【インドの山奥で】レインボーマン【1】at RSFX
【インドの山奥で】レインボーマン【1】 - 暇つぶし2ch550:どこの誰かは知らないけれど
05/05/05 00:56:41 tJYT3wJL
>>549
真剣に見たら一生忘れないと思うな。
類似する作品が殆ど無い様な気がするから。

麻薬による狂人化作戦、偽札作戦、爆弾テロ作戦等は
もう地上波では絶対に見られないと思うし、
DVD一気買いしてみます?

551:どこの誰かは知らないけれど
05/05/05 16:02:27 /S9Hk/jL
>>549
俺を含めて根強いファンがついてる作品で、彼らは本作を相当高く評価していると思う。
それから、特撮ファンではない一般の人に見せても、けっこう面白がってもらえる作品でもある
(実際いろんな人に見せた。女性受けもいい方だと思う)。

ただし!本作は個性の強さゆえ、君自身がそうであるように
嫌いというか苦手に思う人も少なくない作品でもある。
さらに、実際に本編を見たことない人からすると、
どんなテイストなのか想像しにくい作品でもある。
これらのために、評価が低く見えたり分からなかったりするんじゃないかな。

552:どこの誰かは知らないけれど
05/05/06 02:35:41 4DMfhRd4
>>551
うん!!確かに、日、月、火、水、木、金、土、綺麗に揃った
変身モノはこれだけ!どうしても、頭から抜けてくれない。
「死ね死ね団」なんて、今ではとうてい付けられない名前の
敵がいたのもインパクトありすぎ。
昭和のハチャメチャ時代の象徴的作品。
DVDはおろか、フィルムも処分してしまったのではなかろうか。
でも、好きだった~。復活希望。

553:どこの誰かは知らないけれど
05/05/06 03:25:08 NuoMMX+M
>>552
>DVDはおろか、フィルムも処分してしまったのではなかろうか

おいおい落ち着け。ネガフィルムをきちんと保存していたからこそ、
2001年にDVDが発売されたんだってば。今でも売ってるぞ。



554:どこの誰かは知らないけれど
05/05/06 06:42:02 Bj7WNtrH
特撮ファンでもない弟にむりやり見せたら大受けして
DVD全部揃えて書籍なども集めるようになり
黄金週間はレインボーマンの話を熱く語り合ったりして
楽しかったな。理解のある人物とあれこれこの作品を
語ると朝まで語ってもたりないくらい。

555:どこの誰かは知らないけれど
05/05/06 10:40:02 vV7HWF79
最近DVDボックスを買い揃えて30数年振りに
見ました。確かに突っ込みどころ満載で特撮も
ショボイんですが、ストーリー的には今だからこそ
見たらすごく面白いと思います。
放映当時はお子ちゃまだったから単純にヒーロー物
として見てたんですが、オッサンになった今見ると
いろいろと考えさせられる内容ですね。これは今の
子供たちにも見せるべきだと思います。


556:どこの誰かは知らないけれど
05/05/06 19:30:56 gFcwVuN5
 派手さは少ないけど、しみじみと良い作品ですよね。
映像技術は古くっても、根本のストーリーがしっかりしてるから、
つい真剣に見てしまう。




557:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 02:39:55 bo3roFB0
>>553
DVD出てたのね・・・。(涙)
まずは、ゲオかTUTAYAで探すか。

558:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 08:06:06 JQ45UE2i
この作品を観ずして
特撮ファンとは
言えない。

559:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 17:33:20 uutZCBTN
>>557
レインボーマンのビデオやDVDをレンタルしている店は
一度も見たことが無い・・・。

560:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 17:48:49 e+0kSCEl
>>559
ところがどっこい
俺は東京のツタヤでレンタルしたのが
レインボーマンとの出会いだったんだな。

ヤマト一郎のメモの内容を書き写していたのを思い出す。

561:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 17:50:15 6Z9bFdXY
いや、大きなところはレンタルしてるよ。


562:釈迦厨
05/05/07 18:17:26 M/ktzQzW
レインボーマンは名作。

ダイバダッタも出てるし。

563:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 21:31:10 VNxyKZDN
ミスターKが、初期のテレビリモコンを使ってるシーンがあったよな、確か。
最初のリモコンは懐中電灯みたいな形をしていた。

564:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 21:54:09 9/hw5HzV
「ズバコン」ですね

565:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 22:43:10 mBaEnrKO
>>560
具体的に名前を出すのはマズいかもしれませんが、
都内ではどこのTSUTAYAで貸していますか?。

自分の行く所(A区とA区)では置いてないのですが…。

566:どこの誰かは知らないけれど
05/05/07 22:50:06 Lx0Keyub
俺が好きなのは B地区(ビーチク)

567:560
05/05/08 17:56:53 5qqh2aAA
>>565
23区内じゃないです。小田急沿線のM市、ハンズ地階。
コンプはしてない。
もう東京離れたので、今もあるかどうかは謎。

568:どこの誰かは知らないけれど
05/05/10 22:58:46 CKLieiSn
最終回は物足りない。
ミスターKを捕まえて・・・を期待していたのだが
逃げられて消息が判らずではカッコ悪いよな。
死ね死ね団も残っているようだし・・・。

569:どこの誰かは知らないけれど
05/05/11 08:35:01 XeaKCRoL
>>568
そこら辺がある意味リアリティ。


570:どこの誰かは知らないけれど
05/05/11 10:32:49 vh+YW1vj
>>568
パート2をもくろんでたとか?。でもリメークかパート2
つくって欲しいなあ。今リメークすると配役はどうなるんだろ。
塩沢ときさんにはゴッドイグアナやってもらいたけど。

571:どこの誰かは知らないけれど
05/05/11 14:46:59 qjgX2FlN
>>570
じゃあ、アニメでリメイクします。
そうだ、ロボットも出します。

572:どこの誰かは知らないけれど
05/05/11 17:16:41 CY4MDZJm
>>571
あれはなかったことに・・・・して

573:どこの誰かは知らないけれど
05/05/11 23:35:13 dmAMjCuG
結局悪はこの世からなくなる事はない。
だからこそ光る、正義に生きる人たち・・・・
悪にもなお意味を持たせるあたり、さすが如来の化身、レインボーマン

574:どこの誰かは知らないけれど
05/05/12 00:22:51 Xbs0BSNl
ダイアナが美空ひばりに見える。
俺はキャッシー派(中島じゃないよ)ハゲでもいい。
ミッチーはいつからいなくなったんだ?

575:どこの誰かは知らないけれど
05/05/12 00:49:02 i0uhrZJu
♪トンビがくるりと輪を描いたホ~~イのホイ~~~

576:どこの誰かは知らないけれど
05/05/12 19:21:38 u/7IePdZ
>>574
ミッチーは第2クール最後の死ね死ね団基地の
爆発で死んだと解釈していいのでは・・・

577:どこの誰かは知らないけれど
05/05/13 04:58:13 BaiOE6LY
>>568
コンドールマンもそれっぽいので、川内氏好みの終わり方なんだろう。

578:どこの誰かは知らないけれど
05/05/14 03:56:04 AA92lEag
今、地上波での再放送はできなそうだな。

579:どこの誰かは知らないけれど
05/05/14 23:28:56 yOyP+f2L
コンドームマンコ?

         ・・・チンコだろ。

580:どこの誰かは知らないけれど
05/05/15 19:23:53 /M1e+h1A
受の戦士 レインボーマン

581:どこの誰かは知らないけれど
05/05/16 03:26:23 w7oGlsb7
「悟空の大冒険」のEDまでCMに使われる位だから、
 大和武士の歌も就職・転職情報関係か何かで使うと
 面白そう。
  ただ、インパクトはあるけど、笑えんかな。

582:トリオイ与作
05/05/16 23:24:20 xkGq0rs+
おれたちゃ悪魔だ死神だ-♪って歌が中居正広のブラックバラエティーで使われてましたよ。その番組ではじめて聞いたけど大笑いしました。本編も気になったので今レンタルビデオを捜索中。

583:どこの誰かは知らないけれど
05/05/17 01:59:32 51FqNYae
なんとなくだけど・・・

レインボーマンはお前には無理だ。

584:どこの誰かは知らないけれど
05/05/17 19:57:00 gomxqAsQ
死ね死ね団の歌、殺虫剤のCMとかに使ったらヤバいかな?

585:どこの誰かは知らないけれど
05/05/17 20:08:04 01+M/LeJ



       ちくしょう!


      死ね死ね団め~…!



586:どこの誰かは知らないけれど
05/05/17 22:49:20 rRXMVjry
子どもの頃、水の化身が好きですた
単に色だけが理由でしたが

587:どこの誰かは知らないけれど
05/05/18 01:17:10 ocSmK1G1
>>586
確かに良いよな!

       ・・・セーラーマーキュリーは!

588:どこの誰かは知らないけれど
05/05/19 22:18:20 bdCx0E+E
マーキュリー、早死にしたのが惜しいよな~。

589:どこの誰かは知らないけれど
05/05/20 00:19:25 RtdU1C9Q
えっマーキュリー死んだの?
マーズの人じゃないの?

590:どこの誰かは知らないけれど
05/05/20 00:23:55 L2h6zA4W
フレディー~ッ!!

591:どこの誰かは知らないけれど
05/05/20 01:17:52 uQ+Ms/AF
マーズ マズ マズーロ!

592:どこの誰かは知らないけれど
05/05/22 09:10:54 iLziKj/W
子供の頃初めてこの作品をみて、なぜ偽札がたくさん出回ると
ものの値段がとても上がるのかが解らなかった。
お金いっぱいただでもらっていたのだからそれでいいじゃないかと。

593:どこの誰かは知らないけれど
05/05/22 09:45:40 vAryJQdW
この作品は確実に地上波では再放送できません。ピー音だらけでさっぱりわからんw
死ね死ね団のテーマ
♪黄色い~(この時点で放送不可だろ)

594:どこの誰かは知らないけれど
05/05/22 10:45:31 q2VMIQ5L
>>593
牡丹と薔薇が許されるなら、大丈夫じゃないか? >「黄色い豚奴をやっつけろ」

595:どこの誰かは知らないけれど
05/05/22 20:39:53 MjfW+fUF
>>593
その歌は1クール(キャッツアイ作戦編)では使われないが、
そもそも死ね死ね団最初の作戦は基地外作戦だよ。

キミもタケシが発狂する所を見たくないかい?

596:どこの誰かは知らないけれど
05/05/22 23:59:35 SqSf//mM
「インドの山奥出っ歯のおじさん骸骨見つけて死んじゃった。
中山律子はボーリング」
だったよ、うちの近所は。

597:どこの誰かは知らないけれど
05/05/24 01:28:48 IqOhSwpz
?何でそこに中山律子が出てくるかなぁ。。。???

598:どこの誰かは知らないけれど
05/05/24 22:54:17 Nfoqt3ic
2クール冒頭、新聞社の社員を狙う
死ね死ね団の無線爆弾。
これのコントローラーが田宮の模型用リモコン。

3クール終盤、マー坊が遊ぶ
ラジコンの飛行機(事件解決の糸口にもなった)。
これのコントローラーが田宮の模型用リモコン。

599:どこの誰かは知らないけれど
05/05/24 23:30:52 4TbQTwOW
>>597
わからないけど、とうきょうの一部で中山律子が出てくるバージョン
があるみたいで、それがくっついたみたい。

600:どこの誰かは知らないけれど
05/05/24 23:41:27 X04Esigl
レボクリのOは「こちらと草津」で復活か。あいつにおうんだよな

にお=わき=くさ

601:どこの誰かは知らないけれど
05/05/25 01:26:18 rOXKlj2D
>>599
てか、中山律子って、今何歳よ。 ?
うわぁ~~~想像したくねぇ~~~。

602:どこの誰かは知らないけれど
05/05/25 15:16:49 1A4EshLI
モニターのリモコンが何故か赤い懐中電灯でした

あれにわ子供心に笑った

あとタケシの親父が最後の時、ミスターKがコントロール室で基地を操作している
操作盤に何故か自転車のハンドルがくくりつけられ変だと思った

首相会議室に学校でつかう壁掛けフックがもろに映っていたし
どうみても教室を使用しているのが諸みえ

603:どこの誰かは知らないけれど
05/05/25 16:01:13 6xNuFn+8
ズバコン

604:どこの誰かは知らないけれど
05/05/25 19:07:33 qGAweJzS
あの初期に出たリモコンTVのやつか。
ズバコンは赤外線ではなく超音波方式だから誤作動が
多かった。

レインボーマンがなんとなく貧乏くさい感じがするのは
小道具のせいか。

605:どこの誰かは知らないけれど
05/05/25 19:49:20 s7tt62fY
サンヨウデンキ

606:どこの誰かは知らないけれど
05/05/26 06:33:29 NFMHXxRt
>>609
「美しきチャレンジャー」のDVDをレンタルしたら
少しだけ中山律子が出ていた。
(当然モロボシダンも)
ボーリング番組なんだから当たり前だが・・・。

607:どこの誰かは知らないけれど
05/05/27 10:17:44 tRY2sdxD
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |

608:どこの誰かは知らないけれど
05/05/28 04:56:35 daoppPbj
カムト!

609:デンター
05/05/29 00:58:58 T4vR/9Ua
>>608
歯茎から血が出ませんか?   

610:どこの誰かは知らないけれど
05/05/30 23:23:34 9kYCtM5r
>>603
トイレット博士でスナミ先生が荒野の少年イサムのテーマ歌いながらTVに
バキューンというシーンを思い出した

611:どこの誰かは知らないけれど
05/05/30 23:38:46 rHqUrF4j
そんな古いハナシしてんなら、七年殺しだぞ!

612:どこの誰かは知らないけれど
05/05/31 13:46:50 bLzDLgUk
>>611
マタンキ!

613:どこの誰かは知らないけれど
05/05/31 13:48:13 mCPJKe7s
>>610
なんてったってズバコンだかんね!


614:どこの誰かは知らないけれど
05/05/31 18:01:14 VP3cxQec
ズバコン形式のTVは、音波を使用してのものだったので、
お茶碗が割れる音にも反応してチャンネルが変わったって聞いたことがあるな。

615:どこの誰かは知らないけれど
05/05/31 19:45:42 5ni3Wp6s
昔実際やってみたが、50円硬貨をぶつけた時の音でチャンネル変更、
100円硬貨のぶつけた音でスイッチのオンオフだった(逆だったかな?)。
インド人もびっくり。

616:どこの誰かは知らないけれど
05/05/31 22:13:26 dVyom3Kj
ズバコンもいいけど、
目覚まし時計仕掛けの時限爆弾にも時代を感じる。


617:どこの誰かは知らないけれど
05/06/01 01:17:26 HO+/vFVC
がんばれズバコン

    デンガラガッタデンガラガッタァ~♪ 行って見よー!

618:どこの誰かは知らないけれど
05/06/05 13:48:03 VKwFcdwY
サンヨーズバコン ヤッテミナ~♪

619:どこの誰かは知らないけれど
05/06/08 01:12:36 amPrsOFD
VIPで時々レインボーマン関連のスレ立ててるのここの人?

620:どこの誰かは知らないけれど
05/06/08 10:05:06 Q4cmZcYf
インドの山奥でっ歯のハゲアタマンゴがつぶれたヨットに
乗ったらババアが出てきた酔ったらゲロ吐い田んぼの蛙が
ゲゲっと鳴いた…
と記憶している。



621:どこの誰かは知らないけれど
05/06/08 12:03:33 R9ZyaSUi
替え歌ネタ秋田

622:どこの誰かは知らないけれど
05/06/08 21:42:50 qX37j67W
替え歌ネタ山形


623:どこの誰かは知らないけれど
05/06/09 12:56:30 B4Qi19lV
替え歌ネタ宮城

624:どこの誰かは知らないけれど
05/06/09 22:05:51 3E1TN7ua
替え歌ネタ青森

625:どこの誰かは知らないけれど
05/06/09 22:14:36 lognUtei
なにこの流れ?
流行ってるの?

626:どこの誰かは知らないけれど
05/06/09 23:28:30 LK5/vCaB
レインボーマンって知名度の割に
きちんと全編通して見て語れる人が少ないからな。
話題を提供出来ない奴はこの程度の書き込みしか出来ねぇんだろ

627:どこの誰かは知らないけれど
05/06/09 23:50:50 6iLD7+bH
太陽の剣の二刀流がすきだった。
電動木馬にも、のった事がある、場所はいまは亡き秋田のサニーランド

628:どこの誰かは知らないけれど
05/06/10 01:21:58 BFknq+EU
>>627
その話も秋田。

629:どこの誰かは知らないけれど
05/06/10 01:23:53 BFknq+EU
その話も福島。


630:どこの誰かは知らないけれど
05/06/10 16:58:06 OmKjq0tt
>>626
経済攻撃をするという評判で2クール目を見て飽きる。
本来、ネタとして以外には見るに堪えない。

631:どこの誰かは知らないけれど
05/06/10 20:29:41 Ir0AVJXB
死ね死ね団員の所作を見てると、白人の特徴を良く捉えてて面白いよ。
製作者側の世代的に、占領軍が身近にあったんだろうな。

632:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 01:23:53 yCzGQ8jC
あの~・・・こんな事聞いていい?

士ね市ね段は、一体ナニ人?  なの?

633:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 10:51:26 8QBZXAPE
第二次大戦中に日本軍に虐待されたという設定があるらしいんだけど、
人種ははっきりしない。

634:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 15:08:55 yCzGQ8jC
ぢゃ、やぱーり 中共かチョンか。

635:どこの誰かは知らないけれど
05/06/11 15:22:52 w3zMT3hX
>630
キサマの知能指数じゃ
せいぜいそんなところか
(´ー`)プッ
感想を言えと言われても
「レインボーマン超カッコイイ!」
てなもんだろ?
(´ー`)クスクス


636:どこの誰かは知らないけれど
05/06/12 03:14:21 EMhNWKHp
レインボーマン超カッコイイ!

637:どこの誰かは知らないけれど
05/06/12 04:17:34 I5+grgxM
ダイアナ役の女性は、イカスね~
あの当時の画像って無いのかなー

638:どこの誰かは知らないけれど
05/06/12 12:41:31 a2FLlrmz
グーグルのイメージ検索

639:パパラッチ
05/06/12 21:27:25 UcHznryX
>>637
ナニ!つーことは、ダイアナはどこかで生きているのか?

640:偽月光仮面
05/06/24 23:18:56 OLiDcvJD
塩沢トキって今何してるの?

641:どこの誰かは知らないけれど
05/06/24 23:42:27 etQcomx8
中山律子ってIWGPでブラが外れちゃうオバサンボーラーですか?

642:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 00:18:59 1Ud0z33Z
>>640
おっぱお全部取りましたざぁます

643:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 00:20:14 zHKxqFJk
ミスターK、特撮板のスレが消滅いたしましたっ!

644:どこの誰かは知らないけれど
05/06/25 18:33:29 DNi5f0qI
みんなで呪文を唱えれば復活するかもしれない。

「オン・タターギャト・ドハンバヤ・ソワカ」

645:偽月光仮面
05/06/25 20:51:02 eGHKdscd
>>642
乳ガンで両ぱいあぼーん?
ざぁますって懐かし~今年いくつぐらいなんだろ?
今四ね四ね団の首領を選ぶならデビあたりか


646:みゆき
05/06/26 17:44:32 rluqbetq
インドのブッタガヤに行き上半身白塗りでヨガの眠りの真似をしていたら
強制送還になりました。後でオウムも似た様な事をしてたのを知りました。
石川えり子さん胸大きくありませんでしたか?三つ編みも太いし不幸顔
(貧乏くさ~)な所も好きでした。(「123と45ロク」では姉なので
萎え)

647:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 04:12:20 oTVvQ3fb
土の化身は大便に似ているな。正義の味方というより
得体の知れない生物が、下水の暗がりの澱みでうごめいている
と言った方が適切かも。
あの姿は何か悪意を感じる。
世の中の、邪なもの、忌まわしきもの全てが具現化したようだ。


648:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 10:46:48 Zw/1aoQM
たしかに水や草木の化身は人気あっても土の化身のみが子供にやたら評判悪いのはやはりあのデザイン。しかし見慣れるとやはりあの疾風土煙火の術のポーズはかっちょいい

649:どこの誰かは知らないけれど
05/06/27 19:48:07 /hDOS877
土の化身は「九州出身でカレーが好きっぽい」

650:どこの誰かは知らないけれど
05/06/30 23:58:03 2EaToGoU
死ね!(はぁん) 死ね!(うふ~ん)

死ね死ね団の歌の↑このパートがスゲー好き

651:どこの誰かは知らないけれど
05/07/01 02:39:24 ZhI4uY+H
土の化身はマスクじゃなくて昔の八百屋とかでもらえる
茶色の紙袋に目の部分を開けて被ってるみたいだったから
ダサかったな。疾風土煙火の術のポーズは2号ライダーの変身ポーズ
ぽかったな。なにげにあのポーズカッコよくて
時々深夜に「しっぷーぅどえんかのじゅぅううう!」とか
叫びながら部屋でポーズ取ってるよ。妹に見られたときは
マジで穴に潜りたかった。

652:どこの誰かは知らないけれど
05/07/02 22:48:11 qwRJoFiQ
>茶色の紙袋に目の部分を開けて被ってるみたいだったから

エレファントマンか?

653:どこの誰かは知らないけれど
05/07/03 07:08:43 tkHFAZ3G
♪インドの山奥
出っ歯のおじさん
トンカチ叩けば
チ○ポコ擦り剥い
たんたん狸のキ○タマは~…


よく歌った歌…。

654:どこの誰かは知らないけれど
05/07/03 11:35:00 ZCgdLVu4
レインボーマン関係のスレって何故か沢山あるんだが、
替え歌書きたい人は専用スレ作ってくれないかな

655:どこの誰かは知らないけれど
05/07/04 07:07:34 w14wxNVZ
おまえが作れ

656:どこの誰かは知らないけれど
05/07/04 10:34:42 xk0TYPZI
やべっ!キャシー可愛いぞ!

657:どこの誰かは知らないけれど
05/07/04 10:39:23 xk0TYPZI
お多福107号も可愛いぞ!

658:どこの誰かは知らないけれど
05/07/04 10:40:07 BjX7mm+A
よしえさんのスカートはめちゃめちゃ短かったような記憶があるのだけど、
パンチラはないのでしょうか?

659:どこの誰かは知らないけれど
05/07/04 14:47:57 j+K5DyV/
651>そうだろ?あのポーズはまじでいい。すごく気合い入ってるしな!

