06/05/08 10:15:06 luWNpVwa
>>242
デロンギ製品一覧
URLリンク(www.delonghi.co.jp)
デロンギオーブンQ&A
URLリンク(www.delonghi.co.jp)
予熱について
【Q.1】予熱の仕方が分からないのですが。
・グリル調理以外の場合
調理ツマミおよび温度ツマミを調理に合わせて設定します。
その後、タイマーを「連続使用」に合わせます。
すると、サーモランプが点灯し、予熱が始まります。
サーモランプが消えたら、予熱の完了です。
タイマーを0に戻して、スイッチを切ってください。
・グリル調理の場合
調理ツマミおよび温度ツマミをグリル調理に合わせます。
その後、タイマーを10分に合わせます。
すると、サーモランプが点灯し、予熱が始まります。
10分経つと自動的にスイッチが切れ、予熱が完了します。
注:グリル調理の際は、予熱・調理共に必ずドアを半開きにしてご使用ください。
【Q.2】予熱時間の目安を教えてください。
予熱時間の目安は以下の通りです。
但し、本体が冷めている際は、これより長くかかることがあります。
・170℃設定:8~10分
・200℃設定:10~14分
・230℃設定:15~25分
・グリル調理:10分
*予熱時の温度設定は次に行う調理の温度設定よりやや高めにするのがコツです。
【Q.3】予熱は必ずしないといけませんか?
オーブンが温まっていないうちに食材をオーブン庫内に入れると、おいしく
調理出来ませんので、必ず予熱を行ってください。
予熱がかかりすぎて待てないという方も、最低15~20分は予熱をしてください。
仕様・性能について
【Q.2】トーストを焼けますか?
・コンパクトオーブンでトーストを焼く場合…トーストモードに合わせてください。
・コンベクションオーブンでトーストを焼く場合…グリル調理で、食パンを裏返して
各面を1~2分焼いてください。