05/09/30 08:27:50
内田春菊「ファザー・ファッカー」
栗本薫「鬼」
下田治美「愛を乞う人」
虐待ものばかりですが・・・
現在育児中なので、
なんとも言えない気持ちになります・・・
277:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/02 12:27:31
>>271
ゴセシケ?
278:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/02 12:43:48
>>266
ぜんぜん違うじゃん>間接話法
似たような話といえば顔面崩壊…外科は嫌いだがこっちは好きだ。
279:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/03 04:50:39
>>278
つ【ドド豆の煮込み】
280:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/09 10:53:16
>>276
じゃあたぶん
牧野修「スイートリトルベイビー」(角川ホラー文庫)
も、そのリストの候補ですね。
281:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/16 09:48:56
牛の首
……とにかく怖かった
282:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/16 10:43:56
>>281
詳しく
283:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/16 11:32:13
>>282
URLリンク(osi.cool.ne.jp)
284:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/16 18:48:17
「ちょっと怖すぎて俺には言えねえ・・・」みたいなレスを期待してましたごめんなさい
285:無名草子さん
05/10/19 13:08:32
t
286:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/19 17:01:33
>>284
スマン
287:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/19 22:39:43
映画だけど、
「宇宙からの脱出」 1969年・米
船長が自ら犠牲となるシーンがショッキングで・・・
288:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/25 05:55:39
矢野徹「地球0年」
人間の醜さ丸出し、みたいな。
289:名無しは無慈悲な夜の女王
05/10/25 20:44:43
○○○○丸出し
290:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/09 00:31:47
森岡浩之 夢の樹が接げたなら
評価が高いかた買ってみたけれど、どれも鬱ものばかり。
やたらと暗くすればいいってものじゃないだろうと思った。
妖精作戦
宇宙人に連れて行かれた彼女の事も、考えると切ないと言うより胸が痛い。
しかしそれ以上に、片思いしていた女の子の救いのなさが辛かった。
おさまりのつかなくなった小説を、謎の宇宙人やら謎の組織やら出して無理矢理終わらせるのって、
デウスエクスマキナだな。
そんなのに逃げるなよ。
291:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/09 20:07:24
小説書いてること自体が逃避
292:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/10 00:14:26
既出だが、田中啓文の「異形家の食卓」
本屋で少し立ち読みしてたんだが、本気で吐きそうになった
表現の仕方・・・というか擬音語がとにかく気持ち悪い
キモグロおkな香具師じゃなきゃこの本は読めないな
293:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/10 00:16:33
sage忘れた・・・すまんorz
294:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/10 00:17:55
>>291
んなこたぁないさ
295:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/10 03:32:56
>>292
田中ファソの俺にはあれがタマランw
そうです。小説はキモグロマンセーなヤツです。
296:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/10 21:37:32
オンラインノベルだが、
「絶望の世界」
にはマジで鬱にさせられた。読んでて発狂しかけたもの。うん。テラヤバッシュ
297:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/10 23:00:53
どうせエロゲっぽい話だろ。よく知らんが。
298:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/11 02:05:51
宇宙船ぺぺぺぺらん
299:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/12 15:42:44
俺が神経症になった一因は、ディックの「ヴァリス」。
300:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/12 22:10:35
>>299
詳しく
301:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/16 21:07:16
乙一『神の言葉』
主人公がこれから暮らしていく世界を考えると…
302:名無しは無慈悲な夜の女王
05/11/21 20:09:11
>>299
ほんと救いようのない話だな。
閉所恐怖症になっちゃうよ。
303:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/01 15:26:30
297
つ「絶望の世界」URLリンク(www.music.ne.jp)
304:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/02 01:03:30
筒井といえば村井長庵もキッツー
問題外科はギャグとして笑いましたが。
母子像は凄すぎ。
305:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/02 18:50:52
イチゴの日
筒井多いね。
306:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/04 12:55:14
小松先生が無い?
凶暴な口 黄色い泉 夜が明けたら
307:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/04 22:35:01
>>306
小松左京だったら
「静寂の通路」
「牙の時代」
など滅亡テーマが怖かったなあ。あと、異常極まりない作品
「石」
これは読了後何年たってもトラウマになっています。
308:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/04 22:41:28
小松左京なら
「少女を憎む」
がキツかった・・・。
SFじゃないけど。
309:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/05 01:25:32
「石」はたしかになぁ……
ゾッとする
310:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/05 22:49:13
夜が明けたら。
絶望した。
311:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/06 23:11:36
>>310
寒い夜中に地震にあったら、思い出しそう・・・
312:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/06 23:45:50
あれは印象的な話でしたな
313:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/07 18:27:21
SFではないしファンタジーというのも語弊があるが、
アン・ライスの「魔女の刻」のシリーズはひどかった。
途中はすごく面白くて引き込まれたんだが、オチが最悪。
314:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/07 20:00:22
>>310
自転が止まったくらいなんだ!
315:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/07 20:53:15
>>271
わかった!
キャプテンフューチャーのサイモン教授だ!
>>287
俺も「アルマゲドン」はショッキングだったよ、
え?違うの?
316:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/08 00:30:57
「少キン」で読んだ『巨人獣』
『ガリバー・パニック』なんて糞だぜ。
317:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/08 01:34:34
>>315
教授違いだな。
ジェイムスン教授に決まっている!
318:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/09 02:01:25
>>314
おまえのその強気の意味がわからんwwww
こわいじゃないかアレ
319:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/26 19:40:23
>>313
オチってなんだっけ?
ヒロインの魔女が生んだ息子がタルトスとかいう超人類で、近親相姦になってるところまで読んだおぼえがある
ぐぐったら、三部作の2巻までしか訳されてないのか・・・
320:313
05/12/28 00:16:02
>>319
すまん。
313が言うのはおそらく続編の「ラシャー」の方ではないかと思うが、そっちは読んでない。
俺が読んだのは
魔女の刻(とき)
メイフェア家の魔女たち
魔性の棲む家
悪魔の花嫁
の四冊だけ。悪魔の花嫁の結末を読んでから読むのを止めた。
「ラシャー(上下)」が一応第二部ということになるんだろうが……
どうせまた盛り上げて凹まされると思うと読む気になれなかった。
ちなみに第三部「タルトス」が翻訳されないのは版権が高いのと日本での売れ行きが悪いせいだとどこかに書いてあった。
321:名無しは無慈悲な夜の女王
05/12/28 19:40:32
売れ行きが悪いのは中身がつまらないからだってことは内緒にしておこう。
322:名無しは無慈悲な夜の女王
06/01/07 21:57:36
上のほうに出てるけど貴志祐介「天使の囀り」
描写もグロいが、自分の一番恐れていることに逆に快感を感じるようになるという設定が怖かった
先端恐怖症だった人が自分の目を錐で刺したくてたまらなくなるとか
323:名無しは無慈悲な夜の女王
06/01/21 18:10:48
遠藤徹は?
『桃色遊戯』はしばらく立ち直れなかった。
ピンク色のダニが異常繁殖して生物という生物が死に絶える話。
あとは柳美里の『水辺のゆりかご』の途中まで。
自分よりも不幸な人生を歩んでいる人がいると知ったw
324:名無しは無慈悲な夜の女王
06/01/21 22:29:37
「エヴァが目覚めるとき」美少女inチンパンジー。
チンパンの発情期で複雑な思いの母親。読んでた子供の頃の
自分も複雑な心境でした。
325:名無しは無慈悲な夜の女王
06/01/28 17:13:15
>>322
あれは登場人物のヲタが悲惨だったなー。最後に呟く女性の名前とか。
なぜヲタになったかの理由も含めて感情移入してしもうた。
326:名無しは無慈悲な夜の女王
06/01/28 18:54:10
>>325
ヲタなんかウジに食われちまえ!というメッセージなのかも知れん。
327:名無しは無慈悲な夜の女王
06/01/29 00:03:20
半月館のひみつって誰か知ってる?
328:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/01 21:13:48
変態の方程式
329:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 01:39:00
>328
あれは半分以上はイラストレーター(吾妻ひでお氏)の力だよな。
330:名無し物書き@推敲中?
06/02/11 11:48:20
シャドー81
331:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/11 14:33:19
合成神経細胞群塊
332:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 10:13:07
女王天使
333:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/21 10:14:05
>>129
その話の載っていた作品集を昔転校先の古い学校の図書館で読んだ事がある
「色盲の町」は確か光化学スモッグが原因で症状が悪化する話だったと思う
宇宙移民の話、学校に降り立ったエイリアンを学生達が目撃する「ぼくたちは見た!」
結局読まなかった「無抵抗人間」、
極め付けに「サイボーグ」…
宇宙開発に携わっていたある老人の物語がカタカナ表記で綴られていく
サイボーグの主な存在目的は宇宙開発と欠損した身体の補完だが
改造を受けたものたちの多くは醜い外見を蔑まれ、心を病んでいく
老人が若かった頃の事、彼は月面で作業中に出会った宇宙服姿の男に誘われ
男の仲間たちがひっそりと暮らす場所へ案内される
最初老人は彼らが宇宙服を着ていて気が付かなかったのだが、
彼らは老人を取り囲んだ後で本性を表わす
「おまえの腸がほしい」などと言って襲い掛かってきた男たちは皆、
事故や宇宙開発の都合で肉体を失ったサイボーグであった
彼は命からがらサイボーグの隠れ家から逃げ出すが
それ以来、身体を改造された人間に対して憐れみを抱くようになった
と、ここまで読んで普通のオチが待っているかと思いきや
最後の文章で……
「デモ オジイサンハ コウツウジコニアッテ ムネカラ シタ ハ キカイ ナンダヨ」
334:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/21 13:17:18
マーク・トウェインの「不思議な少年」は中学の頃読んで嫌だったな。
335:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/21 21:28:54
333だが…短編「サイボーグ」の作者を調べてみたところ
なんとハーバードやハインラインの翻訳でも知られる故・矢野徹氏の短編だった…!
(思い入れがあって熟読していたスタージョンの「人間以上」も訳している)
知らず知らずのうちに凄い人の作品を読んでいた事がわかって衝撃が蘇ったような気分だ
サイボーグたちの陰惨な描写を成せたのも戦争経験者ゆえか
336:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/22 12:54:39
玩具修理者
酔歩する男
本
ωΩ
337:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/25 21:53:47
おお、「色盲の町」
覚えている人がいたとは!
私も小学校の図書館で読んで、今でも、味噌汁を見ると思い出すことあります。
338:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/27 01:35:06
そこで堺三保ですよ
339:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/05 00:25:47
昨日図書館で20世紀SF1~6借りて6から読んでますが。
5の最後の「征たれざる国」ジェフ・ライマンが著しく気分悪い。
340:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/05 19:00:07
ジェフ・ライマンは夢の文学館シリーズで出てた
「夢の終わりに・・・」も結構鬱になる話。
「オズの魔法使い」には実在のモデルがいたって話なんだけどドロシー悲惨すぎ。
341:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/05 22:59:29
藤子・F・不二雄というと「カンビュセスのくじ」も・・・
でもたしかに鬱エンドなんだけど、それでも奇妙な救いのような
ものも感じられる気がするんだけど。
ついでに「走る取的」ですが、元横綱をはじめとして何人かの
元相撲取りがバーリ・トゥードで見るも無残な負け方をしてくれた
おかげで、あまり鬱には感じなくなりました。
ありがとうバーリ・トゥーダー。
342:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/09 18:36:44
小学時代に読んだ「宇宙に消えた第二の地球」
3年ないし4年の科学に収録されていた3部構成の読みきりSF短編
宇宙船の事故か何かで、救命ポッドに乗って脱出した
少年コマ・カイラと少女アツコ・マルロ、
ふたりは漂流中に未知のエイリアンが作った巨大建造物に収容される
建造物の中には人の気配が無く、人工知能が施設の管理を行っていた
どういう方法か忘れたが、救助した二人と接触した人工知能は
自らの生い立ちと本来の目的を彼らに語りだす……
建造物は、既に滅亡したゾアと呼ばれる惑星の宇宙船だった
人工知能の生みの親であるゾア星人は
進化の果てに脳を極度に肥大させ、高い知能を誇っていたが
彼らは結局その持てる力を戦争に使うことに専念し、ついに惑星は破壊されてしまう
生き残ったゾア星人たちは他の惑星に移住すべく宇宙船を建造し、長い眠りに付いたのだった
しかしなぜコマとアツコはここに収容されたのか?
彼らの到着を待っていたかのように、培養液の中で恐ろしい姿をしたゾア星人が成長していく…
児童誌なので当然挿絵はつきものだが、
2話目・3話目の最後に描かれたゾア星人の挿絵というのが実に怖い
(濃い色の肌に、無毛で三白眼の異常に大きな頭を持った3頭身程度の巨人)
他の記事を読みたいと思っても、そのページをめくるのを恐れて目印をつけたくらいだ
343:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/12 10:24:06
おお、リバルド・コレッロ!
344:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/26 15:53:57
「生きている首」は、小学校のとき二つ上のお姉さんから
「感動もの」と進められて読んだ。実際感動したんだけど。
345:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/26 19:12:22
>>344
タフなお姉さんですね。
346:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/27 06:31:02
俺が「生きている首」というか「合成人間ビルケ」読んだのは、ゴセシケからの合成つながり
だったなぁ。
両方とも語感が変わってるおかげで記憶に残ってる。
347:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/28 21:24:04
「蠅」 ジョルジュ・ランジュラン
『異色作家短篇集』復刊版にて。
映画 「蠅男の恐怖」 を観ていたので予想はしていたが・・・
やっぱり、“読まなきゃよかった”・・・
348:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/29 16:13:52
最近読んだのでは、「銀河戦記エヴァージェンス」
こんなオチなら読まなきゃよかったっつうパターン
349:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/30 14:29:49
それは微妙にスレ違い
350:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/04 10:14:33
ティプトリーの「ネズミに残酷なことのできない心理学者」
たまらん鬱になる。
351:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/04 11:31:34
>>350
あれたまらんよなー
急に明るく処分しはじめるもんなー
352:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/04 13:06:00
あ
353:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/17 03:15:13
原田宗典の「十九、二十」
主人公がダメ親父に振り回されっぱなしで
彼女もいいとこのボンボンに取られて
その他にも微妙に不幸続き
読み終わった後「こいつこんなに苦労しなくたっていいのに」と妙にしんみりしてしまった。
その上何が悲しいってこの話が作者の実体験を元に書かれているってことが……
354:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/17 19:54:50
そんな程度でトラウマになっていたら「金色夜叉」すら読めない。
というか君、新聞読まないの?
355:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/19 14:50:24
>>354
ちょうどこの年齢のときに読んじゃったものだから、
余計ハマリこんじゃったのよ。
人生をうまい方向に持っていけない主人公が自分と重なってねえ……
太宰とか漱石あたりの鬱っぽい純文学は平気なんだけどなあ。
斜陽大好きだし。
そういや新聞はとってないやー。
最近の読まなきゃよかったは新堂冬樹の「殺人鬼」。
微に入り細を穿つようなグロ描写なんぞどうでもよくて(むしろ好き)、
「こんなんでいいのかよぉー!」って終わり方がイヤン。
宮部みゆきの「魔術はささやく」まではいかないまでも、かなりのがっくしでした。
356:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/30 08:48:46
やっぱ太宰治全部
特に人間失格
357:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/30 08:53:51
毒蟲VS溝鼠
読んだことある人いない?
358:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/30 11:34:38
アシモフの短編「緑の斑点」
なにか言い知れぬ怖さが(´;ω;`)ウッ…
359:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/01 01:07:45
>>271
えらく亀レスで申し訳ないんだが、多分「ドノヴァンの脳髄」ではないかと…
参考Webページ
URLリンク(www.inawara.com)
360:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/03 19:21:29
島田雅彦
361:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 17:54:15
終わらない夏休みはどこで読めますか?
362:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 19:10:51
瓶詰めの地獄
363:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/13 20:39:20
山田風太郎の「誰にも出来る殺人」
364:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/29 14:44:13
上の方であがってるな「ゴセシケ」。
小学生の時に何気なく読んだのだが、ほぼ同時期に読んだマ
ンガ「寄生獣」のミギーと相まって、今でもはっきり覚えている。
こんなの読んだの俺だけだろうと思っていたのに、ググったら結
構出てきた。「トラウマSF」だってさw
365:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/29 18:45:48
とりあえずここに挙がってる本
片っ端から読んでみるわノシ
366:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/31 00:10:27
小学生のとき読んだ「エディプスの恋人」
「家族八景」「七瀬ふたたび」まではドキドキしながら読めたんだけど…
これは自分の立ってる世界が信じられないくらい怖くなってしまった。
子供には読ませたくない。
367:処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2
06/05/31 00:11:14
「渚にて」
368:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/31 07:17:53
ゴセシケは内容より絵の印象が強い感じ
369:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/31 15:57:41
安部公房の短編「闖入者」は、高校生頃に読んで嫌な気分になったな。
半村良の「妖星伝」は読み始めた頃は、すごく嫌な作品だったけど、
作者の思想を理解するにつれて面白く読めるようになった。
こういうパターンの作品はいいな。
ま、最後の方はよくわかんなくなったけど。
370:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/10 23:01:51
この作品のタイトルが知りたい! Part 3
スレリンク(sf板)l50
に挙がっている作品は、本スレみたいな作品が多いように感じる・・・
371:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/10 23:08:41
ゴセシケ、ヤプーと初出では有り得ない作品をふたつばかりあげて、
お茶を濁させていただきます。
372:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/10 23:58:11
久坂部羊の「廃用身」
要介護老人のQOL向上という理想の実現に取り組む
若き医師が考案した「Aケア」とは・・・
麻痺した手足をAmputation=切断することだった
動かない手足を切除することによって体重が大幅に軽くなり、
結果として介護者の負担が減る。
あるいは寝たきりだった老人が杖をついて動けるようになる。
読み進むうちに残酷なはずの処置が画期的な治療法に思えてきて、
「老人虐待」と非難するマスコミや世間の方が狂っているように感じるのが怖かった。
Aケアの実態が明るみに出た後、追い詰められていく医師一家の描写も相まって
とにかく後味の悪い小説だった。
医療・介護関係の仕事をしていたり、身内に長いこと寝たきりの老人がいたりすると
フィクションとは思えないほど真に迫った描写(著者は現役の医師らしい)が鬱になる。
373:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/11 01:09:56
ウォーレスの「大いなる祖先」。
高校生の時に読んだのですが、人類をそこまで卑しい存在にするのかと、読んだ当時はかなりショックでしたね。
374:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/11 01:23:40
ほのぼのSF漫画かと思って読んだなるたるで鬱のずんどこに
375:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/11 02:12:26
まぁ、ほのぼのラブコメだと思ってSchoolDays見てもすごいけどなw
ああ、そうですよ。あれはSFじゃありませんよ。
ホラーだからいいっしょ?
376:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/11 12:57:02
ハミルトンの「反対進化」は凄いね。
377:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/11 22:57:19
内容のあまりのインパクトにウッ!とくるのは結構あるけど、読まなきゃよかったって
後悔することはそんなにないなぁ
378:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/14 00:10:43
>>373
アンソロジー 『冷たい方程式』 収録作ですね。
生物学で「ほ乳類の祖先」と考えられている動物からすると、
案外、真実なのかも・・・
379:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/15 03:33:57
星殺し
短編なんだが展開が鬱
380:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/15 04:08:11
谷なら、星の墓標も。
381:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/15 06:24:15
イーガンの愛撫
382:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/16 09:02:44
猫の地球儀は嫌だった
どうにも必然性のない惨いエピソードを
感動的と思っていそうな所が
383:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/16 13:24:51
>>298
遅レス
「宇宙船ぺぺぺぺらん」を知っているなんて....
童話なのに、まじで鬱になる。
「ぎらぎらひかるほしのなか
よわむしロンはきがふれた」
384:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/19 17:26:55
谷川俊太郎なんだね
385:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/22 15:26:26
ぬぉー、見事にスルーされて寂しかったんじゃよー
童話ゆえに、子供の頃読む可能性が高く、実際私は子供の頃読んだのですが
あれ、童話で良いの?
386:383
06/08/01 00:21:54
>>385
童話というより童謡でしたね。
童謡のシリーズ本に入ってた。
387:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/06 12:52:47
今日は Hiroshima atomic bomb の日だね。
私も小学生のころ「はだしのゲン」を読んでトラウマになった一人です。
・・・なに、SFじゃないって? あれは、りっぱなホラーじゃないですか。
388:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/07 07:40:11
「ほとんど無害」
389:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/07 12:46:44
はだしのげんは、フィクションだけど本質はノンフィクション
あんまりホラとか評価して欲しくないかもだ
390:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/07 12:57:01
出たなボケじいさんw
391:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/07 14:44:27
異星の客
読んで気持ち悪くなって、当時持ってたハインラインの文庫とか五十冊ほど処分しちゃった。
今では後悔してる。
392:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/07 20:43:28
>>389
「あんちゃ~ん熱いよ~熱いよ~」
その辺のホラー以上の恐怖じゃないかw
393:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/07 21:14:08
小松左京の骨
途中でオチが読めるが、ラストはくる。
394:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/23 02:34:47
スタンリイ・エリン 「特別料理」
世界のどこかで現実に行われているのかも・・・
395:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/27 09:38:20
>>391 最初に読んだのは高校生の時でいかにも60’な感じが面白いと思った。
20年以上経ってすっかり読んだ事も忘れてたんだけど戦後日本も
こりゃ妙な本だって思う所まで来たんですかね。
396:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 01:08:12
上でも出てるが「不思議な少年」読んで鬱になった
397:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/26 20:15:23
「冷たい方程式」
「未知への飛行」(1964年 米映画)
どう考えても、“他に方法がない”。
こんな事態にならないための予防策を確立するしかないな・・・
398:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/27 07:08:20
インスマウスの影とはだしのゲン
正気度がマイナスを記録した
399:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/11 21:10:59
インスマウスの影はともかく、はだしのゲンは作者の実体験に基づくものである事に思い至ると
正気度がマイナスどころか虚数領域へ突入する。
400:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/18 16:40:04
ゴセシケは健気だなあと思った小学生の頃。
トラウマ度数が高かったのは同時期に読んだ「超人の島」(多分)
虚ろな目のマジックペンみたいなタッチの挿絵とともに心に刻まれました。
主人公とその中間達の運命が子供心に納得行かなかった。
401:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/26 23:07:58
すでにあがってるようだけど
筒井先生の「村井長庵」
妊娠中毒症で死んだ女から生まれた赤子を犯す展開はきつすぎる。
402:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/27 16:52:30
筒井康隆→虚構船団、村井長庵、串刺し教授、七瀬シリーズ・・・
半村良→妖星伝、太陽の世界(の後半)、闇の女王・・・
両親共にこういうの大好きなんだ
だから何の気なしに消防が手をつけてしまうんだ
うおぇっ
403:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 03:14:10
このスレで挙げられている「テッド・チャン/地獄とは神の不在なり」を読了。
コレは傑作じゃないか?
アメリカの狂った宗教熱に対する、強烈な皮肉だと思う。
真の信仰心とは、ただ愛することでしょ?
人生って、残酷ですよ。
それでも神を愛し、信じ続けるのが真の信仰だ
と訴えている小説じゃないのかね?
アメリカで横行しているお陰信仰に対する強烈な皮肉では?
グロでもないしエロでもないし、傑作だとおもた
404:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 03:15:30
Dブリッジテープ
本屋で立ち読みしてたら吐きそうになった…
405:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 21:17:59
>>403
あなたが皮肉だと思うことで幸せになれるなら、それでいいんじゃないかな。
あなたが、マスコミなどで伝えられる以上のアメリカの宗教の状況を知ってるとは思えないのだけど。
チャンは、SFならではのスペキュレーションを極限までつきつめた作品を書くけど、
それが風刺などの明確な意図につながることはないように思う。
同系統の作品(アメリカの宗教への皮肉)には、ダン・シモンズ「ヴァンニ・フッチは今日も元気で
地獄にいる」などがあるね。
406:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/29 01:35:38
テッドチャンは、寓話的な話が多いね
それが風刺なのか、単なる表現なのかは受け取り手に委ねられているのでわ
407:名無しは無慈悲な夜の女王
06/12/06 01:25:28
ヴァンニ・フッチ最高だよな。
ふぃーかぁあああああああああああああああああああああああ
408:名無しは無慈悲な夜の女王
06/12/25 00:40:40
宇宙船ぺぺぺぺラン、私もトラウマになった。
レコードと絵本のシリーズだった。