06/11/11 22:55:14 E0Gm2AoN
マーティーの声三ツ矢以外ありえないわ…山寺氏ね
英語で見よ…
てかこの映画、セリフほとんど記憶してるから字幕なしでもいけるわ
356:無名画座@リバイバル上映中
06/11/11 23:05:09 aFbPLPzV
氏ねなんてひどい、同じ人間じゃないですか
357:無名画座@リバイバル上映中
06/11/11 23:09:09 mRK+2XE1
うん、三ツ矢第一を主張するのは良いとして氏ねは良くないな。
オレは山寺って言うとシブい声のイメージがあるのでマーティの
声が山寺とはにわかに信じられなかった。
358:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 00:25:49 yr5DnkvV
既出だが、エリックのマーティだったら合ってたかもしれんな<山寺声
359:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 03:39:03 yBBBKHGo
っていうかエリックのBTTFを一度見てみたい
360:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 08:14:07 fL/kYrnq
>>355
>マーティーの声三ツ矢以外ありえないわ…山寺氏ね
俺は小学生の頃に親に頼み込んでやっと吹き替え版ビデオを買ってもらって以来山寺マーティにはめちゃ思い入れがあんだよ!!
山寺氏ねって何だよ!!
ネット見てるのはお前一人だけじゃねぇぞ!あんたの好みに合わないからって、言って良いこと悪いがあるぞ!
マジ不愉快だ!!!
361:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 09:11:02 4/D9Bbye
絶対、精神年齢小学生で止まってるだろうな。↑こいつは。
362:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 13:17:33 Uwlt1Rmp
はいはい喧嘩しない
そういう俺は数年前に本作に嵌って以来依然どの吹き替えも見たこと無いんだがな
363:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 18:24:23 egNco8Wx
ケンカ イクナイ !! ('A`)
ということで、織田マーティがオヒサルボイスに決定しました。
364:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 18:33:03 R2KrfTX6
フジって織田にトム・クルーズの吹き替えまでやらしてなかった?トップガンで・・・
365:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 18:33:57 50wFFyMj
「トップガン」のあからさまなパクリ映画「ベストガイ」に主演しとったからね。
366:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 21:09:55 ac4xEu1W
その「トップガン」は「愛と青春の旅立ち」をパク・・・・
367:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 21:15:01 9pOeTlle
>>365その通りだね
368:無名画座@リバイバル上映中
06/11/13 03:06:45 VTR5wWaO
>>364
そりゃファイト一発の人
369:無名画座@リバイバル上映中
06/11/13 08:10:15 ACpOpTE4
俺も当時ガキで吹き替えが何人もいるなんて知らなくて、ビデオ買ったら…orz
しかも正規にビデオが出てるとかそういう事知らなかったから、レンタルビデオ屋で金払ってダビングしてもらった…
370:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 15:10:31 gahLCPAi
ガイシュツぽいけど教えて。なんで昔の吹き替えでDVD出ないの
371:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 16:50:00 QkFP+4i5
ノーカットで録音していないとか。
372:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 18:24:05 e2hIinlS
・録音が放送用のカット版前提
・TV用の吹き替えはまた権利者が違う
と、まあこんな所だと言われてるね
373:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 18:41:26 gahLCPAi
>>371>>372なるほど、ありがとう。
ちょっくら要望の手紙だしてみるわ!
374:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 19:34:44 8G/L3IEN
どうせ宮川版は出ないだろうから吹き替えには何も期待しない。
375:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 20:49:43 gl5qsG5n
>>374
ファミリータイズとスピンシティを見た世代か
マイケルの吹き替えは宮川しかないという拘りを捨てたらどうだ
376:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 22:19:45 jD14/PGi
一作目が地上波初のときは
マーティは誰が吹き替え担当してたの?
377:無名画座@リバイバル上映中
06/11/14 22:32:47 gl5qsG5n
>>376
三ツ矢雄二
378:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 00:21:42 lPNGyzAX
>>377
その人、俺の小学校の先輩だ・・
379:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 00:24:01 pX6rL4q3
>>375
十数年、百何十話と付き合って来てればしょうがない。
でもまぁ、字幕で本人の声を聞くのも悪くない。
380:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 09:20:07 jyUNCzlk
>>377-378
声優詳しくないけど、タッチの達也の声だっけ?
381:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 13:35:24 rBLyvlRX
三ツ矢ってカツ丼マンの声の人?
382:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 14:03:42 Tv6+V0Pb
でもドクは穂積しかいないよな?
383:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 15:09:51 hAe4vGxY
あとビフは玄田哲章さんね。
384:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 15:50:27 JQLP+bT8
URLリンク(ishinoue3.servebbs.com)
URLリンク(ishinoue3.servebbs.com)
385:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 17:12:14 7PWOUoLF
wikipediaにドク役マイケル・J・フォックスで
PART4の製作決定とか書かれていたけどマジ?
386:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 17:23:15 7PWOUoLF
すまんログにあったな。マジなんだ・・・('A`)
387:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 17:53:13 +H/FhB1r
>>371-373
地上波初放送のときは三ツ矢&穂積コンビでノーカットだったはず
388:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 17:58:12 cH58H+ai
地上波初でじゅうぶん納得できる吹き替えだったのに
フジ独自の糞キャスティングでじゅうぶん呆れた。さすが不治。
389:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 22:36:13 1kLlgCCl
最近声優の訃報が多いからTV版のキャストでのDVD化マジで検討して欲しいよ
なんか最近過敏なになっちゃって
390:無名画座@リバイバル上映中
06/11/16 20:25:09 YdPPqPJy
9年経ったら2015年記念BOXとか出そうなんだが…
391:無名画座@リバイバル上映中
06/11/16 20:46:38 OXx5seC3
スタッフが同窓会やるらしい<2015年
392:無名画座@リバイバル上映中
06/11/16 23:26:39 HyaTaj9E
Go Johnny Go! Go!
393:無名画座@リバイバル上映中
06/11/17 02:52:15 mWgcGASe
ゴメン、Wゆうじの吹き替え結構好きだ(笑)うちのビデオそれだから…高嶋忠夫がナビしてた時代の。
で、2のマーティが口から弾丸?出してたのは今日まで兎の糞だと思っていたよorz
394:無名画座@リバイバル上映中
06/11/17 20:20:54 qlPzfiF4
>>393
2じゃなくて3のマーティだろ
395:無名画座@リバイバル上映中
06/11/17 20:31:16 2/BHmh6w
山寺も悪くないけど、やっぱ三ツ矢版の吹き替えDVDが欲しいなぁ。
396:無名画座@リバイバル上映中
06/11/18 06:14:27 C79Gc+XK
マーティーはやっぱ少し頼りない感じじゃないとなぁ
好きな吹き替えは3の冒頭の
「ドックは雷に打たれて1885年にトンデチャッタンダヨ~!」ってセリフ
397:無名画座@リバイバル上映中
06/11/18 12:30:46 FrwezuPP
なんでいつも吹替えの話になるんだろう?
398:無名画座@リバイバル上映中
06/11/18 20:59:29 KPWdKXpG
>>397
知らない。
俺は吹き替えいらんと言えるほど聞き取りが達者じゃないが、
英語字幕が見えれば御の字ですよ。
ドクの声もマーティの声も役者の声に限ります。
399:無名画座@リバイバル上映中
06/11/19 08:49:13 5QK9YHH9
1で、未来から帰ってきたデロリアンが核融合炉を備えていたけど
あのメーカーと、むかーし突っ込ませた肥やし車に書いてあったメーカーって関連ある?
ないかな…?
400:無名画座@リバイバル上映中
06/11/19 10:59:12 /Ed0D5y8
無いだろ。3のと1,2は関係がある。
401:無名画座@リバイバル上映中
06/11/19 12:25:20 A08jW/ft
>>394
そうだた…反省…(笑)
間違えた自分にショック!
402:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 04:08:02 4f7NO009
小さいときジョニーBグッドがジョン・ビッグフットにしか聞こえなくてずっとそれを探してた…
403:無名画座@リバイバル上映中
06/11/26 00:37:21 n1AoHUAr
朝、めざましテレビかなんかのコーナーの一つで必ずPart3のテーマがかかる、なんか違うんだよなあ…と思いつつも、荒野に現れたデロリアン!困り果てたマーティを思い出します。本当、糞まみれのビフ(笑)とか…気分爽快になる数少ない映画だなあ…。
404:無名画座@リバイバル上映中
06/11/26 01:21:04 rH+ZqYHp
>>403
何曜日か忘れたけど、「めざマシーン」のコーナーだね。
たぶん、Part1の冒頭のアインシュタインに
自動で餌をやるマシーンを意識してだと思うけど、
だとしたら、なぜ3のテーマなのか分からない・・・。
グーニーズでマイキーの家の仕掛けの方がそれっぽいような。
405:無名画座@リバイバル上映中
06/11/27 01:46:37 uVsiinA2
「サイズチョーセイ」
「コンニチハ フジツーサン」
406:無名画座@リバイバル上映中
06/11/27 19:02:19 bSG2BQPF
>>404
一応3にも目玉焼きとかを作る機械はある
407:大人の名無しさん
06/11/28 00:13:38 5zIwU1GW
3は中学の時初日に観に行った。今観返しても面白いと思う。リートンプ損やビフ役の人は今何してんだろ?
408:無名画座@リバイバル上映中
06/11/28 02:29:34 Jd3rmDud
BTTFの吹き替えはなんか違和感があるな。
同じユニバーサル作品でもナイトライダーは吹き替えに違和感は無いけどな。なんでだ?
409:無名画座@リバイバル上映中
06/11/28 02:46:23 d5IEyd4H
もう21年も前の映画なんだな・・・。
410:無名画座@リバイバル上映中
06/11/28 06:11:02 fXRSlrsQ
1は良く言えばドラえもんにインスパイアされたらしいね。ぶっちゃけパクリ。
まあ確かにのび太を助けるのがセワシ本人だったら丸っきり同じだが。
411:無名画座@リバイバル上映中
06/11/28 09:07:22 wBiWI2aQ
また白子健か。
412:無名画座@リバイバル上映中
06/11/28 17:48:52 obVAWFUk
パクリ厨は消えろ。
413:無名画座@リバイバル上映中
06/11/28 21:31:36 7qLndOrQ
ガンダムがスターウォーズのパクりってのと同レベル
414:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 00:40:36 67/9GZkO
今2観た 予想外の展開の繰り返しでハラハラドキドキで飽きずに楽しめる!!マイケルジャクソンがでてたのか- 空飛ぶボードとか夢がいっぱい詰まってるし未来にはできるのかな-って思ってしまうよ
415:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 00:43:50 tbsFZROr
>>414
あのマイケルは本人じゃないよ。もちろんレーガンやホメイニも。
416:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 04:05:53 3VHd3u3+ BE:669249397-BRZ(5770)
>>407
URLリンク(www.imdb.com)
URLリンク(www.imdb.com)
417:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 10:12:34 c45S7Gtg
この映画見てコンバースのオールスターを履くようになった。
418:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 18:41:14 JGaxVpzD
本当に面白い映画。
40分くらいに感じた。
419:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 22:58:47 8a6kAkfC
本当、過去では『この腰抜け野郎があ!』現代で『ヘヘ、坊ちゃんクルマ磨いておきましたょ…』どの時代でもビフとの繋がりが巧妙に造られてて、今更ながら何時見ても感心する…。
『また戻ってきちゃったんだよぉ!』それ見て失神するドク…。
420:無名画座@リバイバル上映中
06/11/29 23:15:20 R1Ohggpb
2以降は劇場で見た。「アーララ!」はよくないと思った。戸田・・・
421:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 00:29:40 kFHpRPSS
>>420
あれってアーララって言ってるんじゃなかったのか。
422:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 00:45:58 qFuIZlAI
ウララ~
423:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 10:32:22 Tmacu8GN
>>420-421
2のどの場面のセリフ?
424:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 12:36:19 KxF7vLm7
>>423
表紙だけスポーツ年鑑に差し替えたエロ本を見るシーン
425:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 12:42:05 luZthLG7
あれエロ本の表紙にウララかクララかわすれたけど名前かいてたきがする
426:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 12:46:23 Xe+ZBVaw
この20年字幕でしか見たことなかったが、
最近英語力が上がったのを機にもういちど見てみた。
字幕ではかなりいろんな伏線が落とされてたんだな。。。orz
427:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 17:40:03 ui2po0U2
>>426
た・と・え・ば?
428:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 18:03:36 PmXR9QB4
たとえばロレインがジェニファーについて語るとこ
When I was your age, I never chased a boy, or called a boy,
or sat in a parked car with a boy.
とか言ってるけど、字幕では「女が男を追い回すなんて」みたいな感じに終わってる。
あとで若いロレインは I'd love to park. なんて言ってるのに。
あと、伏線ではないけど
Hey I'm talking to you, McFly, you Irish bug.
なんてのは Mc = Irish , Fly = bug というシャレだけど当然訳されてない。
429:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 18:10:12 ui2po0U2
なるほど。1955年でマーティの助手席に乗った挙句、「経験あんのよ」だからね。
母親が子供たちに嘘を吹聴していたことを具体例で示す伏線になってるわけか。
カットされたけど、1955年のロレインがテストでカンニングしているシーンも
撮影されてたんだよね。
430:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 18:30:44 luZthLG7
>>426
字幕しかみたことなかったけど吹き替えでみたってこと?
431:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 19:15:46 PmXR9QB4
字幕でしか見たことなかった = 吹き替えでは見たことない
432:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 19:52:32 luZthLG7
ああ、字幕なしの英語みたってことか!?
433:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 20:31:29 PmXR9QB4
いやいや画面には字幕しかなかったんですよ。
全くの白地に白の字幕だったので見づらかったです。
434:無名画座@リバイバル上映中
06/11/30 21:54:29 X9uBeBg3
>>428
車を停めて云々の件は三ツ矢版吹き替えではちゃんと言ってたけどね。
字幕じゃ情報量減るからしょうがないね
435:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 00:40:28 RiTqFpan
英語口頭の情報量>>日本語口頭の情報量>>日本語字幕の情報量
436:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 15:29:31 EYNSEpvJ
吹き替え声優の過剰な「演技」が嫌い。俳優の自然な演技もぶち壊し。
もっとナチュラルな感じにできんのか、と思ってしまう。
437:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 22:58:03 O84Cv2t1
>>436
無理だな
438:無名画座@リバイバル上映中
06/12/01 23:03:29 h5+BkaMq
何で吹き替えに拘るんかな・・・
字幕も吹き替えもセリフが省略されまくってるってのに
439:無名画座@リバイバル上映中
06/12/02 00:39:13 iaX/JI23
ジャックブラックは結局リメイク無理だったみたいだ…
まあグーニーズ2があるから良いかな…
440:無名画座@リバイバル上映中
06/12/02 02:28:35 CKTbWvGp
>>438
どうしてだろうな?
こんなにも吹き替えに拘ってしまうのはこの映画くらいだよ
441:無名画座@リバイバル上映中
06/12/02 09:37:31 dxuJdQgO
TV放送が初見(それも子供の頃)で、それを複数回見てたりして、イメージが刷り込まれ
やすいってのが大きいんじゃね?
理屈では字幕なし吹き替えなしが本物とわかってても、最初に見た吹き替えが本物と
いうイメージが固定されてしまうというか
442:無名画座@リバイバル上映中
06/12/02 21:09:18 fjhgYRDx
字幕では字読むのに精いっぱいでストーリーを理解できなかった人でも、
吹き替えなら理解できた。そんな例が夥しかったため。
443:無名画座@リバイバル上映中
06/12/03 00:36:43 YKQGRM74
日本語吹き替えで、しかも日本語字幕で見たんだが、微妙に内容が違う。
文字数制限という難しさがあるからなんだけど、字幕翻訳者の苦労がなんとなくわかって面白い。
444:無名画座@リバイバル上映中
06/12/03 14:18:48 2OwZ+K1A
スレの流れをぶったぎってなんだが、
CGを当たり前に使う今のハリウッドだとCGなしでこの映画もう一回作れって言われたとしても
すでに合成の技術とかが廃れてて作れない、あるいはショボくなってる、なんてことになりそう
445:無名画座@リバイバル上映中
06/12/03 16:17:06 r5iHdOFM
あーでもデロリアン飛行とかうそくさい部分もあるし、
そういう部分をCGで作り直したバージョン出たら欲しいかも。
もちろんオリジナルは別アングルに残した状態で。
446:無名画座@リバイバル上映中
06/12/03 16:57:32 nSaJJLIi
デロリアンが初めてタイムトラベルした時にできたタイヤの炎をマーティーが踏んでるもんな
447:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 00:29:21 Ppvzzbox
明らかにアラが目立つ合成部分を極めて自然に修整してくれるだけなら良いが
ちょっとアングルを変えつつ新たなシーンを織り込むSW特別編みたいなのは
勘弁してほしい
448:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 10:12:27 GxwvFzrB
2015年くらいにリメイクしてみるのも面白そうかもね。
舞台は2015年と1985年も面白そうだけど、やっぱり同じ1985年と1855年で。
449:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 10:44:04 1bCC7Zl7
吹き替えで見てる人って半分しか楽しめてないな
450:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 11:26:15 GxwvFzrB
>>449
それを承知で見てるんだからほっといてやれ
451:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 11:36:11 KHtqMa5d
字幕で見てる人って画面を半分も見てないじゃん。
452:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 11:39:13 GxwvFzrB
>>451
君には見えないかもしれんが、人間には目が二つあるんだよ。
453:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 12:51:10 g6XVJSWw
とかいったって、字幕を読む分は画面からの情報は取りはぐれるはずだ。
454:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 12:51:49 PS3MBrDA
>>452
君は感じないのかもしれんが、人間の心は1つなんだよ。
455:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 13:07:41 GxwvFzrB
>>454
恥ずかしながら、それは全く知りませんでした。小生、多重人格なもので。
ご高説賜り誠に恐縮の極みにてございます。
456:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 15:23:13 kpQTSn1/
まぁ吹き替えで観るより、字幕で観た方が主演の声も実感出来ていいよね。
多少文字と画面を両方追って、眼が疲れますがw
でもバック2で2015年が物語の主流になってるけど、もうすぐ2015年になるけど、
飛空車って開発されるのかな?
あと今の子供はスケボーなんてやらないだろうけど、あのスケボーが
出たら売れるだろうな~なんて映画の話を現実にしようとしてスマソ
457:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 15:29:06 GxwvFzrB
2015年の骨董屋の店先に初代Macが置いてあるっつーのは十分叶いそうだな。
458:ビフ
06/12/04 16:45:47 bnomrwyp
おいマクフライ!!
ここには面だすなっていったろ!
459:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 16:59:04 ChMdlbWg
この映画を見て初めて、アメリカにも所謂オタク系の人がいて
しかも、決して全否定されてる訳じゃないんだな、と思ったよ。
向こうの男子学生はみんなマッチョで社交的な人物ばかりかと思ってた・・
460:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 18:34:59 LDSp3L7M
>>459
ウォーゲーム(ズ)にだってオタクらしいのは出てくるじゃないか。
461:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 21:29:57 MhOwLjOw
アメリカの高校だと、アメフトでクォーターバックとか、野球で4番とか(プレイするスポーツは
季節ごとに異なる事が多い)を張る奴が学校の生徒で一番偉く、勉強メインのタイプは
非常に地位が低いんだそうだ。
……卒業後は地位が逆転する事もままあるようだ。(当然、両方で活躍する奴が一番もて
はやされるけどね)
462:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 21:39:05 z4MecJqM
>>461そうだね。アメリカはスポーツの国だから、夏場は野球、冬場はアメフトかバスケみたいに色々なスポーツをするよね。だから、ボー・ジャクソンやO・Jシンプソンみたいな二束の草鞋のプロスポーツ選手が出て来る訳だ。
463:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 22:33:17 oHAgEn8L
最近テレビでやらないけど…
金ローのときは30分拡大のほぼノーカット版と考えてOK?
464:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 02:46:49 mtawJ8Px
>>461
でも、落とし穴もあって
勉強もある程度以上の成績でないと、
選手としていくら優秀でも出場させてもらえなかったりするという
話を聞いたことがある。
465:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 22:26:25 6tFkYgNl
>>463
新聞のテレビ欄とか金ローのHPとか
そのときの放映時間見れば判るだろ
466:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 22:47:46 2Kirei9e
>>463
テレ朝の初回放送は、ノーカット。
467:無名画座@リバイバル上映中
06/12/06 03:28:24 xTABnozi
ノーカットで放送!と期待してたらフジだったらガックリだな。
なんたって大不評の二人だし。
468:無名画座@リバイバル上映中
06/12/10 18:58:05 bzAxuOAk
マーティーは1885年にドクを助けにわざわざいく必要があったのだろうか?
1955年のドクに30年後雷に打たれるので、打たれないように注意しろと伝えれば
1885年にタネンに銃殺される事もなかったと思われるが、他の皆さんの意見は
どうでしょうか?
