【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】at RSFX
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】 - 暇つぶし2ch550:どこの誰かは知らないけれど
07/01/28 23:56:30 +oeiw5NZ
>>549
脳内再生だけで笑えるw

RXは先輩が唯一活躍しなかったライダー?


551:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 00:27:54 Nzaq5Yxe
URLリンク(003.gamushara.net)
(´・ω・`)先輩カワイソス

552:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 03:58:05 P16UwQ9a
>>551
ワロタw
これぞまさしく戦敗ライダーの姿w

553:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 10:54:59 Y5gdn1/c
>>551
ボルテックシューターフイタwwww

スパ特で何故か原作と違う選択をしないとRXに成らないのは詐欺だと思う

554:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 16:11:35 R4fPrOJG
10人ライダー最強のスーパー1が総合スペックでブラックと同等だったんだよな
それじゃ10人ライダーがRXの片腕にもなれないのは無理ないよ

555:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 16:21:26 GzyW7QUu
つか>>540
まいど光太郎の中の人の話ばっかり乙

じゃあ先輩ライダーがRXの片腕てのはいやだw

556:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 18:04:34 Bc0kGolZ
>>554
そのBLACKが4倍の数千倍になり
十数倍になって復活したのがRX

戦敗らはアリゾナの特訓で10万倍くらいぱわああっぷしてないと
辻褄が合わないわ

557:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 20:07:18 P16UwQ9a
>>556
マジかよ!!RXむちゃくちゃだなw
じゃあ10人ライダーがカスなんじゃなくてRXが強すぎるんだな。
でも子供のピンチに飛び出さなかったり、偽ライダーに気づかなかったり、その他いろいろ。
やっぱ精神的に10人はカスか・・・。

558:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 20:39:32 wj6ovfkv
>>556
3倍にパワーアップだろ
クライシス帝国が最初に2倍にしてやるってのをぶっちぎったはず

559:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 22:02:25 R4fPrOJG
3倍はあくまで必殺キックの威力だよ
総合的な戦闘能力はブラック最終時の十数倍
RXが数千倍はさすがにねぇだろ
どっちにしろ戦敗ライダーがこのインフレについていけなかったのは事実

560:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 22:38:38 X0ytXGIP
ブラックってそんな強く設定されてたんだ。寡聞にして知らなかった。
まあヒーローや怪人の強さなどその場その場の都合で変わるからなぁ。

RXが一人でインフレしてたのと千敗ライダーがヘタレ化
(強さ以上に精神的に)していたのは事実だけど。

561:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 22:54:16 wj6ovfkv
>>559
いやいやいや、HEROSAGA(だっけ?)の解説に書いてあった3倍って

562:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 23:21:18 R4fPrOJG
>>561
分かった
資料によって違うんだろうけど俺も以前は3倍だと思っていたよ
どっちにしろ戦敗ライダーがヘタレなのは変わらんが

>>560
以前にどこかの資料で、パンチ、キック、ジャンプ、速度、総合、のランクがあって
お察しの通り10人の中では総合数値がスーパー1が最強で、ブラックがスーパー1と総合数値は同じだった
RXもあったが、やはりRXはどの数値も最強だった

563:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 00:35:52 LpBk66n2
BLACK(RXではない)のライダーパンチの拳速は秒速約20kmで
大気との摩擦で赤熱化して拳が赤く光るんだっけ?

秒速20kmだぞ『秒速』w時速72000kmてwww

564:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 02:19:35 HCwfG+so
プロボクサーのパンチってせいぜい40km/hらしいよ。
んでV3の通常パンチが300km/hってどこかで見た。
72000km/hは人工衛星以上の速度だし、とてもパンチ力が数十トンレベルじゃないよな。
新ライダーパンチ特訓時に岩を砕いていたけど、あれは数百トンレベルに思える。
そのパンチのさらに3倍の速度だっけ、RXパンチ。

565:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 07:38:22 n8wJwTNP
>>559
数千倍というのはBLACK中に起きたパワーアップだよ
最終回で起こってたらしい

566:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 07:56:00 n8wJwTNP
RXがBLACKの十数倍というのはwikipediaにも書いてあるな

567:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 22:43:42 HCwfG+so
>>565
数千倍のソースは?
さすがに数千倍って言われても信じられないよ

568:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 22:51:23 HnbV8Yud
>>567
詳しくは知らないが石ノ森さんがどっかの本でそういってたんじゃなかったかな?
バトルホッパーの死による光太郎の怒り(?)がキングストーンの更なる力を引き出してBlackの力を数千倍にパワーアップさせたとかなんとか。

569:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 22:54:17 HnbV8Yud
力をパワーアップって……orz

570:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 23:13:55 LpBk66n2
「最終回付近のBLACKの能力は初期の数千倍」って言っちゃったんだろ?>御大
あと、バトルホッパーが死んでパワーアップしたのはRX最終回だけど、
上記発言の「最終回」はBLACKの最終回を指してるんじゃないのか?

571:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 01:00:17 xkCaD4la
BLACKって初期と最終回では強さが大きく違うのは同意だけど
ジャンプ力は変化ないのかね・・・。初期で30mだけど。
ライダーパンチはバズーカ砲並の威力、ライダーキックは厚さ30cmの鉄板をぶち破る
って設定もおそらく初期のだろうし。

572:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 02:15:11 V8UrdnBm
数千倍のソースはよくわからんけど、少なくともBLACKの劇中で何度かパワーアップしてたよな。
一時的にキングストーンのエネルギーを引き出して技の威力を高めるバイタルチャージやパワーストライプスに加え、
・屈伸モーションによる必殺攻撃の強化
・命のエキスによる瀕死状態からの復活でキングストーンが活性化→通常攻撃の一撃で怪人を粉砕するまでに

戦闘を重ねる度にキングストーンが同調して強化されるみたいだけど、
やっぱり決定的なのは命のエキスによる復活だろう。
あれだけの死闘の末に倒したバラオムと同等以上の強さを持つダロムをあっさりと・・・

ちなみにシャドームーンも確実にBLACKを倒すため創世王の力の一部を与えられて超パワーアップしてる。
多分最終回の時点ではバトルホッパーの特攻無しにはシャドームーンに勝てなかったんじゃないかな?
じゃないとどう考えてもRX編の異常な強さの説明がつかないし。

573:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 07:17:45 MVTCN0On
>>568
仮面ライダーのなんか特集のときに石の森記念館で展示された設定メモがソースだったと思う

574:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 08:23:13 3uLdT98f
>>572
・屈伸モーションによる必殺攻撃の強化
これで4倍にパワーアップしたらしいからな・・・RXキックへの上昇率より高いw

あとシャドームーンもRX登場時は大幅にパワーアップしてるという記述は多く存在してるし
実際、当時最強だったサタンサーベルを超える武器を自分で作り出せるまでに至ってる。

575:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 11:12:26 4DwRNEwL
>>574
屈伸は3倍化ですよ。
ライダーキック→RXキックと同じ上昇率。
4倍はバイタルチャージによるもの。

昨日10人ライダーの回を久しぶりに見たよ。
変身後の姿でゾロゾロと現場に行くシーンは不自然過ぎるし
V3のヘタレさには落胆したわ。
「ジャークミドラが・・・」と光太郎にうろたえる姿は、いじめられっ子が必死に助けを求めてるようで。
影に隠れながら「そいつがジャークミドラだ・・・」って、とてもヒーローとは思えない軟弱ぶり。
空から降ってくるシーンも。。

576:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 11:39:37 ver9wRbR
RX助けた後1号からZXが自己紹介するシーンの挿入歌
Long Long ago, 20th Century?

URLリンク(www.youtube.com)

577:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 11:40:47 ver9wRbR
こっちだ
URLリンク(www.youtube.com)

578:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 11:43:15 6HR9UT3c
何こいつ

579:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 13:20:46 V8UrdnBm
>>574
確かにシャドームーンも自力で剣作ってたなw

ところでバイタルチャージ4倍とか屈伸3倍ってよく聞くけどソースはどこなんだ?

580:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 14:57:58 4DwRNEwL
バイタルチャージは俺がこのスレに来たときはすでにそう言われてた。
本には数倍って書かれているがね。
屈伸3倍はやはり本に書かれていたそうだ。

581:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 15:38:57 3uLdT98f
なあ・・・・やっぱバイタルチャージした時ってスーパー1の4倍になっちゃってるの?w

582:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 16:00:37 uZwU1d4o
息子は思春期、そして私は更年期、この愚か者が!

583:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 16:36:34 dV3V6xz8
>>581
必殺キック同士で比較してスーパー1が1位、BLACKが2位なんじゃなかったか?
BLACKの必殺キックって言ったら当然バイタルチャージ後の事だろ

584:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 16:39:31 9IbEGddp
強けりゃいいってもんじゃないよな。
石森先生…

585:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 17:20:55 4DwRNEwL
もう一度あの1号~RXの数値を貼ってほしい
過去ログにないかな・・・

586:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 19:24:28 QXuh7iF1
初参戦の時崖からジャンプして

とりあえず何もせずRXのいる列に直行した人:V3、ライダーマン

とりあえずボスガンの周りを飛び回って威嚇した人:2号、アマゾン、ストロンガー、スーパーワン

唯一ライドルでボスガンと交えた人:X

いつの間にか列にいた人:スカイ、ZX

587:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 20:35:27 xkCaD4la
これからクライシスの動きを探る
何かあったらすぐ俺たちを呼んでくれ、すぐに駆けつける

って1号が言ってたけど、実はサボってたのでは・・・

588:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 20:57:26 9IbEGddp
劇中描写もないところまでヘタレにせんでもいいじゃん。。
いくらなんでも先輩ライダーがかわいそうだ。

そんな風に言われるような客演しかやらんかった製作側に問題があるのはわかるけど。

589:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 22:50:05 +JLM91kg
>>586
Xライダーはボスガンにはじき返されたようにも見えた。
「みんな、RXを助けなさい。」何か言い方がムカつく1号。

>>587
じっくり作戦を練ってたんじゃね?


590:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 01:46:23 sUMRje2J
ウインスペクターのファイヤーって着用前のパワー30倍、ジャンプ力30mだそうな
スペックだけで言ったら初期のBLACKと同等
ま、彼らはレスキューポリスであって戦闘用ではないが・・・
何度も言われているが、宇宙刑事とRXがいい勝負をしそう
特にバイオライダーと宇宙刑事のチャンバラなんか見てみたいわ

591:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 02:35:03 eZq2CJ88
メリケンレンジャーでRXが客演してたらしいな

592:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 04:45:40 mSPXR5e3
グランザイラスと戦ったとき
火炎攻撃を一撃くらっただけなのに1号は
「奴の火炎はゆうに1000℃は超えている、このままじゃ全員やられるぞ」
って、もう負けを悟ったのかよ
ヒーローがそう簡単に弱音を吐いていいのか
だからヘタレなんだよ10人ライダーは

1号は「ここは俺たちに任せてくれ」
光太郎「先輩・・・」
おそらく光太郎はこのヘタレどもを信用していないだろう

593:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 07:24:41 lfpeJQsI
ブラックサタンのタイタンはもっと温度高かっただろうに。

玲子「10人ライダーは、貴方を逃すために戦っているのよ。」
光太郎「俺が逃げれば、グランザイラスによってまた罪もない人々が。」
クライシス「RXは最後の勝負に出るだろう。」

10人が倒すとは誰も思ってなかったようだ。

594:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 07:41:06 QgpVShmx
URLリンク(3rd.geocities.jp)

私が初期投資0円で1ヶ月間の実践結果《17万1500 円》を叩き出した完璧な
即金獲得マニュアルです。 みなさんぜひやってください!

595:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 09:08:12 c45NNbK8
>>26
「お前が過去の世界で消滅すると、現在の俺の世界も消滅する」
ってやつだけど何話で言ってたか思い出せない…こんな話あったっけ?

596:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 11:50:24 mSPXR5e3
>>593
そもそも10人ライダー自身も勝てる見込みないらしいからな

>>595
仮面ライダー世界を駆ける

597:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 17:13:44 iJzxY3Eq
過去の世界でBLACKに死なれても「仇はとるぞ」とか言ってそう…RXなら

598:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 19:56:25 eZq2CJ88
原作だと、魔王は過去の自分を殺しても平気らしいがな

599:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 21:55:16 7AZ/cXPX
>>595 これだね
URLリンク(www.youtube.com)

600:どこの誰かは知らないけれど
07/02/01 22:35:23 sUMRje2J
BLACK→RXのパワーアップは
ジャンプ力に関しては2倍、攻撃力は3倍、総合戦闘能力にしたら十数倍になるってとこか
さらにロボライダー、バイオライダーのおまけ付き

クライシスはBLACKの力を2倍にさせるつもりだったらしいが、とんでもないな

601:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:42:41 Kh6cQCZW
暗闇大使「仮面ライダーどもめ、時空破断システムの力を受けてみよ!」
10人ライダー「うわあぁーーーー!!」

10人は見知らぬ町に倒れていた。
本郷「ここは・・・」
事情もつかめぬまま立ち尽くしていると悲鳴が聞こえてきた。
風見「何だ!?」
クライシスが人間狩りを行っているのだ。
ダスマダー「人間狩りじゃー!」
そこへ駆けつける光太郎達。
光太郎「そこまでだ、クライシス!勝手なマネは許さんぞ!」
本郷「クライシス?」
ダスマダー「愚かなり南光太郎。今日が貴様の命日だ。いでよ、親衛隊!」
出現する十数体の怪魔戦士たち。
光太郎「変身!」
変身ポーズを取る光太郎。
本郷たちは驚いた。
神「変身した!」
一文字「俺たちに似ているな」
RX「俺は太陽の子!仮面ライダー!ブラァーック!アールエックス!」
本郷「仮面ライダーブラックRX!」
一文字「彼もライダーなのか?」
戦いを開始するRX。だが連携攻撃を仕掛けてくる親衛隊は手ごわい。
ダスマダー「見たか、RX!その親衛隊は皆、貴様と互角の力を持っているのだ。いかに貴様でもそんな奴らをいっぺんに相手にして勝てるはずが無い!」
一文字「本郷!」
本郷「ああ、彼に加勢する。いくぞ!」

602:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:43:34 Kh6cQCZW
一斉にRXの前に飛び出す。
RX「あ、貴方達は・・・」
風見「RXと言ったな。心配するな。俺たちは味方だ」
本郷「いくぞ、怪人!」
変身する本郷たち。
RX達は驚いた。RXだけではない。ダスマダーも同じであった。
RX「先輩!」
ダスマダー「そうか、10人ライダーだったのか。ザコどもが!片付けろ!」
ストロンガー「ザコとはずいぶんな言い方だな。それなら遠慮はせんぞ!電パンチ!」
ダスマダー「何!」
ダスマダーは我が目を疑った。
10人ライダー達に親衛隊が圧倒されているのだ。
RX「せ、先輩・・・こんなに強かったなんて」
RXもただ見入るばかりだった。
なぜなら今までの10人ライダーとは別人なほど強かったのだ。
ジョー「す、すげえ・・・」
物陰に隠れていたジョーも思わず驚きを声に出してしまった。
そんな彼を見つけ襲い掛かる親衛隊の1人。
ジョー「うわ!」
だがアマゾンがそれを助けた。
ジョー「す、すまねえ」
アマゾン「ここは危ない。もっと安全なところへ非難しろ」
ジョー「へ?あ、ああ!わかった!・・・猿じゃねえ・・・」
全滅する親衛隊。
ダスマダー「こんな馬鹿な!」
1号「貴様が奴らを操っているのか。ならば放ってはおけんな」
ダスマダー「1号ライダー!調子に乗るな!!」
1号に切りかかるダスマダー。
1号はそれを交わすとダスマダーの腹にパンチを叩き込んだ。
ダスマダー「グハッ!・・・な、何だ、こいつらの力は・・・これではRXと互角どころか10倍ではないか!くそ!」
撤退するダスマダー。


603:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:44:08 Kh6cQCZW
RX「先輩、助かりました!さすが先輩ですね!」
1号「君は俺たちのことを知っているのか?」
RX「え?」
光太郎は本郷たちから事情を聞いた。
光太郎「すと貴方達は別の世界から来たんですか?」
本郷「そのようだ。おそらくは時空破断システムの影響だろうな」
光太郎「じゃあ先輩達は・・・」
本郷「とにかくしばらくは元の世界には帰れそうにないな。光太郎くんだったな。俺達も一緒に戦わせてくれるか?」
光太郎「もちろんです!」
光太郎は心強い味方の出現に喜びを隠せなかった。
しかしこの世界の10人ライダーがどうしているか大きく不安だった。

604:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:44:42 Kh6cQCZW
同じ頃、クライシス要塞では
ジャーク将軍「10人ライダーに親衛隊が倒された!?」
ダスマダー「しかも私をも苦戦させた。これがどういうことか分かるか?今の10人ライダーはRXの10倍、1人1人がRXに勝るとも劣らない力を持っているのだ」
マリバロン「ということは・・・」
ダスマダー「RXが11人いるのと同じことだ!」
ジャーク・マリバロン「何ー!((;゚Д゚)ガクガクブルブル」
チャックラム「クライシス、バンザイ!クライシス、バンザイ!」
呆然とするしかないジャークたちの横では狂ったチャックラムが叫びながら飛び回っていた。

だがクライシスとは反対に喜んでいた者たちがいた。
暗闇大使「ハッハッハッハッハ!仮面ライダーがあんな弱くなるとはな。もはやバダンに宿敵はない!」
バダンである。

605:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:46:17 Kh6cQCZW
アミーゴ
滝「おやっさん、もう俺は我慢できねえ!」
立花「滝、無茶だ!怪人相手に勝てるわけ無いだろ」
1号「そうだ、滝君」
2号「バダンと言う組織はそれほど強大だ」
1号「ここはじっくり作戦を練ろうじゃないか」
滝「ライダー!てめえ、いつからそんなに腑抜けになった!」
立花「滝、落ち着け!アマゾン!何食べてるんだ!」
アマゾンは冷蔵庫から勝手にバナナを取り出し食べていた。
立花「バナナなんか食っている場合か!頼むから何とか言ってくれ!」
アマゾン「カメンライダーアマゾン!マカセトケ!ドコマデモチコタエラレルカ」
立花「何意味の分からないこと言っとるんだ!お前達も何か言え!」
V3~ZX「・・・」
立花「いったい何が起こったんだ。変身は解かないし、アマゾンは言葉を喋れなくなっているし、まるで別人だ。は!お前ら、偽者だな!?」
滝「そうか、お前らはバダンライダーだな!本物はどこだ!」
1号「偽者はお前だ!とうっ!!おやっさん、俺たちは本物です。」
立花「うるさい!出てけ!本物の本郷たちならバダンの悪巧みを見て見ぬふりなんかしない!出てけ!」
10人「・・・」
出て行く10人ライダー。彼らはこれからどこへ行くのか。
それよりもバダンから世界を救えるのか!?

606:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:48:12 bGd4w99e
>>600
あくまでキック力が3倍であって、攻撃力ならリボルクラッシュが加わるからそれどころじゃない

総合能力では自動復活機能やらキンフラの全身化なども数十倍という数値に貢献してるだろうね

607:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:51:04 eL9xbIex
>>601-605
いくらなんでも厨臭すぎる

608:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 07:56:18 Kh6cQCZW
>>607
前スレのコピペ。
いくらZXまでの10人でもRXと互角は無理だと思う。
特にライダーマン。

609:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 08:02:32 eL9xbIex
>>608
そうだったか
それは乙

しかしちょっと酷いなこれ
一人一人が本当に「RXに勝るとも劣らない10人ライダー」になるのに
異存はないけど文がなぁ・・

610:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 08:46:06 bGd4w99e
>ジョー「へ?あ、ああ!わかった!・・・猿じゃねえ・・・」
ワロスwww

611:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 09:38:52 bMXY699E
>>599
黒魔神を助けに来た闇皇帝を思い出した

612:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 13:29:24 bGd4w99e
>>611
奇しくも「黒」だな

つか懐かしいキャラ出してきたな

613:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 16:31:01 6JTBx//1
10人ライダーが腑抜けに描かれるよりは100倍マシじゃないか。
RXだけ強く描かれるより、それぞれのライダーが雄々しく描かれるほうが歴代ライダーをリスペクトしてると思う。
メビウスのレオ客演なんかはその点じゃ見事。

614:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 17:43:46 LRbXT87H
やっぱストロンガーの最後の7人ライダーがベスト客演だろ
スカイライダーは、まあ許せるかなって
RXは・・・

615:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 18:08:31 VoePdbEk
ストロンガーの終盤は「仮面ライダー」っていう番組だった


RXは最後まで「仮面ライダーBLACK RX」っていう番組だった

616:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 18:50:14 lmqtPmrg
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが公式

RXは仮面ライダー最強だがそんなRXの強さをはるかに上回るのがサイヤ人
RXはナッパのクンッで即消される

617:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 19:53:44 LRbXT87H
正直言って「南光太郎>10人ライダー」の部分は同意せざるを得ない
南光太郎に助けを求めるV3
ジャーク将軍に人間体で立ち向かう光太郎なのに先輩ライダーは見てるだけ
極めつけは隠れながら「そいつがジャークミドラだ」
作戦を練ろう発言の1号の言うことを聞かずに飛び出す光太郎に先輩ライダーはただ唖然

618:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 19:58:14 6JTBx//1
本郷猛が変身しない仮面ライダー1号なんて贋物だよ。
仮面ライダー見てた人間ならそれくらいわかる。

619:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 20:23:09 LRbXT87H
一応俺も仮面ライダーは1号からRXまで全部見てます
初代の中でも本郷が出てこないでいきなり仮面ライダーって回があったよね
確か滝が主役扱いで

620:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 21:45:47 Kh6cQCZW
スカイはグランバザーミ戦で強化スカイ>>>先輩(少なくとも)3匹
だったがその後の素顔客演では強化スカイ=先輩ライダー単体だったな。

メビウスみたいな客演は見てみたいかも。

621:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 23:14:24 eH3K2sGY
URLリンク(www.nicovideo.jp)


  ∩∩ 仮 面 ラ イ ダ ー 世 界 に 駆 け る ! V∩
  (7ヌ)                \_/             (/ /
 / /                 (O|O)               ||
/ /  \_/       \_/   _|l⌒l|        |_/    ||
\ \(ヽO古O)―--(`O||O´) ̄  `  ´ ⌒ヽ (O|O-) _//
 /\ > ||  || /⌒ヽ=´⌒ヽ、_人_rx |/~⌒`ー´~<⌒| /
 |__|/\_/ |ー、  人 ~´/ ̄`| |目|  |//`ヽ(_|ox / ̄
    |===[◎o]  | ̄  ̄ / (ミ=[oo]=ミ)   | 目 ̄|
    ヽ  |=||  |=(◎)= | /      \  (● )=|
    |   ノ| ヽ |=|  |/ ヽ /\ / \ |目/ |
     /  | | / /| ヽ、_/)  (\   ) |  | |
     | |  | |  / | | \レ    \`ー ' |  |/

622:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 00:31:04 muosZHVa
ストロンガー終盤は2号ライダーに対してあまりに失礼なんでイヤだな やはり1号2号は神だから

623:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 01:46:09 JrqZ1zcM
>>621
AAがGJ!ワロタw

動画のコメントも皆ノリがいいなw


624:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 08:44:49 0Xwq0Pmm
>>622
降参ポーズをしておきながら人質を見ると銃を奪いつきつける2号
があまりに素敵過ぎた・・・。
2号を擁護しておくとマシーン大元帥相手だと1号でも押されていた。
V3も押していた訳ではなかった。

625:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 13:56:07 cI7r3TjW
そりゃ一応はデルザーの格上の相手だからな
ストロンガーはチャージアップせずともV3を上回る力があるらしいし

626:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 14:22:55 muosZHVa
>>624
1号なら完敗してたかも まああの役目はライダーマンがやるとこだろ
やはり1号2号は強ライダーの部類だと思う

627:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 14:33:39 0Xwq0Pmm
>>626
ライダーマンは既に捕まってしまってて適役がおらず
たまたま2号に白羽の矢が立ったんだろうね。
それだと川にプカプカ浮かんで担がれて連れて行かれる2号?

38話での初登場も登場だけカッコよくあとはひたすら大元帥に
リンチされる2号・・・。

628:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 16:13:25 5tsYna7T
昔に漫画でZOとRXが協力してシャドームーンに化けた敵を倒す漫画を読んだ事ある
ハカイダーやJよりあれを映画化してくれれば良かったのに


629:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 22:00:07 zNIKPNkZ
結局10人ライダーはなんのために出てきたんだ?
RXを引き立てるためかw

630:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 23:50:35 hlMaw20J
思い付き、ってかライブ感(笑)じゃないか?

631:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 00:53:13 WNJTefJq
過去ログで答えが書いてあったぞ
倉庫にて10人ライダーのスーツを見つけたのが発端だったと

本来の予定ではクライシス人のゲリラ部隊とRXが組んで
クーデターみたいになるはずだったらしいが

632:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 02:02:49 elueDm07
アーロエッ

633:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 02:41:16 4ee35uW0
つまり、倉庫に置いてあったのが運のつきだったわけか・・・
誰だよ、倉庫にスーツを放置していたバカは

634:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 02:52:29 +Npnpb68
それ以前に、RXと共闘する予定だったクライシスのゲリラ達は、
RXが故郷の怪魔界を滅ぼした時、どんなリアクションをしてただろう?

635:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 12:28:47 RmzukQKu
罪のないクライシス人達を巻き添えにした事に比べりゃ
10人ライダーの事なんてほんの些細な事だな

制作に気付く人間が一人もいなかったんだろうか
これ虐殺じゃんって

636:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 12:49:26 WNJTefJq
クライシス皇帝によるRXと怪魔界の道連れだったのか
RXの攻撃による二次災害だったのか
ハッキリさせなかったスタッフが悪い

637:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 13:54:15 8Zzda3Ci
>>636
RXの攻撃の余波で惑星(というか宇宙か?)が消し飛んだと思う香具師は普通いないだろ。最強厨は知らんけど・・・
それに何かの本では、皇帝の自爆によるものと明記されていたはず。

638:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 14:01:29 RmzukQKu
>>636は余波とは言ってないだろう
RXの攻撃が皇帝の体内エネルギーに点火させちまったのかもしれんし
そもそも何を持って普通とするのやら

639:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 14:37:41 l5HgEX29
1号~ゼクロスを登場させる必要性が全くわからん
人間体があればまだましだけど、ずっとライダーの姿でウロウロされると非常に邪魔くさい

640:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 14:45:36 4ee35uW0
あれでしょ、グランザイラスが街1つ消し飛ばす核兵器なら
皇帝は星1つ消し飛ばす核兵器だったと。
あるいは
皇帝が死ぬとき=怪魔界の最期
で怪魔界と皇帝は運命共同体だったのかも。

641:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 14:53:52 RmzukQKu
どっちにしても事前に知ってれば
爆発を押さえ込むなりクライシス人を亡命させるなり
何か策は取れたと思うんだけど…

せめて気にしてほしかったな

642:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 16:17:37 1kUy+R7n
シャドームーンが信彦の姿に戻ったときに顔が出なかったのは役者を呼ぶのが面倒臭かったからか?
10人ライダーもなんだけど変身前が出ないんじゃ意味がない
あんな感じになるなら霞のジョーに変身機能を持たせてダブルライダーとして戦わせた方がマシだったと思う


643:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 16:27:31 kaMe7DsT
RXって皇帝の爆発をもろくらってるなw
しかしその後あたかもRXと共にクライシスを倒したかのような顔してる10人ライダーの図々しさには落胆だけど
あいつら恥ってものを知らんのか
第一、素顔を見せずにいるのは会社に入っても帽子を脱がないくらい失礼なことだぞ

644:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 16:30:17 l5HgEX29
オファー自体はきたんでしょうか?
ライダーマンは仕方ないですが、宮内洋さんならば喜んで出てくれたのでは
というよりやっぱ10人ライダーさえ出さなければ・・・・
結局あいつら特訓だけして対したことしてない

645:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 16:30:27 WNJTefJq
>>640
運命共同体だったら逆に皇帝は一年後に怪魔界と一緒に消滅だぞw
たぶん自爆だな


646:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 16:34:14 WNJTefJq
>>642
役者が断った。つか辞めてたという話だった希ガス。

ジョーがシャドームーンの姿になって戦うというのか?
やめてくれ、そんな平成ライダーみたいなノリ・・・


647:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 16:34:42 UPmuyDHo
あの10人がゲリラ部隊にそのまま置き換わっても全く違和感がない件。
むしろその方が自然じゃね?

648:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 16:40:29 WNJTefJq
>>647
物陰に隠れる先輩たちを置いて一人ぶっちぎるRX

ゲリラ戦士たちの先頭に立ち、クーデターを先導するRX


図々しい顔で集合した先輩達と別れた後、無意味に死んだ叔父さん達の墓の前でニコニコ拝んでる光太郎

倒れてゆく仲間達の遺志を継ぎ最後の決戦後、墓地の前で両世界の平和を誓い弔う光太郎


こんなに良くなるぞストーリー

649:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 17:29:33 dCh7hLRV
パラレルワールドだったんだよ

650:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 20:41:44 Md3LjKiC
シャドームーンとダスマダーってどっちが強いの?

651:どこの誰かは知らないけれど
07/02/04 22:40:25 LrFW8Toq
強さは似たようなもんだがダスマダーは兜以外は刃物でKOされやすいのと
剣を飛ばされるとどうしょうもなくなる欠点がある。
皇帝まで入れるとやっぱシャドーのが不利だろな

シャドー:リボルケインのいいの一閃貰った後リボルクラッシュで少しの間刺されて
      子供助けに行った後絶命した。その後復活している
ダスマダー:剣で刺されてKOされても数秒すると復帰した。リボルクラッシュも皇帝に
      変身する事で一度は耐えたがその後リボルクラッシュ食らい続けてシボンヌ。
      皇帝は攻坊高く射撃向きでスピードは遅そうだ。皇帝に変身してからまた
     ダスマダーに戻ったらリボルクラッシュ返しはまた使えたのだろうか

652:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 14:48:31 9lEt3Juu
>>651
テレマガによると皇帝は「ロボ以上のパワーとバイオ以上のスピードを誇る」
だそうだ

653:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 15:07:13 KEElIMeX
剣の腕前では
バイオ>>>>RX>ダスマダー>シャドー>ボスガン
かな?見た印象では



654:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 15:12:53 KEElIMeX
>>652
あのウニがバイオ以上の速さで動き回るのか
トゲの間から見えてる小さな足で

655:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 17:05:10 GUtvSCVc
剣術なら宇宙刑事の方が強いよ

656:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 17:15:49 KEElIMeX
DB厨の次は宇宙刑事厨か…w
剣術ばっかりは印象でしか語れないから実際に交えなきゃ判らん

俺はバイオのチャンバラの方がスピード感も美しさも上だったと思うがね

657:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 19:45:39 0ZenpMVk
バイオは液体になって皇帝の腹の中で斬りまくればいいのに。



658:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 21:35:35 f893LJ/3
>>652 て事はジャーク将軍とかが言ってた通り圧倒的に強く
    足もとてつもなく速いが
    最終回RXはそれ以上に強くなってたので負けたと

659:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 21:45:07 Av7x/c0Y
JのDVDに収録されてる『仮面ライダーワールド』を見たが、シャドームーンの扱いが余りにも酷すぎてコーラ吹いたw

660:どこの誰かは知らないけれど
07/02/05 22:05:00 n8n6zjJS
>>659
それよりシャドームーンの手下が・・・
あの面子で本当に世界征服する気があったんだろうか?
ライダー(RXのことか?)以上の力を与えたとか言ってたけど
サイ怪人とか混じってる時点で、説得力がまるでない。

661:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 01:58:16 +k5AN3mm
結局 バイオ>>>RX>ロボ でFAなの?

662:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 07:40:25 pj1WsF13
悪評高き10人ライダー 貴方は何処まで許せる?

せめてグランザイラスが暴れてる時真っ先に飛び出そうとしろ。
グランザイラス戦、少しは貢献しろ。
1号が2人いるのに気付かないなんてバカ脚本何とかしろ。
霊界怪人倒せ。
空から降ってくるな。
物陰に隠れて子どもを止めようともしないのは・・・。
皇帝戦の時なんかしろよ。

663:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 08:11:12 VBvL529a
シャドームーンが死んだ時に
2つのキングストーン合体すればもっと強くなったろうに
おしいな

664:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 12:43:04 Dd//d1RZ
アレ以上、強くなられても困る。

665:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 18:24:43 zp8qnwyg
>>656
はあ?お前、宇宙刑事を馬鹿にすんなよ

666:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 19:42:21 W5UJsUcR
>>663
平成ライダーのノリなら確実にやってただろうな

667:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 22:48:50 GMgH7W6a
1号はみんなと相談してクライシスと戦うために日本に来たみたいなことを言ってたが
ゴルゴムのときは相談しなかったのか・・・
ま、あいつらはゴルゴムが相手でもシャドームーン1人に
サタンサーベルで10人まとめて斬られるだろうが

668:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 23:02:32 pj1WsF13
ZXまでの10人対シャドームーン(タイマン)
互角かライダーやや苦戦、激闘の末ライダー勝利。
ただしライダーマンは速攻でのされる。

RXの10人対シャドームーン(10対1)
10人がかりで歯が立たない。

669:どこの誰かは知らないけれど
07/02/06 23:58:23 aED/YRRK
>>668
シャドームーンどころか、あの10人ライダーじゃ
ヤモゲラスにすら苦戦しそうなイメージがある。

670:どこの誰かは知らないけれど
07/02/07 01:25:38 VPkRrelm
俺もRX内の先輩ライダーは10人まとめて曙太郎に撲殺されると思う

671:どこの誰かは知らないけれど
07/02/07 02:20:41 xzXsrimD
>>669
ヤモゲラスをなめるんじゃねえっ!!

672:どこの誰かは知らないけれど
07/02/07 09:42:01 Z0scV2Ee
>>665
宇宙刑事のチャンバラも素晴らしいが
ジャークミドラ戦の神がかった滅多切りを見てしまうとバイオのが上だと思うのが素直な漏れの感想


673:どこの誰かは知らないけれど
07/02/07 11:55:04 D0MlNBc7
むしろBLACK倒した時にシャドームーンがキングストーン取り出してればシャドームーンRXができたんじゃね?

674:どこの誰かは知らないけれど
07/02/07 22:25:32 gKDvq2TO
555はブラスターになっても要る時しかBにならなかったが
それはエネルギーの消耗とかもあると思うけどブラックの場合
もしブラックにも変身できるとするとはてブラックに変身する事はあるのだろうか
常時チャージ+3倍化でブラックとRXでは基本格闘攻撃力が10倍以上差があるが
一応ブラックは光太郎よりは強い訳で、
ブラックが常時チャージの筈のシャドーに何故か善戦してた事や、
真の自分より数十倍攻撃力が高い筈の相手に最初から善戦した事を考えれば
昭和世代はインフレに対して大らかだからまぁ。ごくうの10倍カイオウ拳とか昔はまぁあれな訳だね。

675:どこの誰かは知らないけれど
07/02/07 22:32:58 wwoizhat
>>673
つ HERO SAGA

676:どこの誰かは知らないけれど
07/02/07 22:57:35 sD8Q4Kw7
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが公式

RXは仮面ライダーの中でぶっちぎりに強いが
その強さをはるかに上回るのがサイヤ人

677:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 00:35:05 m2HNd6Ug
よぉナッパ
久しぶりじゃないか

678:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 08:14:32 JWuXg/YE
だーかーらー
どこの公式?
他人を納得させるためには明文化したソースか明言化した人物名あげるのは基本でしょー?
それもできない池沼くんなんですか~~!?
それとも日本語が通じてないんですか~!?
日本語が読めるならリアクションお願いしまーすw

679:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 11:54:48 VPp4gI5g
>>673
シャドームーンRX…たぶんデスガロンみたいな容姿なんだろうな


680:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 17:21:52 QSLWJ1s4
スーパー1とブラックが同スペックって、最終回のブラックと比較してだよな?
さすがに初期ブラックがスーパー1に匹敵してるとは思えない

681:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 17:26:12 m2HNd6Ug
>>679
『アナザーシャドームーン』でググれ

682:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 20:15:25 9/O5xVQ+
                              を~
きみは みたか あい~が~ まっかにもえ  の
                           る

683:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 21:26:12 irKYwK3u
前にも書かれてるが第2期ウルトラマンみたいな競演に比べれば
まだ10人はマシ。

ジョーの偽者が何かやらかす→10人怒りに震える。
→1号が偽ジョーに対して殺人予告→10人がかりでRX&偽ジョーと互角。

とかだったら・・・。

684:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 21:38:32 O6kyc+xx
>>678

685:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 21:40:18 O6kyc+xx
>>680それじゃあ初期のBLACKはかなり弱い事になってしまう
てか、初期はパンチ力が100t以上あったんだっけ?

686:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 22:13:33 GxJIa9BB
>>683
でも、第2期ウルトラの客演にはちゃんとストーリー上の必然性がある。
現役ヒーローの引き立て役としてきちんと機能しているし
それに比べるとRXの10人はいなくても全く困らないし
引き立て役としても中途半端。あれじゃただのその他大勢だ。

687:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 22:47:20 C/OeDHeh
あんなヘタレ10人ライダーとブラックが一緒なわけないな
先輩ライダーは人間体の南光太郎にすらなめられていた
V3も南光太郎に助けを求めるほど弱い

688:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 23:08:48 m2HNd6Ug
>>685
パンチ力がS1(スーパーハンド)のそれと互角だったハズ

まぁ拳速は72000km/hなんですけどね

689:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 23:44:41 C/OeDHeh
筋力30倍って言われると大した事ないように思えるがブラックは強い

690:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 02:44:57 F+0HdVgR
スーパー1のパンチが300t~メガトン(100万t)なんだっけ?
それなら後期BLACKと同じぐらいって事で筋が通るんじゃない?

初期BLACKが100t以上 → 猛特訓とキングストーンの覚醒で数千倍に → RX化

そりゃあ先輩ライダーも敵わないわ

691:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 21:42:54 U0vJfRlp
夢みたいな話すんなw

692:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 22:50:38 1BepPP1X
ま、所詮サイヤ人に勝てない戦士だからな
RXはナッパのクンッで余裕で消される

693:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 22:59:16 sqB4vg0N
RXのピンチに城茂があの前口上付で登場。チャップを倒したあと
ストロンガーに変身→RXとともに怪人と戦うがなかなか手強い
→チャージアップ&ドリルキック→リボルケインで怪人を破る。

その後先輩後輩のお決まりの会話・・・・なんてあったらなー。

694:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 23:27:56 NsRYa/wS
ちとRXが誇大評価されすぎだろ

695:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 23:29:45 CKyzIIXv
当時のスタッフにな

696:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 23:32:54 p67/Gfug
というか、RXに10人ライダーを出したのが間違い
過去のシリーズとは全くの別物として完結させるべきだった

697:どこの誰かは知らないけれど
07/02/09 23:59:33 1BepPP1X
所詮サイヤ人に勝てない戦士

698:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 00:58:57 vsr+bmBU
元気が戻って良かったな。ナッパ

699:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 01:57:24 DrMKYoX1

(ジャカジャカジャカ・・・・)
(Wake Up!Wake Up!・・・・)
光の オーロラ 身にまとい
君も 戦う 人になれ
傷つく 事を 恐れたら
地球も 奴の手に 沈む
Wake Up! The NAPPA! 萌えあがれ
光と闇の 果てしない バトル
Wake Up! The NAPPA! 太陽よ
俺に勇気を 与えてくれ
仮面ライダー!黒いボディ
仮面ライダー!真っ赤な目
仮面ライダー・・・ナッパ!!!
(チャチャッチャチャ~チャ~ッチャチャ!!)

~Fin~

700:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 02:33:52 UMkQvKLh
ガテゾーンが破壊された回はRXもガテゾーンもアクションがかっこいいな。

701:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 12:44:14 VW+9rzJy
素顔客演があればあそこまでヘッポコには書かれんだろうに。
いや、RXならば宮内氏に「あいつがジャークミドラだ。」とか
藤岡氏に「じっくり作戦を練ろうじゃないか。」とか言わせてたかも。

702:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 13:07:23 ZRaBtBFA
>>700
フォームチェンジもマシンもフル活用したし、敵も新兵器と最終作品を投じてきて
ピンチも大逆転もあったし、「RX」における最大の激戦だったと思う。
ガテゾーンの死に際の爆発も四大隊長の中では一番派手だったな。

703:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 16:09:29 74coI1dJ
吹いたw


10:マロン名無しさん :2007/02/09(金) 03:39:15 ID:??? [sage]
RXの美しさ:
1.半径1メートル以内に近づいた女が突然まん汁を噴出する
2.目があった女は頬を真っ赤にしよだれをたらしながら腰を上下に振り出し人目も気にせず痙攣したようにその場でオナニー始める
3.声をかけられた女の呂律が一切回らなくなり母乳とまん汁を噴出しながら後ろに倒れブリッジ姿勢で耐える
4.歩くと隣を通過した女がオーガズムに達し奇声を発しながら転げまわる
5.触られるた女はよだれ、母乳、尿、潮、涙を吹き出し全卵子を排卵し死ぬまで何度も行きまくる

704:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 17:32:41 7xcuYr4T
RXなら女性を腹上死させるのも余裕そうだな
今の特撮なら可能だな。仮面ライダーカイザみたくBGMも圧倒的、
反乱軍が来ても平然な町の人がカイザが来たら一斉に逃げ出すみたいな

705:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 17:33:56 Ry6Ur+Md
ウルトラマンメビウスに加藤精三キタ━━(゚∀゚)━━━!!

706:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 18:31:40 6V7H2UWW
RXはクライシス50億を殺したお尋ね者
最終回の自分自身を鍛える旅に出たというのは口実で、本当はそこから南光太郎の逃亡生活が始まる
南光太郎ライダー3部目はそれで決まり

707:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 21:50:22 8KRTc1ZO
いえ、全てコルゴムの仕業と言う事で済ませました

708:どこの誰かは知らないけれど
07/02/10 22:47:44 VW+9rzJy
あの10人ライダーじゃカメバズーカも倒せなさそうだ。

命をかけて東京を守ったV3時のダブルライダーとは違い、
「ヤツの身体には、核がしかけられているんだ。」
「ここはじっくり作戦を練ろうじゃないか。」
と言ってそう。

709:どこの誰かは知らないけれど
07/02/11 21:11:37 q33kknQQ
10人がかりでシャドームーン1人にすら勝てないのは間違えない
もちろんゴルゴム時代の

710:どこの誰かは知らないけれど
07/02/11 21:36:38 2CXpspAw
あの10人ライダーじゃシャドームーンはおろか
ハエトリバチレベルの怪人にも10人がかりで返り討ちだ。

711:どこの誰かは知らないけれど
07/02/11 22:42:18 xHEgNn6b
普通の格闘家にも10人がかりでやられるんじゃないのか
彼らなら期待は裏切らずに空から降ってくれるはずだ

712:どこの誰かは知らないけれど
07/02/11 23:09:16 q33kknQQ
所詮へっぽこの集まりだもんな
雑魚が何匹集まっても雑魚は雑魚

713:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 01:44:23 f7j7djMn
グレートマスクでもライダーマンぐらいの活躍はできそうだ

714:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 02:03:13 uwxlWYhe
10人ライダーと名乗っておいて実はただのコスプレ集団

715:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 05:59:41 FZ0MqGxr
10人ライダーではグレートマスクはおろか、グレートマスクに敗れた沢田にすら勝てないだろう
もちろん10人がかりで

716:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 18:38:48 3U/Rpuoc
グランザイラスの現場にバイクで向かう南光太郎の後に
バイクにも乗らずにゾロゾロと付いてきた10人ライダーがあまりにも不自然過ぎる

717:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 18:46:46 FZ0MqGxr
あいつら頭おかしいのかもよw

718:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 18:57:11 qH1JCy2n
もしも、ウルトラマンメビウスのような旧作と地続きの作品が作られたら、
当然のようにZXまでの栄光の10人ライダーに続く11号ライダーが主役で、
RXのコレは無かった事にされるんだろうな。
もともとBLACKは別世界だし、RXはその続編(パラレルだと思うけど)だから、その方がいいでしょ。

・・・でも一方で、てつをが再び変身ポーズを決めてくれたら喜びすぎて死ぬかもしれない自分がいるw

719:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 19:03:54 elIfjF7E
シャドームーン初登場の回でシャドームーンがRXの能力を分析していた際に
RXと対峙した怪物って誰だっけ?土の塊みたいな奴。

その回でロボライダーのパンチで土の玉に変形した怪物をを粉々にしたシーンが好き。
一見演出が荒めに見えるけど(ロボライダーの拳に触れた瞬間に破裂)
あの荒めな演出が返って迫力を生み出している感じて好き。
本当に破壊力のあるパンチを放っている感じがしたもんね。

720:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 19:58:44 NKnJnLOz
>>718
てつをは出てくれそうな希ガス。
RXを含めたヘタレ11人ライダーってのはゴメンだが
メビウスの様に先輩も活躍するのは見てみたいな。
(ストロンガーはタックルネタ?V3は家族ネタ?)

721:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 20:54:22 JAsPBY0U
しかし昭和ライダー達の改造人間という設定には自主規制の壁が…
なんであんなアホな事したんだろうな

722:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 20:56:37 s0ZaCJYF
BLACK放映からもうすぐ20年になるけどあの当時のてつを見ると韓国俳優の
方がかっこいいな

723:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 20:59:01 FZ0MqGxr
また出たよ、韓国厨w

724:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 21:47:48 JAsPBY0U
韓国俳優なんて人工顔ばっかジャマイカ

725:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 22:18:33 f7j7djMn
シャドームーン役のあれを主人公にすれば良かった

726:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 22:31:25 3U/Rpuoc
問題はシャドームーンの中の人が主題歌を歌えるかだな

727:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 12:34:34 1WEWkuS7
突然でゴメンだけど、RXでシャドームーンに
似た怪人かロボット?いなかったっけ?
バッタ系の奴だったと思うんだけど、
脇腹の辺りにも細い足があった気がする。
小さい頃、そいつの人形を持ってて気になったから…誰か教えて下さい。

728:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 12:39:07 1dvMb90C
デスガロンかね?
結構RX相手にいい勝負をしてた記憶があるが、見たの昔だから忘れたな。

729:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 12:41:30 LvlQUs/V
URLリンク(images.google.co.jp)

730:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 16:43:30 1WEWkuS7
>729
おぉ!多分、コイツだ!
わざわざありがとうです。>728
レスありがとうです。
やっぱり強かったのか。
ライダーに似てるし、好きだったんだよなぁ。   
因みにその人形とは、ライダースナックのおまけなんだけど、
シャドームーンだけは当たらなかったなぁ…。

731:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 17:54:28 076BRW/P
>>730
RXの没デザインを悪役風に流用したキャラだから
こいつがロボライダーとして使われる可能性もあったかもね。もうちょいヒーロー風にして。

732:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 20:31:19 2khhxnOJ
10人ライダーじゃ、確実にデスガロンは倒せないな

733:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 01:34:54 n8YlSQV1
>731
うぉ!そんな裏話があったとは…。


734:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 08:46:54 htgZdd0x
ロボライダーも機動刑事ジバンの没デザインを仮面ライダー風にリファインしたものだったりするんだよね
そのせいで押し出されるように消えたのがリメイク、流用されたのがデスガロンだったと思う

735:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 11:08:06 o8PJbI5j
>>732
バーニングパンチにシャイニングカリバー付きだからな…装備もヒーロー並み
デスガロンに限らず怪魔ロボット勢は流石にリボルケイン級の超兵器使わんと倒せんだろう




736:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 20:41:09 dIGCU+aN
そもそもクライシスの怪人にRXキックでも致命傷にならないから
先輩ライダーが勝てるわけないじゃん、マジ話

737:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 20:59:28 o8PJbI5j
>>736
RXキックも1発では倒せなくても2発3発と食らわせ続けたら倒せるんじゃない?
圧倒的に有利でなきゃ無理な話だが

738:どこの誰かは知らないけれど
07/02/15 07:32:59 JCuxipR8
つガデゾーン

739:どこの誰かは知らないけれど
07/02/15 07:35:15 JCuxipR8
「ガテ」ゾーンだった・・・。
サゲ忘れたし。

740:どこの誰かは知らないけれど
07/02/15 07:54:38 DfqqLaZs
>>738
首しか無い所にぶち込まれた事情も思い出してあげてください
完全な状態なら半殺しで済んでたはず・・・

741:どこの誰かは知らないけれど
07/02/15 16:45:13 1qCU0NJC
宇宙刑事スレでRXの話題がNGになったらしい
なんでRXは嫌われるんだ

742:どこの誰かは知らないけれど
07/02/15 22:11:27 in5n8Jcc
>>741
そりゃあ、全てにおいてぶっちぎり過ぎているからだろ。

743:どこの誰かは知らないけれど
07/02/15 22:13:26 sAeC3CR2
一部の馬鹿が酷いからな
DB厨をひっくり返したような奴が

744:どこの誰かは知らないけれど
07/02/15 22:36:55 19nJputH
そもそもDB厨自体が複数の犯行だった気がするんだが
結局DB厨もRX厨も同類なんだろ

745:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 02:17:56 LWrnzjgP
こうやって関係ない話題でスレが埋まるからだろ

746:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 02:29:14 G++Hr52H
ガテゾーンはボディがあった時はボルティックシューターくらってもぴんぴんしてた
ボルティックシューターの威力がいまいちわからんが

747:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 04:20:30 3uRnk590
>741
嫌われるには嫌われるなりの理由がある。
なんで、なんて思ってるうちは分からないかな。

とりあえず他作品のスレでRXのほうが強いだの上だのいってたら相手はいい気分じゃないだろうな。
俺らと違って彼らにとってRXなど興味ないだろし。

748:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 08:31:47 R58LsBOQ
このスレでも宇宙刑事の宇の字も出てないときにチャンバラ関係の話題で
唐突に「宇宙刑事の方が強い」とか言い出してるアフォが居たな

結局どっちもどっちだろ
マンセーするならその作品スレ内にしとけば問題ないんだよ


749:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 09:54:47 w3yDsR2/
>>746デスガロンはそれで倒せたよな

750:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 10:32:14 jMszIh14
最近色んなとこでアンチRXが頑張ってるな

751:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 13:00:29 YrC77ovO
そもそも特撮系板には自意識過剰な奴が多すぎる
RXスレは特に目立つ

752:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 17:28:48 hA+Lm+W3
URLリンク(www.dotup.org)
元ネタはかなり古いですが

753:どこの誰かは知らないけれど
07/02/16 23:25:39 +P0oUdan
ここはキモイ住人の巣窟だな

754:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 01:21:41 XXfMXo0F
基本、自分達は悪くないって思ってる限りは相手を責めるしか出来ないから。
客観的に見ればRXスレの厨臭さは異常だよ。

そりゃ他スレから嫌われるって…中身は客演ライダーの罵倒とドラゴンボ-ルだけじゃん。
もう次スレは立てないほうがいいと思うよ。
これ以上、RX自体を語る事もないでしょ

755:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 06:04:25 7I6uBtCF
ただの粘着アンチなのか、それともマジを装った釣りなのか…
本気で言ってるのなら「半年ROMってろ」としか言いようがない


えーと、こういう時なんて言うんだっけ?
「ゴルゴムの仕業だ!」?

756:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 08:01:27 XXfMXo0F
俺にレスしてる暇あんなら10人ライダーやナッパ以外でRXを語ってみなよ。
惰性でスレやってる馬鹿こそ永遠にROMってなって。

757:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 08:25:06 7I6uBtCF
(;^ω^)…

お題:もしRXが平成ライダー風にリメイクされるとしたら

間違いなくシャドームーンはRX化して復活
ロボ&バイオ以降にトータルバランスが向上した新形態登場
クライシス帝国はかませ犬
歴代平成ライダーが世界観の壁を超えて参戦
でもかませ犬
もちろんRXぶっちぎり
ラスボスはラスト5話で突然復活した完全版創世王
最終回で思い出したかのように活躍する歴代平成ライダー
トドメは全員でライダーキック

758:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 08:32:09 7I6uBtCF
後半は暴走してしまった。
今は少し反省している。
だが後悔はしていない。

759:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 12:35:51 bVghTWFx
>>757
ロボとバイオ以外にも後五つぐらい何とかの皇子みたいなのが販促のために出て来るが
1回だけ出て後は前々出て来ないかもしれない。
というか、世界に駆けるみたいにRX、ロボ、バイオが同時に常に活躍みたいなことしているかも

760:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 12:55:25 XXfMXo0F
>757
平成ライダーも同じくらい活躍させないと。
そんなんじゃ10人ライダーと同じじゃない。


761:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 16:52:09 7I6uBtCF
ネタをネタと(ry

762:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 17:05:21 7I6uBtCF
>>759
序盤:RXの怒りと悲しみから、バイオとロボという『個体』が誕生
中盤:各個パワーアップ
終盤:バイオとロボがシャドームーンに狩られてRXと一体化

真面目に考察するとこんな感じ?

763:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:08:12 EVtYgme4
ほんとここはクソスレだな

764:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:28:47 oVAX+hn0
RXは主形態が通常形態であって、最終形態。
平成シリーズみたいに最強フォームの安売りはしない。

765:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:40:07 7I6uBtCF
>>764
>>757の『お題』をよく読んでくれ

766:どこの誰かは知らないけれど
07/02/17 22:46:49 U4qUt0xS
RXが悲しみのエネルギーと怒りのエネルギーでパワーうpしたんだから
シャドームーンがパワーアップするなら喜びの王子と楽しみの王子だな

767:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 10:16:03 f2++Egxw
ウィキペディアに白倉が東映の面接でRXを批判したってあったけど本当なのか?
確かにRXは欠点も多い作品だけど少なくても白倉が関わったライダーよりは遥かにマシ

768:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 11:58:45 DgomR59C
>>766
ギャグ路線に走ったシャドームーン・・・平成のノリなら有りそうで嫌だな

あとリボルケインやバイオブレードがもっとゴテゴテしたデザインになる
これは絶対ある

769:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 12:09:07 8LxSOvuP
>>768
単体で高額商品化できるぐらいになw

770:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 17:31:40 I78+gGMT
>>767
シャンゼリオンのムックのインタビュー参照。かなりボロクソにいってたと思う。
あと
>白倉が関わったライダーよりは遥かにマシ
とか言うな!荒れるから。気持ちはわかるけど


ところで、装着変身RXのパッケージに「BLACKの十数倍のパワー」
と書かれてたんだが、いつの間にパワーアップしたんだ?
RXキックはBLACKの3倍だったはずなのに・・・

771:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 17:59:36 8LxSOvuP
>>770
RXキック=バイタルチャージ(4倍化)有りライダーキックの3倍
つまり、バイタルチャージ無しライダーキックの12倍=RXキック

こう考えたら計算が合うかも?

772:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 18:18:05 hv+/UMfq
総合能力が十数倍ってことで攻撃力は3倍、ジャンプ力は2倍
バイオ、ロボ化を考慮するとBLACKの20倍以上かも

773:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 18:42:09 j2H0BvLM
BLACKの能力を1BLACKとすると
パンチ力3倍で3BLACK、いつもの2倍のジャンプで6BLACK、
さらに3倍のキック力で18BLACK、腹筋・背筋それぞれ3倍で162BLACK、指先の力も3倍で486BLACK、さらにさらに(ry

774:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 19:00:02 DNJHotw5
何そのソ連超人

775:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 19:18:15 b1OTW0ti
まさに黒い悪魔だな

776:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 20:03:03 kIbL1kf2
黒い悪魔と言えば笑うせえるすまんの喪黒福造
いくらRXでも喪黒は倒せないだろう

777:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 20:10:33 lArw2DiH
まともにやっても無理だな しまっちゃうおじさん位でないと。
親友の信彦君を生き返す機械とか売りつけてそれをやるのに
厳しい条件つけて参ってる所にダーしようとして未来から来たRXに邪魔されるだろな

778:どこの誰かは知らないけれど
07/02/18 22:25:18 ndiN0CE4
>>767
終盤、それこそ10人ライダーの辺りに関して現場の混乱を視聴者にわからせちゃ
駄目でしょって面接のお偉いさん相手に批判したって聞いた。
そんな白倉Pも響鬼では本人のせいではないにしても視聴者にもわかるような
現場の混乱の渦中の人に…やっぱりモノ作りって難しいよね。

779:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 00:32:25 c5oGK/m5
>>778
でもあのオヤジの場合は同じような作風しかやってないから飽きるよ。

適当にライダーバトルとか、正義も悪もないとかそんな作品ばっかり。

780:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 10:12:21 RXnROdv8
まぁ若干マンネリ気味ではある

781:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 10:12:52 RXnROdv8
おお、IDにRXw

782:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 10:32:43 ZEEih/rE
>>RX
あなたが今日の神か

783:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 14:34:07 xn6KgJpc
>>781
創世王乙w

784:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 21:56:49 WPQsvKLi
ボルティックシューターってどういう意味?

785:どこの誰かは知らないけれど
07/02/19 23:16:39 PQZhiHo2
実はボルトを撃ち出してるんじゃね?
ロボだけに

786:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 00:14:34 ICyUxJQT
>>714なんか本当にそう思えてキタ
ただのマニアかよ

787:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 00:23:02 moYQU/wu
でも10人ライダーってグランザイラスの攻撃を何度もくらってるのに変身解除にはならなかったな
光太郎は直ぐにダウンしたのに

788:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 04:08:32 mEcw43dp
RX2倍説:RXの基本的な力は1.5倍でジャンプ距離や攻撃力は2倍?

Bチャージは全身をエネルギーが駆け巡り、全身の筋力が倍化する
ストレートは足や腰、肩の関節を伝って速度が上がり肩から腕にかけてトップスピードに
なるが、RXの場合、全身に振り分けるENを腕に集中できるとすれば3倍のスピードパンチも
可能になる。RXキックの場合足の太さが3倍としてパンチ3×2の6発分ぐらいに。
ジャンプや屈伸等全身を使う動作は従来のように掛け算とゆより足し算になり、結局

ブラック(ブラック) ジャンプすると威力倍とすると
パンチ1 キック3 屈伸パンチ6 屈伸キック18
怪魔ブラック(バイタル)
パンチ2 キック6 屈伸パンチ12 屈伸キック36
RX
パンチ9 キック27  RXキック60位(地面殴り、宙返り、錐揉、零距離屈伸
によってRXキック++++までの強化バリエーションがある)

789:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 07:43:00 bMJNLP5B
>>787
解除できない体になってたんだよ


・・・・マジレスすっと
10人がやられてた時の攻撃はロボパンチで跳ね返せる程度で
グランザイラスが本気でぶち当たってきたらロボでも解除させられたんだろう

790:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 19:36:34 HpTdFiFg
今度発売になる「仮面ライダーBLACK RX 音楽集」って何が収録されてるんでしょうか?
分かる人いますか?

791:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 19:41:03 7iC47a4Z
仮面ライダーを演じていた頃の村上弘明もてつをも今では過去の人
現在、未来へと活躍を続けるソン・スンホン、イ・ジュンギ、カン・ドンウォン
には及ばなくなっている。
韓国もこれからより一層、海を超えて舵を取るだろう。


BLACKの続編はRXでなくブラックビートの名称の方が相応しい。


792:どこの誰かは知らないけれど
07/02/20 20:25:41 BBIyrZNE
RXの音楽集出るんだ
いつだ

793:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 06:30:44 aDnTmu61
>>784
vol・ta・ic[ vltiik | vl- ]
[形]《電》(特に化学作用による)電流の;(静電気に対して)流電気の.

shoot・er[ tr ]
[名](1)射る人, 撃つ人;射撃手;発破をかける人;(スポーツで)シュートする人.
   (2)((略式))ピストル.

794:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 09:21:17 AIwGyw9F
RXの音楽かあ
好きなのはアレかな。
復活したシャドームーンと光太郎が採石場で再開する時に流れた壮大な曲。



795:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 09:56:00 eff1JWVD
仮面ライダー世界に駆ける、でジャークは
「RXには勝てないがパワーアップ前のBLACKになら勝てる可能性もある」
って言ってたが、BLACKに対してもそんな弱気でどうするんだよw
RXキックでも死なない怪人が普通にいるのに
その3分の1の威力が必殺技のBLACKなんだから

796:どこの誰かは知らないけれど
07/02/21 22:22:27 OU0iSeKK
RXの強さがトラウマでBLACKにさえ警戒してるんでしょ
しかし実際はBLACKじゃクライシスに勝てないだろう

797:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 08:06:07 m8oegbKI
結局、韓国の俳優とてつをはどっちが格好いいの?

798:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 09:40:39 NWosMf9n
てつをに決まってんだろ

799:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 12:00:36 BW2ixBhn
>>796
怪魔ロボット第1号であるキューブリカンですら、RXキックで死ななかったからな。

800:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 12:21:38 N/oxuMsZ
>>799
あれって最強の怪魔ロボットなんじゃなかったっけ?

801:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 17:14:44 CXQQ4POZ
つかRXって平成の作品じゃね?

802:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 17:24:37 Ba/4+085
元々BLACKが昭和ライダーの集大成として作られた作品で、RXはその正当なる続編作だから昭和のくくりなんだろうね。
リアル時の贔屓だけど、てつをライダーほど渋くて熱いライダーはないぜ。

803:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 21:06:48 vBURuSxJ
次郎さんなのにほっそりしてるのは卑怯だ

804:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 21:16:06 mEMJR9fr
次郎さんはブタになったんだよなw

805:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 22:17:55 qb+zJjZu
ロボライダー初登場のボルティックシューターを召喚したシーンがカッコイイ。


806:どこの誰かは知らないけれど
07/02/22 22:47:29 mEMJR9fr
ロボライダーの動きが固いアクションいいよな
次郎さんは現在ブタなってしまったが当時は名アクターだったよ

807:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 08:49:19 NvQt48JI
>>796でも仮面ライダー世界に駆ける(かな?)
ではBLACKは普通に怪魔界の怪人倒してたぞ
まぁ、怪魔ロボットとは戦わなかったし、他に三人のライダーがいたのもあるが

808:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 21:07:28 J3ChtQJw
ライダーパンチをムサラビサラにかましてたな
でもRX内ではRXキックですら致命傷に至らなかったが

809:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 21:37:32 irv9VApq
今見てるが、かなりオモレーよ。
取り敢えず武陣なんて全然覚えてねえやw

810:どこの誰かは知らないけれど
07/02/23 23:40:21 cbS7CTTZ
RXは普通に面白いよ
10人ライダー登場は・・・

811:どこの誰かは知らないけれど
07/02/24 08:03:06 0thScjBB
『ブタになったRX』
萎えるサブタイだけど印象に残るサブタイw
『バナナを食う鬼』
も然り。

ガイナバラスってメチャ弱かったよね?
『バナナを食う鬼』 に出た妖族って何だっけ?
ビャッ鬼とウィル鬼が記憶ゴッチャになってる…

812:どこの誰かは知らないけれど
07/02/24 09:58:02 btIgfcU+
ふむ、ちょうど良い機会だったな。


813:どこの誰かは知らないけれど
07/02/24 22:26:43 JnIqxme6
普通に考えてハードショットがフィニッシュになるのは違和感あるな

814:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 00:04:03 qAc/Mfpt
>>811
ウィル鬼はその名の通り体内に入り込むウィルスみたいなもんだから
「光太郎指名手配」の方に出た怪人だよ

>>813
クロイゼルにぶちかました時くらいの迫力が欲しいな

815:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 04:36:19 WWCEGDeM
ウィル鬼ってリボルケイン刺されたとき凄く悔しそうにしてた怪人だっけ?

816:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 09:32:39 soyK5Btn
ウィル鬼「悔しい…でも…(ビクビクッ)」

817:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 12:19:08 Bc6Upf6c
RXはBLACKの続編じゃなくても良かったのにな
普通に『仮面ライダーRX』でいいのに。実際に劇中ではそう呼ばれてたし
BLACKの設定をほとんど活かせてない
まぁそれだけ倉田てつをが人気あったって事なんだろうけど


818:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 12:36:58 qAc/Mfpt
>>817
まあでも強いヒーローがさらに強くなって復活という演出には一役かったんじゃね?
続編であるメリットを活かすならやはりシャドームーンの使い方だろうな

819:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 18:01:44 V6qdlejE
さらにRXの強さを引き立てるために10人ライダーが登場
彼らの戦いや能力はRXの引き立て役に過ぎなかったわけだ

820:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 18:37:43 xSF7uiDM
結局、話はまたそこに戻るワケで…w

821:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 19:06:11 jav8yfpt
ボルティックシューターって何で玩具で販売されなかったんだろうか?

822:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 19:24:52 65LSWzuI
>>821
平成ライダーなら間違いなく無駄に豪華な造りになって玩具化されるな

823:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 19:45:26 uUXJDla7
RXは単体で見ると本当に内容が稚拙だけど、BLACKの続編だからこそ感慨深くなるんだよね。

824:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 20:03:30 WWCEGDeM
ボルティックシューターとロボライダーのベルト、当時持ってたよ

825:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 21:50:40 75IGhHfL
BLACKの続編ってせいでしょっちゅう批判されるけど、
単体で見ればライダーシリーズの中でもかなり完成度が高い作品だと思うよ
後期スカイとかスーパー1なんて目も当てられなかった

826:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 21:59:54 Pc5WRJ4c
てつをよりヒョンビンの方がかっこいいお( ^ω^)

827:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 22:28:12 WWCEGDeM
>>825
第2期ライダーってあんま評判よくないよな

828:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 22:33:53 qTT5bZCX
>>825
スマン、俺スカイ後半とスーパー1大好きだ・・・

つーかBLACKってそれほど完成度的には高くないんじゃないか?
使いまわしの回想シーンがやけに多かったり、
コガネムシ怪人の話みたいに極端に出来の悪いエピソードもある。(テーマ的にはいいんだが)
第2期ライダーと比べても、完成度ではやや劣っているような気がする。
全体で見れば名作だけど・・・

829:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 22:42:07 BlTwZwSD
スーパー1のメインライターとRXのメインライターは同じ人です。
個人的にスーパー1はドグマ編は普通に面白かったと思うけどなぁ。

830:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 23:05:21 5hqVnTk/
コガネムシ怪人の回はひどすぎたね。。。
光太郎、不法侵入と器物損害してるし。

でもBLACKの続編をスタッフ達がつくってくれたことはすごく感謝
それだけ思いいれあったんだろうな~



831:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 23:44:04 WWCEGDeM
ヒーローって光太郎に限らず不法侵入しまくりだよな

832:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 01:12:11 IQAK7fBN
しかもそれについて触れるのはタブーw
電王の良太郎が、平和のために不法進入やって、警察に追われるとかありそうだがw

833:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 16:41:42 Y+DzXpYu
中だるみがひどいよな

終盤は傑作だが

834:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 18:01:37 a0fGpaE4
スレ違いになるが電王のネタバレ見てて思った。
こいつで平成の 「仮面ライダー世界に駆ける」 をやったら絶対面白い!

以前はクウガあたりなら面白いかな~とは思ってたが、今は違う。
RXの後釜(本人同時光臨に関してね)は、こいつしかいねえ!
あの無茶苦茶かつ豪勢な絵を再現できるのはコイツだけだ!

835:どこの誰かは知らないけれど
07/02/26 19:26:06 GqktyTUn
モモタロスとウラシマス?

836:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 07:31:33 M8SCv3wE
URLリンク(grugru.mine.nu)
だってこんなんだもん。フォームチェンジしてこんなに姿変わるのは
全ライダー見渡してもRXしかいないぞ

837:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 09:39:38 W3Sv2ER8
>>835
ウラタロス(モモタロス命名)だ!

838:ナッパ
07/02/27 15:35:55 C+ZsHTUM
ピーピーうるさいひよこたちに挨拶してやろうかな・・

839:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 15:40:07 C+ZsHTUM
ナッパ様に敵うやつなんかいるわけないだろ

840:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 19:23:18 TmcxmJ7p
いや、いるよ
サイヤ人の王子ベジータにナッパは消されただろうが
よく原作嫁

841:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 19:35:39 4jKzDdLP
アレはナッパ様の愛嬌。
本気のナッパ様はブロリーでも瞬殺。

同じようにボスガン様も本気になればグランザイラスよりも強い。


冗談はさておき、個人的にグランザイラスは小物臭いんだが。

842:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 21:14:42 OV/5GK9w
ナッパの戦闘力は4000だぞ
フリーザ様の足下にも及ばねーよ
それどころか汚い花火にされたキュイよりダントツに弱いんだぞ
そんな奴が最強なわけがない
最恐なのは認める

843:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 21:22:58 TmcxmJ7p
でもさ、ナッパの戦闘力が4000だったとしても
それ以上のタフさが奴にはあるのは事実だな
8000以上の悟空にそこそこ戦えていたから
実質6000くらいはあるだろう
ベジータが18000だっけか

844:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 04:26:30 np/lw5/Y
何でこの板には史上最低のDB厨が常駐してるんだ?

RX見てた年代がDBZ世代直撃なのは分かったからさ、はよう消えて。

845:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 07:40:01 A1oz6rG1
ドラゴンボールは一応は世界的名作で支持する人も多いからな
ドラゴンボールの話題が出るといい意味でも悪い意味でも盛り上がり食いつく人も多い
DB厨みたいに極端じゃないにしても、定期的に回転はよくなる
支持する人が多いってことは、同じ割合それだけ厨の数も必然的に多くなるわけだから
DB厨にしろRX厨にしろ同じ割合厨がいるとしたら圧倒的にDB厨の数の方が多いだろう

846:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 10:10:27 LwwBUMbu
いや、論点はそこじゃないだろ・・・
スレ違いの話題をしつこく繰り返したらどこでも叩かれるぞ

847:ナッパ
07/02/28 11:15:35 V7ageKhj
すこし挨拶が丁寧になりすぎちまったかな!

848:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 11:22:32 V7ageKhj
ナッパ>>超えられない壁>>>シアンフロッコ

849:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 14:37:39 YXiR1MvJ
>>845
冗談じゃない
ここは特撮板だ
DBが世間で指示されてようがここでは関係あるか

850:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 14:54:35 DHlEBRF2
実写版ドラゴンボールを忘れんな!

851:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 15:27:56 np/lw5/Y
DB厨ほんとにウゼエw

さすが漫板でもナンバー1の嫌われ者だなw

852:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 18:11:52 fpEiLajB
ナッパやフリーザはドラゴンボールキャラの中でもカリスマ性があるな
ヤムチャもある意味そうか
ドラゴンボールはストーリーよりもキャラに魅力がある

853:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 19:51:01 DHlEBRF2
フリーザは兎も角、ナッパにカリスマは無いだろ…
インパクトなら負けてないけどw

854:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 20:02:02 M8xqaV6A
キングストーンって感情に反応しやすいよね。
バトルホッパーが死んだからパワーアップしたり、悲しんだり怒ったりで進化したり。

855:どこの誰かは知らないけれど
07/02/28 21:24:45 A1oz6rG1
フリーザは名言を吐きまくりだったw

856:ナッパ
07/03/01 16:05:12 E63w0hxC
クンッ最強

857:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 17:17:27 Rt4iOQLT
一瞬RXVSDBスレかと思った…

858:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 18:33:23 oA1AqS4k
昨夜の仰天ニュースでマリバロンが拝めたな。
高畑さんは「悪の女王」と言ってたが・・・女王まではいかないなw

859:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 18:47:51 4Mz+ZjNf
RXなんか悟空に比べりゃカス

860:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 19:53:40 Rt4iOQLT
↓こっちでやれや


仮面ライダーBLACK RX vs ドラゴンボーラーズ
スレリンク(rsfx板)

861:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 20:31:40 D9HfYpOA
RXと10匹の下僕達でクライシスという鬼退治に行ったが
10匹の下僕たちは糞の役にも立たなかったわけか
その上最後はあたかも自分たちのおかげで鬼退治が出来たかの振る舞い

862:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 20:40:33 KYDyh5N4
まったくひでぇ脚本だったよなRX

863:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 21:25:40 4Mz+ZjNf
RXなんてベジータに比べりゃカス

864:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 21:50:30 Rt4iOQLT
最強スレの影響か?
変なのが流れてきてるな

>>862
10人ライダーさえ見なかった事にしたら他は許容範囲だったw

865:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:20:13 D9HfYpOA
RXという作品が過去のライダーを否定することになったのは事実
先輩ライダーはかませ犬、BLACKの世界観は壊された

866:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:27:29 4Mz+ZjNf
RXなんてピッコロに比べりゃカス

867:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:37:30 p8XYZFpP
まぁ・・RX嫌な人は「BLACKはBLACKのみ!RXてなに?」て思えばいいし、
両方好きな人は「完璧な続編!」ておもえばいいしね。
自分は10人ライダー登場は真っ向批判だけど

868:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 22:40:09 Rt4iOQLT
これぞ元祖『黒』歴史w



ぶっちゃけネタ半分くらいで見た方が昭和ヒーローは楽しめるよ。
それこそ特撮も漫画も関係なく、ね。
ある意味、昭和ライダーの系譜を締め括るのにふさわしいんじゃない?>RX

869:どこの誰かは知らないけれど
07/03/01 23:16:15 KMicvqQG
RXをBlackの完璧な続編とは思いたくないけど両方好きな俺、参上!
まあ、ホント十人ライダーの件だけは許容し難いがw

870:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 00:39:59 D5finxDk
まず人間体登場しないのなら、出てほしくなかったですしね。
 世界観もはっきりしてほしくなかった。
しかも10人ライダー周りウロウロするだけ。。
これさえ無ければRXの評価も随分変わったはず。。


871:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 14:25:03 05OUqEvp
リクームに勝てるやつなんているわけないだろ
リクームキック一発で皇帝にもバイオにも圧勝

872:DB厨
07/03/02 14:48:28 05OUqEvp
いやーこのスレほんとにおもろいわ
>870カタカタカタ・・・

873:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 15:30:18 Pnr67fWs
おいおい、リクームって悟空に一撃でやられた雑魚だろ
ナッパよりは確実に強いが所詮はフリーザの部下だぞ

874:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 16:45:30 Ub8FmRSo
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが世間の常識

RXはナッパのクンッで瞬く間に消される

875:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 23:35:46 Pnr67fWs
一応ミスターサタンは改造人間じゃないからライダーよりは下になるはず

876:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 08:39:18 H3NOwEFq
RXって一話一話が繋がってるようで実は殆んどその場限りの話だから、半寝でも見れるのがいいな。

しかし、それでも話を見るのがタルかったら・・・
バトルホッパ!ー→とぅお!→RXキック!→バチチン!→リボルケイン!→とぅお!→ブスッ!→チュドーーン!!

もしくは・・・
ボルティックシューター!→バチュン!→リボルケイン!→とぅお!→ブスッ!→チュドーーン!!

あるいは・・・
バイオブレード!→バチッ!→とぅお!→RXキック!→バチチン!→リボルケイン!→とぅお!→ブスッ!→チュドーーン!!!

毎度のとどめシーンだけ見るのもおk。

877:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 08:56:32 UbqupvGD
暴れん坊将軍みたいなもんか

878:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 08:56:46 NGW6rWjS
バトルホッパもいいが、ハリケーンも呼んで欲しいな(コウタロウクン、ソイツガハリケーンダ!

879:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 16:43:13 H3NOwEFq
来るぞ 来るぞ 来るぞ来るぞ 強敵クライシス
今だ 今だ RX 立ち上がれ
来るぞ 来るぞ 来るぞ来るぞ 邪悪なクライシス
今だ 今だ RX ぶち破れ
(さぁ) 俺達の明日開く 仮面ライダー ライダー ライダー
人々の夢託す 仮面ライダー ライダー ライダー
さあ 立ち上がれ より高く飛べ
RX ジャンプ! ジャンプ!! ジャンプ!!! 飛べ!
さあ 打ちのめせ 今その時だ
RX ジャンプ! ジャンプ!! ジャンプ!!! 飛べ!

880:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 17:35:16 sgvOwK/4
10人ライダーにはヒーローとしての風格が全く感じられなかった
RXが強すぎるのもそうだが、先輩ライダーがヘタレすぎる

881:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 18:21:17 Oy6zkou6
まったくひでぇ脚本だったよなRX

882:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 18:30:31 UbqupvGD
仮に続編を作るとしたら10人ライダーは無かった事にされると予想

金ぴかブラックさんと弟子ライダーマダー?

883:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 22:50:15 LpwmwDFH
RXのサントラ、OPの別バージョン入るだろうか?

884:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 23:54:47 sgvOwK/4
サントラはいつ発売するの?

885:どこの誰かは知らないけれど
07/03/04 01:40:41 cx3B0p52
>>883
あの第一話の初変身のか。あれは欲しい。歌い方が全然違ってて新鮮。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch