06/09/22 21:11:44 ijDjWF6V
>>202
水量のメモリはあります
土鍋は四日市で製作されているそうです
日本製なら日本製と宣伝して欲しいです
タイガーのHPでどこ製か探してたけど全く記述されてなかったし・・・
もしかしたら中国製かもと(((((゜д゜;))))))しながら購入に踏み切りました
土鍋IH炊きたてのしおり より
土鍋の特徴
・本土鍋は地区熱性が高く、優れた遠赤効果でごはんをふっくらおいしく炊き上げます。
・本土鍋は四日市の窯元にて一品一品丁寧に焼き上げて、土鍋らしい温かみのある仕上げを施してあります。
・本土鍋は炊飯器用に開発したセラミックス素材を使用しています。一般の土鍋に比べ熱衝撃性、耐熱性に優れています。電子レンジにも対応していますので、再加熱などご利用いただけます。
・一般炊飯ジャーのようなフッ素加工は施していませんので、若干のこびりつきがあります。
(本土鍋は内面に滑らかな表面の釉薬を施しており、一般の土鍋に比べてごはんのこびりつきが少なくなっております。)
・本土鍋は高い蓄熱性により土鍋特有のおこげがつきます。特に炊飯量の多い早炊きや無洗米炊飯を行った場合に濃くつくことがあります。
・表面の色むら、ぶつぶつ、へこみ、釉薬の模様等は、製法上やむを得ず発生する土鍋特有のものです。品質上問題はございませんので安心してお使いください。