469:無名画座@リバイバル上映中
06/12/10 20:20:30 +0yG5Kl2
1955年の落雷直後にいるマーチーが
どうやって落雷以前のドクとコンタクトを取るのかと。
470:468
06/12/10 22:30:54 bzAxuOAk
1955年のドクに、30年後注意しろと伝えればいいのでは?パート1では、手紙に
よってリビア人からの銃殺を回避できたのだから、洞窟からデロリアンを取り出したあと、ドクの墓をみつけるが、
その時のドクに30年後、雷に打たれないようにと忠告すれば1885年に飛ばされる
事もないからな。
471:無名画座@リバイバル上映中
06/12/10 22:58:04 gTyNbm3X
そんなことすると面倒くさいのよ
1955年のドクに注意しろって言ったら落雷には遭わないことになって
ということはドクに注意することも出来なくなって
てことはドクに注意したマーティーって何者?って話になって
そうなるとどうなるんでしょうかね。
注意してリップルエフェクトの影響が来た時点で
落雷に遭わなかったら行ってた所に行くんでしょうかね。
472:無名画座@リバイバル上映中
06/12/11 09:07:43 nhwXxPv7
>>470
タイムマシンで過去に戻るたびにパラレルワールドが増えていく。ドクの視点からみれば・・・
①ノーマルワールドでは、1985年タイムマシンを発明→親友マーティと共に駐車場で実験
→テロリストに撃たれて死亡。
②1つめのパラレルワールドでは、1955年に突然未来少年が現れる→未来少年を未来に
送り返す。少年は手紙を残していた。→1985年タイムマシンを発明→親友になっている
マーティと共に駐車場で実験→テロリストに撃たれるが手紙を読んでいるので助かる
→その後も未来や過去に時間旅行をする。
③別のパラレルワールドでは、1955年に突然未来少年が現れる→未来少年を未来に
送り返す。少年は手紙を残していた。→また少年が現れた→少年を西部開拓時代に送る
→あとは②と同じ。
この映画では①と②の世界を中心に描いているので、いくら③の世界の将来を変える
ようなことをしても映画では描かれないのです。
空中落雷を注意できるのは③のドクに対してなので、また別の話になってしまうのです。
473:無名画座@リバイバル上映中
06/12/11 12:05:41 iY78mUUc
>>472
バックトゥザフューチャーにパラレルワールドなんて出てこないぞ
むしろマーティが消えたり、置いていったジェニファーが問題なく存在していたりと、パラレルワールドが存在しないことを示唆している
あの世界では多分、時空連続体に問題が起きない程度に、未来の人間が与えた影響は補完されるんだろう
よく分からない、誰がやったかも覚えていないが、「あったこと」になる
それでタイムパラドックスも起きない
ただ、作中の様子見てると今現在存在する時空から今現在存在する時空自体に影響を与えることはできないっぽく見える
まあそもそも時空連続体の理屈がよく分からないから、はっきり説明もできないが
474:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 16:06:11 CrGeg7BC
マ「これレギュラーでイケるの?」
ド「いや、もっとパワーがないと(プルトニウム)」
マ「それ何につかうの?」ド「燃料にする」
続編は念頭に無かったとはいえマーティが
Mrフュージョンで充分
と思うのも無理ないなw
475:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 17:47:52 AAKLdMwK
そういえばMrフュージョンを2台積めばガソリンは必要なくなるんだよな
476:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 18:43:41 6ZSNYIF9
デロリアンを電気自動車に改造すれば済む。
477:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 20:10:10 zgSiGCrP
part2
富士通「マクフラーイ」
マーティー「コンニチハフジツウサン」
このシーン1番好き
478:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 20:34:10 1rwb732R
あの頃の時事ネタだね。
日本のコンピューター系が絶頂期の頃。
今じゃ通用しないのが悲しい。
479:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 20:41:11 fdBiKh1W
何言ってんだよドク、日本製が最高なんだぜ?
480:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 20:46:10 nkECrN4K
最近初めてこの映画観たんだけどクソ面白かった。
続編物はあんまり面白くないって先入観があったんだけど全部面白かった。
481:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 20:51:05 fdBiKh1W
何度も見ると色々細かいところで発見があって面白いよ。
過去が変わったことで地味に看板が変わってたりね
482:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 20:55:59 6ZSNYIF9
マーティが言ってるのは'80年代当時のティーンエイジャー御用達の品ことだろ。
ウォークマンとかラジカセとかTVとか腕時計とか小型乗用車とか。
あの頃は日本の輸出攻勢で市場を荒らされた米国が対日貿易規制に走って大変だった。
労働者がハンマーでカローラぶっ潰したりしてさ。
そう言えばマーティのRVもTOYOTAだ。
483:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 21:29:10 ovpQdwUM
上司が日本人だったな
484:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 23:34:45 VjWRa/dU
ブラウン博士はもう泣くなってるんですか?
485:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 00:29:03 GpAHjolq
>>484
URLリンク(www.imdb.com)
486:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 11:29:46 /inhRr8x
1だけだとマーティもドクも人間的な成長はしないけど、三部作全部観ると
最後には二人とも成長してるのが憎いね。
1だけ良くて後は蛇足って言ってる人もいるけど、そんなこたねーぞと。
487:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 11:41:45 Jk09ZXV2
>>481
85年のドクのガレージで消火器見ただけでニヤリ
>>486
俺は2のビフの変わってなさだけが嫌い、55年の
488:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 12:53:48 sNU/lo8/
消火器って?
いつのと比べて?
489:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 16:09:09 ChHa+jyw
かっこインテグラ!
490:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 21:35:11 m/Xl/kU2
タイムトラベルは脳にダメージを与えるのかな?
491:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 21:38:28 jkSnDqzu
やっぱ、まだまだ書き込み多いね~!
URLリンク(blog.duogate.jp)
492:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 21:41:05 VoNKyGYk
かっこデロリアン。
493:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 22:38:34 vmJ7A+7W
ヘビーだな
494:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 02:26:53 yY7uqf0g
デロリアンの扉や窓を開けたままでタイムスリップしたらどうなると思う?
495:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 11:46:57 abL2tee/
寒いと思う
496:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 13:27:54 UF0Rdc6M
つーか、タイムスリップするとデロリアン凍っちゃう設定を2回目から忘れてる・・・・
497:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 13:30:09 cBu3orbj
1話のオーラスでも凍っていなかったので、ドクが未来で何か凍らない対策を施したものと解釈したよ俺は
498:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 14:27:25 NkBixfHD
3話とも季節と場所は同じなんだよな、だいたい。
499:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 17:52:40 HrAMKgT5
この映画なにげに
「タイムアフタータイム」なオマージュも多いね
500:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 20:56:16 zr+JIs2z
500
501:1955
06/12/14 21:16:13 abL2tee/
>>1985
(・A・) カエレ!!
502:無名画座@リバイバル上映中
06/12/15 18:42:02 0FjoRqnn
こいつぁベビーだぜ
503:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 16:08:04 tqxZGt2g
>>496>>497
1のラストでも線路でも
湯気(?)でてたと思うんだが、
504:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 13:17:14 AShR6deg
>>497
1985年から1955年へ初めて行ったときも凍ってなかったような・・・
505:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 17:59:10 LfWTcpp8
>>504
うんにゃ、暗く、白煙が立ちこめ、こっちサイドは半分藁に埋まってたから
ボディの着氷はハッキリしないが、表面から白煙は上げてたよ。
506:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 20:26:21 R57xIhjP
しょうがない、
俺が全作のシーン挙げてやるよ
()が煙有無ね
①1985-1985アインシュタインの(アリ)
②1985-1955納屋に突っ込み(アリ)
③1955-1985酔っ払い野郎(アリ)
④1985-2015ドクのみ(判別不可)
⑤2015-19851の終盤(アリ)
⑥1985-20152のクレジット後(雨でワカンネ)
⑦2015-1955老ビフが過去に(判別不可)
⑧1955-2015老ビフ帰還(アリ)
⑨2015-1985飛行機にビビるヤツ(中からじゃワカンネ)
⑩1985-1955ビフがぶっ倒れた後
⑪1955-1885ドク雷に打たれる(知るかよ!)
⑫1955-1885インディア~ン!(ナシ)
⑬1885-1985ラスト(アリ)
507:補足
06/12/18 20:30:43 R57xIhjP
⑩はシラネ
508:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 23:41:32 eeVIz14W
もう機械の調子で凍る時と凍らない時があるでいんじゃね?
509:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 23:47:30 LfWTcpp8
⑫のときは真昼だったから気温が高かったという設定かも。
車を止めずにそのまま逃げたし。
510:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 23:52:56 cZ5ILgIw
空気中の水分が冷やされて凝結してるんだから、空気が乾燥していれば結氷結露しにくいとか。
511:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 23:55:55 eeVIz14W
そういえば凍ってる時って大体雨あがりとかで地面濡れてるもんな
512:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 01:17:46 SO3I6u6Y
インディアーンのシーンたしか冷気あったよ
叫ぶ前に車が停止するまでの短いシーンと
その後バックするシーンの一瞬
反転時にはもうなくなってたような
513:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 03:58:53 E9kaN/Vj
URLリンク(www.youtube.com)
514:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 07:55:31 rKwvRFZ2
でも、アインシュタインを乗せてタイムスリップした時の尋常でない凍り方は何だったんだ?
515:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 09:01:06 pS5FY7/a
輸送車から出てくるときにもう冷えていたから?
516:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 15:39:16 0UncAHjG
そもそもトラックの中のモクモクは?
って聞こうと思ったけど野暮だからヤメタ
>>514
真夜中で寒かったからじゃね?
納屋は牛たちがいて少し暖かかったとか
あと少なくとも排気□からブォォォ---!は
2以降無くなってる
517:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 15:57:44 uf2sbBm3
そもそもあの大仰な分割された排気口はなんなんだろね。
518:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 15:59:32 uf2sbBm3
>>516
もっというと、トラックの中ではドアを空けて乗り込む余地が全くないから、
ドクは前進で乗り入れて、そのまま出てきたことになる。何してたの?
519:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 19:31:34 gcLvqn8Q
っていうか、デロリアンのエンジンって、プジョールノーボルボの共同開発の
乗用車用のV6だ。とてもじゃないがスポーツカーのエンジンとは言えん
520:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 19:50:46 O5dlVcJ5
台所の流しが走っているようなものだからな。
521:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 16:46:05 vShRa9p3
俺にとっての最大の疑問は
時計台への落雷の時間はせいぜい分単位でしかわからんのに、
よく時速88Kmのスピードでタイミング合わせられたもんだな。
ということだ。どうなってるんだ、あれ?
522:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 18:28:28 7jYKUDjC
映画だからというしか。
いいじゃないか。
523:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 18:28:48 7jYKUDjC
あと88mphな。
524:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 18:38:34 1YrLU3CQ
えいてぃえいとまいるずぱぁあわぁああああああ!
525:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 21:58:41 kRXNjfqT
>>521
多少の誤差はフック部分がびょ~んってなって対処できるんだよきっと!
時計内部の歯車調べたら落雷時間秒単位でわかんないだろか
60歯の秒針歯車を21回動かしたら分針動いたから落雷は○時×分39秒、とか
526:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 22:36:58 AGZncVlJ
>>524
URLリンク(www.youtube.com)
これか?
527:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 23:41:41 6nIvowIV
>>521
目覚まし時計が鳴るのと同時に発進してたらアウトだったワケだし
いろんな幸運が重なったとしか言えませんな
528:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 00:19:06 RhAy6Gb+
>>521
チラシに、4分ジャストに雷が落ちたって書いてなかったっけ?
529:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 05:45:45 RhAy6Gb+
アースエンジェルが良すぎるぜ。もちろんBTTF版の。 ペンギンズのほうは盛り上がりに欠ける
530:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 08:38:00 vlm/Dggd
>>523
それで思い出したけど
ビデオ(かな?)の吹き替えだと時速145kmになってて
3のラストもメーターがでるたびマーティが
「時速〇〇km!」
って言い換えてたな
531:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 08:43:03 vlm/Dggd
>>528
そういやドクが読むとき
「10時4分きっかりに落ちたと書いてある」
って言ってた気がする
532:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 15:19:50 RhAy6Gb+
>>531
字幕版だとそこまで書いてないっぽいね、吹き替えで「きっかりに」って言ってたんだろう
533:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 15:48:30 x09AisU7
>>531-532
"It says here that a bolt of lightning is gonna strike the clocktower precisely at 10.04pm next Saturday night"
でもどのみち無理だわ、実際の話、あの仕掛では。
仮に電流を拾うフックが釣り竿の様に長く柔軟であり、
接触部に2mの長さがあったとしても、
88mph は 39.34メートル毎秒だ。拾う時間は0.05秒しかない。
そんな竿は車の突進につれて鞭のように揺れるだろう。
へたしたら時間内でも電力の一部しか回路に行かないかも知れない。
やめよう、こんなこと。
534:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 16:39:01 SMGUPvU+
無理無理言うたら話が進まん。
そもそもタイムマシンが無理だし。
ええんじゃ。難しゅう考えんでええんじゃ。
俺は、あの電線に、何らかの偶然により、電気が滞留したと勝手に解釈してる。
そんな解釈無理?
(以下、冒頭の1行目にタイムトラベルして無限ループ)
535:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 22:09:22 E30NsbAL
逆に考えるんだ
落雷予定時間ぴったりに接続に成功したんじゃなく
落雷しやすい気象条件であんな事したから落雷したんだ
水がこぼれる寸前のコップをつついてわざとこぼすみたいに
何もしなくてもあの時間前後に落ちていたであろう雷が
時計台→電線→デロリアン→地面という通り道ができたのを引き金に落ちたんだ
電線を伝わる電流を見てから行動して間に合ってたりした気もするがまぁそこはそれ
536:533
06/12/21 22:35:31 4rifgBcH
馬鹿な。落雷の理屈をしらないな。
タイムマシンは後ろにチェーンでも引きずって接地してたのか?
直接回路から?でなければ雷は塔の壁自体や電柱を伝って地面へ行く。
537:無名画座@リバイバル上映中
06/12/22 06:57:19 zxo6vYRC
>>536
車自体が避雷針みたいなものだよ。アースされてる。
でもステンレスだって電気通すでしょ。
538:無名画座@リバイバル上映中
06/12/22 07:13:29 hSm4S3HU
車にも落雷するが、雨で濡れていてずっと高い電柱や建物が近くにあればそっちに落ちるさ。
539:無名画座@リバイバル上映中
06/12/22 12:10:53 pXXUrTTA
>>537が何の話してるのか全然見えない件について
540:無名画座@リバイバル上映中
06/12/22 14:53:25 Qtzo7YbR
>>539 わからないの?バカだなあ。
アース社が、ステンレス製の、避雷針型電気自動車を発売する、ってことだろ。
俺は読んですぐにわかったよ。
541:無名画座@リバイバル上映中
06/12/22 17:40:53 pXXUrTTA
>>540
サンクス
542:無名画座@リバイバル上映中
06/12/23 12:33:51 FnM0ZcRY
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのみつけた
543:無名画座@リバイバル上映中
06/12/23 12:42:04 UL0qjkUJ
Hello? Hello? Anybody Hello?
YOU ARE FIRED!
544:無名画座@リバイバル上映中
06/12/23 13:53:32 LVyqFDLa
一応ツッコムと anybody home? な
545:無名画座@リバイバル上映中
06/12/23 14:53:08 5MZn/Eor
>>542
すごすぎ・・・個人レベルで作ってるのかね
546:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 02:41:21 n4C0519t
いけてるなー
547:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 13:46:26 NJmn2n1z
ギターが赤いレスポールじゃなくて
黒のストラトキャスターなのが残念
548:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 13:49:43 AiR89qO2
映画のはレスポールじゃなくてES335でしょ?
549:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 17:20:53 NJmn2n1z
>>548
URLリンク(images.google.co.jp)
これの事か
知らなかったよ、スマソ
550:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 17:35:34 im5GxwHx
>>548-549
335じゃなくて345だす(59年製)
551:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 18:15:33 NJmn2n1z
>>550
違いが判らんorz
552:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 18:51:40 7zYLI/4U
今年のM-1でBTTF1・3のサントラ使われてる。
毎年使われてたっけ
553:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 19:38:36 C26tJuC1
最近メインテーマとかジョニーBグッドとかBTTF関連の曲が結構テレビで流れてる気がする
554:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 20:28:33 Ya9Fj3Km
>>553
いつでも流れてる気がするんだが?
555:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 20:43:31 C26tJuC1
>>554
確かに定期的に流れるけど最近は特に多いように感じたってだけ
556:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 17:11:01 DtGFqex4
>>266
遅レスすまん。
マーティーが出したのは85年の硬貨になるのか?
そーなると、55年では使えないはずだが
557:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 17:50:42 kn4rtzGw
>>556
全部が全部使えなくはなかったんだろ
マーティがバラッと出した中から
おやっさんは55年にもある硬貨をとったんでしょ
・・・製造されたのが未来だとしてもわかんないし
558:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 18:33:42 CPTbfNjw
55年には銀貨だったダイムや50セントコインが
85年には銅板をサンドイッチした構造になっているから、
偽金使いとして警察に突き出されても不思議はない。
559:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 22:59:01 kn4rtzGw
っていうかいくらだっけ?
5セントくらい?
560:無名画座@リバイバル上映中
06/12/27 13:36:35 IuKJUh/1
50セントコインなんかアメリカ住んでるけど見たことない
1ドル硬貨ならあるけど
561:無名画座@リバイバル上映中
06/12/27 14:23:37 wfBENPWE
フランクリンのは幾らのコイン?
クオーターの間違いだったかな。
562:無名画座@リバイバル上映中
06/12/27 14:55:39 JGp3OzGQ
50セントはケネディのだろ?
563:無名画座@リバイバル上映中
06/12/27 15:50:48 wfBENPWE
ごめん、クオーターみたいね、フランクリンは。
564:無名画座@リバイバル上映中
06/12/27 21:24:08 VHr6X5aN
education!
565:無名画座@リバイバル上映中
06/12/29 11:25:19 xftPittK
日本はなぜクオーターが無いんだ?便利と思うけどな
566:無名画座@リバイバル上映中
06/12/29 12:05:00 5riGNeWZ
2000円札も「便利だ」というフレコミでした・・・・
567:無名画座@リバイバル上映中
06/12/29 20:05:10 idxL/CBu
>>514-516
遅レスだが、プルトニウムを時間旅行に使っていた頃の副産物かと。
時計台では雷のエネルギーで時間旅行をしているし、
それ以降はドクが改良してる。
あ、そうするとマーティが'55年に行った時の説明がつかんか。
568:無名画座@リバイバル上映中
06/12/30 06:09:24 bX0IlLU8
現在時間
西暦2006年
平成18年
昭和81年
大正95年
明治139年
>>565
円の下の銭の単位復活させて今の1円10円100円
を1銭10銭1円にするデノミを提唱したい
569:無名画座@リバイバル上映中
06/12/30 08:10:14 N1u7glww
そんなことをすれば余計なカネがかかる。
570: 【大吉】 【257円】
07/01/01 19:29:09 NjwD6pkd
早朝からやってたフジのお笑いSPでホンジャマカか誰かが
演ったタイムマシーンネタがBTTFっぽかっちた
マイコー・J・フォックスとクリロイドetcの方々、
今年も落ち込んだ時に世話になります
571:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 21:53:05 BYpKWybn
>>553
M1とかな
ところで、DVDの吹替え音声を編集して
穂積・三ツ矢化する話はどうなった
572:無名画座@リバイバル上映中
07/01/05 00:52:01 MUwJZZgA
今気付いた
スレタイの「トゥー」って変じゃない?
普通は「トゥ」じゃないかな
573:無名画座@リバイバル上映中
07/01/05 14:11:02 exG8O8+b
だれかパート3で時計で写真とって新聞に載ったシーンの
画像をうpしてくれませんか?
やりかたワカンナス
ドクと二人で写っている写真です
574:無名画座@リバイバル上映中
07/01/05 14:30:03 54NUXvTo
二人で写っているのが新聞に載ったのか??
575:無名画座@リバイバル上映中
07/01/05 14:49:46 exG8O8+b
>>574
映画での1シーンです。時計台の完成直前にとったものです。
576:無名画座@リバイバル上映中
07/01/05 22:52:12 c2SIzVDu
DVDからキャプれ
577:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 01:35:50 YK72Rt1z
VLC media player を使えば?
【VLC】VideoLanClient Part 2【メディアプレーヤー】
スレリンク(software板)l50
578:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 12:55:13 14G2KDfP
>>573
ダンスパーティの前にドクとマーティとで時計の前に並んで撮った写真だよね。
7枚連写して圧縮してある。パスはclock
URLリンク(www.fileup.org)
579:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 13:06:07 MnbuKDn6
>>578
光の速さで奪取
しかしビプロダは流れが速いんじゃないか?
580:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 03:19:07 WsOoS2vj
ダンスパーティーで黒人がデンジャーデンジャーって歌ってるのってなんて曲?
581:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 08:25:39 gB62/YYs
過去の母役の人は誰ですか?
582:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 12:27:50 YtlEbq4V
>>573
俺がアップロードしたスクリーンショットは手に入れたのかよ。
>>580
Earth Angel
何がデンジャーだよ。
>>581
1955年の若い母なら1985年の母と役者も同一人物だぞ。
583:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 17:18:38 +2ZXzmjT
>>582
エンジェルだったのか・・・
ありがとう
584:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 18:47:36 YtlEbq4V
俺もちゃんと聞き取れてなかったけど、
最初の二フレーズはこうだそうだ。
Earth Angel, Earth Angel, will you be mine?
My darling, dear, love you all the time.
585:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 18:55:25 pumjD0OW
ちなみにコレって誰の曲なん?
586:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 19:53:32 KHMVi0OJ
Earth AngelはThe PenguinsとThe Crew Cutsが2グループ同時発売で出したのが
オリジナルらしいね。劇中で歌ってるのはMarvin Berry And The Starlightersで、
マーヴィン・ベリー役のハリー・ウォーターズJrがボーカルを担当。
尚、マーティのジョニー・B・グッドはマーク・キャンベルという人物による吹き替え。
マイケル自身の歌を聞きたければ「愛と栄光の日々:ライト・オブ・デイ」を見よ。
587:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 05:43:49 AiHoa1KT
bttfのサントラの中に入ってるぜー
588:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 14:11:11 veWyRpfR
Time Bomb Town
一番存在感がない曲(´・ω・)カワイソス
589:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 15:08:39 C3huWJvm
>>588
その曲、なんか気持ち悪い。
アースエンジェルは
a fool in love with you
なんですなw
590:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 15:18:42 39994dmo
fall in love with you
じゃないの?
591:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 15:36:35 ar5jX5nE
>>590
いや、>>589の言うとおり
a fool in love with youで合ってる
592:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 17:16:38 AiHoa1KT
>>590
戦闘力高ぇなオマエ
593:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 17:23:01 qBYpKCEF
はなびらいーろのかーぜに、あいうぃるふぉーりんらーぶ!
594:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 23:29:23 hHtfpe16
パート3でドクとクララが踊る時の軽快なウェスタン・カントリーの曲名わかる?
595:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 23:33:09 CHaXRM5J
前スレより
----------------
916 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 02:30:15 ID:DOjU4woN
part3でドクとクララのダンスシーンで
バックで演奏されている曲の名前は?
タイタニックの3等客室パーティー時の音楽と並び
いい祭り音楽だと思うんだが
テーマソングやホットな曲が目立ってあんまり触れられていない
917 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 02:56:19 ID:GRspIUlT
>>916
ZZTOPというバンドのdouble backという曲をウェスタン風に
アレンジしたもの。映画の中での演奏はZZTOP本人。
596:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 23:38:50 qBYpKCEF
♪Doubleback♪楽団として出演してるZZ Topの作品だがこの作品のためのオリジナル?
O.S.T.に収録されている。物凄く短いけど。
597:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 23:42:49 hHtfpe16
>>595-596
さんくす。
でもフルコーラスでは聴けないのか。
残念だわ。気に入ってるのに。
598:無名画座@リバイバル上映中
07/01/09 10:35:06 HEhGy5No
Doublebackは、3のED曲だよ。お祭りのシーンのはそれをシルベストリがアコースティックアレンジ
した物で、正確に言うと演奏は劇中BGMを演奏してるオーケストラで当人達は演奏はしていない。
お祭りの楽隊の先頭3人の役で出演はしてるけどね。
尚、EDロールで流れるオリジナルverはサントラ未収録でZZ TOPのアルバム「リサイクラー」や
ベストアルバムの「グレイテスト・ヒッツ」に収録されてる。
ちなみに笑えるPV。
ZZ TOP - Doubleback
URLリンク(www.youtube.com)
599:無名画座@リバイバル上映中
07/01/09 14:16:25 fCKVH6Ry
教えてよドク!この時代のどこ行くんだい?
ここって50年代?それとも1999年!?
でも僕がホントにやりたいのは
ギター持って歌うことなんだよ!
だからどっか遠くへ連れてってよ
どこでもかまわないから
でも約束してよ、時間までには戻るって
時間には戻ってこないきゃいけないんだ
自分の未来をサイコロひと振りに賭けちゃ駄目だ
覚えといたほうがいいよ
雷はもう一度落ちたりはしないんだって
88でドライブはしないでまた遅れたくないんだ
だからどっか遠くへ連れてってよ
600:Huey ◆W32H.vfM1s
07/01/09 19:39:12 1jhd5LVK BE:352080364-BRZ(7117)
>>599
“Back in Time”
601:無名画座@リバイバル上映中
07/01/09 20:44:42 uILTG0Ie
>>599
> 教えてよドク!この時代のどこ行くんだい?
今度はどこに行くんだい?
だと思う
602:無名画座@リバイバル上映中
07/01/09 21:34:18 np2BRr+d
今度は「いつ」に行くんだい?
強調したい
603:無名画座@リバイバル上映中
07/01/10 16:23:39 8bBTaXHq
今度はどの時代に行くんだい?
でよくね。
604:無名画座@リバイバル上映中
07/01/10 18:09:20 KYNCVWHq
で、次は?
でいい。
605:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 06:28:01 SOeAHZsu
で?
でいいよもう
606:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 10:25:49 t4jhYGzy
(ry
でいい
607:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 21:45:17 DsGpZ5Yj
いい
608:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 23:34:59 6abYZ23/
い
609:無名画座@リバイバル上映中
07/01/12 00:50:19 VmuN5mst
。
610:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 10:06:50 xZ9z3tBH
1週間前にこのスレ見つけたのにもうお別れかよ
611:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 15:13:11 zHUWHoaB
閉鎖はデマだが2ちゃんから人が減って欲しいとは思う
612:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 15:34:21 S9cWaqH/
荒らしと低年齢層が減って欲しい。
総数はへらんでもいい。
613:無名画座@リバイバル上映中
07/01/14 04:04:41 ZvG2u1Ky
1を今日見たんだけど、正直『んんー』って感じだった。
614:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 00:52:46 k3qvCzKE
かわいそうな>>613
俺はいつなんど見ても最高に楽しめるよ。理屈ぬきで
615:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 07:16:10 qbPrN4n9
んんー
てのがどういう感想なのかわからんよ。
オレはこの映画は3作を1枚のディスクに収録して
各作同じシーンを4画面に分けて同時に見たい。
将来そんな時代が来るのを待ってるよ…
616:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 09:44:13 qCQVVwU6
>>615
PCでならとっくの昔からできるよ。
617:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 19:09:41 iJF2D3Db
1でマーティが弾いたギターはES-435でおk?
618:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 21:22:12 NQk7ns9C
たしかに今若い人が新しく観ると「んんー」って感じかもね。
そういう人がいるのは納得できなくはないです。
619:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 23:34:30 EKOphhpR
監督がずっとスピルバーグかと思ってたオレ・・・
パート1.2は神作
620:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 08:37:12 DcI9DWuW
ずっと字幕のない英語版でみてたけど、
3の廃坑でデロリアンの隠された場所の入り口にあるELBをみて
"my initials!" というとこがマユニソースとしか聞こえん。
あと1のテーマ"Power of love"が歌詞でパブロフに聞こえて仕方ない。
621:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 14:51:05 +GI1R5uQ
パート4っていつよ?
622:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 14:54:29 aHQULg0O
>>621
1635年
623:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 14:55:41 pUozrO0/
>>619
コピーが「スピルバーグのタイムマシンに乗って!」
とか、「スピルバーグがまたやった!」
だったからねえ。
ゼメキスはともかく、もう一人の作者というべきボブ・ゲイル、カワイソス。
624:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 14:58:18 6kawI0uG
大丸百貨店でやった、バック・トゥ・ザ・フューチャー展を見に行った時はボブ・ゲイルが
来てて、サイン会やってたな。当時リア厨で財布の中がほとんど無かったんで、サインして
もらうのに必要な2400円ほどの本を購入できずにくやしい想いをしたが
625:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 22:25:37 cL92yWFZ
>>624
「ハリウッドSFX博物館」だな
ボブが来日してサイン会やってたのは知らんかった
ちなみに会場は何処?
俺が観に行ったのは東京だったけど
626:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 07:32:07 gUIxz5n+
昨日の朝、車にちょうどよい具合に霜が降りてたので
手でドアを開けようとして
俺a「…dがkj!」(すぐに手をはなす)
俺b「熱いの!?」
俺a「いや、冷たいんだ」(足でドアを開ける)
という一人芝居をやって、俺キメーって感じだった
でも大型犬がいれば入れたかった
627:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 10:33:09 s8Y74QsF
>>262
カッコイイ!!
628:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 12:54:39 wOCOyzIo
>>625
京都で行われた時だな。あの時はやたら盛り上がってた
629:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 15:33:02 o9AZjyEn
オリジナルのダブルバックとBTTF3のパーティーで演奏したそれと、
何回交互に聞いても同じ曲とは思えない。
630:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 10:43:47 FI5Zvr44
漏れがマーチーだったら若いムチムチなロレインとハメハメしちょる
631:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 10:58:44 BH8ZzWYM
帰ればジェニファーがいるのに、母親とわかっててもする?
本命も元の人生も失うことになっても?
この外道。
632:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 11:07:50 N1IP0+oz
若ロレインが「何か兄弟とキスしてるみたい??」
と言って引いてしまうが、
近親相姦に対する演出上の上手い回避の仕方だと思った。
633:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 12:04:28 EozKsKyV
パート4はマイケル・J・フォックスがブラウン博士役をやるらしいな
クリストファー・ロイドは出ないみたい
634:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 13:29:50 njRTQ+PA
釣られないぞ(`・ω・´)
635:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 16:27:40 1NKbyVXF
>>634
いや、その話はいろんなとこに出てたよ
事実は知らんけど
636:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 19:36:23 EozKsKyV
クリストファー・ロイドは結構年もいってるし無理かもな、マイケルはパーキンソン病完治したの?
ってかパート1の時すでに24歳で高校生役ってのがすごい!だいぶ童顔だったんだな
637:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 22:36:41 jERkXDzY
>>630
家に帰ってみたら知らない兄弟が居るのに愕然とし、そいつは貴様の
本当の兄弟であると同時に、貴様とロレインの子でもある訳だ
一生悩み続けるがいい
>>632
そりゃそうだ
二人は親子、血が繋がっているのだから
638:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 00:05:59 T5akHcYN
>>629
なにしろ、名残りがあるのがオリジナルのイントロ部をアレンジした部分くらいだしなあ
639:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 00:51:41 RsZpt+Y1
ゲームブック版の『バック・トゥ』はそういう感じの分岐がいろいろあって面白かったな。
デロリアンを隠した場所を忘れてマーティ帰れず、なんつーアホなバッドエンドもあったっけ。
640:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 01:06:35 Q2APmyDK
ゲームブックなつかしすぎw
641:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 12:02:43 F8brzeuL
偶然だな
俺も久しぶりに見つけてゲームブックやったんだよw
デロリアンで町を徘徊したら警察に追われて
撃たれて死んじまった
あと>>637はオチそのまんまだよ(笑)
642:腐女子
07/01/19 16:38:39 XoavBMK8
ドク×マーティに萌えww
643:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 16:39:59 Q2APmyDK
アインシュタインは?
644:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 03:03:46 cMGux9yL
タイムマシーンの発明もすごいけど、それよりもデロリアンに付いてるゴミをエネルギーに変換する装置の方がすごいと思った。ノーベル賞もんだな。
645:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 11:17:43 jA6/niY4
クリストファー・ロイドが出演してる。DVDには収録されてたっけ?
Huey Lewis & The News - Power Of Love
URLリンク(www.youtube.com)
646:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 11:59:12 JSlMufhj
>>645
特典ディスクにあったよ
パート2の時に作ったのかね
にしても酷い脚本だよ、それ
647:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 13:39:20 cMGux9yL
さっき1~3観て思ったんだが
スポーツ年鑑を取り戻すのに
再び1955年11月12日に行くわけだけど
別にその日じゃなくて翌日でもいいと思った
もう一人の自分に会う事も無いし
648:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 14:23:47 v/p4f6gO
俺も最初それ考えたけどパーティーの後に年鑑じっくり読んじゃうからってことじゃないかな
649:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 14:44:57 cMGux9yL
↑
ビフはかなりの低能だったから読んでもすぐ忘れてそうだけどな
せめて落雷直後に行くのががベストだったと思う。
650:無名画座@リバイバル上映中
07/01/21 09:39:29 eaQe70hn
いや、「金庫」にしまわれると困るからだろ
651:無名画座@リバイバル上映中
07/01/21 15:36:25 Nkx2FW2i
あのゲームブックだと未来ではタイムマシンは普及してて、ドクはタイムパトロールみたいな機関を作ってたっけ。
PART2につながんなくなるけど、面白かった。
652:無名画座@リバイバル上映中
07/01/22 05:45:39 7SIOYXoQ
「それでは教えてくれたまえ。未来少年君。(笑)
2007年の宮崎県知事は誰だ?」
「…そのまんま東」
「そのまんま東!たけし軍団の!?ハッ
じゃあ、副知事はラッシャー板前か?
グレート義太夫が宮崎市長か!?
かとうかずこが県知事夫人というわけだ!ああ!」
「ああ!待ってよ、ドク!」
「冗談はここまでだ!おやすみ、未来少年!」
653:無名画座@リバイバル上映中
07/01/22 10:05:22 k0pBbfuk
「その頭ハゲてるだろ? わけを知ってるよ。」
654:無名画座@リバイバル上映中
07/01/22 11:27:08 kYRL2Hko
>>652
www
655:無名画座@リバイバル上映中
07/01/23 12:32:10 v0pJv7b5
ワラタ
656:無名画座@リバイバル上映中
07/01/23 17:13:34 fPPLU5Hr
ドクの気持ちが分かった気がした
信じられないわな
657:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 00:47:49 dJmVvNhK
バロスww
658:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 12:25:17 8Ktq2K24
台詞ではっきり「インディアーン!」っていってるのに、
DVDの字幕では「ネィティブアメリカンだ!」になっていた。
―という、無駄な神経の使い方をふまえて↓
アンソニーホプキンスの映画が、
「史上最速のネィティブアメリカン」
という邦題にならなくて、本当によかった。
659:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 12:27:26 KAWfFK2L
ネィティブアメリカンもビックリだな
660:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 15:16:10 Je08+ug+
漏れがマーチーだったら若いムチムチなマギーとハメハメしちょる
661:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 15:59:00 F42H3tpS
で、シェイマスに撃たれる、と。
662:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 16:48:24 lML1tjLx
このままいったらあのネイティブアメリカンに突っ込むんじゃないの?
663:無名画座@リバイバル上映中
07/01/25 06:26:44 sORiJi4k
「おいマクフライ、この店に来るなといったろ」
を、三回言わせたのが真骨頂だよなあ。
あ、2は言ってなかったけ?
664:無名画座@リバイバル上映中
07/01/25 19:55:03 ud+os3ZX
漏れがマーチーだったらクララとウララしちょる
665:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 00:13:28 vbmW/8f5
そういやゲームブック版では、母親とマッスルドッキングする選択肢があったな。
でもって、未来に帰ると、母親と自分の間にできた子供が兄さんになってるというエンディング
666:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 01:04:02 /1CTxRuP
そこらへんのイイ加減さがいかにもゲームブックだな。ノスタルジーに浸れるいい話だ。
667:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 19:29:17 7B8cF2Wr
ちょwwwまpkj
>>665はネタじゃないの?w
668:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 23:04:10 H83RlkNa
>>667
>>637>>641にもあるが、ネタじゃないんで
669:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 23:24:32 0a/6/XsP
パート2でビフが2人の美女と入浴中に見てる西部劇で
主人公らしき人が防弾チョッキを外して
落とした時に内股だったのがいいな
670:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 23:27:28 l8SMk/Fv
>>669
お前はなんて罰当たりなことを!!
パート3でマーティが名乗ったその人だぞ!
671:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 23:43:37 vJPyZq3k
その名もクリリン
672:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 03:45:19 iZMOsKmW
イースト菌
673:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 10:45:52 pq3rR3vq
>>669
確かにあれは最初から気になった!
尋常じゃないくらい曲がってんだもんw
674:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 13:33:34 fMT3kZPo
あれがクリント・イーストウッドって分かってないと、
マーティが彼を名乗って「ダーティハリー」の台詞を真似たりするおかしさや、
彼の行動によって、かつてマカロニ・ウェスタンのスターであったその名が、
西部一の臆病者として歴史に記録されてしまうかもしれないことの危うさが
分からないだろうなあ。
675:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 17:38:09 kSKfGiqt
パート3最後にでてくるドクはいつのドクなの??
676:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 17:42:49 fMT3kZPo
蒸気動力の機関車タイムマシンでクララと一緒に出てきたんだから、1885年に残ったドクでしょ。
677:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 17:44:56 UNqaBjOE
クララとブラウンの子供が3歳と5歳と言っていたので推定1890年頃
678:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 17:48:39 fMT3kZPo
年齢なんか言ってたか?「ジュールとヴェルヌだ」としか言ってなかったような。
679:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 18:14:37 kSKfGiqt
>>676 1885にはタイムマシン
作れなかったんじゃ
なかったっけ??
680:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 18:17:59 THVL7kXh
いつのって
ドクはドクだよ
681:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 18:22:22 kSKfGiqt
タイム回路を修復する部品は1885年には発明されてなかったはず。
682:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 18:46:16 fMT3kZPo
>>681
ホバーボードを残してきたから、そこから工面したんじゃないの?
683:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 18:48:41 v4rOid2E
自分で発明すればいいジャマイカ!
684:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 19:14:58 kSKfGiqt
そこら辺はあいまいだな。。。まっいっか!
685:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 19:28:02 NQ18bLmb
これもつい最近の映画じゃん。
どこが懐かしいの?
686:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 20:23:02 pq3rR3vq
二八八
母はあなたの隣にぴったりとよりそって座っている
「父があなたをひいて、わたしが知り合うことになったのはきっと神のご意志だわ
わたしはあなたが好きだわ。これは運命なのよ」
母は一人で盛り上がっている。
母はあなたにキスしようとせまってきた。
キスする→二五○へ
身をかわす→一九七へ
一九七
「どうしてなの?わたしが嫌い?」
母はかなり傷ついたようだ。
「君のことは好きだけど、今はその気になれないんだ」
と言う→二二一へ
母を抱きしめてキスする→二五○
やはり泊まらないことにする→四三八へ
687:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 00:06:31 Z5e4Yfv0
二五○
688:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 08:45:30 UgiVH6SU
ゲームブック欲しいなぁ。
ブックオフとかで探してるんだけどな
689:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 15:52:48 Tn7b1jnl
今ヤフオクに数点出てるじゃん
690:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 18:49:35 JnNnpQR1
ゼメキスの「ロジャーラビット」のスレってあった?
691:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 19:22:48 uXaoTue7
1955年のロレインは神
692:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 19:29:32 Idw0SBbT
二五○
母はあなたの口を唇でふさいできた。
母親とのキスは今までに何度もしたことがあるが、
これほど熱のこもったキスはもちろん初めてだ。
頭がぼーっとして、なにも考えられない。
ジェニファーとのキスともまた一味違っている。
「あら、あなたとのキス、なんだか弟とした時のような味がするわ」
母はあなたとの長いキスを終えてこう言った。
「さあ、愛しましょうよ。あなただって、経験がないわけじゃないんでしょ?」
あなたはあきれかえった。これがあの口やかましい母の言葉だろうか。
693:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 19:33:15 Idw0SBbT
ベッドを共にする→七八へ
やはり泊まらないことにする→一九へ
「でも、下にはご両親がいるじゃないか」という→一八九へ
694:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 21:06:11 DwOZruvL
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
695:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 21:33:28 T+pyi8te
ν速から来たが >>652 おまえなかなかやるな
696:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 21:54:24 YRCcbmVT
七八
697:無名画座@リバイバル上映中
07/01/29 21:56:52 IYt4ZdZ8
うん、俺も>>652はよく出来てると思うんだ
698:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 02:53:58 nKrRI69u
DMCの車「DMC-12(デロリアン)」 アキバに来てた
URLリンク(www.akibablog.net)
699:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 09:12:35 q3lW1AtA
Part3でマーティが「Great scott!!」って言ってドクが「This is heavy」って言うシーンあるけど好き。
700:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 11:40:20 Y2/KHLNl
一瞬スタートレックのスコッティ絡みのスラングかと思った
701:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 12:24:28 9eyxzyaW
>>698
おおーすげー!Vista発売に合わせたとかかな?
702:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 15:17:23 97wXhlvP
>>699
「you gotta come back with me」
「where?」
「back to the future!」
も逆だね
まあパート3はいろいろ
マーティとドク入れ代わってるのか
703:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 17:44:53 +i05kJ5g
>>702
それどこのシーン?気付かなかったorz
てかみんなはドク派それともマーティ派??
あたしは断然カッコ可愛いマーティ派☆
704:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 19:12:42 0hMi27BZ
>>703
マッド・ドッグと決闘の前のサルーンのなかで
ドクがウイスキーを飲んで倒れるすぐ前だったと思うが…
705:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 21:31:11 9Gyy2waZ
1の最後のマーティーの手紙で、「僕が未来に戻った夜・・・」って書いてるけど
ドクが撃たれたのはマーティーが過去(1965年)に戻った夜では?
706:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 22:31:04 39FRFehx
>>705
1965年じゃなくて1955年な
マーティは出発した時と同じ日(1985年10月26日)に戻ったんだよ
707:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 22:48:20 9Gyy2waZ
違う違う。
「僕が未来に戻った夜、あなたは撃たれます」
って書いてた気がするんだよね。
「僕が戻った未来の夜」ならわかるんだけど。
1955年だったね。間違えた;;
708:無名画座@リバイバル上映中
07/01/31 02:47:22 H6/cPb47
三ツ矢版の吹き替えだとそう言ってたなー。Bs2放送の字幕だと、「マシンの実験をする夜に」だった。
709:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 02:35:37 6lomtcd9
マイコーは脳に電極を埋め込まん限り役者として復帰するのはムリなんじゃね?
他に有効な治療法があれば別だけど・・・
やっぱクリストファーとマイコーのPart4が見たいものだ
710:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 03:56:02 jqvygqdx
3の機関車でデロリアンを押す場面で、クララがしつこくドクの名前を叫んで追ってくる。
このシーンでクララにイライラした人いない?
来るなよ・・みたいな。
711:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 10:26:20 VK0pubbM
URLリンク(www.youtube.com)
ビフってなにもの?
712:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 14:08:07 CkSxYDFf
>>709
筋ジスを患った役として出れば可能。だけど、不可能だな。
713:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 14:23:24 RRQJjXMM
>>711
BTTFに出てくる悪役
714:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 17:38:01 VK0pubbM
いやいやワラ
どうして唄ってるの?しかも何気にうまい
715:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 17:52:41 2kuIsqH3
URLリンク(www.engadgethd.com)
これ知ってた?
716:無名画座@リバイバル上映中
07/02/02 10:42:27 Dxt4z6E9
アメリカでは今でも新車のデロリアンが買えるんだってね!
当時生産されたパーツ類がほぼ完璧に倉庫や工場に残されていて
それらを買い占めて受注生産している会社があって、
今でも毎年数台の正真正銘の新車のデロリアンが納品されてるらしい。
1千万か1千5百万ぐらいだったと思う。
717:無名画座@リバイバル上映中
07/02/03 04:20:09 oxwqncd0
>>711
すごいなw
これ自分英語わかんないけど、
すごい自虐的ギャグ言ってない?www
718:無名画座@リバイバル上映中
07/02/03 18:13:54 wKzU3YbT
>>717
自分も英語分からないけど…
ビフだよね?
719:無名画座@リバイバル上映中
07/02/03 23:34:01 GSyvwAxE
8割くらい聞き取れたような。
でも自虐的とは違うよね
720:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 03:42:52 iAoLel8Z
ドクが殺された。
さて、どうやって殺された?
721:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 05:13:29 66ipAm6D
デロリアンのドアに挟まれた
722:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 11:28:40 SCpDdCLi
毒で・・・・・
723:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 14:11:42 BaVlqmgn
BTTFに関する検定を作りました!
もし良かったら挑戦してみてくださいね!
1は全問正解が当然といった難易度、
2はここの皆さんには常識?って感じです。
宜しくお願いします!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー検定1」
URLリンク(www.kentei.cc)
「バック・トゥ・ザ・フューチャー検定2」
URLリンク(www.kentei.cc)
なお、何か間違いなどありましたら即座に直しますので
ご指摘くださいませ。
(※あちこち張りまくってうざいですね、すみませんw)
724:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 18:25:09 I62HlPT/
>>723
ぐわぁあああ~2つ目全問正解できんかったぁぁ!!(`Д⊂)
725:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 22:45:39 yqo1tN75
>>724
俺も。Q4に引っかかってしまった・・・orz
726:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 09:38:02 6D401CAf
エンリコ・モリコーネじゃなくてエンニオ・モリコーネだろう。
1個目、1問間違えた。
727:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 11:44:57 ZsPRGort
>>723
面白かったよー♪
728:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 15:13:11 MPByrH+c
>>723
なんとか両方合格!!なんか、久々に映画を見たくなって、
今DVD見てる。
やっぱこの映画は完璧だ!
729:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 19:46:54 yhN2l+Ji
ここに来るような人は、全問正解じゃなくても合格はしそうな感じでいいバランスだたね。
9問、9問ですた。
730:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 19:57:17 2+Zap+7h
>>725
ノシ
731:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 21:04:48 xt1DaNkA
検定2の1問目のみ間違えた。設問が硬軟織り交ぜて偏ってないのに感心。
でもこのスレの住人だったら全員挑戦した時点で1位判定貰ってるんじゃないの?
732:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 21:29:38 cX5qzKlG
全問正解じゃなきゃ1位にはなれないんだよ・・・(´;ω;`)
733:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 09:50:48 PuPGKJWS
じゃあここで俺からも問題!
大の男を泣かすこともあれば歌わせちゃったり
いい奴ををもっといい奴にして
間違いは正し、夜をゆっくり寝させてくれて
じつは世界を動かしてるものとは?
734:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 09:55:32 URBicTeS
>>733
それってBTTFと関係あんの?
735:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 12:07:09 Dpw8rk7l
歌
736:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 12:07:55 Dpw8rk7l
に関係有るよ
737:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 13:22:32 xNfncC/r
power of love か?
738:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 13:56:44 1o5acHYx
"Power of Love"のMTVにはドクがデロリアンと出演してるんだよな。
739:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 15:02:50 XvbLgQvw
>>645 でがいしゅつ
740:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 17:20:27 c+9qw9rm
なあなあ、検定にもあったけど、ドクとマーティってどこで知り合ったんだろうなあ?
過去を変えたのに、父はあの場所に家を建ててるし、マーティは彼女と出会ってるし。
リビア人に撃たれたドクって、防弾チョッキを着てたけどもさ、頭撃たれてりゃ終わりだよな。
それよりマーティとの待ち合わせ時間を1時間早めておけばリビア人に会わないよね。
1955年からマーティが消えたあと、ドクはマーティが生まれるまでずっと待って、
ある程度成長した時に接触したんだなぁ。それだけ彼が好きだったんだろうね。
741:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 17:44:56 PuPGKJWS
>>737
正解!
>>740
>1時間前
について言えば
テロリストが来て自分が撃たれなければ
マーティが過去へ行かなくなっちゃうからでしょ
742:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 21:29:34 KO1ESPHp
>>740
いいとこ突いてくる奴と思わせて、、馬鹿でしたね。
>>741
good job!!
743:無名画座@リバイバル上映中
07/02/08 22:00:29 5xnazJvL
ドクは万事上手く行く事を知ってた訳だし。
744:無名画座@リバイバル上映中
07/02/09 01:56:46 Sj9TB2fU
>>742
そんな言い方せんでも。性格悪いね。
745:無名画座@リバイバル上映中
07/02/09 16:53:11 77G9tojJ
そんなレスするお前さんもまた然り
746:無名画座@リバイバル上映中
07/02/09 17:44:24 bcSPfhHD
ループする前に話題変えといこう
アニバーサリーBOX持ってる?
ペーパークラフト作った?
747:無名画座@リバイバル上映中
07/02/09 21:08:59 1/w0pEsD
>>746
持ってるけど勿体無くて作ってない
・・・と思っていたが、それは保存用にして
開封して作る為のBOX2個目(DVDを除いた特典オンリーのもの)をヤフオクで入手
そのうち作る
748:無名画座@リバイバル上映中
07/02/10 00:51:46 JoRQJvbh
「バブルへGO!!」って映画の広告見たんだが・・・
洗濯機型タイムマシンといい、微妙に似てるタイトルロゴといい、製作者はBTTFファン?
749:無名画座@リバイバル上映中
07/02/10 01:40:00 AeztBaTQ
タイムマシン物を作ってる奴でこの映画を意識しない奴なんていないだろ。
750:無名画座@リバイバル上映中
07/02/10 09:32:54 h9vZsRPY
元々はデロリアンじゃなくて冷蔵庫型のタイムマシンを考えてたそうだからそこからの発想ではない?
751:無名画座@リバイバル上映中
07/02/10 17:52:38 gkMqjWG3
考えすぎ
752:無名画座@リバイバル上映中
07/02/10 22:20:32 NHD8dpHq
>>751
俺はあると思うけど
753:無名画座@リバイバル上映中
07/02/10 22:33:25 wcDBU7Fs
洗濯機はともかくロゴの最後の部分とか明らかにBTTFだよね。
BTTFファンというよりはシャレのつもりだろうけど・・・あんま
アメリカ人に知られたくないと思ってしまうのはオレだけ?
754:無名画座@リバイバル上映中
07/02/11 04:08:16 UEzihma4
元々、バック・トゥ・ザ・フューチャーだってドラえもんから来てんだろ。
逆輸入のまた逆輸入だよ。
755:無名画座@リバイバル上映中
07/02/11 08:16:22 RFLl3Fo3
>バック・トゥ・ザ・フューチャーだってドラえもんから来てんだろ
まだそんな事言ってる奴が居るのか・・・
756:無名画座@リバイバル上映中
07/02/11 10:11:42 v/mIixy0
すぐ釣られる奴w
でも「モンスターズインク」はドラえもんのパクリだよな。
757:無名画座@リバイバル上映中
07/02/11 18:43:39 JTZj2U/y
2002年に出た三枚組のBOXを中古で買ったんだけど、
上で出てるアニバーサリーっていうのとは内容が違うの?
特典映像はどっちが多いのかな?
758:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 00:11:51 TjqACGjX
今更ながらだけど、この映画ってエンターテイメントの頂点だね。
普段映画といえば見終わったあと考えさせてくれる、深い芸術性のある作品が好きで、
エンターテイメントに徹してる映画(特にSF物)のほとんどは、その非現実性に、
観る前や観てる途中で醒めてしまう事が多くて、あまり好んで観ようとは思わない。
だけどBTTFだけは別格。
面白すぎてそんなことどーでも良くなる。
2時間があっという間だね。
色んな要素が詰め込んであって、見終わったあとは凄い満足感がある。
そのくせ、またすぐ最初から観たくなる。
759:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 02:58:08 UXQmb/LP
>>758
同意
俺的には、内面的にはウジウジしたところのあるキャラクター達が、何かのきっかけで変わる様とかが好き
それでいてメッセージ性に酔い痴れる事なく、エンターテイメント性を大事にしてる感じがいい
ストーリーを覚えてしまっても、毎回ドキドキしながら観てしまうのはBTTFだけかな?
760:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 05:12:20 y9fB4WLu
すべての台詞、動きが後のシーンの複線になってるみたいなのがすごいね。
最初の時計から始まって、ニュースでリビア人の話をしてるとことかさ、
時計台の寄付の話、ネガティブなマーティの台詞、男女交際に厳しい母、
ビフとのやりとり、服役中のおじさんの話、テレビでやってる再放送のコメディ、
さりげないシーンのあらゆるところが後になって生きてくる。
これだけ細かく計算され尽くした映画はもう無いんじゃないかって思うわ。
今まで生きてて、この映画は嫌いっていう人に会ったことないもんなぁ。
761:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 10:22:41 ktkkE5qK
>>757
アニバーサリーのほうは2と3の画角の一部が修正されている
あと、三枚組の他にボーナスディスクが1枚付いてる
当然こちらのほうが特典映像は多い
762:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 10:43:25 YDladO/I
>>761
何、そんなに豪勢な内容なのかアニバーサリー?
「もう二度と手に入らない」みたいな前宣伝に釣られてトリロジー買っちまった我が身が悲しい。
画角修正騒ぎで無償交換もしたっけなあ。
763:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 11:08:09 ZFS6dZrz
>>761
ありがとう。
それは知らなかったなぁ。ブックオフで勢いでトリロジー買っちゃったんだよね・・・。
アニバーサリーは当然限定なんだよね?中古で探してみようかな。
>>762
無償交換してもらえるの?修正済みのやつと換えてくれるのかな?
764:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 13:56:54 nh+BYUMA
>>763
新品でも割といろんなとこで売ってるよ
ネットでも。
俺は傷がつきまくったの送ったっけなw
765:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 19:24:51 y5wDIzFj
今買った。
これから観る
766:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 20:54:59 i1Fqz9Ho
プルートに通報しますた
767:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 23:03:16 sV85dJpm
プルートは時空の扉の番人を首になりました。
768:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 11:29:06 gCVwvLb3
URLリンク(www.youtube.com)
769:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 23:40:48 QfPg6NC2
その昔出会った謎の青年と、自分たちの間に生まれた息子の容姿が全く一緒なことに違和感を覚えないのかと小一時間。
770:無名画座@リバイバル上映中
07/02/21 10:44:29 E7kZOri9
それを言っちゃあオシマイよ。
771:無名画座@リバイバル上映中
07/02/21 10:59:10 ICSsOnzi
>>769
っていうか、写真もないのに、何十年も前に会った人の顔なんて覚えてられないだろ。
少なくとも俺は1年会わないともう分からないw
772:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 00:07:31 fou5fDQb
というか、なぜマーティという名前を3人目につけたのかだ!!
「生まれて来る子にマーティってつけましょう!」なんて言ってたのに!!
これはもう、ほんと言うだけ野暮だろうし、さんざん既出だろうけどな。
あの変わってしまった未来で「マーティ」と呼ばれてるのがお兄ちゃんだったらもうちょっと納得できたなぁ。
773:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 08:33:48 6GX5dxiL
>>772
んなこと言ってねーよ
妄想いれんなって
774:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 09:40:08 ZkBVFs6r
マーティっていい名前だわ!っていうだけだわなw
それにしても、最後にマーティが写真見せた時にドクがちょっと驚いて、
「いや、なんでもない」っていうやつ、意味がわからないんだけど何?
何が変わってるの?
775:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 11:00:47 b2wGfXHQ
写真に驚いているのではなくて、マーティからかつて人なんか殴ったことがない彼の父が、
ビフを殴り倒したことを聞いて、未来が改変されてしまった可能性に思いを馳せている。
事実この事件を境にビフはジョージに頭が上がらなくなり、1985年に帰還してみたら
両者の立場が以前と逆転していた。
776:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 11:14:42 jtOu9PVx
>>775
そういうことか。ありがと。
でも、両者の立場が逆転しただけじゃ済まないわな~普通。
30年後にあの家に住んでるかどうかもわからんし(もっと大都会に行ってる可能性もあるわけで)。
まーそんなこと言い出したらキリがないねw。
777:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 11:18:10 Bs/hC7yz
>>774
写真変わってるよ。
最初のと見比べてごらん。
778:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 12:42:59 yncuVLlB
ドクが一番
779:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 13:10:43 +aTaj25V
>>777
最初のは兄さんがすでに消えかけてたけど、最後はすべてそろってた。
他は?
780:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 13:27:55 QQEKi3q+
親父がオイル交換してる
781:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 21:37:22 eqRLCSy1
タカアンドトシがネタでマイケルの名前だしてた。
「せめてそこはチキンといえよ」
「誰がチキンだって~」
「だから、欧米か!チキンと言われて
怒るのはお前かマイケル・J・フォックス
ぐらいだよ」
「みなさんのおかげでした」で
タイ人相手にやってたよ。
782:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 23:50:16 1bUWdFyG
あのネタはタカトシの持ちネタでヘビーローテーションしてるネタ。
マイケル・J・フォックスも毎回言ってるよ。
783:無名画座@リバイバル上映中
07/02/23 12:35:58 ZtRYAcbb
>>776
おれはそれよりも貧乏な出来損ない一家に生まれた
マーティが、いきなり裕福な家庭に行ってしまって
行儀や言葉遣いや身だしなみなどがちゃんとやっていけるのか
そっちを心配してしまった。
784:無名画座@リバイバル上映中
07/02/23 12:49:44 9pyaTe0c
ちゃんとやっていけなかったからこそ、あの2での大人マーティーに・・・
785:無名画座@リバイバル上映中
07/02/23 13:01:16 Y3+wrezi
>>784
そりゃ違う。あくまでマーティが自分の短気を治せなかったゆえの結果。
786:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 00:12:42 6eP0VT1Q
リアルタイムで見てた人間は、あの「チキンだと?」って切れる設定が追加したことに
違和感を覚えたんじゃないかね?俺はそうだった。
1の時、あんなマーティじゃなかったのに。
ストーリーだからしょうがないにしろ、チキン設定はなんか嫌だった。
あれだけ1を完璧になぞってるのに、なんで2になってあんな性格を追加したのか。
あと、ニードルズの電話のあたりがいまいちわからん。なんでフジツウさんは怒ったの?
それに前の人との電話の内容がわかるのも変な気がしたけど。
787:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 01:06:10 ERV8QgWC
おじさんの出所祝いのケーキがやたら旨そうだった。
788:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 02:43:01 5iZ3fksh
ロレインと桃井かおりが似ているきがした
789:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 05:08:19 khvfJW8e
>>786
あれ?1の高校の食堂のシーンで、若いビフに腰抜け呼ばわりされてなかったっけ?
あと電話のシーンは、横領かなんかに誘われたのがバレたんじゃなかったかな。
ニードルスの動きに目を光らせてた上司が電話を盗聴してて、
それでクビを言い渡してたような・・・。
もう何年も見てないから記憶が曖昧なんだけど。
790:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 07:44:57 0ua4QroJ
>>786
リアルタイムで観てた年齢にしては頭悪いんだな
791:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 09:40:22 sIc0dG9r
>>789
されてない。むしろかなり積極的にマーティからケンカを仕掛けている。
とりあえず同じシーンはないだろう。一端はやめようとして、「チキン」といわれ振り返り、
チキンだとぉ?っていうようなのは無いね。
電話のシーン、そのあたりはニュアンス的にわかるけどさ。もちろん電話のやりとりとか聞いてて
それでクビになってるのもわかるけど、なぜそういう悪巧みが生まれたのかとか、そんな簡単に
盗聴できちゃうものなのか、とかがわからんだけ。
>>790
スマンな。歳取ったからって頭が良くなるというわけではないしな。
792:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 12:01:32 ryHit8cA
>>791
まあ、後付設定はしかたないよ。
違和感あるのもあれば、しっくりきてるのもある。
793:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 12:03:57 C7k31FWU
>>791
何故そういう悪巧みが・・・っていうのは描く必要のないことだし実際描いてない。
だからそれを追求するのは意味のないことだと思う。
昼間、Jr.がグリフたちに違法行為(強盗だっけ?)に誘われてたじゃん?
そこら辺の描写で十分。
ちなみに2からのチキン設定追加に関しては、オレもキャラが変わってしまった
という違和感を覚えた1人
794:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 12:40:42 IcJhcTG3
>2からのチキン設定追加に関しては、オレもキャラが変わってしまった
という違和感を覚えた1人
おれも同じです。
795:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 13:06:17 XUDYFUjh
まあパート1はジェネレーション・ギャップが最大の主題であるわけだし。
マーティの成功も失敗もそこに起因するように統一しておかないと煩雑になるわね。
パート2以降は観客もそれをある程度織り込んでみているから、
別の理由で窮地に陥るようにしたと。
796:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 18:39:45 XtqBW7wB
バック・トゥ・ザ・フューチャー・トリロジー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
が一番いいの?
沢山ありすぎてわかんないよ。
誰か教えてくだされ
797:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 23:00:02 ww9leHZm
盗聴…
悪趣味だな。なんかラジオライフとかアクションバンドの臭いがする…
798:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 01:20:24 GxoItqpM
まあ、30年も後の未来なら盗聴ぐらい簡単にできるさ。
って今から見たら8年後か!盗聴はむしろ規制が厳しくなってそうだな。
799:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 02:56:22 PKVoaEUW
みんな、カタいこと言うなw
800:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 06:02:28 UFuVfUSE
オレはチキン設定に違和感とかなかったけど
小学生の時だから、逆にチキンと言われて
怒るマーティがカッコイイとか思ってたな。
「譲れないものがある」みたいな。
パート3を見て自分の考えが甘いことに
気付かされたけど。
パート1にチキン設定はないけど、高校の
食堂シーンは意外とその雰囲気というか
その設定が垣間見れる気がする。
あらためて観直すとパート2の
グリフと向き合うシーン
(相手が思いのほか
デカくて少しビビる)
と対比させてるね。
801:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 06:12:13 FVdgANTb
よいどめってあんな風に流し込んで喉につまったりしないの?
802:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 08:45:38 mnM/W6oY
ドクがジェニファーに使った瞬間で眠らせる道具、あれをマーティに渡しておけば、
もっと重要な場面で活用できたかもなー。別に今のでも十分だけどさ。
ビフを演じたトーマス・F・ウィルソンっていい役者だったのになぁ。
この3作ですっごい頑張ってたのに、他ではパッとしないのはなんでだろうな。
ジョージ役のクリスピン・グローバーがチャーリーズ・エンジェルで激しいアクションを
やってたのには笑ったけど。ココリコの田中によく似てた。
803:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 16:13:38 pGBEIkhm
1の終盤でドクが破った手紙って、マーティが書いたのとは別の物だったの?
それとも破ったのを(嵐で事実上不可能だろうが)後で拾い集めてつなぎ合わせた物だったの?
教えて詳しい人
804:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 16:29:41 4vQxNT3D
あれってドクがごみ箱あさくってつなげた物じゃないの?
805:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 16:44:12 pGBEIkhm
やっぱりそうなんだ、ありがとう。ラストでドクがマーティに手紙見せた時
テープでつないでるようにも見えたから疑問だった
てことは2ラストで気失ってマーティに家に運ばれたドクは
あの時間軸では85年に自分を襲う悲劇を知らないままかもしれないな
806:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 16:59:27 UtP/O5ia
手紙って、破って捨てたっけ?
捨てようとしたら嵐でケーブルが落ちたから
慌ててポッケに入れてた記憶がある。
観たの大分前だから自信ないけど・・・。
807:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 17:25:06 OwkNoGTn
破ってる時にケーブルが落ちたんじゃなかったかな。
現代のドクが持ってた手紙はテープで張り合わせてあった。
なんとかかんとか拾い集めたんだろう。
808:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 17:25:14 pGBEIkhm
本当だ、今DVD観て確認したら捨てる描写はなかった
その後のマーティの言動でてっきり捨てたものだとこの20年勘違いしてたよ
ちなみにマーティがダンスパーティーから戻るシーンから再生して確認してたんだけど
あの終盤だけ観ても充分興奮するな
809:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 18:02:18 4c5xJFFU
今色々考えたんだけど、3のラストでマーティが勇気ある撤退をするよね。
それによってケガをせず、ミュージシャンになって成功する。
そうするとJrが生まれるかどうかはわからない。少なくとも犯罪は犯さない。
ってことは30年後にドクと行く必要が無くなる。
なので、ドクは1885年に飛ばされることもなくなる。
飛ばされなかったらマーティが過去へ行く必要も無い。
すると機関車タイムマシンに乗るドクもいないし、クララとも会ってないことになる。
つまりあれだ。未来の話も全部マーティにとっては架空の過去になるんかいな・・・。
ホンマにようわからん。
810:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 18:19:25 o2bqWYHX
>>809
>30年後にドクと行く必要が無くなる
別の理由が発生して行くようになります。
811:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 18:44:25 DS39wkCW
>>809
1でマーティ一家が変化してもマーティの存在になんら変わりが無かったと同様に、
別にできた時間構造の終わった出来事になるだけ。
しかし、2のようにジェニファーを迎えに行こうといった様な、
過去に戻る行為をすると、一旦は別の時間軸になった時空構造に補正が発生し、
変えられた未来がマーティの本筋未来になってしまう。
そうなれば>>810のいうように別の理由が発生したりで行く羽目にもなるかもしれない。
812:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 20:13:51 q1srq3Jg
マーティがビフによそ見をさせて殴る→成功。
マーティがビフの息子によそ見をさせて殴る→失敗
パワーアップしたビフの血筋にワロタ。
813:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 20:30:43 soVJd0pF
それはそうと、ビフの子供だけが出てきてないんだよな~。
2015年のグリフはビフの孫なんだから、ビフの息子か娘がいるはずなんだよ。
そいつが見たかったなぁ。トーマス・F・ウィルソンが演じたんだろうけど。
一番カッコよかったのは、1885年の先祖マッドドッグ・タネンだったなぁ。
814:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 20:38:24 q1srq3Jg
>>813あ、そういやグリフってビフの孫ですたね。
>>812は脳内修正してくれ。過去に戻って書き込みをし直したい(´・ω:','
815:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 22:03:52 nDuUWc87
>>813
ビフには娘が出来る
816:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 22:29:56 nw1S8KCs
でもさターミネーターでも、未来の機械軍団は、
過去にターミネーターを送って失敗したのを知っているのに
なぜ2回も送ったのか?という問いに、
パラレルワールドができて違う世界が瞬時にできた。
という説明がしっくりくるよ。
フューチャー1の終盤で、全く違った環境、両親に育てられた
ことになるマーティー存在することになるが、
過去にあのような振る舞いをするとは思えない。
やはりパラレルワールドが複数できる方がすっきりする。
劇中でもドクがパラレルワールドっぽい説明をするシーンがあるね。
817:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 23:15:55 I6h1nPp0
当時、『2』で不自然?かつ不可解?な『チキン設定』を感じた後に
何回も何回も『1』を見直したオレ…
やっぱり今あらためて見ても『2』は不可解だ…
818:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 01:13:50 pyumVxLJ
クリスピン・グローバー
父は俳優ブルース・グローバー。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」の回想シーンで前作の肖像が無断で使われ、
スピルバーグを相手取り訴訟を起こした。
819:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 01:34:24 D8jddi/w
クリスピンももったいないことをしたよなぁ。あんな歴史的な傑作に出てるのに、
なんで2と3に出なかったんだろう。
チャーリーズ~に出るぐらいなら続編に出ろよ。
人の価値観ってのは時として理解しがたいことがあるね。
>>818
回想シーン?
820:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 04:34:05 OVWbSQuq
>>816
過去を変えたらパラレルワールドが発生する設定の場合
過去のジョンコナー暗殺してもレジスタンスが弱い時間軸が出来るだけで
自分達の時間軸のレジスタンスが弱体化する訳じゃないから
そもそも刺客送る意味ないんじゃないか
821:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 06:54:10 brYbX17A
>>818
無断だったのか?
822:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 07:59:37 pyumVxLJ
>>821
無断みたいだね。
823:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 08:30:23 pisjS4ae
パーティ会場でひとりでスローリズムに体を合わせているシーンだよね。
そもそもリー・トンプソンや他の家族薬の俳優たちみたいに2への出演を快諾してりゃ、
こんな問題は起こらなかったはずなのに。なんて言うのは、余計なお世話なんだろうけどさ。
824:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 09:16:38 moX4QVjt
チャーリーのあれとBTのあれは同一人物なのか・・・
しかも親父はダニーなのか・・・
825:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 09:24:17 mCsKxuES
24歳で月収300万以上、儲けのカラクリ公開ブログ
URLリンク(yaplog.jp)
826:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 09:32:38 EyrsI6G9
どうも、タイムスリップ物を語る場合、パラレルワールド理論の無い、歴史上書き&パラドックス
のご都合修正方式の作品にまでパラレルワールド理論を持ち込んで譲らない人がすぐに
出てくるのがなんだかなあと思う。