06/02/04 22:59:12
土曜日の番組で思い出したけど、この時間って「Gメン'75」だったよなあ~。
当時小学生のオイラは、ドラマというのが作り話っていうのが分からなくて、
「東京って随分怖い街なんだなあ~」と思いながら、親に隠れながら見ていましたね。
思うんだけど、テレビ界に勢いがあった80年代っていうのは、
19時~20時台:子供向けのアニメや家族団欒向けの番組。
21時~22時台:大人向けのドラマや情報番組。歌番組なんかも。
23時以降:完全に大人向けの番組。エロ番組とか・・・。
大ざっぱですけど、こんな感じではないでしょうか?
だから22時以降に、ちょっと興味があってテレビを見ていると
「もうこんな時間だから早く寝なさい!」って怒られた方もいると思います。
昔は、時間帯によってテレビの内容が違っていたと思うし、
テレビ番組が時計代わりになっていた気がするんですよね。
今は、深夜枠になっても、バラエティばっか・・・。