考察!    遊星からの物体Xat KINEMA
 考察!    遊星からの物体X - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 19:40:48 lbMa1GJK
映画屋ジョン君が2げt

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 19:57:16 ZICuodY/
食い尽くしたあとどーすんでえ?

4:物体
05/01/10 20:07:41 ClhShUF/

>>3 人類みな兄弟。
再び円盤作って、別の星へ旅立つ。 布教みたいなものだな。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 22:36:12 m/ptbeeZ
>>1 なんか困ることある?

映画として成立しない気がする

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 23:05:06 63oevUfC
「南極物語」のタロ、ジロが実は・・・

生き残った二人が南極を出ると「復活の日」のイタリア風邪が・・・

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 05:04:19 48GX2rUB
マージャン放浪記「南局物語」

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 11:40:08 haVRRBhg
あの映画は今のCG乱用の今の映画を観た後でも、十二分に恐い。



9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 16:35:24 1gviabDF
やっぱ血液検査かな。

10:物体
05/01/11 19:13:33 DgTzDOiH
>>9 あれは怖いよな。

マクレディ『 次はノリスの番だ        ジュ 』
 ブレア 『 人間だったな・・・・      クス 』
ギャリー『 ばかげてる、何の根拠もない    怒 』
マクレディ『 どうかな?一番最期にあんたをやってやる    』
ウィンドウズ『 (嫌顔) 』
マクレディ『 次はウインドウズだ   ジュ キー!!!!!!』

11:物体
05/01/11 23:03:48 DgTzDOiH
>>10 しまったウインドウズじゃなかった。パーマーだった。残念!!!!


12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 02:04:31 /Rv0AR8b
ででつでっでっでっでででつつっつっつ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 09:57:01 8k9wW8gw
今でもトラウマ
特にあの犬が・・・

14:zaku
05/01/12 11:16:17 +mxNdjTF

あの犬すごかったな。CG以上だったYO!

結局あの状態でなんになるのかな?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 01:55:36 r0fhg7Es
ノミやダニやクマムシも同化されています

16:物体
05/01/13 09:24:49 LwgzCjBG
ノミと同化して、外見は元のノミになるならいんじゃない?





17:物体
05/01/13 13:48:09 Zpkmn+Aa

同化されたことにより、UFO作る知恵が身につくなら万歳ものだ!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 04:11:10 o5Bqy3vH
>>8
CGじゃ、あの存在感とグロさは出ないよね。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 15:12:23 uxmAIMeB
>18
どうやっんだ?

20:俺たちに名前はない
05/01/15 01:19:06 3+TlQ69b
除細動怖すぎ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 01:25:16 0SyMpChG
>>19
マジレスすると、スモールスケールメカニカルだが?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 03:12:06 CWOcfnPe
死人に除細動、エネルギー充填120%

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 21:41:35 +DcF054a
監督ジョンカーペンターはガキの頃見たモノクロ時代の「The thing」の感激を
忘れず成長してこの作品を作ったとある。そのモノクロ作品は、ガイガーカウンタを小道具に
「 … 8, 9, 10!」と恐怖感を盛り上げていく手法を創始した秀作ではあるが、たぶん
このカーペンター作品が無かったら、現代の特撮オタには到底物足りなくて、歴史に埋
もれた事と思う。俺思うに、カーペンター作品は20年経っても変わらず観客を惹く力が
ある。カーペンターは、ガキの頃楽しませてもらったお返しができたな。ええことや。
 版権問題を克服して、こういう関連のある作品をセットにして出して欲しいね。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 21:45:11 +qXy8xEl
同化されるということは
その人の意思はなくなっちゃうの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 01:10:37 wdk3FOQn
そこは脚本家の腕しだい

26:俺たちに名前はない
05/01/18 02:19:10 A1EaqXyh
>>24
そういや細胞単位の乗っ取りとは別に知能も移植されてるね

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 02:59:05 ykf1cF2W
「遊星よりの物体X」は「から」製作以前でもSFファンの間では
傑作と語り継がれてたから歴史に埋もれるようなことはなかったと思うよ。

ちなみに大分昔だけどBSだったかで「より」「から」連続して
放映したことがあったね。

28:物体
05/01/18 22:51:09 YkzWVAbP
よりXは、植物の亜種だったけ?。 ハッピーエンドでよかったが。
あの作品のモチーフはロズウェル事件なのかと疑ってしまう。

>>24 u-nn 縛り付け椅子のパーマーの場合は、自覚が無かったような着がするが
そこが高等生命の優れた心理作戦なのかも。 

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 01:59:23 uSmQomC9
原作は55年だから、事件の後。ヒントにはなっただろう。
ちなみにハワード・ホークスが空軍に協力を頼んだら、
「空飛ぶ円盤の存在を軍が認めたと取られかねない」って断られたそうだ。
事件の影響と言えば影響だよね。

なお現在テレビ版の企画があって、今年中に製作開始の予定だそうだ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 14:58:57 NYhfC2hZ
>21
DVDを入手しメイキングを観たら疑問が氷解した。
オレが一番タネが想像できなかったのは触手の表現。
あらかじめ絡めておいてそれを引っ張って解く、それをフィルムを逆にまわして
狗に触手が絡むように見せたらしいが、単純だが中々巧妙なテクだと思ったよ。

それと基地内をうろつく犬、あまりにも演技が上手いもんだからてっきり作り物かと思っていた。


31:物体
05/01/19 15:18:19 3Eui0sqN
>>29 そうなのか・・・。映画をつくりには必ず示唆与える
ものがあるというが何なのだろうか?遊星よりの物体Xって

>>30 そうそう、イスに巻きつくミュータントヘッドの舌もそうだという。
犬の変異は必見だよな。 雪世界の涼漠とした不気味感は「シャイニング」に
通じるものがある。 


32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 16:18:46 NYhfC2hZ
>31
飼育小屋の天井に張り付いてヤツからツボミみたいな触手を伸ばしてくるシーン、

花びらのように見えたんだが、SFX担当のボブローディンによるとあれは犬の舌で
オシベのように見えたのは犬の牙だってね。
いや~知らなかったよ。てっきり他の惑星で同化した植物と思っていた。

33:物体
05/01/19 17:30:10 3Eui0sqN
>>32 ほー。奇主の原型をとどめない変異なのね。恐ろしい生命体

ノリス のおなかの牙は、さしずめ肋骨といったところか、

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 18:13:53 fQfqCZwL
>>31
スマン。間違えた。ジョン・W・キャンベルの原作は38年だって。
「よりX」(51年)はラストの「Watch the skies」なんかもあって、
よく冷戦の不安感と絡めて語られるよね。
確かに後の「影なき狙撃者」を思わせるところもあるし。

俺はカーペンター版も大好きなんだがみんなみたいに詳しく語れないや。
公開当時は超グロ映画みたいに言われてたなー。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 18:48:42 EAUlDA+g
公開当時は人気が高くて場末の3番館みたいな所でもピア片手の観客で立ち見だったよ。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 18:54:14 EAUlDA+g
封切り公開を見たのは小4のとき。新宿の名前忘れたけど大正時代からあった映画館
で見たけどキンタマ縮みあがって帰ったよ。


37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:00:38 NYhfC2hZ
ジョン・W・キャンベルの原作ってのは傑作とは言えんが良作とは言えるな。

読んでからもう一度ホークス版とカーペンター版を見返したんだが
ホンマにカーペンターは原作の雰囲気を良く再現しているよ。

もっとも、原作より更に陰惨な悲劇的な印象はある。
というのは、原作でも血液テストがあったんだが、原作だとそれで”生き物”をあっさり退治しちゃうんだ。
(ま、それで40人近い隊員は十数人しかいなくなっちゃうし、信頼してた副リーダー格が実は同化されていると、充分悲惨だが)

カーペンター版は映画的にグレードアップしているんだな。


38:物体
05/01/19 23:12:13 WRYQwCNg
>>37 あんた尊敬するよ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 04:38:26 bTZuBFVl
今ある特撮映画で一番インパクトのある映画だな。>物体X
チープかも知れんが、CG映画には出せない生々しさと、人間の想像力の限界を見ている様な半端ない造形っぷりが凄まじすぎる。
あと、子供の頃に観て未だにトラウマになってる奴、挙手
ノシ(初見時、5才位)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 05:45:47 5SY5Qhic
チープ…なの?
俺はそう思わないけど、そう感じる人もいるのかな。

トラウマにはならなかった。大学生だったからorz

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 12:08:26 C4V/6NPc
今観かえすと(既に2、30回目だがw)チープと思えるのは
序盤の解剖シーンと心臓マッサージの時のDrの腕が食いちぎられる所かな?

解剖シーンだが、「生き物」の表皮?にメスを入れただけなのに簡単に内臓を取り出せちゃうのがな。
動物の内臓というのは膠原質の組織で体内に固定されているので
取り出そうとするとその組織を切除するか、かなり力を入れて引きちぎるようにしないと取り出せない。
その点、ちょっと考慮して欲しかったな。

Dr.の腕が食いちぎられるシーンでは「生き物」の歯でかまれる部位とちぎられて切断される部位がずれている点だ。
それと、縦に繊維が割れるように腕がちぎられているが、そのためには外力が床下方向に向かないとならないが
映画だと、「生き物」の歯は床に水平に閉じるのみなので、腕は横に割れるようにちぎられるのが自然だと思う。

あ、オープニングの墜落する円盤も。あれはつくり直して欲しいな。

42:物体
05/01/20 13:30:08 OgK68YHR
>>41 うむ。DVDのメイキングルポでは、女の人がこまめに作ったらしいなあのUFO

って、あんたひょっとしてお医者さん?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 15:40:43 C4V/6NPc
>42
大昔、某大学で生物学の単位をとり
法医学は興味本位で学生レベルの専門書を眺めていた程度だが。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 01:33:29 2gTOvMzz
>>42
まぁ、その後の「燃え広がるタイトル」でなんとか持ち直すワケだが。

45:物体
05/01/21 14:13:24 sHv1Ptmi
あの、開いた腹で、のたうつ回虫みたいなのはどうやったの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 15:23:54 z35JyGwx
焼き尽くして平原にする。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 18:18:35 FZ2iOgR2
>>41
なるほど、そういう点か。
チープというか、もう一押し詰めが甘かったって感じですね。

あの円盤は…。
なんていうか、あの当時の映画宇宙船デザインがモロに出ちゃってるところが
私は気に入らないです。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 10:03:51 8ui6q7y+
十年来の友人なんだが・・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 14:50:40 8ui6q7y+
・・・細胞一つ残らず焼き払う。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 15:07:02 8ui6q7y+
ノルウェーと戦争かな?

51:物体
05/01/22 16:09:33 r9ZyMNtQ
【遊星からの物体X】  南極の物体を開放 → 基地を冷却し冬眠させる
【遊星からの物体X2】 音信不通の基地を調べにアメリカの調査チームが到着
         → かろうじて物体を死滅させるも生存者が同化したまま帰国
【遊星からの物体X3】 本国アメリカで物体が次々に同化。疑心暗鬼の市民が暴動
         → 核兵器を使い本土を焦土にするも、海川に逃げた物体市民が他国へ逃亡
【遊星からの物体X4】 世界の殆どが物体化してしまった。一部はシェルターへ
         → 物体に効果的なウイルスを発明、物体は全滅して終わり。 

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 18:30:00 jyPRLVN4
X2はキャメロンさんに造ってもらいたい! エイリアン2はほんまおもろかった。
X3は伝統に従って立体映画かな‥
X4は物体対ジャッキーチェン

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 19:18:21 AFdIfTGh
はじめてみたのはテレビの洋画劇場だったなー。
吹き替え版だったが、「マクレディ早く縄を切れーッ!!!!」とか
絶叫シーンが印象に残っている。
小学生の頃だったので、しばらく犬が怖くて仕方なかった。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 21:29:08 8ui6q7y+
・・・満杯の灯油が15缶・・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 21:37:56 8ui6q7y+
マクレディーが愛飲しているJ&B旨そうだ。
なんだか飲みたくなったな。
よし!買いに行くか?
手づかみで氷をグラスに無造作につっこんでオンザロック?
それともラッパ飲み?
うーむ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 22:29:47 CjcwPn3i
>>45
おそらく圧搾空気を吹き出しているんだと思う。
「グズー」という国産スプラッタービデオ作品でも似たようなことをやってた。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 00:13:18 6i244KGo
>55
パソコンにぶっかけないよう、気をつけてねw

俺が昔見たテレビの吹き替え版だと、コンピューターぶっかけシーンの
台詞は「イカサマしやがって」だったけど、DVD版だと「ざまぁみろ」に
なってた。実際なんて言ってンのか聞き取れないんだけど、わかる人
いますか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 02:21:53 Yvv0A64L
Cheating bastard のようだね。

イカサマ野郎 でいいのかな。

59:物体
05/01/24 11:28:29 870vCpSX

>>58 しぶいゲームだよな。一色式で、現在のゲーム隆盛の時代から比べると
隔世の感があるぜ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 16:19:55 eSVEN+d6
How do you do?


・・・see what happens.



61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 18:42:55 rzrEQCeu
クライマックス。
「グオワァァァァァァ!!」って襲いかかってきた物体Xに対して

マクレディ「Fuck you too!!」 ズッドーーーーン!!!!!

カッコイイ!!

62:物体
05/01/28 22:13:46 rlgJw4u0

あのマクレディのスタイルを エルガイムに出てきたポセイダルの
デザインにしたというのは本当ですか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 22:52:50 VI5+/La1
>62
たしかにアマンダラ・カマンダラは似てるね。

64:物体
05/01/29 15:30:51 OOZgT+iH
>>61 あのエンディングそういえばリヴァイアサンと同じだな。
不定形生命体を爆破するのは物体を拡散させるから危険ではと思いつつ・・・

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 18:14:54 4ufcMQ9C
燃料と爆薬がイッパーイの地下室なので無問題。
爆発→生き物地下室内に拡散→発電機の燃料に着火燃焼→生き物も細かくなっているので完全燃焼

拡散を心配するなら血液テストのシーンで同化されたウィンドウスを爆砕する所だろ?

閉鎖されていない野外なんだから無茶苦茶肉片飛び散る飛び散る。
汚染領域が非常に広くなって厄介な事この上なし。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 02:10:18 g9m01uby
NORGE

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 02:22:08 g9m01uby
仲良く同化

URLリンク(www.outpost31.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 15:04:23 HOHpX5gY
8週間だ。まだ狂うには早すぎる。

69:物体
05/02/01 12:06:05 8n85aQ6o
>>67 いい写真だ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 16:26:30 XL1fNNDp
なんど見ても灯油かけられて焼かれる人の顔キモいな・・


71:物体
05/02/02 19:52:41 9d7mArGX
>>70 あの苦悶に浮かぶ顔がなんともいえません。
遊星からの物体X ゼロ という映画を作って
UFO発掘からのノルウェー人の奮闘から全滅にいたる映画を作って欲しいと
思うのは私だけでしょうか。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 15:47:25 sHqaCG19
スターウオーズ・エピソード1の二の舞を見たがるとは、なんと鬼畜な…

73:物体
05/02/03 23:42:19 X8329iYp
写真を観て思い出したが、最初にマクレディに物体の危険性を
指摘したフュークスはどうなったの?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 10:32:15 F5Wj6QU0
>73
劇中に焼死体として発見された。(潰れた眼鏡を拾うシーンがそれ)
他殺なのか同化されそうになって自殺したのかははっきりしない。

75:物体
05/02/04 11:12:05 wkvZ5l5m
>>74 同化されてたノリスやパーマーがやったのかなぁ。
そもそも同化された人間が同化されてる自覚があるのかどうかも
定かでないが・・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 22:57:12 2LZlMNzh
ラスト・シーン。最後に残った二人のうち、
ひとりだけ吐く息が白くなっていない。
するとこの男は・・・・。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 11:06:15 fJDruMFd
‥は低体温症なので、寝る前に生姜湯を飲むとよい。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 20:40:36 JI/LJJag
>>76
オレも最後のシーンは、二人のうち黒人が物体で、白人が人間だと解釈してるよ


79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 21:24:01 AQB/tx5b
>>76>>78
ちょっと待て、同化完了寸前に屋外で焼き殺されたベニングスの息は
思いっきり白かったんだが。

80:物体
05/02/06 00:53:41 n0czrkKN
>>79 俺もみたが79の通り、どちらも白かったぞ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 22:23:58 UBAHJts7
「物体」さんの言うことなんか危なくて信じられんです

82:物体
05/02/07 08:54:39 2PjD7lRm
(・◎・)ショボーン もしかして後でデジタル修正したのかもね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 11:31:59 urq78FMV
>>81
では、血液テストを


84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 14:37:32 HaDfX6fV
>75
ギャリーが隊長の座を降りた時最初ノリスを推薦したがノリスが
「悪いが任じゃない」と断ったのは
ノリスが自分が同化されているかもしれないと疑っていたからだと
カーペンター自身は説明していたと思った。(DVDにそんな話が載っている)

その話を聞いて同化されたばかりの時は物体として行動している間だけ自分の意識が消えるが(夢遊病とか多重人格みたいに)
次第に自分の意識が消えてゆくのかと私的には解釈したよ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 16:31:26 xW1DnWSA
>>78
何かのインタビューでカーペンター本人が答えている。

(最後のシーンで黒人の息が白くない件に関して)

・それは気づかなかった。
・おそらくは撮影時の光線の具合で、少なくとも意図したものではない。
・ラストシーンで黒人が同化されているかどうかは、主人公の台詞どおり
「そんなのはもうどうでもいい」ので観客が好きに解釈して欲しい。

だそうです。無粋かも知れないけど、一応参考まで。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 16:37:57 urq78FMV
”黒人が白くない” ひぇーー

87:物体
05/02/07 20:49:32 loKHFyOG
>>86 もう一度まじまじとDVD観てみた。マクレディがやたら白かったが
黒人ちょこっと白くみえたな。でもないような気もする。

もっともその前に巨大生物と取っ組み合ってクタクタのマクレディ。息が白いのもうなずける。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 08:39:30 0v3qx6Cv
ラストの両者が吐く息に関しては、監督自身が「意図したものではない」と
言ってるんじゃなかったっけ?
昔のスレでそんな書込みがあった気がしたけど。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 22:24:36 95UlxRW1
>>88
俺も知ってたけど、3つ前のレスにもあるね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 04:57:07 eYcQO/Hu
同化されるのんって・・
やっぱ激痛がはしるの??

新作できるんなら、キレイなネーチャンが
ベニングスみたいにジュルジュルされるとこを
観てみたいと思うんだが、やっぱエロ鬼畜か??おれ??

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 05:26:13 vV9/2eX6
>>90
あぁ、まさにエロ鬼畜だな。
おれと同じだよw


92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 10:50:33 Ogh7kC1B
”物体”に同化された美女の前で、椅子に縛られたままジタバタしたい‥

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 22:25:49 hnS7dsHv
基本的にあのラストは、物体かそうでないかの判断は観客の解釈の自由だと思う。

しかし、あの吐息の違いが監督の意図したモノではないにせよ、映画のラストというのは
作り手の、観客への示唆やメッセージが込められている場合が多い重要な場面だと思う。
あの吐息の違いが、見る人によって物体かそうでないかを断定してしまい、解釈の自由を阻害している。

光線の加減が・・・というのも仕方無い事だろうが、>>76が抱くような
誤解を与えないに作って欲しかったな。良い作品だけに残念だ。

94:物体
05/02/11 13:33:49 mdR0BMXo
>>88 オカルト現象!?
>>89 ほう、過去にもスレあったんだね。
>>90 リバイアサンやブロブあたりが、カバーしてくれたような。
>>91 こ、こら、ノリスの首は苦悶の表情を浮かべてたような・・・
>>92 私は同化された美女なら喜んで同化する。
>>93 観るものに問題提起を与える映画はそうないよね。グロ映画の範疇でありながら
崇高な製作理念のこの映画は腐朽 もとい不朽の名作だ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 08:59:26 cW2mpyhc
最後黒人が吐く息どうのこうのカキコよく観るけど。
先日、この映画見直したけど黒人の人もシーン最後のほうチラッと白い息吹いてたぞ。


96:物体
05/02/12 11:03:41 ONRwr271
黒人が物体だと仮定した場合、感染した相手がいる訳だが、だれなんだろうね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 01:17:32 CLUPwfUC
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
スレリンク(vote板)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 03:50:09 PRPwZV7E
中盤はいい。でも、ラストのオチがどうもなー。

●●●●●○○○○○

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 11:02:40 DRUh9XvC
あら探し。
採血した血までが同化していて熱を加えると
逃げ出すほどなわけだよな。
じゃあなぜ、注射針を刺した時点で無反応なんだ?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 14:02:40 4ytmyLpj
熱くないから。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 14:10:30 Bfi1wRpj
物体はストレス耐性が低いのかもな。
犬のシーンでは他の犬に吼えられたぐらいで変身しちゃうし。



102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 16:30:56 DRUh9XvC
>>100
Thingは細胞一つ一つに取り付いて同化してるんだろう?
だったらその細胞を注射針で刺す、というのはものすごい
攻撃じゃあないの?
熱い熱くないの次元じゃないように思うが。

103:物体
05/02/16 09:07:59 FYkXUH2p
>>102そうなんだよ。そもそも縄縛られる前の血液採取の時点で、
物体化したほうが、物体としてはリスクがすくないんだよ。

縛られて火炎放射器を即浴びせれる状況は、物体にとって危険極まりなし。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 13:15:27 kRjO6s/0
↑児童さんの作文15点

105:物体
05/02/24 10:49:45 M1Tt/ZA0
>>104 (‐о‐)

106:無名画座@リバイバル上映中
05/02/24 14:22:46 HoKyyifJ
昔のスレで火炎放射器をぶっ放すマクレディのAAがあったんだが、
見つからない‥

107:無名画座@リバイバル上映中
05/02/24 15:12:31 MsDSyqrS

小学生時、初めて見た洋画がこれだった
CGも無い時代、特撮であの映像は凄かった
??


108:物体
05/02/24 15:13:23 M1Tt/ZA0

サウザーの手下が火炎放射器をぶっ放すAAは見たことあるがな

汚物は消毒だ だのとほざいてたな。 

109:無名画座@リバイバル上映中
05/02/24 16:09:26 01QrlBzf
>>103

縛られてドキドキしたかったんだよ、物体的には

110:物体
05/02/24 16:40:12 M1Tt/ZA0
>>109 マゾなのか物体は。これ見よがしに皆の前で化け物になったり
するから、マゾで露出狂なのかもしれない。

111:無名画座@リバイバル上映中
05/02/25 02:06:13 dntJ2e/1
物体だと分かっている山田優と、人間だと保証つきのあびる優と、
どっちとHする?

112:物体
05/02/25 13:43:48 I8JR2lia
>>111 物体だと分かってる山田優だな。融合されて~

113:無名画座@リバイバル上映中
05/02/26 08:45:02 m1STLAnj
>111
俺がイクまで人間の姿してくれてるなら前者がいいな。

114:物体
05/02/28 15:27:39 Qyonasl7
>>113 イク一歩手前で化け物になるのはやだな

115:無名画座@リバイバル上映中
05/02/28 16:54:13 V/3YyOIb
>>111
考えるまでもなく山田優だろ。

116:無名画座@リバイバル上映中
05/03/01 04:26:37 sqL29U2Y
おまいら勇気あるな。おれならあびるで我慢だな

117:無名画座@リバイバル上映中
05/03/03 09:32:52 Eov/L9FD
物体X動画(とくにグロではありません)

URLリンク(gazo01.chbox.jp)

118:物体
05/03/03 12:53:35 2ra/DZ2Z
>>117 はははは面白すぎん

119:無名画座@リバイバル上映中
05/03/03 21:37:17 10cvobQ6
>>117
壁紙にしよう

120:物体
05/03/03 22:19:37 MJu+S3KO

最終的に同化されるとみんな>>117みたくなっちゃうのかな・・・。

それはそれで結構なことではないか・・・。

121:無名画座@リバイバル上映中
05/03/04 04:03:55 avSdRQro
>>117

物体というより諸星大二郎っぽいな

122:無名画座@リバイバル上映中
05/03/04 12:49:28 9RvRrHGz
俺は永井豪の「デビルマン」を連想しちゃった。

123:無名画座@リバイバル上映中
05/03/07 16:36:23 NUIa4f6i
物体Xその2(ちょっと進化してるみたいです)

URLリンク(dat.2chan.net)

124:無名画座@リバイバル上映中
05/03/07 16:45:13 htY7VwXi
ドロンパ、久しぶりに見ちゃった

125:無名画座@リバイバル上映中
05/03/09 20:18:42 Ker5YrsP
>>123
消えちゃってるよー。><
再うpもしくは元サイトキボンヌ。

126:無名画座@リバイバル上映中
05/03/11 16:46:16 El1Lvcgn
↑もうええで‥

127:無名画座@リバイバル上映中
05/03/22 22:46:24 VILcHNwH
ジョン・カーペンター John Carpenter
スレリンク(cinema板)l50

128:無名画座@リバイバル上映中
05/03/31 08:00:40 83zYCiI3
火炎放射器ってもともとあったんだっけ?作ったんだっけ?

頭が逆さになってカニみたいになるところ、怖かったなぁ。

129:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/01(金) 19:37:57 cU0br2Kg
とても気温が低い土地柄なので、最初から持ち込んでるものと思われます。

130:無名画座@リバイバル上映中
映画暦110/04/01(金) 21:56:14 PAss9SBC
>頭が逆さになってカニみたいになるところ、怖かったなぁ。

でもわしが劇場で見たときは場内爆笑だった。もう好きにせえや、みたいなw

131:物体
映画暦110,2005/04/02(土) 14:48:44 PVAKReze
ノリスのお腹にも頭があった。つまりノリスクリーチャーは
二人になりたかったのか? 

132:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 01:48:55 1fd7uQ1p
>場内笑い
公開の時つれて行った女子があのシーンで笑った。後日聞いたら怖かったので笑いに逃げたようなこと言って棚。青春のひとこまですたい。

133:無名画座@リバイバル上映中
05/04/03 16:14:11 PP+Hvz2A
>>128
初っ端の変形で焼いてたじゃないか。

134:無名画座@リバイバル上映中
05/04/04 22:43:53 zEffARut
コナミの「遊星からの物体Xepsode2」ってゆーPS2のゲームやった人いる?
近所の中古屋で2300円だったから買ってみっかな

135:物体
05/04/05 23:32:36 CFDaLV8d
>>134 なんか出てたのぅ。やったことないが・・・
サイレントヒル出してた所だから怖いかもな・・・

サイレントヒル。怖かった。あのゲームは結構トラウマになるな。

136:無名画座@リバイバル上映中
05/04/06 09:15:43 NO1b6stt
>>134
結構難しいよ。
途中でセーブ使ってもどうしようもなくなって、
最初からやり直すしかなくなったんで、
それっきり放り出してある。
ラストにはあのお方が登場するらしいが。

137:無名画座@リバイバル上映中
05/04/08 16:05:27 l3w/1J1J
>133
イヌを火炎鍋にね。超専の人たちはあのシーンを「美味しいっ!」と絶賛でしょう。

138:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 11:30:23 mbVAePcP
2chでよく見る民族差別だが
低俗な下卑た精神の持ち主にしか見えないな
と書くと137はなんとかなどと思考停止したレスが帰ってくるのだろうか

139:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 13:04:06 AyZ2+n3p
唐突に半島ネタを持ち出して
面白いとでも思ってるんだろうか。

140:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 16:30:15 h/su7kHV
流せよ、この程度。それとも見過ごせない事情でもあるのか。

141:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 17:32:51 AyZ2+n3p
所構わずこんなネタを持ち出されると
荒れる事があるからね。
137には自分の馬鹿さを知ってもらいたい。

142:物体
05/04/09 22:31:20 iR8KSmG6
>>138
犬を食うことに朝鮮人がコンプレックスあるなら>>137のカキコは蔑視の意味をなそう。
別に悪意は感じぬが。

ジョンカーペンターの映画では最高峰だと思うがのう。
「スターゲイト」は監督めんこのカートラッセルが出てたが、
当時の渋さが失われてしまった。いと残念。

143:無名画座@リバイバル上映中
05/04/09 23:11:29 8iZCNkQd
>>141

いずれにせよ放置・無視が一番。

144:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 09:09:07 YD5r3Hyn
「超専」という当て字にした時点で何か他意があるのではと思えるがね
おそらく俺の妄想なのだろうw

145:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 18:45:26 tbmaOX5X
>>144

他意があろうがなかろうが、この次元の話には関係ないよ。無視しろって。

146:無名画座@リバイバル上映中
05/04/10 21:47:42 fsxK8DWA
ある集団の最下層の人間は、自らの自尊心を守るため、他の集団の人間を馬鹿にする。

なんてテーマでカーペンター氏に映画を一本つくってもらいたいね~
物体よりゼイリブっぽい?

147:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 01:40:15 tZZAyIa+
>>146

すぐこういうふうに風刺めいた「寸鉄釘を刺す」系をひけらかして
気の利いたことを言ったかのごとく勘違いして悦に入る馬鹿って
本当、どうにかならないだろうか。ぶっちゃけ、死ねばよいのに。
自分が最下層ではないと何の疑問も抱いていない様子がいかにも最下層。

148:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 16:49:18 CRHT3dgV
お前ら


       板違い。



149:無名画座@リバイバル上映中
05/04/11 19:27:51 5s7sYA3A
みんなで犬を食って仲良く汁

150:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 04:12:02 KfoG5Mmk
椅子に縛り付けないで。
となりが化け物になった時、死ぬほど怖いから。

151:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 11:40:53 On8zp9C9
チャイルズの反応はリアルだったなぁ。
そんでもって、
その時は無言でいながら、人間と証明された瞬間にキレる所長(?)も、切なかった。

それにしても例の血液検査シーンは秀逸だった。
マックとチャイルズが口論を始めたので、パーマーの血液検査には全然注目しなかった。
そこで…。改めて見直すとパーマーは無言でなんか暗い表情。いかにも怪しかった…

152:無名画座@リバイバル上映中
05/04/12 13:52:04 xKPuu1ct
デンデンツッツ♪デンデンツッツ♪

153:物体
05/04/12 22:53:55 m/mct26O
あの黒人の男、ボビーにそっくりだな。

154:無名画座@リバイバル上映中
05/04/13 12:28:25 2QAvbmdF
当たりの血液のシーン、最初に見た時は本当に体がビクッってなる程おどろいた。

155:物体
05/04/13 22:21:17 4X+yIBVb
>>154  血液検査

映画の流れでは、犬飼育係クラークがビンゴっぽいだろうが、
意外にもあまり物体と接点のないパーマーがバケラッタだったからな、


156:無名画座@リバイバル上映中
05/04/13 22:38:45 hm7tyMMe
あのシーンは、驚きのあまり少し跳ねてしまったw

157:物体
05/04/13 22:44:00 4X+yIBVb
びびり度 独断

@犬がバケラッタ   驚驚驚
@ノールスのお腹がパッカ、魑魅魍魎変化   驚驚驚驚
@血液検査   驚驚驚驚驚驚
@物体博士とご対面したギャリー隊長 驚驚驚
@最期の化け物 驚驚驚驚驚


158:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 00:51:18 2QXOGcEW
>>150
俺だったら間違いなく脱糞します

159:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 02:30:53 hEGTWBq0
>>158
俺も(`・ω・)ノ

160:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 10:24:56 yzJU0fil
オリジナルはハワード・ホークスが監督しています。

161:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 17:29:36 1jNVhhbR
黒人の採血シーン、あんなに深く切らんでも・・・とオモタ。

162:無名画座@リバイバル上映中
05/04/14 23:38:37 knRjO3tF
血液検査の時、ロープで縛る意味がなかったんだから、残りはほどいてからやるか、別の方法を
考えるべきだと思った。

163:物体
05/04/15 14:55:11 xrPPDPN2
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 物体は消毒だ~っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


164:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 12:28:50 DymGLsOA
>136

ゲームに関してだが


逃走した敵を追うため、破壊された地下基地から外に出て、ライフル銃で敵を狙撃しつつ雪原を移動して別のドームに行くところがセーブポイントなくて、無茶苦茶きつかった。

 せめてエレベーター降りるとこにでも作ってくれればいいのにな。(俺が気付いていないだけかも知れないが。)



それとラスボス弱すぎ

途中のブレアモンスターもどきの方が難易度が大だった。

それと映画で生き残った二人のうち片方が死体として出演、片方がラストに登場するのはなかなか凝っていると思う。

165:無名画座@リバイバル上映中
05/04/17 12:30:05 DymGLsOA
マクファーレントイの物体Xフィギュア再販してくれないかな?

特にブレアモンスターが欲しいです。

166:無名画座@リバイバル上映中
05/04/21 09:59:21 mPi+D7XH
物体は消毒だーーー!!!
                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:~''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)       ,,..、;;:~-:''"゙⌒゙          彡 ,,  ⌒ヽ   η ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙       ,,・Д彡)彡''"あひぃ~~
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_              )   彡,,ノ彡~''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''~-、,,     ,,彡⌒''~''"人 ヽノ ←>>1
                            "⌒''~"      し(__)



167:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 12:59:04 dVg0IuWq
最近の映画の触手ってどうよ?
CGばっかでなんか薄っぺらな感じがするんだけど。
物体のやつは、そこに存在してるっていう感じがして大好きなんだけどね。

最近のCGものを先に見てて、後から物体を見たらチャチく見えるのかな?

それとも物体の触手シーンを全てCG化したら、もっと凄くなるのかな?

折れ、おっさんなんで懐古主義が強いんだけじゃないかと自問自答したりするもんで・・


>>165最近どっかで見た。
ブレアの顔があんま似てないんだよなぁ・・

168:無名画座@リバイバル上映中
05/04/25 13:45:24 PQRx+D02
CGはあり得ない動きって感じのおおげさな動きが多すぎてただのアニメ見てるよう。
逆回転手法にしろそこにある物が動く動きには到底かなわないとは思うけど、
これからは実際に作れる人も減ってきてCGメインになっていくんだろうね

169:無名画座@リバイバル上映中
05/04/26 10:13:22 TMC7IScb
>>168
造形でもそうだね。
なんせ実際にクリーチャーそのものを作って撮影してるんだから、下手なCGとは存在感が違う。
ただ造形の出来と動きがいい事が条件だけど。


170:物体
05/04/26 22:00:41 p6JDm2BA
CGは動作が異常に速い。しかも不自然。昔のSFX技術全盛の時代の作品の方が
質感や場における存在感がしっかりしている。

171:無名画座@リバイバル上映中
05/04/26 22:42:14 GPGum27O
今年連続SF映画の完結編を公開するなんとかって監督はCGに取り憑かれて、
古くてもそれ相当の味わいもあって完成していた作品にまで要らない事して自己満足に浸ってるね
あれほど観客を無視した独裁監督も珍しい

172:無名画座@リバイバル上映中
05/04/26 23:03:25 zXyABHMr
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  バトルフィールドアースカッテキタゾー
     |  )  /    
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/


173:無名画座@リバイバル上映中
05/04/29 00:15:27 qI0BzII6
>>171
その映画は見てないけど、生物系じゃなくて機械系ならCGでもいい物があると思う。
ただし、爆発した破片がこちらに(画面に向かって)都合良く飛んで来たりするのは萎える。

>>172
鼻からチューブは、途中で見るの止めたよw

174:無名画座@リバイバル上映中
05/04/29 00:33:02 CG1x9Sxt
>173
確かに生物的な光沢とか質感はいまいちなのが殆どだが、
機械の動きとか艶はうまく表現できてるのを結構見かけるね
宇宙船とかスケールがでかくなるとどうでもよくなってスルーしがちだが

というか鼻チューブってそんな酷いのw
こんなAA貼っといてなんだがまだ見てない。評判は散々聞いてるけど

175:無名画座@リバイバル上映中
05/04/29 00:54:16 IKBXRKqv
華からホースはバリー・ペッパー・ジャクソン2等兵が出てるからちょっくら見てみるかと
スカパー放送時に録画して見たとは思うけど、ものの数分も記憶にないな

176:無名画座@リバイバル上映中
05/04/29 01:07:38 p/yYz4xd
「バトルフィールド~」ってそんなに評判悪いのか?
この前夜中にやってたが、かなり面白かったぞw

177:165
05/05/02 02:08:58 dS2WOTZl
>167思い出してもらえないでしょうか?ブレアモンスターの売っていた店。前から探しているのです。ゴールデンウイークなんで遠方に買いに行くこともできますので。

178:無名画座@リバイバル上映中
05/05/02 13:19:59 3KPfRA2e
最近CGが映画に良く使われているけど、この映画やエイリアンのような血糖値下げてくれそうな粘液ネバネバ感が表現されている作品がないと思う。

グリードは物体X系生物の表現にCG多用しているけど、よく考えるとネバネバなシーンがなかった。

179:無名画座@リバイバル上映中
05/05/02 16:05:56 H5UMD/Bn
適材適所でしょ

180:無名画座@リバイバル上映中
05/05/02 20:16:22 nYR3NwNx
>>177兵庫県っす。来れそう?

