

862:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 20:40:33 KYDyh5N4
まったくひでぇ脚本だったよなRX

863:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 21:25:40 4Mz+ZjNf
RXなんてベジータに比べりゃカス

864:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 21:50:30 Rt4iOQLT
最強スレの影響か?
変なのが流れてきてるな

>>862
10人ライダーさえ見なかった事にしたら他は許容範囲だったw

865:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:20:13 D9HfYpOA
RXという作品が過去のライダーを否定することになったのは事実
先輩ライダーはかませ犬、BLACKの世界観は壊された

866:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:27:29 4Mz+ZjNf
RXなんてピッコロに比べりゃカス

867:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:37:30 p8XYZFpP
まぁ・・RX嫌な人は「BLACKはBLACKのみ!RXてなに?」て思えばいいし、
両方好きな人は「完璧な続編!」ておもえばいいしね。
自分は10人ライダー登場は真っ向批判だけど

868:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:40:09 Rt4iOQLT
これぞ元祖『黒』歴史w



ぶっちゃけネタ半分くらいで見た方が昭和ヒーローは楽しめるよ。
それこそ特撮も漫画も関係なく、ね。
ある意味、昭和ライダーの系譜を締め括るのにふさわしいんじゃない?>RX

869:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 23:16:15 KMicvqQG
RXをBlackの完璧な続編とは思いたくないけど両方好きな俺、参上!
まあ、ホント十人ライダーの件だけは許容し難いがw

870:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 00:39:59 D5finxDk
まず人間体登場しないのなら、出てほしくなかったですしね。
 世界観もはっきりしてほしくなかった。
しかも10人ライダー周りウロウロするだけ。。
これさえ無ければRXの評価も随分変わったはず。。


871:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 14:25:03 05OUqEvp
リクームに勝てるやつなんているわけないだろ
リクームキック一発で皇帝にもバイオにも圧勝

872:DB厨
07/03/02 14:48:28 05OUqEvp
いやーこのスレほんとにおもろいわ
>870カタカタカタ・・・

873:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 15:30:18 Pnr67fWs
おいおい、リクームって悟空に一撃でやられた雑魚だろ
ナッパよりは確実に強いが所詮はフリーザの部下だぞ

874:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 16:45:30 Ub8FmRSo
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが世間の常識

RXはナッパのクンッで瞬く間に消される

875:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 23:35:46 Pnr67fWs
一応ミスターサタンは改造人間じゃないからライダーよりは下になるはず

876:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 08:39:18 H3NOwEFq
RXって一話一話が繋がってるようで実は殆んどその場限りの話だから、半寝でも見れるのがいいな。

しかし、それでも話を見るのがタルかったら・・・
バトルホッパ!ー→とぅお!→RXキック!→バチチン!→リボルケイン!→とぅお!→ブスッ!→チュドーーン!!

もしくは・・・
ボルティックシューター!→バチュン!→リボルケイン!→とぅお!→ブスッ!→チュドーーン!!

あるいは・・・
バイオブレード!→バチッ!→とぅお!→RXキック!→バチチン!→リボルケイン!→とぅお!→ブスッ!→チュドーーン!!!

毎度のとどめシーンだけ見るのもおk。

877:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 08:56:32 UbqupvGD
暴れん坊将軍みたいなもんか

878:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 08:56:46 NGW6rWjS
バトルホッパもいいが、ハリケーンも呼んで欲しいな(コウタロウクン、ソイツガハリケーンダ!

879:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 16:43:13 H3NOwEFq
来るぞ 来るぞ 来るぞ来るぞ 強敵クライシス
今だ 今だ RX 立ち上がれ
来るぞ 来るぞ 来るぞ来るぞ 邪悪なクライシス
今だ 今だ RX ぶち破れ
(さぁ) 俺達の明日開く 仮面ライダー ライダー ライダー
人々の夢託す 仮面ライダー ライダー ライダー
さあ 立ち上がれ より高く飛べ
RX ジャンプ! ジャンプ!! ジャンプ!!! 飛べ!
さあ 打ちのめせ 今その時だ
RX ジャンプ! ジャンプ!! ジャンプ!!! 飛べ!

880:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 17:35:16 sgvOwK/4
10人ライダーにはヒーローとしての風格が全く感じられなかった
RXが強すぎるのもそうだが、先輩ライダーがヘタレすぎる

881:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 18:21:17 Oy6zkou6
まったくひでぇ脚本だったよなRX

882:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 18:30:31 UbqupvGD
仮に続編を作るとしたら10人ライダーは無かった事にされると予想

金ぴかブラックさんと弟子ライダーマダー?

883:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 22:50:15 LpwmwDFH
RXのサントラ、OPの別バージョン入るだろうか?

884:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 23:54:47 sgvOwK/4
サントラはいつ発売するの?

885:どこの誰かは知らないけれど
07/03/04 01:40:41 cx3B0p52
>>883
あの第一話の初変身のか。あれは欲しい。歌い方が全然違ってて新鮮。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch