06/05/18 14:07:16 BtjwQEJa
>>783
うちの母親もそんな感じだよ
父親と話すときは敬語じゃないけど
801:どこの誰かは知らないけれど
06/05/18 16:41:37 HkxQjx7+
>>786
さらに当時の原さんは54歳
802:どこの誰かは知らないけれど
06/05/18 22:02:36 Ws+rlaLz
>>799
燐光人間や冷凍人間も元は人間だから人権はあると思うのだが…
SRI、容赦なし。
803:どこの誰かは知らないけれど
06/05/18 23:25:37 B7Uzv+HI
牧君、かまう事は無い。殺りたまえ。
804:どこの誰かは知らないけれど
06/05/18 23:26:43 XIzRVw5X
>>801
見えない!!もっと若いかと…。でも、後半のひげはどうよ?
805:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 00:24:58 yOFgiMT6
>>799
日本刀男出現→日本刀女出現だったら
神作品認定
806:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 01:27:22 HSvz/AQ9
現実世界にそろそろ出現しそうだねえ>日本刀女
807:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 02:43:14 RRIKDGcL
>>802
町田「最近はどこも人権人権てうるさいからなあ。」
的矢「おむずがりだね町やん、だがそのためにSRIが存在するんだろう?」
808:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 03:48:01 s2RG0DEw
>>801
さらに役上では同級生の小林昭二さんは38歳
809:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 06:49:18 FemPeLfN
>>802
心情的には同情できるとしても、氷の死刑台で言ってたように、
SRI的には人間でなくなった時点で人間としては
既に死んでいると見なされてるんでしょう。
810:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 09:23:16 l75GMLGX
>>798
昔は役者としての格付け順にクレジットされることも
多かったからね。映画なんかではそれが元でもめて
ほされたりした人もいたとか。
811:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 17:26:17 4a46iklX
大映の田宮二郎が有名な例ですね。
812:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 17:58:35 +jfJZNGN
原保美氏は、けっこう有名な俳優。
松竹などの古い日本映画を見てると
2枚目役でよく出演している。
813:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 21:00:07 TAN9hQzk
>>807>>809
結局、怪奇大作戦の世界では「SRI法」という特別立法がなされ
変身は人の死と規定されていると思われる。
どこまでを「変身」と見なすかはSRIの裁量に委ねられているが
814:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 21:37:51 eBzFE8gM
SRI法第1条!
SRIは、いかなる場合でも令状なしに犯人を逮捕することができる!
(以下略)
815:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 22:41:46 5phbhlX5
わが命わがものにあらず。
816:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 22:44:07 5phbhlX5
武門の儀、あくまで陰にて
817:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 22:50:18 5phbhlX5
己の器量伏し、ご下命いかにても果たすべし
818:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 22:51:14 5phbhlX5
なお
死して屍拾う者なし!
死して屍拾う者なし!
819:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 22:51:58 XTW58//h
>>811
た、田宮二郎の猟銃自殺の原因がクレジットの順番にあったなんて…合掌
820:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 23:03:25 XTW58//h
スマソ。>819は「誰かとめてくれぇ」に訂正。
821:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 23:08:02 fSVg9TrZ
>>819
抜け毛が原因じゃなかったの?
822:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 23:25:04 XTW58//h
>>821
そーか。なら仕方ない
823:どこの誰かは知らないけれど
06/05/19 23:40:13 /L3SqhvZ
ID:XTW58//hの不謹慎ぶりに閉口
824:XTW58//h
06/05/19 23:54:27 XTW58//h
レスのタイミングが狂って、不謹慎な書き込みになってしまいました。
失礼しました。
825:どこの誰かは知らないけれど
06/05/20 02:30:09 pakMNX5s
>>815-818の
不可解な分割自演レスにSRIの出動を要請するですよ
826:どこの誰かは知らないけれど
06/05/20 11:42:05 F9TQpMhH
初めてお邪魔&投稿致します。
MXTVの再放送のビデオ(の前半部分)を友人に貸したところ、24話についてメールを貰い、調べたくてここにやって来ました。
書き込みする気になったのは「青い血の女」の感想に共感を覚えたからです・・!
本放送当時「暗くて面白くないなぁ」しか思っていなかったのに(今見ると面白いのに幼児には判らなかったようです)、あの人形の話だけはハッキリ覚えている位怖かった・・
アンティークドールは綺麗で憧れますが、同時にトラウマです。
あのぉ・・掲示板を1から全部読んでいないので(スミマセン後で読みます・・)既にどなたか書かれているかもしれませんが、原保美氏の母親が原阿沙緒(という美貌の女流歌人)だって話は有名なんでしょうか?
私はつい先日、本を読んでいて偶然知ったので・・
プチ情報を交えつつ、初投稿&リアルタイム世代アピールは定番ですね。
827:しげ♪ ◆oHKydQxWKA
06/05/20 16:36:42 JaHIaMLF
東京は雨です。僕はバイク通勤なんで、色分けがSRIジャケットに似た、ヤマハのレインウェアを着て帰ります。
828:どこの誰かは知らないけれど
06/05/21 08:45:33 eXZTf1zy
恐怖劇場アンバランス 投稿者:ァゴン 投稿日: 5月21日(日)08時36分18秒
ぜんぜん怖くないし一時間ものなので見てて飽きる~
怪奇大作戦のSRI達頑張れ!!岸田森かっこええww☆・・・・みたいに感情移入出来ないのでさらにつまらない。
でもこの機会にコンプリートしてたほうがいいですよwあのファンの付きそうに無い貧弱な内容ではDVD発売ムリでしょうからね。
次はいつ見れるかわからないですよー
829:どこの誰かは知らないけれど
06/05/21 21:40:26 6aSR3Unr
同じ恐怖路線のアンバランスをお蔵入りさせるくらいなら
怪奇大作戦の一時間拡大版を製作したほうがよかった。
30分枠という制限のために変更された元シナリオも多いみたいだし、
実際にも消化不良の感がある完成作品が多かった
830:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 01:46:53 MProM/eQ
まあ怪奇大作戦はTBS、アンバランスはフジテレビと放送してた局が違ったんだけどね。
831:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 03:40:21 7NfzCC9z
アンバランスは完成後数年放置されていてやっとこ放映されたのがフジだったって話。
832:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 08:56:23 0GGbTNSW
>>828
マルチ乙
833:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 11:59:09 rbAxoknU
>>831
恐怖劇場アンバランスは、もともとフジテレビから制作費を出してもらっていたわけで…
834:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 12:24:08 D/qiE4/i
最近変な事件が多い。実在したらSRIは5人じゃ足りないね。
支部とかあったりして。
あと、怪奇はあんまり子供がらみの話がないように思える。
だから夜中に再放送しても渋みが目にしみる!
835:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 15:59:59 M/8BRzMC
>支部とかあったりして。
漏れは未見だけど、リメイク版怪奇~「嗤う火だるま男」では全国に支部がある
大組織に成長してるらしいね。ちゃんと的矢所長の遺影が飾ってあるとか。
>子供がらみの話
初期は次郎君がウルトラマンのホシノ君的役割だったようだが、話がどんどん
重くなるにつれて出番が無くなったみたいだ。そう言えばナレーションも
後期は無くなるな。
836:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 17:59:56 ueGM96+5
怪奇大作戦リメイクしないの円谷さん怪獣もリメイクで出てるなら
こっちの方も是非願いします。役者さんは竹中直人・佐野史郎(漢字忘れた)
は是非使って下さい!
837:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 18:16:14 Uh+6uqKI
いまならCSIなど海外ドラマで同じ趣旨の番組があるからな。
ウルトラQムービーみたいのでいいの?
838:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 18:21:54 X9XZfTSd
MXテレビでの後番組は「ミラーマン」らしい。
839:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 18:27:51 Uh+6uqKI
やったーミラーマンだ
MXやるなぁ
840:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 18:35:08 ueGM96+5
ミラーマン!期待してます!
841:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 19:15:03 pFO6SbIf
平成版「怪奇大作戦」 投稿者:金城英二 投稿日: 5月22日(月)14時10分50秒
「人食い蛾」でなく「人食いガエル」突然変異したガマガエルが登場、イボイボから白い液(猛毒)が付いた所だけが溶け出し骨だけになる
「人食い蛾」は全身骨だらけになるけど「人食いガエル」は一部だけ骨になる、これは事件ではなく自然現象である、地球温暖化で生物の生態が・・・
誰か相手をしてやってください
842:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 20:22:53 yH7YRS/B
怪奇大作戦リメイクするなら「SRI」の名称はどうするのかな。
現実の「科学捜査研究所」とバッティングしちゃうし
843:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 20:27:46 PfMN8i0c
つーか、リメイクだか続編だか一度やったじゃん。
散歩する首並みにつまんなかったけど。
844:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 20:42:57 ueGM96+5
841の話し面白いっす♪
843の話本当ですか?リメイク・続編気になるよう
845:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 21:57:15 /96PW5Zs
>>838
TVKで同じ時間に「シルバー仮面」やったら面白いな。
846:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 22:28:08 pkVVRjrZ
マイティジャックのほうがいいなあ。「戦え!」でもいいけど。
847:どこの誰かは知らないけれど
06/05/22 23:09:11 n09BoYYV
岸田森ってほんとタバコを美味そうに吸うよな。
848:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 00:05:23 ehxyucU7
あぁ
849:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 00:20:11 P1vVwWJL
>>846
30分枠なのでマイティジャックはむりぽ。「戦え!」はDVDが出たばかりなので当分放送しないと思う。
850:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 00:46:52 hIjEpRcg
明日はビデオで 「狂鬼人間」 の実況をやるらしい
851:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 03:25:06 AmuQGMmK
「ウルトラマンマックス」実相時監督の回には、
『P.S.R.I.』ってのが出てきたね。
所員は堀内正美だった。
852:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 14:12:26 5UnBXP/o
個人的にファイヤーマン見たい!
853:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 16:08:14 9gIS1Eux
実は俺がタバコを吸いだしたのは、タバコ吸う岸田森のカッコ良さに
憧れてだったんだよ・・・
「喫煙シーンは青少年に悪影響」の論理は少なくとも俺には当てはまる訳で・・・
ちょっと複雑な気分だ。嫌煙の方、スマヌ。
854:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 17:03:15 /kACYaue
タバコの吸殻を道に捨てる町田警部に牧、一言。
「マッチ一本火事のもと。タバコの吸殻に気をつけましょう」
やっぱそういう所は気を付けてんだね、牧。
855:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 17:45:56 k6HvtrDT
>>854
牧はマッチじゃなくてライター愛用だったかな?
856:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 19:52:54 hNhNQ8ai
今夜はないんだよね?
857:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 20:27:33 bWthzhDe
>>855
「霧の童話」では町田にライターを差し出していたけど、「死神の子守唄」では助さんと麻生博士を待っているときに、
腕を振ってマッチを消していたりしてた希ガス。
>>854へのツッコミじゃないよね?
858:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 20:30:54 V15uGVGN
両氏とも死因はガンなんだよな。
たしか岸田(食道)、小林(肺)。
ヘビースモーカーである証拠が映像に残ってるから、
愛煙家は複雑だろう。
859:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 20:41:58 nIameUT5
>>858
そんなこと気にするようだったら
とっくにタバコなんぞやめてると思うんだがw
860:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 20:55:44 xo/pEJEm
今夜は早く寝よ!
861:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 21:02:56 9gIS1Eux
>>853だが、そう簡単にやめられないのが困りモンなんだよ・・・
862:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 21:28:45 JvhNudOu
>>856 >>860
>>850
863:どこの誰かは知らないけれど
06/05/23 21:39:30 OagoHtcs
>>853
「京都買います」の中で、牧が旅館の部屋や京都の街中で煙草を喫うシーン
がカッコ良く見えたのを思い出した!
864:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 00:34:16 Ggc/2RSx
ミラーマンの話なんだけど、その後いくら調べてもそれらしい情報が
ネットでは見つからない(ミラーマンでググるとあの手鏡でスカート覗いた
教授ばかり引っかかって困るw)。
ホントに放送されるなら嬉しいけど、ヌカ喜びしたくないんで確実な情報
キボン。
865:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 07:21:16 GXhzsYrs
幻のシテーマンを見たいぞ
866:しげ♪ ◆oHKydQxWKA
06/05/24 11:09:40 OzBe/7+i
♪朝焼けの光りの中に立つ影は ミラーマン 鏡の世界を通り抜け♪
「アニメタルマラソン (円谷編)」に、怪奇大作戦もミラーマンも入ってるね。
867:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 14:14:35 UfBJdMeR
次は恐怖劇場アンバランスやってくれ~
868:しげ♪ ◆oHKydQxWKA
06/05/24 14:51:29 OzBe/7+i
アニメタルの歌で聴くと確かに「えっさら~×2 謎を追え~」て聞こえるね。
869:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 15:31:35 qjvo9zPB
今週の週間アスキーで 冷凍人間ネタがぱくられて無断使用されてるぞ
円谷関係者はアスキーを告訴して慰謝料を請求しなさい
870:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 17:13:09 Kby9E12V
アンバランスはあの枠では放送できないでしょう
871:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 19:31:19 8+jgvUzC
>>869
何をいまさら
872:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 21:03:17 bYnYX3jU
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
873:名無しの三等兵
06/05/24 22:31:52 aRtEdqxM
昨夜、録画し損ねた Orz
874:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 22:41:57 XQWQMTvF
昨日は何もやってないよ。
殺人回路は来週。
875:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 22:42:14 mU1wFhh/
>>873
昨夜はヘンテコ音楽番組(?)だった。
録画しなくて正解だよ。
876:どこの誰かは知らないけれど
06/05/24 23:58:51 1zQxo3l0
昨日やってないから、今日かと思ってみてみたら
変なアキバ系の番組やっててげんなり。
877:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 00:34:48 I9lmXIvO
MXってウザイアキバ系アニメとか大杉!
878:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 00:37:13 p6CqU77d
テレビ情報誌の先取りよれば6月27日(火)に「狂鬼人間」放送とあるよ。
「果しなき暴走」も13日(火)に放送とある。
879:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 00:43:54 I9lmXIvO
ほんとに!それほんとならマジ嬉しいっす♪本当なら....
880:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 00:49:01 uOYml+cO
テレビ情報誌の先取りよれば
881:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 00:53:07 p6CqU77d
>>879-880
今日発売のテレパルエフを確認してくれ。
信じられないかもしれないけど、放送作品名まではっきりと明記されている。
イシハラさんの大英断で、遂にその日が来たんだよ。
さすが伊達に芥川賞取ってないかも。
882:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 00:55:54 I9lmXIvO
果しなき暴走も結構好きな作品♪排気ガスの中に精神錯乱ガスって
こんな事実際あったら(違う意味でありそうだけど)面白、いや怖そう
883:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 01:02:25 cVfUuFbs
>>878>>881
ウルトラセブンの何度目かの再放送で、週刊TV番組やテレパルには
「遊星より愛をこめて」と記載された事があったが、結局いつも通りに
「V3から来た男」を放送してたけどねw
884:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 01:11:19 0xxPTtrA
ほんとなの?
885:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 01:13:34 cVfUuFbs
>>884
版権元(円谷プロ)が封印しているエピソードを局の判断で放送する事は、
絶対に考えられない。
886:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 01:57:32 1G0uR9NF
でもさあ、最近も海外で遊星よりが放送されたりしているじゃん。
狂鬼の場合は最初はビデオ化もされたくらいだし、
あくまでクレーム避けの自主規制でしょ?
遊星とはこういう事情も違うんじゃないかな。
887:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 02:19:39 AyBBUWDv
先日のアニメ「学校の怪談」では、障害者団体よりクレームがついて
封印された3話の予告編を放送。しかし結局当日3話が放送されることは
なかった。
MXの公式ページの情報待ちだな。
888:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 02:24:02 1G0uR9NF
>>887
あの回は放送の実績が皆無な完全なお蔵入り。最終的な完成はしていないとの話さえある。
過去に再放送やビデオ化もされた狂鬼とは異なるケースだと思うよ。
889:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 07:14:15 OxQnQ2mp
>>878 >>882
果"て"しなき暴走だよ。
細かい事かもしれんけど。
それから狂鬼が放送されるかどうかは来月になれば分かる。
早く6月にならんかなぁ・・・・
890:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 08:39:00 FUpvAHGr
wktk!!!待ってる!!
それはそうと。SRI、仙台のマンションに出動だ!
で、トータス号駐車場に到着。
降り立つノムにマンション住民は…
「うわ。小っちぇえ車…」。
がんばれ!SRI!!
891:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 13:43:18 cVfUuFbs
>>886
「遊星より愛をこめて」が米国で放送されたのは、セブンをTNTに販売する際に
「欠番があるのは契約違反だろ。12話も出せ!」と強硬に迫られたためとか。
アメリカは裁判好きだから、円谷サイドは問題をこじらせたくなかったのだろう。
DVDにさえ未収録の「狂鬼人間」を、MXテレビが放送許可もらえるのか??
もっとも石原が「全話放送で契約してのに、狂鬼人間を出さないのは契約違反だろ!」
と円谷をねじ伏せる事が出来たのならネ申だが。
892:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 14:56:14 Z9yXFQeQ
今日始めて狂鬼人間を見ました!めちゃめちゃ衝撃を受けました!
子供の時にもし見てたら最初のシーンでチャンネルをかえます。
ネグリジェの女めちゃ怖すぎ!大村千吉も良い味出てたけどネグリジェには
及ばないと思った
MXでやって欲しいけど精神病関連の言葉は全てピー!かな?
そしたら話半分ピー!の嵐で話が分かりにくそうな気がする。
でも見応えのある作品でした。
893:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 15:50:20 Gaynk8Pf
ラストの犯人の芝居が怖いよ
ED曲にあわせて「ギャ~」てやったかと思うと、すぐ笑い出したり
894:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 16:39:55 oB6PqLSb
BONZOでかまいたち特集やってたみたいに、あらかじめ解説番組みたいなのをつければ、
いきなり放送して何の予備知識もない視聴者にいらん衝撃をあたえずに済むから、
緩衝材がわりの何かがあれば放送もありうるかなとちょっとだけ考えたことはあったけど・・・
やっぱないだろうなあ。
895:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 17:01:55 Wws4wFkd
>>889
6月で終了となれば、日数的に一回分足りないよ。 ということは・・。
896:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 17:39:55 qGi1hKqq
893に同意!
あの演技子供だったらビビッてた!(つかその前に見れたかどうか自信無い)
やっぱり6月終了なのか?
897:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 18:51:51 XwWIAvjg
いらん期待はしない方がいいよな
確かに見たいのは山々なんだけど
それに今ならようつべにでもあるんじゃない?
スペルさんもいたんだし
898:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 19:17:45 HvYNsI2N
ブルーレイ版BOXには全話収録されますよ
899:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 19:37:43 IePEQU5t
やったら凄いと思うが、かつてのリストからそのまま情報持ってきての掲載で
>>883みたいなオチじゃないのかなと。
LDは回収、DVDにも未収録、話数リストからも削除、
「封印作品の謎」なんかを見ても頑なに口を閉ざしている現状からすれば、
円谷が貸し出すのは有り得ないと思うんだが。
900:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 19:45:07 nJrYL0oy
>899 関西の深夜のときテレパルには
「狂鬼人間」と書いてあったが
「ゆきおんな」だった。
99%そのオチだよ。
901:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 20:36:52 jPDkGNLF
当時奨学生だった私は、内容もほんの少ししか覚えておらず、DVDを購入するまで「狂鬼人間」が欠番とは知りませんでした。
この内容は「空想裁判読本」だと思いますが初めて知りました
読めば欠番になった理由も分かりますがこの内容は、当時から現在に至るまでは、誰も答えを出すことができないテーマを扱っていると思います
文字でなく実際の映像として一度見てみたいと思っています
902:どこの誰かは知らないけれど
06/05/25 22:17:42 OxQnQ2mp
今なら本編、予告編共にビデオがヤフオクで出品されてるよ。
本編1400円。予告編安い奴は800円、高い奴5000円。
ただし予告編の方は実相時昭雄監督4作収録ビデオの
おまけで付いてるんだけどね。
でも120万とか28万とかでLD買うよりはいいと思うよ。
903:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 01:31:58 D32fBh3r
確かに「狂鬼人間」はVHSソフトとLDが発売済みだが、物好きな
一編成マンの手でオンエアに持ち込むなんて事は不可能なんじゃないの?
複数のスタッフによる事前のチェックとかあるだろうし。
904:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 01:57:55 wZz3SCUD
このご時世に「死に神の子守唄」「ジャガーの~」での「キチガイ」を
ノーカットでオンエアしただけでもGJ。
905:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 02:34:57 WRwF2mh0
狂鬼人間ではキチガイ発言は5回。
その内3回が町田警部、ノムが1回、後の1回は狂人のふりをしてた女。
あと京都買いますでも牧が「キチガイ共め」って言ってる。
906:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 04:06:10 WqG4jgpX
学校の怪談の口裂け女の時は予告は放送されたが、
テレパルには次の回のタイトルが記載されていた。
今回は、テレパルに「果しなき暴走」と「狂鬼人間」の放送の記載がある。
つまりわれらのイシハラがやってくれたわけだ。
表現な自由マンセー!、イシハラマンセー!ついでにヨシズミもマンセー!
907:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 12:38:44 wxeXxJFH
的矢「日本ほど、気狂いや三国人が野放しにされてる国もめずらしいんだからね。」
908:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 14:47:10 oeCgJdwT
オンエアされてる怪奇にもキチ害ってたまに言ってる場面無い?
あったと思うんだけど....
909:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 14:59:01 TZf8sZUI
あったよ( ̄∀ ̄)
910:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 16:38:45 0cQ4MXXF
「死神の子守唄」
妹「お兄さんはキチガイだわ!」
兄「そうだ・・・俺はお前が原爆病だとわかった時に狂ったのかもしれない・・・」
初稿では、この兄妹に関係があったという裏設定があったてホント?
911:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 17:36:07 Ve+rHLAP
>>910
あるわけねーだろ
くだらんこと言ってんじゃねーよアフォが
912:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 18:14:20 GD9GlZX1
「透明マント作れます」英の学者ら開発理論
英米の科学者らが26日、米科学誌サイエンス電子版に、「物体を見えなくする素材の開発は可能」とする論文を発表した。
この理論を基に開発が進めば、小説「ハリー・ポッター」に登場する透明マントの作製も夢ではなくなりそうだ。
光は普通、物体に当たって反射したり散乱したりするため、人間は物体を見ることができる。
英セントアンドリュース大のレオンハルト教授らによると、光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、川の水が丸い石に妨げられず滑らかに流れていくように、光が物体を迂回(うかい)して進む。
この場合、人間の目には、そこには何もないように見え、影もできない。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
913:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 19:45:12 WRwF2mh0
科学が進歩すれば世の中がどんどん奇妙になる。
まさにその通りだね。
914:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 19:46:29 wZz3SCUD
それが完成したら、是非牧さんに現代によみがえってもらってトリックを
看破してほしいものだ。
「あなたの隠れ蓑の色彩はことごとく破壊されてる!」
915:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 20:28:56 1x+RhgXv
死神の子守唄あの歌聞いてると鬱になりそうだ!
ちなみにあの歌はCD化されてるのだろうか?
樹海に...行く人に聞かせて上げたい♪
916:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 20:37:22 YULa6IKD
よくある質問だが、完全な音源は見つかってないんじゃなかったっけ。
一部分を収録したCDなら存在する。
917:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 20:56:15 +IJUGgVP
テストヴァージョンならキングのSF特撮TV主題歌全集か、
バップの円谷プロアーリーデイズクロニクルに収録されてる。
完成版はテープ未発見。カラオケは現存。
918:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 22:32:57 oC/bcAnn
>>906
学怪の3話は出来ていなかった。アフレコは行われたケドね。
学怪はアフレコからオンエアまでの間が短かった。
普通は一ヶ月位してから、放送するのだが、この作品は二週間だったな。
919:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 22:51:47 ioLZcbM1
狂鬼人間について 投稿者:W&S 投稿日: 5月25日(木)21時40分13秒
初めて投稿させていただきます。
このサイトで怪奇大作戦の存在を知り、東京MXテレビの再放送を視聴しているものです。
一ヶ月分のテレビ雑誌を買ったところ6月27日に狂鬼人間の放送予定みたいです。
このサイトの各話紹介で一番興味を持った話なので楽しみにしています。
本当ですか? 投稿者:金城英二 投稿日: 5月26日(金)13時58分52秒
6/27に・・・ね、アニメ版「学校の怪談」の第3話『あたしきれい?口裂け女』は、2000年放送当時は放送中止になってしまい、東京MXTVでも第3話は放送しなかったです。
920:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 22:56:42 Hg4wV+2n
>>905
ノムが叫んでる、ってよく見かけるけど、あれは、
「いやだ━━━!!!!」
って言ってたんじゃないのかな。
いや、見返せばいいんだけどビデオ出すのメドイ・・・
921:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 23:38:27 8RT2IMct
「果てしなき暴走」なんか問題ないんだろ。
一時期問題視されたってのも、前に見かけたけど。
922:どこの誰かは知らないけれど
06/05/26 23:53:24 h6FeOFGL
まぁ、某団体みたいなプロ市民はどんな些細な事でも
問題視しなきゃ気がすまないみたいだからな。
怪奇大作戦は全話問題視してる可能性もある。
923:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 01:14:05 qsPl6AaP
でも改めて怪奇大作戦を見ると現代にも通用する様な作品多いと思う。そういう意味ではあの時代にこの作品を作った円谷監督とか脚本家は凄いなって!ただ30分と言う短い時間じゃやっぱり分からない所もあった何回か繰り返し見て始めてわかる作品が多いって
924:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 06:02:41 uNYRPy+d
かまいたちなんか10年前の再放送見た時よりも今の方がガツンとくるもんあるよな
殺人回路もちょっと前に見た時はそんなんねーよと思ったけど
そのあと新スタートレック見た後でなら納得いく描写だったもんな
925:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 09:38:38 QuGmUnaJ
第5話「死神の子守唄」でも『お兄さんはキチガイだわ』と言う台詞はノーカットで放送していました
926:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 10:22:34 UnaLKyIn
>>915
エイベックスかなんから最近出た「ウルトラマンロック」とかいうカバー集に入ってるよ。
927:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 15:21:56 9VHr/hps
DVDは「キチガイ」普通にスルーだしな。
この前セブン8話みたら、名台詞「まるでキチガイ病院だ!」は
ちゃんと収録されてたし。
928:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 16:30:07 ZRN3ugGd
最近は、「現在では不適切な表現がありますが、作品性と歴史的資料性を尊重し云々」の理由で、
修正なしで放映が許可されたりするものね。
「放映当時は、OKだったんだよ」ということで。
929:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 16:58:31 UA3qBlTU
狂鬼人間も928さんの言ってるみたいに
「現在では不適切な表現がありますが、作品性と歴史的資料性を尊重し云々」の理由で、
修正なしの理由で放映してくれれば良いのに
930:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 17:03:28 UA3qBlTU
狂鬼人間も928さんの言ってるみたいに
「現在では不適切な表現がありますが、作品性と歴史的資料性を尊重し云々」の理由で、
修正なしの理由で放映してくれれば良いのに
931:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 17:58:56 O06x3D4C
気持ちは解るが落ち着いてくれ。
932:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 18:10:18 UA3qBlTU
こ、こ、こ、コーフンしてスマソm(--)m
933:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 18:42:02 LA8hhEVU
24話は再放送するのでしょうか?
934:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 20:15:48 JVPGowJi
6月27日に結果発表!
935:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 21:27:10 ZJB0kJYu
来月になれば公式HPに今月のお話載るからわかるだろ
936:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 21:36:07 w4CescOd
心配なのが「MX公式HPに載る→大騒ぎ→抗議団体が抗議→放映中止」
のパターンだな。やらない振りしてコソーリ放映してくれた方が良いかもね。
937:どこの誰かは知らないけれど
06/05/27 23:05:43 O06x3D4C
>>936
MXは放送する気があっても、そのパターンに陥るような気がする。
938:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 00:09:47 vmAX2m+U
話変わるけどトータス号って結構気に入ってるんだ♪今の時代でも全然通用すると思うんだけど誰か乗った事あります?今でも円谷プロの何処かに置いてあるのかな?
939:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 00:11:35 XvSLOlfw
>>938
新マン第1話の流星号
940:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 01:59:05 PHc+daWR
岸田森演ずる坂田健が火を付けて燃やしました。
その坂田健は車に撥ねられて死にました。
なんと皮肉な事でしょうか・・・・
941:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 03:34:30 y+7IgVAg
トータス号 - 郵便配送車 - 流星号(あぼ~ん)
942:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 10:11:45 6zzdLax3
プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
|トータス|─|郵便車|─|流星号|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
943:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 15:26:05 XvSLOlfw
キングアラジン?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
944:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 17:34:57 tpqFlPbq
テレパルfを見てびっくりして飛んできますた
945:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 17:45:21 tpqFlPbq
>>918
>この作品は二週間だったな
TVアニメ資料館というサイトによれば、
フジテレビにクレームが来たのが2000年10月30日(月)
口裂け女の回が放送される筈だったのが2000年11月5日(日)
もう完成してるだろ。
946:しげ♪ ◆oHKydQxWKA
06/05/28 18:05:17 c9BnR3NV
「ジャケットだ!」あの、SRIジャケットみたいな防御効果は無理でも。
せめて、あれ位の収縮性のあるレインウェアなんか出来ないかなぁ?
947:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 19:35:42 XvSLOlfw
懐アニ板の学怪スレより転載
> >まさか放送数日前にまだ本編映像の動画の撮影してたとかじゃあるまい。
>
> してたんですよ。
> というかリテーク(NG分)の撮影が済んでませんでした。
> 当時の状況をまとめますと、放送一週間前の段階で、効果音の音入れ(ダビング)が終わっておらず、
> 放送の前々日あたりに予定していたビデオ編集(テロップ入れなど)もしていません。
> レンダリングしたデータも編集用のβカムに書き出されていないはずなので、
> 『DVDに収録したりできるようになる程度のカタチ』にはなっていません。
> 以前のレスでぴえろに来れば見れる、とあったのは、音の入っていないチェック用のビデオ(低画質のVHS)のことです。
>
> 現状、レンダリングしたデータとアフレコした音声はどこかに残ってるはずですが、
> ダビングとビデオ編集にはお金がかかるので、完パケになることはこれからもないでしょう。
948:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 20:12:03 W0khT7I6
制作中に遅れが出てくるのはやむを得ないかもしれないが、3話目なんて
オンエアスタートしたばかりで、そんな綱渡り状態は通常考えられない。
疑えばキリがないが、どことなく言い訳臭を感じるな。
「完成してるなら収録してくれ」といった声を封じるために「実は未完成」と
言いたがるのは、この手のケースではよくある。
セブン12話も当初は「フィルムを焼却した」とスットコドッコイな事を
言ってたのだから。
949:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 20:52:58 LCWsn9+U
敢えて言おう絶対に放送はないと
950:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 20:57:10 W0khT7I6
テレパルf見た。
思うに、一ヶ月分の放送表を埋める都合上、担当編集者が怪奇~の全話リストから
欠番になってる事を知らずに、勝手に24話目を入れたのではないかな。
mxの放送予定データとは関係ないと思われ。
まァある意味、今号のテレパルfはマニア的なコレクション価値はあるかもしれんね。
951:どこの誰かは知らないけれど
06/05/28 22:27:06 3oh6NAwD
「狂鬼人間」見る機会があったので見てみました。個人的な感想は、良くも悪くも「封印するほどのものではない」ってな感じですね。
952:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 00:46:56 D1ljLh+U
既知外以外にもNGワード、つうか今からみたら差別的表現が沢山あるやん。
712を初めて見た奴は「どこが問題?」っていうけど、こっちは「これはまずいだろw」って感じだったよ。
「まったく、そんな奴がお天道様の下をいけしゃあしゃあと歩いているんですからなあ」
953:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 00:56:11 SsH57u8j
「故意に殺人を犯したものは死刑!死刑だ!」ってのもあった。
町やんそれ言いすぎよw
954:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 17:20:04 Z95tAt/e
まあ、子供向けと大人向け両方に向けて創られてるから大げさに言ってる部分も
あるんじゃないかな、この作品も大人向け前提に創ればもっと違った作品になっていたかもね
955:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 18:36:19 2qJ+hfik
>>948
アニメ「ロストユニバース」は毎回ギリギリでしたけど。
956:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 21:35:35 vYOdbdWp
今日のブラックジャックでノムが声の出演していたっぽい
(同姓同名の別人じゃなければだけど、ググったら声の仕事もしてるみたい)
957:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 23:05:59 GnSlZRjE
今、東京MXテレビの公式サイトを見たら、ばっちり「狂鬼人間」を放送すると書いてあったよ。
958:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 23:28:30 3EKTzLlp
>>957
ほんとだ。6/27だ。
ついに封印がとかれる日が来るのか。
959:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 23:35:52 aZMd7XSw
牧「所長、『放送禁止コード解除装置』が完成しました。」
960:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 23:36:33 GnSlZRjE
>>959
ワロスww
961:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 23:37:00 HDb3QVU6
ン十年前の作品を
現代と比較して突っ込むのは野暮なことぐらい分かってる
だが、いくらなんでもサビで「エッサッサー エッサッサー」はないいだろう・・・
962:どこの誰かは知らないけれど
06/05/29 23:38:08 GnSlZRjE
>>961
マジレスするとSRIと歌っている
963:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 00:32:05 vVkzmFXZ
公式サイト?に書いてるんだったらやるんだろうね。
すげえよ、MXテレビ。見直した。
964:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 00:44:43 m4LI9616
学校の怪談の場合は「5月6日の放送で予告した内容は放送いたしません」って
載せてるからな。間際まで俺達の注意を引く作戦かもしれんぞ。
ただ紹介ページのとこにはコマ焼きの画像出してるし、やっぱ円谷が何らかの
資料提供をしてる=容認してるってこと?
しかしNJキャンセラーや金城英二が喜ぶことを考えると放映しないで欲しい
こともない。
965:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 01:16:14 nns9Jbaz
MXのサイトみたけど、あらすじがおかしくねえか?
966:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 01:31:24 mqKaTGSJ
「京都買います」のあらすじと混じってる気がするが。
967:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 01:38:49 cpT7ceXb
ゴーゴー喫茶で踊っていた若者は、白いネグリジェを着た女性が店に現れるや、その動きを止めた。
次の瞬間、女の短刀が深々と若者の身体を貫く!
どうせ釣りだろ~と思いながら公式ページを見たら、本当に書いてあるのでびっくり。
円谷プロが遂に決心したということなのかな~。いずれDVDも出すんだろうか。
特撮板に復活を祝うスレを立てようかな~と思ったけど、祭状態になって変な混乱が起きそうなのでやめておきます。
968:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 01:40:09 3b7pzdY4
MX公式サイトのあらすじと写真は「ファンタスティックコレクション№14 ウルトラQ&怪奇大作戦」からそのまんま持ってきてる。
でもこの本は脚本からあらすじを取っているらしいので、それで実際のストーリーと違うことがあるみたい。
ほんとにこの本から取っているのなら、京都買いますのあらすじはこうなるはず。
「牧は藤森教授の研究室を訪れていた。最近京都で、仏像が次々と消失し、それらの仏像が全て教授が科学的に調査したものだったからだ」
969:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 01:50:05 FQOSE56V
さて
万が一本当に放映された場合の祭りは置いといて
肩透かしを食った場合のMXへの制裁方法でも考えようか
とはいえ、釣りの為に「狂鬼人間」の四文字を堂々とHPに載せた事と
あの写真2枚貼った事はローカルとはいえ民放局の冒険としては賞賛に値するな
970:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 01:51:45 cpT7ceXb
うっ・・・じゃあ本から機械的にあらすじと写真を写しただけで、放送用テープは受け取っていないかも?
ぬか喜びに終わらなければいいが・・・。
971:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 02:48:28 iSJPk0aW
流してくれる事を自分は信じたい!そうでなければ載せる様な事はしないハズだよMX頼むぜ♪
972:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 02:57:43 mqKaTGSJ
そうだな。うかつに騒いで「ほんとスか!?ほんとにアレやるんスか!?」なんて
電話やメールをする香具師が出ると、事態が悪い方に転ぶ可能性があるな。
973:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 12:49:12 +oMAvsjz
>>972
そうね。あんまり騒がないほうがいいだろう。 ていうか騒ぐな。
無事に放送されたあとに、感謝のメールなり電話なり封書なり送ればよろしかろう。
974:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 14:13:14 AXlfMtXg
とりあえず6月27日まで静かに期待しながら待ちましょう!
975:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 15:27:15 uq/sta1l
MXテレビ、今みたら放送予定が変わってる・・・残念。
> 放送休止のお知らせ
> 6月27日(火)は「洋ナビ」を放送いたします。
> 次週7月4日(火)の放送内容は”No.25「京都買います」”です。ご了承ください。
976:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 15:42:45 Q6PWWxWA
短い夢だった……
977:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 19:10:39 LNFBY0/b
洋ナビふざけんな!
978:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 19:14:36 3b7pzdY4
昨日の内にページキャプチャーしといて良かった・・・・
URLリンク(up.spawn.jp)
URLリンク(up.spawn.jp)
URLリンク(up.spawn.jp)
979:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 21:06:51 F380FAJ4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
『学校の怪談』と同様にぬか喜びではあったが、少しでも心意気を見せたMXは偉い。
>>978
GJ!
マルシーマークが書いてあるから、狂鬼人間の写真を掲載するために、円谷プロから許可を貰ったのかな?
980:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 21:18:09 iQKsW4iL
事情通
981:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 21:43:01 R4fA+oIX
>>979
MXは社員が定着せず経営内情も社内もデタラメなTV局として有名なので、
今回も深く考えずに放送予定に載せただけでしょう。
円谷プロから注意されて下げただけだと思う。「狂鬼人間」自体はあのステレオタイプ
な狂人描写は現代の地上波の電波に乗せるのはさすがに無理でしょう。
昔に出たビデオソフトがあるだけでも善しとしないと。
982:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 21:53:47 E3Gyf1f3
狂鬼は712より解禁が難しいとも言われてる。
DVDや全話解説本からも削除されてるんだし、
封印の理由や経過も円谷は口を閉ざしてる。
いわば円谷挙げて「なかった作品」にしようとしてる狂鬼が
放映されることはない。
983:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 21:53:49 vlbZdGRO
「まさか・・・」が「もしや!」に変わったとこだったのに・・・残念だ。
984:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 23:21:32 ACt/ts1e
残念でした
985:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 23:28:42 v8KALBJ5
石原知事に抗議するか
あの人ならなんとかしてくれそうだ。
986:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 23:30:00 lvxdMmgW
今のうちに誰かスレたててくれ。
987:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 23:32:44 jAchm/iP
岩本博士キター
988:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 23:49:38 3FnRSaRo
しんじゃった!
989:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 23:49:47 9iSsA2VA
アドレスいじればあらすじページ(>>978の2番目)はまだ見られるんだが。
990:どこの誰かは知らないけれど
06/05/30 23:53:12 3FnRSaRo
平田昭彦演技上手いなぁ~
991:どこの誰かは知らないけれど
06/05/31 00:00:29 CMUEuSv4
今、俺の目の前にあるCRTディスプレイに、あんな機能があるのだろうか?w
992:どこの誰かは知らないけれど
06/05/31 00:05:59 HGGNiXP/
>>972
ほんとにその通りになっちゃったね。
プラッシー飲みたいな。
993:どこの誰かは知らないけれど
06/05/31 00:07:08 Mtd4U+8S
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
994:名無しの二等兵
06/05/31 00:08:45 FO8VwGnO
次スレは、我が立てよう。
/ / ;;:| // ;;!
/ / ;::| / / ;;| 怪奇大作戦『殺人回路』を視聴した。
/ /_, -‐' ̄`
995:名無しの二等兵
06/05/31 00:15:37 FO8VwGnO
ダメだった、以下のテンプレで>>996ヨロ
怪奇大作戦について語ろう 4
前スレ
怪奇大作戦について語ろう 3
スレリンク(rsfx板)
過去スレ
怪奇大作戦について語ろう 2
スレリンク(rsfx板)
怪奇大作戦について語ろう
スレリンク(rsfx板)
どうぞ!
996:どこの誰かは知らないけれど
06/05/31 00:16:45 lDYbfygH
ちょっとまっててね
997:どこの誰かは知らないけれど
06/05/31 00:18:21 Mtd4U+8S
ン十年前の作品を
現代と比較して突っ込むのは野暮なことぐらい分かってる
だが、いくらなんでもサビで「エッサッサー エッサッサー」はないいだろう・・・
998:どこの誰かは知らないけれど
06/05/31 00:19:20 lDYbfygH
ほい
怪奇大作戦について語ろう 4に神の子守唄
スレリンク(rsfx板)l50
999:名無しの一等兵
06/05/31 00:26:39 FO8VwGnO
夢よ、もう一度
>>1000なら、地下鉄の名前を変えるほどの都知事の鶴の一声で、狂鬼人間が放映される
1000:どこの誰かは知らないけれど
06/05/31 00:26:52 CMUEuSv4
>>998
乙。
平田昭彦も草葉の陰で喜んでくれるだろう。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。