>>178
>グリード
動きがなんか綺麗すぎるっつうか、なんか生物っぽくない気がする。

思うに、現実にあるネバネバ系ってみんな動きが遅いんだよ。
ま、映画であんま遅いと緊迫感がなくなる訳で、そこらへんが難しいかな。




181:無名画座@リバイバル上映中
05/05/02 22:58:03 1msBc77N
>>173
多分見ていると思う。その映画とはSWのことに違いないから。

182:177
05/05/03 04:04:18 Ut7E73pI
>180なんて奇遇だ。俺も兵庫県在住です。神戸のこの手の店では探していたけど、なかったんであきらめていたんだけど。神戸以外でしょうか?

183:180
05/05/04 00:00:19 HXl3piZg
>>182マジ近いw

姫路ですよ。
姫路バイパスの「姫路東」で降りる。で北に行く(神戸方面からだと右折)
左手にラブホ2~3件越えたらその先にある(降りてから500m位)
古本屋なんだけど確か「マンガ倉庫」だったと思う。黒い建物なのでスグわかると思う。

ちなみにマンガ以外に、ゲーム、CD、DVD、レコード、古着、靴、アクセ、
フィギュア、その他ゴチャゴチャ売ってます。
数量は多いけど、単価も高い!!w



184:無名画座@リバイバル上映中
05/05/07 23:43:52 Es5aOU1a
>183


車ないんですけど、なんとか行ってみます。どうもありがとう。

185:182
05/05/08 12:02:08 z/XbqWJ7
>183


地図を調べてわからなかったのですが、そこは高速道路の姫路東ランプ(姫路城の南東)なのか姫路東インターチェンジ(姫路城の北東)なのかどっちでしょうか教えてください。車乗らないので、バイパスと言われてもピンときません。

 

186:180
05/05/08 16:00:54 HGIVjfCb
>>185歩きか?ちとしんどいぞ。

電車ならJRの御着駅で降りる。んで東に行くと国道312号線にでるから
そこをひたすら南に行くと右前方に見える。距離は2~3キロ位。

あとついでに姫路駅にも逝っとけ。
駅の北側で「フォーラスってどこ?」って聞け。そこの東館の5Fにも
フィギュア店が密集してる。

んでついでに姫路城も見とけ!w

187:185
05/05/08 20:17:45 IUxVDH+C
どうもです。


1時間歩くぐらいは平気だけどね。


姫路城は遠足で行ったことがあるので結構です。

ていうか兵庫県の南に住んでいた人間って大概、姫路城は遠足で行ったことあるし。



188:無名画座@リバイバル上映中
05/05/08 22:56:13 bbMOIP4a
天守閣に登るとき下から見上げると女子のパンツが丸見えで男子大盛り上がり

189:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 00:13:26 Cc7uVDDY
パンツは気付かなかった。


それはともかく、物体Xって知性があるのかないのかさっぱりわからん。

円盤作って南極脱出計るのなら、知性がありそうだけど。同化の仕方は

完全に野性の本能そのものだしなあ。

190:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 01:25:36 lE8GWB5M
姫路城の天守閣上る時は、

たしかにスカートの女性は下着が見える。

厨房の時、修学旅行の晩にトイレでヌイたもん…同級生の好きな女子のパンツが見えたんだよな~♪

関係ない話スマン。

191:180
05/05/09 01:50:32 IbNPkNwm
あぁ、パンツの話題になるとレスが早いw
このスレを見て実行するヤツが出ない事を祈る。

>>189折れもその点がわからないんだけど、折れ的な想像はこんなの

Xの同化っていうのは、人間のSEXに近いものなんではないかと。
人も普段は知的に行動してるけど、SEXの時は野性になるでしょ。

んで合意の上でとレイプっつうのは、やってる行為は変わんないんだけど
二人の精神状態は全く違う。

X同志が同化するのが合意の上というのであれば、人間に同化するのはレイプでは
ないかと。

まぁ、これにX側から言えば「種の保存」もかかわってくるんで、
そりゃもう必死かとw

192:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 02:39:30 i6Tw67nr
Xもそんなに種を保存したいなら、相手が同化したくなるような工夫をすればいいのに。

193:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 02:50:16 unEfoDhm
もっともだなw

194:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 02:51:38 kzXYw1Nv

すでに工夫の結果、同化されて取り込まれてるのに気づいていない192

195:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 03:06:45 Df7HPRR8
そう言う君も既に

196:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 11:09:19 r4Q4+C6n
>>195

何を言うか。おれの血液に熱を近づけてもピキャアアアアアアアアア

197:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 18:49:02 CdKjgk2P
おい、早くロープをほどいてくれー!

198:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 22:50:43 hl/meNI/
懐かしいな。
犬の変異もだが、最初の頃の半分に裂けた死骸?
の顔もかなり不気味で、厨房の当時怖かった。

199:無名画座@リバイバル上映中
05/05/09 23:37:28 keUqPvt7
そろそろリメイクなんて話が出そうな悪寒

200:無名画座@リバイバル上映中
05/05/10 07:50:48 VbVTe5FV
リメイク?    ・・・
オリジナルは「遊星よりの物体X」だった。
        ・・・
リメイクは「遊星からの物体X」。

次はどうなる?

201:無名画座@リバイバル上映中
05/05/10 14:11:10 2vndzclC
「遊星への物体X」

202:無名画座@リバイバル上映中
05/05/10 16:58:08 cJ3swWo7
「ゾンビ」

203:無名画座@リバイバル上映中
05/05/10 18:30:41 TolrlpNA
「X」

204:物体
05/05/10 19:04:59 idfk+Hj5
「The thing of things」
同化されてえよ、同化されてえよ、

205:無名画座@リバイバル上映中
05/05/10 23:42:00 ZQLwiiLa
つーか、今の映画業界の趨勢ならリメーク大反対。物体が全部CGになっちまって、
フルスケールプロップならではの存在感と汚らしさが無くなって禿しく興醒めする希ガス。

206:無名画座@リバイバル上映中
05/05/11 10:14:18 6VzUOrjz
いや、誰もリメイクなんて望んでないよ。ネタだよ、ネタ。
続編ってことなら、まあCGでも許しちゃろう。
でもきっと、この映画の市場的価値ってやっぱりロブ・ボーティンと認識されているだろうから、
スペシャルメイク&プロップ&ギニョール&アニマトロにクスって線は維持されると思うけどね。
これ外したらあんまり意味ない。

非CG怪物が跋扈する「アンダーワールド」のDVDの売れ行きが良いそうだ。
映画自体はつまらんけど、好きな人が求めるんだろうね。
実際、映画そのものよりメイキングの方がおもしろいし。(ファンの人いたらごめんね)

207:物体
05/05/12 20:49:49 P6g/JAEr
CGはコスト安に出来るからな、そんで現在ハリウッド映画は陳腐化の一途を
たどっている。

208:無名画座@リバイバル上映中
05/05/12 22:28:25 rgq9qMvn
この作品がリメイクである事知らない人がいるのかな?

209:無名画座@リバイバル上映中
05/05/13 11:57:32 Y5759tlN
『遊星からの物体X』
(原題:John Carpenter's "The Thing")
1982アメリカ作品
監督:ジョン・カーペンター
出演:カート・ラッセル


210:無名画座@リバイバル上映中
05/05/13 17:52:31 8nNsVYT4
この作品をレンタルビデオで見た時
ラストの黒人と会話(息が白い、白くない云々)のシーンになると
もの凄くノイズが出たんだよねw
皆巻き戻して何度も見たんだろうなw

211:無名画座@リバイバル上映中
05/05/13 19:23:37 odcW8ckd
リメイクっても中身は別物だしね

212:無名画座@リバイバル上映中
05/05/14 00:40:21 79P/avHT
質問す!
昔のテレビ番組、ダウンタウンの「ごっつええ感じ」のコントの一つなんだけど、
刑事2人が殺人現場にやってきて「こいつは酷いな・・」とかやるんですけど、
その死体っていうのが物体Xに出てきたヤツに凄い似てるんで何か関連があるのかと。

どんなんかというと、ノルウェー基地から持って帰った死体が溶け出した所
みたいな感じで、2~3人の人間が融合してて、腕や足が飛び出てるんです。
リアル過ぎてキモイくらいなんだけど、コントやってる二人はその事には
触れないで、ただの死体としてみなしています。

折れはコントそっちのけで、ハァハァしてましたが情報知ってる方いますか?
あとコントにどういう関係があったのかも知りたいっす!

Xとは全く関係ない気もするけど・・・

213:物体
05/05/21 07:40:21 S9iG8hpW
( x゜ω゜)

214:無名画座@リバイバル上映中
05/05/21 10:13:58 EdZg178K
>>32
あのバックリ開いた植物みたいなのって、攻撃方法は何だろう。
噛み付くのか、中からさらに触手でも出てくるのか。

割れて出る前の胴体にも、よーく見ると2つ目がついてんだよな。
青い目でまばたきしてるw

215:物体
05/05/21 22:38:31 S9iG8hpW
>>214 あの触手。最高のオナホールになりそうだなや

216:165
05/05/22 22:19:19 Ldveov4R
>>186


ようやく店に行く時間が出来たので本日行きました。

店の名は開放倉庫姫路東店という名前でした。駅からは少し歩きましたが、それほど遠くはありませんでした。


あったのはノリスクリチャー(例のろくろっ首ね。)のみで、ブレアモンスターはありませんでしたので、残念ですが、何も買わずに帰りました。


中古だけの店ですが、他の映画のフィギュアも結構多かったので、興味ある人は一度ぐらい行く価値はあると思います。

以上報告まで。



追記:姫路城は今度行こうと思います。

217:無名画座@リバイバル上映中
05/05/25 13:08:59 6aMoliQL
www.darkhorizons.com/news04/040907e.php

四時間のミニシリーズでリメイクの計画があるらしい。
アンドロメダ・・・も。

218:無名画座@リバイバル上映中
05/05/26 11:00:14 WtBpQelZ
「エイリアンvsプレデター」の続編が製作決定!

邦題「エイリアン対プレデター対遊星からの物体X 南極の大決戦」

宇宙最強の生物と宇宙最強の狩人の対決に宇宙最悪の寄生生物が乱入!!

人類を未曾有の恐怖におとしいれた最強の生命体も
人類を遥かに凌駕する科学力を誇る最強のハンターも
アレの同化に抗う術はない!
どうするエイリアン!どうするプレデター!

近日公開

219:無名画座@リバイバル上映中
05/05/27 00:19:41 g5n69Jfx
最近ないけど、これ、もうテレビの洋画劇場とかでやらないのかな。
知らない世代にも、伝えたいw

220:無名画座@リバイバル上映中
05/05/27 11:13:25 fdV/fjJC
>>219
今のご時世、本作品の最も魅力的な映像がカットされる可能性もあるかと。

221:無名画座@リバイバル上映中
05/05/27 12:27:09 MxuDa4Sz
放映しても深夜だろうなぁ

222:物体
05/05/28 18:34:35 Ns48VEl7
>>218 ゴジラばりの濃さだな・・・

223:無名画座@リバイバル上映中
05/05/28 19:54:25 utCeL24d
>218
人間が物体Xとどうかするのを防ぐ素敵なワクチンみたいなのを
作るという展開になるンかな?
三つ巴で戦わせておいて、弱った頃に人類介入、みたいな。

224:無名画座@リバイバル上映中
05/05/28 21:19:57 +9l2M3V+
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!

225:無名画座@リバイバル上映中
05/05/29 00:20:48 qVnxk4zg
>>218
東宝映画?

226:無名画座@リバイバル上映中
05/05/29 01:00:30 GLjlBLwt
>>218
笑えないネタだ。
冷や汗が出た。

227:無名画座@リバイバル上映中
05/05/29 23:07:03 ApLoDgNZ
吸血鬼ゴケミドロVS物体X


じゃ駄目か!

228:無名画座@リバイバル上映中
05/05/30 11:13:37 tavxl7Xy
物体X vs ブロブ

どっちが勝っても人類は融合される。

229:無名画座@リバイバル上映中
05/05/30 11:25:01 dBTc6GJa
「南極物語2 タロ・ジロvs物体X」

銃を乱射しながら追いかけてきたノルウェー人のほうが物体Xだったバージョン。

人間全てが物体に同化した中、南極の動物達が力を併せて戦います。
最後は生き延びたタロとジロが日本の越冬隊と再会する感動のラストシーン。

と思ったら、タロとジロの息が白くありません。

230:無名画座@リバイバル上映中
05/05/30 11:48:50 WxrlDGpm
映画じゃないんだけど、昔、アメリカのテレビドラマでタイムトンネルというSFのシリーズがあったのをみんなは覚えているだろうか?ぜひ、再放送で見てみたいのだが・・・

231:無名画座@リバイバル上映中
05/05/30 18:47:42 CrY6PWHl
>229
どうやって攻撃するの?
まさかタロ・ジロは口から火炎放射できるのか?

232:無名画座@リバイバル上映中
05/05/30 20:35:28 UUlSzwPa
逃げ回ってクレバスに落とす

233:無名画座@リバイバル上映中
05/05/31 02:43:34 r5frw0ns
物体Xにガソリンかけて燃やしてるのに、すぐさま消すのはなんでよ?
俺なら燃え尽きるまでほっとく、わざわざ消さない

234:無名画座@リバイバル上映中
05/05/31 16:57:50 z57KdVF1
火事になるからじゃないの?

235:無名画座@リバイバル上映中
05/05/31 21:37:30 T+0CKrYG
犬が変身した後、焼き殺した死骸をブレアが解剖するシーン
「見ろ、この内臓を」と言って中から取り出すのは何ですかね。
硬そうで内臓らしくないし・・・
牙みたいなものも生えてて、犬の顔になる途中のものだったんでしょうか。

236:無名画座@リバイバル上映中
05/05/31 22:25:44 r8od/LVf
うちのレーザーディスク(2年くらいパワー入れてねー)は4:3なんだけど
DVDは16:9なの?




237:無名画座@リバイバル上映中
05/06/01 19:48:57 cGCjBgOg
物体の内蔵だろ

238:無名画座@リバイバル上映中
05/06/03 18:09:33 ebx5582e
>>硬そうで
海綿体だろうな‥‥

239:無名画座@リバイバル上映中
05/06/04 22:29:49 QZNCAj5Y
素朴な疑問です。物体Xが狂牛病の牛や狂犬病の犬を同化したらどうなるんでしょうか?同化の過程で病気も感染するのでしょうか?

240:無名画座@リバイバル上映中
05/06/05 00:46:58 PdPpbxRj
脚本のビル・ランカスターは、バート・ランカスターの息子で、
「がんばれ!ベアーズ」の脚本も書いた人みたいですけど。

241:無名画座@リバイバル上映中
05/06/06 19:15:50 7OBtCwm2
>>239
仮に障害のある生物と同化しために移動できない等のその後の活動(同化の拡大)
に支障が出た場合、適度な部位からブチブチっとチギれて、
移動にて適した脚が数本メキメキっと生えて、
トコトコと去って行くでしょう。
おぇ。

242:無名画座@リバイバル上映中
05/06/06 19:40:26 8GAz8VUO
スパゲティ食いながらあのシーン見たら吐きそうになった

243:無名画座@リバイバル上映中
05/06/06 23:50:54 xyiF+HlB
この牛はもう食えねえとか、この犬は危ないとか……
あたりまえだ罠(笑)。

244:無名画座@リバイバル上映中
05/06/07 16:59:42 4R5gqzFi
ウイルスとかバイ菌も同化対象だから問題ナッシング。
逆にその特性を身につけた物体はこれから同化される人間にとって非常に厄介


245:無名画座@リバイバル上映中
05/06/07 22:04:22 QcyfzNrB
>244
エイズみたいな、ウイルス由来の難病に罹った人は、同化をどうにか
コントロールできれば、治療可能なのでは?
プロジェクトXみたいなノリで、不治の病を克服しようとした男達の
人間ドラマ作ってくれないかなー。

最初はもちろん失敗の連続で、完全同化されて火炎放射器で焼かれる人
続出って感じで。

246:無名画座@リバイバル上映中
05/06/07 22:35:28 ze3nuRHC
ノールスが、ベニングスに注意される場面のラジカセの音楽が
DVDでは、スティービー・ワンダーの迷信に変わっている件について

247:無名画座@リバイバル上映中
05/06/09 09:28:45 X6PApdQj
>>246
マジでつか?

248:無名画座@リバイバル上映中
05/06/09 12:39:15 dIW9S1aF
既出かもしれんがドーゾ
URLリンク(www.theofficialjohncarpenter.com)
ノリス蜘蛛はチャーミング
URLリンク(www.theofficialjohncarpenter.com)

249:無名画座@リバイバル上映中
05/06/09 16:16:13 nqcQFBFY
>>248
音だけ聞いてると円谷作品の影響有りに感じるな


250:無名画座@リバイバル上映中
05/06/09 18:32:43 bCntEWdE
蟹雑炊一人前追加

251:無名画座@リバイバル上映中
05/06/10 00:20:47 cHCvwjCf
ブレア役のA・ウィルフォード・ブリムリーはDVDのインタビューに
出てなかったけど、ひょっとして逝去されたのかな?

252:無名画座@リバイバル上映中
05/06/10 00:35:46 Pn8Dh2vf
されてませんよ。

253:239
05/06/10 10:08:01 wapeB9rf
>241


もっと妄想を膨らますと、他の星で、治療用に開発された、ナノテクの産物が物体Xだったと思う。病人に同化して、自動的に病気の部分を切り取り、その部分を擬態した物体Xが、その欠損した部分を補うというものだった。


しかしある日、なんらかの理由で物体Xが暴走、同化機能だけ発達し、病人でない人間も次々と同化。

 このため、その惑星は滅亡。生き残った人間は、空飛ぶ円盤で惑星を脱出するが、時すでに遅し、感染したまま地球に到達、南極に墜落した。


なんてサイドストーリーを考えて見た。

254:ボナパルト
05/06/10 11:08:35 ZOZKHby6
サウンドオブミュージックのザ・シング

255:無名画座@リバイバル上映中
05/06/10 13:43:08 r+KynWwx
スパイダードッグへの変身シーンが暗くてよく判らないのですが
(蜘蛛の様な脚と、背中から何本も赤い触手が体を突き破って
伸びるのは判別できるのですが、唐竹割りに裂けた犬の頭部から
首のない裸のチキン-右手がムチ状になった-のパーツだけが
スローモーションでやっと識別できる程度です)どこか詳細な
ディティールがわかるイラストetcが掲載されたサイトって
ないものでしょうか?

256:無名画座@リバイバル上映中
05/06/10 15:01:23 FPOyEDsd


              / ̄ ̄ ̄\
             /|    / ̄\ \   
            |∵.|      ̄| ̄   |  
            |∵ヽ  三 | 三 |   
            |∵∴\   ○ /|
            ヽ∴∵∴(・)(・)∴|
            /\∴∵∴∵∴∵/\
            //\\∴∵∴∵//\\
           //     ̄ ̄ ̄| |/   \\__
        mc_)         | |     (____cm
                     bm)

257:無名画座@リバイバル上映中
05/06/10 15:12:41 xUqA+mwF
↑ こえーーーーー でも ワロタ

258:無名画座@リバイバル上映中
05/06/11 03:44:58 9e2RJNf7
>>255
そんなサイトは知りませんが、私はそのシーンを繰り返し何度も見て、
だいたい頭に入っているつもりです。
DVDの北米で新しく出たバージョンは画面も大きくクリアで、細部もわ
かりやすいです。


259:無名画座@リバイバル上映中
05/06/11 23:35:48 1H+YbCnt
>>255
こんなの出るらしいけど・・・
URLリンク(www.chara-net.com)

260:物体
05/06/12 00:50:49 rSEnrJgX
>>248 あの金きり声がたまらん!

>>253
中々の考察。正直、宇宙船作るほどの生物が何故生物が居そうもない所に墜落するのかが
疑問であった。 あるいは、物体を永久凍結する為に故意に南極に不時着したのかもしれない。

The thing の怖さは物体自体が何者かわからなく、最期になってもわからないまま終わるところが怖いんだよね。

ところでノルウェー基地でマクレディが見た四角い氷桶みたいなものはなんだったんだ?

261:物体
05/06/12 00:58:41 rSEnrJgX
>>259 こいつは部屋に飾るのは嫌ですな。

>>255 化け犬もそうだが、最期の大御所もよくわからん。




262:無名画座@リバイバル上映中
05/06/12 01:04:26 AFGW89hr
>>260
物体Xが氷漬けになっていたものを、ノルウェー隊が持ち帰ったものじゃないの。
円盤の墜落現場のそばに、くりぬいた穴があったし。

263:物体
05/06/12 01:16:06 rSEnrJgX
>>262 中身は物体だったのか・・・ もしかしたら素体の宇宙人?

264:無名画座@リバイバル上映中
05/06/12 19:06:13 JD1aXBh8
ダッチ君も居たんだ
URLリンク(homepage.powerup.com.au)
御大(大御所)
URLリンク(homepage.powerup.com.au)

265:無名画座@リバイバル上映中
05/06/13 02:19:26 /99j4bVG
>>259
映画作品板の方でもレスしたけど、それ、頭以外は形状がちょっと適当です。

>>260
>四角い氷桶
物体を掘り出した残りじゃない?

266:物体
05/06/13 22:41:45 e224MuxG
>>264
おお!大御所にブレアがへばりついてるよ。なるほどね。
暗くてわからんかったギャリーもくっ付いてるのかな?

>>262-265 現場の氷原からくり貫いたものを基地内に安置したのか
あそこの中にあったものが、基地外にあった混沌としたノルウェー人との融合体だったのかなぁ?


267:無名画座@リバイバル上映中
05/06/13 23:08:02 TXOa3uYJ
>>246
劇場でやった時は「迷信」だったので本来の姿に戻したんだろ


268:無名画座@リバイバル上映中
05/06/14 17:58:30 dBmH73rJ
>>266
ブレアの姿のままでは勝負所に分が悪いので「大御所」に変身した

円盤のハッチは空いてたから、着陸後に這い出したけど寒さで氷漬け
それが、ノルウェー基地の室温で自然解凍してしまった?(51年版では室温で解凍ダタ筈)
とりあえず「円盤を操縦出来る姿」だった。その後、同化・擬態で米国基地と同様な騒動に   
こんな感じじゃないかな

269:物体
05/06/14 22:18:21 nIeBkY9z
遊星よりの物体Xのリメイクにして完全に元を同化した作品だ。遊星からの物体Xは・・・

最もオリジナルのカーペンターの映画には力不足の作品もあるが、元のヨリ物の
完成度が良かったのだろうな。 

改めてみさせてもらったが、舞台が氷原というのがまた恐怖を演出する要素なのかもしれない。
シャイニングもそうだが、人間は感覚的に雪の白さに不安を感じやすいのかもしれない。

270:無名画座@リバイバル上映中
05/06/14 23:43:49 PRvvWVmk
疑問なんだが、スパイダードッグは、最初、蜘蛛の足が多数出現。
だが、マクレディが懐中電灯を照らした時、それはなくなっていた。
撃たれて、黄色の体液が噴出。
ところが、その後、上階に逃走するときは再び足が出ていた。
で、いつの間にか、右側に牙が生えて
体色が、微妙に黄色系から赤っぽく変色。
この変遷、説明キボンヌw

271:無名画座@リバイバル上映中
05/06/15 00:48:03 xoT1CIvC
>>270
変形しまくりんぐ

272:物体
05/06/15 20:20:09 DVsip2m/
>>270 常識的に考えたらすごい代謝速度だ。

273:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 02:22:51 mX8DoHzR
地球のイカも禿しく変色しまくるぞ。なんだこいつLED持ってるんかと思うくらい

274:無名画座@リバイバル上映中
05/06/16 09:41:22 sPqYejIl
全然関係ないけど

URLリンク(www.southernfriedrecords.com)

↑のARMAND VAN HELDENの"into your eyes"のビデオって
ゼイリブぽ…
カーペンター監督作品?

