06/01/22 10:19:39 6D1pftvt
>>28
妄想といいつつ、賛成している部分もあるわで、主張したい点がわからないが、
まず、私は複合機の将来がないとは言っていない。
ケータイは多機能化するのみで高機能化はしない、と言っている。
過去ケータイでできるようになったから、という理由でその専門機が淘汰された例は無い。
通話機能以外で。
ネット接続できたから、PC上からブラウザが消えたか?
ケータイでのネット接続は、オマケ的な位置を脱していない。現状で十分だからだ。
市場の需要をハイエンドとローエンドに二分されて、
ハイエンドは一眼レフに、ローエンドはケータイに?
事実と違う。そんなに単純な図式にはなっていない。
だがケータイの写真機能を求める声は一段落してしまっている。
音楽機能にしても、nanoなどの低価格帯をケータイ音楽が取り込む可能性はあるが、
DAP自体はなくならず動画へと移行し共存するだろう。
ケータイの音楽は高機能化を要求する需要自体がないからだ。