07/03/06 12:41:55 pq/eseyj
>>899
ドクは1920年生まれの設定。
それに、未来に行くのに、自分の生き死には気にしまい。
901:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 13:50:35 HsaaIlzz
>>900
ありがとう。ということは、55年には・・・・えーっ?あれで35歳? ありえない・・・w
902:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 15:41:19 Hi+NvqvE
がいしゅつならすみません。
1の最後でビフはいい人になっていたけど、
2でデロリアンを目撃したビフ老人は、勝手にデロリアンに乗って
スポーツ年鑑を過去の自分に渡したりしていましたよね。
結局、ビフは本質的には悪人のままだったって事?
903:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 16:04:00 0Y09apsv
>>902
当たり前だろ。弱虫と思っていたジョージに女の前で殴り倒され、
気絶しちゃったんだから、自信を失い、周囲からも後ろ指をさされ、
ジョージには強く出られなくなり、学校もしくじり、出世も出来なくなったから、
ジョージ一家にはヘコヘコしていただけ。
904:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 17:23:17 n+AXu/aQ
でも2終盤を観る限り殴られた後のビフもDQN野郎には変わりなかったようだし
3Dらとジョージへの復讐を企んだであろうことは容易に想像できる
特に直後は再度肥しに突っ込み、怒りもピークに達していただろうからな
よくジョージはあの後ビフらの追撃を回避できたものだな
905:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 17:54:39 y9XsYv3e
どうでもいいけど、二度目に肥やしトラックにぶつかるシーンでは
あんま肥やしがビフにかかってないよね。
しかしあのあと、
「どうしてまた肥やしに突っ込んだんだ?」
と仲間に問われ
「クライン(マーティ)を轢いてやろうとしたら、
奴が空飛ぶ板に乗って、突然空飛ぶ車に吊り上げられて逃げたから、
前のトラックをよけ切れなかったんだ」
とかいったんだろうかね。
気が狂ったのだと思われそう。
906:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 23:16:29 SKwzEe8g
こうでもいい事だな
次の話題ヨロ↓
907:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 05:31:49 NP0BN6Zr
ではリク(?)に答えて・・・
未来で若返り手術を受けて、寿命が30年だか40年だか延びたと
ドクはサラリと言ったが、そんな簡単に受けれるものなのか。
それだと未来人は、医療の進歩なんかも含めてみんな120歳くらいまで生きられる上に、
80歳くらいまで現役で恋愛出来る上に、ヤることもヤれるのだろうか。
手術代がすごく高く、ごく限られた人間しか受けられないという可能性もあるが、
そうなるとやっぱりドクは相当の金持ちだったのか?
908:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 07:17:03 7XbPt/pm
各年代の金いっぱいもってるわけだし
909:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 08:15:00 Lio2Iat5
>>907
ホントに若返ったりするほど医療技術発達してるなら、
マーティーの事故の後遺症ぐらい治すのチョロそうだけどね。
何かずっとギター弾けないままみたいだったし…?
910:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 09:10:43 OFJd8cM6
マーティの壊れた指は交通事故を齎した生来の性格的欠陥を具象化したものにすぎない。
事故があろうがなかろうが、直ぐ切れる性格を矯正しない限り明るい未来はないのだ。
911:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 11:12:21 tcNjHyjG
遅レスですが、ドクの資産の件。
1のド頭で、新聞が写る。記事には「ブラウン屋敷あとが団地に」。
団地になるほどの土地を売ったということで、金はある。という設定(もちろん発明の対価とかもあるんだろうけど)。
912:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 11:56:35 OFJd8cM6
>>911
発明が売れずに破産したドクは、屋敷とは別に所有していた435エーカーもの土地を売って凌いだ。
その後残っていた屋敷も全焼し(おそらく実験の失敗だろう)、倉庫暮らしになってしまった。
新聞スクラップを読むと、そう言う結論になる。
913:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 14:04:50 1T7wTihO
全焼したのか。借金のカタに売られて、その際爆破されたのかとおもった。
914:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 14:14:33 1T7wTihO
その件を検索していて面白いサイトを見つけた。
三部作の克明なタイムラインが記されている。
URLリンク(bigpicture.typepad.com)
トップにヌード写真があるが、Back to the Future timeline で上から検索すると見つかる。
作中の時間旅行の出発時点と終着時点が一目でわかるグラフもある。
BTTFファン必見だわ。
915:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 14:55:43 OFJd8cM6
>>913
現場写真に消防ホースがのたくってるように見えたので全焼と書いたが、
"Burned down"でなくて"Destroyed"だし、写真でも完全に焼け落ちているわけではなく、
僅かだが建物も残っているようなので、その意味では「全焼」より「全壊」が相応しいかも。
916:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 15:13:30 D5nmPy3M
ドクがデロリアンを初めて披露した時、デロリアンを積んでたトラックには、
DR. E. BROWN ENTERPRISES, 24HR. SCIENTIFIC SERVICES"
(ドクター・E・ブラウン研究所24時間科学サービス)とある。
あれがドクの商売なんじゃないかね。何の商売かはわからんけどw。
917:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 18:07:16 0D7TpbjN
街の便利屋さんとか
918:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 20:23:08 OFJd8cM6
ストリックランド先生から煙たがられていたので、かなり胡散臭い商売していたようだ。
まあタイムマシン開発のために他の全てを犠牲にした結果なのだろうけれど。
919:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 22:56:01 iwEfpAUo
>>918
別にやばいことしてなくたって、人の役に立つ仕事をせず閉じこもって
財産食いつぶしていれば、よく言われないよ。
920:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 23:51:36 lemfJeWI
人に迷惑かけなけない気ままな生き方もあろう。社会主義国じゃないんだし。
921:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 04:12:58 X6Ca05n7
>>914
私エイゴ解らないアルヨ。
922:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 04:29:31 yGIbF/El
これ今見ても面白いなあ
923:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 08:40:43 5YsuXo1x
ドクなら何やっても食っていけるくらいは出来そうだけどね。
理論だけじゃなくて、整備士的な技術も持ってるし、溶接や危険物取り扱いなんかにも
長けてそう。
かなり長い洞穴を自力で掘ったりしてたし・・・ホントになんでも出来るな。
西部時代でも鍛冶屋の技術もさることながら、みごとに住人たちの中で
適応してたから社交性もあるみたいだ。
そう考えると映画や漫画に出てくる天才科学者たちの中では、ドクはかなり異端だな。
924:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 10:00:14 SKkjf9FD
普通、あんな天才科学者って非情で思いやりがない気がするんだけど、ドクはマーティのことや
家族のことに対して真剣に心配してくれてたのが俺は好きだナァ。
自分が関わったことに対する責任感もあるんだろうけど。
学校に行った時、ロレインがマーティにお熱であることがわかった時の、ドクの驚いた目が忘れ
られんわ。
925:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 11:02:04 rFl0aju+
>>918
>>ストリックランド先生から煙たがられていたので
何か若かりし頃に因縁があったりして
926:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 16:14:48 nyx5N3k5
パートⅣなんて噂もあるけど、もしやるならそれらをひっくるめて
オレは1955年11月13日~85年までのドクの話が観たいんだよね
タイムマシンの発明に没頭する日々を舞台に、925のようなリンクネタ
ビフやジョージとも何かあったかもしれない。そしてマーティとの出会い・・・
927:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 19:04:51 gMcUJXj4
>>926
エピソード0って感じか。
まぁ続編作ったら必ずアンチは出てくると思うが、
それが一番ファンを怒らせない続編の形だろうなぁ。ファンが最も知りたい事でもあるだろうし。
928:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 20:49:40 NCnfzKlV
多くのファンにとっては配役変わっちゃう時点でNGじゃないか?
929:無名画座@リバイバル上映中
07/03/08 22:36:09 jkeh1lJR
>>926
おそらくビフはあと1回ぐらい肥料に突っ込んでるだろうな。
930:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 03:30:02 3ww2JH6m
「2」の最初に、ビフがデロリアンの消えるところを見る前に、マーティに自分の店のマッチが出来たと
出てくるんだよな。
自動車修理会社だったかな?ジョージの車を磨いてたのは仕事の一環でもあるのかね。
あと、もうひとつ。「あなたの小説が届きましたよ!」とかいってビフが入ってくるよね。
そこで初めてジョージの処女作が出来たということがわかる。
ってことは、ジョージはそれまで何だったんだろうか?
931:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 07:26:51 rmLx4bO5
勤めてたんだろ、どっかに。
932:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 11:11:46 TAN6WHOE
>ジョージの車を磨いてたのは仕事の一環でもあるのかね。
趣味だとでも思っていたのか……。
他の部分も含めて、ちょっと理解力なさすぎじゃないか?
933:930
07/03/09 11:28:15 KM5rYRu2
>>932
違うわw
俺は1を見た限りじゃ、ビフが完全にジョージの下男のようになっていて、常に家に居て小間使いを
させられているのだと思っていただけだ。実際、マッチのシーンは「2」で無いと出てこないから
そう思っても不思議じゃないだろうよ。
おまえこそ一部だけのレスでよくそこまで言えるわな。
他の部分も含めてって、あのラストだけでジョージが何をしていたかおまえにはわかるのか?
934:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 11:40:52 TAN6WHOE
>>933
分からんまでも想像はできるだろう……。それとも想像もできないの?
と思ったら、
>に家に居て小間使いを
させられているのだと思っていただけだ
そんな想像力を持ってるのはお前だけだw
935:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 12:22:05 ifYPXF00
ジョージはマーティが帰ってきた時も小説家として活躍してたんでしょ。
ただ、学生時代の本は出版していなかっただけ。
つまり、他の作品で小説家デビューし、活躍していた。
マーティが帰ってきた時に、学生時代の小説も出版した。
そんなとこでしょ。
少なくとも私はそう解釈していた。
936:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 12:27:14 ggw5KQnA
>>934
あんた意地悪いね。
937:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 12:35:15 TAN6WHOE
>>935
違うだろw
>>936
褒めたんだよ。
938:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 12:53:27 C5lwVC6S
>>935
本が届けられた時に、「あなたの初めての小説よ」ってロレインが言ってたじゃないか。
それまで小説を生業にしていたわけじゃないんだよ。
939:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 12:58:19 EFSAMAo0
>>935
そういう解釈も成り立つねえ、言われてみれば。
"Oh honey, your first novel."といって"your first book"とは言ってないものな。
最初の本だとしか考えてなかった。
940:935
07/03/09 12:59:39 ifYPXF00
>>938
?
出版していなくても、初めての小説にかわりはないのでは。
941:935
07/03/09 13:02:54 ifYPXF00
>>939
でしょ?
942:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 13:03:19 QmQ+4gbg
ID:TAN6WHOEって、自分の考えや知識も示さずにイチャモンつけてるだけなんだな。
最低な奴。
943:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 13:18:36 C5lwVC6S
何わけの分からないこと言ってんだ?ジョージは部類のSF好きで、SF小説家になりたかったんだよ。
「学生時代の小説」って何だよ?自分たちの学生時代の経験をヒントに、宇宙人がカップルの仲を
取り持つ内容のオリジナルSF小説を書いただけじゃないか。
ロレインの言うようにまぎれもなくあれがジョージの処女作だよ。
944:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 13:29:11 EFSAMAo0
だ~か~ら~、それが彼の処女作だろうことには誰も反対しないけど、
935の言うようにその小説は出版しないでおいて、あるいはしようとして断られて、
他の何冊か本で成功し名声を得てから、初めて処女作を出版したという解釈もなりたつじゃないか。
すこしうがちすぎな気もするがな。
945:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 13:51:16 C5lwVC6S
>>944
あ、そう言う意味か、分かった。ビフの言う"I think it's your new book."は、
この処女小説が最新作ではあるが、最初の本ではないということだからね。
ところでビフのトラックには"Automotive Detailing"とある。つまり彼は社用車で、
仕事の一環としてジョージのBMWを磨いていると言うことになるね。
946:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 13:55:12 FG+MzbYk
人気がなくて絶版だった処女作がマーティのせいで親父の人気が出て
処女作を復刻したって解釈もありえる?
947:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 13:56:55 C5lwVC6S
ついでに言うなら、IIのラストの新聞紙面に"Local Author"とある。
1985年の時点で(小説以外の著述で)作家として名声を手にしているわけだね。
948:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 14:21:43 cx2siOPC
有名人だったら見出しで"local author"とは言われない気もするけどな。
949:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 14:44:23 OX74lGpn
>>933
おれも1を見たときはビフはまるで
マクフライ家に仕えるお手伝いさんみたいに見えたよ。
ラストで車が置かれてるシーンでも
「お坊ちゃんすごいですね」みたいなお世辞を言ってるし。
でもまあ仕事とはいえ、他人の車を洗う商売なんて
あの世界ではかなり下に見られてるんだろうな。
950:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 15:44:25 n7StIWuz
>>935
思わず膝を打った。
痛い、膝がw
951:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 20:53:04 7DhlfLsQ
>>950
どういう意味?
952:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 20:57:29 Mw2q5Kzy
台詞は『訳し方』でも変わってくるからね
当然、こっちのとらえ方や理解のしかたも変わってくるよ
953:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 21:01:58 EbC9bi7J
あおられ弱い人たちですね。
気にくわない書き込みがあったら、スルーしれ。
954:953
07/03/09 21:19:42 EbC9bi7J
ジョージの本に関してだけど、あそこで「なせばなる」っていってる意味合いからしても、
あれが処女作・最初の本と考える方が素直じゃないか?(仕事は別にしてるんでしょ)
935さんのいってることを可能性としては否定しないけど、そんなに難しく考えなくても。
955:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 21:42:52 02knEtBq
私は、
小説家をしていたから(なれたから)こそ沢山稼いでて、
間取りや家具が少し高級になってて、マーティも車を買ってもらえていたのかと思った。
956:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 22:08:44 C5lwVC6S
まあ作家といってもエッセイとか紀行文とかはたまた学術書とかありうるわけで。
満を持して初めて手を染めたオリジナル小説が「宇宙のカップル」だったと。
そんなん別に珍しいことじゃないでしょ。
957:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 23:19:18 /v6wAH9A
でもジョージもビフも本業は俳優じゃないの?
映画に出てるぐらいだから
958:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 23:23:56 nIk8WyQK
今、ID:/v6wAH9Aが相当つまらないことを言ったから7月6日はサラダ記念日
959:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 00:43:23 G3+ZoKX+
↑80年代からタイムスリップしたような突っ込みだな
960:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 02:21:10 2gsOBdIs
しかし、時間旅行ができると、無数に違った世界ができてしまいそうだね。
ありんこ一匹踏み潰してもそれが原因で何かが大きく変わる可能性があるし。
実数に隣の数はないけど、時間も実数にマップできるとして、全く同じ時間に帰れなければ
人間も合成されてしまうのじゃないだろうか。
961:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 02:40:59 vquzAPfC
>>960
「バタフライ・エフェクト」だね。
BTTFが好きな人は絶対見るべき傑作だよ、この映画は。
962:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 09:22:09 QXRjrYfB
>>960
ただ、BTTFの場合はパラレルワールド方式じゃなくて、もっと古い形の世界上書き方式を
採用してるけどね。この場合2で暗黒の80年代に置き去りにされたが、3のラストで同じ場所に
いたジェニファーは一時的に時間の流れから切り離された存在と考える必要も出てくるが……。
963:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 11:16:59 hYFm/uda
タイムトリップした人は歴史改変の影響を受けない(改変前の記憶も保持)というのが
この手の映画の不文律でしょ。1985年に取り残されたジェニファーへだけ目が行きがちだけれど、
マーティやドクにしても同じこと。もし影響が及ぶとするならば、パート1で85年に帰還したマーティも
その瞬間に改変の影響を受け、様変わりしたマクフライ家に驚いたりはしないはず。
964:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 14:33:06 U10W2DkM
でもそうなると2015年のタイムトラベルを経験した老ビフだけは
過去の自分に年鑑渡したために消滅してるんだよな(カットされたけど)
だからオレは男性は3回、女性は2回以上時間の壁を突破すると影響は受けない
そいつらを中心に時間は回ると都合よく解釈している
965:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 14:38:53 hYFm/uda
>>964
逆説的に言えば、ビフだけを例外にしないために消えるシーンがカットされたんじゃないの?
966:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 14:40:41 eq1bPwJI
トラベラーは記憶は影響を受けないが、存在そのものに影響する改変があった場合は
トラベラーでも存在が消滅するというのが作中のルールではないかと。
老ビフの件を出さずとも、マーティは自分自身の消滅の危機を複数回経験してるんだし
967:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 14:51:19 U10W2DkM
>>966
マーティの消滅の危機って1でジョージ助けた他にもあったっけ?
マーティは行って消えかけてビフは行って帰ってきても消えたから3回以上とした
まあ964で書いた通りオレが勝手にそう解釈してるだけなので気にしないでおくれ
968:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 14:52:51 U10W2DkM
↑補足。3回というのは存在の危機だけね。記憶等は1回でOK
969:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 15:36:59 xG6fE7XW
ビフはロレインに撃たれて死んでるから消えたんだよ?
970:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 18:07:21 hYFm/uda
だからカットされたシーンは考えるなと。w
971:無名画座@リバイバル上映中
07/03/10 23:44:03 ceHK9DXC
ここには時間旅行を体験した人は誰もいないみたいだから、
仮説をどう立てるかが、まず重要だね。
972:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 09:17:54 Ggeb2sOg
おれは、あるよ
973:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 14:19:34 kbmfXxwt
オレもユニバーサルスタジオでならある
974:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 16:54:17 czcAD/GL
俺はディズニーランドでハイパージャンプしたことならある。
975:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 20:07:07 gz1Ov/JO
俺達が落としたモノを見つけるには引き返すしかないんだ~
976:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 21:57:54 55LTs+Yz
クーラーのリモコンが壊れちゃったなら、昨日に戻って壊れる前のリモコンをとって来ちゃえばイイじゃん。
977:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 22:53:20 eYsoVDHf
>>976
そしたら壊れる前にリモコンが消えて、それより前の時間に盗みに
行かなきゃいけなくなるだろうが・・・
978:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 22:54:27 CllU8yq4
ドラえもんで、それと似たような話があったような……。
979:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 23:18:53 gz1Ov/JO
>>976
全部消えちゃうから!
980:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 23:57:03 /cQH2qbR
小学生の頃
下校時、友達と道で別れるときはバイバイ、じゃーな
ではなく
「未来で会おう!」だった
981:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 00:01:26 czcAD/GL
"See you in the future."
982:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 04:06:39 K7gV7Jf9
タイムマシンは今後も存在しない。なぜなら存在したなら今現在にも存在するはずだから
とか昔言ってたなあ
983:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 06:47:52 XlFDjEBI
いえあゆるUFOと呼ばれるものの
いくつかは実はタイムマシンだったりして
984:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 10:16:00 0cz1o7aG
タイムマシンをもってる奴がバージンと結婚したら
新婚後1ヶ月ほど会社に泊まり込めば楽しみが増えるね。
まず新婚29日目に戻ってバージンと交わって
しばらくしてから新婚28日目に戻ってバージンと交わって
しばらくしてから新婚27日目に戻ってバージンと交わって・・・・・・・
29回もバージンの奥さんと交じわえる。
985:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 11:15:39 mQN3cJj1
スルー
986:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 14:10:10 tRMK8eTB
吹き替え版のレンタル落ちビデオを買ったら声が山ちゃん・・・
金ローでやってくれよまじで
987:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 18:34:37 PbIPw6/c
ビデオが最初の俺としては
初めて三ツ屋聞いたときはどんだけ腑抜けかと思ったぞ
988:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 18:40:54 tRMK8eTB
あれがいいんだよ、あれが・・・
と言っても山ちゃんのも慣れたらけっこういけるのな
989:無名画座@リバイバル上映中
07/03/12 21:39:24 jOUXsscx
三ツ屋だと完全にヘタレキャラだよな。
織田裕二バージョンはスカしまくりだったが。山寺はその中間だな。
最初に見たのが織田版だったから、あれじゃないと何か違和感ある。
いや織田がヘタなのはよく分かってるんだけどさ。
990:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 00:53:35 kuduN/LC
漏れもはじめて見たのは織田マーティーw
評判われてるけど俺は一番好きなんだなぁ。山ちゃんのは見たこと無いけど。
991:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 01:31:23 0tY1MgFf
局によって訳が微妙に違うのが結構面白いんだよな
992:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 05:18:02 5GweOHDP
俺はマーティは3人のうち誰でも、それぞれの味が楽しめるんだが、
毒はなぜか青野さんじゃないと違和感バリバリなんだよな~
993:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 06:28:19 mXtAys8h
なんで俳優の声じゃだめなんだろ。俺だって大して聞き取れやしないが、
英語字幕があればなんとかなるぜ。
994:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 09:46:41 ZAn6q76M
>>993
なんで普通の字幕じゃだめなんだよ
995:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 09:56:07 jRqn757y
英語の字幕はせりふをある程度はしょっているけど、
日本語の字幕はもっとはしょり・手抜き・間違いが多いからさ。
第一日本語字幕じゃオリジナルのセリフを理解する助けにならない。
996:おいもう996だぞ!
07/03/13 10:29:29 ZAn6q76M
>>995
俺みたいな中途半端な英語力(理解40%ぐらい?)
な奴は日本語字幕出してセリフの意図理解した上で
なんて言ってるか聞き取ってるよ
字幕が無いときより驚くほど聞き取れる。
まあショボいのはわかってる。スレチかもな
そういやこの映画の「全セリフ集」ってあったな
997:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 11:30:48 8jZd1kcd
↓ 次スレ立ててくらさい。
998:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 12:34:56 s5QtfN4X
立てたよ。
バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2
スレリンク(kinema板)
999:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 12:39:21 qily0eTX
また会おう!未来少年君!
1000:無名画座@リバイバル上映中
07/03/13 12:39:59 h+brfE/T
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。