05/03/16 08:27:32
>>346
( ゚д゚)・・・。
351:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/16 11:27:29
>>349
旅の仲間
352:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/19 01:33:06
>>328さんと同じ本を680円でゲト。新品と見まがう程の美品。
ひょっとして、不況のあおりで、洋書も充実してる本屋さんが
潰れて中古市場に流れてるのも有るのか、と思った。
近所にそういうところ、有ったので。
しかし、やぱっり奥付に版の履歴がちゃんと書いてあったり、
ペーパーバックには無いものがあったり。ノド割れや、痛みやすさを
考えると、やっぱハードカバーにはそれなりの価値が有るのだなぁ、
と実感した。(余白の美、とかw冗談抜きで読みやすいし)
比べて見ると、面白いね。
353:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/19 23:30:53
>>346
映画も原作も楽しむには原作をはしょって読めっつうことか…
いやな時代になったもんだ
354:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/20 13:43:22
映画も原作はしょってあるし、別にいいんじゃない?
と、今は思う。
小説読む習慣がない人が一巻から読むと、高い確率で挫折するような気がするし。
355:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/21 11:01:57
挫折するくらいなら多少邪道なほうがマシ
余計なことをうるさく言うのはY本だけで十分だ
356:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/23 14:01:22
とは言え、
ホビットについてやパイプ草、詩とかを飛ばして読むのならともかく、
いきなり「二つの塔」から入るのはそれはそれで読みにくいと思うけどね。
357:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/23 16:54:43
三村美衣が最初に読んだときフロドパートを全部飛ばして
「最初はそうやって読むとすごく楽しいよ」とか言ってたのを読んで
「おまえはもう指輪を語らなくていい」と思った。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
358:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/23 19:38:50
読書というのは娯楽であると同じに苦行でもあると思う。
ちょうどスポーツが楽しむ為の物であると同時に、心身を鍛える為の
厳しい試練でもあるように。
本は読みたいけど苦労するのはいや、と言う人間は本なんて読まなくて
いいと思う。
本を読む資格がない、とまでは言わないけど…
いくら若者の読書離れがどうの言われてるからといって、楽してまで読んで
もらう必要はないんじゃないだろうか。
359:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 00:46:17
買った以上はその本をどう扱おうが買った人の自由。
読み方にどうのこうの口を挟むのは不躾もいいとこだね。
360:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 00:52:21
オマエらの脳内には二度目の読書という言葉は無いのか?
361:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 01:21:27
何回読んだか分からない。
何故か、敬遠され勝ちな、一巻を読み直す回数が一番多い。
ホビッツ、マンセー。
逆に人間パートは最初はかどらなくて飛ばし読みした。
もう全部読んだけどナー。
この話はスルメです。私にとっては。
362:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 09:31:25
最初は飛ばし読みしようが斜め読みしようがいいと思うよ。
途中で挫折だっていいじゃん。(まあ挫折したのに「読みました!」とか言われると
萎えるんだけどな)
再読したってしなくったって構わない。
本なんか別に読まなくたって生きていける。読みたい奴が読めばいい。
万人に受け入れられる本なんてありえないんだから、指輪が受け入れられない人
だって一杯いるって。
面白いし深い話だし、好きになるととことんまで付き合える本だから、つい一生懸命
薦めたくなるのはわかるけど、ダメな人もいるってのは理解しないとならんと思うよ。
本はご縁なので、その人と指輪は縁がなかったんだよ。
363:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 10:38:08
飛ばすなとは思わないが、>>341>>343みたいに
最初から一部丸ごと飛ばして読めと初心者に薦めるのも
なんだかなぁ。
旅の仲間から読んで駄目なところは読む奴が判断して
飛ばせばいいじゃん。
ホビットについて飛ばせっていうなら分かるが、旅の仲間
丸ごと飛ばせはミスリードだろ。
自分の体験談だけで、他人に後で後悔するかもしれない
特殊な読み方薦めない方がいいだろ。
364:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 11:21:11
ミスランディア「つまり好きなように読めということじゃ」
365:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 20:16:05
好きなように読め、と
ここは飛ばして読め、は違う
366:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 20:35:11
上にあった、【二つの塔】から読めもいい加減おせっかいだよね。
【スリングウェシルの囁き】と命名。
367:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 22:05:24
結論:どうでもいい。
368:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/24 22:59:56
これだからヲタは
って戸田やY本みたいな人にまた言われちゃうぞw
369:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/26 22:21:55
オ タ の な に が わ る い
370:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/27 15:10:28
自分は今「旅の仲間」を読んでいるビギナーです。
宝島社文庫の「僕たちの好きな『指輪物語』」をガイドとして買ったんですが、
この本、どうですか?
なんだかネタばれしてそうなんですが。
371:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/27 16:40:01
>370
「なんだかネタバレしてそう」どころか、その本は
全編のあらすじが各章ごとに掲載され、これを通読しただけで本編を読んだ気になれるという
豪快なネタバレ本です。本編初読のためのガイドとしてはあまりお勧めできません。
映画公開時なら、ガイド本はよりどりみどりだったんですが…
ちなみに当時は、河出書房の「指輪物語完全ガイド」が好評であったと記憶しています。
372:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/27 16:46:58
>370
ガイドブックは基本的にどれもネタバレしていると思いますよ。
宝島のものは原作の章ごとにあらすじを一頁ずつまとめていて、時間が
なかったり原作を全部読む自信のない人が手軽に読んだ気分を味わうには
便利なのでしょうけれど、きちんと原作を読む人には不要に思われました。
河出書房の『指輪物語完全ガイドJ.R.R.トールキンと赤表紙本の世界』は
旅の仲間の行程が地図と年表で分かりやすく説明されているなど、定評の
あるガイドブックです。もちろんこちらもネタバレ満載ですから、本編と
併読するときはお気をつけて。
373:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/27 16:48:35
うわ、リロードすればよかった。
しかも内容かぶりまくりですね。すみませんーorz
374:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/27 21:06:42
アドバイス、ありがとうございます。
「完全ガイド」はアマゾンでも高評価ですね。
さっそく手に入れたくなりました。
いま文庫本の一巻を読み終わったところです。
ブックオフにはなぜか一巻だけがたくさんあるんですが、
ここで挫折する人が多いんでしょうか。
何とか乗り切れそうです。
375:名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/27 22:11:01
>374
「とりあえず読み始めようとして、論文形式の序章にぶち当たって轟沈」
というのが、典型的な挫折パターン。
なんにせよ、文庫1巻を読み切れたなら、峠の7割は越したも同然だ!
文庫の「旅の仲間」は4分冊で手軽になっているから、マイペースで読み進めばよろし。
「二つの塔」に入るころには、止めろと言われたって止められないようになっているはず。
376:名無しは無慈悲な夜の女王
皇紀2665/04/01(金) 23:57:52
映画旅の仲間を見て
二つの塔から読めばいい
377:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/02 17:20:43
また荒れそうなことを
378:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/02 21:51:22
意表をついて、小説を全部読んでから劇場版を観るというのはどうか?
379:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/03 00:25:44
>378
ここの板じゃあそっちの方が珍しくないんだってば。
380:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/03 00:38:37
そんな事したら辛い思いをするぞ。
寛大な心を持っていなければ。
381:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/03 07:52:25
>>379
マジレスされるとは思わなかったよ。
382:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/03 12:11:58
文庫10巻箱出ないかな
9巻箱無くなってもいいから
383:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/03 14:54:03
旅の仲間上巻の解説を読んでから映画を見るというのはどうか?
384:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/03 15:15:26
スレイヤーズ全巻読んでから・・・
385:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/04 00:52:36
意表をついて、DVDの特典映像を全部見てから小説を読むのはどうか。
#映画本編はその後で。
386:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/04 09:58:48
意表をついて、挫折してしまうのはどうか。
387:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/04 11:33:22
初心者の意表をつくスレはここですか?
388:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/04 16:52:24
うひょー
389:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/04 17:09:25
「うひょー」
そういい残してウルク=ハイ精鋭泥亀戦士団の388は
西方人どもの軍隊目がけて突っ込んでいきました。
あれこそが戦士です。(談:東夷 綺羅・大和)
390:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/04 22:38:20
1巻で挫折する人は多いよな
あれを超えれば、あとはジェットコースター・ノベルなんだが
ある本屋に行ったら、指輪関連の本はいろいろあるけど
山本訳のホビットだけなかった
店員がえらいのか、単に売れててなかっただけなのか
391:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/06 14:02:14
ボス的存在のサルマンを倒すシーンって第一作にはないよね? いつ倒すの?
392:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/06 16:12:43
やはりMERPから始めるのがスジだろ。
393:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/06 22:19:31
ルーカスの本来の構想では
デススター破壊は6の最後だけだったのにな
4が売れないと続編の制作自体が無くなるので
見せ場を作るため4の最後にデススター破壊を入れた
本来は姫の救出だけで終わりだったのに
394:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/07 00:31:02
>>391
映画の質問は映画しようね~。
でなかったら、最後まで読んでみる事だ。
私の口からは、とても言えない。
395:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/07 00:32:01
>>394自己レス。
映画スレで、だ。
396:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/07 00:41:49
>394-395
残念ながら、>391は映画板の指輪スレでも同じ質問をしたマルチポスト野郎だ。
397:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/07 00:57:11
そうだったのか…。
とりあえず、めんどくさがらずに本嫁。
398:394=397
05/04/07 01:03:36
ここは、IDが出ないんだった;本嫁は>>391宛
つか、そんなにてっとり早く知りたいんだったら、レンタル屋行けば
いいのに…。
399:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/07 14:01:30
>>393
スレ違い。
400:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/07 15:24:18
>>399
それは誤爆だと思うが
401:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/07 21:50:40
ついにキター
ロードオブザリングスペシャル・エクステンデッド・エディション 全3部作 完全上映決定!!
URLリンク(www.cineplex.co.jp)
402:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/09 21:32:09
>401
どうせなら1日で3本上映してくれ
朝から晩まで幕張に張り付くから
403:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/09 21:47:12
夕方から始めて夜明けのオールナイト形式にしないと無理だな
404:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/09 23:38:55
札幌では一日で3本やったがな
405:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/10 18:51:30
ケツはキツいだろうけど、3連続にでもしてくれないとなかなか幕張まで行く気になれんな。
つか>>401をよく見ると、どっちみち「王の帰還」の一番遅い回観たら帰れねえじゃん。
406:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/11 18:32:54
泊まれば?
幕張周辺はホテル多いし
407:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 11:24:13
今観てる映画の影響で観るのも嫌な中国という文字が中つ国に見える俺は勝ち組
408:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 20:39:42
中つ国の住民が、日本大使館に投石なんかしてたまるか
オークならやりかねないけど
ハッ・・・きゃつ等はリアルオークだったのか∑(゚Д゚)
409:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 20:52:15
モルドール住民だけが中つ国住人とは思わないでください
byビルボ
410:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 21:04:03
とよあしはらのなかつくには日本のことでしたっけ
411:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 21:17:01
>ハッ・・・きゃつ等はリアルオークだったのか∑(゚Д゚)
そうだよ。
412:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 22:07:58
そのうち日本大使館にグロンド投入かな
413:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 22:13:58
ゴンドール製品不買運動が始まるよ!(w
414:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/12 22:16:20
ここらでグロンド!!グロンド!!のAA欲しかったが、見つからん・・・
415:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/13 13:50:05
>>413
違うな
反日運動参加者=モルドール
そういうのを嫌に思ってる中つ国人=ゴンドール
日本=西の国
裏でサウロンが暗躍してるのは当然な訳だが
416:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/13 23:01:54
反日デモ参加者は、日本製の携帯電話で友人を呼び出し、
日本製のカメラやビデオで記念撮影をして帰宅するそうな。
417:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/13 23:04:40
そろそろスレ違い
418:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/14 21:59:39
>>412
_ ∩
( ゚∀゚)彡 グロンド!グロンド!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
419:418
05/04/14 22:51:21
ミスった
>>414ね
420:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/16 20:56:55
質問です。
王の帰還の上 第一章のガンダルフとメリーが飛蔭に乗っているシーンで、
三人の騎士が近づいてきますが、何者だったのでしょうか?
421:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/16 21:09:26
>>420
内容に関する話題・質問は本スレで
422:420
05/04/16 21:15:33
すみませんでした、
本スレのほうで質問させてもらいます。
423:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/17 00:37:48
てか「内容に関しては禁止」って>>1に必要だと思うが
(1に書いていなければ、ここで質問した人を責めることもできない)
テンプレにさえ書いてないやん。
タイトルにあった「ネタバレ厳禁」てのもいつのスレからか消えてるし。
てなわけで次スレからは、と言いたいところだが、次スレがあるかどうか
424:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/18 22:13:55
>>420
ドロンジョ・トンズラ・ボヤッキー
425:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/18 22:48:40
文庫10巻箱ってどこで売ってますか?
426:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/18 23:14:04
>>425
存在しません。
今のところは9巻箱+10巻で我慢するしかありません。
427:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 00:27:13
つねに1冊は出して読んでいるわけだから無問題。
延々ローテーションして指輪マニア度が上がってゆくという親切設計
428:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 12:40:18
エルフの不死性について質問なのです。
『シルマリルの物語』で確か、エルフは肉体が破壊されるか
心が倦み疲れるかしなければ死なないというように書いてあったと思うんですけど、
アルウェンが不死を失ったのは、中つ国がメルコール以後の穢れを背負っていて
エルフが永遠に生きられる土地ではない(いつかは心が死ぬ)からとかなんでしょうか。
エルロンドとエルロスの選択のようなケースとはまた違いますよね。
429:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 12:44:52
うおっ、「エルフの不死性について質問なのですが」を変えて
“が”を抜いて安心していました。正しくは「エルフの不死性について質問です。」です!
430:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 15:20:26
>428-429
追補篇A.一(イ)ヌメノールより
>そしてエルロンドの子どもたちにも一つの選択が課せられた。
>かれとともに世界の圏外に去るか、あるいは、もし留まるとすれば、有限の命しか持たぬ身となって、
>中つ国で死ぬかという二つに一つの選択であった。
431:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 17:56:26
エルロンドが妻が去ってもなお中つ国にとどまったのは、領主としての義務感以上に子供たちに選択をさせたくないという思いがあったと思われ。
432:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 18:20:06
>>430
双子の息子達は、留まってケレ王と一緒に暮らして無かったっけか
433:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 19:26:45
ケレボルンすら西へ去った後のことは知られていない。
あの兄弟のその後は触れられていない。
1巻冒頭の文章だから、ネタバレにはならないと解釈する。
434:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/20 19:51:04
>427
そうだったのか!(藁
435:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/23 02:30:16
>>433
内容に触れたらその時点でネタバレだボケ
>>427
旅の仲間上1を出したので追補編を箱に入れてみたとです
とても入りそうに思えません
436:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/23 14:45:43
ネタバレ
旅の仲間下巻のラストのボロミアの挿絵はとても怖いよ。
437:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/24 01:30:43
>>436
ワロタ≧∇≦
確かにあれは怖かった。
438:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/24 15:21:17
だが次の巻では、別人28号なまでにイケメンになってるのは何故だ!
不公平じゃないか!
レゴラスは最初から最後まで、フードを被った後ろ姿オンリーなのに
あのギムリですら、真正面からの顔があると言うのに
439:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/25 15:46:31
あれはトラウマだったなあ。弟の方も怪しげな顔で描かれてるよね。
いい仕事してます寺島画伯。
440:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/26 00:35:53
ホビットの冒険と
指輪物語二つの塔のゴクリが
同じに見えません
441:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/26 18:02:51
>>440
それは仕様です。諦めましょう。
442:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/26 20:21:47
それを言ったら、「ホビットの冒険」の裂け谷のエルフ達だって
あのノリで指輪の会議に出席していたら・・・
443:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/26 20:24:30
酒でも飲みながら会議しそうだな(w
で、飲み比べで負けたら滅びの山に指輪を捨てに行く任務につかされるとか(w
444:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/26 22:07:53
>443
外泊申請書だと思ってサインしたら、傭兵契約書だったわけだな。
445:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/26 22:18:49
>>444
シン・カザマでつか。
446:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/27 00:41:36
>>442
裂け谷会議に出るのは陽気なエルフじゃないじゃん。
無問題。
447:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/27 07:52:12
サムと一緒に会議に潜入ですよ(w
448:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/27 23:47:01
会議じゃないときの裂け谷エルフは陽気だったじゃん
歌うたってたりとか
449:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/28 10:24:53
そもそもホビットの冒険の時と指輪物語の時じゃ置かれてる状況が
違うんでないの?
450:名無しは無慈悲な夜の女王
05/04/28 16:38:50
>>449
もちろんです。まるで違う。
エルフの歌う歌も全然違う。
451:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/01 13:47:37
ホビッツの冒険のエルフは好色で大酒飲みで女たらしというイメージがある(w
452:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/01 14:40:04
好色で女たらしってw
大酒飲みは否定しないけどw
453:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/01 14:58:21
しまった・・・_| ̄|○
454:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/12 20:27:21
ビルボは結局
何がもらえたんでしたっけ?
455:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/12 20:52:12
年金
456:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/13 01:20:30
>>455
まあ、ビルボは不労所得層だから暮らしには困らないけどな。
457:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/13 19:30:08
そう言えばこの時代、貨幣はあったのかね・・・
それとも物々交換かな
458:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/13 20:29:20
ホbニットの冒険では金貨が出てきた
459:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/13 20:41:58
ホニットってなんかかわいいな(w
460:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/13 22:56:33
「お金」は『指輪』にも普通に出てくるが、どこで造られて、
金属の種類や大きさでどの程度の価値が有るか等は、
束教授あまり考えてなかったんじゃなかろうか。
殊この話に限らず、架空世界の度量衡の問題って難しいよね。
461:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/13 23:00:11
お金は第一紀から存在したよ。
ただ、こちらも「ベレンの首には賞金がかけられ~」みたいな書き方がされてるだけで、具体的な記述は一切ないけど。
462:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/13 23:18:36
原文ではどういう表現してるんだろ。 >賞金
463:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/14 00:19:43
打ち取ったら褒美が貰える、というニュアンスで書かれてる可能性もあるしな。
464:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/14 12:49:13
>461-462
原文は「set a price upon his head」だから貨幣かどうかは不明。
・・・って、既にビギナースレ向けの話題じゃなくなってるなw
465:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/15 08:36:47
ビギナーさんが来ているかも怪しいな
466:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/15 10:12:31
えービギナーです。
なぜドワーフの軍勢(あるのか?)はサウロン、サルマンとの戦いに
姿を現さないのでしょうか?
確かに人間やエルフとの仲は良くないようですが・・・
467:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/15 11:09:02
>>466
おそらく映画から入った人だと推測した上で回答します。
本編と並行する形で、北にあるモルドールの拠点「ドル・グルドゥア」から軍隊が出撃し
ギムリの出身地、ドワーフの王国がある「はなれ山」を急襲しています。
そのため、ドワーフにゴンドールへの援軍を出す余裕はありませんでした。
映画では、角笛城にロスロリアンからエルフの援軍が到着しますが
あれは映画オリジナルの展開です。上記の原作設定に従えば
ロスロリアンにも援軍を出す余裕は無いはずで、原作既読者の議論を呼びました。
468:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/15 13:11:31
>466
『王の帰還』でローハンから出撃するときに、ドワーフの軍団もいればみたいなことをギムリが言うときに、戦争がドワーフのところに行く。
みたいなことをレゴラスが説明しています。このへんが説明レゴラスの面目躍如といったところ。
469:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/15 13:45:57
>>467-468
ありがとうございます。
複数の場所で同時に戦闘が行われていたんですね。謎がとけました。
確かに映画から入って、原作はまだホビットの冒険を読んだあと、指輪物語は二つの塔までです。
いや、さすがに登場人物や地名がこんがらがってきました。
地図に書き込んだりして読み込んでいこうかなと思ってます。
470:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/15 16:27:52
ホビットの冒険読んだほうがいいよ 色々な意味で
そうすれば
モリアでのギムリの「最後のドワーフ」の意味も誤解しないし
471:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 00:40:26
おとついレンタルDVDで「王の帰還」を見終わったバリバリの初心者でつ。
「旅の仲間」は映画館で封切り直後に字幕で観たっきり忘れてて、
(何でエルフとかドワーフが住んでる世界で、どう見てもアングロサクソンぽい
豪傑風の男が韋駄天と呼ばれるのかさっぱり解んなくて結局脳内で放置プレイしますた)
「二つの塔」は吹き替え版を割と最近BS放映で夕飯食いながら観たんだが、
1作目よりずっと面白かったけど、やっぱりよく解らなかっただす・・・。
でも気になってしょうがなくてDVDで「王の帰還」を見た後、
ウィキペディアの指輪の項目に張り付いてみたものの、今度は専門用語の嵐に挫折orz
こうなったら手ぇ抜かないでちゃんと一から原作読もうと思うんだが、その前にちょっと
質問があるので頼む!
1-この世界の結婚って一夫一婦制なの?王族とかでも兄弟のキャラが出てきたら
両親とも同じだと思ってOK?
2-王の帰還に出てきた山の民の亡霊って何者?山の民ってくらいだから山賊みたいな
野蛮人かと思ったら、やけに偉そうな王様がいたし。
3-人間のくせにサウロンに味方してた東南アジアっぽい象使い軍団とかバイキングは
どこから来たの?
4-中つ国って位だから、外側にも国があるらしいけど、あの世界全部が載ってる地図が付いた本は
出版されてるの?地理関係だけでもアタマ痛くなりそうだよorz
472:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 01:00:23
>>471
ここは基本的ネタバレ禁止なので、答えは本スレに書きます。
いらっしゃいませ。
地図については、>>6あたり。
指輪限定であれば『フロドの旅』(評論社刊)があるけど、
全体を把握したいなら>>6
473:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 14:01:38
しかし、いくらビギナースレッドだからといって、回答を他スレに書かれちゃ聞く気はうせるわな。
回答のみはネタバレ可とかにした方が健全だ。
474:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 14:35:49
専ブラ向けにアドレス貼っておこう。
スレリンク(sf板:919番)
475:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 18:54:19
回答は可。それに対する訂正は良いが話題の継続は不可、がいいところでしょう。
476:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 19:13:56
>1-この世界の結婚って一夫一婦制なの?王族とかでも兄弟のキャラが出てきたら
> 両親とも同じだと思ってOK?
あのさ、もう少し論理的に考えなさい。
一夫一婦制だって異母兄弟は十分ありうるでしょう。
後添いということを考えないのか、王族ならなおさらだ。
477:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 20:01:56
しかし異母兄弟なんてフェアノオルとフィナルフィン・フィンゴルフィンの他にいたっけ?
478:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/20 21:18:54
いないね、というか再婚自体珍しいんじゃない?
479:471
05/05/20 23:55:36
>>472
ありがとうございますた。
歴史地図とセットで原作まとめて買います。
480:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 00:34:55
きっとレゴラスとアルウェンは姉弟なのかと誤解したクチではなかろうか。
481:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 14:59:39
>480
原作を読んでいなくて、何の予備知識も無く映画を観た人で
そう思った人達はいたらしいね
他サイトのキャラ紹介で「この2人は血縁関係ではない」と説明されてたし
482:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 15:01:56
レゴラスとアルウェンが恋人同士だったらよかったのに。
と、思った人もいるとかいないとか。
483:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 18:14:40
>>473
元々 質問自体がスレ違いでスルーされておかしくない訳だからね
別スレ行きでも回答がもらえるだけありがたい
484:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 18:25:40
自分は従姉弟と思った
二つの塔で ガラ様が祖母(ばあ)ちゃんだと知って驚いたけど
485:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 19:58:23
姉弟でも、従姉弟でも
どっちにしろレゴラスの方が年下に見られるのかw
中の人は半年ではあるが、男の方が年上だし
映画設定でもレゴラスの方が年上なんだが
486:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 20:50:45
緑葉の旦那はエルフ的と言うか飄々としてるからなあ。
487:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 20:55:57
映画だと2931歳というのは聞いたことがありますが
原作だとレゴラスは何歳くらいなんでしょうか?
488:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 22:21:40
3ちゃい
489:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 22:43:28
>>487
御年不明、母親も誰か分らない。
作者に「旅の仲間の中では一番功が薄かった」と言われたぐらい。
490:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/21 22:49:16
>487
おとうさんのスランドゥイルが第一紀の生まれなので、
第一紀 580年
第二紀 3441年
第三紀 3021年
なので、第三紀の終わりの時点で、6042歳を超えないのは確かなようです。
491:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/22 14:53:00
>>485
中の人は年上だったのか
コメンタリとかメイキングとか見て
リブのほうが年上だと思ってた
エオウィンとエオメルも
中の人はすっかり姉と弟だったな
492:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/22 16:42:14
>>483
でも、リンクくらいほしいよね
493:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/23 07:01:41
『ホビットの冒険』に登場するスランドゥイル(レゴラスのパパ)は、さらにお父さんがいます。
その人は映画Ⅰの冒頭の戦い(か、その頃の戦い)で戦死しています。
スランドゥイルは冒頭の戦いには参加せず、お国を守っていたそうです。
レゴラスパパは意外と若いかもしれませんよ。
494:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/23 15:49:22
スランドゥイルは冒頭の戦いに参加してるだろ?
父親が戦場で殺された後残された軍をまとめて森に帰って行ってるから。
495:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/23 16:57:13
>490
スランドゥイルって第一紀の生まれで確定だっけ?
496:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/23 17:01:05
オロフェル王(スランドゥイルパパ)と緑森エルフの一党は、全体行動をわきまえず単独で突撃して部隊が瓦解したとかいう表記があったような。
よく生きていたものだ。
497:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/23 17:47:36
>>496
その代わり
一人一人がレゴラスみたいにタフなんだろ
498:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/23 20:36:11
王以下、生存者がほとんどなかったとかじゃなかったっけ?
ハルディア程度のタフさと思われ。
499:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/24 00:05:52
スランドゥイルは短気なおっちゃん
エルロンドはやっかいごと背負い込んじゃうお人よし
エルフにも十人十色やね
しかし映画のせいでハルディア=弱とおもわれているのは不憫だ。
500:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/24 00:12:01
スーパーエルフ・レゴラスも嫌だったけどな。
501:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/24 08:07:44
最後の戦いが終わった時点で緑大森の軍勢は
1/3になってたんじゃなかったっけ。
何気にスランドゥイルが指揮を執ってからは負けてない希ガス
>495
UTにオロフェアと一緒に緑大森にやって来たって書いてなかったっけ?
邦訳版で読んだ訳じゃないから自信ないが。
第三期に作られた岩屋がドリアスの千洞宮に似せてあるらしいから
スランドゥイルはドリアスを知ってると思ってたが。
502:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/24 08:19:34
>負けてない
逃げたからじゃね?
503:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/24 11:05:06
イシルドゥアをあやめ野で襲ったオーク達が
森に帰るシルヴァンの軍勢と出くわしてなかったっけ?
少なくとも最後まで戦場にいたっぽいから逃げたというのは酷いんじゃ。
えらいのんびり帰ってる気がするが。
504:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/24 19:21:23
きっと、あちこちで宴会やりながら
帰ったんじゃね?>緑大森のエルフ
505:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/24 19:53:46
死者の沼地経由で帰ったとしたら、宴会やれるような酒も食い物も
入手しにくい気がする
506:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/25 02:31:22
ハルディア=弱 でもいいよ
グロールフィンデル=弱 にならなくて
本当に良かったよ
507:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/25 02:34:10
緑大森が闇森と呼ばれる前の時代は
ファンゴルンの森もロリエンの森も地続き(樹続き)だったそうな
508:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/26 00:15:39
>>506
恥をさらすくらいなら消えてしまえということですか?
509:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/26 22:25:16
生き恥を晒すくらいなら死んだほうがマシby背おでん王
510:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/28 00:04:12
文庫用化粧箱はどうすれば買えますか?
(メイクセットのことではありません)
511:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/28 07:45:16
>510
9巻セットを買えばいい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
512:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/28 09:54:53
>508
だったらいっそ、デネソールも消えてしまって欲しかった。
第一部のボロミアのセリフ通りにねw
513:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/28 11:58:08
ゴンドールには頭の悪い元老院の老人どもばっか とかになってるのか
そっちのは良い気もする
514:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/28 21:15:46
俺の父はゴンドールの執政だった・・・
515:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/29 02:14:26
なぜかちゃんばらトリオを思い出した・・・
516:名無しは無慈悲な夜の女王
05/05/29 16:55:23
新スレです
指輪物語-50
スレリンク(sf板)l50
517:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/03 16:44:19
SEEって見た事無いんだけど、コメンタリーは字幕オンリーですか?
それとも吹き替え版もあり?
518:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/03 18:08:12
>>517
字幕のみです。
519:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/03 18:19:34
あの声優陣を集めてコメンタリの吹き替えまでやったら
DVD1箱2万はしたな 3つで6万か
520:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/03 19:46:32
>>518
ありがとう
そうか・・・じゃ内容の半分は、省略されてる可能性があるって事か・・・
521:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/03 20:23:42
内容の半分が省略されるような訳する訳者なんているわけ・・・・・・
そういやいましたね・・・('A`)
522:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/03 23:03:47
半分を省略どころか半分近くを捏造する翻訳者を知っていますが何か
523:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/03 23:53:03
流れも読まずにちょいと質問しますよ。
文庫小説版の裏表紙だったか、表紙の次のページか何かに
「一つの指輪は世界を統べ~」
みたいな事が書いてあった気がするんですが
正しくはなんて書いてありましたっけ?
検索してもHITしなかったので、聞いてみる。
524:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 00:39:51
一つの指輪は人より力持ち 二つの指輪はふるさと後にして 花のホビット庄で腕試し
三つの指輪は未来の大物だい フロドあっちょれ人気者 てんてん天下のホビット
525:うろおぼえ
05/06/04 00:55:47
三つの指輪は、空の下なるエルフの王に
七つの指輪は、岩の館のドワーフの君に
九つは、死すべき定めの人の子に
一つは、暗き御座の冥王のため、影横たわるモルドールの国に
一つの指輪は全てを統べ
一つの指輪は全てを見つけ、
一つの指輪は全てを捕らえて、暗闇の中に繋ぎとめる
影横たわるモルドールの国に
526:これは正しい
05/06/04 00:59:08
アッシュ ナズグ ドゥルバトゥルーク Ash nazg durbatuluk,
アッシュ ナズグ ギムバトゥル ash nazg gimbatul,
アッシュ ナズグ スラカトゥルーク ash nazg thrakatuluk
アグ ブルズム=イシ クリムパトゥル agh burzum-ishi krimpatul.
一つの指輪は、すべてを統べ、 One Ring to rule them all,
一つの指輪は、すべてを見つけ、 One Ring to find them,
一つの指輪は、すべてを捕えて、 One Ring to bring them all
くらやみのなかにつなぎとめる。 and in the darkness bind them.
527:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 01:09:38
一つの指輪は人の生き血をすすり
二つの指輪はふらちな悪行三昧
三つの指輪は醜い浮世の鬼を
斬ってくれようエレスサール
528:523
05/06/04 01:16:27
>>524
ちがーう(汗
「♪六つムシャクシャするときは~!ガンちゃんドバーッと、まるはだかぁ~」
ディスカー??
>>525-526
おお、それです!
本当にありがとうございます。
高校当時、その詩?に痺れた記憶が甦りますよ。
今はどこかのダンボールの中で、発掘困難なんですが(汗
529:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 01:35:57
>>522
ホビットの冒険の映画は
字幕戸棚 監修Y本の最凶コンビですが何か?
(ハリポタで字幕戸棚 監修松岡最凶コンビを本当にやりやがるんだもんな・・・)
530:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 01:38:57
>>524 >>527
嫌スレでお願いします
>>523
検索しても見つからなかった?
この文言は お経みたいにファンサイトで連呼されてるけど
映画の影響でサイト増えたし
531:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 01:43:37
全3巻の愛蔵版は空の下なる コレクターに
全7巻のハードカバー版は岩の館の指輪物語ファンに
全9巻の文庫版は運命し通勤・通学の社会人・学生に
全1巻の英訳原書は 英語が読めなくても訳書の隣に
(これ好き
昔はこのスレのテンプレにもあったけど)
532:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 02:54:56
>>530
いえ、文句を間違えてましたので・・・_| ̄|○
色々バリエーションがあるんですねぇ(汗
533:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 21:23:51
>>532
トールキンの書いた英文とモルドール語の原文は1つだけど
日本語訳は瀬田氏版を始め色々あるから
534:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/04 21:28:25
一つの指輪は…の三行目は、すべてを「呼びだし」なのだな。
冥王に「来い!」と言われたら逆らえないのか……。
535:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/06 02:16:57
ワンリング「ちょっと滅びの山の裏に来い!」
人の王の指輪「はい すみません今行きます」
ナルヤ ヴィルヤ ネンヤ「・・・コソコソ」
536:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/06 21:34:37
そしてアンパンと牛乳を買いに行かせられるのか
537:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/07 03:30:11
一つの指輪をもってると、ずーっと王様ゲームの勝者状態なんですね。
いいなぁ。
538:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/07 15:08:03
>>537
作り主のロードオブザリング(指輪の主)さん以外が持つと
おかしくなるけどな
539:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/07 18:48:25
あれはおかしくなるのではなく、作り主に似てきてしまうのです。
新しい持ち主は指輪を支配することができれば、作り主は(おそらく)消えてしまうのでしょう。
540:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/09 07:09:16
ここら辺の内容は
サッカーでいえば このスポーツは手で球を持ったらいけないスポーツなんだよ~(一部例外あり)
みたいな 読む前に憶えておいたほうがいい基礎ルールみたいなもんだな
541:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/11 05:34:45
いや、読んだけど良く理解できんかった>一つの指輪の効力
ザコが持つと姿が消せて
大物が持つと、隕石を呼べる指輪程度にしかおもってなかった(;´_ゝ`)
542:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/11 17:24:20
「隕石を呼ぶ」というのは元々のファンタジーや小説にはなく、和製RPGにしかない。
元になった洋モノのゲームで、尾を引く火球の魔法を詩的にMeteorと表現していたのを
グループなんたらが本当に空から隕石を呼んでぶつけると誤読して広めた。
543:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/11 22:11:31
リディアはメテオストライクを唱えた
544:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/13 08:40:20
>>541
ただ姿が消えるのではなく、所持者を冥界に送り込むのです。だから常人には見えなくなるのです。
もともと冥界の住民(幽鬼とか)にはよりはっきりと見えるようになってしまいますが。
545:541
05/06/14 08:18:59
>>542>>544
ウホッ、私の認識不足でした・・・orz
また発掘して読み返そうかと思います。
全く知らなかったので、ためになります。
546:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/14 12:54:36
>>1
とりあえず、一巻のガンダルフがフロドに警告しに戻って来たところを
読みなされ。指輪に対するホビットの耐久性が分かるから。
547:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/15 09:08:17
おれは原作のデネソールが好きで好きでしょうがない
548:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/15 11:03:36
映画のデネソールはちょっとねえ・・・。
飯食ってるところは美味しそうだなと思ったけども(w
549:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/15 14:28:04
>547
何故急にその話題が出てくるのかわからんが、禿げ上がるほど同意。
映画?何ソレ~?←知能障害を起こす
550:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/15 23:21:34
>542
だとしたらグループなんたらの影響力はすげーなwwww
確かにAD&Dのmeteor swarmはそういう呪文だが、
和製RPGにしかないってのは言いすぎだろ。
551:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/16 01:32:40
何でも勘でも指輪物語が元祖
と言うイタイ人と同じ人種の気がしたのは気の性だろうか?
552:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/16 04:16:59
>>547
素でいっちゃってていいよな。
あれに対抗できるのはトム・ボンバディルくらいだろう。
553:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/16 19:46:35
>>551
キムチの起源は指輪物語ですか?
554:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/16 20:30:57
>553
シルマリルのモチーフは明らかに檀君神話。
エルはウリのもじり。
555:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/16 21:13:58
レンバスは餃子の皮
兎肉シチューの香辛料は唐辛子
ロリアンで皆に配られた衣装はチャイナドレス
ドルイニオン産の紹興酒
エルフは全員弁髪
556:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/16 22:11:59
辮髪は東夷
557:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/17 12:56:30
いい加減嫌スレに行ってくださいよ。
こんな指輪物語は嫌だ!16
スレリンク(801板)
558:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/17 14:54:44
ビギナーさんが来ないので退屈なんですよ
559:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/17 15:21:34
つうかこのスレもう必要ないだろ
560:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/17 20:02:38
>>558
じゃあ、このスレ使わないでください。
561:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 02:47:29
>557
嫌スレで定期的に振られる腐女子ネタはいつも激つまらんくてウゼ
スレ住人向けのいやがらせか?と最近ひそかに疑っている
562:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 09:42:11
>>561
疑うまでもなくいやがらせだよ。
本スレ20前後に、10スレ以上粘着したり数度950を取りさえしたのに
何も大勢に影響を与えられなかった超無能な荒らしがいたけど、
やることが思いつかなくなると嫌スレに腐女子ネタ張ってたから。
スルーすればいいんだけど、
どうせ嫌スレなんで別にそのまんまでも大した被害にならんと思ったり。
563:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 10:12:42
何自演してんの腐女子さん
564:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 12:22:37
むしろああいうネタの方がリアルな腐女子叩きよりずっと平和的だと思うが
565:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 13:20:53
通りすがりのミーハーな指輪ライトオタが飽きて去り、執念深いコアな腐女子だけが残ったと
566:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 14:59:23
腐女子ネタ議論うざー。
567:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 15:08:57
じゃキモオタネタにするか
568:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 15:16:50
腐女子なんて嫌われて当然の毒虫みたいなもんなんだから
ネタにしてもらえるだけありがたいと思えよ
569:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 15:41:01
腐女子を嫌うのは元腐女子
570:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 15:53:08
>>569は現・腐女子
571:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 15:56:16
568=569=570
572:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 17:12:44
腐女子でもキモオタでもいいよ
ネ タ が 面 白 け れ ば な。
嫌スレのはセンス悪い上に連投しくさるからウザイ
573:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 18:18:09
なんでそんな議論をこのスレでやるのですか?
574:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 20:06:24
あれを一人の連投だと思い込んでるところが痛々しいな
575:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 20:26:46
低能ほど自演を指摘したがる。
576:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 20:28:26
>563みたいにね
577:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 20:37:32
ケレボルンとガラドリエル出しときゃウケるだろって感じのお約束レスとか
マニアックすぎる作家振り分けとか、つまんないのは腐るほどあるのに
腐女子ネタだけになんでそこまで敏感なのかわからんわ。
578:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 20:39:56
>>574
いやあれだけ他のお約束レスより明らかにレベル低いし。
自分で気がついてないところが痛々しいなw
579:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 20:43:35
>577
腐女子という単語をスレで見るのすら嫌だからに決まってるだろ。
そんなことも分らないのかよ。
580:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 20:57:40
嫌スレなんだから嫌なもんがネタになってるのはアル意味正しい。
腐女子つながりでわるいが、中つ国用語辞典のレゴラスの私的意見の項はすごいな。
581:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 21:08:41
2ちゃんねる専用ブラウザ使って「腐女子」をNGワードにすればいいのに。
そんなことにも気付かないなんて、ホント可哀相な子。
582:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 21:16:20
いや、だからここ初心者スレだから。
583:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/18 23:57:29
ほっとけよ。ここで騒がせとけば腐女子の隔離に丁度いい。
584:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 00:07:11
>581
そんな手間までかけさせて腐女子ネタを続けたいなんて、
ホント可哀相な粘着タン。
マジレスすると文句つけてるのは腐女子じゃない、
むしろ字面も見たくない程の腐アレルギーだろ。
585:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 00:16:11
自分のしょぼい持ちネタをけなされた厨が
逆上して暴れてるスレはここでつか?
586:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 00:26:26
ネットの向こうの相手がどんなかなんてパランティアも持ってない自分には分からないが、
ヒステリックに気に入らないものを排除しようとしているその行動が腐女子くさいんだ。
アレルギーになるほど腐女子がきらいならもっと分別ある行動しろよ。奴らと同類に見られるぞ?
587:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 01:04:33
>ヒステリックに気に入らないものを排除しようとしているその行動が腐女子くさい
つまり自分の意に染まないレスはみんな自演認定と。
588:587
05/06/19 01:07:08
× 自演認定
○ 腐女子認定
大して違わないか。
589:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 01:32:35
何かと思ったらほんの5レスぐらい腐女子ネタだったってだけじゃん・・・
590:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 02:49:04
冥王の暗躍が始まったみたいですな
591:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 10:10:32
スレ違いも甚だしい
お前らウザイから、まとめて滅びの山に投げ込んだるわ(・∀・#)
592:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 10:48:57
>>589
一人か二人の必死な奴がこんなに引っぱってるだけ
たぶん腐と本人
593:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 15:18:33
腐女子ネタが嫌いとか言いながら、延々と腐女子の話題を続けてるなんて・・・。
ホントは腐女子が好きなんじゃないか?w
594:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 15:29:48
>593
腐女子ネタを好むスレ住人は多そうだが
腐 女 子 を 好 む 人 間 は い な い と 思 う
595:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 16:49:19
腐女子と池沼とチョンは壺の華w
596:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/19 21:12:30
このスレがこんな調子じゃビギナーも逃げていくだろうな・・・(´・ω・`)
597:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/20 00:59:41
次スレ不要だな
1000までもたないかもしれないけど
598:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/20 14:31:22
>594
>腐女子ネタを好むスレ住人は多そうだが
いや、それアンタだけだから。
599:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/20 14:55:26
>>598
また腐女子の話題を蒸し返すなんて、よっぽど腐女子が好きなんですねw
600:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/20 15:39:08
腐女子の単語をNGワードに入れるとよろし
601:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/20 19:08:25
>>600
>>581
602:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/20 23:38:02
>>599
また腐女子の話題を蒸し返すなんて、よっぽど腐女子が好きなんですねw
603:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/21 14:09:06
ええ、大好きですけど。それがなにか?w
604:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/21 17:24:10
スレ違い粘着タン必死すぎて何だか気の毒だ・・・
>562か>585が図星だったんだろうな・・・
605:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/21 17:40:10
>>562はただの妄想にしか見えないんだが
606:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/21 19:02:31
>>605
可哀相な人なんだから、スルーしてあげようよ・・・。
607:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/21 20:56:40
両手をポケットに入れておいて
確かに右手には何も持ってない っていうの反則じゃね?
608:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/21 22:39:55
新訳を期待するのはダメなのかな?>指輪物語
何度読み直してみても、やっぱり文章が非常に読みづらい。
609:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/21 23:06:02
>>608
つ原書
というのは冗談だが、ですますや古語雅語を無くせば読みやすくなる類の文章じゃないと思う。
仮に新約を出すなら現訳についてうるさく言ってない訳者がいい。
馬鹿の一つ覚えみたいに現代的な言葉使いで、とか。井辻・原・金原は絶対いやだ
610:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 00:03:30
通常の翻訳作業と異なって、当たらなくてはいけない資料が実に膨大な上に、
カルトな読者の、容赦ないチェックの嵐が初めから分かりきっている作品になど、
誰も手を出さないよ。いくらもらっても、「割に合わない仕事」になるだろうからね。
611:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 00:04:08
>609
つ[僕チン]
612:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 00:07:53
僕チンチン
613:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 01:33:44
だから
原出版のY本は問題外だっていってんだろ
614:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 14:36:33
んなこた皆判ってる
>井辻・原・金原
この表記を突っ込まれたと思われ
615:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 15:24:15
熱狂的信者の多いホームズの翻訳物には、それぞれの出版社に
ファンがいるのになあ・・・
616:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 19:51:26
ホームズの翻訳者たちは先行翻訳の悪口を
事あるごとに吠え立てたりはしてないんじゃなかろうか
617:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 20:29:35
事あるごとに吠え立てる割に、的外れか、原書に触れてすらいないんじゃないか?
というのばかりだしな>先行翻訳の悪口
618:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/22 20:36:52
また翻訳の話題か・・・おまえらよく飽きませんね・・・。
619:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/23 01:05:34
だってビギナースレなんだろう。
ビギナーが何ぶつかるかと言えば、やはりあの読みにくい文章だと思うんだけど。
あれさえ何とかしてくれたら三回目読んでも・・・
620:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/23 14:19:14
ビギナーから質問されたならともかく、自発的にやってるじゃん。
だから、よく飽きないなーと思ったんだよ(w
別に責めてるわけじゃないので、勘違いしないように。
621:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/23 17:12:49
>別に責めてるわけじゃないので、勘違いしないように。
えらい上から見下げた物言いだなw何様?
622:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/23 17:16:36
お子様
623:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/23 21:20:57
>>621
そーゆーつもりはありませんでした。ごめん。
624:619
05/06/24 08:57:37
いや、私ぢつは>>608なんですよね。
そっか、ダメか・・・新訳はやって欲しいんだけどなあ(´д`;)
映画の方は台詞はともかく字幕がストーリー捻じ曲げるレベルでヘンだったし。どう
しても端折る必要があるから指輪の世界を味わった気分になれなかったのデス。
625:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/24 10:32:16
Y訳のボクちんは、キャラが立ってるという意味ではすごいと思うぞ
ドワーフの名前が誰が誰だかわからないが
626:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/24 20:31:10
初めてFotRのパンフレットを開いたら、偶然ボクちんのページだった。
名前が目に飛び込んできた瞬間、物凄い勢いでパンフを閉じてしまった。
同じ苗字だから嫌悪感もひとしおだ…_| ̄|○
627:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/25 00:54:02
マジレスすると著者没後50年を経過しないと、日本で取得された
翻訳権も消滅しない。
で、ノッチ的に、著作権が別会社に帰属する注釈本を翻訳したのが
ハラショーY本の、原著第二版で「プア」と評された例のアレなわけですが。
と、いう訳で2023年になるまで『新訳』は出ないわけですが、訳するに当っては
70年以上経過して英語の範囲に限っても「死語」と化した英語表現や、当時と
しても「懐古的」と言わしめた格調高い言い回しとそうでないものを区別し、
使いこなし、かつ「読ませる小説(瀬田は自身も作家だったが、Y本とI辻はそうで
はない)」として翻訳を出来る人材が、その頃果たして居るのか?
はなはだ疑問。
628:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/25 01:23:53
まて、I辻さんは作家でもある。
ていうか、彼女の小説好きなんだ。
好きなだけにジレンマがね…(´・ω・`)
629:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/25 01:36:35
それじゃあ、彼女の訳は諸々の考証に疎いんだな。
自分で考えて書くのと、翻訳するのはぶっちゃけ全然違うから。
630:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/25 03:30:43
I辻、他ではいい仕事してるんだけどな。
こと指輪に関しては厨房丸出しの発言が目立ってな…
631:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/25 10:08:12
I辻さんは「高校時代に原書を読んだ」自負と瀬田訳への反感で目が眩んだ状態。
原著への認識自体その頃のものを引きずっていて進歩がない。
他の仕事はともかく、こと指輪に関してだけはまともな訳は期待できない。
自著の中でしばしば提示している試訳を見てもそう思う。
Y本は仕事のレベル自体あれな上に
突っ込まれるとグダグダ言い訳するのが見苦しい。論外。
632:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/25 11:54:48
I辻さんはエルリックの何巻だったかで「私は天野喜孝の描く美人さんな
エルリックが好きだ(;´Д`)ハァハァ」みたいな解説を書かれて引きまくった。
それが初めて読んだ彼女のコメントだったから、第一印象は最悪。
その後、指輪(というか瀬田さん訳)への発言をいろいろ知ってもうだめぽ。
瀬田さん訳は大好きだけれど、新訳が出るなら読んでみたいと思う。
仮に実現したらしたで、ものすごい勢いで文句言いそうだけどw
633:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/27 11:25:01
ナルニア国物語の訳はどうなんですか?
634:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/27 13:06:34
ナルニアの話はナルニアスレでやってケレ
635:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/28 13:05:30
ネタバレ嫌なんです
636:608
05/06/28 13:06:51
え~、つまり、法律・作家・原書の三つの方面から不可能サインが出てるってこと
なのね…>新訳
ところでY訳、I辻って誰でしょうか。
ちなみに「ストーリーおかしくなってない?」ってのはFotRの劇場の方で、ひょっ
としたらビデオの方では訳かわってた?
637:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/28 13:52:05
>>635
死ね。
638:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/28 19:27:32
>>635
最後魔女が自滅で死ぬ
639:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/28 19:29:23
>>635
アナキンが後のダースベーダーだった!
640:名無しは無慈悲な夜の女王
05/06/28 20:45:48
>>636
ここは一応ビギナースレなのでマジレスしておく。
>Y本
原書房「ホビット」の訳者、山本史郎。
その訳文の問題点については、トールキンファンサイト「赤龍館」が詳しい。
>井辻
作家・翻訳家の井辻朱美。「指輪物語」訳者、瀬田貞二の翻訳センスを批判しているが
「追補編の翻訳に関する記述を読んでないのではないか」との噂有り。
>ビデオ版の字幕
DVD発売時にある程度は改善されました。詳細は以下に。
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
641:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/01 19:57:25
>>627
>原著第二版で「プア」と評された例のアレ
これってどういう話ですか?
642:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/01 21:09:21
>>641
URLリンク(www.ne.jp)
このページの最後に書いてある話のことではないかと。
643:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/02 00:30:34
「旅の仲間」下巻のモリアの坑道から逃げる時に
みんなで一列になって橋を渡ってる挿絵で
一番先頭にいる、4人のホビットより小さい人は
ギムリでいいんですよね?
確か序章でホビットはドワーフよりも小さいって書いてあるけど、
鎖帷子を着けてるのはギムリだけってあったし。
ギムリは例外的にホビットよりも小さいドワーフってことで。
644:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/02 10:05:31
アラン・リーのモリアの壁の前の挿絵では、ボロミアよりレゴラスの方が
身長が低い事にショック
アラゴルンが一番背が高いとは書いてあったけど、ボロミアが2番目で
レゴラスは3番目なのか・・・まさか岩爺が3番目って事は無いよな
645:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/02 16:12:01
自分もレゴラスが2番目くらいのイメージだったが、
西方人は信じられないくらいばかでかいし、シンダール・エルフは極端に長身ではないんで
そのくらいかも。ボロミア>レゴラス
岩爺はホビットの冒頭に「人間(ブリー村人あたりと思われる)ほどの身長はない」とあったので小柄かと。
この記述自体は後の版で削除されたが、束教授はそんなに大柄なイメージは持っていなかったと思われる。
646:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/02 17:50:33
原作アラゴルンって、身長何㎝くらいの設定なんだろうな
2メートル以上ありそうだ
映画レゴラスは190㎝の設定だって聞いたけど
647:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/02 21:11:21
ホビットって、どこのを読むのが一番いいの?
よりにもよって、山本史郎氏の訳で原書房からでてるヤツしか持ってなかったりするんだけど…
648:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/02 22:48:07
>647
それじゃなければどれでも。
649:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/03 00:18:55
>>647
大穴で、ハヤカワSFで読むのが勝ちと見た。
650:608
05/07/04 01:08:53
>>640
マジレスありがとう。とても勉強になった。
Y本やI辻の議論とかになってる時点で、そもそも映画版の翻訳は「論外」なのね(´・ω・`)
いまはただ、版権が憎い・・・
651:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/04 01:49:10
>>643
大抵のファンタジーでは洞窟(ダンジョン)の中では
ドワーフが先頭になることが多いよ(暗い中でよく見える能力を持っているから)
指輪物語ではガンダルフの照明魔法があるからよくわからん
652:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/04 10:05:23
俺の中ではアラゴルンは
身長2メートル8センチのランディー・ジョンソンなんだが。
653:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/04 10:31:24
俺のイメージのアラゴルンは、若い頃の小汚いスタローン。
フロドは、大草原の小さな家の父親がそのまま縮んだ感じ。
ボロミアはハルク・ホーガンで、ガンダルフはアレックス・ギネス。
ピピンはコロンボの人で、サウロンの口は特攻野郎Aチームのコング。
トム・ボンバディルは酔拳の蘇化子(そかし)
654:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/04 12:16:35
B級映画の世界観ワロス
確かアックスボンバーの人はAチームにも出ててコングとコンビ組んでたね。
655:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/04 19:58:07
ビギナーの頃、いつか自分で訳してみたいと思ったっけな
パイプ草で挫折したがw
656:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 00:04:31
>>654
二人で北斗にも出てたな
657:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 01:47:29
>>656
マジ?それ見てないや。ユリアが鷲尾いさ子のやつ?
658:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 11:48:56
トム・ボンバディルって、
かかししみたいな外見かと
勝手に思ってたんだけど、
髭が長いんだね。
659:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 12:16:15
>>657
いや、漫画の方で。
660:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 13:33:16
なぜゴクリ→ゴラムにしたんだろう
661:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 13:53:21
原語をそのままカタカナにしただけじゃない。
原作未読者への配慮としては良かったと思うよ。
瀬田信者はバカみたいに騒いでたけどな。
662:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 13:59:52
>>661
なるほど、ありがとん
663:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 19:48:33
俺の中のアラゴルンはインディジョーンズに出てた大男の人
664:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/05 20:08:43
アラゴルンは、ジェームズ・コバーンだろ。
665:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/06 18:40:28
俺の中でのアラゴルンはドラキュラ伯爵の人
666:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/06 19:03:05
>>665
G・オールドマン版ドラキュラか?
そう言えばアラゴルンの中の人は、ドラキュラのオーディション受けて落ちたらしいが
あの気の強そうなウィノナと共演してたら、伯爵の方が存在が霞みそうだw
667:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/06 19:43:40
男キャラで、もっともミスキャストだったのはファラミアだと思うが、こっちも語らないか?
668:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/06 20:03:58
ファラミアはミスキャストと言うより
制作側が、人物の設定を原作と大幅に変えたからなあ
669:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/06 20:18:03
あのダンゴっ鼻男がファラミアのイメージにそぐわないのは確か。
670:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/06 20:58:45
自分は映画から先に入った人間なので
特に原作とミスキャストだと感じた役者はおらんかったよ
むしろ初見の時は、ボロミアの中の人と弟役は同一人物か?と思ったくらい似てた
まあ当初は、アラゴルンとボロミアの区別も付かなかった訳だが
671:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/07 12:59:08
>>670
おまえは新井素子か。
672:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/07 13:01:38
自分のアラゴルンは クリント・イーストウッド
673:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/07 15:48:47
泣けるぜ・・・
674:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/07 16:36:30
>俺の中でのアラゴルンはドラキュラ伯爵の人
クリストファー・リーのことかと思ってしまったよ。
面白そうなんで今度ジェームズ・コバーンで読んでみるw >664
675:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/09 18:19:40
ビデオは何借りたらいいですか?
676:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/09 18:32:12
>>675
最初はラルフ・バクシのアニメ版「指輪物語」がオススメ
PJの爆死版へのオマージュが随所に見られる
677:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/09 23:18:33
発見できたら、昔の徳間書店から出てたバージョンのビデオで見ましょう。
とても愉快な気分になれますよ。
678:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/16 00:51:50
バクシ、レンタルしたら字幕だったんだけど
吹き替え版はもう見られないのかな
679:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/16 03:00:36
今出てるのには吹き替えも入ってるはず
680:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/18 02:17:13
イウォークはかわいいな
681:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/18 16:48:03
爆死の馳夫パンティーは衝撃だったが
あの時代パンツがあったのか?
パンティーに見えたが、実は褌かもだ
レゴラスはノーパンタイツだったな、間違いなく
682:678
05/07/20 00:31:06
>679
トンクス
買うか扱ってるところを探すしかないんだね
吹き替えの方が訳が笑えると聞いたんで
そっちを観てみたかったんだけど
683:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/20 06:12:58
>>682
笑えればいいけど怒る人もいたしな。びみょうびみょう。
ナズグルやオークの描写は恐くて好きだったけど。
684:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/20 15:24:17
ガンドルフとかマイナスティレスとか
685:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/21 01:18:25
>マイナスティレス
なんか電荷をおびてそうだよママン
686:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/21 07:41:20
アラン・リーもDVDの特典でマイナス・テラスとか連呼していて
あんたもかー!と思った。つかミナス・ティリスと言ってる人の
ほうが少なかったような。
687:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/21 08:05:50
しょうがない。それが英語スタンダードな読みなんだから。
『指輪物語』を“ゆびわものがたり”と普通は読むと思うが、
トールキンはこれを中国語読みで読めと言ってるようなもんだし。
中国読みはわからんが、たとえば音読みにしても
“しりんぶつご”と読むのが正しい、と言われたってマニア以外はついていけないようなもの。
688:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/21 10:22:40
そう言えば中国語の翻訳版では、何て言うタイトルなんだろうな
指輪主人達?戒指主?
まんまか
689:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/21 12:27:07
タイトルは「魔戒」。
天下精霊鋳三戒、地底矮人得七戒、寿定凡人持九戒。
魔多妖境暗影伏、闇王坐擁至尊戒。
至尊戒馭衆戒、至尊戒尋衆戒、
魔戒至尊引衆戒、禁錮衆戒黒暗中、
魔多妖境暗影伏。
※魔多=モルドール
690:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/21 12:41:03
>>689
それ、冒頭部分の「3つの指輪は~」って所か
おどろおどろしいなw
691:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/22 03:53:24
意味は何となくわかるな
それ読んでるとお経みたいで
なんか西遊記みたいな指輪物語が始まりそうだ
692:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/22 12:47:09
地底矮人とか寿定凡人とかワロス
693:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/23 16:00:06
そこで労働武挫鱗愚ですよ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
694:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/24 14:10:22
>>483
なにさま?
695:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/25 00:27:58
Elven-kings, Dowarf-lords の辺りのニュアンスはばっさり
落とされてる悪寒。翻訳って恐ろしい。
しかし、思わず書き下してみたくなったw
696:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/25 11:23:14
エルフは「鋳」造して、ドワーフはそれを「得」て、人間はそれを「持」ち、冥王はそれを「擁」したのか…
ひとつの指輪はすべてを「馭ぎょ」して、「尋」ねて、「引」いて、「禁錮」すると。
ある意味うまい訳だな。
697:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/28 00:13:27
死ぬ時はアラゴルンのように、「では、ごきげんよう。」なんて言ってのける余裕ある心で逝きたいね。
698:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/28 14:33:20
寝る時も「では、おやすみ。」と言った次の瞬間にグッスリ…といきたいもんだ
699:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/28 21:14:01
>>697
うん、俺もそう思う。
あれってやっぱり理想だよね。
その前に美人と夏至の日に結婚するのが先だけどさ(w
700:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/29 20:07:46
でも自分だけが醜く年老いて、配偶者がいつまでも外見が変わらないってのは辛いな
映画のアラゴルンの棺の上の爺さん姿は、かなりの好々爺だったけど
701:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/30 02:55:38
だから耄碌してヨボヨボになる前にさっさと逝ったんだろ
アラゴルンの霊廟は後世ポックリ寺みたく拝まれてたかもしれんw
702:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/30 21:41:18
いや一般人入れないだろ
それ以前に、自分で死期決めた王もアラゴルンが最初じゃないだろ
703:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/30 23:27:18
いや入らなくても拝めるだろ
それにアラゴルン以前に自分で死期決めてた王って
ヌーメノール時代まで遡らないと駄目だろ
…てもうビギナースレの話題じゃないだろ
てか俺何マジレスしてんだろ
704:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 00:28:50
「そろそろ死ぬわ」
「おつかれ」
705:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 08:58:37
まあ、200年近くも生きれば、あんな逝き方もできるだろうな。
人生の内容の方も、やり残しは無いみたいだし。
706:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 14:06:20
いかにもビギナーなレスが続くが、ああやってぽっくり死ねるのもヌーメノール王侯に与えられた恩寵だよ。
707:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 14:30:23
でも、自殺は禁止ってのは矛盾している。
708:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 17:15:38
>>707
誰が禁じた?
709:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 18:27:20
ニーベルングの指輪とは関係無いの?
710:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 19:42:50
>>709
教授曰く、
「両者の指輪は丸い。共通点はそこで終わる(うろ覚え)」
だそうな。
711:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 20:41:00
いわゆるワーグナーのアレとの関連は否定してるかも知れんけど、
サガやエッダにはかなり影響受けてるんだろうな。
712:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 21:11:07
>708
「ゴンドールの執政殿よ、自らの死の時を定める権限は殿に与えられてはおりませんぞ。」
アラゴルンを除けばもっとも純粋なヌーメーノール人たる
執政家の人間でも自殺は許されていない。
713:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 21:29:08
>>710
両者の指輪は共に金でできているという共通項がある。
あと、一品もののプレミアムグッズという共通項もある。
714:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 22:18:54
>>712
まあビギナー板だからこんな質問もいいんだろうけど、その後に続くガン爺の台詞を考えれば使い方が間違ってるのわかるよね?
そんな自殺するのは未開人だけ、という意味だし。
そもそもアラゴルンのは自殺じゃないし。老いボケ状態になったら生きることをやめる権利を与えられているだけ。
自殺と生きることをやめる権利の差がわからないなら、夏休みを利用してじっくり考えて見なさい。
言葉や書き込みで教えられる事項じゃないし。
715:名無しは無慈悲な夜の女王
05/07/31 23:08:33
>>704
前半が数学者オイラーの最期の言葉そのままである件について
716:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/01 11:13:46
何で714は無闇に偉そうなわけ?
717:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/01 18:59:36
そういうお年頃なんだろ。
718:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/02 20:18:01
>714は例のプロパガンダ映画「パッション」辺りを、心のバイブルとしていそうな気がス
719:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/02 21:44:24
>>714に反論じゃなくて反発するのが多いのも夏休みだからねぇ。
あと一ケ月我慢しよう。
720:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/03 01:02:01
言ってる内容がどうこうより口調があれだからでしょ。
あと一ヶ月の辛抱。
721:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/03 19:36:15
>>719
つ」【チラシの裏】
722:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/03 19:39:12
負け犬が幅を利かせているスレはここですか?
723:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/03 20:57:16
何奴が負け犬か判断し難い件について
724:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/03 21:04:44
スルーできない奴は負け犬と思われ。
そんな話はどうでもいいのでビギナーが来るまでこのスレはほっとけ。
725:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/03 21:46:06
果たして六本木のSEEイッキミが初見になる
猛者のビギナーはいるだろうか・・・
726:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/04 01:27:38
ミョニルとかグングニルを作ったドワーフの中にドゥリンだかダインだかいう名前の奴いなかったっけ?
727:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/05 06:15:29
>>726
自分で調べろバアアアアああアアアアああアアアアアアああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアカ
728:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/05 23:01:26
ルーン文字?
729:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/05 23:15:41
オーク語です
730:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 19:35:50
ファンタジックなイラストを描くのが好きで、武器や防具のデザインを勉強している者です。
質問させていただきます。
映画で目に付いたのは、
指輪戦争の時の武具のデザインと
3000年前のそれ(冒頭とエルロンドの回想時)があまり変わっていなかったことです。
火器も発明されていないようだし…
あの世界では技術の進歩が非常に遅いのでしょうか?
だとしたらそれは何故なのでしょうか?
原作未読です。
731:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 19:56:34
>>730
エルフは元々不死の存在なので、何かを発展・進化させていくということにあまり興味を持てなかったんじゃないかな?
彼らは昔からのものをそのまま延々と使いつづけていくという感じ。
ものもちの非常に良い種族ですし(w
火器は映画を見ればわかると思うけど、サルマンが持ちこむ(発明する?)までは、火薬もなかったっぽい。
それと、技術の進歩が遅いのではなく、指輪物語は一応今の世界の昔々の話という設定ですので、あの時点で銃や大砲が出てきたらつじつまが合わなくなるのです。
732:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 20:09:31
エルフの衰退によって中つ国文明が一度退化または停滞して、第三紀ぐらいにやっと元に戻ったのではないだろうか。
733:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 20:11:37
>>730
あの時代は、文明衰退期に当たります。
734:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 20:24:21
>>732
え? エルフの衰退期って第三紀からじゃなかったの?
735:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 20:25:48
それとも第二紀に入った頃から既に衰退期に入ってたんだろうか?
736:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 20:31:46
ドリアス崩壊あたりから、中つ国のエルフは勢いありません。
737:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 20:34:20
第一紀に比べれば第二紀でも充分衰退している気がするが…
しかし>>730が問題にしているのは最後の同盟(第二紀末)から
指輪戦争(第三紀末)までの技術の変遷なので
第二紀のことを考察しても無意味だというオチ
738:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 20:43:04
特典DVDでリチャードさんがエレンディルの時代の武具と指輪戦争時期の武具の違いについて説明してたと思う。
金属加工の技術が進んだので兜が一枚成形できるようになったとかなんとか。
739:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 21:01:56
すると、どっかに載ってた教授デザインの
オウム貝みたいなヌメノールの兜は一枚形成ではないということか!
で、>>730にマジレスすると
あの世界では種族ごとに技術レベルにえらい差があるので
技術の進歩も大事だが、技術を持った種族との交流を保っているか
優れた技術を持つ集団が途絶えていないかといったことも大事。
基本的には
エルフorドワーフ>>>ヌメノール人>>>(越えられない壁)>>>普通の人類
エルロンドの回想シーンの頃は、エルフと人間が同盟してたし
ヌメノール人の大集団が生き残ってたから
フロドの時代とは比べ物にならないぐらい技術は優れている。
740:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/07 23:41:55
たとえあの世界がこの世界と地続きでなかったとしても、
火器やら新しい技術は人間達が開発していくような気がする。
人間が世界の中心でなかった第三期までは発展がゆったりしていたのも、
エルフやヌメノールがそれを特に望んでいなかったからではないかな。
741:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/08 14:49:44
>>730
あの世界を支配している(た)のは無限寿命の生物です。
老人はえてして頭が固く、進歩を嫌います。
これで回答になりませんか?w
マジレスすると、あの世界の技術は全てが全て神(ヴァラールとかマイアールと呼ばれる)
の技術教示から始まっています。住民固有の技はほとんどないのです。
そして映画で火薬を用いたサルマンはマイアールのひとりなのです。
敵であるサウロンや、あのガンダルフもそうですが。
742:730
05/08/08 23:48:45
レスしていただいた皆様、どうもありがとうございました。
なんとなく理解できたような気がします。
人間の歴史では武器の発展にともなって鎧も発展(或いは簡略化)してゆくのですが、
あの世界ではそれとは根本的に別の要因が作用しているのですね。
743:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/27 13:15:19
まったく読んだことがないんですが、先日文庫版を10冊注文してみました。
でもレスを追いかけていくと、どうやらホビットの冒険から読んだ方がいいらしいですね…
744:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/27 13:36:10
ホビット→指輪が推奨されてはいるけど、人それぞれだからなあ。
指輪を少し読んでみてぴんとこなかったらホビットを読んでみたら?
ちなみに俺は指輪→ホビットだったが後悔してない
745:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/27 14:35:24
独立した話だからどちらから読んでも問題は無い。
ホビット→指輪だと、「おお、これはあの時の○○か!」と思えるし、
指輪→ホビットだと、「ああ、あの○○がこの時は…」とか思える。
シルマリルについても同じ。
746:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/27 19:40:36
せっかく買ったのだから、指輪から読んではどうか。
744-745も言っているが、絶対にホビット→指輪じゃなきゃ
いけないっていうわけじゃないし。
747:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 07:00:12
>>744-746
みなさんレスありがとうございます!
アマゾンで昨日、「指輪」を注文したので今日か明日届くと思います。
…そこでガマンしようと思っていたのですが、我慢できずに親父に車をすっ飛ばしてもらって本屋に
行ってホビットの冒険を買ってきてしまいました。
足が悪いんであんまり動けないんですがw
ホビットの冒険は児童文学の棚だったんですね…ずっと岩波文庫のところをうろうろしてました。
映画を今更ながら見てハマり、原作はもっとファンタジーだと聴き
「指輪物語」の到着がもう本当に楽しみで楽しみで仕方がありません。
なんでガンダルフがピピンを孫のようにかわいがっていたのかとか
あんなしょぼくれた(失礼)ビルボにフロドが懐いていたのか、
いろいろなことが書いてありますね。
シルマリルも注文してしまいました。
瀬田訳は味があっていいなぁ…
748:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 08:39:49
>747
ホビット買ったのかw
まあ、好みにあったようで良かった。
シルマリル読了まで至福の時を楽しめるよう祈る。
いいなあ。俺も記憶なくして最初から全部読んでみたい。
初読の時の衝撃は一度しか味わえないもんな。
749:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 10:57:11
>なんでガンダルフがピピンを孫のようにかわいがっていたのかとか
>あんなしょぼくれた(失礼)ビルボにフロドが懐いていたのか、
「ホビットの冒険」にそういう記述あったっけ??
750:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 14:51:11
>>749
>なんでガンダルフがピピンを孫のようにかわいがっていたのかとか
ガンダルフとトック爺さんの関係
>あんなしょぼくれた(失礼)ビルボにフロドが懐いていたのか、
ビルボが実はホビットにあるまじき冒険をした人
ってことじゃないの?
751:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 18:41:55
>750
なるほど、ありがとう。俺も読み返そうかな。
752:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 19:19:55
>751
ビルボに敬意を表して9/22から開始ってどう?
753:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 19:51:02
何いいこと言ってんだおめえ
754:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/28 22:27:57
>>753はいいツンデレ
755:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 08:34:30
わたしは指輪物語の映画はそこそこ面白いと思うが、小説の瀬田貞二の翻訳の仕方だけは
我慢ならない。
だいたい何でホビット庄の住人が、「臭井家」「丸茂家」などの面々なんだ。
宿屋は「旅籠屋」の訳だし、文面から中世ヨーロッパの香りが全く感じられない。
「袋小路屋敷」など、なんか舞台が江戸時代の日本のような気がして、読む気が萎える。
結局、映画を見る何年も前に小説を買い、3回読むことに挑戦したが
何れも「旅の仲間上巻」の半分で挫折した。
わたしの持っているのは旧版だが、田中明子氏監修の新版も同じ訳し方なんでしょうか?
756:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 08:57:34
>>755
おっしゃることはものすごく理解できます。
しかし、「トールキンの遺志」を丁寧に解釈して翻訳するとそうなってしまうのです。
誤解を恐れずに言えば、指輪物語はトールキンの世界の言葉で書かれた本を
英語に翻訳して出版した、と捉えるのが妥当であり瀬田訳の指輪物語は
トールキンの世界の言葉を日本語に翻訳したと捉えるのが
大体の方の総意だと理解しています。
おそらく「馳夫」「つらぬき丸」「風早彦」についてもまったく納得がいっていらっしゃらないことでしょう。
しかし、我々が普段の生活で「ストライダー」「スティングソード」「グワイヒア」なんて言葉を使わないように、
トールキンはそうした名詞に関してはその国固有の言葉で書くようにと伝えています。
中世ファンタジー、などではなくトールキンのファンタジーはどこの国にも属さない、
あるいは捉え方によっては、我々の祖国の神話と捉えてもいいかもしれません。
話がそれますが、おそらくアノ「ナッチ大先生」もあなたと同じ感覚で映画版の翻訳を行ったのでしょうね。
作者の意思もなにもかも無視して、「こういう中世ファンタジーの方が見る人は喜ぶわ」なんて。
あなたが望むものは「指輪物語」からは得られないでしょう。
おとなしくローランの歌でも読んでてください。
757:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 09:42:06
>>755
いっそのこと原書で読んでみては。
人それぞれ好みがあるのだから、無理に読むことはない。
758:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 10:16:39
>>756
>「トールキンの遺志」を丁寧に解釈して翻訳するとそうなってしまうのです。
本当に、そうなんでしょうか?
私たち日本人は「旅籠屋」と聞けば、畳敷きのある旅館というイメージが沸くと思います。
トールキンがそう言う意味で日本的な世界をイメージして作品を描いたとは思えません。
良くて「木造の宿屋」くらいのイメージではないでしょうか?
もしも彼のイメージが、中世ヨーロッパに多い石造りの宿屋ならば、到底、日本人のイメージする
「旅籠屋」とは大きく食い違います。
昔の日本の小説、特に明治時代とか、まだヨーロッパの文化のなじみがなかった頃は
この本のように、「大堀町」や城下町の用語など当時の日本人にとっては聞き慣れたイメージしやすい言葉を
用いて、無理矢理に翻訳していたと思います。名前もエドガーランポーではダメで江戸川乱歩です。
しかし今では、こうした言葉を現代の日本人が聞くもピンときません。
今日の日本人は明治時代の日本人と違って、テレビや映画の影響で、中世ヨーロッパやその他の世界のイメージ
を簡単に膨らませれるようになりました。昔のやり方で訳す必要はありませんし、逆にそのやり方をすれば、
原作の雰囲気を損なうだけでなく、現代の日本人にとってさえ、読みづらくなると思います。
余談ですが、明治時代の日本の小説では、柔道家が素手で虎を巴投げで投げ飛ばして頭蓋骨を砕き退治するような
突飛もないような話でも真実性を持って語れたようですが、今の日本人にはその手の話では、子供にも説得力を
持たないほど、知識が広がっています。
瀬田貞二が明治時代の人なのか、どの時代に翻訳したのかは知りませんが、
彼の訳し方は、読みづらいだけでなくトールキンの世界を歪曲するように思えてなりません。
また、映画の指輪物語を見ていても、舞台は中世ヨーロッパをベースにした普通のファンタジー世界である事は
明白だと思いますが。
>>757
わたしには辞書を片手に原書を読むほどのエネルギーはありません。
誰か普通の言葉で翻訳して欲しいなと思っています。わたしのように思う人って結構いると思うんですがね~。
759:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 10:39:33
なんだこれ
釣りか?
760:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 11:00:23
>>758
あなたの述べている意見は、過去の論争で既出のものがほとんどだが
「私たち日本人は」という、自分の感覚が現代日本人の標準であるような物言いや
「瀬田貞二が明治時代の人なのか~知りませんが」という発言
(ネットで検索すればすぐ分るが、瀬田氏は大正5年生まれ、『指輪』の翻訳は昭和47~50年)
など、普遍的なつもりの予断が多く読み手に不快感を与える。
それはさて置き、たとえば「袋小路屋敷」という意訳が、江戸時代のような感じを与えて興醒めだと言うが
では「Bag End」と書かれていたら、あなたはその名前から
「これはある館を指す名である」「その館は道の突き当たりにある」という直感を得られるだろうか?
トールキンは、ホビットの視点を主として、作中での固有名詞の取り扱いに際し
ホビットたちの日常語は英語で表し、ホビットたちにとっての異国語はその発音をそのまま表記するという
区別を行っている。瀬田訳の固有名詞を日本語に訳すやり方は、その点を踏まえたものだ。
無論、瀬田氏の訳に異論が無いわけではないし
(この理屈を徹底するなら例えば『サムワイズ・ギャムジー』だって日本語訳すべきだ、とか)
結局は個人の語感に帰結する以上、決定的な訳案などありえないのかも知れない。
だが、自分の主観が絶対だと思い込んだ状態で意見を求めるような書き込みは止めたほうがいい。
761:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 11:51:50
>758
瀬田訳を嫌う人は確かに多い。
原書・瀬田訳どちらも好きな自分は、2chでそれを知って
非常に吃驚したと同時に新鮮に感じた。
自分だったらどう訳すか考えながら原書を読むという
新しい楽しみ方も知ったし。
なんて自分語りはともかく、
瀬田氏は >「トールキンの遺志」を丁寧に解釈した 結果、
現在の邦訳のやり方を選んだ。
瀬田氏の解釈は、あなたの解釈とはまったく合致しない
ものであった、というだけ話でしょう。
お気の毒ですが、新版も旧版と同じ路線だし、翻訳権が
切れるまで別の訳が出ることはない。
それでも原作を楽しみたいと言うなら、757で私が勧めたように
原書を読むよりないと思う。
実際、そういう理由で原書にチャレンジした人も多い。
もしくは諦めて映画だけ楽しみながら、いつか別訳が出るのを
ひたすら待つとか。
念のため言っておくが、あなたが瀬田訳を嫌う気持ちは
とても理解できる。
「トールキン教授の意思=瀬田氏の解釈」という意見には
賛同できない部分もあるし。
まあ、あえていうなら、さわりだけ読んで
「The Lord of the Rings」の世界と違うと断言するのは
ちょっと決め付けすぎでないか?と思うが。
762:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 12:23:49
>>758
とにかく何が気に入らないのかしらないけど、じゃあ袋小路屋敷がなんて訳なら納得したの?
>また、映画の指輪物語を見ていても、舞台は中世ヨーロッパをベースにした普通のファンタジー世界である事は
>明白だと思いますが。
うーん…ただ「中世ふぁんたっじー」が読みたいだけなんじゃないのかな?
ライトノベルでも読んでなさいよ、ってことになっちゃうよ。
少なくとも俺は「袋小路屋敷」で興がそがれたこともないし、
「野伏の馳夫」で「ああ、中世じゃなくなったorz」なんて感じたことはないけどねぇ…
馳夫なんか他国語だと「大股太郎」だとか「股開の人」とかそんなんだよ。
そりゃ「王にしてはいささか頼りない名だな」とか言われるわけですよ。
大股太郎を馳せ人、馳夫と訳すそのイメージが素敵なんじゃないかな?
…まさか
横 文 字 だ と な ん で も カ コ イ イ ! !
とか思ってるんじゃ…
そんなことはないと思うけれど(まさか本当にライトノベル読者じゃあるまいに)
~屋敷だからって「日本家屋」を想像するような稚拙な想像力しかもたないわけじゃないでしょう?
~屋敷だからって「城下町」とか素っ頓狂なこと言うわけないものねぇ…?
まさか、ね。
どの国の人も反す言葉は違えど表現している世界、物質、精神は同じものだよ。
外国にも袋小路屋敷はある。
というか、袋小路にある屋敷だから「袋小路屋敷」なわけで。
俺は新訳を出されることになっても、この共通意識の言葉は残してほしいなぁ…
一緒に冒険してるんだもの。
彼等の言葉で、彼等のおどろきで、彼等の習慣で言葉を感じたいじゃない。
763:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 12:25:13
失敬
>どの国の人も反す言葉は
→話す言葉は
764:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 13:52:10
>>755=>>758じゃないが、ラノベ読みをバカにスンナよぅ
軟派なラノベ読みでも、映画化発表以前の指輪冬の時代には、
唯一手に入ったシルマリルの物語原書版を根性で読んだんだぞぅ
765:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 13:56:12
気取ったカタカナ固有名詞が好きなら田中芳樹でも読んでろよw
766:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 14:26:02
ブギーポップのほうが(ry
767:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 16:41:07
話し変わるけど、何で束教授は9月22日に拘ったんだろう
ビルボとフロドの誕生日であり、この2人のが冒険に旅立った日でもあり
2人がアマンに行った日でもあり、サムがフロドの後を追って行った日でもある
教授の奥さんか、息子さんの誕生日なんだろうか?
768:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 21:29:25
何だお前ら、今日はみんなで3年前のスレから拾ってきたコピペ貼る日なのか?
769:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 21:32:59
>>768
なんにせよ、こうして人の眼に触れるのはいいことだ
770:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 21:38:57
>>767
今だとズレちゃってるけど、その日が秋分だから
じゃないだろうか?
ついでに夏至や冬至にもこだわってるぞ。
771:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/29 23:28:28
王様と姫の結婚式が夏至だったな
冬至って何かしたっけ?
裂け谷を出たのはクリスマスだし
772:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/30 00:33:20
>>772
12/25はあの世界では特別な意味は持たない。
が、クリスマスという行事自体が、ゲルマン民族の冬至祭りを
悪い言い方をすると、乗っ取ったものであるから、全く意味の
無い日付けとも言えなくなるのだ。
冬至(というか暦)へのこだわりは追補編で見られる。
蛇足だが、夏至は
・「ホビットの冒険」で、一行が裂け谷を出立した日
・サムワイズの妻ローズの逝去日
でもある。
773:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/30 10:20:43
>>771
クリスマスの日付は元々、冬至に由来します。
クリスマス=冬至の解釈でいいかと思う。
774:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/30 17:12:38
夏至に笑った
ゲシシシシ
775:758
05/08/31 14:48:28
>>760
「袋小路屋敷」=Bag End?が「その館は道の突き当たりにある」などに関するあなたの指摘は、
あなたの意見が適当なら翻訳する時に、「道のどん詰まりにあるビルボの屋敷」としても良いし、
訳し方などいくらでもある。
つまり、ここら辺は翻訳者の腕次第と言うところだ。
そう言う意味で、わたしはこの翻訳者の能力に対して不満なのである。
また>>755でも指摘したとおり、ホビット庄の住人に「臭井家」「丸茂家」などとつける必要が何故
あるのかを逆にあなたにお尋ねしたい。
776:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/31 14:58:02
固有名詞は各国の言語に翻訳する事、と言うのが
原作者の意見だったと聞いたよ
777:758
05/08/31 15:10:34
>>776
あなたの言っている意味がよく分からないのですが?
フロドやビルボなど、多数の固有名詞は横文字で、
ごく一部だけ日本の名字が与えられているのは何故なんでしょう?
778:758
05/08/31 16:29:11
>>761
真面目なご意見に感謝します。
あなたの指摘通り、「瀬田訳を嫌う人が多い」のは、事実でしょう。
私は、今となっては彼の訳し方が時代を感じさせる判りづらいものだからだと思います。
>「瀬田氏の解釈は、あなたの解釈とはまったく合致しないものであった、というだけ話」
と言う指摘は、あなた自身が認める通り、わたし以外にも大勢の瀬田訳に不満を持っている者がいる
という事実から、わたし自身の小さな問題というモノではないと反論します。
そもそも小説というのは大衆娯楽ですし、読みやすく、原作の香りを損なわない訳し方が好まれています。
とは言うものの、日本文化を土台とする日本語で、海外の文化を正確に表現する作業は困難です。
翻訳者に日本語、そして原題となる作品の言語に対する卓越した知識がなくては、作品の持つダイナリズムを
表現しきれません。
特に韻を踏んだ表現手法や言語に関したウィットなどは、原音をカタカナで記載して、
実はこうだよと示す他はなく、作品のダイナリズムを伝えるのはほとんど不可能です。
翻訳にはこうした幾つかの問題点がつきまといますし、完全な物はどだい無理ですが、
固有名詞だけとっても、瀬田訳は酷すぎると思います。
小説において固有名詞をつけるネーム入れは、作品の雰囲気を決める非常に重要な物で、主人公の名前を決める
のに何日も人名辞典をめくって机の前で考え込む作家さんも居るそうです。
779:758
05/08/31 16:30:03
>つづき
翻訳にしても、例えば「時の車輪」シリーズなどは、翻訳者と編集者の人間が、固有名詞をナンと訳すかを
ひとつずつ協議して決めていったと聞いています。
こうした翻訳者個人が全て決めない方針が、現在の主流のようです。
「時シャリ」は、ティーンエイジャー以上の客層を狙った作品ですので、いかに格好良く、またハリーポッターシリーズのように、子供向けの作品の雰囲気にならないように気を遣って翻訳語を決めていったようです。
誤解してもらっては困るのですが、こう書くと、私が「時シャリ」の翻訳語が好きで、他の物はダメとか
早とちりしそうな人が出てきそうなので言いますが、このシリーズの中にも変で嫌な訳語は幾つもあります。
ですが、それこそ私の解釈が、この本の翻訳者と意見が合致しないと言うだけの話で、作品全体を等しての
違和感は大したものではありません。
少なくとも指輪物語のように、突然、「臭井家」「丸茂家」などの日本宇人の名字が出てこないのですから。
私は、スターウォーズは好きですが、ルーク・スカイウォーカーの親がアナキンでなく、
理由なく、その名が日本人の名である「丸茂」重蔵と訳されていたならば、その本は読みません。
おそらく、ほとんどのスターウォーズファンにも支持されることはないでしょう。
780:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/31 16:38:33
指輪物語は西方語の原典を英訳したというのが建前。
その際、西方語から「英語に」訳された名詞については、
翻訳にあたって各国語に直すようにと作者が指示した。
この方針に従うとSamwise, Rosie, Baggins, Brandybuckなどは
本来「臭井家」「丸茂家」などと同様に和訳するべきで、
その点たしかに瀬田訳は徹底していない。
(ちなみに台湾版ではBrandybuckは烈酒鹿と意訳しているが、
Bagginsは巴金斯と音訳で、これはこれでやはり不統一。)
781:758
05/08/31 17:00:58
>>780
>翻訳にあたって各国語に直すようにと作者が指示した
とありますが、あなたの指摘通りだとすれば、
Samwise, Rosie, Baggins, Brandybuckなどは、
原音通りカタカナに訳せたわけですから、作者からの指示という
モノも強制力が強いとは思えません。
バギンズと書けるならば、日本語の名字など使わずに済ますことも
出来るという話です。
つまり、逆に言えば、瀬田氏が自分のセンスで「臭井家」「丸茂家」
と訳したと考えるべきではないでしょうか?
そしてこのセンスを支持する読者が、そう多くは思えないのですがね。
782:758
05/08/31 18:11:51
>>762
君に聞きたい。読みはじめてすぐに「臭井家」「丸茂家」
などの単語が出てきた時に、どんな舞台設定だと思った?
まったく違和感はなかったかい?
>>780氏の説明によって、多少は日本名の意味が分かったが、
それはトールキンの無知から生じた実情にあっていないモノだと言える。
英語では、ギリシア語やラテン語の人名を英語読みさせることによって、
「西方語の原典を英訳した」モノであると読者に認識させることが出来るかも知れないが、日本で英語と同様に「臭井家」「丸茂家」と訳したところで、作品にそうした「香り」を付加することは出来ない。
わたしが>>781で述べたように、トールキンの移行とやらも強制力はなく、
日本名を排除できるならば、作品の雰囲気をぶち壊しにしなくても済むという話だ。
映画の指輪物語の訳を作る時、瀬田氏の訳に従い「中つ国」はそのまま
用いられたが、「駿夫」は使われなかった。
なぜなら、視聴者がそれを名前と間違って、混乱をきたす可能性が大きく
物語に集中できないからだ。
無論、「臭井家」「丸茂家」など作品をぶち壊しにする名称は論外だ。
映画、小説を問わず、物語に集中できない固有名詞をつけて、視聴者、読者を惑わしたところで何の意味もない。
783:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/31 18:25:40
どれもこれも4年前から激しく既出な意見ばかりだから
もう見飽きたよ
自分では目新しい意見を述べてると思ってるのかも知れないけど
784:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/31 18:36:32
つかさ、結局この人の言いたいことって「漢字名ダサイ横文字にしろ」という
個人の嗜好による感情論の枠を出てないんだよね。
かりに「漢字名が好きですが何か?」という意見が多数を占めたら
それでおしまいになる程度の浅薄さ。
嗜好は人それぞれだからどんな意見があってもかまわないけど、
長文連投と全レスのコンボはそろそろお腹いっぱい。
785:758
05/08/31 18:50:21
>>783
それで4年前の結論とやらはどうなったんだい?
瀬田氏に好意的な論者が多く残っているところを見ると、
私の素朴な疑問に対する説得力のある意見が出たのか?
786:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/31 18:52:03
そもそも駿夫って何。
馳夫のことなら人名以外の何者でもないんですが。
原作はおろか映画すらまともに読み取れてないんじゃないか?
787:名無しは無慈悲な夜の女王
05/08/31 18:54:13
私はむしろ、ああ訳してくれた事で
原著のネーミングの意図が垣間見えて良かった。
カタカナ表記されたらそのまんまさっくりスルーして
知る由も無かったような事柄に気付かされたもんな。
何故作者はこう名付け、翻訳者がこう訳したのか?
調べていくうちにどんどん深みへとw
そして知る。まだまだ知識が足りないと。
英語は奥が深い。日本語もまた然り。
788:758
05/08/31 19:13:42
>>787
君のような者は、少ないだろうな。
俺みたいな普通の読者にとっては、限られた自分の時間内に
面白い物語を読みたいのだし、それが小説の本来の姿だろう。
しかも瀬田訳は原書に忠実だと言う話らしいが、
原書の言葉を忠実に訳した本が、原書のもつ雰囲気を
伝えていると考える者が居るとすれば、それは事実に反する。
ファンタジーの原典とも称される指輪物語がこれだけつまらない
物語として訳されているのは、結局は瀬田氏の罪だと思うな。