07/03/07 00:09:14
でも「エンザイム」=酵素って言い切ってるよ。
酵素って実体がない物なの?
111:無名草子さん
07/03/07 00:10:58
>>110
だからミラクルなわけ
112:無名草子さん
07/03/07 00:12:28
奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ
113:無名草子さん
07/03/07 19:52:10
>>102
あなたの食生活をkwsk plz
114:無名草子さん
07/03/07 22:20:34
最初見たとき50代かと思った。
115:無名草子さん
07/03/07 22:27:22
コーヒーに駄目出ししておきながら、コーヒー浣腸推奨か。
意味が分からんな。
116:無名草子さん
07/03/07 22:53:44
>>115
意味がわからないくらい馬鹿?
下剤と飲料は違うのでは?
117:無名草子さん
07/03/07 23:05:27
>>116
浣腸でも腸管から吸収される。
無毒でいくならグリセリンや生理食塩水がベスト。
118:無名草子さん
07/03/07 23:16:36
下剤としては有用であるって事だろ。馬鹿だなぁ。
119:無名草子さん
07/03/07 23:22:30
下剤としてでもグリセリンが有用。
120:無名草子さん
07/03/08 00:29:05
浣腸のお陰で身体は完調
121:無名草子さん
07/03/08 00:38:20
山田君、汚いからこん平さんの全部もってって!
122:無名草子さん
07/03/08 01:36:30
コーヒーエネマは大腸のはしっこを掃除するだけで小腸に影響は無いと書いてたが、
「なぜコーヒーなのか?」という事は書いてなかったような・・・どうだったっけ?
123:無名草子さん
07/03/08 05:03:51
コーヒーを飲むとすぐンコが出るよな
124:無名草子さん
07/03/08 05:55:51
>>119
根拠nathingくんw
125:無名草子さん
07/03/08 06:44:17
豆乳ヨーグルトの砂糖抜きを発売して欲しい
126:無名草子さん
07/03/08 22:20:09
ラブレ
127:無名草子さん
07/03/12 16:30:08
豆乳ヨーグルト、いまスーパーで買い物したときみたら
いちばん売れていた。
128:無名草子さん
07/03/14 18:25:13
牛乳を止めてから肩こりが治った
129:無名草子さん
07/03/14 19:31:08
私は保健所の人に言われて、これ読んでから牛乳やめたけど、まだ特に体の変化は感じません。
まだ1週間だからねえ・・・。128さんがほんとならうらやましいですが。
part2も読もうかと思っていますが、読んだ方いらっしゃいますか?
130:無名草子さん
07/03/15 07:50:07
そりゃ何々をしたからすぐに実感として
「いまいち」が「もこみち」になるって
ことはないですな。
131:無名草子さん
07/03/15 10:28:59
牛乳が健康優良児の象徴的食べ物で、シニアの骨粗鬆症にも最適といわれてる一方
近年乳製品は本当に良いのかと言う議論もあるんだから
摂らないに越した事はないと思う。
別にカルシウムは牛乳だけからしか摂れないわけじゃあないし、
乳酸菌だってヨーグルトだけからしか摂れないわけじゃない。
132:無名草子さん
07/03/15 17:36:45
もこみちにはなりたくないけど、もう少し乳製品やめてみます。
まあこの本、乳製品の害だけ書いてるわけじゃないのですが。
カルシウムは小魚、干しえび、海藻で補給することにしますわ。
133:無名草子さん
07/03/15 17:40:35
新谷君。胃腸屋のくせに病気全体を語らんように!
どうせ、数年後は消えてる本だけどなw
134:無名草子さん
07/03/15 17:49:37
むなしいカキコだね…
135:無名草子さん
07/03/15 21:14:02
胃は切れていいね。心臓は切れないもん。
136:無名草子さん
07/03/15 21:26:10
心臓も切れるよ。
つ「バチスタ」
137:無名草子さん
07/03/15 22:33:33
新谷の顔が病気やな。
138:無名草子さん
07/03/15 23:50:11
己の容姿を鏡で見てから言いなされ
139:無名草子さん
07/03/17 19:28:46
フルーツをいっぱい食べなきゃ
140:無名草子さん
07/03/17 20:30:58
死んだら食えないものな
食っても死ぬんだけどもな 人間は
141:無名草子さん
07/03/17 21:25:10
将来、新谷くんが、どんな病気になるか興味深い。
胃腸の病だったら喜劇だなw
142:無名草子さん
07/03/18 19:57:35
もう70代だがな
143:無名草子さん
07/03/20 15:05:22
奥さんきれいだね
144:無名草子さん
07/03/20 15:24:58
フルーツって果糖の取りすぎに注意しないでいいのかな?
145:無名草子さん
07/03/20 21:52:56
肥満も病気も70パーセント前後は遺伝子問題。だから、遺伝子操作が許されない限り、
永遠に解決しません。新谷君はもっと勉強しなさい!胃腸馬鹿!
146:無名草子さん
07/03/21 00:00:04
>>144
果糖は食べすぎを防止してくれるから食前に摂るのは効果的だよ。
間食をしそうになったときも御菓子じゃなくて果物を摂った方がいい。
もちろん果糖も摂りすぎは冷えなどの症状を引き起こすけど。
147:無名草子さん
07/03/21 01:04:08
果糖って太るんだってね
148:無名草子さん
07/03/21 02:23:29
>>147
砂糖や澱粉質よりはマシ
149:無名草子さん
07/03/21 02:36:30
果糖に勝とう
150:無名草子さん
07/03/21 12:02:35
病気にならない生き方、を意識することが病気の原因www
151:無名草子さん
07/03/21 14:40:36
>>149
山田君、全部(ry
152:無名草子さん
07/03/21 15:05:47
『病気にならない生き方』を買うと、『2』も買いたくなる。
153:無名草子さん
07/03/22 05:25:10
何だかんだいってこれだけ売れてるのは凄い
154:無名草子さん
07/03/22 22:55:09
脳内革命はもっと売れただろ!で、結果は破産だろ!
必ず153のように、ともかく売れるのはスゴイって低脳馬鹿が発言する。
オウムも、ともかく医者・弁護士等含めエリート信者集めたからスゴイって言うかい!
まあ、こういう人物はいつも損して騙される側の人間だけどなwww
155:無名草子さん
07/03/23 04:26:14
>>152
どの本屋でも平積みだしね
156:無名草子さん
07/03/23 19:59:35
脳外科と心臓外科が医学界の最上位。胃腸科は素人相手に語ってるのがお似合いだw
157:無名草子さん
07/03/23 21:02:38
脳外科? ご冗談を・・・
158:無名草子さん
07/03/23 22:06:52
新谷です。今、テレビでフィギアスケート観て半勃起してます。
さすがに、この年になると完全勃起しませんわw
個人的に安藤美姫をバックから入れたいです。よろしく!新谷でした!
159:無名草子さん
07/03/23 23:56:45
脳外科が最上位w×2
160:無名草子さん
07/03/24 17:29:37
新谷やけど、もう幸福の科学リバティの連載やめたいんやけどな。
しかし、大川隆法主宰も池田大作も麻原も、何で肥満体質なんやろw
わしは胃腸かやど!わしに頭下げて痩身法お願いせんかい!
161:無名草子さん
07/03/24 23:36:40
さて、週末ダイエットに入るか
162:無名草子さん
07/03/27 03:20:55
こういう予防医学の目覚しい浸透は嬉しい限り。
医療保険も期待できなくなり医療ミス情報が相次ぎ
対処療法中心の西洋医学に国民が無意識ながらもNONを
突きつけてるってことだろう。
163:無名草子さん
07/03/27 18:51:09
新谷さん、大川隆法です。私は毎日デパスを飲んでいますが、何か?
164:無名草子さん
07/03/28 10:58:00
実践編、買っちまったよ。次が出たらまた買うんだろうな・・俺
165:無名草子さん
07/03/28 12:01:06
そういう本読んでると女に嫌われるからやめとけw
166:無名草子さん
07/03/28 12:05:13
俺も実践編買おう
167:無名草子さん
07/03/28 19:49:17
牛乳は有害?「病気にならない…」著者に質問状
スレリンク(dqnplus板)
168:無名草子さん
07/03/29 00:20:23
牛乳をやめてお腹のゆるゆる感が消えました