660:どこの誰かは知らないけれど
05/07/04 15:22:21 RloEudbP
「行け、ダイアナ号、オルガ号、ロリータ号」
で、むくつけき野郎がバイクのって出てくる……orz

661:どこの誰かは知らないけれど
05/07/05 04:25:29 VZL+NeDR
死ね死ね団の歌で
ゴン太くんの鳴き声見たいな伴奏がイカス!

662:どこの誰かは知らないけれど
05/07/06 02:43:50 8PyDlAEJ
どうでもいいことだからあまり語られない話だけど、
氏ね氏ね団キャラのイニシャルが、アルファベット昇順で登場してる。

アル、ブル、チル→ダイアナ→イグアナ→フドラ→ガルマ→・・・・

オルガの登場までで切れてるけど

663:どこの誰かは知らないけれど
05/07/06 03:46:13 3XWYYlzh
キャシーの改造手術シーンでもえました

664:どこの誰かは知らないけれど
05/07/08 14:06:46 cuvYyhln
ダイアナ役の方って死んでますよね。

665:ドクロマン
05/07/11 10:20:47 qWp3fDGf
透視の術~~~いっ!w

666:どこの誰かは知らないけれど
05/07/11 17:17:24 aMZaHGq/
ダイバダッタという名前の人は実在しました。
釈迦の従兄弟で釈迦をねたんで陰険な意地悪を釈迦にしていた。

667:どこの誰かは知らないけれど
05/07/11 18:41:01 pjFHiClI
レインボーダッシュ667

668:どこの誰かは知らないけれど
05/07/11 23:26:30 /FjTRafb
>>667
なんとなく、海底人8823みたいだ。

669:どこの誰かは知らないけれど
05/07/11 23:36:56 Bq9hDVoX
>>666
>ダイバダッタという名前の人は実在しました。

お釈迦様の一番弟子だったのだが、美人の信者をゴッソリ
引き抜いて独立してしまいました。それ以外は特に悪い
(そんなに悪いの??)ことしてないのに
極悪非道のダイバダッタ・・・そのダイバダッタも
救われるありがたい経典などと引用されますが
要するにお釈迦様って普通にココロの狭い人だったようですね



670:どこの誰かは知らないけれど
05/07/11 23:53:38 Bq9hDVoX

付け加えると、このダイバダッタの率いた新教団が
10世紀くらいまでは続いてたそうな

671:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 09:25:27 8RcZXn0d
お多福の女王
【クイーン】役の人は今何してますか?

672:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 10:15:39 UV/yQnd6
>>669
ん、堕落した釈迦を暗殺しようとしてなかったっけ?

でも、戒律を緩くしてまで教えを一般に拡げようとした釈迦に反抗し、厳しい戒律を
自身にも信者にも課し、修業の末にこそ悟りを得られるとした彼は、レインボーマン
の師匠にピッタリではないかと。

673:どこの誰かは知らないけれど
05/07/12 22:31:25 bzABsoJu
昔「釈迦」という映画があったけど、ダイバダッタも登場する。
演じるのは勝新太郎で、悪役だったが主役の釈迦=本郷功次郎を完全に喰ってみせた。

674:どこの誰かは知らないけれど
05/07/23 06:16:52 pRVnKfE7
死ね死ね団は実在した!!(日韓翻訳掲示板・NAVERより)

URLリンク(bbs.enjoykorea.naver.co.jp)

675:どこの誰かは知らないけれど
05/07/27 13:24:12 RldcUySW
北に飢えている人民あれば、行って米を配給し、
南に賠償求める慰安婦あれば、請求権がないよと諭す。

死ね死ね団 いるのかなあ?


676:どこの誰かは知らないけれど
05/07/27 14:44:41 4FcI2fcI
対日テロが実際に起きるまでは信用できない

677:どこの誰かは知らないけれど
05/07/28 11:44:51 WeXj62gW
あわわわわわわわわわわわわっ・・・ほほっ

678:どこの誰かは知らないけれど
05/07/28 14:10:23 O/eW1X3H
♪たぁ~とえ 好みがっ!

679:どこの誰かは知らないけれど
05/07/28 15:03:41 G/ZJ8tCZ
よし江がわかパイに見える

680:どこの誰かは知らないけれど
05/07/28 15:04:48 G/ZJ8tCZ
さくらがMISIAに似てる

681:どこの誰かは知らないけれど
05/07/28 21:48:16 5nK2uGCT
将軍様はやはりご覧になっておられ、かなりインスパイア
されているのではないかと拝察するが。

682:どこの誰かは知らないけれど
05/07/28 23:01:23 WeXj62gW
作風の割りには音楽がムチャクチャ格好良すぎ!

683:OPスレ1
05/07/28 23:15:05 rvWb/UAL
水島裕!
URLリンク(l.skr.jp)

684:どこの誰かは知らないけれど
05/07/29 09:15:47 lb2aQFoc
水谷邦久の本気度がいい

685:ヤマト・タカシ
05/07/29 09:22:35 /AZqA+2K
おのれ~死ね死ね団めぇ~~~っ!

この台詞を聞くと笑ってしまう朴珍は駄目ですか?

686:どこの誰かは知らないけれど
05/07/29 11:09:43 0QiV2dXK
熱い!熱すぎるぞ~ヤマトタケシ!!!!。

ってか最近の特撮ものって見てないけど
ああいう熱演は今時の子供にはどう映るんだろうね。

687:どこの誰かは知らないけれど
05/07/29 11:30:07 lb2aQFoc
まてぇ~っ!も多用してましたね。

688:どこの誰かは知らないけれど
05/07/29 12:29:45 hTwnNuV7
ん?

689:どこの誰かは知らないけれど
05/07/29 15:16:55 mDSL7S8a
元木氏ね氏ね団

690:どこの誰かは知らないけれど
05/07/29 23:54:02 LpkEyRe/
私は小さいとき、失敗して処刑されてしまうシーンにマジでビビッてたチキンですw

691:インポーマン
05/07/30 04:37:57 bAvdyjiw
エア抜けしたダッチワイフみたいな蛇変化の術… ヤマトタケシの「トォ~」が耳障り

692:インポーマン
05/07/30 04:53:50 bAvdyjiw
下町の黒豹
ダイバダッタは西部警察レギュラー中に芯だと重うが

693:ヤマト・タカシ
05/07/30 13:39:16 vJ64ItKZ
タケシの家(おにぎり屋)に二度程爆弾が持ち込まれました・・・

一回目は土の化身に変身!地雷震の術を使い地下深くで爆発させ被害を抑えてました!タケシ偉い!
・・・しかし二度目の時は家の玄関からブン投げただけwww

近所の家、何軒か吹っ飛んだのでは?

694:どこの誰かは知らないけれど
05/07/31 02:41:25 OkICTicq
最高に泣かせる松前源吉とマーボーの活躍、このM作戦編は最高だったね。
フドラの死に方もあまりにもリアリティがあっていいし。
どんな特撮ヒーロー物よりもこのDVDBOXはマジで永久保存版だよ。
次に良かったのは「怪奇大作戦」か「シルバー仮面」だったな。

695:どこの誰かは知らないけれど
05/07/31 13:49:18 K07n8Znj
ダッシュ6になって爆弾を地底に投げ込んだ時もダッシュ1になって爆弾投げ捨てた時も結局「うわぁーっ!」と自分も怪我するとこがいい

696:どこの誰かは知らないけれど
05/07/31 19:55:23 Pzy2tgU4
>>694
おまい、シルバー仮面スレにも書いてましたか?
何でそこまで俺と同じ趣味してるわけ?w

ところで、シルバー仮面とかレインボーマンとかライダーマンみたいな
口や目を出してるヒーローって貧乏だとか格好悪いとか言う人がいるんだが、
あの感覚がいまだに解らない(誰か解説してほしい)。
格好いいと感じるんだが。

697:どこの誰かは知らないけれど
05/07/31 21:35:42 gRw9lbrF
>>694.>>696
お前等は俺か!?
好みがまったく同じだ。
俺はあとスペクトルマンがはずせん。

698:どこの誰かは知らないけれど
05/08/02 11:36:55 x8ft8GNj
死ね死ね団は民主党

699:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 17:55:16 2kplWgXi
レインボーマンの話数のリスト見てたら最終回に
ナンバー13って怪人とデビラって怪人が出てきたとあったが、
全く記憶がない・・・。
誰か知ってたら教えてくれ・・・orz

700:どこの誰かは知らないけれど
05/08/04 18:21:15 SuBj9FkY
インドの山奥で700get!

701:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 01:08:21 MMoTbqe/
暑い夏は暑いセリフで乗り切りたい。

「おっしょうーーーー!!!」

702:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 08:22:32 19TLVW4O
まてぇぇぇ~っ!

703:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 08:32:31 7FE4689m
>>699
2人ともDAC隊員だな
ナンバー13は、国立競技場でのレインボーマン処刑隊の指揮官
デビラはその上官で、国際会議場(聖蹟記念館)での最後の戦いで死んだ奴
デビラを演じてた役者は、M作戦での暴徒の1人もやってたな

704:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 12:19:59 S8qgqmZi
「タケシの母上~」って日本にいるおかんの枕元に現れてしまうダイバダッタ萌え

705:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 19:36:18 hJbyllwk
>>703
暴徒なんかじゃありません!!…人間です…!

706:どこの誰かは知らないけれど
05/08/07 21:35:43 AAiXLgD0
あ~、金がない。おたふく会ないかなあ

707:どこの誰かは知らないけれど
05/08/09 20:09:47 Q1Kt5rxJ
みゆきの手術代はどこから出たのですか?

708:どこの誰かは知らないけれど
05/08/09 23:53:56 QsrZ9fIQ
ダイアナの看護婦コスプレ・・・・

709:どこの誰かは知らないけれど
05/08/10 01:49:28 golJ/FrB
>>707かあちゃんが手の皮ボロボロになるまで熱い熱いおにぎりを握って貯めた金。
またはヨシエさんが、吉原に身を沈め・・・

710:ヤマト・タカシ
05/08/10 03:38:56 PovbPYch
もしくは、ガソリンスタンドのバイト・・・しかし働いてるの?

711:どこの誰かは知らないけれど
05/08/10 07:03:08 g1Oby2sB
DVDがおまけが映像がしょぼすぎ!!
水谷氏のインタビューを期待し続けて待っていたが、無し・・・。
後半のタケシの親父役のおっさんのインタビューいらんだろ。
アノ人実質3,4話くらいしかでてないしね.
次の別媒体での発売に期待ww

712:どこの誰かは知らないけれど
05/08/10 15:14:56 UFHgOvDa
漏れはキャッシーが好み。

悪役女性のほうがエロくてイイ女が多いね。

713:ももしん
05/08/10 17:32:23 q3hbQfQ/
うへ~これ書き込み多い・・全部読もうとしてあきらめた。
ところで、この時代、市販の「怪物マスク」を使ってる作品が多い。これも
そうだし、「マッハバロン」の戦闘員はフランケンを銀に塗ってるし、
「メカゴジ」の「ブラックホール第3惑星人」もゴリラマスク切り抜いてる。
ほかに思い出した人、よろしく。「レインボー」も「メカゴジ」も東宝なのに、
予算が少ないとはいえ「特殊美術課」の立場は・・。あと、「レインボー」で
「サンダーバード1号」のプラモをほぼそのまま使ってるが、いいのか?
ついでに、「タロウ」OPのドリルがたくさんついてるタンクも「ジェットモグラ」
では?

714:ヤマト・タカシ
05/08/10 18:05:40 PovbPYch
>>712

イエス!マム!

715:どこの誰かは知らないけれど
05/08/10 22:53:05 EVV4cMtc
>>703
サンクス。
デビラなんて名前だから改造人間かなんかかと思っていたけど、
DACの隊員だったんだ。

716:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 00:33:04 4naFwWTa
ガルマブルー

717:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 11:32:55 DD0VGdgm
いつのまにかレインボークリエーションが消えてたのが哀しい…
今思うに、正義がまだ本当に正義だった時代の話なんだな。
日本も荒れ果てて来たが、同世代の皆の中にはまだレインボーマンの熱き魂が有ると信じたい。

718:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 13:12:53 4naFwWTa
故出水総理に直訴して欲しい。郵便貯金は国民の財産貴方達のマネーゲームの
資金じゃないと・・・。しかしあのふたり意気投合してあらぬ方向へ走りだしそう。
レインボーマン、イラク派遣とか

719:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 15:08:58 0CO7LvsU
>>718
妖怪大戦争とかリバイバルされているので
レインボーマンかコンドールマンで日本の荒廃を映画化すれば受けると思う

720:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 17:04:50 OCmxrEH6
>>719
戦い続け、ボロボロになって倒れたレインボーマン…
そしてレインボーマンのいない日本。
国民は洗脳され、中韓、米国のいいなり。
映画はそんな状況から始まるわけだな。

721:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 23:06:21 4naFwWTa
新しき合成魔人の数々はこの2ちゃんねるのサバトの中から生まれるだろう。

722:どこの誰かは知らないけれど
05/08/11 23:19:15 R58TX4tU
ミニスカの女幹部共を落とし穴から見上げるタケシがうらやましい

723:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 09:39:38 /wzemz6h
だからあれはミニスカじゃないと何度言えば(ry

724:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 10:14:09 OTm7qqxm
>>721
掲示板を見たり書き込んだりするだけでお金がもらえる。
実はその掲示板は日本の若者を引きこもりやニートに変える罠だった!!
着々と作戦進行中だな、氏ね氏ね団。

725:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 11:15:22 eGUiBHBD
>>724
若者達を変体尾奈煮素とにして日本人の出生率を下げたりするセンズラート作戦。


726:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 12:52:50 /8P1VKRa
ガルマファイアー

727:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 12:56:13 6wbZDZrs
723>でもそこそこのとこまで見えるハズだ!

728:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 13:04:51 vGd7e4y0
その程度の事でレインボーマンの心は乱れたりしない!!

729:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 13:08:39 y03O4BXH
>>724
それが2ちゃん創設の事実だ

730:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 15:25:08 /wzemz6h
ってことはひろゆきはミスターKだったのか!

731:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 20:13:09 K4tUsXPO
 >727は死刑!
カチカチカチカチカチカチカチカチ・・・♪チャララーチャララララーラー♪

732:どこの誰かは知らないけれど
05/08/12 21:37:08 WBffJHgU
>>730
イグアナの次男坊だと思われ

733:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 00:57:01 S64gOfFz
>>731削除ってそうゆう意味やったんか。削除者様、いままですいませんでした。
心入れ替えて2ちゃんに奉仕いたします。

734:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 01:19:00 S0FWdw5J
レインボーマン、
とりあえずは馬鹿な小泉をやっつけて欲しい。
郵政公社の民営化をなんt9おしても阻止して欲しい。

それから、東京都知事・石原はイグアナの手下だから、遠当ての術かなんかでお仕置きしといてくれ。

735:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 02:11:12 e4UqpElk
二人とも前世魔人かもしれんぞ

736:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 10:15:25 e4p/qkWJ
魔人イシハラーは20人を見事に粛清した。
魔人コネズミーは裏切り者それぞれに刺客を差し向けた。
三下のオカダーは…ヘッポコだな。

737:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 11:51:13 S0FWdw5J
小泉の刺客の財務省キャリア女、あれは絶対に死ね死ね団だね。

738:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 12:00:55 UFcebutF
>>737
ちんこ音頭じゃないか

739:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 13:52:56 GGGL1Cqs
>>734
レインボ-マン的(川内センセ的)には正反対だろ。

馬鹿な郵政族議員を一掃、抹殺してほしい。
国民の利益のため、なんとしても郵政公社の民営化を実現してほしい。

740:どこの誰かは知らないけれど
05/08/13 16:44:13 iz7z4VME
実際にやったらどう転ぶかわからんから手出し出来んのじゃないかな。
田舎の人は不便になる可能性もあるし、リストラもあるかもしれない。
でも特定郵便局や無駄な利権団体への金の流れは止められるかもしれない。

これが中韓の日本の漁民への嫌がらせや、北のミサイルとかなら動けるけどな。

741:どこの誰かは知らないけれど
05/08/14 17:00:01 RgdQLfVo
奪取7が一番カコイイ

742:どこの誰かは知らないけれど
05/08/14 17:00:58 IBSSilts
レインボーマンは郵政民営化に賛成なのか・・・・・・



743:どこの誰かは知らないけれど
05/08/14 21:00:14 X0c6hS+x
>>740
川内先生の性格(愛国民族派)からして、今回は敢えて亀井に助っ人するでしょう。
国際金融資本の手先・小泉と、アメリカの出店・岡田民主党は天誅です。

ついでに言えば、川内先生は決して排外主義・他民族蔑視主義者ではない(ミスターKに
も彼なりの個人的動機はある設定)ので、ここのスレの一部の人間が期待しているような単
純な嫌韓・嫌中・反米的な行動には出ないでしょう。
あくまで真の敵は多国籍資本であり、彼らが帝国主義やテロリズムなどの
様々な勢力に偽装し、万国の人民を苦しめているのです。

744:どこの誰かは知らないけれど
05/08/14 21:03:48 X0c6hS+x
>>743 のつづき
・・・とは書いたものの、まだご存命のセンセイが最近の政局をどう思われているか、
よくわからないからなあ。小泉にでも肩入れしていたらガッカリだな。

745:どこの誰かは知らないけれど
05/08/15 00:17:18 w6A7qoXm
我々は川内先生を首班とする内閣を要求する。

746:どこの誰かは知らないけれど
05/08/15 00:23:21 AZW87CWP
レインボーマンはどうみても汎アジア主義なんだし
今の対中国朝鮮半島事情と絡める椰子はおばかちゃんだろ

747:どこの誰かは知らないけれど
05/08/15 07:29:40 d9xFh3V6
石原慎太郎がサングラスかけたら東京のミスターK

748:どこの誰かは知らないけれど
05/08/15 10:36:11 IwTM95WJ
先日の福岡の飛行機事故、壊れたエンジンを支えて飛ぶ黄金の化身が見えたよ。
現在だったらテロと戦うとかになるのかな…
でも、たぶん破壊活動は防ぐだろうけど話合おうとする気がする。

今はレインボーマンが戦うには難しい状況だな。
一つ確実なのはイラク攻撃には反対しただろう。

749:どこの誰かは知らないけれど
05/08/16 03:37:01 m2+exksF
でも最近聞かないけど一時期公的機関の不祥事とかで月光仮面が
出て来たけど、あれは川内先生が派遣してたんじゃないかと思うだけど、
どうなんだべ。

750:どこの誰かは知らないけれど
05/08/16 12:02:10 M9mhTkzR
いま地震があった。死ね死ね団の仕業か?
ダッシュ6、報告を求む!!

751:どこの誰かは知らないけれど
05/08/16 21:54:58 jk1Ah0Ez
蟷螂男の仕業とみた。
地雷震の術?!

752:どこの誰かは知らないけれど
05/08/16 23:56:17 peVQS5c8
金色のダッシュいくつか雷ビカビカ落としてた
あいつが一番強そうじゃ

753:どこの誰かは知らないけれど
05/08/17 10:01:47 sw4YmyC4
>>750
お前いい年して恥ずかしくないか?

クソして寝ろ

754:どこの誰かは知らないけれど
05/08/17 10:16:37 F4ghTzb0
意外にもダッシュ4が強そう。天変地異を自由に操り自然を我が物顔で武器にする。ダッシュ5はありきたりで出てきても子供心ながらにつまらんかった ダッシュ1とダッシュ4はレアな感じがした

755:どこの誰かは知らないけれど
05/08/17 10:57:17 ZFWpjgIC
月火水木金土日

だと気づいたのは最近でした

756:どこの誰かは知らないけれど
05/08/17 22:30:35 Kpz8g7FX
>>755
IQサプリでも見てアタマを柔らかくしないとなw

757:どこの誰かは知らないけれど
05/08/18 10:39:57 nuDt2NDt
ビノー

758:どこの誰かは知らないけれど
05/08/18 18:07:52 i6vp/xnp
死ね死ね団め、宮城県に地震まで起こすとは、恐るべしだ。
こうしてるうちに、郵政民営化計画も、死ね死ね団の手によって着々とい進められている。
奴らの基地は靖国神社の地下にあることは判っているのに、なぜ政府は何もしないんだ?

759:どこの誰かは知らないけれど
05/08/18 19:11:58 r9RgDz6e
死ね死ね団が「この30年の間に90%以上の確率で宮城を大地震が襲う」と警告してきたぞ おまけに先日の地震はそれにはあたらない つまり死ね死ね団の犯行予告だ なんとかしてくれタケシ!

760:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 00:14:46 psfIHKSx
その頃宮城県沖に地震雲を探すダッシュ5、タケシの姿があった。(納谷五郎調で)

761:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 09:07:56 KgihqB+f
地すべりの調査にダッシュ6 津波の調査にダッシュ3 森林調査にダッシュ4 レインボーマン大変だな そうなるとダッシュ1、2あたりは役に立たん

762:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 12:53:21 KoacCmdO
郵政公社民営化することにより、郵貯は死ね死ね団の資金源になり、全国の湯便局は死ね死ね団の前線基地となってしまう。
民営化反対の候補に送られた刺客は、すべて魔女イグアナの分身であることは明らか。

763:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 14:53:28 KoacCmdO
>>761
たしかにレインボーは大変だな。
しかし、それゆえにレインボーなのだよ

レインボーマンこそ1人で国家行政を担う、極めて政治的なヒーローなのです。



764:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 19:42:57 KgihqB+f
しかし後半はダッシュ7のままでほとんどの場をしのいでたよな

765:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 20:16:02 KgihqB+f
話それるが、第12話「危機一髪!」で、捕らえられた淑江が意識を取り戻す瞬間までダッシュ1はスカートの中を覗いてたな おもいっきり

766:どこの誰かは知らないけれど
05/08/19 22:53:40 yzQiIfZ7
>>761
ダッシュ1はヨガを国民に指導して日本人の健康を守るのだよ。

767:どこの誰かは知らないけれど
05/08/20 01:03:05 kmQt+xtF
ダッシュ3、
四国のほうの河川に水が無いらしいぞ。
頼むぜ。

768:どこの誰かは知らないけれど
05/08/20 10:20:27 tS/sm2B2
ダッシュ4、森林伐採に対してそろそろ頼む

769:どこの誰かは知らないけれど
05/08/20 10:38:19 kmQt+xtF
暑いから、涼しくしてくれ。
担当は、ダッシュ4かな?

