あの特撮作品がリアルで見れなかった地方at RSFX
あの特撮作品がリアルで見れなかった地方 - 暇つぶし2ch100:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 12:33:56 DVePFmrC
記憶にある限り、熊本では忍者キャプターと快傑ズバットは放映してたな。多分遅れ。
でもメガロマンは…。


101:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 13:31:33 W68sjOdM
当方島根ですが、子供の頃見れなくて悔しかったのは
ズバット、スパイダーマン、バイクロッサーetc。
マシンマンは平日の夕方枠でやっていましたが、途中打ち切りのため最終回まで見れず。

102:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 16:32:15 IdKhz+tm
福島ですが、外出の、ビビューンとズバットの他に、メガロマンも未放送。

103:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 16:34:25 IdKhz+tm
↑あと、スパイダーマンもやってませんでした。

104:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 17:03:38 W68sjOdM
>>101
確かマシンマンは、ド○えもん(最近はBSSですが、15年前まではNKTで放送)の再放送の合間をぬって不定期でやっていました。
また、フジのコメディものでは8ちゃんは放送されず。
ロボ丸以降は3クールくらい遅れて土曜の朝にやっていました。
ほかに辛かったのは、57さんも書かれていますが、NKT時代の戦隊ものとメタルヒーローものがかぶってしまったことですね。
でも、NKTのサイバーコップが途中まで見れたほか、ぐるぐるメダマンやドリちゃんも見れたのでよかったです。
(最近、当方はCATVでKSBとTSCを見ていますが、TSCの超星神シリーズが4日遅れなのは辛いですね。)

105:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 18:25:45 W68sjOdM
>>101>>104
あと、島根は最近ではシャンゼやガイファードも放送されませんでした。

106:どこの誰かは知らないけれど
05/06/12 19:01:56 dqrvCpzH
>>70>>84
石川のフラッシュマン~ファイブマンは朝の5時台にやってましたよ。
当時小学生の我輩は必死で朝早くおきてテレビの前に居座って見ていました。

107:清く正しくKABタック
05/06/13 18:48:18 VF6BwfdC
熊本県はKABが開局するまでフジ系のTKUでメタルヒーローと戦隊ものが放送されていました。
ゴレンジャーもジャッカーもカゲスターもTKUでした。

108:どこの誰かは知らないけれど
05/06/14 00:32:47 2QUhleVf
>>107
 熊本でもカゲやってたんだ。
 それでいてメガロマンを放映しなかったのは…。

109:どこの誰かは知らないけれど
05/06/14 01:32:10 Kn5m5i3A
>>102 >>103
福島では、ザボーガーとライオン丸も未放映。

110:出番無し悪宇宙人 ◆wznOH3a/KI
05/06/14 01:33:46 EgfxzWCh
メガロマソ…どこぞの出自問未開拓地の原作っぽい感じガス。

111:どこの誰かは知らないけれど
05/06/14 07:15:27 jOXJZbbH
福岡のキャプター・ズバット・スパイダーマンはTNCの土曜PM6時から。
当時裏にはKBCの『コン・バトラー』~『ダイモス』があったため、どちらを見ようか迷っていました。

112:どこの誰かは知らないけれど
05/06/14 16:40:25 DGs/5Kwe
拙者、徳島です。
拙者の地方では、アクマイザーやビビューンやキャプターやズバットは一切放送されていませんでしたから・・・残念!
民放1局ゆえの悲哀!斬り!

113:どこの誰かは知らないけれど
05/06/14 20:28:57 DGs/5Kwe
追加
マシンマン、バイクロッサー、サイバーコップもJRTでは放送されませんでしたから!切腹!

114:どこの誰かは知らないけれど
05/06/14 21:33:25 DGs/5Kwe
>>107訂正
昔、熊本にも何回か旅行で出かけていましたが、熊本のゴレンジャーとジャッカーの放送局は
TKUでなくRKKでした。
熊本では他にもアクマイザーやビビューン、スパイダーマンも放送されていたと記憶しています。

115:どこの誰かは知らないけれど
05/06/14 23:39:20 1M9dbF4q
>>114
 テレ東のマイナー特撮を放映してくれるのは有難かったな。

116:どこの誰かは知らないけれど
05/06/15 19:02:32 dY73IhK/
当方福岡ですが、15年前までは島根にすんでいました。
島根在住時代は上にあるとおり大変な特撮放送事情でした。
ライダーものとライオン丸、タイガーセブン、ザボーガーなどのピープロものが重なるし、
キカイダーは半年遅れ、マッハバロンは1年遅れで放送されていました。
また、アクマイザーとキャプターは放送されていましたがビビューンとズバットは放送されず(スパイダーマンも)。
でも、レインボーマンの後がダイヤモンド・アイでその後がストラダ5だったのは感動しました。
ライダーですが、アマゾンは他県では無視されがちでしたが、BSSのライダーが1か月くらいの遅れだったため、
アマゾンの終盤はストロンガーと時期がかぶったものの全話見れました。
サンダーマスクは半年以上遅れて放送されていましたが、途中で打ち切りになったこともありました。
カゲスターは木曜の夜7時台にやっていたのを覚えています。
さらにバトルホークやメダマン(半年くらい遅れ)、コンドールマンなども夕方にやっていました。
メガロマンは朝にやっていたのを覚えています。

117:どこの誰かは知らないけれど
05/06/15 19:07:48 dY73IhK/
追加情報

系列がありながら、島根ではミツルギやXボンバーもやっていませんでした。
同時ネットの特撮はTBSの金曜夜7時台の特撮番組(帰りマン~レオ、キョーダイン~17、
スカイライダー、スーパー1の初期編)、80、白獅子仮面、レッドバロン、アイアンキング、
ヒューマン、バロム・1、ロボット刑事くらいだったと記憶しています。
島根でもファイヤーマンの後期は東京より2日早くやっていました。
また、レッドマンはNKT乗り入れで最後の方は見れました。

118:どこの誰かは知らないけれど
05/06/15 19:47:59 dY73IhK/
さらに追加

ジャンボーグAは笑点の裏で日曜の夕方に放送。
トリプルファイターは未放送でした。

119:どこの誰かは知らないけれど
05/06/16 18:18:08 JbDjB5pP
熊本で放送された特撮に追加

バンキッド・ガンバロン・・・TKU
マシンマン・バイクロッサー・・・KKT(82年開局)

120:どこの誰かは知らないけれど
05/06/17 18:58:28 C959LVAr
そういえば愛媛ではメタルヒーローは放送されていましたか?
我輩は戦隊はフジ系のEBC(テレビ愛媛)でやっていたのは覚えていますが、
メタルヒーローは記憶に無かったような・・・(単に見ていなかっただけ)?

121:どこの誰かは知らないけれど
05/06/18 10:36:17 o29uE0Z9
北海道STV(札幌テレビ)では『サイバーコップ』の後期の
放送順が入れ替わって予告が切られたそうですが、本当でしょうか?

122:どこの誰かは知らないけれど
05/06/19 18:29:09 cAskqccK
青森・愛媛・高知の特撮放送事情を教えてください。

123:清く正しくKABタック
05/06/21 21:14:10 FUE6ZTRx
熊本ではジャンボーグAやイナズマンもやってました。

124:どこの誰かは知らないけれど
05/06/23 01:11:26 SXfYDpP4
東海地方は80年頃にTV愛知ができるまでは
TV東京(東京12チャンネル)系の番組は在名各局(+三重TV)で分け合って放送してた。
特撮作品ではぐるぐるメダマンが金曜日朝10時なんて云う小学生には絶対に観られない
時間に放送されててすごく悔しかった。当時はビデオも無かったし。
それでもアニメや特撮は放送してくれるだけましだった。
もんもんドラエティのようなマニア向けバラエティ番組は放送されずじまい。

あとアンドロメロスも放送されなかった。CBCのバカ。
そのくせ自局の番組「ぱろ゜ぱろ゜エブリディ」にメロスを登場させてた・・・

125:どこの誰かは知らないけれど
05/06/23 20:38:42 lmVWUNuY
記憶にある限り、富山ではキャプターとカゲスターは遅れネットでやっていたような・・・
でもウルトラマン80やジャスピオンは・・・。

126:どこの誰かは知らないけれど
05/06/23 23:11:14 lDxZxcZg
>>124
>ではぐるぐるメダマンが金曜日朝10時

うわー、無茶苦茶だ。どうりで見た記憶がないわけだ。ヒーロー大百科とかでしか知らん。
アンドロメロスもテレマガやテレランに載ってた記憶しかなかったのもそもそもやってなかったのか。

127:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 19:32:52 QmnUf7C+
山形テレビ最悪。
戦隊ダイレンからだしメタルはジャンピーから。

128:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 19:52:28 B4Z60Cq3
山形テレビのどこが最悪?、山形放送でカットされたジェットマン2ヶ月分を後に再放送で
やってくれたし。戦隊、メタル、ライダーともカットされた話は無し。不思議コメディーは
昭和の奴はまともに放送しなかったけどな。

129:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 20:04:43 QmnUf7C+
YTSが最悪な理由:番組編成

日曜の朝8時台にあの局は『提言の広場』というローカル番組をやっているせいで、
あの時間で放送されている特撮番組がすべて金曜の夕方に5日遅れ放送されている。
JP時代からずっと。同時ネットは戦隊だけ。

130:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 20:12:52 9M1wV7d7
沖縄は95年までテレ朝系の地方局がなく、ビーファイター放映中(95)
にテレ朝系列のQAB開局。

それまでは、TBS系のRBCで戦隊、フジ系のOTVにて宇宙刑事三作、
ジャスピオン、スピルバンまでやっていた。
戦隊もキー局と1ヶ月遅れ~3ヶ月遅れはざらだった。
そして、OTVではメタルダーからはぱったりとやらなくなりビーファイ
ターの途中まで放映されなかった。
QAB開局後は戦隊もメタル~ライダーもリアルタイムでやっています。

フジ系OTVがあるのに不思議コメディもやるのがあったりやらないのが
あったりでバラバラ。しかもリアルタイムの放送ではなくこれも数ヶ月遅
れ。

あと、日テレ系がないわりにはサイバーコップはフジ系OTVでやっていた。
TBS系RBCがあるにかかわらず、RBCでグリッドマンは2ヶ月遅れだ
ったりとか。

関係ないが96年ぐらいになぜかジャイアントロボを再放送していた。
今考えると特撮再放送はそれが最後・・・。

それと、パワーレンジャーが米軍放送のテレビ局(基地周辺の市なら普通に
視聴可能)で日本放送前にやっていたなあ。半年分で打ち切られたが。
あとそれから数年してパワーレンジャーGEO(オーレンジャー編)も
やっていたがこれも半年打ち切り。

131:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 20:12:57 cqCV7f1m
富山は不思議シリーズの放送をずーっと阻んでいた存在があってな…

132:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 20:23:47 Oowfc598
70年代頃の山形放送には月曜から金曜の夕方5時から「こども劇場」とか言う枠があって、
ある時期まで結果的に殆どの他系列も含む特撮物を網羅してました。
でも、マッハバロンは見られなかったのでした。

133:127
05/06/25 20:30:02 QmnUf7C+
最近は山形在住ですが、長野にも旅行したことがあります。
当時の長野は日テレ系のTSBで戦隊とメタルが放送されていました。
また、高知にも行きましたが、戦隊とメタルはTBS系のKUTVで放送されていました。

134:127
05/06/25 20:40:20 QmnUf7C+
系列の局ではED→予告編だったのが、EDと予告編の位置が入れ替わって、
予告→EDで特撮が放送されていた地域はありますか?

135:どこの誰かは知らないけれど
05/06/26 11:33:34 tfH4KIbh
昔の特撮の再放送って今はないのかな?

136:どこの誰かは知らないけれど
05/06/26 12:31:17 tJhASA2u
>>135
東海地方は事実上全滅。
もう少し待てばセラムン実写版の再放送がCBCで始まるだろうけど。
昔の作品では無いしね。

先日も小一の甥が「おかあさんといっしょ」を見てるので
「小学生にもなって・・・」とたしなめたら「他に見る物が無い」と言われた。
夕方4時台くらいは特撮やアニメの再放送枠にしてあげてもよかろうに。

137:どこの誰かは知らないけれど
05/06/26 16:47:02 4gINcUIG
宇宙刑事シリーズのネット局

北海道テレビ/青森放送/秋田テレビ/テレビ岩手/山形テレビ/東日本放送/福島放送/
テレビ朝日/テレビ山梨/静岡けんみんテレビ(現静岡朝日テレビ)/テレビ信州/新潟テレビ21/
北日本放送/北陸放送/福井放送/朝日放送/山陰放送/広島ホームテレビ/山口放送/
瀬戸内海放送/南海放送/高知放送/九州朝日放送/長崎放送/テレビ大分/テレビくまもと/
テレビ宮崎/鹿児島放送/琉球放送

間違っているところがあれば教えてください。

138:どこの誰かは知らないけれど
05/06/26 22:25:46 Gnp7WQn3
>>137
名古屋テレビ(現メ~テレ)が抜け。

139:どこの誰かは知らないけれど
05/06/26 23:40:19 9O5KXiPY
>>137
これに名古屋TVを加えた分で完全な全国ネットにはならないの?

140:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 13:40:58 RKzPzyif
秋田テレビじゃなくて秋田放送だったはずです、メタルヒーローは。エクシードラフトの途中までです。

141:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 18:53:04 xqZi5udz
>>137
琉球放送ではなく沖縄テレビ。

142:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 20:42:27 yrQpq+VG
>>137
当時YTSはまだフジ系。したがって山形ではYBCで放送。
岩手もTVIではなくIBC。

143:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 21:28:47 1m/9a0ee
>135
とちぎテレビでは「ゴレンジャー」を放送中。その前がたしか
「キカイダー01」だった。この局はほかにも「ラ・セーヌの星」
「キャシャーン」など、アニメも結構古い作品を放送中。
東京MXテレビでは「ウルトラマン」やってます。

144:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 23:55:50 fr8vK8zZ
ところで、熊本はシャンゼリオン放映してないの?
当時関東に居たもんで気になった。

145:どこの誰かは知らないけれど
05/06/28 00:21:30 oZ9Mlehy
>>143

関東はいいな。
8年位前は関西でも、KBS京都の朝特撮や
毎日放送の「特撮ヒーロー列伝」(GR,悪魔くん、河童の三平、無印ライダー)
なんかがあったり、平成MBSウルトラは放送終了後にすぐ再放送したのに。



146:どこの誰かは知らないけれど
05/06/28 15:44:06 7R5QMmbq
>>137
長崎では未放送なんだが。

147:どこの誰かは知らないけれど
05/06/28 19:29:33 2laonOrU
>>137
愛媛は愛媛放送(現テレビ愛媛)で、高知はテレビ高知だったはず。

148:どこの誰かは知らないけれど
05/06/28 22:34:00 cmMTN5DB
だから長崎は特撮に限らず様々なものが最悪なんだって!地元ながらいまだに住んでて苛立つ田舎だ

149:どこの誰かは知らないけれど
05/06/28 22:59:58 UsuBaLOD
ぜってえ住みたくねえ…。

150:どこの誰かは知らないけれど
05/06/29 12:56:32 6VO5vRs1
>>137
既出だが宮崎は宮崎放送(ギャバンのみ、シャリバン以降は放送せず)

151:どこの誰かは知らないけれど
05/06/30 19:07:27 AYhPykRn
福島ですが、日曜日の魔法少女戦士シリーズがやってませんでした。

152:どこの誰かは知らないけれど
05/07/01 18:53:56 Mh/DAqnO
徳島と愛媛の特撮放送事情を教えてください。

153:どこの誰かは知らないけれど
05/07/02 10:11:31 jJWKqDcR
シャリバン、シャイダー、クウガ、アギト、ファイズ、ブレイド、
メタルダー、ジャスピオン、スピルバン、ジバン、ジライヤ、シャンゼリオン、
ガイファード、レスキューポリス、ジャンパーソン、ブルースワット
これらは全部、富山では未放送

154:どこの誰かは知らないけれど
05/07/02 21:34:53 SDbNaoEg
>クウガ、アギト、ファイズ、ブレイド
龍騎は放送したの?
TVで放送しないのでは映画はどうなのだろう?


155:どこの誰かは知らないけれど
05/07/02 21:40:05 WveGWawv
富山では龍騎はTBS系のTUT(チューリップテレビ)で2~4ヶ月の遅れでやっていました。
当初は木曜の夕方でしたが、途中から日曜朝に変更し、何とか最終回まで放送されました。

ちなみに当方はCATVでHAB(北陸朝日)を含む石川の4局を見ています。

あと、再放送ですが、TUTではウルトラマンタロウやAが再放送され、現在ではガイアが放送されています。
ついでに言っておきますと、富山では先日デカレンが最終回を迎え、ようやくマジレンが始まる予定です。

156:どこの誰かは知らないけれど
05/07/03 18:40:34 6GXNnEY7
あと、富山は既出のシャリバン~ブルースワットと平成ライダー(龍騎以外)の他に、ビーファイターも未放送。
グリッドマンはTUTで時差ネット、平成ウルトラはMROでは1週遅れですがTUTでは同時ネットでした。

157:どこの誰かは知らないけれど
05/07/04 15:43:10 Q72c1kNx
記憶にある限り、大分ではキョーダインはやっていたはず。遅れだったか同時だったか忘れましたが・・・。
でも宇宙刑事シリーズは・・・。

158:どこの誰かは知らないけれど
05/07/05 13:52:56 hJU2cZZ9
>>148
特撮物以外でも、鋼鉄ジーグ マグネロボガキーン 超人戦隊バラタック
宇宙魔神ダイケンゴー ザンボット3 ダイターン3 太陽の牙ダグラム
イデオン カリメロ(東映動画版) 猫目小僧 キューティーハニー
ゴッドマーズ・・・・・など未放送の作品が多かったど田舎だしね。

159:どこの誰かは知らないけれど
05/07/05 18:30:36 FFsBkO8f
宮崎
第二期ウルトラは時間違いでやってたのにキョーダイン~スーパー1は未放送

160:どこの誰かは知らないけれど
05/07/07 17:10:16 J64B8/fD
愛媛
戦隊シリーズはカクレンまでフジ系のEBCで放送。

161:どこの誰かは知らないけれど
05/07/08 22:29:29 tH5nVj46
戦隊シリーズとたどるテレ朝系の新局開局の歴史(80年代以降)
バルカン中期(81年10月)にKFBが開局
ゴーグル中期(82年10月)にKKBが開局
ダイナ中期(83年10月)にNT21が開局
バイオ(84年)~ライブ(88年) テレ朝系新規開局なし
ターボ中期(89年10月)にKABが開局、以後平成新局オンパレード時代に
ファイブ初期(90年4月)にNCCが開局
ジェット初期(91年4月)にABNが、中期(同年10月)にもABAとHABが開局
ジュウレン中期(92年10月)にAABが開局
ダイレン初期(93年4月)にYTSがフジ系から変更、中期(同年10月)にYABとOABが開局
カクレン時期(94年) テレ朝系新規開局なし
オーレン初期(95年4月)にEAT、中期(同年10月)にQABが開局
カーレン中期(96年10月)にIATが開局、以後新規開局なし

162:どこの誰かは知らないけれど
05/07/09 18:41:38 PNA0wy2X
大分では、かなりの数の特撮番組が放送されなかったそうですね。
では、大分の海の向かい側にある山口と愛媛では、未放送の特撮は何かありますか?

163:どこの誰かは知らないけれど
05/07/09 21:57:06 By/lTBIs
田舎って悲惨なんだな…

164:どこの誰かは知らないけれど
05/07/09 22:11:13 20V23Xos
なんかさあ、おもちゃ売りたかったらこういう未放送や遅れて放送とかいうのを無くせよな。

165:どこの誰かは知らないけれど
05/07/10 19:45:25 ZDqWpduE
だいぶ亀ですがイナズマンや嵐は愛媛でもやっていましたよ。
でもアクマイザーとビビューンは・・・。

166:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 04:39:13 PrAJ6ENy
>>163
あなたは東京か大阪か、民放キー局5局もしくはそのネットの5局が
見れる地域に住んでいる人なのかな?
民放局5局ネットされていない県のほうが多いだなー、21世紀の今
でも。。。地上波デジタル放送が全部始まったらこういったことが
解消されるのかと期待はしているけどね・・・。


>>164
あなたも民放局5局ネットされている地方の人かな?
俺も昔っから同じような事思っていたよ。。。
俺の地方じゃ今はテレ朝系局もあってマジも響鬼も普通に日曜朝に
見れるけど、俺が高校一年ころまでは(11年前)普通に見られなか
った。ただでさえ特撮番組が少ない今の時代に、未だ普通に見れない
地域もあるとおもうと、我々のような特オタはともかくとして、子ども
たちが可愛そうだよな。
住んでる場所だけで見れるものが制限されるってーの自体間違ってる
気がするんだが。。。

167:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 07:16:47 pPK0Sikw
長崎。
メガロマンもボーンフリーもバトルホークもレッドタイガーも未放映だし、
トリプルファイターやメロスなんかも未放映。

168:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 13:51:02 c+WQ7qqs
>>167
メガロマンは、月曜夜6時30分からやってたよ。


169:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 16:14:59 Ok1cCHI4
長崎でもメガロマンやってたんですね。
それでいてマシンマンやバイクロッサーが放送されなかったのは・・・。

170:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 16:21:16 Ok1cCHI4
特撮未放映続出地域・・・富山、福井、愛媛、高知、長崎、大分、宮崎
ほかにもこれらのようにかなりの特撮が放送されなかった地域はありますか?

171:どこの誰かは知らないけれど
05/07/13 10:31:49 GmBwP/vy
昔は放送局のネット上の問題だったけど
今はストーリーよりもおもちゃを売る方向に
激しくシフトしているにもかかわらず
遅れや放映されない地域があるってのは
放送局の問題は二の次で
売れる見込みが無いからそうやっていると
思われても仕方が無いような気がする。

今も昔も大人の事情で見られないor激しく遅れるのは
変わらないが今はDVDという便利なものがあるので
遅れさえ気にしなければ絵本や雑誌だけの
「動かない特撮」を見ずにすむのはせめてもの救い。

172:どこの誰かは知らないけれど
05/07/13 17:23:23 U6iJffdX
愛媛ですが、マシンマンとバイクロッサーと日曜朝のコメディものがやってませんでした。

173:どこの誰かは知らないけれど
05/07/13 20:10:35 LrLNMcZ5
>絵本や雑誌だけの
>「動かない特撮」を見ずにすむのはせめてもの救い。

特撮はいいな、雑誌でしか見れなかった番組がいくらあることか・・・


174:どこの誰かは知らないけれど
05/07/14 09:43:16 NPBNa0uL
♪ご招待~リアルキチガイは管理人も放置(藁 記念真紀子ヨロ
スレリンク(soc板)l50
今、社会世評板でもっともアツいクソスレ。「高卒は知的障害者」シリーズ(part85 !!)
凄まじきゴキ大卒たちが、昼夜を問わず暴れまくる!
なんでもかんでも高卒と結びつけて書きまくるDQNぶり。
彼らの正体は、今流行のヒキオタニート。厨房も敵わぬ屁理屈に
あなたは果たして勝てるのか?(゜_゜;)反論者は全て低学歴と
みなす彼ら独特の訂正不可能な妄想は今日も健在!諸君の健闘を祈る!!ニヤリ(コピペ汁)


175:どこの誰かは知らないけれど
05/07/14 13:33:53 7K/TCovN
174はスルーですから!残念!

さて、熊本でのキカイダーはTKUでやっていました。

176:どこの誰かは知らないけれど
05/07/14 17:35:47 7K/TCovN
特撮が遅れている(いた)地域で、一番ひどかったと思うのはどこでしょうか?
僕は、現在の富山・福井・高知・宮崎4県とYTSフジ系時代の山形、
ITV・EAT開局前の愛媛、NCC・NIB開局前の長崎、
OAB開局前の大分だと思います。

177:どこの誰かは知らないけれど
05/07/15 09:30:28 8pqHjCY5
バトルホーク
見れなくて良かったよ

178:どこの誰かは知らないけれど
05/07/15 17:07:00 9VD3w+Li
宇宙刑事シリーズのネット局(修正)

HTB・RAB・ABS・IBC・YBC・KHB・KFB・EX(ANB)・
SATV(SKT)・UTY・TSB・NT21・NBN・KNB・MRO・FBC・
ABC・BSS・HOME・KRY・KSB・EBC・KUTV・KBC・TKU・
MRT・KKB・OTV ということでOKでしょうか?

179:どこの誰かは知らないけれど
05/07/16 14:40:37 kfv4XYbj
山陰も一時期はスーパーヒーロータイム

180:どこの誰かは知らないけれど
05/07/17 02:38:30 +LIP9h9/
宮城県

「機動刑事ジバン」を始めは朝8時半から放送していたが、やがて7時半からになり、遂には7時からになった。
日曜の朝騒いでいるとゆっくり寝ていたい親に怒られるし(当時は週休2日じゃなかったので尚更)、俺自身
起きる気にならず、結局見なくなった。俺みたいな子どもが何人いたか分からないが、何で自分の首を絞める
ようなことをするのかねえ・・・。

時代が外れるけど、「シャンゼリオン」も放送されなかった。また、ターンAガンダムも放送無し。ガンオタの知り合いが泣いていた。

181:どこの誰かは知らないけれど
05/07/17 19:42:14 59VpCUhm
シャンゼ、岩手ではTBS系のIBCでやっていました(ただ、だいぶ遅れて)。

182:どこの誰かは知らないけれど
05/07/18 15:34:39 mzzLNw6C
熊本
BFJ~ターボとギャバン~ジバンはフジ系のTKUで放送
既出だったらすいません。

183:どこの誰かは知らないけれど
05/07/21 15:30:42 mKklY1DO
石川。
ソルブレインがITC(フジ系)で数週遅れでスタート。
その後、HAB開局により同時ネット、ITCでは打ち切り。
見れなかった話が数回あり。

184:どこの誰かは知らないけれど
05/07/23 11:26:12 Pz5qUfEH
愛媛は10年くらい前までTBS系とテレ朝系がなかったので、
とても見たかったキョーダインや80やアクマイザーやスカイライダーやジバンが見れなかった・・・。

185:どこの誰かは知らないけれど
05/07/26 20:15:55 bafoUY+C
仙台は石ノ森先生の生家であるにも関わらず、ボイスラッガーが放送されなかったよ。
ちょっと時代はずれだけど・・・。

186:どこの誰かは知らないけれど
05/07/26 22:59:01 ys2BQfIp
>>185
てかボイスって関東以外で放送されたの?
愛知(東海三県)でも放送されなかったよ。

187:どこの誰かは知らないけれど
05/07/27 00:56:06 t9fiyEs3
秋田ではテレ朝系のAAB でやっていました。ボイスラッガー。

188:どこの誰かは知らないけれど
05/07/27 10:01:30 KuwVzKtd
バロム1の同時ネット局
YTV→STV・RAB・ABS・TVI・YBC・MTB(現・MMT)・FCT・NTV・YBS・KNB・FBC
・NBN・NKT・HTV・KRY・RNC・RNB・JRT・RKC・FBS・KTN・TKU・TOS・KTS・UMKだったと思う。

189:どこの誰かは知らないけれど
05/07/27 10:33:28 aUQsncWE
ロボット刑事のネット局(間違いがあったら教えてください)
UHB・ATV・AKT・TVI・YTS・OX・FTV・CX・SUT・UTY・
NBS・NST・BBT(当時T34)・ITC・FTB・THK・KTV・TSK・TSS・
OHK・EBC・JRT・KUTV・TNC・KTN・TKU・TOS・KTS・UMK

ちなみに当時のYTSはフジ系、FTVはTBS系でした。

190:どこの誰かは知らないけれど
05/07/29 17:38:39 0uvmypvp
URLリンク(ja.wikipedia.org)スーパー戦隊シリーズ
URLリンク(ja.wikipedia.org)メタルヒーローシリーズ

シリーズの放送ネット局データも載っていますが、間違った箇所があれば教えてください。

191:どこの誰かは知らないけれど
05/08/01 14:57:43 JVjxUrTz
イナズマンのネット局

EX(NET)・UHB・ATV・TVI・OX・YTS・FCT・YBS・
SUT・NBS・NST・BBT・ITC・FTB・NBN・MBS・TSK・
HOME(UHT)・OHK・KSB・TYS・EBC・KUTV・TNC・
KTN・TKU・TOS・UMK・KTS・OTV

192:どこの誰かは知らないけれど
05/08/01 22:58:09 JVjxUrTz
>>184
キョーダインやスカイは確か数週遅れでやってたよ。
あとカゲスターやキャプターもやってた覚えがある。
当時俺は広島のRCCとHOMEを受信してたんで、
広島の局で見たものをもう一度愛媛の局で見れる機会に恵まれたよ。

193:どこの誰かは知らないけれど
05/08/03 12:12:16 mnJMEwOE
やはりV3とアマゾンが放送無しの長崎が最悪 いろんな意味で最低の田舎だが。

194:どこの誰かは知らないけれど
05/08/03 12:21:10 39dBAR7T
クウガ・アギト・ファイズ・ブレイドとシャリバン~Bスワットの放送がなかった富山も糞田舎だよ。

195:どこの誰かは知らないけれど
05/08/03 17:03:17 LH281vDI
>>54
逆だ逆。ABCの方が全国ネットより2時間半早く放送されていた。

>>124
関西でも読売テレビが日テレ夕方アニメをこんな時間にやっていた
時期があった。ワタルシリーズとかサイバーフォーミュラとか
ママ四とか・・・。

>>136
今やそんな時間にアニメ特撮とか見たかったらスカパー加入汁!な
時代なのかねぇ。

>>166
地上波デジタル=局が増える、と言う訳じゃないけど。

196:どこの誰かは知らないけれど
05/08/03 17:50:05 pzHQ58RS
長崎県内に住んでいたが、
福岡の放送局が視聴できた為、問題なかった。

東京12chものは、見れなかったり、早朝夕方放送などがあったが

197:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 13:11:20 lEGYBMUG
>>191
間違い多いぞ。
NETの番組なのに、何でTNCの名前が有るんだ?
あと、長崎でのネット局はNBCの方だぞ。
仙台地区では、OXじゃ無くてMMT。 あとは知らん。

>>193
V3は長崎でも放送されてたぞ。
アマゾンも本放送終了後、十数年経ってから放送。

198:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 13:16:02 lEGYBMUG
>>189
TKU以降の局は、同時ネットでは無い。
(放送はされていたんだろうけど)
ロボット刑事放送当時は、TSSはまだ未開局。
ネットするんだったら、恐らくHTVの方だろ?
それと、何でOTVが抜けてるんだ?

199:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 14:57:30 tny8oDk7
キャプターやズバットって、石ノ森先生の地元の仙台ではやってたのかなぁ(当時岩手在住で見れなかった)・・・。
後年同枠のダイラガーやアルベガスがTBS系のTBCでやってたのは覚えてるけど。

200:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 16:46:45 EYNy9Ozu
速報だよ。
URLリンク(list2.auctions.yahoo.co.jp)

201:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 16:55:04 tny8oDk7
>>200
そんなこといわれても・・・。

202:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 20:44:16 DRG481sA
メタルダーのネット局
EX(ANB)・HTB・RAB・TVI・KHB・ABS・YBC・KFB・YBS・SATV(SKT)・
TSB・NT21・KNB・ITC・FBC・BSS・HOME・KRY・KSB・JRT・RNB・RKC・
KBC・NBC・TKU・TOS・UMK・KKB・RBC

203:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 22:20:15 2OK2B/9D
>>202
既出だが、富山ではメタルダーやってなかったので、
KNB(北日本放送)は間違い。

昭和50年代~60年代あたりの、富山での特撮放送状況
(自分の覚えてる範囲内で)
・当時は、民放は、日テレ系のKNBと、フジ系の富山テレビの2局
・放映された番組
  日本テレビ発:バンキッド、ガンバロン
  フジテレビ発:ロックバット
  テレビ朝日(旧・NET)発:戦隊シリーズ(バトルフィーバーとデンジマンを除く)、
   カゲスター、アステカイザー、ギャバン
  テレビ東京(旧・東京12チャンネル)発:キャプター、ズバット
  TBS発:50年代以降に放映開始した作品では該当無し?
  大阪のMBS発:ライダーシリーズ(ゼクロス特番を除く)、キョーダイン
・放映されなかった番組
  日本テレビ発:マシンマン、バイクロッサー、サイバーコップ
  フジテレビ発:メガロマン
  テレビ朝日(旧・NET)発:コンドールマン、アクマイザー、ビビューン、
   銀河大戦、バトルフィーバー、デンジマン、メタルヒーロー(ギャバン以外)、
  テレビ東京(旧・東京12チャンネル)発:バトルホーク、レッドタイガー、
   スパイダーマン、  
  TBS発:ウルトラマン80、アンドロメロス
  大阪のMBS発:大鉄人17、ゼクロス特番

204:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 22:35:16 DRG481sA
>>203さんへ
ロボコンなどのファミリー系特撮と恐竜シリーズの放送状況も教えてください。

205:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 22:49:10 XnScg55r
>>202
NBN(名古屋TV)が無いな。
以前の別のリストにもNBNが無い事を指摘したけど。

206:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 22:51:25 DRG481sA
>>202
NBN・ABC忘れてました。

207:どこの誰かは知らないけれど
05/08/05 03:43:56 KjNzLsNE
>>202
沖縄・RBCは除外。既出だが沖縄ではメタルダーからブルースワット
までのメタルヒーローはやってない。

208:どこの誰かは知らないけれど
05/08/05 08:30:30 JeS75706
>>203
富山は結構未放送の作品が多いですね。

209:どこの誰かは知らないけれど
05/08/05 13:02:54 B6+oiP3E
>>202
宮崎UMKも除外。既出ですが、宮崎のメタルはギャバンのみMRT、ほかは全部クウガまで未放送です。

210:どこの誰かは知らないけれど
05/08/06 08:43:42 2TemdUMG
富山ではボーンフリー・アイゼンボーグ・コセイドンは放送されましたか?

211:どこの誰かは知らないけれど
05/08/06 22:07:33 xJmvsNlE
>>180
シャンゼはやっていたような気が・・・。

212:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 23:19:17 JclXh0qL
広島といえばシャンゼリオンの放送禁止の回・・・

213:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 23:23:47 9xfpQ66d
富山でコセイドンは放送されていました(他の番組は不明)
個人的な話だが、その翌年に上京し、テレビ東京でもコセイドンの
再放送を見ました。私にとっては80より思い入れのある作品です。

214:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 10:21:47 in3kBddQ
AGEるついでに、どんどん70~90年代の地方の特撮事情を語りまSHOW!

215:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 10:59:19 PK1uCC2u
富山そんなにひどかったんか
47都道府県で長崎ほどひどいとこは他にないと思ってたが。
「V3」「アマゾン」 「ジャンボーグ」「トリプル」「ヒューマン」「ゴレンジャー」「ジャッカー」「ビビューン」その他宇宙刑事シリーズ…長崎では知ってるだけでもこれらが無かった

216:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 11:36:47 in3kBddQ
高知や宮崎もひどいらしいですよ。

217:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 13:00:54 HDDmLcgn
富山ではV3,アマゾン、ジャンボーグ、ヒューマン、ジャッカーは
放送された。ジャンボーグは2年遅れの放送で、
全話を見た訳ではないが、第一回と最終回だけはシッカリ見ている。

ちなみにファイヤーマン、ミラーマンはリアルタイムで放送されたが
ファイヤーは第2回で、ミラーマンはジャンボフェニックス辺りで
見るのを放棄(恐竜タイプが続くのは見てて辛い)

218:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 13:08:20 in3kBddQ
ほかの富山の特撮放送事情も教えてください。

219:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 14:11:38 PK1uCC2u
なんだ 富山は長崎よりマシじゃん

220:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 14:21:02 in3kBddQ
しかし、富山では最近はシャンゼ・クウガ・アギト・ファイズ・ブレイドと、
未放映の特撮も結構あります。

221:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 14:30:57 PK1uCC2u
最近の特撮は見ないからよくわからんが、長崎のことだからやってないのたくさんあるかも。ただ15年くらい前に2局増えたから少しはマシかも。なにしろ俺が特撮見てた1971~1980年はKTNとNBCの2局しかなかった 現在はNCCとNIBを合わせ4局

222:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 18:51:30 pjBTbPK2
みんな、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)のサイトみた?
あそこが今力入れてやってるのは、

中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対   ←←←注目

URLリンク(www.zenshin.org)


223:どこの誰かは知らないけれど
05/08/08 18:55:35 in3kBddQ
>>222はスルーしましょう。

224:どこの誰かは知らないけれど
05/08/10 11:13:13 oj/qg/X4
宮崎は今も昔も最悪。

225:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 20:04:53 cS6oN5ht
長崎。
テレ朝系の番組は主にTBS系のNBCでやってたけど、
キカイダーはなぜかKTN(当時日テレ・フジ系のクロス局)だった。
また、V3は長崎でもやってたよ。見てた記憶ある。

226:どこの誰だか知らないけれど
05/08/11 23:47:43 lpcGLkk+
ギャバンの最終回でシャリバンがゲスト出演したけど

富山の人は裏切られた気分だったろうな

227:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 08:20:26 NZmbb7cX
↑俺の住んでる宮崎も。
やはり宮崎はフンだよ。

228:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 09:21:23 6wbZDZrs
225>俺もV3くらいメジャーなのやってると思ってたよ。記憶にある気もする。しかし現実になかったらしいんだ。俺が見たのは雑誌の記憶か、あるいは断片的な放送があったのか ライダーといえば1号2号V3だった俺にとってV3くらいやっててほしかった

229:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 10:25:00 fZIbG2RN
石川。
チェンジの途中から戦隊は朝の放送になってそのままフラッシュを待たず打ち切り。

230:どこの誰かは知らないけれど
05/08/17 17:08:07 fmD5IL3O
AGEるぜ!

231:どこの誰かは知らないけれど
05/08/17 19:31:48 ioqxfRNM
>>202
NBCって、メタルダーやってたんだっけ?
それと、TVIじゃなくてIBCだったよ、岩手のメタルは(戦隊も)。

232:どこの誰かは知らないけれど
05/08/17 20:21:53 ioqxfRNM
山形のライダーシリーズ
1号~スーパー1はYBC、ブラック以降はYTS(ブラック時代はフジ系、クウガから同時ネット)

233:どこの誰かは知らないけれど
05/08/18 10:03:03 nuDt2NDt
>>228
そこまで断言されると放送されなかったような気になってきました

234:どこの誰かは知らないけれど
05/08/18 10:45:47 xeQ6t0K+
クウガ以降の山形のライダーは同時ネットじゃないよ。

235:どこの誰かは知らないけれど
05/08/18 14:04:58 xeQ6t0K+
ジバンのネット局
EX(ANB)・RAB・TVI・ABS・YBC・KHB・KFB・YBS・SATV(SKT)・
TSB・NT21・KNB・ITC・FBC・NBN・ABC・BSS・KSB・KRY・HOME・
JRT・RNB・RKC・KBC・NCC・TOS・KAB・UMK・KKB・RBC

ブラック&RXのネット局
MBS・TBS・HBC・ATV・IBC・ABS・YTS・TBC・TUF・SBS・
YBS・KNB・MRO・SBC・BSN・CBC・BSS・RSK・RCC・EBC・
KUTV・RKB・NBC・TKU・OBS・MRT・MBC・RBC

236:どこの誰かは知らないけれど
05/08/18 18:39:31 fMjG5hZb
>>235
なんでTBSの番組なのに、TKUの名があるんだ?>ブラック&RX

237:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 12:52:26 Rc9Etefg
>>235
既出だがYBC・KNB・UMK・RBCは未放送。
NCCはジバン当時はまだ未開局(KABは途中から開局)。
岩手地区は、TVIじゃなくてIBC。あとは知らん。

238:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 14:16:59 aiBK9Atg
>>235
何でTKU?

239:どこの誰かは知らないけれど
05/08/20 09:59:24 4J0GIUfx
>>235
普通山梨のTBS番組はUTYだよ。既出だと思うけどYBSは日テレ系だよ。

240:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 15:34:37 bjm5kJha
山梨では腸捻転解消までは仮面ライダーはYBSで放送してたな。
土曜日の午後6時からで、CATV加入世帯は土曜日は中1時間の
インターバルで仮面ライダーが2本見られた。
見逃した回があったときは重宝しました。

241:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 17:46:12 029ee23E
既出かもしれないけど、岩手ではIATができるまでメタルはTVIじゃなくIBCだったよ。
あと、戦隊もIBCだった。

242:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 22:42:30 ZFDS3wVO
よくわからん言いがかりつけてる御仁がいらっしゃいますねー
スレリンク(natsutv板)

243:どこの誰かは知らないけれど
05/08/23 21:21:27 kMgb6L/U
やはりシャリバン以降放送なしの宮崎最悪。

244:どこの誰かは知らないけれど
05/08/24 14:24:54 Egrh2sty
>>228
ウダウダ言ってんじゃねえよ、この勘違い野郎が!
V3はちゃんと長崎で放送されたんだよ。
そのことは何回も書き込んだ。
アマゾンも、十数年経ってから放送された。
そのことも、何回か書き込んだよ。
単に、お前の記憶が無いだけだろう?

そこまで信じられないのなら、自分で当時の新聞のテレビ欄を見てみたらどうだ?
それとも、わざと長崎ではV3とアマゾンが放送されなかったことにしといて
長崎を貶めるだけのつもりで妄想を撒き散らしているのか?

245:どこの誰かは知らないけれど
05/08/24 21:18:58 2VfKkb1d
富山超最悪。テレ朝・東映・ADK作品は大半が未放送。

246:どこの誰かは知らないけれど
05/08/29 20:28:48 Ghzak61I
80年代後期の戦隊のネット局
EX(ANB)・ABC・NBN・HTB・KBC・RAB・IBC・KHB・ABS・YBC・KFB・YBS・
SATV(SKT)・TSB・NT21・KNB・FTB・NKT・HOME・TYS・KSB・JRT・EBC・
KUTV・NBC・RKK・OBS・MRT・KKB・RBCだったと思う。

247:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 20:54:04 Qjg44hxO
長崎県民だけど、V3やジャンボーグが見れなかったよ。

248:どこの誰かは知らないけれど
05/09/04 08:53:08 SIu+cCrI
V3とアマゾンと宇宙刑事シリーズがスルーされた長崎
シャリバンとアギトとファイズがスルーされた富山
フラッシュマン~ターボレンジャーがスルーされた石川

249:どこの誰かは知らないけれど
05/09/04 21:58:14 kAWC4MOy
>>247-248
V3とアマゾンは長崎でも放送されていましたから!残念!

250:どこの誰かは知らないけれど
05/09/06 16:30:40 xIttv1KQ
>>248
富山はシャイダー・クウガ・ブレイドもなー

251:どこの誰かは知らないけれど
05/09/06 17:36:11 nGM4xEGs
244>お前だけだぞ ここで吠えてるのはw せめて249くらいの書き方にしとけよ。誰もオマイに喧嘩売ってないだろ?なんか頭に障害かなんかあるのと違うか?

252:どこの誰かは知らないけれど
05/09/07 18:25:29 qBOvFPKp
石川で戦隊シリーズが打ち切りになった時
KNBで見てたりしてた?

俺の地区は97年ごろまでHABとKTKが見れなかったな
KNBで遅れたのを見てたよ

253:どこの誰かは知らないけれど
05/09/07 19:31:36 7YzSwIcI
>>251
おんどれの気に障ったのなら、一応謝るわ。
でも、見ず知らずのおんどれに「お前」呼ばわりされる筋合いは
どこにも無い訳だが。 しかも人様に真っ当ぶったこと言う割には、
「頭に障害」などと汚いこと言ってるよな?
俺だって別にお前に喧嘩売ってる訳じゃ無いんだから、
引っ込んどいたらどうだ? この朝鮮人が!

254:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 18:22:07 A2I6dDVJ
80年以降の山陰の特撮放送事情
・放送された番組
戦隊、メタル、ウルトラ(グレート、パワード以外)、ライダー(ZX以外)、
フジ日9(8ちゃん、ヒロインシリーズ以外)、マシンマン、サイバーコップ(初期のみ)、
カブタック、ロボタック、新ロボコン
・放送されなかった作品
フジ日9ヒロインシリーズ、Xボンバー、グレート、パワード、8ちゃん、バイクロッサー、
メロス、シャンゼ、ガイファード、新ブースカ、ボイスラッガー、ミカヅキ、超星神シリーズ

255:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 20:06:08 vYoNE5jQ
253>なんだ おまえ?頭が変てほんとか?汚い言葉に汚い言葉で返してるのも、はたからみると情けないぞw

256:どこの誰かは知らないけれど
05/09/19 20:09:55 vtW33lhg
秋田はもうすぐウルトラMAXだよ!

257:どこの誰かは知らないけれど
05/09/21 09:00:57 CtoSsVQG
秋田の特撮物の放送時間。
俺が覚えている限り戦隊物は昔から水曜の五時じゃなかったかなぁ。
宇宙刑事はあんまし見てなかったが、金曜日だと思った。
再放送などはまず朝6時代。ちなみにその朝の時間帯で
本放送っつーのもかなりあった。


258:どこの誰かは知らないけれど
05/09/21 09:05:15 CtoSsVQG
連スマン
「昔から」ではなく「昔は」でした。

関東地方で土日の午前中などにやってたものは
秋田はほぼ全滅でした。もちろんそれは特撮やアニメを問わず
今でも、です。マシンマンも午前6時だったなぁ・・・。

259:どこの誰かは知らないけれど
05/09/21 18:14:27 KFnKO07g
富山は糞杉

260:どこの誰だか知らないけれど
05/09/23 19:58:43 DCZCdF1e
富山在住だけど

観光地&飲食店巡りのローカル情報番組とか
BSでやってるような韓国ドラマを流すのなら
昔、富山で放送されなかった特撮でも一挙放送しろ

261:どこの誰だか知らないけれど
05/09/23 20:02:18 DCZCdF1e
黒部進の出ていた特撮番組も特集してくれないかな

富山県出身で初のドラマ主演俳優だからな

262:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 09:15:06 ON5ZbbkL
富山だが
母親(44歳)に聞くと、
赤影、帰マン~レオ、1号~X、ミラーマン、バロム1、ファイヤーマン、
ザ☆ウルトラ、80は観た記憶があると言っていた。


263:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 21:02:58 MnF9bk5F
>>262
ザ☆は放送してたが、
80はやってなかったはず。
電波状況などによっては、隣の石川県の北陸放送(TBS系)を受信できる場合もあるので、
それで80を観たのかな?


264:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 22:58:24 17xQx1SG
山形だけど、ゴレン、ジャッカー、ギャバン、帰マン~レオ、ミラーマン、バロム1、
ファイヤーマン、80はやっていたような気がする。

265:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 09:04:33 ZaIl+3KK
>262・264
バロム1・ファイヤーマンについては56・188を参照。
ミラーマンも山形・富山はフジ系があるし(当時の山形のフジ系列局はYTSだが)。

266:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 09:21:43 J+HeEJBs
自宅を掃除していて、83年の新聞のTV欄を発見したが
当時、石川・福井でウルトラマンAの再放送をやっていたようだ。
石川の放映時間は早朝6時頃で、当時の家庭用VTRの普及事情を考えると
わざわざ早起きして見ていた人も多かったと想像される。

267:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 14:46:37 E7EjRLVG
ミラーマンのネット局
UHB・RAB・IBC・OX・AKT・YTS・FTV(当時はフジマストバイではなかった)・SUT・YBS・
NBS・NST・T34=BBT・ITC・FTB・THK・KTV・TSK・OHK・RNC(当時乗り入れ前)・
HTV・EBC・RKC・TNC・STS・KTN・TKU・OBS・UMK・MBC・OTV

268:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 11:28:56 nxdzPBKx
>267
ミラーマンは放送開始時はUHBは未開局で、北海道ではSTVでやっていたと思うが。
それと、88年刊行の円谷プロ特撮大艦にはMJ・ミラーマン・トリプルファイター・10-4・10-10・ジャンA他の当時のネット局の事が載っており、
MJのネット局が少なかった事(フジ系列局の大量開局前の事だし)やトリプルファイターがTBS系の主要五局でしかやってなかった事や
10-4・10-10がトリプルネット時代のTOSで同時ネットされていた事等、かなり興味深いです。

269:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 14:53:55 txaOXsIs
長崎も悪名高いよ。そういや昭和49年の新聞が出てきて、再放送だと思うが、スペクトルマンが夕方やってたみたいです 長崎最悪とはいえこんなに遅れて放送されるわけはないから、多分再放送

270:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 14:56:14 txaOXsIs
長崎ではスペクトルマンが昭和49年の新聞テレビ欄にあったよ さすがに長崎とはいえ昭和46年放送のものが三年も遅れはしないだろから再放送だな

271:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 16:59:03 03eTg3JJ
マシンマンのネット局は多分STV・TVI・MMT・YBC・FCT・SDT・SBC・TENY・
CTV・YTV・HTV・FBS・KKT・KTSだったような気がする。

272:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 21:39:11 03eTg3JJ
>268
TBS系の主要五局=TBS・ABC・CBC・HBC・RKBのことかな?

273:どこの誰かは知らないけれど
05/10/10 07:32:49 JSDV5SPF
age

274:どこの誰かは知らないけれど
05/10/11 22:08:46 MoXH/WZv
うち長崎なんだがアニキに聞くと帰りマン~レオ、80、V3~X、ストロンガー、
スカイ、スーパー1、RX、ギャバン、イナズマン、ジャンボーグ、アクマイザー、
デンジ~フラッシュは見た記憶があったらしい。

275:どこの誰かは知らないけれど
05/10/12 05:29:04 ypvEq/St
>>246
熊本なんだけど、
バトルフィーバーJ以降のスーパー戦隊はKAB開局まではTKUでOAされてたのよ。
ゴレン、ジャッカーはRKKなんだけどね。


276:どこの誰かは知らないけれど
05/10/12 05:46:03 ypvEq/St
>>235>>236>>238
もちろんBlack及びRXはRKKでOAされてましたよw

277:どこの誰かは知らないけれど
05/10/12 06:39:30 ypvEq/St
>>275
…つか相当前にガイシュツぢゃん…
orz
因みにゴレン、ジャッカーは日曜朝9時30分からのOAでしたな。熊本は。

278:どこの誰かは知らないけれど
05/10/12 06:56:21 ypvEq/St
連カキスマソ
>>277
×朝9時30分
〇朝9時55分

279:どこの誰かは知らないけれど
05/10/12 07:07:40 JQEQ3f3Q
>>274
ギャバン、ジャンボーグ、アクマイザーは福岡のKBCで見たのかな?

280:どこの誰かは知らないけれど
05/10/14 17:39:11 XsmI30fB
山形山梨富山福井愛媛高知長崎大分宮崎は氏ね

281:どこの誰かは知らないけれど
05/10/15 00:38:35 aNHGPjy5
山梨は放送には恵まれているけど?

282:どこの誰かは知らないけれど
05/10/15 00:43:07 aNHGPjy5
1 NHK総合
3 NHK教育
4 山梨放送(日本テレビ系列)
6 テレビ山梨(TBS系列)
8 フジテレビ
10 テレビ朝日
12 テレビ東京

理解していない者がいるようだけど、山梨のチャンネルはこうだからな。
あなどってはいかん。

283:どこの誰かは知らないけれど
05/10/18 07:48:12 8gJWlm1x
宮崎のキカイダーシリーズはUMKだったような気がする。

284:どこの誰かは知らないけれど
05/10/18 17:49:26 yQm9gbwa
279>長崎でジャンボーグ、アクマイザー、ギャバンはなかった。ライダーはアマゾン以外は放送されました。たまにゴレンジャーを見たとゆう人いますが、熊本放送を受信できる島原方面の人でしょう。上記の番組もよそのを受信できる地域なら見れたかも。戦隊はバトルフィーバーから。

285:どこの誰かは知らないけれど
05/10/20 20:11:51 psKPSFqX
>>267
北海道は11話くらいまではSTVで土曜日PM6:30より放送されていた。
268さんの書き込みにもあるがミラーマンの放送開始時はUHBは未開局の為。
12話くらいからUHBで日曜PM7:00から放送されるようになった。
STV=NTV系列、UHB=フジ系列

マイティジャックと戦え!マイティジャックだが
これも当時はUHBは未開局の為、HBCでAM8:00(AM7:00だったかも)から放送していた。
HBC=TBS系列

宇宙猿人ゴリだが当時はUHBは未開局の為STVで放送されていた。
土曜日のPM1:00(PM1:30だったかも)から放送されていた。

286:285
05/10/21 11:56:57 NWEDY6KR
マイティジャックと戦え!マイティジャックだが
これも当時はUHBは未開局の為、HBCで
AM8:00(AM7:00だったかも)から放送していた。 HBC=TBS系列

※放映日は日曜日だった。


287:どこの誰かは知らないけれど
05/10/25 20:16:59 xvzRqlJQ
各地の特撮事情を語ろう
スレリンク(sfx板)

288:どこの誰かは知らないけれど
05/10/29 21:04:58 DuYY+DVD
宮崎は氏ね氏ね真司まえ

289:どこの誰かは知らないけれど
05/11/02 17:27:01 coB4YZnl
AGE

290:どこの誰かは知らないけれど
05/11/03 09:53:09 0rmFQXZf
>>あの特撮作品がリアルで見れなかった地方

そんなに迫力があって恐くてみれなかったのか?
どんな作品だよ。
県民性にも問題ありだな。

291:どこの誰かは知らないけれど
05/11/11 17:05:31 6+NCyXMF
>288
宮崎の民放第三局の計画(アナログ21チャンネル、日テレが読売テレビを通じて社屋予定地の取得まで行った)が頓挫しなければ……。

292:どこの誰かは知らないけれど
05/11/22 19:43:36 CuASkl8M
AGE

293:どこの誰かは知らないけれど
05/12/02 22:37:07 uZqEAspE
石川県でズバット、アクマイザー、ビビューン、スパイダーマンって放送してた?

関係ないけどMROで夏・冬休みにウルトラマンとまんが日本昔話を放送してたのいつ頃終わったの?

294:どこの誰かは知らないけれど
05/12/09 18:56:27 GhsQ1aPZ
キカイダーシリーズの放送局
EX(NET)・HTB・ATV・TVI・MMT・YTS・FCT・YBS・SUT・NBS・
NST・BBT・ITC・FBC・NBN・MBS・NKT・HOME・TYS・OHK・KSB・
JRT・EBC・KUTV・KBC・KTN・TKU・TOS・UMK・MBC・OTV

間違ってたらスマソ

295:どこの誰かは知らないけれど
05/12/11 19:15:34 FqMDKZGy
>>294
AKT追加

296:どこの誰かは知らないけれど
05/12/18 00:41:19 TXXugInY
>>294
キカイダーはYTSでなくYBC

297:どこの誰かは知らないけれど
05/12/28 14:56:03 OhAbGNta
ズバット見たかったよ@山陰

298:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 20:49:15 n5zJORo0
俺は静岡なんだが、スペクトルマンとかのピープロものが放送されなくてさびしかった。
当時のSUTの土曜7時台はライダーシリーズをやってやがった。
しかもXは途中で金曜の7時台に移って、しかもウルトラの裏番になっちまった。
後、ファイヤーマン開始のためにキカイダーは途中打ち切りだった。

でも後年、朝にレインボーマン、ダイヤモンドアイ、メガロマン、バンキッド、カゲスター、
キョーダイン、アクマイザー、ザボーガー、ミラーマン、キカイダー、01、イナズマン(F未放映)と、
かなり神的な再放送がやってたのを覚えている。

ホント地方は辛いぜ・・・。

299:どこの誰かは知らないけれど
06/01/03 22:32:11 QQ0Nhwij
>>298

>でも後年、朝にレインボーマン、ダイヤモンドアイ、メガロマン、バンキッド、カゲスター、
キョーダイン、アクマイザー、ザボーガー、ミラーマン、キカイダー、01、イナズマン(F未放映)と、
かなり神的な再放送がやってたのを覚えている。

1982年~1984年の静岡県民TVですね。

300:どこの誰かは知らないけれど
06/01/04 09:42:22 vS/FzBTs
静岡でバロム1、嵐、ジャンボーグ、イナズマンってやった?

301:どこの誰かは知らないけれど
06/01/06 19:48:28 HYuU9Flq
>>300
バロム1はたしか土曜夕方にやってた。
嵐はやってなかったような?
浜松なんでジャンボーグやイナズマンは名古屋系TVで見た記憶がある。
静岡の再放送枠はアニメも含めて80年代充実してたよ。
静岡けんみんのファーストガンダムなんか放映終了直後の4月からまるまる1年弱かけて
再放送してたし。

302:どこの誰かは知らないけれど
06/01/07 01:29:46 GuDto1NP
>10
鹿児島ですがスカイライダーとスパー1はやってたと思います.MBCで

逆にストロンガーやってたのかな?その枠に日本昔ばなしじゃなかった?
↑3,4歳なので記憶ないだけかも

ギャバンは敵が強くなる回(ダブルモンスターだっけ?たしかサイみたいなやつ?)
から始まってました

それまでは宮崎の放送局でみてました

303:どこの誰かは知らないけれど
06/01/07 01:31:02 5k+c3SaZ
>>279
そう、長崎ではアクマイザーなかった。
(のに園児の頃アクマイザーの水筒持ってた俺…)
その頃5歳ぐらいで夕方~夜のアニメ・特撮関係見まくってたから
やってたら見逃すはずがないw

キャプターやってたのになぜズバットやスパイダーマンなかったんだろ…
確かKTNだったような…局の事情か?


304:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 11:23:12 DFz33UHO
名古屋NBNでは、ゴレンとジャッカーは4日遅れの水曜7時から放送されてた。
ビッグワン登場後はようやく同時ネットになったけど。

305:どこの誰かは知らないけれど
06/01/08 22:23:21 9QbmuDzm
>>304
ゴレンジャーのマグマン編から土曜日になった覚えがあるよ。
あれ、仮面ライダーの放送が1クール遅れた影響だったよな?

306:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 01:18:42 gnNUqspW
大抵の地方じゃ、NHK2局+民放2局が普通だよね。

307:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 18:26:48 IG2cWUn8
>298
>俺は静岡なんだが、スペクトルマンとかのピープロものが放送されなくてさびしかった。

スペクトルマンは金曜6時、快傑ライオン丸は日曜朝10時くらいでSUTで放送していた。
風雲は記憶にないが、タイガーセブン見た記憶があるから、多分同じ時間帯で放送。

一時期の再放送ラッシュはありがたかったね。当時ビデオデッキがあれば...

ジャンボ○ンチョーがなくなれば、現在の週遅れも解消するだろうに。


308:どこの誰かは知らないけれど
06/01/09 20:43:47 7GvghKn2
鳥取。
TSKでやってたゴレンの裏はBSSのライディーンとNKTのコンバトラーだったのを覚えてる。

309:どこの誰かは知らないけれど
06/01/19 20:44:13 +DoL+PIn
山形はウルトラはセブン→マン→Qという順番だった。
しかも何年も遅れて。

310:どこの誰かは知らないけれど
06/01/19 23:09:18 PUYEHKyu
静岡に越してから思うのだが、バンダイの影響が強い土地でありながら
どうして特撮を見るために苦労しなけりゃならないのかと思う。
土曜のバンダイvsバンダイは本当に忍びないものがあるよ。

311:どこの誰かは知らないけれど
06/01/20 15:34:48 HkBqfH1v
>302
MBSのNET系時代の頃にライダーをやっていたTBS系の局
IBC・TBC・BSN・BSS・RKK・NBC・MRT・MBC
ストロンガーの同時ネット局
HBC・ATV・IBC・TBC・TBS・BSN・SBC・SBS・CBC・MRO・BSS・RSK・RCC
・RKB・NBC・RKK・OBS・MRT・MBC・RBC

312:どこの誰かは知らないけれど
06/01/20 21:50:44 TWfGP9UB
岡山だったがアイゼンボーグは当時見れなかった。
てれびくんとか雑誌で紹介してたから見たかった

313:どこの誰かは知らないけれど
06/01/25 18:06:20 kyUdEPnB
長崎で関東同時ネットでやってたのって、
俺の記憶だとストロンガー・80くらいだったような気がする。

314:どこの誰かは知らないけれど
06/01/27 12:22:40 Hsjeje3t
>313
日テレ系の物ではバロム1・ファイヤーマン(13話以降は移動前の時間帯のままで二日先行)・バンキッド・ガンバロン・スターウルフはクロスネット時代のKTNで同時ネットでしたが。

315:どこの誰かは知らないけれど
06/01/29 13:20:23 KyU4y7Uw
URLリンク(diary.fc2.com)

316:どこの誰かは知らないけれど
06/02/02 00:33:47 Wk80wwaL
ポクは共和国で育ったので「プルガサリ」しか観たことないニダ

317:どこの誰かは知らないけれど
06/02/13 16:24:06 ga43lal7
富山じゃライダーシリーズは確かKNBで夕方にやってたな。

318:どこの誰かは知らないけれど
06/02/24 19:21:20 HFNdWa1T
徳島県阿南市
昔は戦隊モノを同じ作品週3回見ていたことがあった
土曜夜6時KSB瀬戸内海放送、約1週間遅れの金曜夕方5時半ABC朝日放送、何曜日か忘れたが
3箇月ほど遅れて夕方5時JRT四国放送。

319:どこの誰かは知らないけれど
06/03/11 16:53:19 bVTxYnym
俺の住む大分じゃ宇宙刑事シリーズは未放送だったな。

320:どこの誰かは知らないけれど
06/03/11 23:51:49 XxTSDuyG
北海道では80が途中で打ち切られたような…。
リアルタイムで見ていた幼い時、ガッカリだった希ガス。

321:どこの誰かは知らないけれど
06/03/20 10:47:00 tqxyCx51
『ウルトラマンメビウス』未放映地区のみなさまへ。
スレリンク(sfx板)
『ウルトラマンメビウス』4月8日CBC発TBS系18局ネットで放映開始予定
(一部の地域は放送開始日、放送時間異なります。)

残念ながら放送の予定が無くて見られない・・という方達、悔しい
気持ちもわかりますが グチは他所でスレ立ててお願いします。
そんなわけでスレを立てました。未放映地区の方々、はこちらで書き込みを
行ってください。

尚、オンエアされる地域は『∞∞ ウルトラマンメビウス Part 0-4 ∞∞』(現行スレ)
をご利用ください。
スレリンク(sfx板)l50


322:どこの誰かは知らないけれど
06/03/20 10:59:06 +o+CCgM/
ジバンは放送枠が8:00~変更した後はHOMEは「新ふれあいシリーズ」という
ローカルドキュメンタリー番組を放送していたから、土曜7:00~1週遅れで放送していた。

323:どこの誰かは知らないけれど
06/03/22 12:50:51 pMgPSARy
>>321
メタルシリーズは仕方ないにしても
ウルトラ・戦隊・ライダーの
御三家はせめて全国放送してほしいよなぁ。
特撮放棄の日テレ・フジはともかく
各局ともBS持ってるんだからせめてそっちででも。


324:どこの誰かは知らないけれど
06/03/22 18:40:43 dNohZ0VV
>319
大分はスピルバンからの放映じゃないかな?月曜夜7時。

77年生まれなんだが、80年代前後、大分ではどうだったか知ってる人いる?
スパイダーマンやバトルフィーバー、デンジマンは物心ついてないんで全く不明・・・サンバルカン~ダイナマンは年齢的に直撃なはずなのに見た記憶は無く・・・。
記憶があるのは80ぐらいしかないんよ。

325:どこの誰かは知らないけれど
06/03/26 11:08:26 sXHq7XeQ
宮崎
響鬼で平成ライダー打ち切り
メビウスも未放送の模様

326:どこの誰かは知らないけれど
06/03/26 11:27:41 UHJRFmRn
それがどうかしたか?

327:どこの誰かは知らないけれど
06/03/26 21:11:24 YstszqPi
>>325
戦隊もマジレンで終了だったりしてw

328:どこの誰かは知らないけれど
06/03/27 10:39:37 gpXQScih
>320
それは、再放送の方なのでは?
80は系列全局同時ネットですが。
>327
URLリンク(www.mrt-miyazaki.co.jp)
MRTでのボウケンジャーは5月3日スタートだそうです。
過去の宮崎は特撮が戦隊しか見られなかった時期が多かったようだけど、その状況が再来するとは……。
メビウスの件に関しては、CBC・バンダイとTBSがゴタゴタしたため(その副産物が「カラダのキモチ」)、あの時間帯になったのでしょう。

329:どこの誰かは知らないけれど
06/03/27 11:16:58 W5XF9z4I
>>320
北海道(自分の地元だけど)では本放送当時ちゃんと最終回までやったはず。

北海道は1972年に主要4局がそろったので、全国的には非常に恵まれてる地域。(それ以前はともかく)

テレ東系も1989年にtvhが開局して、同時ネットはどちらかというと少ないものの
基本的にはキー局の特撮番組が放送されないことは殆どない。
ただし、北海道全域の半分ぐらいが送信対象外なので、地域によっては見られない場合がある。


330:どこの誰かは知らないけれど
06/03/32 11:05:02 f/AhOR+M
一応参考ということで、現在の特撮放送地域まとめ
パターン①メビウス・ライダー・戦隊・リュウケン・セイザーとも放送あり(遅れ含む)
東名阪・北海道・岩手・仙台・静岡・新潟・広島・愛媛・福岡・熊本・鹿児島(徳島・佐賀)
パターン②メビウス・ライダー・戦隊・セイザーのみ放送
山形・石川
パターン③ライダー・戦隊・リュウケン・セイザーのみ放送
青森・福島・長野・岡高・長崎(・山梨)
パターン④ライダー・戦隊・セイザーのみ放送
山口・大分・沖縄
パターン⑤メビウス・戦隊・セイザーのみ放送
高知
パターン⑥ライダー・戦隊のみ放送
秋田(一応マックスやってるけど)・福井・山陰
パターン⑦メビウス・戦隊のみ放送
富山
パターン⑧戦隊のみ放送
宮崎

331:どこの誰かは知らないけれど
06/03/32 13:25:57 ZJEzNhCc
このスレに書くんじゃねえ

332:どこの誰かは知らないけれど
06/03/32 22:05:18 vzremKeH
●●●☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9Uには餌を与えないでください●●●

この輩は運交板のタクシー関連スレで同業者である他のスレ住人を馬鹿にしたレスを繰り返す粘着荒らしです。
「世田谷のタクシーは金町に行けない」
「マターリ営業は志が低い」
等々、この輩の度重なるDQN発言には大変迷惑をしております。
スレ違いの書き込みも多く、特に法規関係等どうでもいいことに狂ったように粘着レスをして来ます。
質問スレで素人さんに優しそうなレスをしてますが騙されないでください。

この輩のレスに対してはスルーでお願いします。
スレが荒れますのでレスはしないようお願いします。

なお、輩への苦情については以下のスレで首を長くしてお待ちしております(笑)。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

皆様のストレス発散の場として、荒らし、叩き、粘着、大歓迎です。

333:どこの誰かは知らないけれど
06/03/32 23:28:50 OiVIiUwx
呆れたな。自作自演で荒らしかよ。
最近の板メンテ方法は、ずいぶん大胆だな。

いいだろう、覚えとくよ。

334:どこの誰かは知らないけれど
06/04/02 20:17:39 A7f5Jv2+
流れを本来の流れに戻して

山陰のライダーは腸捻転解消以前からBSSだったな。
確か裏がライオン丸とかタイガーセブンだったはず・・・。

335:山陰人A
06/04/03 13:18:23 4V19yMDG
>>334
1号2号は山陰2県民放3局相互乗り入れ前はNKTでもやってたっけ。一年遅れだったけど。
乗り入れ後BSSの放送見た時にNKTよりだいぶ話が進んでたのに驚いた憶えがあるw
BSSでV3が始まった頃にNKTの放送は終了し、後番組に「どっこい大作」がスタートしたんだっけ。

336:どこの誰かは知らないけれど
06/04/14 20:20:48 5+jX77jV
あと帰りマンもBSS(同時)・NKT(遅れ)両方でやってたね。

337:335
06/04/14 21:32:52 y2tQh5tp
>>336
そういえば乗り入れ前って同じような例で
「マグマ大使」(NKT・BSS共に平日夕方6時台遅れネット)
「仮面の忍者赤影」(NKT同時ネット水曜夜7時・BSS1時間先行?同夕方6時)
もあったね。

338:どこの誰かは知らないけれど
06/04/21 19:33:28 bw/l2+yQ
誠直也の地元なのにゴレンジャーとファイヤーマンを放送しなかった佐賀(いくらフジ系1局だけとはいえ・・・)
岡崎徹の地元なのにアマゾンを放送しなかった長崎(90年代になってやっと放送してくれたけど)
荒木しげるの地元なのにビビューンを放送しなかった鹿児島(アクマイザーやってたのに・・・)

339:どこの誰かは知らないけれど
06/04/21 21:18:40 G++m1KeZ
佐賀は福岡のKBCやFBSのエリアだから、見れたはずでは?

340:どこの誰かは知らないけれど
06/04/21 23:33:55 /+a5LUKn
'70~79年のRAB,ATVの特撮事情教えて下さい。

341:どこの誰かは知らないけれど
06/04/22 00:21:25 iREzRyAS
子供の頃からスタートレックのTOSが見たかったんだけど
全然みれなんだ。最近見れるようになってうれしい
つうかめちゃおもしれー

342:どこの誰かは知らないけれど
06/05/06 13:25:36 bmQaFHTJ
青森でキカイダー、イナズマン、変身忍者嵐は放送されてましたか?


343:どこの誰かは知らないけれど
06/05/06 20:58:49 /AfauYZ9
>>325
ジョークでしょ?と思ってヤフーテレビを見て来たら、マジだったorz

344:どこの誰かは知らないけれど
06/05/13 21:22:31 lodifUOp
帰りマン~スーパー1までのTBS金曜7時台特撮番組の同時ネット局
HBC・ATV・TBC・FTV・BSN・SBS・CBC・ABC・RSK・RCC・
TYS・BSS・KUTV・RKB・RBC

345:どこの誰かは知らないけれど
06/05/13 21:46:48 kdLVsXuM
首都圏だけど、電人ザボーガーのストロングザボーガー編はリアルで見られなかったけど。

346:どこの誰かは知らないけれど
06/05/13 22:03:06 PNti3vUx
>>345
CXでの放映時間が土曜夜7時から日曜の昼11時に移動して見る事が
できたはずですよ。始まるまで何話か再放送をしたらしいが。

347:どこの誰かは知らないけれど
06/05/15 00:27:36 R1nFHMJn
こういうのって編成の中によほど特撮嫌いがいるとしか思えないね。
大阪人だが、関テレがポワトリンやらなかったのにはびっくりした。

348:どこの誰かは知らないけれど
06/05/16 13:33:29 mmqeDXBA
>>339
> 佐賀は福岡のKBCやFBSのエリアだから、見れたはずでは?

はい確かに、両方ともリアルタイムで見てました。


349:どこの誰かは知らないけれど
06/05/18 14:34:48 8U6A7h+G
>347
FTVやTSKでもやっていませんでしたが<ポワトリン
関テレの場合は在阪各局共通のアイドル番組嫌いが、TSKの場合はフジ系関西・中四国ブロックの関テレの路線踏襲がそれぞれ背景にあったと思いますね。
それに、フジ系の中国三局(OHK・TSS・TSK)の日曜朝9時は中国電力提供のブロック番組を長年に渡ってやっていますし。

350:どこの誰かは知らないけれど
06/05/18 16:07:23 6Bn2imlQ
なるほど、これだけ詳しければ、各地方になりきりっこも難しい話ではないな。

351:どこの誰かは知らないけれど
06/05/18 18:20:11 EOCUuRoN
344は第二期ウルトラの頃の物。
MBS枠になった75年4月以降は時期によって変動がある。
尚、「毎日放送の40年」付録ラジオ・テレビ放送番組表には旧NETの土曜夜7時から移動した後のちびっこアベック歌合戦の頃と枠移動前のバイファムの頃のネット局が載っています。

352:どこの誰かは知らないけれど
06/05/21 13:38:50 hDFW/cVk
ウルトラセブン12話がyoutubeにて配信
スレリンク(comicnews板)

353:どこの誰かは知らないけれど
06/05/21 22:00:19 8mpkg56c
>>344
スーパー1ってなに?
仮面ライダースーパー1のことか?

仮面ライダースーパー1は制作局が毎日放送だから
同時ネットのABC(朝日放送)ってのはありえないね。

354:どこの誰かは知らないけれど
06/05/21 22:11:52 dGXBGU5b
>>353

>>>344

ABC→MBSということか。

355:どこの誰かは知らないけれど
06/06/03 18:32:24 8gYLqG4W
age

356:どこの誰かは知らないけれど
06/06/04 20:21:32 Q0x9ZI2A
関連スレッド
特撮番組の放送が少なかった地方
URLリンク(natto.2ch.net)
田舎に住む特ヲタ
URLリンク(natto.2ch.net)

357:どこの誰かは知らないけれど
06/06/05 02:12:10 2JlQy78p
とうの昔に消え去った過去の遺物を埃はたいて陳列しても、レスは付かないぜ。

要するに企画倒れだ。ていうか、駄スレ立てすぎ?

358:どこの誰かは知らないけれど
06/06/05 13:10:50 Cgs2VtaT
356の追加
特撮番組・ウチの地域ではこの時間でやってた
URLリンク(natto.2ch.net)

359:どこの誰かは知らないけれど
06/06/06 13:02:39 9S5pmz/c
あげ

360:どこの誰かは知らないけれど
06/06/14 08:36:36 27W85NCl
俺の地区ではダイナマンの頃ゴーグルVが放送された。
そのため、夏休み他県へ行ってた友達と喧嘩になった。
「今のやつはゴーグルVだ」って。

361:どこの誰かは知らないけれど
06/06/16 13:32:42 jFnAr8bb
>300・301・307
テレビ静岡の史料の73年10月の番組表によれば、ジャンボーグは金曜夕方6時に、タイガーセブンは日曜朝10時にやっていた。

362:どこの誰かは知らないけれど
06/07/08 21:51:57 sWF9Zf7t
あげ

363:名無し総進撃
06/07/12 23:05:57 3PDiXAtX
静岡県です。

「人造人間キカイダー」
記憶によれば木曜日の夕方放送。(東京ではテレビ朝日で土曜8時)
最後まで放送されないで途中で打ち切られた。(SBS)

昭和47年の話。

364:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 02:38:43 ieOT7ZVK
うちの方なんて、宇宙猿人ゴリがウィークデイの2:00pmからだぜ。
子供が学校行ってる時間に子供番組やってどうする。

365:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 15:43:59 pSTjleja
>>364

>子供が学校行ってる時間に子供番組やってどうする。

1976~1977年のTBS。
平日の朝10時台にウルトラシリーズの再放送。
セブン、帰りマン、A、タロウ、レオをやった。
学校で見られず悔しい思いをしたな。



366:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 23:02:13 XhPXhtoz
長野県
アマゾン、マッハバロン、ダイヤモンドアイ、コンドールマンやらんかった。



367:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 17:22:43 oUFf1URE
北海道では円谷プロの「ぼくら野球探偵団」が放送されませんでしたが、あれ
って特撮作品だったんでしょうか?
資料見たら、エースの錠にガッツに堤の大ちゃんまで出てるし、主題歌も子供
番組には珍しくハードロック調の激しいやつだったりして、どの客層にアピー
ルしたかったのか良くわかりません。
すぐ終わっちゃったみたいだから、内容は……だったんでしょうね。

368:たく
06/07/30 11:52:11 0jOjM5SZ
石川テレビのチェンジマンは何曜日の何時からやってましたか?あと何月から何月までかを教えて下さい。

369:たく
06/07/30 17:42:13 0jOjM5SZ
石川テレビのチェンジマンは何曜日の何時からやってましたか?あと何月から何月までかもお願いします。

370:たく
06/07/30 17:44:10 0jOjM5SZ
石川テレビのチェンジマンは何曜日の何時からやってましたか?あと何月から何月までかもお願いします。

371:たく
06/07/31 15:30:12 oBgOvTgq
手違いで同一のものを三件書き込んでしまいました。スマソ

372:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 08:32:46 taRu4Z0b
>>347>>349
関西では結局SUNやKBSが放送したらしい。
ポワトリンの人気が出たとき、当時の関西テレビの社長が
「何でウチで放送しなかったんだ!」と当時の編成局長に
大目玉を喰らわせたという話を他スレで読んだ記憶がある。
中国地方では、その「中国電力枠」の幹事局であるテレビ新広島は
平日16時台に遅れネットでやっていた。

373:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 21:34:24 C60xd9Fa
70~80年代の山陰で放送されてなかったのは
トリプル、ビビューン、ズバット、ボーンフリー、アイゼン、コセイドン、レッドタイガー、
スパイダーマン、銀河大戦、タンサー5、Xボンバー、メロス、バイクロッサー
あと8ちゃん・ぱいぱい・いばねま・惑星0番地くらいだと思う。

374:どこの誰かは知らないけれど
06/08/11 06:54:09 AfEkDUAX
おれ神奈川だけど、TBSのスーパー1が9月に突然終わって、冬休みに九州の
大分の親戚の家にいったら普通に続いていたので驚いた記憶がある。
東京でも大阪局製作のものはみれなかったものがあると思う。

375:どこの誰かは知らないけれど
06/08/11 06:59:59 YE9WWQPy
>>374
スーパー1は終わったんじゃなくて、土曜朝7時に枠移動したんだよ。

376:どこの誰かは知らないけれど
06/08/11 10:32:38 E+BwfGFm
>>375
そうだったっけ。翌年の土曜朝じゃなかった?
あまりおぼえてないけど。

377:どこの誰かは知らないけれど
06/08/11 13:21:13 bFt9IhFV
おれも>>375の記憶だ

378:どこの誰かは知らないけれど
06/08/11 17:44:43 9s0aUBJ7
毎週欠かさず見てたわけじゃなかったから普通に終わったと思ってて、
しばらく後に土曜朝にやってるからもう再放送かと思ったらまだ本放送が
続いてるとわかって違和感を覚えた記憶ある。

379:どこの誰かは知らないけれど
06/08/13 20:09:12 LFv2p34Y
金曜の夜7時はオヤジが日テレのやすきよの歌番組を見てたので
仮面ライダーもキョーダインも見れなかった。  orz

380:どこの誰かは知らないけれど
06/08/13 20:16:48 CJjAtX4B
>>364
そりゃそうだろう。特撮は未就学児が観るもんだもん。
学校に上がった子は特撮は卒業してアニメを観る様になるのが普通。

卒業しない子は親が心配して特殊学級に入れるのが普通だよw。


381:どこの誰かは知らないけれど
06/08/13 21:05:39 TUfvlRMY
>>380
なんだそのルールは? ここは昭和特撮板だぞ。
当時の小学生の主食は間違いなく特撮だろ!
アニメがおかずで、ドリフがデザートっていう位置づけだったんだよ。
中学生もフツーに特撮観てたぞ。ただし、連中は「初代マン」と「セブン」
は認めるけど、あとは認めんみたいな選り好みはしてたけどな。



382:どこの誰かは知らないけれど
06/08/14 18:03:20 EdjTx1yU
夏休みの午前中は再放送かハンマーチャンスだったよ。

383:どこの誰かは知らないけれど
06/08/16 00:03:13 riMLq6d3
昔は次週から始まる新番組が特撮ものだと、異様にテンションが上がった。
しかし、それがアニメ作品だと、なんかちょっとがっかりしたもんだ。
やっぱり、予告編のインパクトが全然違ってた気がする。

384:どこの誰かは知らないけれど
06/08/18 21:01:37 1DR6EqKx
昔の新潟のアニメ・特撮事情が書いてあるサイト
URLリンク(type-98.lix.jp)

385:アミーゴ今野
06/08/27 10:52:46 sKhSDDL8
北海道ではザボーカーの恐竜軍団編、ミラーファイト、ロックバット、闘えドラゴン、ぼくら野球探偵団あたりは未放映ちなみにレッドタイガーは3ヶ月遅れで次回予告が流れたところで打ち切り。

386:アミーゴ今野
06/09/10 09:54:59 OkB6B603
89年にテレビ探偵団にミツルギをリクエストしたがやってくれなかった。なぜだ?TBSのバカーッ!!
北海道ではアンドロメロスも未放映。


387:どこの誰かは知らないけれど
06/09/10 09:57:41 OCnIIJvw
この文章を見た人は身の回りで、

3日後に何かとても悪い事が起きます。

悪い事を起きなくさせるためには

これと同じ文を2日以内に、

違う所に5回書き込んでください。

5回書き込まなかった女子中学生が

書き込みを見た後、3日後に死にました

388:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 19:58:57 6DGfKM5u
あげ

389:どこの誰かは知らないけれど
06/10/03 10:08:20 1cOnzYvx
age

390:どこの誰かは知らないけれど
06/10/03 11:31:32 1X78PA2u
>>366
長野県人だがダイヤモンドアイ夕方やってたよ。

補足だがトリプルF、ビビューン、コセイドン、メガロマン、
Ⅹボンバー、猿の軍団、日本沈没、バンキッド、
マシンマン、バイクロッサー未放映。他にもあったと思うけど。

391:どこの誰かは知らないけれど
06/10/14 19:08:23 voRwQrUr
>>390
レインボーマン
ボーンフリー
アイゼンボーグ
アステカイザー
アクマイザー
カゲスター
キャプター
ズバット
キョーダインは放送されてたんですか

392:どこの誰かは知らないけれど
06/10/14 21:29:24 Bt2cspAl
>>391
時間帯は忘れたけど全部やっている。
この頃はSBCが夕方5時台、NBSが6時から日替わりで
何かしら放送してた。
ライダー1号~Xは半年遅れだったけど他の番組は
それほど遅れてなかった気がした。
たまにアニメを含めて未放映の作品が1~2年遅れて帯番組で
まとめて放送してた。


393:どこの誰かは知らないけれど
06/10/15 20:13:23 U0pnqN6A
昔から民放が4局くらいあったら
このスレに書いてある悲劇は絶対起こらなかったと思うね。

394:どこの誰かは知らないけれど
06/10/15 20:14:33 J9AtXwkX
転載

URLリンク(saleshop.web.fc2.com)
激安問屋市場が移転セール

395:どこの誰かは知らないけれど
06/10/21 15:32:54 L4xMyhbv
俺の地元はトリプル以外ほぼ全部放送された。

396:どこの誰かは知らないけれど
06/11/05 19:07:01 vZ+9m28n
age

397:どこの誰かは知らないけれど
06/11/09 17:20:46 HyjGNNm5
10-4・10-10の同時ネット局
HTB・MTB(現・MMT)・MBS・UHT(現・HOME)・KSB・KBC・TOS

398:どこの誰かは知らないけれど
06/11/26 18:33:04 v2bAX+uz
あげ

399:どこの誰かは知らないけれど
06/11/27 12:10:55 lJe5jZkc
秋田県では

★キョーダイン
★ボーンフリー
★アステカイザー
★ズバット
★大鉄人17
★レッドタイガー
★コセイドン
★ダンサー5

…が未放映だったような希ガス

400:どこの誰かは知らないけれど
06/11/27 12:37:10 lJe5jZkc
間違えた。「ダンサー5」じゃなく「タンサー5」ね

401:どこの誰かは知らないけれど
06/12/01 18:48:12 a1QR9rCk
>>399
カゲスター
キャプター
バンキッド
バトルホーク
アイゼンボーグ
スパイダーマン
銀河大戦
メガロマン
スカイライダー/スーパー1
80は放送されてましたか

402:どこの誰かは知らないけれど
06/12/01 23:17:28 ZOD2HqSt
>>401
キャプターやアイゼンに東映スパイダーマンはフジ系のAKTでやってた記憶があるけど、メガロマンは一度も見てないよなぁ。
あと、スターウルフは裏番組のスタージンガー見てたから放置プレイw

403:アミーゴ今野
06/12/10 18:04:26 JIIhirKy
僕の住んでいる北海道では86年に初代ライダーの再放送やった。時間は月曜~木曜の夕方5時
にHTBで放送しました。V3はやらなかった。おそらくそれは裏番組の夕やけニャンニャンに視聴率を食われたからだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch