05/11/09 23:26:19 gtY3R553
>>970
サービスもタダじゃないのよ。
それだけ採算度外視にしたとしても、その分他のどこかからとることになるわけ。
受益者からその費用を取るか、他の全体から薄く広くとるかの違いなだけで。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:34:48 lgjCYgyP
>>971
だからさ、一般論じゃなくて、取説という具体論で答えて欲しいんだけど。
既存ユーザの取説の取り寄せというケースについて。
どれだけの不利益がそれで生じるか。
あと、その分の利益がどうしてもどこかから必要だというのなら、
修理等から取った方がユーザには分かりにくいけどねw
「取説1890円」と「修理代6000円」はまったく与える印象が違うというのは分かるっしょ?
973:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:40:45 gtY3R553
>>972
取説だけなんで特別扱いにしたいのか理解できないよ。
取説だって保守部品のひとつだろ。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:41:57 lgjCYgyP
>>973
だからさ、ユーザに与える印象の話をしてるんだが。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:44:42 gtY3R553
印象が違ったらなに?
俺の印象だとこのPCの修理代は1000円だ。だから修理代3万円を1000円にしろ、
っていってるのと同じこと?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:50:16 lgjCYgyP
>>975
だからさ、金額が全然違うでしょ?件数が全然違うでしょ?
これは余り多くないサービスについて話してるって何度も言ってる。
金額にしてもさほどコストのかかる問題ではないと言ってる。
特別技術が一応必要なことと取説の取り寄せを同様に考える必要なんて無いじゃない。
上記のような具体的な内容が違うわけですから。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:03:39 uhvuQY/z
>>976
あまり数が多くないほうが1件あたりのコストはかかるよ。
数がおおけりゃ1件あたりは安くなる。こんなのはあたりまえだろ。
説明書を余計に刷るといっても、この1機種だけじゃないだろう。
仮に製造中止後7年までの機種についての取り扱い説明書を余分に準備しておくとすると
数千、数万冊ってなる。それらを各サービス拠点に在庫するとするとかなりの数になる。
それを管理するのにも金がかかる。それを在庫しておくだけでもどんどん金がかかっていく。
普通の保守部品と同じだ。
技術料とはまた別の話。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:11:03 t8oxXB/9
>>976
PCの修理っつー特殊な例を出したから特別技術が必要と言ったの。
値段が全然違うのも分かるよね。
もちろん多くの説明書を保管する必要がある。
だがあなたの言うとおり1890円は企業的に考えれば理解できる設定料金。
で、それを980円にしたとしても、1件900円のマイナスだわな、元から考えれば。
そしてその料金は、リスクとしては低いと言うことは理解できるだろ?
そこでそのリスクを取るなり、他にコストを分配するなりしたら、
イメージとして良い戦略だと思ったのよ。それだけの話なんだけどな。
あと期限切れの商品などもあるから、無尽蔵に保管場所が必要というわけではない。
計算できる程度でしょう。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:13:20 t8oxXB/9
あーごめん。>>977。
規模的に抑えられることが可能なレベルかどうか?
コスト的なリスクが低いかどうか?
ユーザに対しての与える印象はどうか?
俺の理屈が共感されるかどうかはわからんが、
俺の理屈の内容については理解してくれると思うけどね。今までの説明で。
各企業がPDFで出してくれればそれで解決する話で、
そういう事が可能な時代ではあるんですけどね。
簡潔に話すと「取説が1890円て、たけーよ!」ってだけの話なんだけどさ。
ツー訳で寝ます。ごめんな、好きかっていって勝手に止めて。
でもたぶん二人の立場は分かったと思うんで。これにて。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:22:53 tInEFWOi
>>948
その取説って何ページあるの?
10ページ前後レベルであれば、メーカ側の保守部品としては、
在庫は1冊だけ、破損損失等での取説購入希望者には
原本をコピーして渡す、ってやり方すれば、
コストは一部千円以下には押さえられそうだけども。
でも、電子レンジの取説って、もっとページ数多いよね……
981:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 04:12:39 0AG6GrPo
シャープのRE-W3V7-Sのコンベクションオーブンが
30,000円で売ってるんですが質や金額的にはいいですか?
オーブンレンジを買うのが初めてで教えてチャンですみません。
知っている方、教えて下さい。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 07:05:35 DbBjGWHV
そろそろ>>1001ですので、次スレ一応立てておきますた。
おすすめのオーブンレンジ・電子レンジ 2台目
スレリンク(bakery板)
983:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 11:30:05 M9jsa5Bn
そもそも買うとついてくるのに、なくすやつが悪い
984:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 13:10:05 BLypWf1f
>>953
取説って、マイナー本など足元にも及ばないぽど数出てるわけだが・・・
985:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 13:12:24 BLypWf1f
>>983
料理する時に広げておくものなんだから、汚損の可能性は非常に高いよ
他の機器の取説と同じには考えられないと思う、料理本でもあるんだから
986:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 13:13:42 uhvuQY/z
普通の本も、広告無しでレンジの取説並の紙(一応耐水性の強いものを使ってる)では
結構高いよ。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 19:49:51 GJPfDP6e
>>943
うちの近くのヤマダもER-BS10がその値段で
価格comとかと比べても激安なんだけど
初期のER-BS10は故障が多かったという話があったから躊躇してる・・・
今の新ロットは大丈夫?
988:924
05/11/10 20:19:54 BLypWf1f
>>987
展示品じゃなくて在庫(13-20に直ってるやつ)だったので信じて買ってきました。
スチームはあんまり使わない予定(なんせ最初はER-C9を買おうと思ってた)なので
割と楽観的です。まあ、長期保証も付けたし・・・
989:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:41:05 BFU++2ys
>>987
>うちの近くのヤマダもER-BS10がその値段で
>価格comとかと比べても激安なんだけど
型番は完全に同じかい?
そーゆーのは、ヤマダオリジナルモデルかもしれないから気を付けてね。
ちなみに俺自身は、カーステなんだけど、
早合点してオートバックスオリジナルモデル買っちゃったよ。
機能的にはメーカーブランドの物と同じなんだけど、
パネルのイルミネーションの色が、違ってた……
990:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:57:39 MA4902/f
>989
価格comの最安値から2万円近く安いから疑ったけど同じ型番です。
去年のモデルだから処分価格だと思います。
>988
>展示品じゃなくて在庫(13-20に直ってるやつ)
これはどうやって確かめました? 店員に素直に聞きました?
991:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 10:38:38 4Y/07T9+
電気系統!電気系統!