07/02/02 08:35:21 bG4Uu6xJ
かつて氏が「もし俺が萌え小説とか書き出したら、その萌え要素によって売れたりするだろうが、
川上らしくない作品だ、と疑問の声をあげてくる読者が存在してほしい」
というようなことを言っていたが。
川上の本質、といえる連射王も、見方によっては「らしくない作品」という評価をされてしまうんだな。
確かに、終わクロの傾向からギャグとエロスを期待するだろうし、間違ってはいないのだが、
ちょっと驚きというか、不意打ちというか。
>>262
つまり上巻の途中で投げ出したということか?
ずばり言うが、連射王が面白くなるのは上巻の終わりからだ。
ぶっちゃけ俺も、始めのうちは、いつにない文体のくどさとテンポの悪さにぐんにゃりだったが、
我慢して読んでると、上巻の終わる寸前から急に面白く感じた。
たぶん上巻は取り扱い説明書で、ゲーム本編は下巻なんだよ。
取説よんでないとゲームが把握できないだろうけど、取説にゲームの面白さはない。
できれば、取説だけで「とっつきづらいゲームだ」って投げ出さないで欲しい。