770:どこの誰かは知らないけれど
05/08/20 11:41:00 tS/sm2B2
ある意味ダッシュ4は万能

771:どこの誰かは知らないけれど
05/08/20 11:59:56 9q9Pz/zP
     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

772:どこの誰かは知らないけれど
05/08/20 16:56:43 qcRidhXd
>>771おたふく会からのお知らせでした。

773:どこの誰かは知らないけれど
05/08/21 03:48:28 gX6ProYs
直接お金くれないからおたふく会ではありませんw

774:どこの誰かは知らないけれど
05/08/21 22:49:31 non+ZUfC
朝日に向かって合掌をするタケシ。

「おっ師匠!」
「今度は『郵政民営化反対』の人と闘うことになったんです」
「○○○会の政党と同じ主張でよいのででしょうか?」
「『刺客』と言われるのは納得できません」



775:どこの誰かは知らないけれど
05/08/21 23:55:52 /v2+hyVf
駅前で日本滅亡の危機を必死で説くタケシであったが
猛暑の上さらに暑苦しい演説に耳を片向けるひとも無く
堕落しきった民衆に失望するのであった。
その時、ハンチング帽にトレンチコートの老紳士が・・・

776:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 06:19:46 yTA3f+mo
おたふく会のM作戦でインフレ物価高騰シーンかすかにおぼえてるけど、
八百屋でほうれん草の束幾らになってたっけ?
5千円だか5万円だったような

777:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 10:41:46 yekdsOiD
「あのくたらさんぼだい、あのくたらさんぼだい… レインボー・ダッシュ777(フィーバー)!!」 

778:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 12:14:01 WwaZTqRh
>>776
確か5000円。
あんパン一個1500円。

779:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 20:55:14 4kSgtwXN
>>777
呪文で揃うのならオレもオッショーのところへ修行に行ってもいいww

780:どこの誰かは知らないけれど
05/08/22 21:27:59 Y3mW7gNJ
>>778
パン一個で千円じゃなかったっけ……うろ覚えだけど。
あと、当時の物価も計算しないといけないから
どちらにせよ恐ろしい値段だ。

781:どこの誰かは知らないけれど
05/08/23 19:50:14 WwV97o9b
おれにもくれやぁぁ~!!

782:どこの誰かは知らないけれど
05/08/23 22:55:23 iyZI++iS
ええっ、1個\1000のパン?! とても考えられないよなぁ
でももし今、M作戦が実行されたら、コンビニのおにぎりとかサンドイッチ等はいくらになるんだろうか?
おめんやの屋台やキャバクラで死ね死ね団員が暗躍し、客のグラスにキャッツ・アイを仕込んだりする?
食料や物資の安定供給が遮断された場合、政府は法規制を発動させ国民に我慢を強いるのだろうか?
それが長期に及んだ時、理性を失った人々は暴動を起し、食料を求めスーパーやコンビニを襲うのだろうか?
昨年末、新札に切り替わった際、旧札の偽札が大量に発見されたけど、これはおたふく会の陰謀を思い出すね
日本は輸入に頼りきっているけど(特に石油)、原油タンカーがテロ行為で入港出来なくなったら…?(モグラート作戦の陰謀)
飛躍し過ぎてるかも知れないけど、レインボーマンが小泉首相に直訴して食料の無償配給をお願いする姿は考えたくないね

783:どこの誰かは知らないけれど
05/08/23 23:11:28 4B10NA0r
吉野家から牛丼が消えたのも死ね死ね団の仕業だよな。

784:どこの誰かは知らないけれど
05/08/23 23:28:49 5GPjIO0k
先進国の中で日本だけエイズ患者が激増しているのは、
死ね死ね団(エロエロ団?)の仕業。

785:どこの誰かは知らないけれど
05/08/24 09:34:31 5pPMPh3c
>>782
あの頃はまだ、日本の食料自給率はそれなりだった。
ニクソンの対日輸出政策が同じ次期で、その危険性を予測していたとも言える。

いまM作戦が行われた場合、食料自給率10%以下の状態で、円の価値が20分
の一以下になるわけだから、あの映像以上の修羅場が予想される。コンビニの
おにぎりの値段を心配するより、コンビニからおにぎりが…つーか、コンビニや
スーパーそのものが消える心配がある。

それに、円の価値が極端に下がればテロを行うまでもなく、日本は材料(石油)
を輸入できなくなるし、食糧自給率から言っても対外的に頭が上がらなくなる。

いまなら、死ね死ね団も楽々日本を壊滅させられたろう。

786:どこの誰かは知らないけれど
05/08/24 10:06:11 OECYzd/z
「レインボーマン」って、悪い所だけ現実化してるね。
不況とか悪徳宗教とか毒薬テロとか。

肝心のヤマトタケシの精神は全く受けつがれていない。

787:どこの誰かは知らないけれど
05/08/24 19:21:17 YneP22ip
あんまり悲観的に考えるのもどうかと思う。
たいてい凶悪な事件の方が一市民の良心より目立つし、目立つような報道がされるじゃないの。
昔から、悪いことも良いことも起こり続けてきたんじゃないかな、と思う。


788:どこの誰かは知らないけれど
05/08/24 21:54:20 PnwHEJCY
不況や悪徳宗教や毒薬テロなら、戦前や敗戦直後にありふれてたよ

789:どこの誰かは知らないけれど
05/08/24 22:07:46 6Qwu5JAV
♪ショーコーショーコーショコショコショーコー♪


790:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 00:55:22 15QHDO4G
北○鮮みたいにリアル死ね死ね団のような国もあるよな。
偽札作り、麻薬・覚せい剤製造そして密輸、拉致…
レインボーマンはいないけれど、死ね死ね団はマジに
存在すると考えると怖いな。

791:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 01:32:39 FEgwwiur
>>790
首領の名はミスターK…。

792:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 09:03:24 B8g1UQU2
ミスターK=ミスター キム ジョンイル 

793:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 10:13:39 qnNWkl9A

ミスターK=ミスター キム ジョンイル  なのか。
やはり。そうか。

パソコンでMSのIMEを使って、「ジョインイル」を変換すると、一発で「正日」って出る。

マイクロソフトが死ね死ね団の一味である事は周知の事実だが、
北朝鮮が死ね死ね団の本拠地であったとは・・・・・・


ところで、台風が今夜あたり東京に直撃しそうだけど、
俺、今夜は渋谷で合コンだから、台風は困るんだよね。
台風はダッシュ4あたりに頼めばいいかな?
わりいけど、台風ちょっと止めてくれねえか?

794:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 10:15:37 qnNWkl9A


ごめん、ごめん。
×「ジョインイル」じゃなくて、○「ジョンイル」ね。



795:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 10:47:37 JDNTUMFb
>>794
ジョインイル=join ill
これ翻訳ソフトにかけると「ほとんど接合しないでください。」だってw。

796:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 13:08:34 owTOiIuW
ヤフの翻訳ソフトだと「悪く交わってください」になるw。

797:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 14:17:52 XdA6Yjrb
昨今の永田町混乱期、レインボーマンが食料の無償配給を直訴する相手は、やはり小泉首相?
それ以前に話も聞いてもらえず不審者扱いされ、官邸からつまみ出される事間違いないが…

798:どこの誰かは知らないけれど
05/08/25 22:56:30 01dR67+4
ファミ劇の10月のラインナップに上がってるようだが、実写版なのか、アニメ版なのか

799:どこの誰かは知らないけれど
05/08/26 00:31:35 2rbfccAe
実写版のもよう。

うちのケーブルTV値上がりするから解約しようと思ってたところにこれ・・・
嬉しいやら悲しいやら

800:どこの誰かは知らないけれど
05/08/26 01:43:50 40IdVwGV
音声途切れまくりになるのは、覚悟しておいた方がいいと思う。ファミ劇だから。

801:どこの誰かは知らないけれど
05/08/26 23:10:58 R4heo/qs
今日唐突に思い出したんだが、
放送当時って五百円札が普通に流通してたんだっけ。
それでも、パンが買えないのです。

802:どこの誰かは知らないけれど
05/08/27 00:37:44 GB8qGBTL
>>800
五年ぐらい前に放送した時はノーカットだったような?


803:どこの誰かは知らないけれど
05/08/27 01:41:05 zXK0layP
(・∀・)ニヤニヤ な出来のは分かってるがアニメ版がみたかった。

804:どこの誰かは知らないけれど
05/08/27 03:05:47 gwCbHOQj
>>802
キッズステーションで放送した時のこと?音声消されまくりだったが。

805:うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
05/08/27 09:32:50 s0I7Alrl

寡黙なレインボーマンワロス。
TVKでやれば饒舌なタケシになると思われ。


806:どこの誰かは知らないけれど
05/08/27 11:42:53 1EFraA+A
>>805
レインボーマンになったときは寡黙なってことでいいけど
タケシの時は寡黙なって言うより熱い表情で口だけ
パクパク動かしてる変な人だろw


807:どこの誰かは知らないけれど
05/08/29 23:04:03 8NmQ6uYX
7人の殺人プロフェッショナルて結構好きです。
人間ポンプガルマちゃんなんか学校でも大人気。口に水を含んでガルマブルー

808:どこの誰かは知らないけれど
05/08/30 01:40:26 LZaq6MYp
ネットで再認識するまでガルマがイグアナの息子だと記憶違いしてた

809:どこの誰かは知らないけれど
05/08/30 08:51:50 ZMKmT9cG
イグアナの息子はエルバンダです。
マザコン・キャラは冬彦さんよりも、こちらのほうが先取りしてましたね。

810:どこの誰かは知らないけれど
05/08/30 19:09:19 TWQdgMWd
>>809 ハスラー教授(大鉄人17)やヘンリー博士(仮面ライダースーパー1)の大月ウルフさんですね

811:どこの誰かは知らないけれど
05/08/30 22:57:46 m4SC8O17
「可愛い 可愛い ガルマちゃん!」  (背筋ぞぞ~)

812:どこの誰かは知らないけれど
05/08/31 00:11:09 wxKQ8pa6
TV埼玉で20年前に再放送した。
その時は音声ノーカット放映だった。

813:どこの誰かは知らないけれど
05/08/31 10:07:18 4YDOXtql
20年前だったらまだ規制はゆるかったんじゃない?。
それにしてもTV埼玉は古いアニメとか特撮物の
再放送よくやってくれるからなにげに好きな放送局のひとつだ。

814:どこの誰かは知らないけれど
05/08/31 20:33:41 YvpeR0mZ
>>813
最近はサパーリだけどね。
夕方4時台に情報番組が来ちゃってから、再放送枠が減っちゃったからね。

埼玉再放送は20年以上前に見た気がするんだが、LD買った時に見返したら該当場面がなかった。
どうやら記憶違いだったようだ。
ワイルド7も全然違った場面を勘違い記憶してたからな。

815:どこの誰かは知らないけれど
05/08/31 22:49:21 uplUMOhJ
少々下品な話ですが小学校の時に誰かがレインボーマンの替え歌を以下の様に歌っていた。「オ○コの穴奥で修行してチ○ポタッタの魂宿し」

816:どこの誰かは知らないけれど
05/08/31 22:50:25 zrT+wvFz
セカキョウいけ
URLリンク(www.kiken.nu)

817:どこの誰かは知らないけれど
05/09/01 00:10:09 cOv+ob44
URLリンク(www.fami-geki.com)
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━!!!!
       ↑この顔改造して、7つの化身バージョン作ってくれる人募集中

818:どこの誰かは知らないけれど
05/09/01 09:14:03 zxbiSS5h

8人いるよ。一人はタケシかな?

819:どこの誰かは知らないけれど
05/09/01 10:05:09 zxbiSS5h
レインモナーマン

( ´∀`)   ダッシュ・マターリ  

(・ω・)    ダッシュ・ショボン

( ゚Д゚)    ダッシュ・ウマー

(・∀・)    ダッシュ・ダヨ

( ̄ー ̄)   ダッシュ・ニヤリ

(´_ゝ`)    ダッシュ・プッ

(-_-)=    ダッシュ・ヒッキー



820:どこの誰かは知らないけれど
05/09/01 11:00:05 +an7Ur2G
そういやファミ劇では大鉄人17もやるな
平田昭彦ファンにとっては何気なく嬉しい

821:どこの誰かは知らないけれど
05/09/01 11:17:24 zxbiSS5h

<1番>
2CHの過疎板で修業して

ダイバ・ヒロユキの魂宿し

板に書き込むレスの夢

今更コピペは出来ないぞ

だから行くのだレインモナーマン

<2番>
スレッドどこでも皆同じ

鯖やジャンルの違いをのぞきゃ

みんなマターリだ、そうなのだ

そいつを荒らす奴がいる

だから行くのだレインモナーマン

<3番>
たとえ、スレッド人大杉でも

ゾヌやカチューシャ、ツールを使い

オフ会も開こう、マターリと

今どき、吉野家だめなのだ

だから行くのだレインモナーマン

822:どこの誰かは知らないけれど
05/09/02 09:41:15 KJO1zZ5p


どうせ2CHに書き込むからにゃ

煽りもしたいし、レスも欲しい

自分のスレッド伸ばしたい

僕だって若いんだ、僕だってチャネラーだ

けれども、そのスレ、荒らされる

厨房どもに、荒らされる


823:どこの誰かは知らないけれど
05/09/02 20:05:53 t0w2XE5x
第一話でダイバダッタが堂々と雑誌に載ってるシーンがあるが、取材でも受けたんかな

824:どこの誰かは知らないけれど
05/09/02 20:40:59 w7k/TVvL
>>822
(´∀` )(∀` )(` )( )( ・)( ・∀)( ・∀・)(・∀・)イイ!

825:どこの誰かは知らないけれど
05/09/02 22:10:42 KJO1zZ5p
>>819
レインモナーマン、なんか弱杉。
脳内ヒーローだから仕方ないか・・・・・

826:うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
05/09/02 22:32:50 kE+WYumn
>煽りもしたいし、レスも欲しい

>自分のスレッド伸ばしたい

このヘん、ブハッとワロス。
煽ってるクセに自分のスレ伸ばしたいのかよーw
根っからのちゃねらーだなっレインモナーマン!

827:どこの誰かは知らないけれど
05/09/02 22:53:09 R8k/DCdT
お味噌なら~♪ ハナマルキ

828:どこの誰かは知らないけれど
05/09/02 23:29:45 AhBmpgAL
暗い暗い暗い自室で

イタい、イタい、イタいカキコでageている

俺たちゃ荒らしだ厨房だ

あいつを荒らせ あいつを煽れ

あいつの名前は 掲示板

昭和の特撮 掲示板


829:うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
05/09/02 23:37:00 kE+WYumn

氏ね氏ね団、ノリノリですな。

830:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 12:21:07 F8klI7Fi
age age age age age age ageちまえ

くだらぬ糞スレ晒しage 煽りとコピペで埋めてしまえ

age(Ah-) age(Uh-) age age- age(Ah-) age(Uh-) age age-

2chねら~は邪魔っけだ 糞コテどもをぶっつぶせ

age age age age age age age 世界のURLから消しちまえ age

age age age age age age age

831:うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
05/09/03 13:14:01 BS6YMuXd
>2chねら~は邪魔っけだ 糞コテどもをぶっつぶせ

うーむ耳がイタイ・・・
うーむ心が泣きを入れている・・・
自分の生活スタイルを考え直せと怒られているよーでせつない・・・

うーむうーむ・・・

832:うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
05/09/03 13:14:55 BS6YMuXd


たすけてインモナーマン

833:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 16:58:19 plX1sa0k
おのれ!しねしね団め、にっぽんの頭脳があつまる2ちゃんを攻撃するとは・・・
ピュアなハートがズタズタだぁ

834:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 22:28:15 ZACJbRWX
氏ね氏ね団へ、
キャッシーやオルガに萌え~の俺は変態ですか?



835:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 22:43:45 JEtojYVS
キャッシー
オルガ
ダイアナ    
      皆、いいおんなだった!
ヤマトタケシめ、レインボーマンめ、、、
なんてひどいことを!

836:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 23:16:15 lUspyfgx
ミッチとロリータは入りませんか?

837:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 23:22:57 ZACJbRWX
>>835はミスターKさんですか?

838:どこの誰かは知らないけれど
05/09/03 23:27:37 ZACJbRWX
う~ん、
氏ね氏ね団のほうが優勢だね。

>>828.とか>>830とか上出来です。



839:どこの誰かは知らないけれど
05/09/04 14:52:39 K4+yGiiT
レインボーマンの敵って生身の人間多かったけど、
レインボーマン自身も生身の人間なんだよな。修行しただけの。

840:どこの誰かは知らないけれど
05/09/07 23:52:45 F27lLFwo
ヤッパの鉄、犬から人間にもどれたのでしょうか

841:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 00:24:48 ly1Rie3a
働いてた石鹸爆弾の工場を爆破されて、
「た、たけしの兄貴に知らせなきゃあ・・・」ってのが最後の姿だったと思う

842:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 00:59:22 uNDzJGOR
41話でアルバイトの牛乳配達の途中でタケシに会って
牛乳1本あげたのが最後じゃないのか?

843:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 13:08:02 NVGB9OYW
出番がなくてもOPにいつも名前が出てる。それほどの役でも無いのに

844:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 18:08:16 sMuCfX9l
ファミ劇放送にあわせて
同局のスポット番組なんかに
誰かキャストは出るのかな?

845:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 18:09:35 sMuCfX9l
ヤッパの鉄の山崎純資は
「帰ってきたウルトラマン」の「怪獣使いと少年」で
金山老人を射殺する警官を演じていた。

846:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 20:08:12 KLZ+bZfb
鉄つぁん元気そうだよ。

URLリンク(www.kochi-toku.org)

847:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 21:05:59 3EegjUCV
>>843
「レインボーマン」のOPタイトルは、本当にその回に登場する人だけを
クレジットする方式ですが。俳優の姿がインサートされるわけでもないし。

848:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 21:55:54 hL4dKigf
水谷邦久さんは神奈川県であるお店をやっていて、
居場所はバレバレなのだが、頑なにマスコミに出てこない。
一説によると、狂信的ショーケンファンにしつこくつイヤガラセをされたからだとか言われているが、
真相は定かでない。ただ、水谷氏以上に難攻不落と言われた蒲生譲二こと成川哲夫氏も、
(悲しい事に息子さんの事故死をきっかけに)著書を出版したりイベントに顔を出すようになったので、
水谷氏や、アマゾン岡崎徹氏の登場も気長に待ちたい。

849:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 22:42:04 JoTc0Nqo
アマゾン岡崎徹氏は先日、顔見せしたが?
水谷氏の件に関しても、お前なんか色々勘違いしてないか?
それとも釣りか?

850:どこの誰かは知らないけれど
05/09/08 23:47:51 NVGB9OYW
鉄と刑事くん出てた島刑事とがだぶる 何故だろう

851:どこの誰かは知らないけれど
05/09/09 10:17:07 oNl2dI50
>>846
ほう、ヤッパの鉄は市会議員になったのか。
(いまは落選中みたい)

852:どこの誰かは知らないけれど
05/09/09 15:36:57 1DwN2tza
水谷邦久さんは実家がカメラ屋かなんかで、家業をついだって聞いたことがあるような…
いつ引退したかは知らんのだがとにかく演技は素晴らしかったし、太陽の化身は自身がスーツアクターだよね?体は弱そうだが、実はアクションうまかった

853:どこの誰かは知らないけれど
05/09/09 16:20:58 wOfiZSZa
>849
真実教えてください、いやマジで

854:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 03:34:24 w8H0Tdmn
こんなん、ありました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

855:どこの誰かは知らないけれど
05/09/12 20:35:18 gzAUw+jv
開票を見てふと思ったんだが、小泉とマドンナ刺客ってミスターKと女性幹部みたいだぞ。うーん、ミスターKって小泉のことだったんだ。

856:どこの誰かは知らないけれど
05/09/12 20:38:28 AUYB7Mtl
ヤマトタケシは誰だ?
ダイバダッタは唯一神しかいないとして。

857:どこの誰かは知らないけれど
05/09/14 01:54:13 lBA75Jdo
浜松で負けた城内がヤマトタケシかな?

858:どこの誰かは知らないけれど
05/09/14 02:10:16 7zXxZaxA
>>855
ワロース

859:どこの誰かは知らないけれど
05/09/14 05:18:50 OdwvR7Mr
キッズで放送してた時はカットされまくりだったなあ
ヤヌスの鏡ですらかなりカットされてるから今から不安

860:どこの誰かは知らないけれど
05/09/14 08:18:57 Bopj1v18
ハッタリは辞めるんだな、ミスターK、いや、ミスター狂人!
お前のようなきちがいにわが日本が・・・以下略

861:どこの誰かは知らないけれど
05/09/15 08:08:45 C15TPdM5
小泉はミスター変人ですよ。

862:どこの誰かは知らないけれど
05/09/16 21:13:44 Rh9pyNWC
タケシは真っ白になって固まった小林コーキww

863:どこの誰かは知らないけれど
05/09/16 23:44:28 hzp3UShH


亀井静香・・・殺人プロフェッショナルのガルマ。これくらいしか浮かばん。


864:どこの誰かは知らないけれど
05/09/17 10:52:58 KQAwwu0R
ほりえもん = 堀田先輩

865:どこの誰かは知らないけれど
05/09/17 12:06:11 zaLbz3dB
武部幹事長 = フドラ

866:どこの誰かは知らないけれど
05/09/17 13:05:44 VGFUBjmO
小泉首相 = ジェノバード

867:どこの誰かは知らないけれど
05/09/17 15:50:38 hcmpebaP
後の小野武彦がホリエモンw

868:どこの誰かは知らないけれど
05/09/17 22:39:34 2KwiwmWg
れいんぼおまん

869:どこの誰かは知らないけれど
05/09/18 01:10:18 A1V1Ii1M
鳩山由起夫=エルバンダ 「イエス、マム」

870:どこの誰かは知らないけれど
05/09/18 01:27:44 e8kJuxeK
野田聖子 = ゴッドイグアナ

871:どこの誰かは知らないけれど
05/09/19 16:03:41 KM08wP+J
小沢一郎=いろんなヘド論を使うヘロデニア3世

872:どこの誰かは知らないけれど
05/09/19 19:32:51 KM08wP+J
片山さつき=アイスリー

873:どこの誰かは知らないけれど
05/09/19 19:55:03 IgvdSBRT
♪駄~ネ駄ネ駄ネ駄ネ親父~、駄ネお~や~じ~~~

やっぱり駄ネだった…

874:どこの誰かは知らないけれど
05/09/19 21:23:02 KM08wP+J
見ろ怒られたじゃねぇか! あっ俺の事?

875:どこの誰かは知らないけれど
05/09/19 21:53:40 +J4I5fpj
※お願い 
このコピペをみたら違う板の違うスレに5つ貼り付けてください。

今、モナー、モララーに酷似したキャラ「のまねこ」はエイベックスに著作権を奪われています。
一応「のまねこ」ですが、ただたんなるモナー、モララーです。このままでは危ないです。危険です。
モナーを助けるには、今のままではいけません。どうかおまいら、今だけ力を貸してくれ。


詳しくは下のURLへおながいします。

URLリンク(blog.livedoor.jp)


  ∧_∧
 ( ;´Д`) < モナーを助けてほしいモナ

876:どこの誰かは知らないけれど
05/09/19 22:37:20 B/mBeHPj
諸君、いよいよ郵政民営化計画、通称日本経済破綻計画の実行だ。あとモグラート地震計画ならびダッカー台風上陸作戦も並行して行う。
これでレイボーマンが慌てふためくのが目にみえるぞ。

877:どこの誰かは知らないけれど
05/09/20 00:57:09 mDjDx+0u
461 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2005/08/15(月) 23:18:50 0
ファイナンシャルタイムズ
A contemporary dilemma haunted by history
By Ronald Dore
Published: August 8 2005 20:22 | Last updated: August 8 2005 20:22
Junichiro Koizumi, Japan’s prime minister, has lost the vote on his
grand scheme to privatise the country’s post office with its vast
savings pool and will go to the polls. For now, the village-pump
communitarian face of Japanese conservatism has won out over anti
-bureaucratic, privatising radicalism. The global finance industry
will have to wait a little longer to get its hands on that $3,000bn
of Japanese savings. (以下,略)

「 日本の首相,小泉純一郎は、膨大な貯蓄を有する郵政事業の民営化法案という
彼の大計画に関する投票を失ってしまった。その結果、総選挙を迎えることになった。
表面的には,村単位の共同体的な顔を持つ日本の保守主義が、反官僚、民営化という
過激主義に勝利を収めている。世界の金融産業は、日本の330兆円もの日本人の
貯蓄を手にするまでもうすこし待たねばならないだろう。」

URLリンク(www.nikaidou.com)

878:どこの誰かは知らないけれど
05/09/20 07:15:17 rKo8jX4h
民主党小林議員キャッツアイ作戦、中村うさぎ性のイニシエーション作戦。

879:夕焼けをみていた男
05/09/20 21:38:09 t5UhS1XG
私(梶原)は断言する。この死ね死ね団は実在する。

880:どこの誰かは知らないけれど
05/09/25 22:25:56 HU2p7dQg
今氏ね氏ね団を結成するとしたら、欧米人じゃなくて華僑だな。

881:どこの誰かは知らないけれど
05/09/25 22:28:35 4UhUaLHX
華僑か? 本土の人民政府じゃね?

882:どこの誰かは知らないけれど
05/09/26 00:43:38 GiDPo0N8
10月31日にニュープリント版放映開始(ファミリー劇場)

・・・はガイシュツ?

883:どこの誰かは知らないけれど
05/09/26 00:59:57 /oI80iVI
>>882
CMガンガンかかりまくり

884:どこの誰かは知らないけれど
05/09/26 10:41:40 yriVPMwI
久々にOP&EDを聞いたんですが・・・・OPはかっこいいんですが・・・・EDはバカうけでした。
とくに間奏ではいるピアノがいいですね。過酷な感じで・・・・。それと「あいつの名前はレインボーマン」という唄で子供が「死んじまえ(云々)」と歌うのがすごすぎで・・・ばかうけでした。
いまではとてもできないですね・・・・すごい。


885:どこの誰かは知らないけれど
05/09/27 16:58:04 MkhEnK5l
レインボーマン祝放送

886:どこの誰かは知らないけれど
05/09/27 17:04:20 iTbhpEcM
>>884
最初のED曲はいいぞ。
それは、第2部から・・・。

887:どこの誰かは知らないけれど
05/09/27 23:23:15 A6Ui640n
全何話ですか?

888:どこの誰かは知らないけれど
05/09/27 23:45:16 hUabmpqr
>>887
全52話。1クール(13本)単位で大きなストーリーが完結するスタイル。
♯1~13‥‥キャッツアイ作戦  ♯14~26‥‥M作戦
♯27~39‥‥モグラート作戦  ♯40~52‥‥サイボーグ作戦

889:どこの誰かは知らないけれど
05/09/27 23:47:49 A6Ui640n
888
サンクス

890:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 00:33:38 hDHKSg0H
結局最後逃げられたんでしたよね、敵の親玉に・・・。ミスターKでしたか。KってKOREA(韓国)なんですかね。後味の悪いラストだったのを憶えています。修行が足りなかったんですね。弱気な愚痴をEDで歌うレインボーマンらしいといえばそうですね・・・。

891:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 01:02:43 hDHKSg0H
ミスターK曰く
 レインボーマン=あんなチンドン屋

892:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 01:09:55 ZF7OkvBY
>ミスターK
本編でのKは東アジアの人じゃなかったな(いや、役者は平田さんだけどさ)。
当時の漫画には「K=キム」をほのめかす描写があったが、これは原作者の思惑では
ないだろう。

893:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 07:39:53 9U941qnC
URLリンク(ime.st)

894:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 12:37:06 coQY2XBH
>>892
確か日中戦争の時に親が日本軍に虐殺されて戦争孤児になった子供が
ヨーロッパの某国に渡りしねしね団を結成しミスターKになった設定だと思った。
昭和47年当時のミスターkの設定年齢は40歳くらいだと思った。

最終回は中途半端な終わりでガッカリした、てっきり続編があるかと期待したが
ダイヤモンドアイになりギャップがありガッカリした思い出がありました。

895:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 14:21:42 DnO8LVra
ミスターKはフィリピン人だよ。

896:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 14:34:04 lk0L0vK/
倫理の授業で見せられたのですが・・・
これは一体?


倫理の教師はなにをしたかったんだ?

897:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 15:08:19 hDHKSg0H
布教

898:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 15:18:00 Cpw6yRom
>>896
素晴らしくヲタクな先生でつね

899:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 15:37:44 lk0L0vK/
とりあえず一話からレインボーマン誕生まで見せられました。


授業数の関係で次は12月まで見せられないようです。


次の内容はシネシネ団云々とか言ってましたorz

900:どこの誰かは知らないけれど
05/09/28 20:32:05 hDHKSg0H
内容というよりは作品の品性というか・・・平気で死ねと子供に歌わせることがあった時代性がテーマなんではないかと・・・。

901:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 00:06:05 wnD0v+Uz
最終回のタケシの母ちゃんの「ありがとうや、タケシ・・・」だったかな・・・?
なんかタケシがレインボーマンだって知ってるみたいに思えた。

902:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 00:48:41 tGb67UVt
前から思っていたんだが、死ね死ね団のテーマって歌と曲が微妙にずれているような気がするんだが。

903:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 02:00:45 o6WFk0x/
URLリンク(www.occn.zaq.ne.jp)より
 
 残された音源を聴いてみると、歌がメロディと微妙にずれていて、歌手の側にもかなりの葛藤があったことがうかがえる内容になっている(苦笑)

904:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 02:07:57 g+Egaq83
>>895
死ね死ね団を指揮する一方、体のどこかにボール型の痣を持つ少年たちを集めるんだな

905:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 13:18:58 tn6gSwGz
>>903
そのサイト、レインボーマンを「全104話」と書いてある。管理人気づけよw

906:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 15:01:02 +lpvO/wZ
タケシの実家が「おにぎり屋」子供心になんだあれと思いました。

一寸設定に難ありですねこの作品 

親父が新聞記者なら他の設定は無かったのかな

おそらく制作時はこんなに人気出るとは思わなかっただろう
俺の同級生でもレインボーマンの認識は薄いしね
当時は、ウルトラマンか仮面ライダーシリーズが人気あったしね
そんな中でも俺はレインボーマンが好きでした。

907:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 17:36:40 zBYw15+x
いや、レインボーマンて放送時も人気高かったよ。
俺幼稚園児だったけど、周りのやつらみんなレインボーマン人形やレコード持ってたし。
そりゃ当時全盛期(新1号~V3)だったライダーには負けてたけど
タロウくらいの人気はあった気がする。

俺もレインボーマンは好きだったな。
ダッシュ7以外には月と火の人形持ってた。

908:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 18:13:44 M8PM86xb
普通に「おにぎり屋」が流行っていたんだよ
客の主流は酔客だからガキが知らんのも無理はないが
設定としては特別な技能のない一般的母親って意味なんだろう

好きならそのくらい汲んでやれ w

909:うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
05/09/29 19:16:24 wojSKq9f
風俗みたいなおにぎり屋がおにぎりを出す風俗になった>アゴゲン

910:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 20:05:40 0bO/oqot
「お茶漬け屋」とかもあったし未亡人の客商売やから、なお更お色気なしその名も「おふくろ」
苦労人やでこのオカン。


911:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 20:10:31 o6WFk0x/
>>901
たしかにそういう気がするような演出なんですよね。何もかも知っていたかのような。
とうぜん製作側もそれを意図してやっていらっしゃったんだと思いますが・・・。
味のある演出だったと思います。

912:どこの誰かは知らないけれど
05/09/29 20:36:45 o6WFk0x/
>>366
確かのものすごい大爆発だったように記憶しています・・・。おおかたちゃちな爆発か明らかにそれとわかるミニチュアの島の爆発かと思っていたら、あの大爆発で・・・。「えっ!」という感じで意表をつかれてしばらく呆然としたのを憶えています・・・。

913:マッハバロン
05/09/30 01:12:15 TGnOfV7v
レインボーマンのTVアニメが放送されてたの知ってます?レインボーロボと言うロボットも
出てました。あれ観た時、空いた口が塞がりませんでした。^^;

914:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 01:15:35 s6U0OPk1
                _ 、 .ハ., _
              /::::::/  ̄ \ \
             l:::‐={      }=l
             |::::::::::: >r 三 ぐ゙  |
             |::::::::::∠ . . _ >、 |
             l::::/ェェ`l l´ェェ. >l
               V  ̄ ̄ 二三二.l/
              ',     _二三/  <アノクタラサンミャクサンボダイ・・・・・
              ト、   _三二,イ
                r| `'‐/|ヽ‐''" |
              (_ク  / .| |   ハ
         _,,.. "_..イ j_)r二)(二ヾ (_勹、______
  ∠ 二二二-‐''"   _ / 二て二 \ハ_____,,,,... `‐‐┬ 、
 //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ハ                      |  \
 |l             /    ̄\                 |     |
 ||           _、‐''"          ̄ ̄ ̄` ‐‐ 、 ____|     |
 |l       _..、‐''"´__       _____       __/
 |l ̄ ̄ ̄ ̄.|::::::::::::::::::::::/  ̄|  ̄ \:::::::::::::::::::::::::::|  ̄ ̄ ̄
 |l |    |  |::::::::::::::::::< ―┼―  >:::::::::::::::::::::::|

915:マッハバロン
05/09/30 01:27:04 TGnOfV7v
凄い!レインボーマンだ!アスキーアート慣れしてる。俺もやりたいが
どのキー打ったらいいのか思いつかない^^;

916:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 01:58:23 YrONSQgj
>>906>>907
レインボーマン前半の視聴率は、同時期のAよりも高かった。殆んど20%超。
第3クール以降は、裏番組の「走れ!ケー100」(TBS)に苦戦し、15%前後
となってしまったが。

917:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 10:32:58 AAkKZWCZ
>>913
関東だけど、日曜日の1時頃からTBSで放映していたよね

俺は中途半端に終わったレインボーマンの続編かと思ったら
全く違うアニメ ただ主人公が7変化してロボットまで出てくる始末
シネシネ団も宇宙人になってしまうしストーリーに難があったので
3回ほど見て見なくなりました。

918:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 10:37:42 AAkKZWCZ
でもさレインボーマンって月光仮面に似ていないか?

この前会社の先輩(54歳)が月光仮面が大好きなので
レインボーマンのビデオ見せたらなんだこれと言われた

先輩曰わく月光仮面の続編とか言われた

作者は一緒だし苦肉の策でレインボーマンを作ったのかな

919:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 11:42:49 5jiVSkWG
月光仮面は白黒テレビの時代だったですから・・・カラーテレビの時代のヒーローをお考えになられていたのかもしれないと思います・・・・。

920:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 12:22:16 OwOe29w9
ファミ劇はやはり加工修正だらけでの放送と思われる
未見の者はDVD購入をお薦めする

921:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 16:11:44 MO15c+fp
↑そこまで凝らないょ

922:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 16:34:06 8ujvz0C5
レインボーマンの熱狂的マニアって幾つ位の人が多いんだろう?
結構気になるなぁ。
私はまだ生まれてなくて、ファミ劇で初見になるが凄く楽しみ♪

923:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 16:52:05 SpE7TvN9
>>922
俺は40代前半。
DVDも買った。
当時は小学校高学年。
そろそろ、仮面ライダーやバロム1路線が、見るに耐えなくなってきて、
それらと一線を画した、
ストーリー性の高いレインボーマンに飛びついた、ってとこかな?

もし放映が2,3年後だったら、中学生だから、興味も持たなかったと思う。

924:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 17:10:53 vimY4pI8
>>920
ニュープリント版となっている。
DVDをそのまま放送だと思われます。

925:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 17:30:40 OwOe29w9
慰めてくれてありがとう

926:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 20:10:30 YrONSQgj
>>924
ファミ劇では、「俺たちの勲章ニュープリント版」も「高校教師ニュープリント版」も
音声カットを施していましたよ。虹男も、DVDと同じ完全無修正とは限らない。


927:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 20:46:19 47wq2ctG
放映が深夜のみっていうのが微妙なところ。
まあオレはDVD買ってしまった勝ち組なわけだが

928:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 20:49:47 1BoeWOqC
え? 俺はファミ劇で放送する事を知って、
真っ先に「やられた…」と思ったDVD購入者だが

929:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 23:15:51 47wq2ctG
>>928
927だけど、それをいっちゃあお終いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
こうなったらカットされることを願うしかないな、そしたら勝ち組だ!

930:どこの誰かは知らないけれど
05/09/30 23:30:44 w1tkjVwf
LD組の俺が来ましたよ

931:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 00:03:29 qVi4lji6
ニュープリント版と書いてあるんですが・・・・どうなんでしょうか・・・・。

932:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 00:20:51 9cYEIeVI
今、放送される古い番組はみんなニュープリント版じゃない?
要はデジタル技術だかなんだか使ってきれいに再録(この表現でいいかはわからんが)したモノってことでしょ

933:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 00:48:48 1e0QNUe8
>>932
>今、放送される古い番組はみんなニュープリント版じゃない?

チャンネルNECOやホームドラマチャンネルに関して言えば、仰る通りです。
しかし”地方局再放送用の赤茶けたフィルム”を持ってくる事の多いファミ劇の
場合、ニュープリント版の放送は珍しい部類に入るのですよ。

934:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 00:56:20 qVi4lji6
DVDになるとき当時は放送禁止用語ではなかった単語、例えば「めくら」などのような単語は
差別あるいは侮蔑語であるとして、その場所だけ無音になるものなんでしょうか?
DVDでは完全に再現されるんでしょうか?仮にDVDで完全に記録されるとしても、放送は無理でしょうから多少の編集はやはりはいるんでしょうね。

935:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 01:13:19 DJzEpG92
レスキの正造=レスリング気違い。とか初放映時の自己規制もやってたん
でしょうが・・・ 因みに釣りキチ三平とか野球狂の詩とかは大丈夫みたい

936:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 01:14:28 zwEbrTHG
> ”地方局再放送用の赤茶けたフィルム”
こういうのも味があって好きなんだよな。
怪奇のNG版人喰い蛾とか。

>>934
ソフト化の際は、いくつか例外もあるようだが、基本的にオリジナルのまま。
放送については、>>926が言ってるようなこともあるから、流れてみないとわからない。


937:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 01:19:48 1e0QNUe8
>>934
レインボーマンのDVD(東宝ビデオ事業部)は、不適切用語も原版通りに収録されています。
「ウルトラシリーズ」や大映の「座頭市」シリーズあたりも、完全再現でDVD化。
現在、音声カットしたDVDを平然とリリースしているのは、エイベックスと東北新社くらい。
もっとも、外国テレビ映画における日本語吹き替え音声は、原版そのものにカットが加えられて
しまっている場合もありますが…(ジェネオンの「アウターリミッツ」等)。これは処置なし。



938:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 07:03:00 JtC1Eg8W
不特定多数が見る放送と、限られた人しか見ないソフトでは
規制の厳しさが違うんだよね。
某CGアニメも放送禁止の回がある。

939:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 07:35:21 9cYEIeVI
DVD&LD組は勝ち組になれるか!?

940:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 08:35:35 DJzEpG92
言葉で傷つく方もおられます。そんな事も理解出来ないという事は、かたわも
同然の開きめくらでどきちがいの土人以下の禁治産者です。



941:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 10:54:09 uPtp7pE/

と、ちょうにち新聞の工作員が申しております

942:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 12:47:11 Io25MA4c
レインボー造型企画補完までファミ劇加入してようとオモタけど
dvd買って解約しようとおもふ

943:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 15:31:31 BFuJ8lDF
平田明彦

944:名無しくん        
05/10/01 21:09:14 DJzEpG92
目っかちの化けモンづらの博士やった人やろ

945:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 21:36:53 1e0QNUe8
>>943
平田「昭」彦なんですが。


946:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 22:21:49 7336PKT6
ファミ劇なら問題箇所は音声カットだろな、あと9話の「タケシを狂わせろ」のサブタイトルはどうなるのかな?

947:どこの誰かは知らないけれど
05/10/01 23:57:18 qVi4lji6
フドラの死にざまってどうだったですか?

948:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 04:34:49 SRPNzM2p
>>947
あの引きずり下ろすところカッコイイ。

949:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 06:02:57 fN3TiRBo
がるまぶるぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ

950:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 08:27:58 ViQAHnwO
ヨシエさん萌え

951:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 13:11:38 jStnpvxn
キャシーに萌え

952:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 13:44:19 L3Al6ox6
アニメ版も一緒にやってほしいな、ファミ劇。

アニメ版は当時実写の再放送と同時に見ていたけど
漏れはこっちはこっちで単に7変化するスーパーヒーロー物として好きだった。

プロデューサーも同じだし、歌もそのまんま(歌い手も水島裕だし)だったから
まったく関係ない人がわけわからんリメイクしたんじゃないから
これはこれでまた新鮮だったし。

953:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 13:53:26 T+17+Lal
>>946
ファミ劇はこないだXライダーで「ニッポン基○外作戦」の所も
全部音声消されてたくらいだから、9話前後とかは期待出来そうにないな。

954:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 13:54:20 KJ7/UR2i
漏れはダイアナでもヌケるぞ。

955:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 15:09:04 q4Atccmf
>>954
もう生きていれば60前後じゃないかな

俺は高橋蓉子が好きだったけど

956:どこの誰かは知らないけれど
05/10/02 15:42:37 qGrSJq+N
>>955
キャシーは高樹蓉子じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ

957:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 00:44:49 g8vXPwru
>>955
ダイアナの人はすでにあぼーんしたはず・・・。



ダイアナは、熟女好きなら十分アリだろう。
でもイグアナはさすがに無理だろう・・・イグアナでOKな勇者がいたらスゲーがw

958:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 01:05:13 txaOXsIs
疾風土煙火の術(ダッシュ6)のポーズかっちょよすぎ!
木霊叩きの術(ダッシュ4)もシュールでいい!
蛇変化の術(ダッシュ1)は笑ってしまうがw

959:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 04:32:00 YRoAyd+Z
ファミ劇には、「この作品は名作だからノーカットでお送りします」という大英断を期待したい。
でないと、キャッツアイの話のあたり音消えまくりだぞ。

960:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 07:45:14 v1PAzzUw
名作かぁ・・・

珍作という言い方の方が個人的には適切w


961:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 11:24:27 4sXcoS6B
珍作という表現は、「サンダーマスク」「魔人ハンターミツルギ」
「クレクレタコラ」あたりに使うべきだと思うが‥‥。


962:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 14:21:41 J25Bfckk
快作・・・・ですかね・・・・。

963:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 16:30:11 Tei7Z8yS
ここは奇作ということで・・・

964:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 17:03:17 O250WuN7
奇作でもあるが、同時に名作(もしくは傑作)でもあると自分は思うんだけど。

965:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 19:25:56 iraQuSPg
普通に、素直に、心から、

最 高 傑 作 。

966:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 21:12:46 lus17cKG
特撮ドラマの最高傑作に挙げる人が多いのでしょうか?

初めて見るので楽しみです♪

967:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 22:00:04 mrXlZ4lG
>>966
ヤマトタケシの「目力(めじから)」が凄いからw

それだけでも見る価値あるよ


968:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 22:21:34 J25Bfckk
死ね死ね団に驚くことでしょう・・・。

969:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 22:24:19 6twwK7ky
おたふく会に行きたくなるぞ

970:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 22:29:51 J25Bfckk
エルパンダ に萌えるでしょう・・・。

971:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 22:44:27 txaOXsIs
屋台「おめん」

972:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 22:58:18 PAcSCnPb
カマキリ男とキャットガールあれはいったい何なんだ!

カルマとかゴムのマスクあれはないだろうと子供心に思った

973:どこの誰かは知らないけれど
05/10/03 23:14:24 6w813i15
>>972
ゴムマスク結構ビビッタけどな。

974:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 00:38:39 ohiLnw9u
アブサダラ ヒドラ ムーラム ・・・   カムト!

975:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 01:09:37 BKps3OT8
URLリンク(toorunql.hp.infoseek.co.jp)

976:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 02:16:41 bCKQVhvq
ベニヤを切り抜いて、向こう側から火を吹きつけてるんだろうね。

977:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 07:52:43 fBW9RQL2
バリというかギザギザだすの苦労したろうな

978:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 11:52:35 B0TjVkTj
手作り感がいいねw

979:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 17:52:38 +Dp7xC21
今だったらCGで安っぽく処理されちゃいそうだね。

もしレインボーマンを現代版でリメイクするなら死ね死ね団は
みんな三国人w



980:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 18:00:31 sMt5SUhC
>>961
いくらなんでも、サンダーマスクをそこに入れてやるなよ・・・
しかし昭和48年は凄かったんだなあ。

981:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 19:03:31 srOKRq47
次スレ以降の数え方は、此処らしく「ダッシュ~」で夜露死苦

982:どこの誰かは知らないけれど
05/10/04 22:46:45 8AljZuFn
♪インドの山奥でんでんかたつむりんごは真っ赤っ母ちゃん怒りん僕は泣いちゃった♪


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch