05/05/09 14:42:29 SIp6CMQ3
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
. ,:::-、 __ >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
,'::;' /::/ __ >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
. l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
. `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
`ー-"
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 15:25:56 eRwV6XJF
ぬかるみの世界のテーマソングだったけ?あれ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 16:16:13 44GAPos5
LP全部持ってる
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 17:27:46 0cqDxnP/
もう伝説ね!伝説よ。あの時代のボブ先生。
ヒップホップのアーティストの定番ね!定番よ。あの時代のボブ先生。
RUN-DMCからPETE ROCKにDJ HONDAね!最高ね。最高よ。あの時代のボブ先生。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 17:57:48 ToBS4RJV
>>3
ぬかるみの世界はデイブ・グルーシンだよ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 18:51:11 ohh0jiHY
ウォークマン!
It's a SONY.
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 20:03:32 kfzf9E9b
ボブ・ジェームスのアルバムジャケットはどれも楽しかったね。
「サインオブタイムズ」はほんとよく聴いた。タイトル曲がユーモラスでね。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 22:05:44 AHDV7scj
オブセッションとかアイボリーコーストあたりはなかなかいい感じだったな。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 22:55:02 rQ0SmD7Q
>>6
そうだったw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 22:55:32 rQ0SmD7Q
過多弁当だった
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:12:26 NHzjQoYk
>>9
漏れはアイボリーコースト以前は受け付けない。その後は溺愛しちょる。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 01:44:33 LLFsj/Ct
ボブのタッパンジーはつぶれたのかな?
かなり好きなミュージシャンの作品があるんだけど...
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 07:53:38 Akyr81PD
アルバムはタッパンジーの「タッチダウン」が曲もジャケットも秀逸。
(タッチダウン:6点=6枚目のアルバム)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 11:31:05 aZNhjwmI
Bジェームスのアルバムは10枚目のハンズダウンまで数遊びがあったけど
(10枚目だから両手の指10本のジジャケット)、いつからなくなった?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 13:23:38 ruAa1kSH
12はそのまんま12,で、The GenieはTV番組taxiのアルバム、
Foxieが11なんでしょうけど、そこまでじゃないかな?
しかしFoxieが何で11なのかワカンネ
17:1011
05/05/10 17:42:18 97LjqM9C
今、montage,playera,modaji,the heart is a lonely hunter,catavento
...one of a kindを聴いている
どなたか、dave grusinのスレよろしくね
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 18:54:56 /v1ipKYi
>>17
Grusinは今はこっち
【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】
スレリンク(classic板)
【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】@Soundtrack
スレリンク(soundtrack板)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 19:33:31 0vJWJixj
70年代のお洒落なローズがコロコロしていた頃のBob Jamesが一番好きです。
曲でいうとFeel Like Makin' Loveあたり。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 20:25:18 LET6k7y6
>>18
この板で頼むね
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 20:33:22 /v1ipKYi
>>20
向こうで150も行ってないないのに、こっちで改めて立てる
必要性を感じません。
それに分類からするとBopになったりするから、移動すべき
かどーか難しい部分がある。
他のチック・コリアやハービー・ハンコックなんかの動向を
見守ってからにする方がいいと思う。
サントラは試しに立ててみた。
今ここに立てると3本になるから、それは無駄となる恐れあり。
Bobは向こうのスレが落ちてるから、はっきりしてたん
だが・・・
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 21:49:24 kNA51tbJ
>>21
あちゃらオワタら誘導ヨロ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:40:51 pl0YKmr5
好きだったね、エンジニアのジョー・ヨルゲンセンはシンセサウンドのまとめ方が上手かった。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 07:53:54 9xng38nn
>>16
ボブの手と女の脚でⅩⅠになっとるんよ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 15:02:58 K9eotFp0
>>24
おお、なるほど気がつかなかった!
サンクス!
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 11:57:53 Z/r8uewM
1、2、3、4とHeads のほかに良いのある???
あと1、2、3、4が2枚組CDになってるやつはお得だから初心者は
とりあえずこれ買うといいよ。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 14:05:08 +OsuG/nw
>>26
12まではとりあえず全部いいよ。ま、好みだけど。
それと、LP再生できる人はLPであ集めた方が安上がり。
ハードオフのジャンクでも見つかるし、うまくいけば1枚100円~200円で買える。
サンボーンとの共演 Double Vision も好き。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 14:12:19 gj0famU+
one on oneが好きだな あとフィールライクメイキンラブ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 17:14:08 HVC7jHZa
>>24
あと、Foxieの中にXIが入ってるね。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 23:42:13 o5NxekO2
夢のマルディグラ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 07:12:13 Rv5Y4FN6
5作目Heads
We are all alone をよくかけたよ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 17:08:59 WAwQNslN
フォクシーのルードヴィッヒは1作目LPの禿げ山の一夜への原点帰りだな。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 17:25:00 Wn6KlfmC
そういえばB.ジェームスがproduceしたケニー・ロギンスのアルバム買ってたよ。
結構好きな曲あったんだけど。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 18:25:49 Gxe6Djtv
タッパンジーのベストセレクションなんて出てるんだw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 19:09:45 uTkiMK/q
マルコポーロ最強
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 20:42:18 8oSafW1Z
ESPのエクスプロージョンズ以外は糞だな。国内 LPで持ってるよん。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 20:55:01 ipzz8TJJ
ラッシュアワーなんて今だに音効に使われてるから、
やっぱボブジェって偉人なんだろうな。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:03:31 BWUWKPE+
>>31
おいらもヘッズの中では
we are all alone が好きだったな
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:29:00 Gxe6Djtv
We Are All Aloneは延々と続くライブ版の方が好きだなぁ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:53:58 2p+Z2ke5
ライブ盤持ってない
orz..
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:02:29 A5k+y353
ゲイリー・キングは今どうしてるんだろう?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 00:08:41 Ynaa/zXj
タッチダウンか
あのころは平和だった
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 02:41:28 8lUTI2Pa
70年代後半~80年代前半の頃のB.ジェームスが一番好きだったよ。
ボブ自身もタッパンジーがうまくいっていた時代だったし。
ボブに限らずラムゼイ・ルイスの「テキーラモッキンバード」やL・リストン・スミスの「ラブランド」、それにロドニー・フランクリンなどあの時代のCBSは偉大だったと思うよ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 09:31:03 JCf/baeB
この人のDVDって何か出てた?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 20:51:52 q6MhrywG
リッチー・レズニコフは今どうしてるんだろう?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 21:55:31 39A3ABnk
オナニーだろ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 12:53:28 6HnH4/uj
>>44 ほれ!
URLリンク(www.hmv.co.jp)
48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 14:14:35 Vmk7xOkB
「風のふくまま」がイイ!!
爽やかなフルートに泣かせるギターソロ。クロスオーバーの王道
49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 16:04:59 CCfW/aVo
タッチダウンのB面最後の曲(・∀・)イイ!
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 17:10:43 UjQYdOMA
当時の三大巨匠
Q.ジョーンズ
B.ジェームス
D.グルーシン
この三人のアルバムはほんと良く聴いた
51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 18:05:10 2j2DEdwS
Qを頂点としたBとDの微妙な人物関係・・・
52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 21:26:24 9zkawJir
>>47
DVDが2000円以内ってまじかよ!
これ買おうっと
Thanx!
53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 00:11:04 dS9hl6cu
BJ4を聴き、KUDOのエリック・ゲイル/フォーキャストを流し
グローバーのソウル・ボックスvol.2に流れついた.
54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 04:14:00 OSa0qA2c
Bob Jamesについてはいずれ俺がたっぷり語ってやる。
今はとりあえず寝る。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 08:49:28 myVM9fe+
ラッシュアワーが大好きでした。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 10:20:03 /lPsE9mU
>>54
おきてくれ!早く聞かせろ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 21:52:19 zZwzXSzn
>54
おい、いつまで寝てるんだ、このう゛ぉけ!
早く話聞かせれ。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 21:55:58 ywQFX4Q2
>>31>>38>>39
俺もWe're All Aloneが気に入ってる。
ボズスキャッグスの歌よりもイイ!
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 01:51:01 GuPBLAaE
ボズスキャッグスのWe're All AloneはBob Jamesのカバーだろ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 08:51:21 aWxHMbgg
( ゚д゚)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 23:24:06 3wlC3hty
70年代末あたりのN.Y.サウンドが気に入ってる。
B.ジョエル「素顔のままで」とかね。B.ジェームスの所のミュージシャンと結構カブってたね。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 23:39:39 UuEV1o8x
>>61
「ストレンジャー」でギターを弾いてたスティーブ・カーンが最も有名だね。
「H」から参加したベースのダグ・ステグマイアー、ドラムのリバティ・デービト
のリズム隊なんかはそっくりそのままB.ジョエルからB.ジェームスへの移籍だった
からね。
あとそれよりちょっと後、「12」でギターを弾いていたデイビッド・ブラウンも
B.ジョエルバンドからの移籍だったね。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 23:40:37 /SRPyqPW
You're As Right As Rain.
夜も更けてきたことだし、これでも流すか・・・♪
>>61
うん、実際B.ジョエルのリズム隊も使ってレコーディング
してた.
64:63
05/05/22 23:45:38 /SRPyqPW
>>62
カぶってしまった・・・其の通りです.
フィル・ラモーンがプロデュースした、カレン・カーペンター
のレコーディングで、1曲B.ジョエルのリズム隊+ボブのKey
でやってるんだけど、これがたまたまいいリズム隊だったので
自分のアルバムでも使ってみたのかなあ・・・
65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 23:54:48 iuDpcsJy
>63
アズ・ライト・アズ・レイン
漏れもこの曲だ~い好き♪
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 12:58:18 oncQv+Mm
タッパンジーレーベルにいたウィルバート・ロングマイアーってどうしてるかなぁ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 15:16:56 tT4KVsl8
最近、松居慶子と組んでやってたんだね。知らなかった...
68:63
05/05/23 22:32:25 c+HD5Q1y
Brighton By The Sea
この曲を聴いてグローバーもいいなと思った.
「H」の裏ジャケット、ホットドッグ屋に扮するは
ジョー・ヨルゲンセン.
あとは、ボブ本人と奥さんと娘さんのヒラリーだろう.
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 00:21:20 zaSAtUP6
「H」といえばまだアナログレコードの頃、CBSソニー盤は他社よりも音圧が高くて
針の重さをきちっと調整しないとよく針飛びを起こしたんだな。
とくに「Brighton by the sea」の終盤でよく針が飛んだよ。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 00:46:09 s6N6Phvk
物による。
録音とマスタリングと盤の厚さとカッティングの方法に依存する部分。
別に特定会社の作品だけにそういう問題があった訳じゃない。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 22:21:10 RUIIwwc1
>>69/70
日本盤は「マスターサウンド76」と称する高音質レコードで
販売されていた。「タッチダウン」~「H」あたり
までこれだった(はず)。針圧が軽いと針飛びする等の注意書きが
帯に書いてあった。
なのでウチはUSA盤を買っていた。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 22:30:50 Xgud8+A1
マスターサウンドシリーズって、そんな飛んだっけかな?
まぁ注意書きにはそう書くだろうけど。
オレ的にはワーナーパイオニアのFall on the Avenue/松岡直也
やビクターのMALTA/MALTAの方が苦労した記憶がある。
おっとスレ違いなり<(_ _)>
73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 23:05:13 AYpEaBHA
>>69
特に1と2のCBSソニー盤は、丸針じゃないとだめみたい。
針飛びとかじゃなくて、音質がね。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 23:35:34 xCskiZ6G
ちょい古いがワーナーなら「レストレス」メロディラインがはっきりしていて
印象に残る。CBSならタッチダウンか。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 06:22:33 JLKzsJxy
当時のCTIレコードには腕利きのアレンジャーが何人もいたね。
デビッド・マシューズ
ラロ・シフリン
デオダート
ボブ・ジェームス
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 10:24:23 dP0WBUnI
裏方仕事の代表作は何でしょう?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 23:08:24 gs6d6E74
ラロ・シフリンか、懐かしいな。
アレンジャーとしてもいいが、TVや映画音楽もいいのあったな。
代表作「燃えよドラゴン」「スパイ大作戦」
ちょっとスレとは関係ありませんでした。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 23:55:36 V1eNCNEY
>77
「萌えよドラゴン」みたいなのを期待してラロ・シフリンの『タワーリング・トッカータ』聴いたけど、あてがハズレました。orz..
79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 23:11:04 14zwsUGE
ちょっとメロディアスで渋めがいいなら、プレイン・フッキーがおすすめ。
地味かもしれないが、スムーズ・ジャズが好きなら気に入ると思う。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 00:03:16 ESO/kR0V
禿げ山の位置やだろう
81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 00:12:01 bK6cR71L
>>79
プレイン・フッキーてなんか陰気な曲が多いから4局目と10曲目しかきかない
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 00:12:50 RbJr2Ptt
>>80
ELPってプログレであって、フュージョンでは無くない?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 23:16:46 HSVZD2Mn
この人の引き出しいろいろあるが、ポップよりの作品、ラッキーセブン
とかはあまり好きじゃないけどね。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 10:48:31 zWIEfRd0
Shamboogie好きなんだけど言葉の意味がわからない。
調べてみたけどわかりません。教えて
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 18:46:33 7vP7rd44
>>84 何やろね?邦題ではニューヨーカーってなってるけどね。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 00:10:34 ilqwe4gx
ボブ・ジェームスのタッパンジー時代のアルバムはふたつ折りになっていて、なぜか持っているだけでハッピーになれました。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 16:45:49 0miSMJ4h
ボブ・ジェームスのウィンチェスター・レイディという曲には思い出があるよ。
20年程前、FENを聞いていたらこの曲のある部分が10分以上リピートされ、いい加減うんざりしたね。
あの頃はまだ番組自体がアナログ盤にプレスされていたから何かゴミでも付いていたんだろうな。
俺にとっては恐怖のウィンチェスター・レイディってわけさ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 19:42:55 WsidD2j8
>>84
sham
偽の
boogie
ブギウギ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 23:46:20 tlD88Auh
TVジョッキー日曜大行進
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 23:51:04 r80VbnkT
土居まさるデス
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 00:47:15 AldxWp97
ゴキブリ食べたら白いギターが貰えまつか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 21:33:40 MZ5dtr7L
TVジョッキーのテーマ曲はフューズワンの「シルク」に収録されていなかったっけ?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 22:29:04 gHJJ7V4F
>>87
ウィンチェスターх
ウェストチェスター○
と訂正しておこう
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 21:41:17 71HNslXO
4Pの結成の切欠となるボブ爺のグランド・ピアノ・キャニオンを見つけたんですけど、
どうなんでしょうか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 22:06:51 o7tviWtt
>>94
Ivory Coastとそれ以前のような幼稚(スマソ)さがなくなってる。
フォープレイとはまた違った大人っぽい音づくりになってる。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 19:50:32 GtKXAI2G
Mr.ニューヨーク
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 21:31:30 l3id5jg3
>>94
わーなーに移籍してからの最初のケツサクと思ふ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 19:22:57 xAbDafWm
漏れは、BJ3とBJ4が好きであります
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 20:15:18 cfrlFXuv
BJ4は存在するがBJ3なんて代物はない!
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 01:55:50 pT0tl9Ok
軽~く100get
三作目までは単にOne,Two,Threeでしたっけ。
今となっては処分してしまった昔のアナログ盤にもちょっと未練が出てくる昨今です。
ジャケットもライナーも見やすかったなぁ。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 13:28:26 2Jy2Wi9B
>>99
だって、ジャケットにはBJ3って書いてなかったけか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 17:12:27 k5iIDL6J
BJ5
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 23:01:03 Yceu7mkC
BJ6
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 23:22:03 68sjrhAi
>>102-103
そんなんない
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 03:04:59 S85B2QLq
マジレスされましても。