275:無名画座@リバイバル上映中
05/06/18 20:51:06 CzNNjc3c
質問です:
「遊星からの物体X」には"コレクターズ・エディション"と銘打ってあるDVDと
そうでないDVDがありますけど、何か違いはあるのでしょうか?

276:無名画座@リバイバル上映中
05/06/19 01:20:09 jhbmdyjB
>>275
え~と、ジュエルケースとトールボックスタイプの事かな?

折れも昔、店頭で映像特典の所を、記憶だけを頼りに必死に比べてみたが(1枚は購入済)
多分一緒だと思う。

このスレでもその話題は出てないし、もしあれば指摘がある希ガス。


ところで原題は「the thing」だが、これはどういうニュアンスで訳せばいいのかな?
やっぱ「出来事」?(´・ω・`)

277:無名画座@リバイバル上映中
05/06/19 02:27:01 j3yHBvA+
物体
「the」が付いてるのがのが単にタイトルだからじゃなく
物体が複数であることの含みを感じる
俺英語わからんけど

278:無名画座@リバイバル上映中
05/06/19 13:15:23 iw0yMz0a
物体とエイリアンが戦ったらどっちが勝つかな。

279:物体
05/06/19 21:17:55 vfLeQsEo
>>275 すまぬ、知らぬ、
>>277 全て同化だからthe thing かな。
>>278 物体の血液とエイリアンの血液はめちゃくちゃ相性悪そう。
  エイリアンは相手の臓器レベルでの寄生だけど、物体は細胞レベルだからな。

280:無名画座@リバイバル上映中
05/06/19 23:18:55 WUsGMXcx
このカート・ラッセルのフィギュア、最高です!
英語の題名の「The Thing」というプレートも飾られて、
ラッセル演じる「マクレディ」にそっくりです。

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

281:無名画座@リバイバル上映中
05/06/19 23:28:05 iw0yMz0a
宣伝?

282:無名画座@リバイバル上映中
05/06/20 16:43:33 cZrj160I
物体(もったい)X

283:無名画座@リバイバル上映中
05/06/21 20:51:39 JcbpsgLt
ノルウェー基地の外にあった死体のフィギュアほすぃ

284:無名画座@リバイバル上映中
05/06/22 10:08:45 JyXgKzHF
>>280
オークションの事はよく知らないが、これってこのままだと21円で売らなきゃいけないの?
まあそうなれば自作自演の別垢で高額入札して回避するんだろうけど。

285:無名画座@リバイバル上映中
05/06/28 21:34:30 GFjhWLiL
暗闇の中で、フュークスが「誰だ」と叫んだとき、
前を横切ったのは誰?

286:無名画座@リバイバル上映中
05/06/29 09:26:18 w4WGDNa4
谷亮子の懐妊騒動を見ていたらなぜか「遊星からの物体X」を思い出してしまった。

287:無名画座@リバイバル上映中
05/06/29 20:45:36 JX8oZf6e
おそらく 谷亮子の妊娠姿がノリスミュータントを連想させるのだろう・・・

288:無名画座@リバイバル上映中
05/07/03 11:42:04 Rqg1NRAC
>>285
↑の2レスを読んだ感じでは谷亮子らしい。

289:無名画座@リバイバル上映中
05/07/06 16:13:36 DTLEcNGM
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
スレリンク(av板)l50

290:
05/07/13 00:38:24 iyHDErt5
ベンベンベンベン隊長が柳生博な件ベンベンベンベン

291:無名画座@リバイバル上映中
05/07/13 23:49:44 mEO3FvMN
ベンベンベンベンウインドウズがシャア大佐な件ベンベンベンベン

292:無名画座@リバイバル上映中
05/07/14 15:15:35 HicJVQon
ノリスはいつ変異されたんだ?

293:無名画座@リバイバル上映中
05/07/14 22:49:09 XDGuJrDi
ベンベンベンベンノールスがタイガー・ウッズな件ベンベンベンベン

294:
05/07/16 19:16:39 hwKZ/h5h
ベンベンベンベンノルウェー隊員手榴弾コント馬鹿受けな件ベンベンベンベン 


295:無名画座@リバイバル上映中
05/07/17 00:58:18 y36zMsVr
>>290-294
オマイら全員、血液検査受けろ!

296:物体
05/07/17 18:48:53 CR+/0qkE
>>295 了解 みんなイスに縛りつけろ、いいだしっぺの>>295は一番最期にやってやる

       ∬ ../
       ∬/
         
  llllllllllllllllllllllll

{>>290} ジュ 次は
{>>291} ジュ   >>295「ばかげてる なんの根拠もない」

どうかな 次は{>>293}だ キー

297:物体
05/07/17 18:56:31 CR+/0qkE
      /:::::::::::::::::::::\
~~~~/::/'' ̄^~''ゞ、ヘ~~~~~
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!    うわああ~ はやく火焔放射器を
~~~~l:i ,ro、  ィo,、 |:|~~~~ 
      l:{  ~ ノ 、~  ri
~~~~゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ~~~~~~  
      ''ト、  〈 ̄ )' /  
       ヽ\ `∥'  /   
           `∥-'
          ∥


298:無名画座@リバイバル上映中
05/07/20 23:25:14 dRWfAlUC
>>292
ノリスは分からんが、ブレアは解剖が原因だと思う。
「滴る血が生命を保っている」って自分で書いてけど、分かってたのかな。

299:物体
05/07/21 18:53:04 m5PZv5WW
>>298 素手で仮死状態の物体臓器触ってたからね。

300:無名画座@リバイバル上映中
05/07/21 23:36:17 SxeG7qbw
犬がうろついていて誰かの部屋に入る、誰かの影が振り返る
その影がノリスっぽっかったと思った。

301:無名画座@リバイバル上映中
05/07/23 01:01:16 /nbaX9CA
あの影は多分、ノリスだな。
でも、あの部屋で同化されたのだろうか?

ところで犬が変態中に、水みたいな液体を他の犬に
浴びせかけてたけど、あれって何ですか?


302:無名画座@リバイバル上映中
05/07/23 09:03:07 nHi0sMBq
2chではオシッコということに

303:物体
05/07/24 22:19:50 tNiwNDMi
>>301 あの液体は、消化液じゃないかな? 牛乳色だったが。

304:無名画座@リバイバル上映中
05/07/24 23:01:55 iaYZViSS
DVDの解説によると、あの液体の素材はカップケーキの材料らしい。

触手を沢山巻きつけられていた犬は、あれをかけられて
逃げ回っていた犬?・・・

305:無名画座@リバイバル上映中
05/07/26 21:14:16 0bnqanjS
このスレ読んでて急に映画が見たくなったので、
昔録ったビデオテープ引っ張り出して鑑賞。
 
で、気付いたんだが隊長役を柳生(ゴールデンハンマー)博が吹き替えてるのな。
柳生博って声優もやってたんだ?
しかしなして地味な隊長役を・・・。

306:無名画座@リバイバル上映中
05/07/27 02:37:38 j2zC3ufT
>>305
髪型(但し比率は無視)

307:無名画座@リバイバル上映中
05/07/27 09:39:43 FKpHoAIQ
コジャックをちょ-さんと呼んでたおやっさんの声を

308:
05/07/27 22:00:19 0gU5kLvo
>>305
柳生氏は昔、割と吹替えやってたわな洋TVドラマとかで。

309:無名画座@リバイバル上映中
05/07/28 21:42:40 Ka+fKqLJ
チャイルズとか、やたら「ブーシット」と言ってるけど
これってスラングのBull Shitって意味なのでしょうか?

また、死体を基地に持って帰って皆が見るときに、
「見てくれ」ってセリフがあるけど、あれって何て言ってんですかね?
「○○ This」と言っているようですが。
英語に詳しい人教えて・・・

310:無名画座@リバイバル上映中
05/07/28 22:14:38 SbnzAT2k
>>309

ここにない?

URLリンク(home.online.no)

311:309
05/07/28 22:55:53 xNdX2zJl
>>310
サンクスです。
脚本みたいでセリフも書かれてますね、調べてみます。

312:無名画座@リバイバル上映中
05/07/28 23:33:31 dJmOK9qu
>>310
すっごい!これが英語版のシナリオ?
日本のスタイルと違いますね~
上のディレクトリにはなんだかエイリアンとかジョーズとかもw

313:無名画座@リバイバル上映中
05/07/29 12:28:13 Kmm0FugY
いま初めて『遊星からの物体X』を見たんだけど。
最後に2人残ったけど黒人の方の人は『生き物』だったの?

314:無名画座@リバイバル上映中
05/07/29 12:41:23 Jli83i9f
結末については「どっちかな~?」でイイんじゃないのか?
どっちかに決めんと落ち着かんもんかな。

315:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 13:27:29 1ge/DD9E
>>313
明確な答えは出てないから、自分の好きな様に解釈しる。
「物体」は、誰が物体なのかワカラン状況がハラハラするんで
ラストも色々なパターンを考えて見ると面白いね。

ちなみに、折れは「二人とも人間」派です。
でも、二人にはお互いに確認の仕様がない・・・。ガクブル
しかし、これが「物体」のいいところ(・∀・)



316:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 15:00:20 1h+kxxvs
確かめるなら、お互いに血液を火に垂らせばいいんでないの
あの時点ではそこら中が燃えてるし

317:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 16:29:32 p8VaDGg5
どっちにしても、どうしようもないから調べなかったんだろうな
ちなみに折れは、勝手に持ち場を離れていたので「黒人が生き物」派です。
途中でドアの前に誰もいない(黒人が持ち場にいない)ってシーンがやけに
強調されてる気がしたから

318:物体
05/07/30 17:31:14 w2Dltpjx
>>315 最期、ウイスキーを回し飲みした時点で間接感染。お互いが物体に。



319:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 17:47:57 p8VaDGg5
>>318
2人とも人間なら感染のしようがない。
黒人が生き物でも口の中を切っていない限り大丈夫じゃないの?
それとも唾液だけでも感染するかな?

320:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 17:51:28 1h+kxxvs
同化されても記憶残るなら、物体でもいいような
凍っていても解凍すれば元通り、そのうちにUFO作って宇宙へ進出
特典満載。

321:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 18:53:17 jMW5vDoY
ラストは諸説あるみたいですね。息が白く見えないから
物体だとかね。今でもオレの大好きな映画です。

322:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 18:55:14 1h+kxxvs
息が白く見えないのは光の加減で意図したものじゃないと何度も・・・
同化されてるベニングスの息は凄く、白いです・・・


323:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 20:02:02 OBK7K+N7
新参の人もおるでな、あまり厳しいこというたらあかん

324:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 20:26:28 p8VaDGg5
>>322
IDテラカッコイイ

325:無名画座@リバイバル上映中
05/07/30 23:40:46 p8VaDGg5

         熊              熊
        熊 熊           熊 熊
       熊   熊         熊   熊
      熊     熊       熊     熊
      熊      熊     熊      熊 
      熊         熊熊熊熊        熊
     熊      熊           熊    熊
    熊     熊 熊         熊 熊    熊
   熊      熊 熊        熊 熊    熊
  熊        熊           熊      熊   
  熊                            熊
  熊                            熊
   熊          熊熊熊熊熊         熊
    熊         熊    熊        熊
     熊         熊  熊        熊
      熊          熊        熊 
       熊熊               熊熊
         熊熊            熊熊
           熊熊熊熊熊熊熊熊熊

326:無名画座@リバイバル上映中
05/07/31 13:43:02 owwEcEJg
>>319
劇場公開当時、
「物体Xはエイズのメタファーである」
なんて評論を見かけたような。

327:無名画座@リバイバル上映中
05/08/01 00:44:05 r4ybIrgg
>>326
そういう例えって一番萎えるんだが。
フィルムメイカーの想像力を見下してると思う。

328:物体
05/08/01 19:28:15 8ER3whSc
>>326
共通点としては、お互いが疑心暗鬼になることかな。

329:無名画座@リバイバル上映中
05/08/01 22:43:12 IEXmCUWh
>>326メタファーって何よ?
エーと確か、機械戦士だったような希ガス。

330:物体
05/08/01 23:23:33 8ER3whSc
>>329 それ大昔の週間少年ジャンプで連載していた 巻こうじの

「機械戦士ギルファー」やねん。  とジャブツッコミ

331:無名画座@リバイバル上映中
05/08/02 23:46:22 6s1com78
>>329
あれだろ?バーチャロンの変形する赤紫の細っこいロボット

332:無名画座@リバイバル上映中
05/08/03 23:58:50 WFRgXQuW
20年以上も前の作品なのに、何回見ても飽きない。
語り尽くされたが、底流にある恐怖と絶望、人間不信と諦観。
男しか出ず、ちょっとした諧謔、ユーモアが全くないのは最近の映画では
異質かもしれないが、それが逆にクール。
クリーチャーの造形(鮮血の赤を多用、不定形、非対称)、
見せ方(照明を落とす、過剰な露出を避ける)も熟慮されている。
ただ、場面によって、発色やゼリーの付き方が違うのはご愛嬌w。
当時、アメリカでは散々な評価だったらしいが、今もそうなのだろうか。
時が経過した今、設定、脚本が優れていることや、のちに出たおびただしい
モンスターパニック映画に多大な影響を与え、その恐怖演出、造形は
色褪せないばかりか、これを超える出色のものが少ないことが認知されてきたのでは。
むしろ、もっと見直されてもいい作品だと思う。

333:無名画座@リバイバル上映中
05/08/04 01:41:23 tIkbk6m9
音楽もいいよね

334:無名画座@リバイバル上映中
05/08/04 16:42:49 A9kA6rox
>>332
> 当時、アメリカでは散々な評価だったらしいが、今もそうなのだろうか。

この前、スピルバーグが絶賛してたよね。
公の場で大好きだと言いにくい作品ではある。

作品に大きく貢献した特殊メイクのロブ・ボーティンは、「グリード」で
CGクリーチャーやCG人体破壊に挑戦していたが、最近どうしているだろう。

335:無名画座@リバイバル上映中
05/08/04 20:10:16 3kpbol1O
>>334
スピルバーグは、絶賛したの?
同時期に公開されたE・Tが大ヒットしたスピルバーグに
カーペンターは複雑な思いを抱いていたのでは・・・

336:物体
05/08/05 07:48:06 Z0v45foX
>>331 それ バイパーやねん と 義理つっこみ。



337:無名画座@リバイバル上映中
05/08/05 14:11:50 HrB+zjiw
ETは一回観ればもう一度観る気にはならないが
物体は年に2、3回は観るな。

338:無名画座@リバイバル上映中
05/08/05 21:40:15 MNLUsk/i
>>335
最近、深夜のNHKの番組でベタ誉めしていた。

339:無名画座@リバイバル上映中
05/08/06 01:27:53 SI+H+B8E
えー、ユーモアというかギャグはあるじゃん。
心臓マッサージ→口開いてパクッとか。

340:無名画座@リバイバル上映中
05/08/06 16:06:32 kCc3jT2X
>>339
あん時の医者の表情はギャグでしたな。
あと血液検査の時の縛られて泣きながらどなりまくる隊長さんとか。
カーペンターの笑い所はけっこう分かりやすいと思うけどね。

フロムLAのルームランナーのとこは爆笑でした。

341:無名画座@リバイバル上映中
05/08/08 00:26:33 RpGPt/an
>どなりまくる隊長さんとか
「お忙しいのは分かっている。・・・せめて冬のうちにこの椅子から
立たせてくれ」ってセリフ、なんか奇妙で笑える。

DVDの未公開シーンで、ベニングスがドアを開けると逃げていく人物が
誰なのか、のぞき込む小屋の中に何があったのか、すごく気になる。

342:無名画座@リバイバル上映中
05/08/09 01:48:59 Pp1NUf0b
頼むからゴーって効果音と共に、焦点の合っていない手前を横切らないでくれ!

343:無名画座@リバイバル上映中
05/08/10 05:08:55 d918eSDL
E.Tはどう見てもキモいクリーチャーを一般人に「可愛い」と思わせた点はすごいと思う。

344:無名画座@リバイバル上映中
05/08/11 17:03:51 EQLUptW4
最後のほうで、ノウルスはどうなったの?

345:無名画座@リバイバル上映中
05/08/11 20:26:52 rRyhg748
>>344 死んだ(-人-) 
ラストのブレアモンスターのカットされたシーンの中に
襲われたことを示すシーンがあったらしい。
ノールスの死は、画面から姿を消したことで示唆した、とある。

346:無名画座@リバイバル上映中
05/08/14 20:22:03 0D1aG95g
そーいや柳生さんの奥さんって旧ルパンの不二子の声の人なんだっけ。

347:無名画座@リバイバル上映中
05/08/18 18:44:17 k2f60j3R
ブレアモンスターはもう少し全体のディテールが見たかったな。

348:無名画座@リバイバル上映中
05/08/18 20:58:01 Pvj519Aq
DVDの特典にあるけど、ストップ・モーションの出来映えがよくない
ロブ・ボッティンが過労で倒れた時、犬の変身をスタン・ウィンストンに外注してるんだよな
あの全身ストップ・モーションもスタン・ウィンストンにやれせらばよかったのに。


349:無名画座@リバイバル上映中
05/08/18 22:51:18 TawAq1/+
昔見たとき、ブレアモンスターはブレアと犬以外の顔が
埋まっていた記憶があるんだけど、DVDでは確認できない・・・
見間違いなのか、教えて・・・エロイ人。

350:無名画座@リバイバル上映中
05/08/19 07:06:38 BHiwfoKh
>>349
リバイアサンと間違えてたりして

351:無名画座@リバイバル上映中
05/08/19 22:59:37 YWDwO+CQ
>>350
やっぱ勘違いみたいですね・・・

DVD未公開シーンの、ノルウェー基地で「シャベルで串刺しにされた
シーン」との解説は間違いだった模様。どう見てもフュークスだし↓

URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)

352:物体
05/08/21 08:44:29 xEC6qryO
>>351 す すごい カットがこんなにあったなんて~ 
何故カットしたのだぁ~製作者はぁ~ 理由がわからん

353:無名画座@リバイバル上映中
05/08/21 11:48:37 JLoZiK+h
>>351
本国のマニア向けのサイトか、すごいな。年に1回THING FESTAをやっているってw
ノールスは凄い死に方する予定だったんだな。
ベニングスの死も何パターンか用意されてたわけか、それにしても犬小屋で何か発見した
シーンは、後で変態した物体に襲われることになってたのだろうか。
マックの友人って、ダッチワイフのことかwww

354:無名画座@リバイバル上映中
05/08/22 17:16:38 Nn2RlUI4
Dog Thing変身の前後で、クラークの服装が変わっているのに思わずワロタ

355:無名画座@リバイバル上映中
05/08/22 21:36:58 xmM3w8de
音楽、エンニオ・モリコーネなのか・・・、ちょっと意外だ。

356:無名画座@リバイバル上映中
05/08/22 21:57:13 55SWkhhz
ベンベン・・・

357:無名画座@リバイバル上映中
05/08/24 05:36:01 LTrx55sr
寝付けないので、久しぶりにみた。やっぱ面白いな。
SFXも凄いけど、マック達がかっこいいんだよね。
発電機壊されたら、死が確定したってのに泣き言一つ言わずに
「道連れだ」他の二人も文句一つ言わず。かっこいい。


358:無名画座@リバイバル上映中
05/08/27 23:38:05 S4PIdCbH
ノルウェー基地での凍死体発見のときと、ブレアのパソコンシーンの音楽がイイ。

クラークは不憫だな。物体と疑われ、狂ったブレアに犬を殺される。
仲間外れにされたマックを信用するよう促したのに、チャイルズを
庇ってか、そのマックにあえなく射殺される。

359:無名画座@リバイバル上映中
05/08/29 11:42:38 HY45p9Ob
昨日テレビで放映してた「エグゼクティブ・デンジョン」に
ノリス役っぽい人が出てたけどご本人かなぁ。

360:無名画座@リバイバル上映中
05/08/29 12:29:13 aHwfRD7R
ご本人です。

361:無名画座@リバイバル上映中
05/08/29 15:48:54 HY45p9Ob
ヤパーリ。 「エグゼ_」の現場ではラッセルと「物体」話で盛り上がったんだろうな。

362:無名画座@リバイバル上映中
05/08/31 15:41:20 h1kqJhkD
It's gone ,Macready.

363:無名画座@リバイバル上映中
05/08/31 22:35:41 TG4LBmW1
イチジク食ってたら、変異した犬からパカっと開く物体を想像してしまった。

364:無名画座@リバイバル上映中
05/09/01 07:29:24 5lA5LyzT
気になってんで教えてほしいんだけど。黒人の兄ちゃんがラジカセかけてて
「うるさい!」って怒られるシーンがあるでしょ。物体登場前の最初の方。
そのときの音楽が昔、映画館で見たときはスティービ・-ワンダーの「スーパー
スティション」だった。ビデオだと違う曲になってるね。これってオイラの
記憶違い??ずっと気になってる。

365:無名画座@リバイバル上映中
05/09/01 08:58:58 qaI9YX8+
著作権の問題じゃなかったかな。ブルースブラザースとかアメリカングラフィティがビデオ化が遅かったのもそういう問題だったと思う。



366:無名画座@リバイバル上映中
05/09/01 09:01:41 qaI9YX8+
あと、金田一シリーズの悪霊島も映画版はビートルズだったが、DVD版は彼らじゃなかったような。

367:無名画座@リバイバル上映中
05/09/01 10:31:18 ZqSDdfeV
昔ビートルズが流行ってて、いま頃ローリングストーンズが新譜を出すのもそのせい。

368:無名画座@リバイバル上映中
05/09/03 00:16:31 MhLJ4cG4
>>364
過去レス嫁

>>367
Do you believe any of this voodoo bullshit, Blair?


369:無名画座@リバイバル上映中
05/09/04 21:21:22 jT7nJG/5
既出のブレア・モンスターですが、左肩あたりのコブのところに
何か牙みたいなのが生えている気がします。顔が逆さまについて
いるとか、ないでしょうか。詳細をご存知の方、お願いします。

370:無名画座@リバイバル上映中
05/09/05 11:13:35 o3YUWim4
メイキングのストップモーションアニメ用の人形だと結構ディテールが判るよね。 
本編ではよく見えなかったけど、顔半分ブレアみたいだし。

371:_
05/09/05 17:19:10 VRFJ5l8d
>>345
アラン・ディーン・フォスター著の小説ではノールス、自殺してるね。
ラストあたりでバスルームに逃げ込み、逃げ切れないと観念して木材の破片の先端を
喉に押し当てたってなってる。

小説版はおおまかな流れは同じだが、細部が結構違っている。
ブレアモンスターとの対決前に自殺用カプセルを口に含ませていたり、
ラストシーンの描写も・・
興味のある方はぜひ一読を!


372:無名画座@リバイバル上映中
05/09/06 09:41:12 ncADog7e
>>371
正直、おれはノベライズは勧められないなあ。
翻訳が良くないのかも知れないが、異常な程つまらないからね。
なんと言っても、てんでズレまくった情景描写、ズッコケ切った比喩表現が
拷問のようだもの。あれを売り物として世に出したサンリオ出版はかなりの度胸だよ。
(ま、誤訳、迷訳で有名だったんだが、サンリオ出版は)
ただ、映画版決定稿の前段階が垣間見えるって価値しかないんじゃないかな。

それなら素直に原作の「影が行く」を、おれは勧めるよ。
こちらと映画の違いを堪能した方が、カーペンターや脚本のランカスターの意図した事が
なんとなくわかっておもしろいと思うよ。
ただし、こちらも戦前の作品だから一筋縄じゃいかないんだけどね。
古いSFはどれも似たようなもんかも知れないけど、科学考証が戦前のものだからね。
更にやっかいなのは、原作は時代設定を明確にしておらず、舞台が当時なのか、
当時の近未来なのかよくわからないんだよね。
それが現代の言葉で翻訳されちゃってるもんだから、更にこんがらがる。
(矢野徹の旧訳版もあるらしいけど、ほとんど入手困難でしょ)
逆に、戦前にこれだけのSFが現れたんだから、かなりの衝撃だったろうと、
ヘンな感動があるけどね。

373:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:09:50 oQ52RXri
"You gotta be fuckin' kidding...." パーマーの台詞サイコー!

374:無名画座@リバイバル上映中
05/09/17 08:40:41 +00EaU6L
この映画の音楽サントラCDって売ってないの?

375:無名画座@リバイバル上映中
05/09/19 23:03:32 XyX4jLlb
以前海外で出てた。俺は持ってる。
今入手可能かどうかはわからん。
ヤフオクでも調べてみてくれ。

376:無名画座@リバイバル上映中
05/09/19 23:34:02 btyw47en
今度、エンニオ・モリコーネが日本でコンサートやるけど、さすがにこの映画の曲はやんないん
だろーなー。漏れ的にはやってホスィけど・・・ベン、ベベン

377:無名画座@リバイバル上映中
05/09/20 00:44:18 /jCEAzOb
>>376
コンサートの前振りにはピッタリだと思うが。

378:無名画座@リバイバル上映中
05/09/20 13:57:40 vYCOUBne
さんざ涙腺が緩むような名曲を演ったあと、万来の拍手に迎えられた
モリコーネ。アンコールに応え、おもむろに会場の照明を全部落として
演奏してほしい‥ ベンベン

379:374
05/09/21 07:42:37 XH38gUBU
>>375
そうですか、探してみます。

380:無名画座@リバイバル上映中
05/09/21 16:08:13 +J8K5a4W
この映画のDVD購入したくて大阪方面に出掛けたときに、お店で探してみるんだけど見つからない…どなたか大阪方面で扱ってるお店ご存知の方いませんか?

381:無名画座@リバイバル上映中
05/09/21 23:32:25 vmYBpoQq
>>378
そして観客はウイスキーをラッパ飲みしながら何かが起こるのを待つ、と・・・。ベベン

382:無名画座@リバイバル上映中
05/09/24 00:32:36 75zwUqfo
スパイダーヘッド出るらしい
URLリンク(www.blisterdirect.com)

383:無名画座@リバイバル上映中
05/09/25 22:27:20 9ru27y9n
物体Xのフィギュアは硬い材質じゃなくて、
ゴムかなんかでグニャグニャしたのが欲しいな。

384:無名画座@リバイバル上映中
05/09/25 23:12:18 R6PATqdO
原寸大が欲しい
でテーブルの下にコソーリと置いとくの

385:無名画座@リバイバル上映中
05/09/26 00:57:06 20XQZFpI
>>384キモイよう(;´Д`)

つうか、384のコンセプトで中身はアイボっぽいのはどうよ?
可愛がっていくと「シャー!」とか「ジュルジュル・・」とか「オォ~」とか
返事してくれるようになる。
もう1台購入すると、さらにたくさんの(ry

386:無名画座@リバイバル上映中
05/09/26 14:22:40 YD+2b0ol
J&B飲んでみたら旨かったよ。

387:無名画座@リバイバル上映中
05/09/26 22:43:43 4vt3r1mf
どうせなら、スパイダー・ヘッド型洗濯物干しが発売されて欲しい。
>>386
愛飲している。スコッチなんだよな、スモーキーな風味。
映画見たとき、色合いから思わずJINROかとオモタw

388:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 00:35:35 NyA5Pw3m
↓未公開画像OUTTAKESの続きと思われるシーンですが、
この物体がどのような形状で、誰から変態し、どういう方法で
ベニングスを襲う予定だったのか誰か知りません?

URLリンク(www.outpost31.com)

389:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 01:59:53 nKDA/AnA
>>340
カーペンター映画は、作品全体が一つの巨大なボケのようなもの。
なので全編これ登場人物に笑わせないし、ユーモアもまじえさせない。
(ゼイリブとか、普段と違ってラスト3秒で見事に落としてるが。)
オレは最大のギャグ監督と思って、いつも爆笑しながら見てるよw
とくにこの作品は。クローネンバーグもほぼ同類だね。

390:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 02:08:23 nKDA/AnA
クローネンバーグのザ・フライなんか、死ぬほど笑えるよね?
ハエ化してく過程が。(とくに末期w)

主人公は別になんのギャグもいってないんだけど。
こいつらは、絶対笑いを知ってる人だと思うもん。


391:無名画座@リバイバル上映中
05/10/07 03:40:13 y97ZbbQ+
ノリスの心臓発作・・・・・来るぞ!と思わせる。
ノリスの腹から牙・・・・・そう来たか!と。
梁にひっつく首の物体・・・なんだかわからんが凄い!
ノリスの首分離・・・・・・そこまでやるのか!
舌を伸ばす首・・・・・・・もう、呆然と見ているだけ。
脚を出して歩く首・・・・・笑うしかない。

絶対に狙ってやってるよね。

392:無名画座@リバイバル上映中
05/10/14 18:01:38 ZVzpk132
いまさら思ったんだけどさ、物体はその気になれば
鉄とかとも同化できるのかな

393:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 10:58:48 t1F8I3cI
地球を同化してはどうか

394:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 18:06:11 ZgMjmWV8
【著名発明家が予測「人類は最先端技術と『融合』する】

マサチューセッツ工科大学(MIT)で開催された『未来技術会議』
で、著名発明家のレイ・カーツワイル氏は、近い将来、遺伝子工
学とナノテクとロボット工学が収束するという予測を示した。最
終的には人類は科学技術と「融合」し、不死身になり、自由に姿
かたちを変えられるようにもなるという。

<URLリンク(hotwired.goo.ne.jp) >


395:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 19:50:49 XeblYvUO
物体は過去に同化した生物の形が出てくるんだよね?
で、なんで蜘蛛(ゴキブリ?)っぽい足やタコみたいな触手が出てくるのか
極寒の地にいそうにないけど・・・

396:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 21:27:04 b7v8odxe
>>395
地球にくる前に火星に寄ったんだよ。

397:無名画座@リバイバル上映中
05/10/15 21:27:33 Cr4FXoAr
>>395
基地にいたんだろ。

398:無名画座@リバイバル上映中
05/10/16 13:16:23 cSascOvO
この前昼にやってた「光る眼」でも同じような曲が流れる場面があったのが
なぜかおかしかった。

ベベン・・・・ベンベン・・・・

399:無名画座@リバイバル上映中
05/10/16 20:55:24 PV1sD04/
こいつのせいでシベリアンハスキーがトラウマになったなぁ
動物のお医者さんでハスキーがブームになったときは心底怖かった(藁

400:無名画座@リバイバル上映中
05/10/17 17:45:19 65eZG5m4
円盤で来訪したときは、
どんな格好だったんだ・・・ベンベン。




401:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 21:20:04 ygfKP3Or
もちろん、タコ型宇宙人に決まってるよ、ベンベン。

402:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 21:46:40 UUosAEUy
>>400-401
「無数の星で無数の生物を同化してきた生きもの」
円盤で来たのは、物体が同化していた知的生命体じゃないの?
生殖欲求が異様に強い物体の原型は、下等生物のそれに近いと思う。


403:無名画座@リバイバル上映中
05/10/18 21:54:54 KC0ejDBV
君は硬いな。うん。もっと柔らかく、もっとしなやかに。

404:無名画座@リバイバル上映中
05/10/21 13:16:44 XEt794XY
ベンベン・・

405:無名画座@リバイバル上映中
05/10/21 13:52:53 dN7adOHp
檻内の犬たち、演技うますぎ。

406:無名画座@リバイバル上映中
05/10/21 20:51:53 74us6ATO
見た目は犬だが・・・

407:物体
05/10/21 22:45:43 rOPYzsZB
OPの円盤は別の惑星人が「物体」に同化された自らを封印する為に
円盤にのって氷床に突っ込んだのかもしれない。だが同化されたが為に
寄生された本体の知性を手に入れた後だった。

     とおもてみた


408:無名画座@リバイバル上映中
05/10/22 01:39:37 Hl7CA0i0
>>405
金網を噛み切るのはどうして演技指導したんやろかね?

409:無名画座@リバイバル上映中
05/10/22 07:55:17 tPRCpNJL
郵政からの脱退X

410:無名画座@リバイバル上映中
05/10/22 09:08:36 FdIv83bd
誘性からの堕胎SEX

411: 無謀な‥
05/10/23 14:04:21 B1TJV6ae
 7人が100万年前の氷を掘削に出発-南極越冬基地
南極の分厚い氷をドリルで堀り、約100万年前の氷を採取するため、観測隊7人が
昭和基地から南に約1000キロ離れた「ドーム基地」標高3810メートルに向け出発
した。国立極地研究所に入った連絡によると、7人は大型雪上車5台に分乗し燃料や食料
を満載した「ソリ」を引いて、11月半ばに「ドーム基地」に到着の予定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


412:無名画座@リバイバル上映中
05/10/23 14:43:01 0ng7QVSx
やれやれ、全滅か・・・

413:無名画座@リバイバル上映中
05/10/23 17:07:03 YwNp3P7g
このあと消息不明になったらテラヤバス・・

414:無名画座@リバイバル上映中
05/10/23 18:29:21 3J74qYxv
>>413
消息不明のままならいいんだが……

もし何ヶ月か経った頃に、
一人だけ帰って来たらどうする?(笑)

415:無名画座@リバイバル上映中
05/10/23 18:40:12 Hv7gbK9k
問答無用で椅子にククり付けて血液検査ですよ。
職員は火炎放射器を準備しておいた方がいい(w

416:無名画座@リバイバル上映中
05/10/23 18:44:54 yxAYABB8
>>411 たった一人の生存者が氷点下なのにタンクトップで発見されてたら用心しないといけないな。

417:無名画座@リバイバル上映中
05/10/23 19:03:43 RogsmHiw
犬だけ生き延びてる予感・・・

418:無名画座@リバイバル上映中
05/10/23 22:22:44 uWGiaYYD
その隣に、必死なノルウェー人が・・・

419:無名画座@リバイバル上映中
05/10/24 18:31:20 pfxk8XNo
>>411
これドキュメンタリーで放送してほしいな。
もちろん、バックに流れる音楽はエンドレスで・・

420:無名画座@リバイバル上映中
05/10/24 19:39:19 ZK4/M8/N
>>411
これ、リアルの話か! 恐ろし‥‥

421:無名画座@リバイバル上映中
05/10/24 20:33:19 DFxsnpaK
リアル物体Xか

422:物体
05/10/25 00:12:35 KKBgznlX
>>411
7人からの連絡が不通になって4ヶ月。非常事態を察知したチームの同僚は救助隊を結成し
冬が開けた南極の「ドーム基地」へ向かった。ヘリで基地に到着。建物内にはおびただしい
血痕や壊された通信機械が発見された。ところが人はおろか痕跡たる死体は見つからなかった。
その時、クルーの一人が足跡を発見。足跡が北の昭和基地の方へ向かって続いているのを確認した。

   「ばかな!歩いて1000キロ先の昭和基地へ向かったのか?」

動揺する救助隊員。とりあえずヘリの無線で昭和基地へ交信をしたところ・・・

「・・・るな・・・へは来てはいけ・・・皆・・・化・物・・・・ザー」

昭和基地のSOSを察した救助隊はヘリで昭和基地へ向かった・・・ 

The true thing 

423:無名画座@リバイバル上映中
05/10/25 11:22:29 O27aXzVk
そしてチェスをしながらJ&Bをロックで飲む。

424:無名画座@リバイバル上映中
05/10/25 21:10:28 MjeqoxKb
イカサマしやがって!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch