ガス炊飯器についてat BAKERY
ガス炊飯器について - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 03:12:35 456TasUg
電気炊飯器と、ガス炊飯器とで、お米はどっちがおいしく炊けますか?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 03:25:54 csSY4VWT
>>2
非IHの電気炊飯器と比べるなら、ガスの圧勝。
IHだと、ガスと遜色のない飯が炊ける製品がけっこうある。

ガスはタイマー・保温機能なしで炊くだけのものだと、メチャ安だね。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 17:49:46 4gKkTYbW
最近のガスコンロには自動炊飯機能が付いてるから炊飯器は
存在意義がなくなってきたな。かさばるしね、アレって。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 01:42:03 dpB8ugT6
保温調理鍋で自動炊飯機能付きのガスコンロで炊けば1食分ぐらいの保温も
ばっちりだよ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 05:07:31 NZnuOlF9

スレリンク(male板:65番)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 03:51:05 jCNBuwhG
うちは普通の一般家庭なのになぜか業務用のでかいガス炊飯器使ってる。
炊飯機能しかないから炊けたら保温専用ジャーに移してるんだけど、かれこれ30年くらい経つ年代物。
5年前くらいから点火スイッチが壊れてるし、親孝行に新しいのを買ってあげようかとちょっとぐぐったが、
やっぱ買うなら大手のパロマかリンナイですかね。
ガス炊飯器使ってる方、おすすめとか感想を聞かせてください。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 17:07:18 8ggDeosa
>>7
リンナイのマイコン制御の一番高いやつ、メチャ旨らしいよ
おすすめ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 21:57:51 CXJN24Lz
>>7
ほかには売っていない、
どーしてもほかのメーカーが良いならこんなのも有るぞ!
URLリンク(www.cometkato.co.jp)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 23:16:21 jCNBuwhG
>>8
>>9
ありがとうございます。
いろんな機能付だと数万円しますが、炊飯機能のみだと1升用でも2万もしないですね。
一人暮らしで安い電気炊飯器を使うようになって、実家のごはんのうまさがわかりました。
ごはん食べたくて実家に帰りたくなる今日この頃。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 20:34:38 Cpjl8M4v
飯うまいんだけど
置くのにでかいんだよな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 16:22:16 Jvq77km9
リンナイの「こがまる」使ってるけど、電気炊飯器並にコンパクトだよ。
まあその分、機能は凝ったもの付いてないけど。
デザインはシンプルで気に入ってる。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 08:21:47 fFEcXJvW
こがまるいいよね。
浸しは自分で考えてやらないといけないけど、火をつけたら後は早いし。

まれにプロミスのコマーシャルみたいにおかずできて、ふたを開けたら米と水だったなんてことをしてしまうが。
最近の電気釜なら洗ったお米セットしたら即スイッチ入れたら浸しからやってくれるらしいな(漏れはそんな電子頭脳のついた釜は使ったことないんだが)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 14:47:18 mxl2uYuM
>>13
おれの使ってる「こがまる」は、タイマー・保温機能付きで、浸しも自動だよ。

「洗米すぐ」コースで炊く場合、水の温度を上げるために一回火が付いて、
5秒くらいで消えて、少し浸し時間をおいてから本炊き。これを自動でやってくれる。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 17:30:19 hzgNLU08
こがまる、美味しいですか?
上位機種のかまど炊きを検討してたんだけど、
『保温』と『タイマー』と『洗米すぐ』機能があれば充分。
>>8さんの意見も気になるけど、こがまるの方が
サイズもコンパクトだし、だいぶこがまるに傾いてきた・・・。

両者の違いは、火力?位なのかなぁ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 20:12:15 M/h2YRLl
こがまるは長時間保温に対応していないぐらいであとはgooですね。
基本的に保温はごはんをまずくしますしね。

17:13
06/01/16 22:23:09 lm/wqhc0
>>14
 洗米すぐは保温なしモデルとタイマーつきにはあるけど、保温付タイマー無しモデルにはないのよ。物が届いて気づいた。

>>16
 長時間保温、確かにないけど3.5合とか5合で長時間保温するほど残さないからイラネ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 23:21:42 mxl2uYuM
>>15
上位機種(MRT/MKTシリーズ)の最大の魅力は、ご飯の固さやこげめなどを何段階かに調節できる点。
つまり色んな好みの人に対応できる。あと、おかゆや調理モードなんかが便利そう。
こがまるの場合、これらの機能はなくて、ただ炊くだけ。

まあ水の量なんかである程度調節すればいいのかもしれないけど、
MRT最強っていう話は炊飯器スレでよく聞く。
おれも今はこがまるだけど、次は上位機種を使ってみたいな・・・。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 00:09:12 Cy6ZNhdu
MKT注文したよ

しばらく使って味が固まったらレポしようか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 03:50:15 LuNAvbd5
>>19
ぜひヨロ

まあ「次にあれ買いたい」とか思ってても、ガス炊飯器ってなかなか壊れそうにないなあ。
実家のはもう20年くらい使ってるし。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 04:23:13 9F0SZk41
1番小さいこがまるを考えてます
今の電気炊飯器は二合でむらし込み40分(浸水は含まず)
ガスだと時間どれくらいですか?


22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 05:02:59 cDjnLEA4
しかしここは調理家電板でしょ。
なんでガス器具のスレが立つの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 05:09:46 LuNAvbd5
>>22
他に立てるところが無いから。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 05:12:10 LuNAvbd5
>>21
「洗米すぐ」モードで、浸水含めて40~45分くらいだと思う。
「洗米おき」モードだともっとかかる。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 23:12:21 9Q8HVfR7
>>22
一応、電化製品じゃないの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 01:29:23 kiCThV9E
こがまるデザインが好き
いかにもご飯がおいしそうな感じ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 02:34:09 GHx9DWkK
おれもこがまる持ってるけど、デザイン好き。

最近のIH炊飯器は厨房向けラジカセみたいな下品なデザインが多いけど、
それに比べるとガス炊飯器はオーソドックスでシンプルで良いね。


28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 15:33:22 Vezg/NQp
こがまる人気ですな。
使ってる人、置いてある場所はどんなところ?
普通の電気炊飯器を入れるような棚でダイジョブなのかな。
熱の問題で、上は何センチ開いてないととか、カタログに書いてないので。

>>18
>上位機種(MRT/MKTシリーズ)の最大の魅力は、
>ご飯の固さやこげめなどを何段階かに調節できる

こげめは分かるけど、固さって水加減でやるのとは違うの?
酢飯の時はちょっと水少なめに・・・とかさ。
この機能の利点がワカラン。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 17:02:03 pM8l3JN5
>>28
水加減を毎回微妙に調節するのはめんどくさい。
水量は同じで、火力で調節してくれた方が手間が省けていい。

という考え方もある。おれは十分魅力を感じる。
ただ、デザインが野暮ったいので購入するときは悩むと思う。

あと、焦げ目調節は大きいと思う。ちなみに、こがまるでは焦げ目は全然付かない。
これが自由に調節できるなら、焦げマニアにはタマランだろう。

30:19
06/01/20 23:40:37 60JMQ7h7
SANYOの圧力IH炊飯器ECJ-FK10を使ってましたが、
今回リンナイのRR-10MKT2を購入。
何度か使って満足できるメシが炊けるようになったのでレポします。
米は茨城産コシヒカリ + お釜にポン です

まず炊ける飯の感じですが、圧力IHと比較すると得意な系統がかなり違いますね。
正直好みは別れるんじゃないかと思います。

圧力IHではもっちりとして甘味が強い感じですが、
MKTは米がシャキシャキと立っていてあっさり目な感じです

やわらかめが好きなら圧力IH、
米の弾力とのど越しを楽しみたいならガス・・・ですかね

私は固めに炊いた食感のいいご飯が好きなのでガス炊の方が好みですが、
やわらかめに炊くときは圧力IHの方が甘味が強くていい感じです
これは家族内でも意見が分かれました。

ただ、分づき米や玄米を炊飯する場合は、圧力IHの方が上手く炊けるように思えました
・・・ま、この辺は水加減や浸水なんかの具合で大分変わるので、使い慣れてくれば差は無くなってくるんでしょうが、圧力IHは結構アバウトでもいける感じでした。

炊き方の調節は、MKTの場合焦げ目調節しか出来ないんですが、お焦げの香りが非常にいいです。
これは直火ならではって感じですね
固さ調節は水加減だけで十分だと思います。

まだまだ買ったばかりで使いこなせていませんが、けっこう満足しています。
メシを呑むのど越しにこだわる方にはお勧めしますね。

31:19
06/01/20 23:43:34 60JMQ7h7
あ、ちなみにガス炊にしてから、一日の米の消費量が1合増えましたw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 08:32:28 yEWcbo7E
非常に参考になったありがとう>>19
うちは家族が柔らかめが好きなんだよな~。
いっつも水多め。
なやむわぁ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 09:07:13 FBXG6gkB
飯がうまいのでよくいく定食屋が
ガス釜だったので、こがまる購入
定食屋のとはちょっと違うけど
電気釜よりうまいのは確実

34:19
06/01/21 10:04:46 vL/XyXjp
補足情報
取説に書いてよると、MRTもMKT2共に、5合炊きでも1升炊きでもバーナーの火力は一緒のようなので、
相対的に小型サイズのほうが最大火力は高くなるかも

>>32
うーん、俺が固め好きなので、その分柔らかめへの評価は辛くなってるかも・・・
昔の電気釜とは違って、圧力IHとガスの差はもう好みの違い程度になってる気がするし

>>33
家は米や水の状態にかなり恵まれているせいか、家のより旨いメシを食べた事ってめったにないなぁ・・・

米は新米を玄米で購入して、米専用低温貯蔵庫へ保管。家庭用精米機で食べる分だけそのつど精米
水は井戸水

地元の米を地元の水で炊く
田舎の特権w

マジな話、玄米で買って、精米を小まめにやると米の味や香りが劇的に変わるよ。
業務用精米機って発熱が高いからか、白米で買うと米からかなり香りが飛んでる。

そこまでは面倒だと言う人にはお釜にポン結構オススメ
特に弁当の味が大幅に向上

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 22:17:23 7LlqoF0k
お釜にポンておいしくなるんだ
単なる栄養補助食品みたいなもんで
味には影響ないのかと思ってた

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 23:49:24 zX21dhh/
>>28
 こがまるくんカウンターの上に設置、上には何にもなし(カウンター面から天井まで2メートル弱)
 熱の問題もだけど、蒸気もあるし燃焼中は上のかぶさるものはないほうが良いんじゃないかなぁ。

 マイコン式の硬さ設定は水加減の微妙なずれの影響を受けにくいからいつも同じに炊ける(極端な水加減は無理だけど)


37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 01:59:38 oRar8meI
>>36
ということは、やはりマイコンによる固さ調節はけっこう便利っちゅーことですな。
うーむMRT欲しい。でも高いなあ。。。。

あと、デザインをこがまるみたいにしてくれんかのー。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 22:11:10 Q8C1GANJ
パロマのやつ、買って半年もしないうちに釜のテフロンがバリバリ剥げてきた
盲腸になりたくないのですぐ処分した
次に買ったリンナイ、タイマーも付いて電気釜並に便利だが
沸騰汁のこぼれが酷く毎日掃除しないとせっかくのステンレスカラーがみっともない
保温も通算タイムが表示されて便利だが8~10Hが限界か、かなりパサツキ易い
しかし内部釜のテフロンは丈夫
取説にも釜で米を研いでも大丈夫と謳っている

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 12:58:06 IMZptyYW

   ソーデッカー
ハイデッカー

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 01:22:19 ficHIVHG
>>38
ウチのパロマの炊飯器も釜のテフロンが剥げたよ


41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 02:17:31 vyT1e4T5
30年ぐらい使ってるヤツの火がつきにくくなってきた
ガチャガチャ押していると覗き穴からバックファイアして指をちょっと火傷した
ガスの炊飯器はうまいんだがこれが怖いというか痛い

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 22:34:02 GzKnAO8z
ガス炊飯器では一合程度でも美味しく長けるんですか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 23:03:53 oUK6oz1r
>>42
 3.5合用なら大丈夫だと思う。5.5合用でもそんなに極端に悪いって感じではない。
 1升用だとそもそも1合で炊けるのか疑問。2升3升だと1合どころか2合でも怪しいかも。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 18:21:18 dY6F6zFM
>>1
URLリンク(up.mugitya.com)

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧__∧   \______
     | ___)   |\___(´・ω・`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 10:05:44 6rL5ecCK
家のガス炊飯器は火をつけてから炊きあがりまで、約15分だな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 22:44:44 rBAiClQP
マイコン電子釜つかってましたが、こがまる買いました。
うちは二人だし、狭いので、3.5合の一番安いのです。(保温なし)
味については調整次第でいろいろと変わりそうですし、
傾向については既にレポートして頂いているので、
使い勝手面でコメントします。

メリットは、既に言われているとおり、おいしく炊ける、
炊くスピードが速い、洗い立てでもすぐ炊けるなどですかね。
逆に、前使ってた電気のやつより不便かな、と感じたところは、

・ 内釜に0.5、1、2、3、3.5合の線はあるけれど、1.5や2.5
の水量の線がない。保温がないのを選んだのは、食べる分だけ
炊くつもりだから。0.5合単位で調整できたほうが便利では?
(簡単に改良できるのでは? 中の人、その辺どうなのですか?)

・ 当たり前だけど、ガスのホースは電気のコードのように
クネクネ曲がらないし、栓からしばらく直線区間が必要。
で、うねったホースが結構邪魔。狭い台所ではガス栓の位置や
方向が思ってたより重要でした。

こういう点とうまくつきあえそうなら悪くないとおもいます。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 16:50:52 YGUx6YrC
>>46
内釜の線を0.5合ステップにしてほしいというのは、おれもそう思った。
ウチも1.5合でよく炊くから。

ガスホースの取り回しは工夫するしか無いねー。
置き場所の位置を決めて、ジャストサイズのホースを買ってくるしか解決策は無いね。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:04:33 ITnqavxv
0.5合ってどうやって計るの?


49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:42:45 eedGApR5
48
家のバーちゃんはまともに計っていないけど
きちんと炊けている、年の功

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:31:50 SwhuN1yx
>>48
計量カップ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:37:52 SwhuN1yx
んで水100CC弱

52:名無し 
06/03/09 07:51:41 6mZZpyx/
早く炊けるのか。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 16:08:59 DX6YiUK6
速いよ

54:移行検討中
06/03/24 01:55:01 zGFvevex
内釜がはげたって話がありますけどこがまるくんはどうですか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 01:11:44 +2zBVtF7
>>54
1年半の間、毎日炊いてるけど、全然はげてないよ


56:55
06/03/25 01:13:45 +2zBVtF7
あ、ちなみに洗米はボウルでやって、内釜では研がないようにしてる
説明書にそう書いてあったので

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 13:46:04 Y243k5nj
パロマのテフロン加工は、ハゲやすいけど
リンナイのは、大丈夫


58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 21:48:15 4XdscSWS
>>54
無洗米使えば問題ナス。

こがまるくん、炊き上がったときにもっと自己主張してホスイ。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 06:44:16 Puqe9lXK
ガスこんろの発売中止 松下電器、誤作動の恐れ

 松下電器産業は27日、据え付け型のビルトインガスこんろ「GE-NF751」と「GE-NF601」が誤作動する恐れがあるため発売を中止した、と発表した。
 2月21日に発売予定だったが、まだ出荷しておらず、事故は発生していない。松下製の他のガスこんろは構造が異なるため問題ないという。
 この2機種は、ガラス製のボタン部分を指で触れるだけで操作できるのが特徴。発売前のモニター試験で、ガス管がアンテナ代わりとなってAMラジオの電波に反応し、消火できなくなる例があることを確認した。
(共同通信) - 3月27日15時27分更新

URLリンク(backnumber.dailynews.yahoo.co.jp)
URLリンク(nikkeibp.jp)


60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 12:22:04 FGQJ7SXu
>>58
そんなに主張ないかなぁ。
うちのは保温つきタイマーなしだけど、火が消えたらピッピッ、蒸らしが終わったらピーって結構な音量のブザーが鳴るけどなぁ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 01:07:37 fJ44a8Tm
炊飯器の為のガス口を新たに設けた人いる?
ガス屋に頼むと思うのだが、いくらくらいかかるんだろう。


62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 12:46:21 xpeL+wBU
プロパンなら無料
都市ガスは一ヶ所1万5千+メートル3000くらい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 13:58:52 DXEfb9ov
玄米も炊けますか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 02:04:42 XAvIHyUV
きついな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 18:43:18 vhuL/pX0
普通は炊けるだろw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 12:00:16 vxyjZ/Hr
赤飯は親が炊くけど玄米は炊いた事ないな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 20:38:44 Tel41S8U
赤飯は蒸かすだろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 03:52:20 rS2XjYVj
ほしゅ

69:ガス屋
06/05/15 10:58:08 WXLz+aMY
正直言うと電気の方がおいしく炊けます。まぁ安い炊飯器はまずいですが。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 23:08:46 hvFOfMe7
美味しく炊ける電気炊飯器は高いよ
電気の1升炊ないし

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 03:45:54 7IajMc0d
高いっていくら?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 09:09:07 dL99gxwu
何だかんだ言ってもガス炊飯器で炊いたご飯は美味しいよ。
電気の高い奴で炊いてて、試しにガスで炊いてみたけど美味しかった。
ガス炊飯器は、もっと宣伝しないと駄目だよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:57:30 naKT+nyZ
>>62
ガス栓を2口に替えるのは、いくらくらいかかるのでしょうか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 15:34:59 SkvJNfuf
>>73
1口のガス栓を2口に変えるだけなら、6000円くらいでできると思う。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 18:00:40 3kvYRE1/
まじで?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 09:52:03 Y4ks+9O7
>>73
プロパンなら、供給業者が無償で対応すると思うけど
(一部有償の業者もあるのかな?)
都市ガスだと確かに6000円くらいかも?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 19:40:34 7qwz5h0+
ガス炊飯器欲しいけどデカイ。ガス栓はあるけど炊飯器置くとまな板置けないし。
電気炊飯器ならぴったり置ける。
ガスコードが最短1mのしかないのもなんとかしてほしいよ。邪魔なの激しく。
もう少し短いのにして、コンパクトにしてくれたら欲しい。
電気製品ほど、ガス製品は「コンパクト化」の努力をしてないよね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 21:59:43 p8fxa6D9
>>77
おれ、ガスコード2mのを使ってるぞ
最短1mってなんか勘違いしてるような希ガス

サイズについては、こがまるとかはコンパクトだよ
まあ電気に比べたらデカイけど

ちなみにタイマーなしのシンプルなやつだともっと小さい

79:78
06/05/23 22:54:09 p8fxa6D9
>>77
ああ、読み間違えてた。スマソ
長すぎるってことね。

でも、0.5mのコードもあるけど・・・。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 01:34:47 QovIwWfJ
>78
ガス屋に1m以下は無いっていわれたのよ。
タイマーなしのシンプルなのってどこで売ってますか?
よかったら教えて。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 11:32:32 oUetU2kY
やふおくは?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 12:06:32 GICAmOgB
>>80
ここなんかどう?
ちなみにタイマー無しだと、ガスコードじゃなくてガスホース接続になる。

URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 13:48:59 QovIwWfJ
>82
ありがトン
へえ、こういうのもあるんだ~。
保温は基本的にしないから(クサくなるし)これで十分かも・・・
タイマーは本当は欲しいし、玄米炊きモードも欲しいけど
やっぱりガス火の方がゴハンおいしいし。

検討します。レスどうもありがとうございました。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 15:45:34 ySbVGPG7
玄米の炊飯実験をお願いします。これさえできれば、
僕もガスに変えたいからね。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 20:15:04 qwlbiOmV
こちらのサイトで注文をしたのですが
在庫切れといって売ってくれません
また、在庫切れにもかかわらず
この注文画面を閉鎖しようともしません。
これってなんでなんでしょうか?
URLリンク(auction.woman.excite.co.jp)


86:85
06/05/24 20:27:16 qwlbiOmV
すみません。スレ違いでした。
別で相談します。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:41:11 kKX7WkEY
よくわからないけど、バーナーの左右とかガスの種類があるから、
希望のが売り切れたんじゃない?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 02:19:59 9FwVdKkz
>>86
過疎るよりましですから、気にしないでください。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 18:08:21 QGIhbsYp
ガス代は電気や土鍋に比べてどうですか?
現在炊飯用土鍋で炊いていますが、手軽さを考えて購入を検討しています。
また、賃貸住宅でもガスを二口にしてくれるのでしょうか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 01:10:07 eXCKPmkR
今度アパートに入居するんでガス炊飯器購入を検討中なんですが、
キッチンが狭くてコンロの横は壁、シンクとコンロの間もまな板置いたらいっぱい、
コンロの向かいは冷蔵庫置き場(決まっている)だし、炊飯器をどこに置いたらいいのか…。
ぐるっと壁に這わせてちょっと離れた場所に設置でも大丈夫でしょうか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 02:05:40 Gs6hLL5F
>>90
設置には問題ないと思うけど。
ひっかけるとあぶないから、ガス栓の近くが良いよ・・・

つ まな板のサイズを落とす
つ シンクに渡す水切り板を100均で買って来る(細い板状のがある)
  もしくはもうちょっと値の張るのを大手スーパーで買う
  それにまな板を渡して調理する(コツがいるかも)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 23:04:09 9MDymEhL
>>5-6 で言われている自動炊飯機能つきのガスコンロは、
タイマーできないから夜セットしといて朝炊き上がるとかできないし、
ご飯炊いてる間ほかの料理したいと思ってもコンロが1口ふさがるし。
そう思うとやっぱりガス炊飯器買おうかな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 23:55:04 bapWetod
玄米機能が欲しいけど
ガスの炊きあがりも捨てがたい
まーよーうー

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 02:02:44 sEuG/bWf
玄米炊飯機能が無いと玄米は炊けないの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 14:00:20 JJDQWLpJ
ガス炊飯器で炊いたご飯は確かに美味しいんだけど、最近友達が土鍋で炊いたご飯の方が
美味しいって言うんだけど~どっちが美味しいの?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 15:13:56 hBAnUVZd
>95
 掃除の手間とか度外視すれば土鍋は確かにおいしいよ。
 おこげもできるし。

 でも、おこげの掃除とか毎回タイヘン。
 結局炊きたてを食べるのは週何回かで、まとめて炊いて冷凍。
 炊飯器が良いよ~

97:ragnarokonline
06/06/03 15:54:12 HYbOzixA
その他アカウント永久停止の対象行為 URLリンク(riro.bibi520.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 16:24:48 zo1Y31zw
↑マルチ荒らし

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 11:01:27 FHTBuQAo
>>94
結局この答えが出ないね。人柱希望。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 16:01:17 S2VjB+IH
100なら神

つか圧力釜機能があればいいわけだが
ふつーに炊くなら一晩水につけて炊けば?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 19:56:02 PMYFyOmX
圧力ガス炊飯器ってないんだよね?もしあったら加味なのかな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 21:41:56 yK0IvYrb
池袋ビック行ったけどガス炊飯器売ってないんだね。
都心の電気店に売ってないのかな?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 22:01:38 KJ8r79WI
マジで?今週あたり池袋のビック行って
購入しようかと考えていたのだが

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 22:18:14 yK0IvYrb
新宿ヨドバシの売り場もちょっと見たけど、なさそうだった。
yodobashi.com検索すると、こがまるは出てくるんだけどね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 23:05:52 KJ8r79WI
うーん
ショッピングサイトで購入するか~

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 23:56:04 15oDRssU
D2行けば売ってるよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 20:46:47 mUd70xGK
ケーヨーデイツー?いいね。ほかにもお店知ってる人情報よろしくです。

今のところ本命は、リンナイ こがまる RR-055VKT2。タイマーも保温もある。
でも上位機種は、以前話題にあったお好み炊飯だけでなく、耐熱性セラミック釜がオプションで使えたり、
白米お急ぎコース(こがまるよりもっと速い)とか、玄米コースが選べたりするのが魅力的。ちょっと迷うね。
>>94 >>99
僕、前、ふつうの電気炊飯器で、白米コースで、玄米炊いたけどかなりボソボソだった。
玄米をよく食うなら玄米コースあるほうがいいと思う。(もっと言うなら圧力系がいちばんだろうけど。)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 20:07:13 osHg61D8
ケーヨーデイツー行ってきた。都内2店とも、あったのは こがまるRR-100VLだけだった。でもどんな感じか見れたのでよかった。
ヨドバシAkibaも行ったけど、ぜんぜん置いてない。(取り寄せだって。)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 20:51:10 tFQRjwIA
パロマの最上位機種が玄米コースもあるようだ
でも通販でも30k超えか
でも欲しい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 22:15:57 OMj35VYm
ガス炊飯器にメモリがあるのですが、一合しか炊かないのに
五合とかに合わせるとマズイでしょうか?
そもそもあのつまみは何の調節でしょうか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 23:16:08 Ldvel48S
玄米なんて食わない方が良いぞ。
健康に悪いから。

URLリンク(www.global-clean.com)
URLリンク(www.rikuryo.or.jp)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 00:23:53 Ap+vTKxN
>>111
わざわざそんなサイト出さなくても・・・
あちこちで証明されてるやん
インチキだと思われるぞ

113:111
06/06/10 02:37:22 Q+RVsJdG
>>112
他に良さそうなのが無くてね
確かに改めてよく見ると胡散臭いサイトだなスマソ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 10:42:46 yWxcMbQ8
>>109
なるほど。それは魅力的だな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 21:17:52 FWDIAggX
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/     i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ --=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /      
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─-- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. ---、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー- ´       i'ト、-、,___,. --' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                       \ヽ、 /     .....::::::/  

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 11:23:15 0KJcUiJl
家族五人なのですが、電気炊飯器とガス炊飯器とどちらにしようか迷っているのですが、
どちらがいいのでしょうか。
電気釜が主流なのでガスの方がなんかいいような気がするのですが。
おしえてくんですがよろしくご指導下さい。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 11:48:39 43rHRxH3
なんかいいような気がする方にしとけよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 20:10:09 xbMKn0EB
>>116
ガスのおいしさにこだわりたい、または一度に大量に炊きたいとかならガス。
そうでなければ電気にしておくのが無難。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 20:13:42 ij7nEjK/
玄米に関するコメントが、出ない。^_^;
おれは冷や飯好きなので、たくさん炊くのは非常に好ましい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 21:19:58 IwZhDuJ+
今までIH炊飯器とガスコンロを使ってきたが、

先日ガスコンロをIHクッキングヒーターに取り替えた。
加熱時間は断然早くなったし、熱もこもらず快適になった。

で、こんどはIH炊飯器をガス炊飯器に換えるべきなのか・・・・。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 21:24:27 8qU1nSsf
ガスだとガス漏れや火事など心配です。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 03:15:26 qstRbi8g
電気も漏電火災とかあるからなー

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 04:37:32 EnfZNvjT
あなたのPCはガスで動くのですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 04:50:18 qstRbi8g
>>123
動かないけど、それが何か?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 07:34:43 xAeFzzVn
それじゃ漏電火災の心配がありますね。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 11:45:39 qstRbi8g
>>125
あるよ。それが何か?
つーか何でPCの話になるの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 21:43:03 NC0+kikL
「世紀の大発明、ガステレビ~!」

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 00:05:03 CMauMVce
こういうスレ有ったんですね。

本日、こがまる で初炊飯。
一人暮し&結婚後は、ガスが使えない&オール電化で電気釜だったけど、
引っ越しを機に変更。
やっぱりガス炊きは美味い!


129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 00:32:19 fP0DVdhw
また電気屋か。ガス炊飯器が気になって仕方ないのね。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 01:02:29 QjiTnz4w
都市ガス会社は、ガス温水器とかでオール電化に対抗キャンペーンやってるけど、
ガス炊飯器のメリットをもっとアピールすればいいのにね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 22:57:42 URyR82D2
玄米炊飯のことをもっと取り上げて蔵灰。(^_^;)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 00:16:09 P9UxRy5l
ガス圧力炊飯器というのがあれば最強だな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 22:27:16 zNU4P95V
>>131
リンナイとパロマの上位機種を買ってレポよろしくー。
どちらのメーカーも玄米モードついてるみたいだし。

パロマのは本体の釜部分をまるごと外して、おひつみたいに使える。
リンナイのはセラミック内釜がオプションである。

>>132
あれば売れそうなのに、ないんだよね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 22:29:21 zNU4P95V
>>130
ガスファンヒーターはけっこうアピールしてたけど
ガス炊飯器は見ないね。
ホースの長さ:2mぐらいまでしか推奨してないってのもあるのかな。強化ガスホース(タイマー機器用)だと3mぐらいまで平気みたいだけど。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 09:41:59 dOwdd8P3
>>133
パロマにせよリンナイにせよ、
内釜は買い足せるのか?やはり、2個は欲しいな。(^_^;)

直りんが張ってないので、
分からないな。おれはものぐさなので、自分で検索はしない主義だ。^^;

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 11:59:09 vrnRd/ug
>>135
すくなくともリンナイは書い足せる。

URLリンク(www.google.co.jp)リンナイ%20炊飯器%20セラミック釜

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:18:27 BDOxNbE8
αかまど炊きの新型ってなかなか出ないねえ。
せっかく買うのなら高性能の機種が欲しいけど
8年前の製品を今更買うのも気が乗らないし。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 02:10:07 d6+Xz/4g
一度ガス炊飯器を試してみたいけど高いですね
プロパンだと1万以上するのしかない
URLリンク(www.coneco.net)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 06:13:51 ekA5KTmd
【パロマ】「非常に憤りを感じている」「業者が悪い」パロマ社長ら逆ギレ 最後まで謝罪の言葉を口にせず
スレリンク(newsplus板)

もうだめだねガス

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 03:48:51 RD3tEatI
今日もどこかで一酸化中毒死亡事故♪


141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 16:58:16 K4iL9cIJ
東京・巣鴨のケーキ店でCO中毒か、8人病院へ

21日午前7時40分ごろ、東京都豊島区のマンション1階にあるケーキ店
「フレンチパウンドハウス」で、従業員がめまいなどの症状を訴えて倒れて
いると119番があった。

当時は開店準備中で、ガスオーブンを使っていた。
東京消防庁は現場で一酸化炭素(CO)を検出しており、警視庁巣鴨署などは、
オーブンの不完全燃焼で一酸化炭素中毒を起こした可能性があるとみて
調べている。




142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 17:02:05 MHb/2FdW
東京・銀座で異臭騒ぎ、1人死亡 一酸化炭素中毒

17日午後1時55分ごろ、東京都中央区銀座1丁目の雑居ビル1階の飲食店
「割烹(かっぽう) 岩戸」から「店の中で息子が倒れている」との119番通報があった。
駆けつけた東京消防庁がガスのような異臭を確認。
店内にいた男性2人と女性1人の計3人を病院に運んだが、若い男性1人が死亡した。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 16:47:37 5WL7TnjM
今日もどこかで、一酸化炭素中毒殺人♪

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 06:23:55 sFMZA1+A



嘘つきチャーハン小僧

 


145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 07:28:14 N2/vl7DZ
電気釜メーカー社員乙

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 15:52:50 oOMrLZLH
ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

ガスは怖い ガスは危ない ガスは人殺し ガスは滅びる
ガス屋は卑怯 ガス屋は嘘つき ガス屋は汚い ガス屋は怖い

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:16:13 skoLETGH
パロマは解散決定

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 10:49:12 Z3qPyiVC
age

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 15:54:44 z4UK2dYr
はげ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 16:08:26 GNRZxbXR
炊飯中に一酸化炭素が発生したらと思うと怖いな
リンナイも似たようなもんだろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 09:42:20 fiL0NLNl
リンナイのこがまると大阪ガスのこがまるは同じ商品でしょうか?
2万ちょっとのやつを検討してますが、大阪ガスのHPの方には
かまど炊き機能って書いてあって、迷ってます。
名前も外見も同じだから、同じですよね。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 17:35:41 R4mb3Ykt
リンナイに直接聞いて確認しなさい。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 18:32:00 5a+6jTww
855 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/26(水) 18:31:41.66 ID:C3nODtzE
「修理で改造」ある 一問一答
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
社長会見では犠牲者に謝罪の言葉もなかった
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
パロマ「認識が甘かった」…遅すぎた対応に遺族の怒り
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
パロマ事故、死者20人に…品質劣化も認める
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
パロマ事故器、3分でCO濃度致死量に…警視庁実験
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 18:49:46 Jz6RwRQ6
ガス炊飯器でも不完全燃焼ってあるんですか。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 19:38:56 bzNKgzZ/
家庭のガス離れを懸念 パロマでイメージ低下


パロマ工業(名古屋市)製のガス湯沸かし器事故で、ガス業界が
イメージの低下による業績への影響を懸念している。

ガス業界は、家庭の調理や給湯を電気で賄う電力会社の
「オール電化」と激しい競争を繰り広げているさなか。
消費者が敏感に反応する安全性にかかわる問題だけに、
ガス会社やガス器具会社は「一般家庭のガス離れにつながり
かねない」と危機感を強めている。

家庭向けエネルギーはここ数年、オール電化が攻勢を強めている。
電力会社は経済性だけでなく、火を使わず衣服に引火しないなど
電磁調理器の安全性をPRしてきた。

民間調査会社の富士経済(東京)によると、新築住宅のオール電化
比率は、2004年度は約14%だったが、06年度は約21%に上昇
する見通し。
半面、ガス器具市場は縮小傾向にあるという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 19:58:05 bzNKgzZ/
バルブの不具合でガス漏れ3件
URLリンク(www.asahi.com)

トキコ社は昨秋にガス漏れが2件続いた際、原因を調べ、製造工程も
見直したが、東京ガスなどの顧客への報告をしていなかったという。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 21:14:42 Uc9eQteD


水俣病、薬害エイズ、アスベスト、BSE、ガス一酸化炭素中毒


 

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 21:34:10 Uc9eQteD
パロマガス器具問題は殺人罪では?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)


159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 22:36:41 kTq5BKaz
オウンゴール 自爆 しっぺ返し あぼ~ん ガス屋死亡 www


160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 01:25:40 5lHUtlBh
もう時代はオール電化

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 03:01:07 2liVOkTW
やっとみんなカスの危険性に気づいたね。
カス業界の人達、前からヒッシになってIHやオール電化を叩いていたのに残念だったね。
どんなに危険でも代替できるものが無ければカスは安泰だったのにね。
これで家庭でのカス使用に制限をかけようという動きが本格化するだろうし、
お先真っ暗だね>カス業界の人

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 00:23:51 ioDItN7F
電気火災でも年間結構な数死んでる。
検査とかあるけど生きていくことって結局自己責任なんだぞ。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 02:34:58 AFGndciK
でも、電気が無くては生活は成り立たないけれど
ガスは無くても問題ないからね。
将来的に一般家庭でのガス使用は禁止されるね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 20:20:12 S9vnm+o2
熱効率の面では、ガスの方が電気より上という話を聞いたことがある
けど?ガスの方が経済的なのでは?ストーブとか。

あと、炊飯器は、ガスの方が電気より、炊いたお米はおいしいんでな
いの?

ガスに存在価値がある限り、電気だけになることはありえないと思う。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 04:00:24 +KJeoN3Z
>>164
衣類乾燥機もガスの方が上だね


166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 04:18:22 iRabMJiw
>>163
その電気は家庭用燃料電池だったりして。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 02:26:33 NFR5GaNk
電気は高コストかつ使いやすく便利なエネルギー。
だから熱なんて言う単純で効率の悪い形にするのはもったいない。

そういうのはガスとかに任せておけばいい。

それだけ。基本料金とかやめればいいのにね。そしたら、両方のいいところを使ってウマー、なのに。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 03:46:53 yzoc420i
ひとつだけのエネルギー手段に頼るのは良くない傾向だよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 09:49:27 +o1tdPpv
ヒートポンプ式の空調、給湯の方がガスより余程いいと思うよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 22:54:07 RBclQhhT
ヒートポンプが効率いいのは厳然たる事実だ。
俺が知りたいのはIHとガスとどっちが効率いいかだな。
カタログレヴェルだとそれぞれが自分に都合のいいことしか言ってないからよーわからん

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 23:53:18 ziK8A1qK
ヒートポンプ式は低温下では効率が著しく低下するから無意味

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 01:07:33 /Ki0K5d2
そこでガスヒーポンですよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 11:39:42 DPcd2bYo
>>170
効率ならガスなんだろうけど、実際家計に影響のあるコストならIHの方が良い
まあ、調理器具の光熱費なんてたかが知れているから、全体の光熱費を
考えると一元化した方がいいことは間違いない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:32:19 Ja40KUh6
ガスの冷房ってないの?

175:俺もガス屋
06/08/20 21:50:16 qSK3gZZQ
GHP

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:23:25 D8dXgL3+
>>174
あるよ。GHPエアコンとか。石油もあるよ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 02:39:32 vB6DdSk+
>>173
しかし、ガスが使えないといろいろ不便なんだよな…
コンロ、給湯器、炊飯器、暖房、乾燥機とか

178:豊臣軍団
06/08/27 05:59:17 RCLpBP+F
所詮 名古屋の会社。 出来が悪いのは仕方が無い罠、、、。     (大阪人

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 07:16:49 TzbvwyFM
じゃあ、大阪人が作ったら?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 18:41:54 b2D3SD2E
大阪人が作るとタコ焼きが作れるモードとか、
無駄な機能入れてくる悪寒

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 11:06:39 UEenrCEH
東京  日立東芝三菱
大阪  松下シャープ三洋
名古屋 パロマリンナイ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 15:49:20 J/A7Wc9t
氏ね電気工作員

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 19:21:16 N2M30z4o
電気工作員って能無しだよ!

えっ、そんな事とっくに知ってるて。

それは失礼しました~


184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 10:56:44 J89aBXK0
【荒らし】 大阪ガス社員のなぜ 【嘘つき】
スレリンク(bakery板)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 09:54:10 eQWNC21N
電気炊飯器と比較した場合コストはどちらが安いですか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 15:35:26 aQ2NEPPb
ガスがいいよ
だって、死亡保険金がおりるからw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 22:08:08 srNOjmo1
ストーブだと、電気はなかなか暖かくならないのに、ガスは
すぐ暖かくなる。
それと炊飯器が同じなら、ガスの方が安上がりなんでないの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 23:18:10 dg8weblV
DQN丸出しw
おまえにはガスが似合いだw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 09:34:39 Bb4BMYwu
IHコンロの強力電磁波でガンになるのと、ガス室内機で一酸化炭素中毒で死ぬのと、
ガス室外機で安全に調理するのでは、どれがいいかな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 17:52:51 gKQeQ6FU
もちろんIHだね。
中毒死も焼死もいやだね。
まあ、ガンなら許せるか。

ところで、IHでガンになる科学的証拠と実証(ソース)を見せてくれよ。
キチガイ大阪ゲス工作員さん?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 19:52:23 MzwY2dFA
一度ガス使うとやめられんのは
炊飯器、衣類乾燥機、オーブン
の3種の神器だね。この3つは電気とは速さが全然違う。

ガス炊飯器は15分で炊けちゃうから寝る前にタイマーセットする手間要らず。
さらに帰宅後や休日の朝にもサっと炊けるから、レトルトカレー+炊き立て御飯
なんて組み合わせも超簡単。インスタント麺の出番は無くなりました。

ガス乾燥機はギュウギュウに詰め込んでも1時間で乾いてしまう。電気乾燥機で
ギュウギュウに詰め込むと5~6時間掛かって大変。Yシャツなど急用の衣類に
限定されてしまうので大部分は天日or室内干し。洗濯物の山を見ればガーデニング
もインテリアもあったもんじゃない。ガス乾燥機なら洗濯物の山も退散。

ガスオーブンは予熱時間も2~3分で終わり。温度設定も300度でバリバリ使える。
電気オーブンだと予熱で15~20分も掛かり準備が面倒臭いからハンバーグごとき
に使う気が起こらないし、300度では短時間しか使えないから本格的なオーブン料理
は無理。ガスオーブンならお手軽な調理から本格派まで対応出来る。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 03:35:32 T9ch/f2g
>>191
ガスオーブン高くて手が出ない><
炊飯器はアホ見たいに安いのに。
衣類乾燥機もちょっとしか高くないのに。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 23:04:39 FeQhwL/S
うちのオーブン、ガスコンロの上にのせる変な奴だよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 23:10:57 t270ezjA
>>193
死ぬよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 23:14:22 FeQhwL/S
>>194
なんだよ、唐突に嫌なこという奴だな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 00:54:06 xf6ooGxm
みんな鬱な>>194を助けてやってくれ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 21:44:55 vbbVEPxM
こがまる入手しました。

どうぞよろしく。

タイマーやら火力調節やら電気仕掛けの付いたのなんだけど、残念ながら
無洗米モードは無いみたい。
今の電気のは少し水を多めにしているのだけど、これも水多めにすればよろしいの?
も一つ。
タイマー付きのホース(だっけ?)は何処で買えるのですか?



198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 12:19:31 r323rSpu BE:590857294-BRZ(3343)
>>197
水多めでも良いけれど
純米清酒(酸味料などの添加物が添加されていない日本酒)を少しだけ入れて炊くと
ふっくらして良いですよ。

天然塩、竹炭、紀州備長炭、国産蜂蜜(濾過、加熱処理されていない蜜)など入れて
2時間以上浸してから炊くと美味しく炊き上がります
(塩はスイッチを入れる20~30分前に少しだけ入れて、お釜を揺すって塩分を全体に行き渡らせて下さい)。

浄水器も お薦めします(水道水でしたら特に御薦めします。

199:197
06/10/11 21:55:01 bUjg8A25
>>198
ありがとうございます。
凝り組の方ですねぇ。

とりあえずブリタがいるのでそこから始めてまいります。


200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 02:45:30 rWA/jUX+
無洗米って水多めってやり方もあるのね。
うちは無洗米専用の升を使ってます

201:俺もガス屋
06/10/15 01:37:09 bWvOCU3E
>>197
無洗米用の軽量カップ付属してませんでした?
TGブランドのものは付属しているよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 11:45:49 ojhqUhpQ
>>197
リンナイ ガスホース
とかでぐぐると専用の売ってるサイト見れたかも。
あとエネスタとかに行って買うとかかな。
たぶん。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 17:52:32 nDXE9GSr
とかなんとか♪

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 03:29:56 /Rwoq6L0
>>197
量販店商品のリンナイこがまるだと、
5.5合炊きには無洗米モードは着いてなくて、

もうひとつ上の一升炊きだったかには無洗米モード着いてたよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 15:49:00 /Rwoq6L0
パロマの06年7月発行のガス調理機器のカタログ見てたら、
ガス炊飯器マイコンタイプはいつの間にかモデルチェンジされてたんだね

淋内ガス炊飯器ハイグレードモデルαかまど炊きも早く新型出せゃぁ~
(>_<)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 21:36:48 qzpIKGYw
>391 名前:設備屋[] 投稿日:2006/10/29(日) 22:01:11 ID:HvYCa0hu
>有難う御座います。私 学士です。
>
>393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/29(日) 22:07:14 ID:DTyvox2U
>学士でも肉体労働者はいるんだね
>競争に負けるとどんな気持ちですか?
>
>395 名前:設備屋[] 投稿日:2006/10/29(日) 22:09:57 ID:HvYCa0hu
>今からお前を殺したい気持ちです。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 03:40:05 Rv36RLIy


208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 18:01:22 oRpl4UOe
タイマー付こがまる買ったよ。
消費税込み、25,032円でした。こがまるは、
全機種ガスコード接続で、5mも、使用可能だとさ。
明後日配達されます。ワクワクするのだ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:26:03 df2Ydkhs
いいなぁ。
おいらガス炊飯器にいくか、ガステーブル+炊飯土鍋もしくは
カセットガス+炊飯土鍋にいこうかどうしようか迷ってる。

ちなみに今の状況はIH炊飯器とハロゲンヒーター。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:50:55 qJj9mHpI
いまIH炊飯器なら、カセットガス+土鍋なんて物珍しいうちはいいが、手間とランニングコストに耐えられないと思うよ。
普通にガス炊飯器でいいだろ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 17:32:34 e3a2L5Hh
>208
自分の親もこの間のガスキャンペーンで買った。
釜歴、電気小さめ→電気大きめ→ガス大きめ→鍋→
木の蓋がついた釜→こがまるタイマー。家族の人数によって
大きさが変わっていったんだけど。こがまる、蓋?の部分が
パターンと、落ちてきて、閉まってしまうのでちょっと困る。
そこ以外は便利だ。やっぱりタイマーはいい

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 21:15:21 kwPSgQzk
>>211
こがまる、蓋が落ちてきて、ちょっとこがまる。”なるほど”

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:18:49 k+GQbo5b
RR-05MRTを買ったよ。
今まではナショナルの銀シャリスチームを使っていたんだけど、
これにして2回しか炊いてないけど満足だな。
銀シャリスチームは食感が軟らかかったんだけど、
これはちょうどいい硬さ。
あと、ビックリしたのは「かに穴」ってやつ。
ホントにこんなになるんだぁって思った。
でも甘味がなくなったような気が…。
それと内釜底部にお米がこびり付く。

誰かセラミック釜使っている人いないかな?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:53:49 EZVRIFYc
タイマー付きこがまる持ってるけど、上位機種が欲しくなってきたぞ。
リンナイの最上位機種で、料亭の味に匹敵するとかいうやつ。
堅さ調整機能も魅力的だが、それ以上に魅力的なのが焦げ目調節だ。

うーん欲しい。でも高い。
つーか今のこがまるが壊れるのってあと何年だ?
ガス炊飯器ってタイマー・保温機能が無いやつだとやたら長持ちするけど、
最近のはどうなんだろうね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:18:52 6S5guEkg
これか
URLリンク(www.rinnai.co.jp)
URLリンク(www.rinnai.co.jp)
これが欲しい今日この頃。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:22:30 6S5guEkg
URLリンク(joshinweb.jp)

このスレで話題のこがまるとくらべて、こいつの実力はどうなんでしょ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:34:59 9otxVr1k
>>215
こっちだろ?>上位機種
URLリンク(www.rinnai.co.jp)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:51:06 6S5guEkg
61740円…掛け率6.5として
40000円くらいか…

一月の食費くらいですな、世の中金やね  つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ウワーソ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 02:33:05 2n9M1s1M
今使ってるパッパが傷んできたので、
どれにしようか見て回ってたら、
かまど炊きと、こがまるが良さそう。
でも販売されて随分年月が経つみたいだし、
買ってすぐに新型が出ても悲しいし、
かといって、今すぐに必要ってワケじゃないから、
もう少し待ってみようかな…

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 20:41:51 zIemPoYJ
”こがまる”しっかりとした米の味がする。
香ばしくも感じる。やっぱり直火が一番だね。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:58:02 yS7UYleZ
あのガスホースは繋がってるだけで、実は電気で加熱してるんだよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 18:32:42 nYmRXKfi
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 00:25:22 rEDxaw6G
こがまる(保温付タイマー無し)を使ってます。
気になる事があります。内蓋が釜の直径より小さくて遊びがあるのは仕様ですか?
外蓋も軽いのか、きっちり閉まらずグラつく感じです。

以前仕様していたガス炊飯器(品番失念)と比べて、
芯が残るような炊きあがりなので
不良品だったのかと少し気になりまして…。
と言っても、2年近く使ってるので壊れるまで使いますが(^_^;)
2度炊きとかすればいいのかなぁ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 00:47:44 LCxvAKM+
>芯が残るような炊きあがりなので
こが丸の仕様

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 15:54:41 gfpX0iw2
うちのは芯なんか残らないぞ
浸しの時間が少ないんじゃないか?

226:223
06/11/16 17:12:05 rEDxaw6G
>>224-225
レスありがとう。
そうですか…
浸し時間は1時間か1時間半ぐらいです。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:18:00 svxHrh5K
単なる故障じゃないの?

228:224
06/11/17 00:17:24 Rb8ilNCT
きちんと蒸らしてるか?
自宅でも使っているけど別に対して美味くもないよ
手間はかかるけど鍋で炊いたほうが美味いと思う
弱小メーカーR社とP社の2社しか作っていない現状では
今後、目新しい商品は出てこないと思う


こが丸が出た当初は、炊き上がりの評判悪く
おまけにリコールまで出ていい印象がありません

炊飯器だけはパロマのほうが良かった

ぁ!おれエネスタの社員

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 00:28:39 BJeAKeIS
パロマで炊くと、死ぬほど美味い

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 00:34:02 vWbzUp+E
パッパはどこのOEM?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:20:45 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」


232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:28:15 eGG9wZjz

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 21:53:19 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:00:42 eGG9wZjz

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:03:33 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:07:08 eGG9wZjz

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:39:20 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:40:14 eGG9wZjz
ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:58:15 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:09:29 eGG9wZjz
ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:27:01 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」



242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:51:43 eGG9wZjz
ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:57:19 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」



244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:01:37 eGG9wZjz
ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:03:26 QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」



246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:07:38 APUPgV+S
ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:13:35 HjDzkAMj
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」



248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:14:28 APUPgV+S
ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:18:02 HjDzkAMj
詭弁の特徴
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 01:36:42 c5ECZfpX
ガス釜は商品の選択肢が少ないのがなあ。
もっといろんな種類を希望。


251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 10:49:04 Qg3lACYm
      ■■■                          ■■■     
    ■厨厨厨■                      ■■■■■    
    ■厨厨厨厨■                  ■■■■■■   
    ■厨厨厨厨厨■              ■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨■          ■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨■      ■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
      ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■     
        ■厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■      
          ■厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■       
            ■厨厨厨厨厨■■■■■■■        
              ■厨厨厨厨■■■■■■         
                ■厨厨厨■■■■■          
                  ■厨厨■■■■           
                    ■厨■■■            
                      ■■■

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 13:22:56 kNMzWPv9
「ガスが危険=右翼」
の図式がわからんなw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:37:28 iRz+w8g0
>>252
原子力発電の推進に反するもの=左翼 よってアンチガス=右翼 になるんじゃねえの?w
オール電化の推進=原子力発電所の夜間過剰電力利用促進だからね。

254: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06/11/26 13:52:54 O1wAGKSM
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 22:54:30 Hdlj3PXM
こがまる、炊き上がったらすぐ、上下かき混ぜて余分な蒸気とばさないと、
ごわごわして、おいしくない。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 03:59:49 W3y53cSY
ガス炊飯器から電子ジャーにいちいち移し替えるのが手間でIHに変えるまではパロマの炊飯専用器だったなぁ~

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 12:48:08 uNMVYZ7C
ジャー付ガス炊飯器でも、殆どの時間は、ガス使ってない。
炊いてる時、2,30分使こてるだけや。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 19:07:44 7TrnoTro
電気だと時間掛かるから、寝る前にタイマーセットして朝炊いて、夜まで保温して
たけど、ガスだと早いから朝起きてから点火するし、夜も帰宅後点火すれば間に合う
から保温機能要らないよね。なんてたって炊き立ての方が美味しいし。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 19:12:38 xYbxSpOc
夜まで保温する池沼には電気もガスもないが

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 01:46:09 dvaNXCGw
ガス機器をタイマー起動するのはなんか恐い

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 10:28:32 OeS7YQdx
タイマー付使ってるけど、最初は確かに、不安に思った。
しかし、もし点火できなかったらエラー表示がでてガスはストップするので、
心配いらないです。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 10:33:09 OeS7YQdx
ガスもれは、マイコンメーターが、止めてくれるよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 10:07:17 zMK25+oY
>>216
今はこがまるだが、この手の何にもない平釜の方が旨いと思う。
残念なのは2、3合とか炊けるサイズが無くなってしまった事だね。
毎回一升炊くなら良いと思う。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 21:36:22 PNF3ZSi2
アルファ(α)かまど炊きっていうのがおいしく炊けるって
聞いたんだけど、使っているヒトいます?

これ→
URLリンク(www.rinnai.co.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 14:25:29 u+chLBdP
>>258
>ガスだと早いから朝起きてから点火する

だいたいどれくらいで炊きあがるものなの?


266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 14:54:58 aMp8JW07
>>265
小さい頃の記憶で曖昧なんだが、5合で15~20分ぐらい。

吸水や蒸らしの時間を入れると、今の圧力IHジャーと大差ないけどね。
(今のIHジャーはそういうのまでプログラムに組み込まれてる)

それでも、ガスの方が美味しかったと思う。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 16:18:18 u+chLBdP
>>266

ありがとです…そっか、相当早いですね。
(そりゃ確かにタイマーいらないですね。その都度炊いても充分…)

うちの電気3合炊き(^^;)は、標準50分前後、早炊き30分強です。
(早炊きの時は2合まで)


268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 20:36:19 H8D+tFgC
>>264
以前から話題だね。w
おれの疑問は、内鍋の土鍋でどれぐらいの量が炊けるか?
だって少なくなりそうじゃん?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 23:05:22 j5ycIWpG
IH炊飯器買ったけど、やっぱりおいしくない。
ガスに戻したい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 01:19:16 kdrNseGJ
市場シェア
IH炊飯器90%
ガス炊飯器10%

一般人はそこまで味の違いに差は感じてないけどね
ガスがそんなにウマけりゃこんなシェア比にはならん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 01:23:36 jrPJ56SH
IHじゃない炊飯器も結構あるのに
そのシェアはおかしくない?

つか、ガス栓に余裕が無くて仕方なく電気炊飯器って家も多そう。
うちのオフクロが住み込みでリゾートマンションの管理人してた頃は
ガス炊飯器使えなかったからな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:23:57 Nt9E73UR
>>270
そのソースはどちらで?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 18:36:17 ye5ykHdR
>>272

270の脳内妄想ソースだろw
IHじゃない電気炊飯器が入ってない時点で信じろというのが無理。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 21:54:53 kdrNseGJ
>>272-273
URLリンク(www.astomos-netclub.com)

1974年時点でのガス炊飯器と電子ジャーの比率は、ガス60:電気40でした。
それが、電子ジャーにタイマー機能がついたことで、98年にはガス7:電気93という圧倒的な比率になりました。
家電業界では、IHクッキングヒーターの拡販にあたり、この、対ガスコンロでの圧倒的な逆転劇の再現が合言葉になっています。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:32:24 kfGxTgx+
ガスには長い事保温やタイマー機能がついてなかったから電気炊飯器が普及したんだよね。
ところでIH炊飯器のメリットってなんなの?100Vなんだから出力はシーズヒーター
と同じでしょ?多少立ち上がりが速いのかもしれないけど・・・。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 03:49:15 Sd7c57eI
2005年 出荷台数
 ガス炊飯器 302,670 [(社)日本ガス石油機器工業会]
 電気がま 6,931,240 [(社)日本電気工業会]

10年か15年に1度の買い替え時に、選択に困らない程度でいいので、
ガス炊飯器にもがんばってほしいですね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 16:31:50 bFYNTJmx
出荷台数≠シェアだからな

ガス炊飯器は長持ちするし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 16:39:07 Gcl+d5Xb
知り合いの家はほとんど電気だったが、まさかそこまで圧倒的な差になってるとはな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 17:22:25 Wnx4fyEk
>>275

ガス炊飯器が衰退したのは…

・そもそも置いてある所がガス屋だけ
 (よってあまり値下げもされず、価格差が広がる一方)

・特に賃貸で炊飯器用のガス配管がされてないとお手上げ
(それに場所が固定される…電気だと場所を選ばず置ける)

・品種改良で電気炊飯器でもまぁまぁの味がする米が出てきた

・たまに火で炊いたご飯が食べたければ炊飯鍋を買って作れば桶
(あれだと1合から炊けるし)

て感じだな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 21:31:56 j/4UqfwD
米の表面が全く違う

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 00:08:44 raXefyOF
デイサービスに行っている、おばーちゃんが、デイのごはんは、米がおいしいと言っていた。
ガスで炊いてたんだ。レストランや食堂だってガスだろうし、料亭に寿司屋、米の味に気を使う
処はみんなガスだとしたら、よくテレビでIHが旨いって言っているのはスポンサー(電気メーカー)
に気を使っているだけの嘘になってしまう。
解らないのはガスメーカがガス炊飯器のCMを打たない理由。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 01:56:15 m+ljiARz
やる気ないもんな
電気釜メーカーは毎年新製品出してるのに
ガス炊飯器なんて10年前とほとんどの製品変わらず
もっと頑張れと

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:20:13 X8pnk6H8
>>282
>
>電気釜メーカーは毎年新製品出してるのに
>ガス炊飯器なんて10年前とほとんどの製品変わらず

それはある意味「製品として完成してる」という事もあるんじゃない?
未だに最新式のIHが掲げてるのが「ガスにどれだけ"近づいたか"」だし。
ていうか炊飯器の新製品よりも
「ガスを炊飯器用にもう1口付けるのは簡単!気軽に取付を申込んで!」
とか、そういう事をPRした方がいいんじゃないかと思う。
(やっぱり簡単じゃないからPR出来ないのだろうかw)


284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:25:52 ncQTfrFK
>>282
ばかか、売れない物に資金を注ぎ込む企業があるわけない、慈善事業じゃないんだよ。

誰だってシェア圧倒的な電気のほうに参入する。
で、全く売れないガスのほうが作るどころか完全撤退する、普通の企業ならな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 17:59:43 raXefyOF
ボックス(ガス開栓口)の、キャンペーン無料取り付けをPRしていけば、炊飯器や
ファンヒーターの需要が高まり、ガスの使用量も上がる。
ガス会社はガスの使用量で儲けているので、一日2,30分しか、ガス使用量の上がらない
炊飯器に力を入れない。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 18:36:47 X8pnk6H8
>>285

確かにガスストーブのセールスは来てもガス炊飯器のセールスは来ないな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch