06/11/18 03:25:51 cjJEQOZs
6万で高級炊飯器買うかPS3買うか迷うよな
897:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 10:04:47 xuwH313p
>>896
PS3は2年後なら迷うが、今は迷う必要なし
あれは初期不良品
製品として耐えられないものを任天堂への対抗意識が早期出荷したものでしかない
898:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 10:29:14 IWIbPfF7
あれが初期不良なら
デジタル家電は全部初期不良だなw
899:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 10:32:12 7N2D7PnL
発売と同日ににいきなり不具合修正パッチ出たデジタル家電ってあったっけ?w
900:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 11:13:22 pWEwaHzP
中身はなかないいものを使っているらしいぞ。
ま、バグバグしている初期ロットは当然買わんが。
で、炊飯器の話に戻るか。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:39:23 aPcRE2LM
>>899
家電はしらんが、電化製品全般(PC、ソフト等)で見ればよくある事。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:45:03 7N2D7PnL
>>899
「デジタル家電」、って書いてる意味を理解出来ると有り難いんだが。
つか、PCやソフトでも発売当日パッチ配布ってあんまり見ないが、例えば?
903:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:39:59 T3H3jKhB
>>899
阿呆な叩き根性丸出しの会話したいなら他所行け
すれ違い
904:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 18:46:58 1SHrZ3h5
土鍋圧力IH炊飯器にゲーム&ブルーレイ機能を追加したスペシャルな家電を希望する
905:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:08:59 xuwH313p
>>898
ゲームが主体であるはずなのにゲームができないんですよw
ありえないww
しかも、インターネット接続環境が必須
アップデートはインターネット経由でってふざけすぎ
事前にテストもやってなかったのかよ・・・
そんなものが初期不良でないなら何が初期不良なんだよ・・・
906:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:34:07 qp6CJBDl
こんな僻地にまで任豚工作員が潜り込んでいるのか・・・。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:53:04 PrcobELC
ソニーはCell搭載炊飯器を作ってくれ。
東京通信工業(ソニーの前身)が作った電気炊飯器を参考にしてな。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:06:29 1bpTmrAQ
>>907
信頼の証ソニータイマーとリチウムバッテリーを搭載した炊飯器は火力は強そうだがユーザーにはとことん厳しそうだねえ。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 23:25:31 oUBQYx3f
>>908
おもわず吹き出したよ!
910:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:42:19 JaSrVYIM
>>906
ソニーとか任天堂とかだかメーカー叩きしか出来ない惨めな奴は
どこにでもいるって事さ
きっとキモイ姿も同じなんだろ
>>895
新しい炊飯器に変えても劇的に味が変化するって事はないから
高いのを買っても厳しい事言われるかもしれない。
でも2万幾らの圧力IH釜の買ってみて思ったことだけど
米炊いたときに釜の真中が凹まずに炊けるようになったので均一に火が通るのは確認したよ。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 02:03:43 6ynIYMl/
>>905
PS3ってゲームできないんだ。
だったら買うのやめようかな。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 08:54:21 8p3r/Jku
>>907
Cellの発熱を使って飯を炊く?
IHとかセラミックヒーターの方が安くね?
鍋底全面にCell貼り付けると、結構高くつくぞww
913:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 13:39:15 drN0M5Tt
>>898
SOMY製品全てだ。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 13:40:54 drN0M5Tt
>>912
既にセラミックヒーターなんだが。それも高周波の。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 13:43:56 jws4NiiI
食べ比べしたことあるひとっているの?
916:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 17:08:52 CFOFowt/
いい炊飯器はご飯がふっくら炊ける
URLリンク(ime.nu)
917:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 17:59:07 wjA2VylP
>>916
グロ注意。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 20:37:33 JE2xj8Fp
NP-JA10使用されている方、教えてください!
1合でも美味しく炊けますか?
それと長期保温でどのくらいまで美味しく食べられますか?
夫婦二人暮らしなのですが、夫が出張が多く
月に十日ほどは不在です
一人のとき、1合炊くことになるかもしれず
お味のほどが心配です
一日以上の保温はさすがに不味いですよね
919:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 00:08:02 sdCTmwOP
8年使ったIHジャー、釜のフッ素加工がはげてボロボロだったので
思い切って象印のHT-10買いました。
で、さっき初めて炊いたんだけど、美味かったー…
粘りのある甘いごはんになって、うちの家族の場合は大好評。
ノーブランド米がコシヒカリになったような、昨日までと同じ米なのにどうなってんだ?という感じ。
まあ今までの炊飯器が古すぎたってのもあるけど…
この程度の金額(ほぼ2万ジャスト)でこれなら、俺は文句ないや。
買い換えてヨカタよ。
じゃあ東芝の最高機種は一体どんな味なんだろう…って興味はあるけどもw
920:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 05:13:21 XOsjrfzg
お米を炊いたら、杓子で一度かき混ぜないと駄目でしょう?
あれ面倒くさいのよね。自動で出来ないかしら?
921:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 08:00:47 +fZ0KkL2
昨日、懸賞で北陸産コシヒカリ(100%)が当たったので早速食べてみた。
が、農家から直接買っているコシヒカリ(同県内産)の方が断然うまかった。
炊飯器を選ぶのも大事だが、米の入手も気を遣った方が良いと痛感。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 09:02:49 Bvo/SIkl
米の品質、新米、精米したて。その後に炊き方。
農作物だからね。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 14:00:15 FlkVp4Nu
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
こんなん出ましたけど。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 17:43:48 w5SKykAH
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) >>921
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「懸賞品なんて粗品同然、洗剤かタオルにしておけばよかった」
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-~、 ) | そう考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / !
925:921
06/11/21 08:01:41 XkNu2G5z
>>924
そうじゃないよ。
「炊飯器の高機能はおまけ同然、マイコンか普及型IHにしておけば良かった。」
そう考えて欲しい。
「ノーブランド米が、コシヒカリに」って様な事を書く人多いけど、
農家から買ったコシヒカリは、更にびっくりするほど味が良いぞ!
926:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 09:19:03 qKooBlhS
母のお弁当
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
スレリンク(baby板)
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
927:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 12:15:12 WTZcLkW8
なんで圧力IH機能がついている3合炊き炊飯器がないのだろう?
小さすぎて技術的に不可能なのかな。
人数少ないから機能もシンプルな3合炊きでいい、という層もいるけど
人数少なくてもご飯は美味しく炊きたい、でも5.5合炊き以上になると
デカイしジャマ!という層も絶対いるだろうから、
あれば売れると思うんだけどなあ~。ていうか希望。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 12:32:36 F6+W6qcU
IHも圧力IHも、マイコンの炊飯器も、ご飯の違いが値段ほど変わったとは思えない
私は味音痴ですか?
929:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 15:26:27 PSZTskko
>>928
>私は味音痴ですか?
いいえ、幸せな人です。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 20:05:13 83poG79L
>928
うらやましい。アメリカでも充分生活していけますよ
931:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 22:05:18 ztNr/Y7U
>>928
うちのお古の炊飯器あげようか?7年前のやつだけど。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 22:16:18 bhgssxVa
928さんを追いつめないで!
933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 01:31:24 9fadSVca
>>928
炊き方と物によるけど
米本来の味が劇的に変わることはない
メーカーの謳い文句や工作員の宣伝文句にゃ気を付けろ
ついで言うとメーカーが違えば新製品より古い釜の方が美味く炊けたりもする
新製品はどちらかと言うと
炊き加減による失敗を少なくして一定水準以上の炊き加減にしてるって感じで、
極限まで米を美味くするための物じゃないな。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 05:18:13 CQ3LCCwr
>>933
あたたえらい思いこみが禿しい人だねw
「古い釜」って何ww
それが発売されたときは「新製品」じゃなかったのかねwww
935:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 07:39:17 8tMu8ECf
ガスで炊け。
戻れなくなるが。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 08:32:18 27jnOOFI
それ言ったらおしまいよ
937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 19:12:00 WgmSRBeq
炊飯器の神様は来年定年だし、会社自体が傾いてるので
今のうちに買っておいた方がいいかも
938:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 19:35:10 H6+pxAsV
>>937
どこの会社のハナシなのかとw
939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 20:10:44 WgmSRBeq
ごめん、残尿です。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:24:35 CoM84syE
>>934
941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:34:54 Nn50QUxc
サンヨーってFOMAのサクサク端末とか動画デジカメとか売れないけど地味に良い品
作ってるんだけどね~。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:59:00 QVXv3qJk
サンヨーって家電界のユニクロって感じ。
特にこだわりがなければ、ここのメーカーのを買っちゃう。安いし。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 03:46:54 6bTSMtUj
初めて腕時計買った時はサンヨーだったな。
26年前の話だが、太陽電池式で電池切れても天日干しですぐに復活して気に入ってた。
Gショックが一般化しても使ってたくらいだ。
今は携帯を時計代わりにしてるんで腕時計してないけどな。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 03:54:26 BBRqmHyO
ここはサンヨーを偲ぶスレですか?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 04:20:02 hRQuxJ8V
サンヨーと言えばニッカド電池だな、ねずみ色で丸半日充電にかかったけど
夢の電池だった…ラジコンカーで使わせて貰ってたよ、小学生だったので
頻繁に電池も買えなかったから助かった、ニッカド電池ならラジコンと一緒に
買って貰えたから…ありがとうサンヨー、忘れないよ。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 07:32:48 SH78WmZq
何年前に買ったかもわからないほど昔のNSC-C10が壊れてこのスレに来て、
買う機種を決めました(サイロン兵じゃないほう)。。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 19:36:01 degMJ8Dh
保温No1はやっぱり松下のスチームかしら
948:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 20:15:16 hI9Jr3z/
まあシャープよりは上じゃね?w
949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:19:43 CB+IVUbz
保温なんてする奴の気がしれん・・・・
ラップしてすぐ冷蔵庫に入れた方が美味い
950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:21:26 MkDD6wu0
保温はしません。
電源きっていれっぱ
食うときにだしてチン
これで最近の機種はどんくらいもちますかね?
70時間くらいもったらうれしいんですけど
951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:29:29 oyqmSBiq
>>949
冷凍庫の間違い、だよな…?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 03:00:08 IFIqjNwD
>>949
ラップよりもクレハの御飯一膳最強
>>950
梅雨~夏はそれだと明くる日には酸いーくなるぞw
953:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 04:29:52 MkDD6wu0
>>952
やっぱそうですよね…
954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 06:58:33 n0uNPyhC
美味いよりも手間の問題だな。
保温すると少し固くなるけど。
ヒッキーなら保温のが楽じゃね?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 12:53:50 oRiqvtyA
実家に安い炊飯器買って欲しいと言われて探してここに来たんですけど
結構手入れとかしないタイプの母親なので、釜で洗米するし
三菱の普及タイプにしようと思ってるんですがNJ-RVとNJ-REの差は結構でかいかな?
956:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 13:32:34 rwKlh+fp
>>955
手入れしないんだったら圧力調節弁付のはどうでしょうねえ。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 14:34:41 oRiqvtyA
955です
結構メンテ必要なんですか圧力IHは
そうなるとお勧めは
958:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:08:24 fMvc3BbJ
>>955
安くて人気があるのは象みたいだけど、価格込む見ると
959:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:13:48 mBwBaL86
日立の炊飯器は、ご飯はおいしく炊けなかったけど、内釜は丈夫で
たわしで洗っても平気だったな~~
960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:52:08 s38TNpjR
>>958
内釜で洗米する人だから象はさけた方が良いな。
タイガーや日立みたいに内釜3年保証ないからなぁ。
価格コムの人気ランキングは当てにならない。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:59:03 XrspJMAc
>>960
知ったかがデタラメ言うな、象も三年保証だ。
確かに安い機種は三年保証がないが、それはタイガーも同じ。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 04:18:17 s38TNpjR
>>961
>確かに安い機種は三年保証がないが、それはタイガーも同じ。
違うよ。
象印で内釜3年保証があるのはNP-FTとNP-JAのみ。NP-HTは3年保証なし。
NP-HTと競合するタイガーのJKC-R、JKC-Gは3年保証有り。
同じく日立のRZ-FD1xJも3年保証あり。
三洋もECJ-HGで3年保証あり。
デタラメ言ってないよ工作員さん。
963:955
06/11/25 07:41:34 eXbJtRg0
実家に確認したらふつうの炊飯器って言われたので
タイガーのJKC-Rが第一候補かな、週末その辺で探してみようと思います
964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 07:53:33 g9i4qbtW
>>962
だったら最初からそう書けばいいのに、>>960を読んだ人は
象印に三年保証が一切無いみたいに見えるだろ、そう言う意味じゃ
デタラメだ、君の方がよっぽど他社工作員に見えるよ。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 13:00:20 S3feRaDt
>>964
>>955からの流れよく読めよ、普及機の話なんだよ。
象印の普及機種、NP-HTに内釜3年保証あるか?ないだろ。
>>960だけ読んで脊髄反射的レスするなよ、象印信者。
>確かに安い機種は三年保証がないが、それはタイガーも同じ。
これこそデタラメだ。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 13:50:35 g9i4qbtW
>>965
機種を書いてりゃ誤解されないだろ、って書いてるだけなのに偉く必死だなw
967:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 18:41:54 YxkbDjm6
>>965
おまえさんの説明不足で終わり
俺もあるよって突っ込みいれるとこだった
968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 01:50:19 t9b11pwr
そもそもなんで内釜で米とぎたがるんだろう。
ホームセンタで売ってるプラスチックのカゴ+ボールの方が
とぎやすいし、水も切りやすいのに。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 02:56:29 w0rWz+BV
発芽名人
大沸騰過熱116度→超高圧の1.7気圧
すごくね?
象印と三洋とこれとで迷ってる
970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 06:32:50 DSpB4bpS
保温しない人って一日2回、3回炊いたり冷ましてラップで包んだりしてるの?
むちゃくちゃ暇じゃないとできんと思うが
971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 07:49:18 wM8PbaS2
何日かに一度炊いて、すぐにラップに包み荒熱が取れたら冷凍だよ。
冷めてから包んじゃ味落ちてしまう。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 08:21:28 FUeeR7aI
夕食時に大量に炊き上がるようにしておく
夕食後、残りを保存用に小分け
寝る前に冷凍or冷蔵
何日かしのぐ
か。めんどっくせーよ、実際。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 08:42:40 wM8PbaS2
>>972
不規則な生活だから食べたい時に炊くとなると
時間かかるから炊かずに終ってたんだよね。
やってない人からしたら面倒かもしれないけど、
ラップに包むのも3分あれば終るし面倒だと思わないよー。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 10:03:02 rGVciiY6
URLリンク(www.kureha.co.jp)
975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 11:32:58 aTXSdu5j
私も昔はラップ包み面倒じゃなかった。
ラップが嫌なら、キチントさんが一膳分はいるタッパも出してるよ。
URLリンク(www.kureha.co.jp)
976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 13:19:29 rGVciiY6
>>975
オレの書き込みは全力でシカトなのか・・・・・
977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 13:26:16 T2yNbA0E
うちはラップが面倒だったので↓使ってるヨ。
URLリンク(www.kureha.co.jp)
978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:14:37 zy1rj4CY
俺のお勧めはこれ
URLリンク(www.kureha.co.jp)
979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:34:55 apRz9II6
象印工作員のサンヨー叩きが多いな。このスレ。
象印でもサンヨーでもそんなに変わらないのにね。
サンヨーの値段が安いのが気に食わないんだろうな。
象印工作員クソ
980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:38:55 T2yNbA0E
はいはいわろすわろす
981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 16:18:57 ZSI22vbe
>>973
時間掛かるの?
サンヨーのHZ10使ってるが、5合炊くのに無洗米を使えば米を入れてから50分で炊けるよ。
4合なら40分で炊ける。タイマー使って炊くこともできるし時間掛かるなんて思わないけどな。
20時間保温しても変色しないし。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 16:51:09 wM8PbaS2
>>981
今使っている象のHTもそれくらいなんだけど、無洗米は何度か試したけどイマイチで
米研いで1時間くらい水を浸透させなくちゃ気が済まないんだよね。
タイマー使ったとしても帰りの時間がヨメナイ仕事なもので…orz
浸水の時間が長いと味落ちるし、現在ベストな状態が一気に炊いて保存なんだ。
睡眠時間も少ないから帰ってきたらすぐ食べて寝たいのもある。
普通の生活だったら一回一回炊くと思うよー。
ラップ冷凍保存をすすめているわけじゃなくて、一つの方法です。
保温は12時間たってもおいしいままでした。
それ以上はしたことがないから今度試してみます!
983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 19:01:00 MSIh9rx1
>>979
サンヨー社員しかそんなこと思わないってw
984:952
06/11/26 20:35:04 6fwldx1r
クレハより少し安価な類似品でebisuっていうメーカーのもあるよ
5個398円くらいかな、イズミヤとかで
985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 20:48:18 JhEw8byu
100円ショップで御飯冷凍保存用タッパ売ってるよ。2個組み。
中国だったらやだなと思ったけど日本製って書いてあったから信じて買った。
986:975
06/11/26 21:09:10 aTXSdu5j
>>976
本気ですまんかったorz
だってURLだけなんだもん・・・見てなかったよ。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 22:31:40 mdGYTqUR
象印NP-JA10買ったけど、保温して2時間もたつと、
ごはんが固まってしまうんだよね。
まるで冷凍したものを解凍したみたいに。
激しくガッカリしている。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 23:27:11 p+9VmApX
>>987
>まるで冷凍したものを解凍したみたいに。
?
989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 23:47:54 ks5YsS5H
>>970
食事するごとに炊く。
内釜洗うのはフッソ加工だから手間ないし、
米を研ぐ作業も無洗米なら不必要。
ま、研ぐのも大した手間とは俺は感じないが。
難点なのは、帰宅時間が不規則だと
タイマーが使えない、ってことくらいでしょう。
油物の調理・後始末に比べたら、
ご飯の調理・後始末ってずっとラクだよ。
990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 04:14:06 afLLyi61
象は保温イクナイ!!
三は保温がイイ!!
ってことでおk?
ECJ-HZ10のサイトを見ると30時間保温って書いてあるなw
991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 07:10:28 GmUNuO18
参与と象の工作員でお送りしておりますw
992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 15:10:41 0tNvioFp
像の極め炊きNP-EB10今日届きました
初めてのIHです
あとでまたレポします
12kの安物なんで期待はしてないけど
今までとどう違うかドキドキです~
993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 15:12:21 W7NJzjFs
>>988
馬鹿にはわかるまいw
994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 18:21:01 0mvvEEhQ
>>727=>>736の自演失敗で証明されたアンチ三洋は
象印の社員だったのかw
995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 18:35:25 TlncF6zx
サンヨーの調理家電は全体的に優秀だよ
>俺もTV番組を見て、三洋電機の炊飯器チームには心動かされた。
>私も普通にサンヨーは避けたいなあ
バロスww
996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 18:42:42 jv3rYGRm
次スレ
スレリンク(bakery板)
997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 08:14:45 IUWrp8tN
まぁさんよーが「ぬれせんべいかってください」と言い始めるまえにせめて
炊飯器を買ってやるというならいいことジャマイカ?
998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 08:17:27 FLvcrKaT
>>993
>>994
>>995
同一人物に見える・・・
999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 09:54:20 QL0KA6Qj
他人のレスが自演に見えたら2ch病
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 10:43:12 sWyzpkrf
続きは次スレにて。。。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。