フレンズ ポールとミシェルat KINEMA
フレンズ ポールとミシェル - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
05/03/11 10:13:20 diOkzYOe
10代の恋愛映画はもう流行らない

3:無名画座@リバイバル上映中
05/03/11 18:09:20 5y3SnuNU
~基本情報など

 【 フ レ ン ズ 】  FRIENDS  (1971-11公開) 英/米 102分
              監督:ルイス・ギルバート   ♪音楽:エルトン・ジョン

 【 続・フレンズ 】 PAUL AND MICHELLE (1974-03公開) 英/仏 106分
                            ♪音楽:ミシェル・コロンビエ

  主演  ショーン・バリー   Sean Bury   = ポール・ハリソン
      アニセー・アルヴィナ Anicee Alvina  = ミシェル・ラトゥール

4:無名画座@リバイバル上映中
05/03/11 18:10:47 5y3SnuNU
そろそろ、この名作も語りたいなぁ~と思ってた、ウレシーよん。 よろしくネ >>1 さん。

この映画は裸や性描写があるからと低俗にみられたり、ショッキングなシーンばかりが、
  当時の風評や映画雑誌に扱われて、 ファンとして悲しい思いをしてた。
自分の人生の中では、「小さな恋のメロディ」 と30ウン年もの長期にわたり、
  同点第一位を保ってる珠玉の名作映画です。 優劣なんて付けられねぇぇぇ!

DVDの発売を第一目標に、猛烈な勢いでココを保守しようと心に誓った! (`・ω・´)

5:無名画座@リバイバル上映中
05/03/11 20:13:47 5y3SnuNU
  フ レ ン ズ (1971)   ~オープニング・シーン~
ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ ノノ ヾゞ:ヾヾ゛ゞ;ゞゞヾゞ;ゞゞ;ゞ``         カーン‥ カーン‥
ヽ,.ゞ:,  ,ヾゞヾ;ゞゞヾゞ:ヾヾ゛ゞ; ゞゞヾゞ;ゞ
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾ ゞ:ヾヾゞヾゞゞ;ゞ         †_          入
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞ;ゞ``             /ヽ. ヽ__     丿乂 。
,,ゞ.ヾ ノノ ゞヾヾ;ゞゞ;ゞ`               ,!  !  _!..   \   乂パゝ
ゞ:.y.ノヾ;ゞゞヾゞ; ノノゞヾヾ;            ./ ./.ヽ \       \.彡J八*
iiiiii;;;;::::: イ.ヾゞゞ;ゞ    ,,,:::;;..,,, ,,,:::;;..,,,    | ロ | | |ロ. | ̄ ̄ ̄ ̄|ノ彳\ヾ
iiiiii;;;;;::::: :)_/ゞ;ゞ   (:::、ゝll;;liii;;lllll;;ゞ;;;)   | ... | | |.... | ∩∩∩ |ロ.|i!l|oロ
iiiiii;;;;::::: :|    ;ゞ;;;)  ,,,,;;;;;;;,,,  ::::::::::::::::::::::::::::::゙゙"`''‐-、...,卅卅"゙゙゙"´`´w"w゙"''
|iiiiii;;;;::: : |"゙゙゙"´`/  ,ノ(´・ω・)  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノゞllヾヾ;
|iiiiii;;;;::: : |::::::: く  oノ(   )ゝ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ww"(:::、ゝll;llll;;ゞ;;;)
|iiiiii;;;;::: : |::ww":::\  `u-u'~白  \:::::::ww":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(:::、ゝll;;lw"i";;lw"l;;
"""":::::::::::::::ww":::::::\         """"""""""""""""""""""""""""""""""""
           ~  14歳半  痩せっぽち  独りきりの少女  ミシェル  ~


このあと父の墓(墓石も十字架すらも無い粗末な墓)に、僅かばかりの花を手向けて、
 パリへ上京する 幸薄いミシェル の雰囲気が・・・ たまらんよ、切なくて (´‐ω‐`)

6:無名画座@リバイバル上映中
05/03/11 23:24:34 HDSyn+rE
ポールとミシェルが動物園で出会う
この名場面にどれだけあこがれたか クー

7:無名画座@リバイバル上映中
05/03/11 23:33:17 HDSyn+rE
むかし水曜ロードショーで放送したとき
水野晴郎が「かつてこれほど美しい恋愛映画があったでしょうか」と
絶賛してたのを思い出した 最後のポールが刑事が待ってる職場に
出勤しようとしてるのを見て暗い気持ちになったよ

8:無名画座@リバイバル上映中
05/03/12 11:22:21 rsbFiins
>>6
だよネ、動物園で出逢うシーンがまたイイんだわ。
目が合って、徐々に近づいて、~他愛の無い日常会話、~お互いの家庭事情、
 次に逢う約束、、、 だんだん他人と親密になってく過程が凝縮されてる。
   E・ジョンの ♪友達がどうして恋人にかわるのだろう♪ に通じるモノが・・・

「明日もここで!」 ポールの誘いに、次の日、同じ場所にミシェルが行かなければ、
 それはそれで終わったであろう、まだ何でもない関係なんだよな、この時は。
  幼い時、 若い時、 って、それが人生の重大な選択肢だと気付かないから・・・
いや、それとも、生まれる前から決まってた運命なのかなぁ? とか、思うよん。

9:無名画座@リバイバル上映中
05/03/12 11:23:54 rsbFiins
 フ レ ン ズ (1971) ~ラスト・シーン~  (  ヽ     ― ― ―  ○  ― ―
                 , ⌒ヽ    (     )          // | \
                (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
                ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
               (           、          ヽ     (     ヽ
      //////////////\    ~        ~
   ////////////// ″\\                    good-bye Michelle
  ////////////// ″    \\   good-bye Paul
 ///////////// ″        \\
/////////////イ″           \\      n      n        ∧ ∧
  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|   | ̄ ̄|  ∧∧ ̄      ||=======| |     \(´∀` )
   |      ロロ:|   |   |  ( ´∀`)/     .||      | |       (    \
   |        |   |__|   ( つ@)      ||      | |        | | |
wwwWwwwwwwwwwwwww|~| ̄UU~|wwwwWwwwwwwwwwwwwww (_(_) w
wWWwWwWVvWwwwVwwwWwwWWWWWwwWwVwWwwWwwWwWw

>>7  なにも知らずに、「グッバイ!」を言い合う2人が、 哀し過ぎるよネ。
     2人の表情が明るく輝いてるから、 なおさらに・・・   ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァーン

10:無名画座@リバイバル上映中
05/03/12 12:08:29 jyXkjqHa
2人が駆け落ちしてパリのアトリエで暮らし始めてから
苦難続きだったから 思わず仕事させてやれよと言ってしまったよ


11:無名画座@リバイバル上映中
05/03/12 19:35:35 rsbFiins
>>10
パリは伯母さんのアパートのあるモンマルトルで、アトリエはパリぢゃなくってカマルグだネ。 
 カマルグは仏南部の湿原地帯で、 近隣のアルルの観光地からも少し離れて、
  塩田、葡萄畑、漁師、田畑系農家~とか、過酷な労働しか無いみたいよ。
    観光客相手の闘牛場アルバイトとかもシーズンものらしい。
千切れかかったクズ鰯3匹を拾ったり、野生の食用キノコを2人で探しまわったり、
 本当に悲惨な食生活だったよね。

でもまぁ、腹ペコのポールは生涯最高のご馳走「ミシェル」を食べられたわけで・・・
 もう少しスローフードなら良かったけどネ (^Д^) 食べるの早いっちゅーの!

12:無名画座@リバイバル上映中
05/03/13 11:05:29 jB1WwuVX
もしフレンズDVDが発売されるなら、パラマウント(旧・CICビクター)からかな?

過去のTV放送吹き替え版や、 最良マスターからのノートリミング・無修正版、
 製作・出演者プロフィール、 英語・仏語字幕、 劇場予告編、 ~とか、
  少々高額でもイイから、 ファンが満足できる仕様でリリースして欲しいな。

13:無名画座@リバイバル上映中
05/03/13 11:46:01 Tt+HIFci
どうせなら「続・フレンズ」とセットがいいけどね

14:無名画座@リバイバル上映中
05/03/13 13:03:35 jB1WwuVX
おぉ、そーでした、 続・フレンズも忘れずに同時リリース願いたいですネ。

ところで、 「続・フレンズ」 って、ファン心理的にはどうなんでしょうねぇ?
 個人的には、 「続編・恐怖症」 ってトラウマを生んだ映画ですけど。
  当時ティーンだった自分には、ミシェルの裏切りが許せなかったなぁ。
 その後遺症で「続・ある愛の詩」は未見のままで、たぶん一生観ないと思う。

~とか言いながらも、続・フレンズは曲も大好きだし、シルヴィーの笑顔で癒される!
  ニースの交差点で再会するシーンには、いつも赤面するけどネ (*^。^*)

15:無名画座@リバイバル上映中
05/03/14 10:10:09 FKiV+98F
続 フレンズは1作目と比べて駄作扱いされてました
夢のような話から現実的な話になっていったのが
原因だと思いますね 僕も一度見たきりだけど
夢から現実路線は流れとして失望しました
もう少し夢を見たかったなあ

16:無名画座@リバイバル上映中
05/03/14 15:16:13 EvpD+AFG
「フレンズ」の方はたまにレンタル店で見かけるが、続の方は見たことがない。
続フレンズってビデオ化されているのかな?

17:無名画座@リバイバル上映中
05/03/14 18:13:56 rbWKwUam
「続」は嫌いなせいもあって気にしなかったけど、国内版って見かけないよネ。
 もしも発売されてるとすれば、CICビクター(現在のパラマウント)からだと思うが、
  過去の製品に対する検索サイトやページも無いので不明です。
    この辺の企業体質や旧メディアへの基本サポートの不備はマズイよな~。

海外版は米アマゾンまたはカナダ尼村゙で売ってるので、個人輸入でGETしたよ。
 新品で30㌦前後、 中古で8㌦から ~って相場なので、
  国内で輸入版を5,000円以上で買うのは馬鹿らしいと思います。
    去年の初頭までは、日本アマゾンでも買えたけど現在は扱ってないみたい。
当然ながら日本語字幕は無いので、初見、またはストーリー不明な人には不向きです。
 海外版は野暮なモザイクも無く、元々が日本のヘアヌード未満の爽やかな露出なので、
  ストーリーの解かってる人にはお勧めです。  ただし画質はイマイチかなぁ。
 
80年代にTV放送された吹き替え版「続フレンズ」の録画ビデオ持ってるけど、
  アニセーの吹き替えは、フィービー・ケイツ(声優)と同じ人みたいな気がした。

18:無名画座@リバイバル上映中
05/03/14 18:16:46 rbWKwUam
この映画の内容を把握したり補佐するのに便利な書籍があります。

   【 フレンズ 】 ポールとミシェル ハヤカワ文庫 NVー45
      著者/訳者名 ルイス・ギルバート/著  村上博基/訳
       出版社名  早川書房 (ISBN:4-15-040045-8)
        発行年月 1973年07月 212㌻ 定価240円(当時)

   【 続 フレンズ 】 ポールとミシェル ハヤカワ文庫 NVー104
      著者/訳者名 ルイス・ギルバート/著  村上博基/訳
       出版社名 早川書房 (ISBN:4-15-040104-7)
        発行年月 1975年10月 215㌻  定価260円(当時)

どちらも絶版または重版未定ですが、中古本屋・オークションで入手可能です。

「小さな恋のメロディ」は小説と映画の展開に大きく異なる部分がありますが、
  「フレンズ・続フレンズ」の場合は、小説と映画がほぼ同内容なので、
   輸入版VHS+小説 ~って方法もアリかな? と思うよん。

19:無名画座@リバイバル上映中
05/03/14 18:31:55 rbWKwUam
>>18 自己レス

 > 「フレンズ・続フレンズ」の場合は、小説と映画がほぼ同内容なので、

続フレンズに関しては、ラストシーンの展開が少しだけ(大きくかな?)異なります。

20:無名画座@リバイバル上映中
05/03/15 01:14:10 LCyP1I+9
>>16 本当? 僕は1作目もレンタル店でみたことない
CSN1ムービーチャンネルで録画したんだよ 
でも1979年頃だったかな エルトンジョンの
サントラ買って今でも大事に聴いてるよ 

21:16
05/03/15 09:43:03 iEiDbu8U
>>17~19 情報サンクス。
実は僕も早川書房から出ている本はもっている。
表紙のカバーの裏に白黒の写真が3枚づつ計6枚載っているやつだよね。
しかし、続フレンズの映画は観たことがないんだよね。
だから、出来れば日本語字幕のが観たい。

>>20 住んでいる場所にもよるだろうね(地方です)。
     まだ置いてあるレンタル店がけっこうあるよ。

22:無名画座@リバイバル上映中
05/03/15 10:47:58 axvEcQhk
続編をみて結末に失望しなかった?

23:無名画座@リバイバル上映中
05/03/15 18:45:01 iU3tJOxR
>>21
そーです、そーです、小説カヴァー裏に6枚写真があるヤツです!
 フレンズは1枚だけネガ反転してたり、「続」は未収録レア写真もあるし楽しいネ。
  「続フレンズVHS国内版」の情報が何かあったらココにUPしますネ~。

>>22
失望したした! 結末だけぢゃなくて全体的に落胆したよ~ 公開当時!
 ・なんで他の男と同棲してんのさ? ミシェルの裏切り者ぉぉ~ ヽ(`Д´)ノ
 ・1作目の回想シーンが多すぎ・長すぎで、あざとく媚びた感じがするぞ!
 ・仏マーケットを意識したのか?、社会背景や世代意識を盛り込み過ぎ!
 ・再会の後の激情の逢瀬(エッチ)で、カメラをグルグル回し過ぎぃ~!
 ・「続」のラストの2人は、目の輝きを失ってる、、 も、もう (´Д`) だめぽ・・・

1作目の結末は別離を暗喩しながらも、それが外的要因だから希望があるけど、
 「続」は、恋人達の内側から生じる別離のようで、、、 救いが無いよん。

でも自分が歳を重ねるにつれ、不思議と 許せる映画 になってる気もします。

24:無名画座@リバイバル上映中
05/03/16 11:07:37 zQIlnE1o
なんか今となっては続編の続編も気になるよ
よりを戻したのかどうかね あれから32年経つものね

25:無名画座@リバイバル上映中
05/03/16 20:10:39 BACBlJRZ
 > 続編の続編も気になるよ

そんな3作目の企画もあったのですか? ぜんぜん知らんかったです。
 そういえば、1981年以降のアニセー・アルビナの足取りも気になるね。
  『 夢・夢のあと (1981)』 のDVDも発売して欲しいな。
     ↑これはDVDの高画質でこそ、映え際立つ作品だ。

26:無名画座@リバイバル上映中
05/03/16 22:06:48 uxNt66Zu
アニセーアルビナ 綺麗だ 1979年に水曜ロードショーで放送した時
スタジオにゲストできたよ 水野晴郎がインタビューしてた
「フレンズ」のときが16歳だから25歳だね

27:無名画座@リバイバル上映中
05/03/16 22:26:52 BACBlJRZ
>>26
うわぁ、それ記憶に無いから見逃したっす、 羨ましいなぁ。

その来日は、たぶん航空会社のタイアップCMかイベントかの目的で、
 たしか79年の・・・11月~12月頃ぢゃなかったかな?

あまり一般受けしないであろう難解な アラン・ロブ・グリエ の作品群で、
 その華奢で美しい裸身を披露してたアニセー。
それが、 すぐに脱ぐ女優・安っぽい印象 を生んでしまったのでないか?
 私は少し残念に思ってます。
 

28:無名画座@リバイバル上映中
05/03/17 18:10:06 fFiqJDJy
自分が観たことがあるアニセー・アルヴィナ作品は4つだけ。

 ・  フレンズ  超名作ですよん ( ´∀`)

 ・ 続 フレンズ   (・ω・)丿●  ウンコー

 ・ 危険な戯れ  ←グリエ作品  ┐( ´ー`)┌  ワケワカラン

 ・ 夢・夢のあと   まぁ、キレイ..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。 ですこと!!!!!

もしかしたら日本で限定劇場公開された作品が、他にもあるかもネ?

29:無名画座@リバイバル上映中
05/03/17 23:14:32 stHeV18n
あんまり作品に恵まれてませんな
まあフランスじゃ仕方ないか
ハリウッド作品はフレンズだけ

30:無名画座@リバイバル上映中
05/03/18 07:56:05 pJrPPqix
「フレンズ」大好き!が高じて、カマルグにも行ってきました。
ポールとミッシェル、今はどうしているんだろ。


31:無名画座@リバイバル上映中
05/03/18 11:05:48 Bi9YeGWg
エルトンジョンの「ミシェルの歌」にもでてきた
あの場所ですね

32:無名画座@リバイバル上映中
05/03/18 12:18:52 pJrPPqix
>31
はい。♪Tiny daughter of the Camargue♪のカマルグです。
サントラ盤(ピンク色のジャケット!)聴きすぎて、もうボロボロ状態なのですが、
CDで発売されているなら、買い換えたな。
サントラに入っている、〝I meant to do my work today〟というポールが
暗誦する詩、可愛らしいですよね~。

33:無名画座@リバイバル上映中
05/03/18 15:50:18 4k8m+mqF
たぶんCDは出ないでしょう
自分はMDに録ってあります

34:無名画座@リバイバル上映中
05/03/18 16:43:17 lDEAUjfK
2ちゃんねるオフ会で覚醒剤売買
してるって書いてますが、本当?
URLリンク(0bbs.jp)

35:無名画座@リバイバル上映中
05/03/18 18:27:22 pKpfFQM8
>>30 32
 >〝I meant to do my work today〟というポールが暗誦する詩

綺麗な黄色の花々に囲まれて、歩き、座り、語る、、 ステキなシーンですネ。

その詩の朗読が、 やがてミシェルの悲しい境遇を語る内容の詩に変わり、
 そしてポールの番になる・・・
    でもポールは詩の形式を捨てて、吐き捨てるように短く言う。
  「 母は逃げ、オヤジは金持ちだ!」   切ない名シーンですよね。

自分もカマルグ行きたいと思って、はやウン十年! ひじょーに羨ましいです。 
  ところで、そのカマルグへ行ったのは、何年頃でしたでしょうか?
  あの2人の可愛いアトリエの住所は解かりますでしょうか?
     ・・・まだ残ってればイイんだけどなぁ・・・

36:無名画座@リバイバル上映中
05/03/18 18:28:37 pKpfFQM8
>>33
CDは出てるよ~。 在庫切れが多いけど、まだ廃盤では無いようです。
 ヤフーショッピングの、 セブン&ワイ なら買えるみたいよ。

 【 イエス・イッツ・ミー レア・トラックス   エルトン・ジョン 】
 ポリドール (規格番号:PHCR-16117/8) 発売日:1996年11月25日
 ディスク枚数:2 価格 : 3,262円(税込) 発送時期:当日~2日で発送

映画のセリフがCD曲に含まれてる事を知った時には、 歓喜したなぁ~。

37:無名画座@リバイバル上映中
05/03/19 23:48:20 Z6IVcHed
フレンズのサントラは冬が良く似合う
失恋した頃 思い出すなあ 映画とは正反対だけど

38:41歳素人童貞158cm
05/03/20 23:50:41 Q4Cpv1Up
中学時代に見て
アニセーアルビナの発達途中の乳で
何度も抜きました。

39:無名画座@リバイバル上映中
05/03/21 02:35:54 gl/C0nE8
胸の奥がきゅっとなるような、
涙がにじむような。

40:無名画座@リバイバル上映中
05/03/21 06:08:14 Kego+lkb
フレンズやアニセー関連のサイトは世界的にも少ないな。
  とくに、ロケ地跡や実証系の情報が皆無に等しい。

カマルグへ行った人は多いけど、 あのアトリエを見たって人がいない・・・

41:無名画座@リバイバル上映中
05/03/21 14:42:23 yaoPqtBx
なぜか「小さな恋のメロディ」のほうが目立ってる
アトリエは映画用に作って壊したんじゃないかな


42:無名画座@リバイバル上映中
05/03/21 19:55:24 F4MIAO9O
「ポール・・・ねぇ、ポール・・」
「オナカすいたんでしょ?ポール・・アタシを食べて・・」

43:無名画座@リバイバル上映中
05/03/21 22:38:45 Kego+lkb
>>41  > アトリエは映画用に作って壊したんじゃないかな

自分も長年そう思ってる。  「続」のアトリエは、1作目とは別の建物だしさ。
 「続」のアトリエは、外観と内装との整合性が滅茶苦茶なんだよなぁ~。
「続」の内部での描写はスタジオ・セット撮影っぽいけど、
 70年頃のカマルグ自然公園?に指定されたのと、何か関係あるかも?


>>42
   ギシ、ギシ、     だ、 だめだ、 終わった、、、

44:無名画座@リバイバル上映中
05/03/22 12:06:12 o+X4siFf
>>43 これも名セリフだ
いまはだれも言えないだろう

45:無名画座@リバイバル上映中
05/03/22 21:56:13 cH/9nlBJ
アニセーアルビナの発達途中の乳が
続フレンズでは完全な女の乳になってたな。


しかし、続編を作らないほうがいい映画ってあるんだな

46:無名画座@リバイバル上映中
05/03/22 23:11:52 l/MUZxWK
確かに・・・続編は凡作だった 監督も変わってなかった?

47:無名画座@リバイバル上映中
05/03/23 06:07:52 COhpesbo
>>45
その「続」で胸の発育は止まっちゃったネ。 「夢・夢のあと」 と同じ大きさだ。
 まぁ、彼女の場合は大きい胸は似合わないし、必要無いけどね。
それにしても3年の月日は、少女アニセーを大人の美しい女に変えたモンだな。

48:無名画座@リバイバル上映中
05/03/23 06:08:34 COhpesbo
>>46
凡作「続」の監督と脚本も、名作フレンズと同じ ルイスGさん みたいだよ。

「続」の名場面は、 カマルグに帰った、ポール&ミシェル&シルヴィーの親子3人が、
 麦畑や、アルル寄りの丘陵地で、楽しく遊んでるシーンかな。
   M・コロンビエの曲♪もイイ感じで重なってステキだ。

なんでそこへ、わざわざギャリーを登場させるかねぇ? ったく ルイスGの野朗わ!

49:無名画座@リバイバル上映中
05/03/23 15:51:13 d1T/ulIx
フランス人の女に憧れるな 今でも
なんであんなに美人揃いなんだろう

50:無名画座@リバイバル上映中
05/03/23 18:51:50 COhpesbo
うんうん (´^ω^`) 憧れるねぇ~  おフランスの美人さん。
 でもまぁ、フランス人の女が美人揃いか?どうかは不明だけど、
  世界一おしゃれな都市 Paris のある国だし、 恋愛にも前向きだから、
    外観からも内面からも磨かれるんぢゃないかい?

それに、たとえ外面の美が衰えようとも、それを補う別の魅力があるみたい。
 ジャンヌ・モロー、カトリーヌ・ドヌーブ は今はもう、お婆さんだけど、 とてもステキさ。

よく批難される「外人崇拝主義」だけぢゃ無い! とは思うけど・・・
 でも、女優さん以外の 普通のフランス女性 を知らないからかも? _| ̄|○

51:無名画座@リバイバル上映中
05/03/23 18:55:21 COhpesbo
「続」に出てた、優しい年上のヒゲ男 ギャリー (Keir Dullea ケア・デュリア) って、
  あの 「2001年宇宙の旅 (1968)」 の、 ボーマン船長 なんだよな!

しかも、「暗闇にベルが鳴る (1975)」 では、恋人役の オリビア・ハッセー を、
  妊娠させる設定で、 そのうえ異常な執念で嫌がらせしてた気がするなぁ。

ミシェルが、ギャリーに妊娠を知らせず処置したのは正解だったな と思った (^Д^)

52:無名画座@リバイバル上映中
05/03/23 21:27:24 Uq60Z47B
>>51
アンタに20ヘェ

53:無名画座@リバイバル上映中
05/03/24 13:09:43 yMSJtbMX
>>51 ギャリーの子を宿してたんだ
ミシェルの裏切り者

54:無名画座@リバイバル上映中
05/03/24 18:20:53 GySxSfFv
>>53
うん! 彼女自身がポールや婦人科医師に、~そう告白してたよん。

74年に観た時、 ミシェルとギャリーの関係にはショック!を受けたよ。 
 「裏切り」って言葉を口にすると、「続」のミシェルが脳裏をかすめたほどだ。

でも歳とって中年になると、受け止め方も変わったよ、、、少しだけどネ。

55:無名画座@リバイバル上映中
05/03/24 18:21:53 GySxSfFv
「続」における、 「ミシェルがギャリーと出逢うまで」 を振り返ってみるネ。

 1、カマルグ最後の日、 ポールが警察に保護され親元に送還された後、
     ミシェルとシルヴィーは一旦パリの従姉に保護された。
    双方とも正確な住所を知らされず、手紙のやりとりも不可能。
 2、たぶん従姉に邪魔にされて、~すぐに修道院へ。
 3、修道院で2年ほど暮らした後、ニースのパン屋に住み込みの職を得るも、
    店主と折が合わず(たぶんセクハラだね)、 辛い日々をおくる。
 4、そこへギャリーが客として何度か訪れ、 そのうち親しくなる。
 5、ミシェルは、ポールとの関係やシルヴィーの存在等の身上や悩みを告白し、
    ギャリーはそれを了承の上で、 3人で暮らそうと提案する。
 6、ギャリーとの同棲が始まる。 やがてミシェルはギャリーに体を許すけど、
    たぶん愛からでは無く、 感謝・償い・興味・性欲~等など、
      様々な理由が少しずつあったに違いないと思う。

こうしてマジに振り返ると、単純に「裏切り」と呼べない程の過酷な歳月が、
 15~18歳の少女(子持ち)を、 安らげる環境へ向かわせたのかも知れない。
彼女の感情の根底には、 亡き父への哀惜(ファザー・コンプレックス)を強く感じる。

56:ベストワン
05/03/24 19:58:42 FxxL89F9
ミッシェルに逢う呪文
Paramount 8019 "FREIENDS" ISBN 0-7921-2618-1
Paramount 8736 "PAUL&MICHELLE" ISBN 0-7921-2637-8
アメリカのVHSだから日本のビデオプレーヤーで観れる。
昔、映画館にデンスケを持ち込んで録音した。
今、一本20ドルくらいで画面も観れる。
いい時代になったものだ。

57:無名画座@リバイバル上映中
05/03/25 05:47:35 /u5F1FQ+
ミッシェルが麻酔で意識を失うトコで萌え

58:無名画座@リバイバル上映中
05/03/25 09:36:18 RTTPkBUO
アニセー出演作の日本で観れた作品の国内版ソフトの状況はこんなところか。
「フレンズ」・・・国内版ビデオ→レア
「続フレンズ」・・      →不明(海外版は有り)
「危険な戯れ」・・      →激レア
「夢・夢のあと」・      →未発売

59:無名画座@リバイバル上映中
05/03/25 14:06:17 jzeeAJTD
>>55  まあね 愛する人といきなり離れ離れだろ
しかもひとり子供を抱えてさ そりゃ大変だよ さみしくなるよ
これを現代日本に置き換えたらどうなる? たぶん虐待死だろうね
なのにあの若さで子供をずっと守ってきたんだからエライ!

60:無名画座@リバイバル上映中
05/03/25 18:27:40 BlTGI0zo
>>58
国内版「続」と、「夢・夢のあと」 以外のVHSは持ってるよ。
 フレンズ(字幕)と危険な戯れVHSは、 中古相場で5,000円以上かも?

パラマウントの問い合わせ係に「DVD希望!」のメール出して返事が来たけど、
 担当者へお客様の希望を伝えておきます、、、 と書いてあった。

パラマウント様は腰が重いなぁ~ なるべく早くお願いしたい m( ‐ ・ )m

61:無名画座@リバイバル上映中
05/03/25 18:29:51 BlTGI0zo
>>59
まったくですな~。 現代の荒んだ虐待ニュースには眼を覆いたくなるよん。
 行方不明になったシルヴィーを探して、街を彷徨う時のミシェルの、
   その狂気にも似た錯乱に、 深い母性の芽生え を感じたよ。

でも逆に、 性知識も出産経験もあるのに避妊せずギャリーの子を身ごもる、
 ミシェルの不条理に、 強い憤り・失望・嫉妬・幼さとかも、 色々感じてしまう。

「小さな恋のメロディ」のメロディは、穢れなく永遠に憧れのイメージを持ってるけど、
  ミシェルの場合には、 ドロドロした生臭い女の魅力があるんだよなぁ。
一度か二度くらい裏切られても許したくなる! そんな雰囲気が、
 彼女の美しく華奢で幸薄い背中に、見え隠れするのさ。  抱きしめたい・・・

62:無名画座@リバイバル上映中
05/03/25 23:52:38 xGXf+Kq3
あの映画は子供の自立もテーマになってる

63:無名画座@リバイバル上映中
05/03/27 22:36:26 j/sEEjtH
麦畑で、 せっせっせぇ~ の よいよいよい やってKissするシーン萌え!

64:無名画座@リバイバル上映中
05/03/28 16:18:23 +9gWyh84
アニセーの色気にお世話になりあした シコ

65:カマルグの画家
05/03/28 20:15:11 gfK4nGkU
~ やがて  1 + 1 = 3 だと知る   少年少女の物語  ~


   。     ○   。         o     |     | |
○      。     o     ○        |     | |
  。   。  ○   。    o        _|     | |____
   ○      。    o           .ニニニニニニニニニニニニニニニ| |
     ∧∞∧          ○        ∧_∧ ̄゛ヽ、      | |
    ( ´∀`)          o 。。。 ━ (・ε・ )   ヽ.     | |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/            ∩ と )   |     | |
    \______/             (__)(__∧)卅卅|     | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1作目 『 フレンズ 』の、超名シーンですっ!
  シャボン玉は虹色に輝いて すぐに消えてしまうけれど、
     多感な年頃に観た名作映画の感動は 未だ消えず、
        大切な記憶と共に、 心の中に漂っている ・・・ 今でも。

66:シルビー・マリー・エレン・ミシェル・ポーリーン
05/03/28 20:46:22 VU9B2+EF
小さな鯉のメロディーとは違って

現実社会の厳しさも描いている映画だよね。



67:アニー・マチルド
05/03/28 21:29:13 gfK4nGkU
>>66  > シルヴィー・マリー・エレン・ミシェル・ポーリーン
流石にフルネームですネ、 きっと神の御加護がありますよ~ (^Д^)
 父と子と精霊の名において アーメン!

映画では、教会でシルヴィーに聖水を受けたり、ベッドの上に十字架を飾ったり、
 短期間だけ修道女になったり、 ミシェルは敬虔なクリスチャンだと思うんだけど、
  それなのに不用意に妊娠したり中絶したり・・・・ 人間の膿も描いてますよネ。

まぁ、恋メロも現実の厳しさ・辛さ・大人社会は、所々に散りばめらた名作だけど、
 フレンズ、「続」のほうが歳が上なので、性に染まる分だけ生臭いのかも。



68:無名画座@リバイバル上映中
05/03/29 01:37:50 fD3Mohjg
あの、教会で他のカポーに乗じて
結婚式を挙げるところが好き。

「バレたら、神父さん怒るかしら?」
「神父さんは怒っても、神様は許してくれると思うよ」

69:無名画座@リバイバル上映中
05/03/29 06:06:45 /G4Ls1T0
 > 「神父さんは怒っても、神様は許してくれると思うよ」

名場面ですよネ~、 俺も好きだ。

裕福だけど愛情に欠ける家庭に育ったポールは、 自宅で行われる
  ~ 大人達の社交 (醜くく滑稽で薄っぺらな) を、何度も体験している。
だから、 所詮は大人の人間≒神父 は怒っても、、 と感じ、
 ミシェルを信じる心(信仰心)≒神様 は許す、、 と思ったのかも知れないな。

期せずして同年公開『小さな恋のメロディ』にも、ティーンの結婚が描かれてるけど、
 大人への不信感や、 無垢な恋愛の誓いとか、 共通点がいくつかある。

幸せの見栄っぱりイベントと化した、 今の一部の結婚式には疑問を感じるネ。

70:無名画座@リバイバル上映中
05/03/29 13:26:03 pxvx7B0U
そうそう あんな結婚式やってみたい
金かけて大勢人呼んでやってもすぐ忘れるか
不倫に走るだけよ

71:無名画座@リバイバル上映中
05/03/30 20:52:12 yk65avwO
この映画で一番好きなシーンは?
わたしはエルトンの「ミシェルの歌」に乗って
ふたりでカマルグのアトリエに行くシーン

72:無名画座@リバイバル上映中
05/03/30 22:04:51 prWrILwq
一番 って言葉は、唯一無二だから、一番! なんだろうけど、
 1作目フレンズの好きなシーンは、 たくさんあり過ぎて・・ 難しいなぁ。

逆に、数少ない 嫌いなシーン を言ったほうが早いくらいかな。

 ・ポールが、後妻とその連れ子を、父親に紹介される場面。
 ・ミシェルが、獣欲まるだしの ピエール に迫られる場面。
 ・刑事の追跡が村にやってくる場面。

 それ以外の場面は、 すべて一番好きで~す! ( ´∀`)

73:無名画座@リバイバル上映中
05/03/30 22:28:27 ka4Ht14X
覚えてるかい、はじめて・・・・・・・・・


74:無名画座@リバイバル上映中
05/03/30 22:35:45 prWrILwq
 あんた、、、 下手だったわ、、、 (*^。^*)



 し、しかし   なんちゅースレやねん! (^Д^) スマソ

75:無名画座@リバイバル上映中
05/03/30 23:03:53 ka4Ht14X
ここに出入りしている人の年齢は40以上とみた

76:カマルグの画家
05/03/31 06:17:33 Gr+4WFPJ
この場面も好き!(00:43:15)


                  ,.. -―- :..、               ⌒⌒
                /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...\                  ^^
               / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::....ヽ
              ..:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..    ∧_∧    オーレ!
        /|/|   :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::   (´∀` )∩
      つ(  _, ,_)つ ''::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::''    (つ  丿
      ( ヽノ       '':::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::''     ( ヽノ
     し(_)         ''::::::::;;;;;;;;;;;;;;::::::::''       (_)_)
-― ―'ー'-''―-''―'''ー'-''―'`' ―'''ー'-''―'―'''ー'-''―'―'''ー'-''―'
 ,,  '''' .  '''''   '''''  、、,   、、, ''"     '''' .  '''''  、、, ''"   、、, ''"
:;;;;;;;;;::: ,,, ''  ,,,:;;;;;;;;;::: ::;;;;;;;;;::: ,,  ''''' :;;;;;;;;;::: '''''  ,,,, :;;;;;;;;;::: '''''  ,,,,:;;;;;;;;;:::

信じられないほど巨大な  カマルグの夕陽
  そのオレンジ・スクリーンを背に  まだ純真無垢な少年と少女が無邪気に戯れる
     少年は猛牛に・・・  少女は闘牛士に・・・
         二人の演舞が束の間の日没に映える   ささやかな幸福の時

77:無名画座@リバイバル上映中
昭和80/04/01(金) 06:15:56 saaVHoC+
スレンダー美人のミシェルには、 ワンピース の衣装がよく似合うネ。
 白い花柄の赤いワンピースがイイ感じだわさ。


ところで、 このスレも 昭和 なのかなぁ・・・?  テストぉぉぉ!

78:無名画座@リバイバル上映中
昭和80/04/01(金) 06:18:06 saaVHoC+
あぁ、やっぱり!  ひどいや! ひどいや!

 どうせ 昭和生まれだよぉぉ  ー =≡ ヘ( `Д)ノ ウワァァァーン!!

79:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/01(金) 15:20:39 yZav4bak
フレンズ好きだったけど、内容あんまり憶えてなかったよorz
ここのカキコ読んで記憶がだんだん甦ってきた。
「続」と併せてDVD発売してほしい。

80:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/01(金) 22:19:43 jek6tdE+
>>75 そらそうよ 1970年の作品だぞ

81:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/01(金) 22:23:43 saaVHoC+
>>79
ω・`) 彡むピョコ! それならば補足せねばなるまいて! 【フレンズ】あらすじ。

1、運命の出逢い
 南フランス・アルルの街で暮らす女の子 ミシェル・ラトゥール は14歳半。
 生まれてすぐに母親を、そして今、愛する画家の父親も亡くしたミシェルは、
 質素な葬儀を終え、唯一の親類 アニー(叔母) を訪ねてパリ・モンマルトルへ。

 新生活に馴染めない孤独感から、ミシェルは近所の動物園へ散歩に行き、
 そこで運命の少年 ポール・ハリソン と出遭う。
 ポールはイギリス生まれの15歳で、裕福な父親の都合でパリへ来るも、
 やはり淋しい思いをしていた。彼もまた離婚で母親に去られた境遇なのだ。
 さまざまな動物に囲まれた少年と少女の距離が、やがてゼロになる。

 「わたし、ミシェルよ。」  「ぼくは、ポールだ。」 他愛の無い会話だったが、
 互いに悩みを抱えた同世代の 友達 の出現に、心の安らぎを感じた。
 別れ間際ポールはミシェルに叫んだ。 「明日も、また、ここで! ヾ(´○` )」

82:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/01(金) 22:24:19 saaVHoC+
2、家出?駆け落ち?逃避行?
 2度目のデートで互いにうち解けた2人は、3度目のデートでドライブに行く。
 楽しい会話が弾む。 ~ポールの白い歯、 ~風になびくミシェルの黒髪。
 注意を欠いたポールは運転を誤り、父親の車を沼地に突っ込んでしまう。
 しばし途方にくれる2人だったが、互いの辛い境遇・生活への不満から、
 すぐには家へ帰らずに、 もう1日だけ 一緒に遊ぶ為に野宿をする。

 「ちゃんと、お父さんに電話した? ポール?」 「ミシェルこそ、叔母さんに・・」
 道中の商店で互いに連絡のチャンスはあったが、なぜか・・出来ずにいた。
 そして、1日だけの約束が、 もう1日、、 そしてまた、もう1日・・・。

 夢のように楽しい数日を過した2人だったが、流石に不安になった。
 ミシェルが呟く。「わたしは不要な子なの。戻らずにカマルグへ行くわ・・・ 」
  ポールが囁く。 「僕も、、 そのカマルグのアトリエに、 行ってもイイかい? 」
 ミシェルは返事の変わりに、目の前の小川の水を彼に浴びた。
 「こうやって、、 顔を洗ったらネ~!」   ー = ヘ( ^◇)ノ  キャハハ
 逃げるミシェルを追うポール。  ー = ヘ( ^◇)ノ やったなぁ こいつ~
 こうして2人はカマルグへ (´・ω・`)

 ~つづく  明日はカマルグの様子をお届けします  ~(声・石丸謙二郎)

83:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/01(金) 22:31:07 z26WCAgh
時給3,420円の本屋!!!

全国展開している本屋「ブックジェイ」が大判振る舞いの雇用条件を
発表した。アルバイトは時給3,420円で社員は月給42万円だという。

仕事内容は陳列とレジ、掃除と万引防止だという。

関係者は高給の理由を「全てを任せ、経費を抑える意味」という。

全国の店舗では申し込みが殺到している。1日3時間で1万円という
高給に魅力が集中しているようだ。

84:79
映画暦110/04/02(土) 00:17:36 jHxVUOt0
>>81-82
す、すごい!
引き出しの奥に長年眠っていた記憶の断片が徐々に組み合わさっていくよ。
ありがとう!!!
また明日が楽しみだ~ヽ(゚∀゚)ノ

85:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/02(土) 12:11:25 1Tn45I+2
>>84  ステキな心の引き出しですネ、 大切に! (´^ω^`)
                               ~つづき 【フレンズ】あらすじ。
3、エデンの園 ~カマルグ
 パリ郊外からアルルまで汽車とバスを乗り継ぎ、 バス停から残りはうんと歩いた。
 都会育ちのポールには、初めて目にするものばかりの、 カマルグの大自然。
            (  ヽ       ――  ○  ――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \        ⌒⌒
    ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、            ^^
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ
                           __
                         /  /\
""""""""""""""""""""""""""""""  i ̄ ̄i ロ  i """"""""""""""""""
"" ゙" ''゙" ゙" ゙ "゙" ゙"゙" ゙  ゙" ,,  ゙" ゙"''" "''" ゙"゙" ゙" ゙" ''""゙"   ゙"゙" ゙  ゙"
゙ "" ゙"゙" ゙" ww ゙"  '゙" ゙" "   " ''""゙" ゙"'' "  "゙''"" ゙" ゙" ゙"'' ゙" ゙w
 ゙"  wwVww ;;゙' "゙" ゙" ゙" ゙" ゙" ゙"゙"  w" ゙" " ゙" ゙"  ゙" ゙" ''""゙" ゙"'' ゙"
゙" "゙ "゙wwVVww ゙" ゙" ゙" ''""゙" ゙"'' ゙" wVw" ゙" ''" ゙"゙ " ゙" ゙"'' ゙" "'' ゙"
 野生の馬が湿原を駆けぬけ、 野鳥が沼地をかすめて飛び交う。
 それらに対する感動より疲労感のほうが強くなった頃、 ようやくアトリエに着いた。

86:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/02(土) 12:12:03 1Tn45I+2
4、楽園の光と影
 ミシェルが、画家だった父とよく訪れた、 その三角屋根の小さな白いアトリエは、
 トイレが外にあり、電気・ガス・浴室は無く、 それは小屋と呼ぶに相応しかった。
 僅かな所持金と食糧備蓄だけで楽しい数日を過ごした頃、
 ミシェルはポールに、 父への連絡=帰宅 を勧めた。

 電話のある最寄の村からポールが帰った。
  「 どうだったの、、ポール?」    「 絶対に帰らない・・・ そう言ってやった!」
 その瞬間、喜びを隠せないミシェルはポールに抱きついて言った。
 「よかったわ、ポール。あたし祈ってたの! ここで兄妹のように暮らしましょう!」

 運良く観光シーズンと重なり、アルバイトの収入で2人は何とか食べて暮らせた。
 ある日の夕暮れ、飴を賭けたゲームのご褒美に、 2人は初めて Kiss を交わす。
 友達でもなく、兄妹でもない、 新しい関係が始まろうとしている少年少女を、
 この時はただ優しく、カマルグの大自然が包んでいた。  ( *^ 3) チュ!! (ε^* )

87:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/02(土) 12:12:30 1Tn45I+2
5、飢餓を満たすもの
 だが、すぐにカマルグの現実は、 幼い2人に人生の厳しい試練を与え始める。

 農業・観光関連も繁忙期を過ぎ、 カマルグに収入源を得られなくなったポールは、
 近隣の村からアルルの街まで、生活の糧を求めて歩き出す。
 だが身元不明の少年に勤めは無く、 日毎に激しく疲労していくポール。
 飢えた2人は、 野生のキノコを探し、 漁師の捨てたクズ魚さえも拾って食べた。

 そんなある日、グッタリ疲れて帰宅したポールが、自分を卑下するように嘆いた。
 「僕はダメな男だ。 寝てご馳走の夢でも見るさ。 ミシェルも寝るといいよ。」

 今にも少年が消えてしまいそうな感じがして、 ミシェルはその背中に囁いた。
 「ねぇ、、ポール。 一緒に寝てもいい?  お願い、、いいでしょ・・・? 」

 困惑気味な少年のベッドの脇に、 裸の少女が横たわった。

88:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/02(土) 12:12:55 1Tn45I+2
6、 あたしを食べて

 「 どうして ・・・? 」 彼は聞いた。

     「 だって、お腹がへってるでしょ、、、 だから、 あたしを食べて・・・ 」
   _________
   | (*´∀`)(・∀・*)|
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
   \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 震える少年の手が 少女の胸へ、、、 そして体を重ねる。
 まだ蒼く瑞々しい果実を充分に味わう前に、
 あっけなく少年の食事は終わった。

 カマルグの夜は深まり、少年の心の飢餓は、 中途半端に疼いていた。

89:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/02(土) 12:13:19 1Tn45I+2
7、 すれちがい
 やっと田植えのアルバイトに就けた頃、 ポールは心身ともに疲れていた。
 辛い人生の現実が、裕福な育ちの少年から、希望の種を奪い去ろうとしていた。
 「 僕達こんな処で、いったい何をしてるんだ? いつだって疲れて、腹ペコで・・」

 「出て行きたいなら、どうぞ!」  飢えと疲労は少女からも、優しさを奪っていた。
 堰を切ったような激情的な責めあいが、お互いを傷つけた。

      //////////////\
   ////////////// ″\\
  ////////////// ″    \\
 ///////////// ″        \\    何でも途中で止めちゃうくせにぃぃ~!
/////////////イ″           \\
  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|   | ̄ ̄|  _ | ̄        ∧_∧  / ゴーン ゴーン
   |ロロ ロロ ロロ |   |   |  |_||        ( `・Д・)   アイ ヘイチュー!
   |        |   |__|    |       ノ(   ノV  \   アイ・・・ ヘイチュゥ
wwwWwwwwwwwwwwwww|~| ̄ ̄|WwwwwW (_)_)
wWWwWwWVvWwwwVwwwWwwWWWWWwwWwVwWwwWwwW

 ~つづく  明日はカマルグの人口増加の様子をお届けします  (声・石丸謙二郎)

90:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110年,2005/04/02(土) 15:57:46 lH8/9OL0
この映画って今じゃ児童ポルノ扱い?

91:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 00:07:35 KtvJpRXX
                               ~つづき 【フレンズ】あらすじ。
8、 ひとつに結ばれて
 少女の痛烈な皮肉が、少年のプライドをえぐった瞬間、彼は家を飛び出していた。
 カマルグの湿原を夢中で走る少年。 やがて息が切れ立ち止まる。
  ・・・ 僕の帰る家は、パリぢゃない。  ミシェルの居る、あの小さな小屋だ ・・・

 心に残ってた希望の種が芽吹いた時、 彼は今来た道を猛然と引き返した。
 ミシェルもまた気がついていた。  彼が掛け替えの無い特別な存在である事を。

 月明かりだけの沼地で、追ってきたミシェルと、帰ってきたポールは、激しく交わった。
 若く熱い迸りが2人の心と体を、 今度こそ深く完璧に結んでいた。

 そんなある日、 人形を抱えたミシェルに、 ポールが尋ねる。
 「 もしも?、、、だけどさ、  赤ちゃんが出来たら どうしよう? 」
 ミシェルが答えた。  「 出来たわよ、 赤ちゃん!」    ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
 2人の関係が、また新しいものに変わろうとしていた。

92:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 00:08:00 KtvJpRXX
9、  1 + 1 = 3
 光熱費も、通信代も、交通費も、無駄な経費の一切掛からないカマルグの生活は、
 ポールの低所得でも徐々に貧しさを脱して、 本来の明るさを取り戻していた。

 酸っぱいピクルスを欲しがるミシェルの妊娠も確実なものとなり、
 病院での出産を拒むミシェルの熱意に、 最初は反対していたポールも納得した。
 その準備の為アルルの街の本屋で出産に関する書物を買い、 噴水の淵で、
 カフェの軒先で、 ローマ様式の円形演舞場で、 その文献を声を出して2人で読んだ。

 2人に赤ん坊をとりあげる基礎知識がついた頃、 ミシェルがベッドで呟いた。
 「 ねぇ、ポール。  あたしの赤ちゃん・・ 本当に欲しい? 」
 「 もちろん!  欲しいさ、君の望むものなら  なんだって  いつだって・・・ 」
 嬉しそうに微笑むミシェルが続けた。

 「 あたしね、、、 結婚式を挙げたいの・・・ 」

93:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 00:08:25 KtvJpRXX
10、 神聖な結婚式
 ポールの発案で、 その日2人は教会に居た。  他人の結婚式に便乗する為だ。
   「あなたは私の 妻 になることを誓いますか?」  ・・「誓います!」
     「あなたは私の 夫 になることを誓いますか?」  ・・「誓います!」
 見知らぬ他人の宣言に同調して、 教会の隅にいる ポールとミシェル も神に誓う。

 「 あたしたちの式まで挙げてる事を知ったら、 神父さん怒らないかしら? 」
   「 大丈夫さ! 神父さんは怒っても、神様は許してくれると思うよ! 」

 披露宴の席の片隅で他人の結婚を祝った2人は、 その祝宴のご馳走を頂戴し、
  近くの麦畑の中に座って、 花嫁花婿だけで神聖な結婚式を祝福した。

   「 両人の幸せが末長く続かんことを! 」   「 いついつまでも!」

     カンパーイ !!   ∧_∧          ∧_∧   カンパーイ !!
             ( ´∀`)つ日  白⊂(´∀` )
iiヾ'^iii||yiiiii'kシ^fiiiiit ( つ  ) iiyii iiiii|yii (  と )  iiヾ'^iii||yiiiii'kシ^fiiiiit 。jゞii、ソゞ。
゙" ゙" ゙" ''""゙" ゙"'' ゙"゙" ゙" ゙" ''""゙" ゙"'' ゙"゙" ゙" ゙" ''""゙" ゙"'' ゙"゙" ゙" ゙" ''""゙" ゙"'' ゙"

94:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 00:08:52 KtvJpRXX
11、 新しい命
 熱く辛い夏が終わろうとしていた。 9月になるとミシェルのお腹も目立つようになった。
 農家での仕事にも慣れたポールに、 稼ぎ時のブドウの収穫時期がやってくると、
 最初はキツイだけだった労働に、 いつしか少年は楽しさや喜びさえも感じていた。
 実りの秋・・・ その恩恵は少年と少女の生活をも潤していた。

 北風に冷たさが増し、 ブドウ園で稼いだボーナスでクリスマス・ツリーを飾る頃、
 ミシェルのお腹は大きく膨らみ、 そして2人にとって初めてのカマルグの新年を迎えた。
 計算した予定よりもやや遅れた2月のある日、 ミシェルのつわりが酷くなった。
 少女は少年に確認した。  「 いよいよ始まるのね、、、 たのむわよ パパ! 」

 夜の帳が下りる頃、 陣痛の痛みに必死に耐えるミシェルが人形を握りつぶした。
 ミシェルの凄まじい苦しみに、一旦は助けを呼びに行こうとしたポールだったが、
 意を決して少女の両足を割って座り込むと、 新しい命の誕生に備えた。
 書物で得た知識だけの少年が、 愛する少女の股間から生命を取り出した時、
 カマルグの夜は明けて、 3人のアトリエにも真新しい朝の光が差し込んでいた。

95:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 00:09:17 KtvJpRXX
12、 家族
 2人が待ち望んだ新しい家族の誕生、 その女の赤ちゃんに名前をつける為、
 3人で例の教会に忍び込んで聖水を受けた。
 「 シルヴィー・マリー・エレーン・ミシェル・ポーリーン 」  そう命名して教会を出た。

 ポールとミシェルがカマルグにやって来て、 はや1年が経とうとしていた。
 野生の馬が戯れる湿原のくぼ地に座り、 シルヴィーに母乳を与えるミシェルの姿を、
 ポールは飽きることなく見つめていた。
   ・・・・ 僕と ミシェルと シルヴィーと   3人家族で暮らす カマルグ  ・・・・
         ・・・・ こんな幸せが 永遠に続けばいい ・・・・

 すっかり農場主の信頼を得たポールが、 楽しい仕事場を後にして帰宅する頃、
 父親の車を沼に水没させて、行方不明になった少年を捜索する刑事が、
 パリからここ南仏の田舎の村にまでやって来ていた。
 農場主に写真を見せて確認した刑事は、 ポールが出勤してくる翌朝を待った。

96:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 00:09:46 KtvJpRXX
13、 別離の朝
 いつもどおりの朝、 いつもどおりのキスをし、 いつもどおりの挨拶を交わした。
     『 グッバイ! ポール。 』   『 グッバイ! ミシェル。 』
 刑事の待ち伏せを知らないポールが、 ミシェルとシルヴィーに背を向けた。
                         (  ヽ     ― ― ―  ○  ― ―
                 , ⌒ヽ    (     )          // | \
                (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
                ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
               (                      ヽ     (     ヽ
      //////////////\     ♪~  夏が終われば  やがて水も凍る
   ////////////// ″\\           友達が どうして
  ////////////// ″    \\            恋人に変わるのだろう   ~♪
 ///////////// ″        \\
/////////////イ″           \\      n      n        ∧ ∧
  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|   | ̄ ̄|  ∧∧ ̄      ||=======| |     \(´∀` )
   |      ロロ:|   |   |  ( ´∀`)/     .||      | |       (    \
   |        |   |__|   ( つ@)      ||      | |        | | |
wwwWwwwwwwwwwwwww|~| ̄UU~|wwwwWwwwwwwwwwwwwww (_(_) w
wWWwWwWVvWwwwVwwwWwwWWWWWwwWwVwWwwWwwWwWw
                                       ♪song by エルトン・ジョン ♪
 ~ Fin  おわりですよん。 (´・ω・`)

97:79
05/04/03 03:24:15 f7475HMx
あらすじ紹介さん、あなたはネ申です!!!
ほんとにありがとう!
素敵なAA付きでこんなに詳しく解説して下さり感謝感激です!
読みながら、ひとつひとつの場面がまた鮮明に蘇ってきました。
あ~本当に懐かしいなぁ。
主演の二人は今何をやってるんでしょうね?
芸能界引退して普通のオサーン、オバハンになってるのかなぁ・・・

98:96
05/04/03 12:18:59 KtvJpRXX
>>97
|ω・`) 彡むピョコ   突然の長文・連投たいへん失礼致しました。
 大好きな映画なので妄想も少しあり、 誤字脱字もどうかご容赦下さいませ。

ショーン・バリー(50歳)は、 公式には「007/私を愛したスパイ(1977)」を最後に、
  アニセー(51歳)は、 2000年の仏国内映画以後の最新作情報が無いですネ。

まぁ、そんなこんなで、 フレンズ・ファン同士が楽し~く懐かし~く語ってるうちに、
 DVDが ポンッ!っと発売されれば、 気分はカマルグ!なんだけどなぁ ( ´∀`)

|彡サッ    んぢゃ、また!

99:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 17:36:15 pBz6mSEL
アニセー・アルビナ・・
51歳・・・・・・

そうか、そうだよなぁ、オレが厨房ん時だもんなぁ・・( TДT)

100:無名画座@リバイバル上映中
05/04/04 11:15:44 NbFbXGr7
エルトンジョンのサントラはすごくいいけど
本人は制作に大変苦労したらしい 
それでもう絶対サントラは作らないと
1974年当時のインタビューで語っていたのを
雑誌で読んだことがある ~ 100Gets

101:無名画座@リバイバル上映中
05/04/04 17:15:16 2pB7snrU
>>100
100Gets おめでとーん ( ´。`)ノ   CD「レア・トラックス」の解説によれば、
 エルトンの音楽面での主張と、 映画制作側の要望とが摩擦を生じたり、
  彼が映画へ対する不満あったりとか、 その辺だいぶ苦労があったらしい。
EJは、その後「ハリウッド・ミューズ(1999)」で、サントラ盤の仕事は復活したネ。

~ところで、
ミシェルとポールが、 フランスのキャンディ・バー 「リコリス」 (棒状の飴菓子) を、
 二人で両端から食べ始めて、 Kiss するシーンは何度観ても爽やかでイイ感じだなぁ。

犬のアニメ映画「わんわん物語(1955)」の、 パスタを食べてたら1本に繋がってて、
 両端から食べていってKissする、 かわいい犬のカップルを想い出したよん。

                    ~ 101 ( 匹ワンちゃん ) Gets!

102:無名画座@リバイバル上映中
05/04/04 20:24:49 obqFhmtM
喧嘩した後、2人で走りよって抱き合うシーン。

服を着た2人と裸の2人が同じ画面で重なるシーン
(専門用語でどういうのか知らないけど)いいよね。

103:無名画座@リバイバル上映中
05/04/05 06:09:37 4CF0VKyS
>>102
うん、うん、イイよね~ あの場面!  月光に照らされたカマルグの沼地で、
     ミシェルのしなやかな肢体を抱きしめ、 狂おしく回転する・・・
  絵的にも綺麗だし、 そのあと完全に結ばれる二人が感動的だなぁ~。
     映画用語だと、コマ撮りとクローズアップ併用した、オーバーラップ編集の変形ですネ。

しかし、毎秒・何回転すれば、二人の衣服が遠心力で脱げるんだろ? (´▽` ) エヘヘ

  そんなわけ ねぇ~だろっ!
  Λ_Λ   \\    ♪
  ( ・∀・)   }三{  /
 と    つ==□    ピコッ!
   Y  イ    }三{
    し'ヽ_)   <  >_Λ∩
           (^V`Д´)/  ご、 ごめんよ~                 | 彡サッ
         〉     /

104:無名画座@リバイバル上映中
05/04/05 19:52:30 ECNnkZUz
{子供のセックス。まあ!なんて汚らわしい!}

105:無名画座@リバイバル上映中
05/04/06 06:08:09 n4JiUeY7
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   汚らわしく・・・なんか
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ないよねぇ~  ミシェル!
         |\______/|     |
         | | ∧_∧ ∧_∧ | |     |       汚らわしく・・・なんか
         | | ( ´∀`(・∀・*) | |     |         ないわぁ~  ポール!
         |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|     |
wwwWwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwWwwwwWww


;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
           ___w__ピシャン!!!  .|
           |    ||    |      |
           |    ||    |      | ・・・・ ギシ、  ギシ、、  ギ シ、、、
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .|
wwwWwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwWwwwwWww

106:ホリエモンは嫌いだ!
05/04/06 06:09:26 n4JiUeY7
まぁ、たしかに ~汚らわしい とか ~児童ポ法ウンウン の話題がでても、
  それは仕方が無い映画なのかも? 知れないよネ ・・・

でも、 この作品が好きで大切に想ってる人や、肯定的な人なら、
  カマルグの二人の愛は、 穢れていない! と思うんぢゃないかなぁ?
むしろ、 汚らわしいのは、 裸・性描写 ~以外の一部の場面であり、
 それは、 パリのアパートや「続」で描かれてた 大人社会だ! と感じるよん。

  ~ もしも二人が、あのままカマルグで暮らせていたら・・・ (´‐ω‐`) ~

過度の文明進歩と経済観が、人間から奪ってしまったモノを (`・ω・´) 考えたいな!

107:無名画座@リバイバル上映中
05/04/07 06:13:25 K8AIf/cu
ちなみに、 フレンズは、
 児童ポルノに厳しい(表向きはネ) アメリカ国内 で堂々と販売されていて、
   そのレーティングも、 「18歳未満には売れない」 ってだけなので、
やがて国内でDVD化される場合にも、 米版VHSそのままの描写でOKと思う。

ただフレンズは、 マスターの管理や状態・版権とかが気がかりだなぁ。

108:無名画座@リバイバル上映中
05/04/07 20:03:31 VHs2ADCi
どうしてこんな名作が児童ポルノになるんでつか?
これをポルノと決め付ける輩は映画を見る価値なしでつ

109:無名画座@リバイバル上映中
05/04/07 20:55:41 6S0JZwPN
しかし、初めて観た時、おれのチンコロは
天までそそりたったのは事実だ。

110:無名画座@リバイバル上映中
05/04/08 06:10:58 pOY+2cNm
>>108
激しく同意! ( ´。`)ノ  イイこと言うなぁ~。
 ほんとーに、そんな低俗作品ぢゃぁないんだよネ、、、 「フレンズ」 ってさ。


>>109
まぁ、そーゆうのは、 健康な少年・男子なら敏感に反応して当然だろうし、
 「猥褻観や倫理観とは別」 の、 ごく正常な身体反射ぢゃないかい?
   逆に、 天までそそり**ないと、 ミシェルに嫌われちゃうしネ~

  ~って、 ここは第2次成長期の 子供相談室ですかぁぁぁ ヽ(^Д^)ノ !!

111:無名画座@リバイバル上映中
05/04/08 15:48:14 0fVaLi1I
>>110
・・・・第2次成長×
・・・・第2次性徴○

112:110
05/04/08 18:06:10 pOY+2cNm
ぐはぁぁっ! 性徴だったよネ、ゴメンよん。 (/ω\) (恥)
 天まで**って言葉が脳裏にあったモンで、 つい、そのぉ 成長かな? と。
  アルル ~ カマルグ間  うさぎ跳びで 5往復してくるわ!  スマソ、スマソ!

113:無名画座@リバイバル上映中
05/04/08 23:29:15 uJJXgwbq
14,5年前にフレンズ、続フレンズを深夜に放送していました。ビデオに
録画して何回か見ていましたが、間違えて上書きしてしまいました。
 その後、ハヤカワ文庫の本を買って原作を読みましたが、読むたびに胸が
切なくなりますね。
 ビデオをレンタルビデオ屋で探したりしていますが、中々、無いですね。
 また、テレビで放映してくれないものか、と心待ちにしているんですが、
その予定は無いんでしょうね。

114:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 11:10:16 Wxg4s8hq
>>113
関東なら、12チャンネルで 「70年代青春映画の特集」 とかやれば、
 2作とも放送の可能性があるだろうけど、 時間制限でカット場面が多くなるよネ。
  深夜帯のTV映画番組で、ごく稀に70年代のレア作品やるんだよなぁ~。

国内版フレンズVHSの「字幕」は、 下と右横に出る2通りの場面がありますが、
 そのどちらも、 画面の最下部や右隅では無くて、 やや中央に寄っており、
  字体サイズもやや大きくて、 画面が鑑賞しづらく邪魔な感じもします。

映画の鑑賞法って、 内容を把握するまで字幕や吹き替えや小説を利用して、
 最終的には、 原語(作品言語)・字幕無し! で観るのがベストだと思うから、
  ハヤカワ小説で内容を知ってるなら、 米国版輸入VHSもイイかも?・・です。

でも、DVDが出たらと思うと、VHSに投資は勿体無いし (´^ω^`) 困っちゃうネ。

115:そりゃないよ
05/04/09 15:37:41 4dDYi+6E
>>114
テレビ放送はやたらカットして全然ダメ
ついこの間サンテレビで放送したのをみたけど
CMつきでなんと90分たらずだったよ

116:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 17:07:59 Wxg4s8hq
>>115  > CMつきでなんと90分たらずだったよ

なるほど、 たしかに、そりゃないよ・・ ですよネ~。
 ~って事は、正味70分弱と仮定して、 30数分のカットなの? (ToT) ヒドイ!

ポールの親との対立、ミシェルの薄幸な境遇、野鳥や馬が群れるカマルグの大自然、
 ~それらのシーンをカット編集しちゃったら、 ダメダメな映画なんだけどなぁ~。

もしも初めて観る人が、 そんな酷い削除編集バージョン見ちゃったら、
 ティーンの、逃避行、初体験、妊娠、結婚、出産、 とか・・・そんな印象だけを
   強烈に持ってしまうよネ。  熱く語る人は一人でも多いほうがイイのにさ。

やはり、パラマウントさんに早急にDVD発売してもらうしか無いな! m9(`・ω・´)

117:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 12:22:46 QY7JejA2
某オークションに「フレンズ」国内版VHSの出品があったんでウォッチしてたんだが、
 送料を含めると7,000円弱の買い物らしかった。

まだまだ当分の間、フレンズ観たい人には、我慢の日々が・・・

118:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 01:28:59 yEmM29Zd
もういちどCS放送でやってくれないかな
今度はDVDに撮るよ 今はテープしかないので
映像がいまいちよくない

119:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 06:07:06 8PJTvnwP
録画媒体もVHSぢゃなくてDVDだと、いろいろ便利だネ。

俺は、「フレンズ」も「続」も「恋メロ」も、 mpg化してモバイルPCで観るけど、
 静止画を切り取って調べたり、 サントラ盤の無い「続」の音楽を抽出したり、
  PCの壁紙にしたり、 プリントアウトしてカレンダー自作したり・・・
    デジタル・アーカイブの恩恵を、 個人利用の範囲で楽しんでるよん。

グレーゾーンの話題かもしれんので、お勧めは出来ないけど・・・ スマソ

120:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 06:07:44 8PJTvnwP
あと・・また、某オークションの話題だけど、 アニセー主演作の「危険な戯れ」国内版の、
 中古VHSが8,000円弱で落札されたみたいだ。 マニア人気が高いネ。

この「危険な戯れ」は、 1975年(アニセー21歳)の作品なんだけど、
 もちろん主演アニセーの成長してセクシーな描写は沢山あるし、 共演も豪華だよ!
   フィリップ・ノワレ(ニュー・シネマ・パラダイス)、 ジャン・ルイ・トランティニアン(男と女)

なかでも「エマニエル夫人(1974)」直後の シルビア・クリステル が、
 裸を添える程度の低い扱いで出演してるのが、 ちょっと不思議?な感じがする。
  74~75年当時、仏国内での扱いは、シルビアよりもアニセーの方が高かった??

お金とお暇のあるアニセー・ファン、70s映画ファンは、一度観てみるとイイと思います。
  ※でも、そこはフランス映画・・・ 癖も強いし、覚悟も必要です。

121:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 10:07:17 +RDvYCaQ
スレリンク(kinema板:36番)
教えていただいたエルトン・ジョンのCD(Rare Tracks)、昨日ゲットしました。
「フレンズ」の曲目解説には「自分で台本読んでないので、あらすじだけ聞いて作詞した」
みたいな事をバニー・トーピンが語っていますね。レコードプレーヤーが壊れてしまって、
サントラ盤を長年聞けずにいたので、久々にあのオープニングに流れる曲を聴いたら、
胸がキュンとしました。

昔は「フレンズ好き」とはなかなか公言出来ず(「小さな恋メロ」ファンと言っておいた方が
無難だったし)、密かにずっと愛してきた映画だったのですが、この板でフレンズ好きがたくさん
いらっしゃる事を知って、うれすぃ~です!みなさん、ありがとうございます!




122:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 18:24:37 8PJTvnwP
>>121
CDゲット おめでとーん ( ´。`)ノ
 トーピン氏の 「ろくにシナリオを見ずに作詞した」 って言動からも、
  撮影側と音楽提供側との、 ギクシャクした摩擦が少し感じられるよネ。

ここでトーピン氏は、 「キャン・アイ・プット・ユー・オン」、 「ハニーロール」 等の曲は、
 映画・劇中でカーラジオなどから流れる・・・ と語ってます。  しかし↓実際は、

14、♪キャン・アイ・プット・ユー・オン♪は、 後妻の連れ子とポールの部屋に居る場面、
 15、♪ハニーロール♪は、 パリの従姉のアニーのアパートを訪ねるシーンで、
   いづれも部屋の 「ラジオ or カセット・デッキ」 から流れる、やや雑な扱いです。
この辺にも、 両者の喰い違いがあるようにも・・思いますよん。

「フレンズ」って、いろいろ肩身の狭い思いもするけど、 ヾ(´○` ) よろしくネ~

123:カマルグ~物件情報
05/04/12 06:19:25 9LC9RZcW

物件名/ 父のアトリエ    間取り/ 2DK    所在地/ 仏・カマルグ
 交通/ 最寄バス停より・徒歩1~2時間    管理費/共栄費/ 一切無し

  ┏━━━━━━━┓ ガス・電気・上下水道/ 一切無し
  ┃  ミシェル の寝室   6畳
             /         .┃    屋外トイレあり/ くみとり式
  ┣━━━┫  ┗━━┫
  ┃        /     台 所         各部屋ランプ照明あり
  ┣.         .┗━━━┫        薪・斧/ 熱源完備
  ┃      12.5畳
                        ┃   シャワー無し/ 浴槽自由設置式
  ┃                    .┃         ( 追い炊き不可 )
  ┣         暖 炉┏━┓
             ┏━┻━┻━┫    南向き/ 日当たり良好
  ┃     /    \  物 置  ┃       屋外洗濯/ 自然乾燥
  ┗━∠   ━┻━    ━┛
∧      入り口                 最寄の村まで/ 徒歩30分
;V 舟                       村に雑貨店・給油所・電話/ あり

124:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 06:20:25 9LC9RZcW
あらすじ考えてる時、「無駄な経費が一切掛からないカマルグの生活」って書いて、
 ( ゚Д゚)ハッ っと気が付いたんだけど、 あの2人(妊娠前)に必要な物って
  ・食費  ・ランプ照明の燃料  ・トイレット・ペーパー  ・女の子(ミシェル)の用品
    ・・・ とりあえず こんなもんかな?

いやね、最初に映画観た頃は、 飢餓状態の貧しいドン底生活の2人が、
 出産の本や、クリスマス・ツリーや、プレゼントなんかをポンポン買い始めたので、
  ちょっと不思議な感じがしたのさ。 その金どーしたの?って。

だけど、あの 清貧生活 なら回復も早いわな。  少し見習おうと思ったよん。

125:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 14:34:15 A+5Uepyc
僕は「フレンズ」の写真を昔買った 映画写真シリーズがマルベル堂か
近代映画だったか忘れたが販売していたので買ったよ 確か10枚くらいセットで
一部失くしたものもあるけどまだ大事に持っている

126:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 18:07:03 KF+8iv8f
私も某オクでエル豚のRare Tracks CDゲットしました。
国内盤が2400円で出てたのでヲチしてたんだけど、気が付いたら買い手
つかずのまま終了してますた・・・orz
また出品してくるかと思って数日様子を見てたんだけど、音沙汰なしなので
しびれを切らしてw輸入盤の方を1500円で落札しました。
明日あたり届くかなぁと楽しみに待ってます。

127:無名画座@リバイバル上映中
05/04/13 06:10:20 paQ+lXek
>>125
プロマイドの保存 おめでとーん ( ´。`)ノ
たしかアニセー・アルヴィナは、 【あ行 フレンズ・続・フレンズより ヌード含む】 って、
  広告欄に小さく書いてあった気がする。
その中には、ごく稀に映画の中のシーンではない、メイキング写真もあったように思う。

自分も色々な会社のプロマイドを沢山持ってたけど、22歳頃に全部捨ててしまった。
 取り返す事の出来ない、勿体無い事をしてしまったなぁ・・・ (-_-) 鬱!

128:無名画座@リバイバル上映中
05/04/13 06:11:05 paQ+lXek
>>126
CDゲット(現在一生懸命に搬送中!) おめでとーん ( ´。`)ノ

自分は国内版を持ってるけど、 何故か?曲の歌詞が英語も和訳も無いんです。
 それで、輸入版なら【英語の歌詞】だけでも載ってるかなぁ~ って期待してます。

もし良ければ、到着してお暇な頃にレビュー等をお願いしたいなぁ~ ヾ(´○` )

129:無名画座@リバイバル上映中
05/04/13 07:56:12 qPOBWzAl
>>スレリンク(kinema板:122番)
121です。ありがとう!

>>スレリンク(kinema板:127番)
そうでした!思い出した。そういえば昔、プロマイドの広告ありましたよね。
今でもあるのかな。それで、私も「フレンズ」のプロマイド、買いました。
結構、たくさんの写真がパックで送られてきて、どこかにまだ保存してあるはず
だから、今度実家に帰った時に、探してみようっと!

>>スレリンク(kinema板:128番)
残念ながら、輸入版の「Rare Tracks」に、英語の歌詞はついていません(>。<)
でも、Elton John Friends Lyricsでググルと歌詞が出てきますよ~。
そちらでゲットしてみてはいかがですか?



130:無名画座@リバイバル上映中
05/04/13 07:59:10 qPOBWzAl

すみません、どうも毎回うまくリンクが貼れません。
122・127・128さんに宛てて、書き込みしたのですが・・・。

131:無名画座@リバイバル上映中
05/04/13 19:22:35 paQ+lXek
>>129-130
122と127と128の人ですが、検索情報をいただきまして、本当に感謝です!
 お蔭様で歌詞をゲットできましたぁ~。 ヾ(´▽` )ノ わーい
  ♪ friends  ♪ Michelle's Song  ♪ Seasons
 次の休日にでも、自分なりの言葉と情熱で和訳したいと思ってまーす。

あと、レス番(アンカー)を返す場合ですが、 129の方法でも意味は通じましたが、
 一般的な >>** ←レス番号 のほうが良いかも知れませんネ。
MS-IEでアクセスする場合でも、 >> リンク(URL)直貼り と、 >> 番号 とでは、
 クリックに対し同様の反応表示をしますので、 なるべく簡素なほう↑がイイかも。

132:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 05:06:07 5bmUWram
セックスマシーン
   セックスマシーーン

133:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 06:12:14 EE8As3Qg
>>132
一瞬、  なにかな? (((゚Д゚))) なんだろ?  と思ったけど・・・・


  ☆。:.+:  ∧_∧       ♪ ***マシーン
   .. :.   ( ´∀`)
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。     ♪ ***マシーン
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:


 (^Д^)  続・フレンズ のアレですネ?  また随分とマニア受けするネタを・・・
        今日も朝から笑顔で出勤できるよん!  ( ´。`)ノ サンキュ!

134:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 06:13:34 EE8As3Qg
パリ郊外からカマルグまでの道中、森~草原の中でポール&ミシェルが読む詩は、
 Richard Le Gallienne (1866-1947)  ~って、英国の詩人の書いた、
  I Meant to Do My Work Today  ~って、題名の詩なんだネ。

てっきりトーピン氏が書いた楽曲用の作詞だと、 長年にわたり思ってたけど、
 129さんの情報検索してて気が付いた。  感謝! m( _ _ )m ペコリ

135:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 08:16:15 TURk6QP6
>>131さん
129です。アドバイス、ありがとう!しかし・・・トライしているのですが、
自分の書き込みがUPされると、あんな表示になっちゃうのです。なぜ?

>>134さん
どういたしまして!
ガリエンヌの写真、発見しました。なかなかの男前です。
URLリンク(www.vam.ac.uk)



136:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 15:26:28 QHhJu1xi
>>135
それはですね 数字と英字は半角で入力してないからですよ
>>134
ポールとミシェルが自分の生い立ちを表現する場面ですね
「お金持ちだけど可哀相なポール」in 大草原

137:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 19:12:37 EE8As3Qg
>>135
今回(135)は >>** って正常に表示されていましたよ。
 または、MS-IE以外の、2ちゃん専用ブラウザを使ってみたら如何でしょうか?

UPして頂いた写真の詩人 ガリエンヌ ~ですが、なるほど男前ですネ。
その写真を見たとき、 ふと・・・ 
 【ミシェルの寝室の東側の壁に飾ってある、 画家で父親のリシャールの自画像】
  ~に、 険しい表情とかが、 似てるなぁ~と思いましたよ。
    いわゆる 創作家の顔 ってヤツですか  (´^ω^`)

138:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 19:14:33 EE8As3Qg
残念ながらビデオもCDも買えないよぉぉぉ (ToT) って方は ↓ここへ行くべし!
URLリンク(www.amazon.com)
↑頭に h を付け足して、ご利用下さいな。
    WMPが起動して、【ポールとミシェルの懐かしい声】 の一部が聞けますよん。
>>136 さんの言ってた場面   ♪ I meant to do my work today より抜粋


   ~金鳳花は頭を下げ   ~訪れた蜂に挨拶し    ~トカゲに時間を聞く
,,,:::;;..,,,           ~それは苔の壁に ひなたぼっこ
lll;;ゞ;;;,:::;;..,,,   ~風は辺りに 吹きそよぎ    ~草の葉を そよがす
;; ;;;;;;ヾ;; ;;;;; ;;;;           ~虹は 輝く手をのばし         ,,,:::;;..,,,
;;ゞ ;;;ゞ ;;;ゞ:: ;;;ゞ                               (;; ;;;;;;ヾ;; ;;;;; )
|;;;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;;; ゞ;;;;;ゞ                             (::::;; ;;;;;;ヾ;; ;;;;; );;;;)
|lllll;;liilll lllii;;lllll;;ゞ;;;)  ∧_∧  ............ ∧_∧ ..∩  ..........................(:ヾ ;;;; ヽ;;;;;;; ゞ ;;;;;)
,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',  ( ´∀`) ,',', (´∀` )/  ,',',',',',',',',',',',', (:::、ゝll ;;;l ;;;//ノ ;;
,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',', ⊂    つ ',', ⊂    )  ,',',',',',',',',',',',',',',' (:; ;;;;;,;; ll ;;;;;ノ ;;;;ゞ
,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',' (ゞ;;;;;;;|ll ;;;lll ;;;;,,ノ
       ~ 僕  ら  は     笑  っ  て  行  く ~

139:126
05/04/14 19:52:42 2SSyg95T
>>128
Rare Tracks今日届いて今聴いてるところです。
輸入盤だと思ったら、国内盤で新品同様だった。
すごく得した気分ですヽ(´ー`)ノ

何十年ぶりかでフレンズ聴きました。
中学の時AMラジオで流れたのをラジカセに録音して、英語が聞き取れないので
かなりテキトーに歌ってましたw
今あらためて聴くとだいぶ単語が聞き取れる!w
そしてステレオで聴けることに感激!w
懐かしい・・・(つД`)

今はネットで歌詞も一発でわかるし、便利な世の中になりましたねぇ。
輸入盤だとむしろ歌詞カードはついてない方が圧倒的なんですよ。
国内盤でもバイリンガルの日本人が聞き取って英詞に起こしてるケースが
多くて結構間違いが見つかったりします。

話は逸れますが、スリードッグナイトのアルバムに入ってたレディサマンサが
エルトン&トーピンコンビの作品だとは知りませんでした。

140:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 20:54:02 WH3IPkhy
アニセーアルビナ
かわいいのぉ

141:無名画座@リバイバル上映中
05/04/15 06:15:23 OXDQbeMu
>>139
国内版なら結果的にお徳ですし、良かったですネ~。
 気になったので調べたら輸入版は Rare Masters ってタイトルだった。
国内版の イエス・イッツ・ミー Rare Tracks ってのは、映画で言う邦題かな。
 解説書の記事が「フレンズ」のファンには貴重だしウレシーですネ。

スリードッグ・ナイト・・・ こりゃまた懐かしいですな。 
語れるほど詳しくないけど、 映画【フォレスト・ガンプ】にも、♪喜びの世界♪
 が採用されてたネ。 人間の声の艶を活かした曲風が好きだったよん。

142:無名画座@リバイバル上映中
05/04/15 07:58:39 oGHfRlsn
121=129です。

>>139
レコード盤の「Friends」サウンド・トラックには歌詞カードが付いていますが、
歌詞に登場する〝Camargue〟は翻訳者(聞き取り者?)でも理解の範疇を超えていた様で、
〝****〟という表記になっていると記憶しています。映画を見た人・見ていなくてもストーリーを知っている人
なら問題なく判る単語ですけれどね~。

リンクの貼り方、教えてくださったみなさん、ありがとうございました!



143:無名画座@リバイバル上映中
05/04/15 15:22:46 Z6ymYz66
>>142
確かに「MICHELL'S SONG」の1番目の歌詞の
「Tiny daughter of the ・・・?」で入るはずのCamargueが
「・・・?」となってますね 自分のレコードは1979年に
再リリースされたものです

144:無名画座@リバイバル上映中
05/04/15 17:31:00 OXDQbeMu
>>142-143
すっごい鋭い視点だ! たしかに仰るとおりですネ。 字幕ライターや、解説者って、
 その映画や楽曲に 【特別な想い入れ】 や、【入念な下調べ】 も無いままに、
  けっこう 【やっつけ仕事】 で処理してるケースが少なくないネ。

ライトユーザーなら見過ごしてしまう部分でも、 心底その映画や音楽を愛する人には、
 そんな上っ面な部分に、 落胆したり、 ときには侮蔑の感情さえ抱いてしまうよ。
この映画における カマルグ って、単なる地名ぢゃない大切なモノなのにさ (´‐ω‐`;)

俺が昔持っていたエルトンのシングル盤は、 A面がフレンズで、B面がハニーロールだった。
 でも映画のフレンズ・ファンからすれば、ハニーロールよりも、 ミシェルズ・ソングやセリフ入りの、
  田園の一日 ~の方が嬉しいんだけど、 この辺にも感覚のズレを感じるなぁ。
だって、特にエルトン・ファンでもなけりゃ、 映画内のハニーロールを記憶する人は少ないし。

でも、最近こだわり持ったフレンズ・ファンが集結してるような気がして楽しい  (´^ω^`)

145:silly-bastard な中年!
05/04/16 11:51:46 IqvJQIEE
カマルグで生活を始めた頃の二人が、まるで幼い兄妹のように入浴するシーン。
   小窓からポールが覗き見る。    気づいたミシェルが裸身を隠す。

 | |       \   \       |     |      /      /
 | |         \__\___|___|___/___/  .|  | |
 | |  エヘヘヘ!   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | |
 | | _____  .|     底抜けの アホ!         .._|  | |
 | | | ∧_∧  | |                 ∧_∧    |ニニニニニニニ
 | | | ( *´∀`)  | |                ('・ω・゛)   | / ̄゛ヽ、
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|                 (つ./ )    .| | |   |
 | |          .|  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  |`(..イ 彡サッ.| | |   |
 | |          .|    \_____/   しし'     | | |卅卅|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他の70s青春・恋愛映画や、 あるいは現代の映画や恋愛感覚とかだと、
  ここで即エッチ展開!になりやすい場面だし、 実際そんな映画も多い。
    初Kiss場面と初エッチが同時・・・ ってケースもあったりするし・・・
でも、「フレンズ」では、 初エッチまでの 【 もう1段階 】 がイイ味を出してるのさ。
  もどかしい・・・ って言葉だけじゃ無い 【時代の良さ】 があるし、
    徐々に変わっていく二人の関係が、 切なくも美しく・・ 微笑ましい。

146:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 14:44:57 u5p4TDcX
昔の映画やドラマはほほえましいHだったが
いまは貪るのが多くて100年の恋も冷めてしまうな

147:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 15:44:45 ICqu0tkO
しーりー・ばーすたっど

148:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 17:32:14 IqvJQIEE
>>146
だよね~。 なにもラストシーンを急ぐこともあるまいて・・・ そう思ってしまうよん。


>>147
初期のミシェル発音バージョンですネ  (´^ω^`)

セーヌ川の護岸遊歩道で2回目のデートしてる時に、 ミシェルがポールに教わる英単語、
 それが、 silly-bastard シリー バスタード  ~なんだけど、
  フランス娘のミシェルは、 シーリー バースタッド  ~って感じで言うんだよネ。 

ミシェルの英語の発音って、 なんか・・ カワイイんだよなぁ~ (>∀<)  すとっぽ!

149:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 18:41:21 ICqu0tkO
この映画に関しては、隠れカルトな奴が多いと思われ・・・・。

150:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 18:43:38 ICqu0tkO
ちなみに、>145のシーンでも、
出産のシーンでも、
この「シーリーバースタッド」のセリフが使われてる。

151:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 19:31:53 IqvJQIEE
>>149-150
うん!  まぁ、 カルト化、 隠れキリシタン化するのも、無理ないよん。
121さんも言ってたけど、「フレンズ・ファンだ!」って言いづらい環境だったしネ・・・ 長年!

自分がティーンだった70s当時、 フレンズ・ファン!とか アニセー大好き!とか 言おうモンなら、
 クラスの女子に 「助平~」 だの 「いやらしい~」 だの言われたよ orz
  そんで、 中年の今は 「ロリ~」 だの 「児ポ~」 だの・・・ ○| ̄|_ OTL orz

たしかに、 自己の性の目覚めを呼び起こし、 身体も反応しちゃった映画だけど、
 リモコン片手に早送り・スローモーションを繰り返すような・・・ ~そんな作品ぢゃ無いのさ!
    なかなか、うまく・・・言えないけどネ、 その辺。

小さな恋のメロディには、 本当に神レベルのファン・識者がいらっしゃるけど、
 こと「フレンズ」に関しては、 もう、 悲しいほどに情報や人材が少ないんだよな。
   でも、 まぁ、 ぼちぼち これから・・・ ですかネ。  ( ´∀`)  (´▽` )

そー言えば他にも沢山の場面で、ミシェルは silly-bastard を乱発してますなぁ。

152:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 20:52:07 ICqu0tkO
これ、最初に見たのが水曜ロードショーだった香具師、

正直に手を挙げてみ /


動物園でミシェルのフランス語にポールが英語で答えるとことか、
吹き替えだと表現できないもんなぁ。

俺は中学生のとき水曜ロードショー、その後早川文庫も買った。

スクリーンで、吹き替え無で見たのは、それから数年後、中央大の大教室で。
在学中に学園祭で上映されたんだよね。

ミシェルのフランス語には、英語の字幕がついてたよ。



153:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 22:06:38 IqvJQIEE
俺は初見も映画館だった。
当然ながら字幕だったので、 ポール&ミシェルの英語と仏語の場面も気が付いてたよん。
  輸入VHSも、パリのアパートの仏人会話~等には英語字幕が付いてました。
初エッチの最中も、ポール 『 アイ・ラヴ・ユー・・・ 』 ミシェル 『 ジュテーム・・・ 』 ~言ってた。
  幼い二人でも、官能に身をまかせる時は、 やっぱ自国語なんだネ (^Д^)

早寝早起きタイプなので本日はもう寝るわさ。  ありがとん m( _ _ )m ペコリ

154:無名画座@リバイバル上映中
05/04/16 22:30:55 ICqu0tkO
思い出しちゃったよ、ジュテーム

見たいよ、今すぐ見たいよ

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

155:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 09:27:50 DYnZMxgf
ポール、あたしもここで寝ていい?

どうして?

だっておなかすいてるんでしょう?

そりゃ、すいてるさ。

だったら、あたしを食べて。

156:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 11:12:45 NsXDEO0E
初エッチ・シーンの考察~1です。

自分の聞き取り(耳コピー) & 国内版VHSの字幕和訳では、
   ポール 「Why?  なぜ?」
   ミシェル 「Because you are hungry  お腹すかしてるもの・・」
   ポール 「Yes I am hungry  飢えてる・・」
                            ← ここでポールがミシェルに体を重ねる
   ポール 「I love you  愛してる・・」
   ミシェル 「 je t'aime (ジュテーム)  そんなら・・」
                              ← ここでポール逝く (^Д^) トホホ
   ミシェル 「Gone Gone  もっとよ・・ もっと・・」
   ポール 「I can't   It's Finished  だめだ・・ 終わった」
         ↑↑
     ※ここの部分と、「ジュテーム」は自分の耳コピが間違ってるかも知れないです。

意外な事に、このシーンの名セリフ 「あたしを食べて」 ~に該当する語句がありません。
 一般的なDVDの英語字幕や、小さな恋のメロディの様な英語対訳文庫 ~など、
   真実を知るための手引きや参考書が無い!・・ のも、フレンズの弱みですネ。

157:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 11:13:09 NsXDEO0E
初エッチ・シーンの考察~2です。

あと、ネット上の映画レビューや掲示板のカキコミを読むと、
 【ミシェルが、、性に貪欲なヤリマ*女】 ~の様に言う人も居るけど、
  それは誤解ですネ。 その原因は国内版VHSの馬鹿な字幕にありますが・・・

ミシェルの「Gone Gone」は、「もっとよ・・ もっと・・」 ~ぢゃあ無いんです!!!
 それまでの生活の中で、 性の扉を開こうとしてたのは・・・ 実はポールの方なんです。
   同じベッドに寝る冗談や、 おやすみのKissをねだり腕を?んだポールを、
     ミシェルは強く拒絶してます。  また彼女は敬虔なクリスチャンでもあります。

そんなミシェルが、突然、身をまかせてくれた・・・  当然、ポールは困惑し緊張します。
 少年の、その戸惑いは感じる事が出来ても、 自分の入り口で爆ぜてしまった事は、
   まだ、良く解からない純真な少女 ミシェル なんです。

だからミシェルの「Gone Gone」は、 ポールが自分をやさしく気遣ってくれてる・・・
 あるいは、 途中で遠慮してるのかしら? ・・そんな無知で無垢な勘違いがあっての、
「Gone Gone  いいのよ 来て (ひとつに なりましょう・・)」 って意味なんですっ!!

  あぁ~、なんつーか、 こっ恥かしい事を語ってるな・・・ (/ω\)

158:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 11:13:48 NsXDEO0E
初エッチ・シーンの考察~3です。

動物園や初エッチ以外にも、ポール英語とミシェル仏語の場面があるように思う。

自分には詳しく解からないけど、  ケンカしてポールが飛び出した後に、
 戻ってきて沼地でミシェルと完全に結ばれた後、裸で横たわる場面の会話。
  ミシェル 【 愛してる?  誓って!】    ポール 「愛してる」
  ミシェル 【 いつも?  誓って!】     ポール 「永遠にだ いつもだ」
 この↑ミシェルの2つの言葉・声は、 英語ぢゃなくて、【フランス語】 だと思うよん。

上記の正誤はともかく、 ポールはフランス語を多少話せる、ミシェルは英語を多少話せる、
 ~その辺の設定が、 映画の中の短いスポット会話で登場したりするので、
   日本語の字幕・和訳を少し困難にしてるのかな? と思う。

字幕や吹き替えも、拘りぬいてDVD作って欲しいですネ~ ヾ(´○` ) パラマウント様!

159:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 11:20:32 NsXDEO0E
>>157 > おやすみのKissをねだり腕を * んだポールを、

*の部分ですが  ユニコード?だか 依存文字?だか 何だか?・・・が、 
 混じってしまったので、 うまく変換されて無いです。
   正しくは つかんだ です。  ゴメンちゃい!

160:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 13:43:33 DYnZMxgf
なるほど。ハヤカワ文庫で読んだのとごっちゃになってるからな・・・・。

これ、当然いつものように別々に寝ることを前提にポールが
「寝てごちそうの夢でも見るか」
「君もご馳走の夢を見ろよ。朝起きたら、何を食べたか教えてくれ」
と言い、そっからミシェルの
「あたしも、ここで寝ていい?」
につながるんだよね?

で、映画ではなかったけど、文庫では
「ねぇ、ポール、美味しかった?」
「うん」
「あたしも。ねぇ、もう他のご馳走の夢なんか見ないでね」

というのがあった。


161:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 16:06:26 NsXDEO0E
>>160
そうです! 仰るとおりで、   「ねぇ、ポール、美味しかった?」   「うん」
 「あたしも。ねぇ、もう他のご馳走の夢なんか見ないでね」   ~に、つながります。

小説では、不完全な初体験ながらも、 一応の満足と心の安らぎが描かれてますが、
 映画では、中途半端な体験! 傷付いたポールのプライド!~として描かれてます。

これは、映画の時間制限(2時間足らず)から生じる、脚本の修正だと思います。
 起・承・転・結 ~ このあとの二人のケンカ、心の溝を強調するために、
  ~さらには、 沼地での燃え上がる一体感を確実に表現するために、
   ルイスG監督は意図的に 【初体験の ほろ苦さ】 を描写したんだと思ってます。

この頃のハヤカワ小説って、好きだったよ。  映画の よき友 だったから・・・
 でも80年代以降は、 【映画の内容を翻訳しました】 って感じだけのモノが多く、
   そこには、もう、 【映画以上の感動や情報の収穫】 が、少なくなってたネ。

162:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 22:33:59 xWvqwvct
>>152
おれだ 水曜ロードーショーでの予告編をみて知った
映画を観て俺は萌えた いつかこんな出会いが出来ると
動物園に足げに通ったこともあったっけな
結局 変態香具師に追いかけられただけだったが・・死典蝶

163:無名画座@リバイバル上映中
05/04/18 05:20:35 XslWMXt5
アニセーアルビナの吹き替えは
ヤッターマン2号の中の人だな

164:無名画座@リバイバル上映中
05/04/18 06:32:45 BYhyvMvF
俺の持ってるTV録画した続・フレンズの声優さんは、
 ヤッターマン2号とは、別の人みたいだ。 数種類あるのかも・・・


165:無名画座@リバイバル上映中
05/04/18 13:51:43 Um3yeMZ8
でもアニセーの声はイメージに合ってた
甘ったるい声がそそるよ

166:無名画座@リバイバル上映中
05/04/18 18:40:23 BYhyvMvF
アニセーは、軽く笑った時の声が少し 鼻にかかる ような感じがあるから、
 な~るほど、岡本茉利(ヤッターマン2号)バージョンの、甘い雰囲気がイイかもなぁ。

多くのファンが満足出来るように、当時のTV版(ヤッターマン2号)を収録した上で、
 【無名で有能な声優さん】 を採用した全長版・吹き替えも、DVDには欲しいネ。
   旧・TV版は、 たぶんカットシーンがあるから、 別ファイル収録になるだろうし。
     (※不足部分のみを字幕で補う方法もあるけど、あれはダメさ!)

『ラストコンサート DVD』・・みたいに、若いタレント声優を使うと、【時代の良さ】が減少するし、
  各掲示板も不毛に荒れちゃうし、 リアル世代にはメリットが少ないんだよな。

幸か不幸か?「フレンズ」のDVDはこれから!なので、 中年ファンの声も届けばイイなぁ。

167:無名画座@リバイバル上映中
05/04/19 11:41:47 EzCcOmkV
吹き替えは元のイメージを維持するのが難しい
最近字幕スーパーが多いのもコスト削減もあるだろうけど
声優があまりいないのかも・・フレンズは字幕のほうが良い

168:無名画座@リバイバル上映中
05/04/19 20:29:43 rajgIPyG
うん!  まぁ、最終的には字幕も吹き替えも無い、 作品音声のみがイイけどネ。

字幕は、 基本的に秒間4文字制限があるから、 長いセリフの映画とか、
 多人数が同時に話す場面とか、 内容を正しく伝え切れないケースがあるし、
  吹き替えは、 俳優本人や映画全体のイメージを、台無しにする場合もある。

映画のセリフ和訳、内容の補助、 って意味では両方とも魅力があるんだよなぁ。
 その点DVDは、自由に音声・字幕を選択できるんだから、両方とも収録して欲しい。

パラマウントさんって、特典少なめ!値段高め!だから、 ちょっと心配だよん (´・ω・`)

169:無名画座@リバイバル上映中
05/04/20 22:52:03 Px9Yi9Dp
好きな相手とだったら海岸で腐った魚を拾って
食べるような貧困でも耐えていけるのかな 今の日本で

170:無名画座@リバイバル上映中
05/04/21 01:40:58 upM1e6ls
水曜ロードショーでアニセーを吹き替えたのは岡本茉莉ではなく
瀬戸薫だよ。
吹き替えはこれしかないはずで>>163は単に間違えているだけと
思われる。
>>164の言う「別の人みたいだ」というのが正しい。

171:無名画座@リバイバル上映中
05/04/21 05:25:02 xhtkL+7U
中学ぐらいのときに初めて観た時と
大学くらいの頃に、昼間に再放送してたときの
アニセーの声が違うことは覚えてる。
「ヤッターマン2号の声じゃないじゃん」と思ったもんだが??
勘違いなん??

172:無名画座@リバイバル上映中
05/04/21 18:04:31 K1VMC/CG
>>169
難しいだろうネ、たぶん。  恋愛に盲目な交際1年位は耐えられても、
 今の日本ぢゃ、 何かにつけて勝ち組・負け組 ~だの他人との比較論があるし、
  そもそも 食べ物に困る状況 ってのを、 経験しづらい裕福な国家だし・・・。

もしも舞台が日本なら、 一度出て行ったポールが戻ることは無かった・・と思うよん。
 親の敷いたレールの旨味、 好奇心を満たす文化、etc、 その魅力には勝てまいて。

その前に!・・・ 今の日本だと、よほど田舎の山中にでも行かないと、
 TVやネット等の情報源があるし、 人も多いから、 警察に通報されちゃうかもなぁ。
   あの二人って、 「おたずね者」 なんだよな (^Д^) トホホ

173:無名画座@リバイバル上映中
05/04/21 18:05:01 K1VMC/CG
>>169
あと、魚ですが、 頭が千切れそうなクズ魚(鰯)ですけど、 けして腐った状態では無く、
 漁師が商品として選別から外しただけで、 鮮度は悪くない状態だと思います。
  ※ちなみに小説では、この行為を「魚拾い」と呼び、ポールはとても惨めに思ってます。

その3匹のクズ鰯を、 ミシェルが自分に1匹、 ポールに2匹って、始めは分配するんだけど、
 ポールが1匹を半分に切って、 平等にミシェルに与える場面がある。

ここカマルグでは、【何でも二人で平等に】 って感じが、 いじらしくって切ないネ。
 名場面だと思うし、 何度観ても胸がジーンと熱くなるっす。・゚・(つД`)・゚・

174:164 & 166
05/04/21 18:05:46 K1VMC/CG
>>170-171
164と166ですけど、 やはり別の人なのかな?

俺の持ってるTV録画の続・フレンズは、 >>17 でも書いたとおり、
 声の感じが「パラダイス」や「リッジモント・ハイ」の、フィービー・ケイツに似てるんだけど、
  80年代の放送分で、 わざわざCMや余分な部分を録画カットしてあるので、
   何年何月の放送か? 声優は誰か? とか~判断する情報が無いんです。

当時は邪魔なだけに思えたCMとか**洋画劇場とか、削除しなけりゃ良かったよ。

それで「別の人みたいだ」って書いたけど、 163さんも「水曜ロードショー」とは、
 特定してないようなので、 その辺の詳しい事は良く解からないっす。

175:無名画座@リバイバル上映中
05/04/22 09:21:25 hEeb3C4X
>>174
ゴールデンタイムの洋画枠では水曜ロードショー以外では放送されたことは
ないよ、これは確実。
あと昼間枠とか深夜枠だけど、これはローカル編成でその地方の局によって
異なるからわからない。
しかし昼間枠や深夜枠は予算が少ないから、その放送のために新しい吹き替え
を製作するとは考えにくい(ごくまれにそういうこともあるので絶対にない
とはいえないが)。
それからフィビー・ケイツだけど「パラダイス」は高部知子で「初体験
リッジモント・ハイ」は堀江美都子のはずだけどね。

176:無名画座@リバイバル上映中
05/04/22 11:48:01 rMTrNHMD
>>173
そうだよなあ いまじゃ分け合うどころか取り合って殺す時代 いや日本の話
このあいだなんか晩メシのおかず品が多くて食えないとかで口論になり
長年連れ添った女房を殺した亭主の事件があったろ こんなことでも殺される時代
いや日本の話 「フレンズ」は遠い日の花火なのか 戻りたい


177:無名画座@リバイバル上映中
05/04/22 12:06:45 T/COm/Ev
戻ったところでお前にミシェルはいるまいに。

178:174
05/04/22 19:13:38 +F9cN7zI
>>175
貴重な情報ありがとうございます。  詳しい人が居ると心強いっす!

「続」の吹き替えですが、 レアなM・コロンビエ(歌唱Russell-Stone)の曲や、
 例の ***マシーン の唄 に、 なんと和訳字幕がついてるんです。
  でも、冒頭のシーンの歌には字幕無しという・・・妙な編集になってました。
 「続」のサントラ盤の存在情報は聞いた事が無いけど、 CD音源が欲しいなぁ。


>>176
ほんと・・・ 戻りたいよネ。  性を知る直前の あの頃に。

179:無名画座@リバイバル上映中
05/04/23 16:46:42 HiABFgJP
>>177
うむ ポールならいるかも・・・

180:無名画座@リバイバル上映中
05/04/23 21:29:26 yciqS0/a
風呂でシャボン玉とばしたいっす

181:無名画座@リバイバル上映中
05/04/23 22:25:46 sRpPmG2M
中学生のとき学校帰りに、池袋の文芸座で観ました。
そしてとても気に入り、「原作本も読んでみよう!」と思い、
その近くの本屋(確かリブロだったと思います)で問い合わせて
もらったところ、「出版元に一冊だけ残ってる」と言われ
その足で、神田にある早川書房まで取りに行きました。
すごく懐かしいです。年甲斐にもなく思い出してしまいました・・・。
原作もとても良いので、未読の方にはぜひお勧めです。
私も久々に読んでみようと思います。

182:無名画座@リバイバル上映中
05/04/23 22:59:31 sdXe4vQp
続・フレンズのラストシーンは、小説と映画では印象が大きく異なるんだよネ。

映画でさえ、駅で別れる二人の瞳に 「諦めと暗さ」 が同居した悲しい描写なのに、
 そのうえハヤカワ小説だと、 ミシェルと別れた直後でとても悲しいはずのポールが、
  同じ構内で見知らぬ若い女性とアッサリ親しくなる 冷めたエピソード になってる。

いくら何でも・・・ ┐( ´ー`)┌   ミシェルとシルヴィーが可哀相だ。

この辺の展開から、 映画の構想としては第3作目まで・・あったのかなぁ??

183:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 21:56:14 7WSQWo3O
シルヴィー、パパにバイバイしなさい。

184:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 22:37:59 3+kUXPk8
ポール「僕たちいったいここで何をしてるんだろう」
ミシェル「暮らしているのよ!」
当時の水野晴郎が「この映画が表現したかった」という
セリフの場面 ミシェルが洗濯物を干してるとき

185:無名画座@リバイバル上映中
05/04/24 23:06:11 5cmeqO8s
小さな恋のメロディ
       「僕たち、いつも一緒に居たいんです!  それが結婚なんです!」

ある愛の詩  「愛とは決して後悔しないこと・・・」


  心を込めて、 その映画を創った人たちと、
      心の底から、 その映画を好きになった人たち。

  伝わって、、 解かり合って、、 忘れられなくなる 大切な部分。 >>183-184

186:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 07:50:38 cVLv+88Y
>182
ハヤカワ版の「続フレンズ」のラストは、なんとなく未来に向かって
希望が持てる終わり方の様な気がして、私は嬉しかったです。
ポールが女の子に声かけてしまうのですが(ネタバレになるので、
詳細は伏せますが)浮気心からした事じゃなく、彼は紳士だから
女の子に声をかけたんじゃないかな・・・西洋人、ましてイギリスの
パブリック・スクール出身のポールの事ですから。
ミッシェルとの未来が開けていて、その上の余裕の行動だった、と。
ちょっとオーバーかもしれませんが。

>183-185
ホントに、「忘れられなくなる 大切部分です」ですよね。>183 思い出した
だけで泣けてきます。

187:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 19:56:52 4ZfG8FMi
>>186
セクシー美人女子大生スザンナ(アン・ロンバーグ)の誘惑を退けた誠実なポールですから、
 ラストの駅の女性との場面も、 彼の親切な性格描写 ~なのかも知れませんネ。
  186さんの、明るい結末論に、 気分が安らぐ感じがしました。
     なんつーか、毎日毎日、悲惨なニュースが途切れないネ・・ (´‐ω‐`;)

映画の「続・フレンズ」は内容も評価も酷いものですが、 小説はなかなかですな!
 1作目で引き離された二人の苦悩に満ちた3年間や、 ギャリーの人物像とか、
  幼いシルヴィーが父親ポールを 【パパ!と呼ぶまで】 の哀感あふれる展開とか、
    とても好きだし忘れられないシーンが、 いくつかあります。

小説版の優れた部分を、上手く映画化出来なかったルイスG監督。 残念に思うよん。

188:【 パパ!と呼ぶまで ~ シー坊 編 】
05/04/25 19:57:42 4ZfG8FMi

    手をはなすなーっ  シルヴィー!!
               ∧_∧
 ,,,:::;;..,,, ,,,:::;;..,,,   \( `・○・´)      パパー パパー  タチケテー
(:::、ゝll;;liii;;lllll;;ゞ;;;)  (    )つ  ''"""'''''"""''∧∧ ""''''""''"''''""
wWWwWwWVvWwwwVwwwWww  \(д・`)/  wwWwVw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

        パパ、、 パパ
               .∧∧ ∧_∧   ほぉぅら  もう大丈夫!
 ,,,:::;;..,,, ,,,:::;;..,,,     .( ´д) ∀` )
(:::、ゝll;;liii;;lllll;;ゞ;;;)   (  ⊂ニニ  )  ''"""'''''"""''""'''
wWWwWwWVvW  ∪∪ | |  |   wwwVwwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ギャリーになついて、 なかなか自分をパパと呼んでくれない愛娘シルヴィーが、
  浅い沼地にハマッてポールに助けを求める・・ パパ!  大好きな場面です。
でも・・・ 映画にはありません。 小説(111㌻~112㌻) と 脳内だけです。
  この時、 3人は本当の家族になったんだ! と私は思ってます。
     このシーンは映画で再現するべき部分ぢゃ・・・ ないのかなぁ?

189:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 21:23:02 xXuhYweX
ハヤカワのフレンズの表紙、
あの、日本で言えば「えっせっせー」のシーン、
あそこからKISSシーンにつながるところが美しい。

あああああ、ああいう美しい経験なしに
オサーンになっちまったよーヽ(`Д´)ノ

190:無名画座@リバイバル上映中
05/04/26 06:14:16 dTwMCvTj
ななななな 泣くなよぉ ( ´。`)ノ  ああいう行為や映像を、 美しい!と感じる心が、
 まだあるならば、 けしてダメダメ中年ぢゃ無いのさ!  ・・と思うよん  >>189

あれって、やっぱり日本で言う処の、 ♪ せっせっせーのヨイヨイヨイ ♪ だろうな。

ハヤカワ小説「フレンズ」の表紙は合成写真だから、 背景が野生の馬の群れだけど、
 映画では、 麦畑(遠景は林) なんだよネ。  カマルグって綺麗だよなぁ~。
   ゴッホ、、 ゴーギャン、、 リシャール・ラトゥール、、 画家が惚れる風景に満ちてる。

191:無名画座@リバイバル上映中
05/04/26 16:33:26 PaTZKGk1
久しぶりに続 フレンズを見たいと思うが
如何せんテレビでやらない まあ凡作と酷評されたうえ
1作目を見てないと話が伝わらないのもだめだね

192:無名画座@リバイバル上映中
05/04/28 15:32:13 4uLnNgk2
>>189
もし夫婦でいたなら離婚せずにいただろうか
孫が出来てるはず

193:無名画座@リバイバル上映中
05/04/30 22:59:32 1t68N+vh
このベッドは僕の、君の?


2人のかな?

194:無名画座@リバイバル上映中
05/05/04 04:28:42 URkG0xZQ
最初のベッドシーン

「ブラジャーを外し」・・・・原作

しかし、映画ではノーブラだった。

195:無名画座@リバイバル上映中
05/05/05 10:04:54 RTiz3+79
映画じゃ最初からわかってるもの
準備万端だよ なんか興奮するなあ

196:無名画座@リバイバル上映中
05/05/07 07:50:43 QfqbfaZr
>>194  > 「ブラジャーを外し」原作  ~  映画ではノーブラだった。

|`・ω・´) 彡 むピョコ    うむ!  実に興味深い論点ですな!
         パリ郊外の牧草地帯~ 干草で野宿する場面ではブラしており、
           ~村で電話、 ~一緒にお風呂、 ~キャンディKiss、
           ~腕をつかむ・いけないわ、 ~この辺まではブラしてると思う。
         なのに なぜ?・・・少し大人っぽい紺のシャツを着た【あの日】だけ、
            映画版ではノーブラだったんだろう・・・??
         あの日以降、 どうもミシェルは 【ノーブラ】 に目覚めちゃったようで、
           その後のミシェルは、 続・フレンズでも【ノーブラ】なんです。

|´・∀・`)   久しぶりの亀レスが、 エッチ系のネタで  ゴメンよん、、、


| 彡 サッ

197:無名画座@リバイバル上映中
05/05/07 07:52:32 QfqbfaZr

あぁ~っと  あとネ、  ノーブラも疑問だけどぉ、
いつショーツ(ぱんてい)を脱いだのか?
いまいち良く解かんないよねぇ~   __|___/___/  .|  | |
 | | _____  .|                          _|  | |
 | | |∧ むピョコ | |  ジュテーム!     アイラブユー!   |ニニニニニニニ
 | | |・∀・`) 彡 | .|       ∧_∧∧_∧           | / ̄゛ヽ、
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|      (´○`(    )           .| | |   |
 | |          .|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.        | | |卅卅|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 | |         \__\___|___|___/___/  .|  | |
 | |          .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | |
 | | _____  .|      ・・!?               _|  | |
 | | |       .| .|          ∧_∧            |ニニニニニニニ
 | | | 彡 サッ! | .|      ∧_∧(ω・´ ) 彡 がばっ    | / ̄゛ヽ、
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|      (・ω・´( と  )            | | |   |
 | |          .|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         | | |卅卅|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch