05/11/04 16:08:33 ssZKMCBB
失礼↓これね
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
935:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 16:23:48 oTLFEVrV
>>933
アドバイス有難うございました
早速、電気屋さんに出向いてきます。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 17:00:04 FKoHSrqA
>>930
トースターレンジですか、調べてみます。
>>931
うわぉ、たくさんの機種を上げてもらって助かります。
こんなにあるなら調べてみます。
スチームが商品として一枚上手みたいですね。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 17:08:31 brXzNhiH
>>933
でも、効率を考えると、トースターレンジ(ちゃんとトーストできるやつ)と
オーブンの2台持ちが一番賢いような気がしてきたよ
オーブンは減る塩にするもよし、本格オーブンにするもよし
まあ、自動メニューなんかいらん、て人限定だけどさ
938:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 18:08:50 mQr7Eo+C
すいません、スレ違いかもしれませんが詳しい人が多そうなスレなので質問させて下さいm(__)m
オーブンレンジについている下の丸皿は何という名称か分かる方いないでしょうか?
昨日あれを落として割ってしまったので非常に困っています。
どこかあの丸皿だけを売っているところがあれば助かるんですが・・・
どなたか同じようにあれを割ってしまった方はいませんか(ノд・。)
939:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 18:38:58 OhSGU3Xf
>>938
メーカーに電話すれば売ってくれるんじゃないかな。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 19:16:35 ssZKMCBB
>>938
ターンテーブルって言うのかな?
ノシ
おいらおととい割っちまったよセラミックの丸皿
どうせごはんの温めしか使わないから皿無くても乗っかって廻るし、まだ対策は考えていないw
真っ二つで粉々にならなかったから
機会があればホームセンターで素焼き用粘土か耐熱ボンドでも買ってみるつもり
これでくっつけば儲けもん
941:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 22:47:08 EwbmAiRY
>>938
メーカーのサイトで、レンジの型番で検索してみたら値段が分かる場合がある。
素材によって一概には言えないけど、たぶん1000円~4000円ぐらい。
私も昔ガラスのターンテーブル(三菱)割っちゃったことがある。2000円ぐらいだったかな。
家電店で取り寄せお願いしたら1週間もあればたぶん取り寄せてもらえるよ。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 23:22:49 ssZKMCBB
>>941
おーいい事聞いたサンクス
でメーカーサイト今見てきた(シャープ)
おいらのは4200円だったorz
とりあえず100均で陶器のお盆探そうかなw
943:924
05/11/05 00:27:45 gYNtnVnJ
結局、価格調査のためヤマダに行ったら
東芝ER-BS10が、32300円(ポイント無し)だったので
即買いしちゃいました。
壊れて買い換えだったのですが
(以前のものは6年前だかに買った東芝ER-CS8)
前のに比べても、小さくなってるのに庫内が広い。
色々多機能になってるし。
カラ焼きも終わったので、色々作るのが楽しみです。
どうもありがとうございました。
944:931
05/11/06 10:35:51 wPgwR5iy
>>936
ごめ~ん、まだあったよ。
三洋 EMO-FZ30・FZ40・CH8・S8 「こんがりあたため」
945:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 13:03:22 I8mn7ZFs
三菱電機から出る、焼いてチンしてってやつ、よさそう。
ヘルシオを買うつもりだったけどどうだろう?
946:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 13:55:34 XeWGU0Fl
フライパンをレンジに入れたら従来のでも同じじゃないかな。
オート調理は無理だろうけど、そもそもオートってたいして使えないよね、
材料の量・置き方等ルール通りやっても結局は自分で微調整・・・マンドクサイ
947:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 18:10:13 BJdZHrkR
日立 MRO-FX2 と MRO-AF7 で悩んでいます。
オーブンの加熱方式が、FX2は熱風対流式、AF7は自然対流式なんですけど、
電気熱源のオーブンの場合、どちらを選んでおくが吉でしょうか。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 14:34:36 rUMuzxcU
SANYOのオーブンレンジの説明書なくしてしまって
取り寄せようと問い合わせたら1890円だって!!
949:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 14:44:25 mj7cUyXO
>>948
何それ、高いと思うの?安いと思うの?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 15:46:44 +GUCwIcL
取説ダウンロードにはまだオーブンレンジは入ってないね
2000円払うのが惜しければお店でサンプル探してみるとか
951:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 20:22:29 9A5RqvZE
高~いぃっ!っていうか無料だと思ってた(怒る?)
薄っぺらいいわゆる説明書よ?
サンプルなんてあるの?今度見てみまつ。ありがと。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 20:29:21 lgjCYgyP
つか一般書並やんけw
たけえよ。料理本買えるよ。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 21:52:13 uHOmuvT2
ニーズが少ないものが高くなるのは当たり前だろ。
普通の本が量産効果で安いだけ。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:12:54 lgjCYgyP
ちょっとわらったw
学術書とか希少本じゃないんだからさw
購入ユーザに対して必要な備品については、
もう少しサービスしろよと。
ちょっと多く作ればいいだけじゃん。
取説を無くして取り寄せる人間なんてそうそういないんだから。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:22:17 lgjCYgyP
また日本の本における流通に関しては独特な物があるから、
取説と並べて語るのはおかしいんだけどな。
興味があるなら調べてみてくださいませ。スレ違いスマヌ。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:23:46 gtY3R553
>取説を無くして取り寄せる人間なんてそうそういないんだから。
だから余計に作ってないんだろw
957:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:25:37 lgjCYgyP
>>956
だから、少し多めに作れば良いだけだよね?
なんか変なこといってますか、俺?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:29:55 EutZ0xZ9
ま、今はPDF化してHPに置いとけば良いんだから
これからは問題にならなくなるよ。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:33:04 lgjCYgyP
>>958
うん、それは本当に望ましいことだな。
そういうサービスがどんどん広まればいい。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:33:23 gtY3R553
>>957
余計に作ったら在庫になる。
余計な在庫は金がかかる。
ほとんど必要な人がいないのに在庫をもつと、それにかかる費用はだれがもつ?
結局は売価に跳ね返ってくるわけだ。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:37:40 lgjCYgyP
>>960
えーとね、これは購入ユーザに対しての保守またはサービスの領域であってさ、
一般の商売とは分けて考える必要があるわけだ。
そういう物を企業としてある程度用意しておくことは企業として正しい姿だろ。
それと何度も言ってるが、そんなに多く作る必要のある物ではないし、
それだけ量を作って利益に大きく関わることなどあり得物だよね。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:38:45 lgjCYgyP
最後変になったw。
利益に大きく関わることなどあり得ない物だよね。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:52:05 gtY3R553
>>961
保守も商売のひとつだよ。
企業がサービスでやるのは無償保障期間の無償保障対象物だけ。
(その無償サービスにかかる費用も結局は売価に含まれるわけだが)
それに保守はたいてい関連や子会社の保守会社がやってる。
そしてその会社は独立して採算をとる必要があるの。
だからそのまま実費+利益分がかかる。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:01:57 lgjCYgyP
>>963
もちろん、保守に関して多大なる商売として成り立っていることは分かる。
PCとかのメインの利益はそちらの方が遙かに大きい。
俺が言ってるのはね、要するに保守一般に対しての話ではなくて、
あの取説に1900円近くの値段を吹っかけるセンスの問題でさ。
せめて1000円内には抑えろよと。無料にしろといってる訳じゃない。
それとさ、あなたのいってるのはすべて企業側の言い分に過ぎないわけだよ。
もう少しさ、感覚の乖離を狭めませんかという考えなんですけどね。
何でもいうけど、今回の具体的なケースである「取説」についての話。
俺948のビックリマークの気持ち分かるもんw
965:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:09:31 gtY3R553
>>964
ええと、おおざっぱな計算するとだな、
取説つくるのに少量だと原価(印刷会社に払う金)で500円くらいかかるんだよ。
本社側の諸経費や利益をつけるとそれで1000円になる。
保守会社の諸経費や利益をくわえると1900円ってのはかなり妥当なのだよ。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:16:50 lgjCYgyP
>>965
だからそこで利益を稼ぐというのがどうなのかというセンス。
だってそんなに既存ユーザから取説の取り寄せが来るもんでもないだろ?
想定されるサービスを行うために保持すべき数だってそんなに多くない。
その手の少数のサービスに対しては採算をある程度度外視してもいいという判断が
あってもいいんじゃないかとね。
これをすべてのサービスと一緒くたに考えるところがセンス悪いと思うんだけどなあ。
あのペラペラっとした取説ですよ。1900円とか言われたら「たけーよ!」って
ユーザは思うジャン?ねえ?
967:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:17:07 Mk2IxCpH
そうかな、漏れも似たような経験があるけど、
取り説が有って良かった、という気持ちが大きかった。
もう価格なんて問題外だったね。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:18:28 DxMmdpUQ
部品だの取説だの割高に思えるけどそういうもんじゃないの?
個々の製品の専用部品や取説なんて競争相手いるわけでないし
言い値だよ、しょうがない
969:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:20:30 gtY3R553
>採算をある程度度外視してもいいという判断あってもいいんじゃないかとね
ないね。
資本主義国家の営利企業なわけだし。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:22:32 lgjCYgyP
>>969
いや別に資本主義関係ないw
サービス論なんだけどね。要は。
どう線を引くか、という。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:26:19 gtY3R553
>>970
サービスもタダじゃないのよ。
それだけ採算度外視にしたとしても、その分他のどこかからとることになるわけ。
受益者からその費用を取るか、他の全体から薄く広くとるかの違いなだけで。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:34:48 lgjCYgyP
>>971
だからさ、一般論じゃなくて、取説という具体論で答えて欲しいんだけど。
既存ユーザの取説の取り寄せというケースについて。
どれだけの不利益がそれで生じるか。
あと、その分の利益がどうしてもどこかから必要だというのなら、
修理等から取った方がユーザには分かりにくいけどねw
「取説1890円」と「修理代6000円」はまったく与える印象が違うというのは分かるっしょ?
973:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:40:45 gtY3R553
>>972
取説だけなんで特別扱いにしたいのか理解できないよ。
取説だって保守部品のひとつだろ。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:41:57 lgjCYgyP
>>973
だからさ、ユーザに与える印象の話をしてるんだが。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:44:42 gtY3R553
印象が違ったらなに?
俺の印象だとこのPCの修理代は1000円だ。だから修理代3万円を1000円にしろ、
っていってるのと同じこと?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 23:50:16 lgjCYgyP
>>975
だからさ、金額が全然違うでしょ?件数が全然違うでしょ?
これは余り多くないサービスについて話してるって何度も言ってる。
金額にしてもさほどコストのかかる問題ではないと言ってる。
特別技術が一応必要なことと取説の取り寄せを同様に考える必要なんて無いじゃない。
上記のような具体的な内容が違うわけですから。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:03:39 uhvuQY/z
>>976
あまり数が多くないほうが1件あたりのコストはかかるよ。
数がおおけりゃ1件あたりは安くなる。こんなのはあたりまえだろ。
説明書を余計に刷るといっても、この1機種だけじゃないだろう。
仮に製造中止後7年までの機種についての取り扱い説明書を余分に準備しておくとすると
数千、数万冊ってなる。それらを各サービス拠点に在庫するとするとかなりの数になる。
それを管理するのにも金がかかる。それを在庫しておくだけでもどんどん金がかかっていく。
普通の保守部品と同じだ。
技術料とはまた別の話。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:11:03 t8oxXB/9
>>976
PCの修理っつー特殊な例を出したから特別技術が必要と言ったの。
値段が全然違うのも分かるよね。
もちろん多くの説明書を保管する必要がある。
だがあなたの言うとおり1890円は企業的に考えれば理解できる設定料金。
で、それを980円にしたとしても、1件900円のマイナスだわな、元から考えれば。
そしてその料金は、リスクとしては低いと言うことは理解できるだろ?
そこでそのリスクを取るなり、他にコストを分配するなりしたら、
イメージとして良い戦略だと思ったのよ。それだけの話なんだけどな。
あと期限切れの商品などもあるから、無尽蔵に保管場所が必要というわけではない。
計算できる程度でしょう。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:13:20 t8oxXB/9
あーごめん。>>977。
規模的に抑えられることが可能なレベルかどうか?
コスト的なリスクが低いかどうか?
ユーザに対しての与える印象はどうか?
俺の理屈が共感されるかどうかはわからんが、
俺の理屈の内容については理解してくれると思うけどね。今までの説明で。
各企業がPDFで出してくれればそれで解決する話で、
そういう事が可能な時代ではあるんですけどね。
簡潔に話すと「取説が1890円て、たけーよ!」ってだけの話なんだけどさ。
ツー訳で寝ます。ごめんな、好きかっていって勝手に止めて。
でもたぶん二人の立場は分かったと思うんで。これにて。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:22:53 tInEFWOi
>>948
その取説って何ページあるの?
10ページ前後レベルであれば、メーカ側の保守部品としては、
在庫は1冊だけ、破損損失等での取説購入希望者には
原本をコピーして渡す、ってやり方すれば、
コストは一部千円以下には押さえられそうだけども。
でも、電子レンジの取説って、もっとページ数多いよね……
981:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 04:12:39 0AG6GrPo
シャープのRE-W3V7-Sのコンベクションオーブンが
30,000円で売ってるんですが質や金額的にはいいですか?
オーブンレンジを買うのが初めてで教えてチャンですみません。
知っている方、教えて下さい。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 07:05:35 DbBjGWHV
そろそろ>>1001ですので、次スレ一応立てておきますた。
おすすめのオーブンレンジ・電子レンジ 2台目
スレリンク(bakery板)
983:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 11:30:05 M9jsa5Bn
そもそも買うとついてくるのに、なくすやつが悪い
984:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 13:10:05 BLypWf1f
>>953
取説って、マイナー本など足元にも及ばないぽど数出てるわけだが・・・
985:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 13:12:24 BLypWf1f
>>983
料理する時に広げておくものなんだから、汚損の可能性は非常に高いよ
他の機器の取説と同じには考えられないと思う、料理本でもあるんだから
986:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 13:13:42 uhvuQY/z
普通の本も、広告無しでレンジの取説並の紙(一応耐水性の強いものを使ってる)では
結構高いよ。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 19:49:51 GJPfDP6e
>>943
うちの近くのヤマダもER-BS10がその値段で
価格comとかと比べても激安なんだけど
初期のER-BS10は故障が多かったという話があったから躊躇してる・・・
今の新ロットは大丈夫?
988:924
05/11/10 20:19:54 BLypWf1f
>>987
展示品じゃなくて在庫(13-20に直ってるやつ)だったので信じて買ってきました。
スチームはあんまり使わない予定(なんせ最初はER-C9を買おうと思ってた)なので
割と楽観的です。まあ、長期保証も付けたし・・・
989:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:41:05 BFU++2ys
>>987
>うちの近くのヤマダもER-BS10がその値段で
>価格comとかと比べても激安なんだけど
型番は完全に同じかい?
そーゆーのは、ヤマダオリジナルモデルかもしれないから気を付けてね。
ちなみに俺自身は、カーステなんだけど、
早合点してオートバックスオリジナルモデル買っちゃったよ。
機能的にはメーカーブランドの物と同じなんだけど、
パネルのイルミネーションの色が、違ってた……
990:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:57:39 MA4902/f
>989
価格comの最安値から2万円近く安いから疑ったけど同じ型番です。
去年のモデルだから処分価格だと思います。
>988
>展示品じゃなくて在庫(13-20に直ってるやつ)
これはどうやって確かめました? 店員に素直に聞きました?
991:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 10:38:38 4Y/07T9+
電気系統!電気系統!