06/02/03 13:56:45
大体、低軌道リングって話が何故出たかってーと
36,000kmもの構造物を作る必要がある、軌道エレベーターに
無理があるから、100km程度のタワーを作るのに低軌道リングを
作ろうって話なんだから…
地球の円周と同じ長さのリング40,000kmを作らなきゃいけないって
時点で本末転倒だ罠。
スペースファウンテン程度で我慢しておくのが吉。
643:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 14:55:45
>36,000kmもの構造物を作る必要がある、軌道エレベーターに
無理があるから
へ?
644:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 15:01:56
もっと待て。お前。
リングの質量を計算するのに体積に密度かけてどーする。
リングは中空だろう?
645:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 17:42:46
>>644
中空で張力に対して持つかどうかだな。
646:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 18:21:15
>>642
まあ要求されるテクノロジーが違うので単純比較も本末転倒だろうか
647:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 19:30:18
>>643
俺も低軌道リングの利点って、タワーを低くできることぐらいしか
思いつかないが…
648:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 19:37:38
>>647
「赤道直下以外の場所からタワーを伸ばせる」という
現在の先進国にとって重大な利点があったような
649:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 19:49:10
>>648
低軌道だと無理じゃないか?
角度を10度つけられるとして、高度500Kmとしたって
赤道からの距離は 90km弱だ。
650:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 19:56:23
太陽同期軌道をとったリングなら可能だな<高緯度
ただ軌道傾斜角は軌道高度によって異なるから
そのへんも考慮する必要がある。
651:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 20:08:13
いや、リングに地球の自転に合わせた歳差運動をさせるんだろうに。
652:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 20:09:54
>>651
それを同期軌道と言うんだYO
653:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 22:22:53
ずっとリングの影になったりする国から苦情とか出ないのかな
654:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 22:36:29
数百キロ上空では影は生じないだろうが、朝夕は地平線から地平線まで
空の真ん中を横切る線が見えるだろうな。
それを許容うする文化なら良いが、過激的宗教指導者のいる国などは…
655:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 22:48:07
田中芳樹の「銀環計画」だっけ、温暖化で上昇した海水を軌道タワー型ポンプで宇宙に放出して
地球の周りに氷の環が出来るの
あの話で一番笑ったのは「『銀環』をどの季節の季語にするか俳句界でちょっとモメた」という
超小ネタだったなあ
656:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 23:55:08
>>654
まずそんなものを否定する宗教があれば、の話でそ
657:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/03 23:57:46
>>647
その結果、軌道エレベータ最大のネックである、張力の問題が緩和される
エネルギーは食うだろうガナー
658:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/04 01:29:11
>>657
そのぶん軌道リングに張力がかかるわけだが…
659:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/04 01:46:06
軌道エレベータほどじゃあるめい
つーか張力で形状を保っているわけではないので、張力はえらく減らせそうだが
660:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/04 03:29:05
>>654
その場合、タワーは極周辺の2地域しか建てられない?
661:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/04 21:54:33
>>654の状況は赤道上空にリングがあっても起こり得ると思う訳だが
662:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/05 03:47:29
>>655
…ものすごいデブリ発生計画だな
663:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/05 07:26:19
大昔の短編だからね
まだ宇宙開発とかそんなに具体的じゃなかった頃の
664:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/05 13:00:37
日本の戦車の底面の装甲は川底の岩に当たるとひび割れる
・・・最近だろう大昔だろうと田中よっしーに期待しても仕方が無い
665:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/10 21:24:48
サイファイとSFの違いを認めると現段階では
たった一人のために新ジャンルの名称を使用せねばならないわけだが
666:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/10 21:34:07
どこの誤爆だ?
適切な例かどうかはわからないが、
「伝奇SF」という言葉が生まれたときは半村良ひとり、
「ハチャハチャSF」という言葉が生まれたときは横田順彌ひとりのために
新ジャンル名が生まれたわけで、そういうのもアリではないのか。
667:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/10 21:35:26
まあ名称の由来なども考えると完全にイコールではないと言えるだろうかだが、
その「たった一人のための新ジャンルの名称」とは一体何だろうか
668:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/10 22:35:50
SFとSci-Fiの違いを論じてる辺りからして相当不穏なネタに違いない
669:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/10 22:43:17
Sci-Fiは映像系のSFもどき、でいいと思うけどね。
カタカナのサイファイはジャンル名としては「一人の電波作家のジャンル名」だと思う。
推理作家協会賞の返納後は泣かず飛ばずだけど、
やっぱり出版社に見捨てられたのかな。
670:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/11 02:21:18
梅は~咲いたか~桜はぁまだかいな~♪
671:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/11 05:50:12
ベンチをずーっと繋げると足が要らなくなって浮かぶというのを
聞いたことがある・・・
672:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/11 06:14:06
トラがずーっと追いかけあうと、足から溶けてバターになるというのを
よんだことがある
673:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/11 08:37:36
>>672
足から溶けると、上のほうはまだ虎のまま速度が落ちて
それ以上は溶けないような気がするのだがいかがだろう
674:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/11 08:47:32
そもそもバター化の進行率が速度の関数であるという仮説を
検証する必要がある。
675:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/11 14:39:20
数少ないバター化現象の観測写真によると、後ろ足から溶けるらしい。
以降の進行状況は報告されていない。
URLリンク(www.4gamer.net)
676:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/12 03:08:18
シベリア横断鉄道のレールに10cmの段差があると大事だが、
さてシベリア横断鉄道の曲率に対して10cmはどのくらいの大きさになることか
677:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/12 05:41:11
つまりシベリアトラはバターになるかどうかという命題だな?
678:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/12 13:35:45
そしてバターをすくって食すマイク水野
679:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/13 12:33:01
走ってる電車の中でジャンプすると列車の後ろの方に着地できるらしいよ
680:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/13 15:43:34
回ってる地球の上でジャンプすると自転の向きと逆のほうに着地できるらしいよ
681:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/13 17:45:31
そりゃ後ろに向かってジャンプすれば後ろに着地できる罠
682:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 13:05:10
>679
加速中の電車ならそら着床点はズレる罠。
っていうツッコミをしたかったんだろ喪前は
683:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 18:09:31
>>682
いやそれは違う現象だろう。レスアンカーも間違っているようだが
着床・・・
684:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 18:10:30
回っている地球の上でロケットを打ち上げるときには、自転方向に打ち上げると楽だ
685:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 18:33:36
別のスレで質問したのですが、どうも答えられる方がいないようなので
こちらで質問いたします。
ロバート・フォワード著「竜の卵」で、単磁石を使って小惑星を圧縮し、
ドラゴンスレイヤー号を無重力で囲って、中性子星の軌道を巡らせようと
するくだり。あまりにも途方のなさを感じさせるアイデアに惹かれるの
ですが、その課程の説明が いまひとつよくわかりません。超高密度の物質
のなかをモノポールが高速で前後に動くところまでは何とか分かるのですが
その後の核融合のくだりに、素粒子対? 磁気単極対??(検索かけても出て
こなかった…)小惑星がいかにして縮退物質=モノポールの固まり?と化すのか
どうか解説よろしくお願いいたします。m(_ _)m
686:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 18:36:51
>ドラゴンスレイヤー号を無重力で囲って
そ、そうだったっけ・・・
687:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 19:23:49
俺のうるおぼえだと、潮汐力に抵抗するために
なんかよくわからんものでかこってたな
688:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 21:50:58
>>685
「原子の外殻から電子を追いだすことで高密度の物質を作る」だっけか?
あれ?別の作品のモノポールと間違ってる?
手元に無いので、そのくだりを説明してくれないことには、答えられない。
689:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/14 22:01:15
ちょうど最近読みなおした所だったんで後書きを読んでみた
>この重力による残留潮汐力からドラゴン・スレイヤー号内の人間を保護するために、
>観測用カプセルを囲む半径200mの円周上に六個の潮汐力補償体を配置し、
>この六個の天体の作る平面が中性子星の方向に対して常に直角になるようにした。
>この補償体は、直径約200kmの小惑星を直径100mに凝縮して作られた。
ってことでモノポールは保護には関係無いっぽい
補償体の軌道修正用として"磁気単極触媒を利用した核融合ロケット"を使うと書いてある
作者の詳細な説明があるんで後書きを読んでると良いよ>>685
690:682
06/02/15 07:43:25
>683
補足説明
>679の"走っている"という表現は等速直線運動とも加速中とも取れる曖昧な表現なので
”「喪前は慣性の法則を知らんのか」というツッコミを釣るためのレスじゃないのか”と>682で
突っ込んだ訳だ。
ついでに言うと、どちらにしろ電車の「外の人」視点の着地点と「中の人」視点の着地点は
明確に区別されないといけないので、地面に降りる”着地”ではなく電車の床に降りるという意味で
(この文脈で受精卵の着床と誤解する香具師もいないだろうし敢えて)”着床”と書いた。
691:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/15 22:58:00
>>679の"走っている"という表現は等速直線運動とも加速中とも取れる曖昧な表現なので
> ”「喪前は慣性の法則を知らんのか」というツッコミを釣るためのレスじゃないのか”と>682で
>突っ込んだ訳だ。
いや>>681はそんなつもりで書いた訳じゃない。書いているとおりのことを書いたまでだ。読めば判ると思うが。
おまいは俺の心が読めるわけじゃないから、人のカキコをわざわざ曲解してこうだと決め付けるのはイクナイと思うぞ。
また「着床」と2chで書けば、もうそういった突っ込みが帰ってくると決まったようなものだとも思うが。
電車の中でジャンプして地面に着地すると思う奴もあまりおるまい。
692:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/16 18:51:54
軌道リングは、基本的に内部の流体あるいは投射体の速度で調節し、
それを複数をたすきがけにして軌道に対して横方向の安定を図るんじゃなかったか
あと、速度の話が出てきてるけど、リングの構造体そのものは地球に対して
高速で動いてるわけじゃないよな
内部の回転体も一つながりの巨大なリボンではなくて、気体液体、あるいは
固体だとしても割合小さなもの(せいぜい数mオーダー)を無数に走らせてるんだよな
建設はスペースファウンテンから始めて複数のファウンテン間を結ぶように
作っていくんじゃないかな
そして完全リングになるまえに挫折
693:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/16 19:27:23
バレンタインデーに着床すると十月十日後はクリスマスイブというネタなんだろ?な?
694:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/16 22:39:57
人間の妊娠期間は約280日(9ヶ月10日)だけどな。数えで10ヶ月。
695:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/16 22:54:52
>>693
この間の久米田漫画思い出した
696:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/17 03:54:54
>>692
閉じた系のなかで流れる速度を変えるだけで軌道が調整できるんなら
なにも噴射しないで空を飛ぶことができてしまうぞ。
惑星間のハンターの愛機、アーク号のように・・・
697:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/17 08:08:29
電磁的に加速させるとすれば外部からエネルギーの注入があるわけで
閉じた系じゃないと思うが
一旦稼動すれば閉じた系で自律的に安定して動き続けるリングのことを
みんなが語っていたんだとしたらごめんな
698:非696
06/02/17 23:58:50
>一旦稼動すれば閉じた系で自律的に安定して動き続けるリングのことを
>みんなが語っていたんだとしたらごめんな
少なくとも俺はそういったリングの事は語ってないつもり
699:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 00:00:49
少なくともファウンテンは地球を足場にしているよな。
ハッ!地球がファウンテンの反対方向に加速されてしまうから飛べないってか!?(違
700:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 00:16:41
そう
軌道リングなど所詮は妄想、お伽噺なのだよ
この宇宙が閉じている限りなッ!!!
701:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 00:22:21
衛星の中でホイールを回しても姿勢制御ができない
とかに通じてそうだがw
702:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 01:41:37
ネタなんだよな?
軌道と姿勢をいっしょにしてるのは…
703:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 02:03:30
一緒ではないが通じるところはあるだろうな
704:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 10:44:32
>>697
作用反作用ってものを知らんのか?
705:非697
06/02/18 11:09:16
>>704
作用反作用によって何が起こると思っているのか、アフォな俺にも判る様に詳しく
706:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 14:40:13
球面(あるいは円周)と中の流体ひっくるめて、運動としては閉じた系じゃん。
707:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 20:35:41
だから?
708:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/18 22:15:01
重力の効果やら摂動の影響は言うくせに
人工的な制御は閉じた系だから無効だという
次はゼノンのパラドックスでも持ち出すか?
709:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 00:55:46
虎はいつまでたっても黒んぼの少年に追いつくことができない
だがスピードはだんだん上昇し、最語にはバターに変わる
710:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 02:09:23
少年の周りを3匹の虎が回るとする。
加速する虎が少年の周りを回り続けるためには
その質量を増すことでお互いの間に働く引力を大きくして
慣性との釣り合いを保つ必要がある。
そこで虎の質量をm、速度をv、回転半径をrとして、
遠心力と万有引力の釣り合いの式を求めると以下のようになる。
m・v^2/r = G・m^2/3^(1/2)・r^2
上式において虎の速度を光速c、回転半径を10mとすると
このときの虎の質量は2.6*10^27kgとなり、これは太陽の約1000分の1の質量に当たる。
虎の体積を考えるとこのときの虎の密度は中性子星相当となることが分かる。
一方、中性子星は超高密度ゆえに超流動状態となることが予想されている。
よって同様に考えることで回転する虎は光速に近づくとバター状となると予想される。
なお少年の位置は平衡点となるので少年が虎に捕まることはないが、
最終的には潮汐力によってバラバラにされてしまうであろう。
711:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 02:44:52
少年がジョウントできれば無問題
712:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 08:55:01
>>708
中の流体をどう動かそうと、動かないんじゃないか?
外に何か噴射するとか、地球につながってるとかしないと・・・
713:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 10:26:21
え?地球につながってないの?
ヒント:スペースファウンテン
714:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 17:47:17
>>686~689の皆々様
レスいただき、遅ればせながら御礼申し上げます。
強力な交番磁場が、高密度の物質塊の中で触媒の単極を、高エネルギーの
もとに前後に激しく動きまわらせた(と、ここまでは判るのですが…)。
単極と高密度の原子核との衝突が超高エネルギーのもとでおこり、磁極単極
対を含む素粒子対が大量に発生した(物質塊がN極あるいはS極に帯磁して
素粒子レベルまでにバラバラにされる?この分解の仕組みがよく判らないでいるのです。
あとは…)小惑星の中心に次々と単極が注ぎこまれるにつれて、そこの構成
物質は、軽い電子で膨れた通常の物質から、高密度の“モノポリウム”に
変換した。もとの原子核はそのままだが、まわりには単極が連鎖した軌道を
描いているので、密度は中性子星に匹敵するほどに増大した。(こう次から
次へと磁気単極を詰め込むだけ詰め込まれれば、片方の極にしかならなくなる?)
…以上、どうか長年の疑問につきましてアドバイスいただけますよう、よろしく
お願い申し上げます。長文失礼いたしました。
715:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 19:46:17
磁気単極子は推定では質量がものすごく大きい
だから磁気単極子を磁場でがんがん揺らすと
磁気単極子と周囲の粒子との相互作用で、
周囲の粒子にものすごいショックを与えることができる
一方、磁気単極子はそれ自体が安定した素粒子で
さらに安定した状態に崩壊するモードが(ほぼ)存在しないため
磁気単極子であり続ける
716:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/19 20:11:47
>>714
>単極と高密度の原子核との衝突が超高エネルギーのもとでおこり、磁極単極
>対を含む素粒子対が大量に発生した
粒子加速器の中と同様で、粒子と反粒子のペアが対生成しているのだと思う。
ただし、衝突する素粒子の中に磁気単極(モノポール)が含まれているので、
磁気単極の対(N極モノポールとS極モノポールのペア)が発生し易くなった
と考えられる。
>小惑星の中心に次々と単極が注ぎこまれるにつれて、そこの構成物質は、
>軽い電子で膨れた通常の物質から、高密度の“モノポリウム”に変換した。
「ミューオン触媒核融合」の様なものだろう。「ミューオン触媒核融合」は
電子をより重いミューオンに置換することによって、軌道半径を小さくし、
原子核間の距離を縮めることで、核融合反応を起こし易くする手法のこと。
軽い電子を弾き出して、もともと大質量な磁気単極に置き換わることでも、
同様の現象は生じ、原子核間の距離が縮んで密度が高くなると考えられる。
>もとの原子核はそのままだが、まわりには単極が連鎖した軌道を
>描いているので、密度は中性子星に匹敵するほどに増大した。
磁気単極が電子に置き換わっても、いわば電気単極とも言える電子とは、
振る舞いが異なるだろう。電子のように軌道を回るようなことはせずに、
磁気単極そのものが輪を描くことで電気双極子となり、原子核を引き付ける
と考えられる。同様にして、原子核も輪を描くことで磁気双極子となり、
磁気単極を引き付けると考えられる。
717:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/20 00:57:36
>>712
>中の流体をどう動かそうと、動かないんじゃないか?
中の流体をどう動かそうと「何が」動かないんだ?
地球上で大砲から弾を打ち出すと、弾は動かないと言いたいのか?
718:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/20 20:44:20
大砲の弾は大砲の中を飛ぶんじゃない。
地球上で大砲から弾を打ち出すと、(第一宇宙速度を越えない限り)地球全体は
動かない。
719:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/20 23:25:37
>>718
運動量保存則で動くだろ
720:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/21 00:02:52
これでいい?
スペースファウンテン(Space Fauntain)
ロバート・L・フォワード博士によって提唱された高空構築物。
電磁加速ランチャーにより、秒速数十mで真上に打ち上げられる磁性体の
流れをチューブですっぽり包み、チューブ内側のコイルが電磁誘導により電力
を得ながら磁性体を減速すると、その力がチューブを支持して直立させる。
適当な高度に達したところで、強力な磁石を使って上昇流を曲げ、真っ直ぐ
下に向けてやれば、磁石は上昇流の勢いをすべて受け止めて、その高度に
静止する。この磁流の上にステーションを建設し、連結させていく。噴水の上
に乗ったピンポン玉を連想すればよいが、軌道エレベータより遥かに簡易で、
低軌道に建設できるなど利点は多い。
SFはどこまで実現するか―重力波通信からブラック・ホール工学まで ブルーバックス
ロバート・L. フォワード (著), 久志本 克己 (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
721:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/21 00:42:49
>>718
第一宇宙速度を越えたら何が起こるんだ?
第一宇宙速度を超える場合と超えない場合は何が違うんだ?
長文でもいいからどんどん語ってください。ワクワク
722:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/23 12:00:32
モノポール対が生成されても
すぐに対消滅すると思うがな
723:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/23 12:39:43
>>722
強力な磁場か電場をかけて、分離すればよいかと。
中性子星の磁場をそのまま利用してもいいし。
724:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/23 22:56:38
>722
モノポールって対消滅するようなものか?
725:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/23 23:22:12
モノポールと反モノポールなんじゃね?
726:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/24 07:50:45
>電荷には+と-があってそれぞれを取り出せるが、
>磁石のように磁極のN極とS極は単独では取り出すことができない。
>モノポールはディラックにより導入された粒子で、
>磁気単極子という名前のように磁石のN極またはS極だけの磁荷をもっている。
反モノポールって、例えばSNがいっぱいある「マルチ」ポール?
727:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/24 12:33:08
>>724
対生成する以上、モノポールと反モノポールの対だろうから、対消滅するだろう。
だから、対消滅する前に引き離す必要がある。
>>726
モノポールと反モノポールとは、質量が同じで、量子的性質(例えば磁荷)の
符号が逆(例えば、N極に対するS極とか)であると思われ。
728:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/25 00:09:06
反モノポールって表現おかしくないか?
729:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/25 02:24:51
対消滅って電子と陽電子とか通常物質と反物質でしょ?
通常物質のNモノポールとSモノポール
反物質の反Nモノポールと反Sモノポール
が存在しうる?
生成されるのはどういう組み合わせ?
対消滅するのはどういう組み合わせ?
730:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/25 05:30:18
そもそも磁気単極子が独立して存在すること自体が
作り話であることを前置きしておく。
で、仮に磁気単極子が取り出せるとすると
磁気単極子はSとNの組みで磁気双極子となるのが最も安定と
思われるので通常はこの状態に落ち着くと予想される。
これは電子と陽子が原子を構成することを想像すればよい。
さらに通常物質から磁気単極子が取り出せるとすると
反物質の世界でも磁気単極子を取り出すことができるはずなので
反物質の磁気単極子も存在すると予想される。
こうして得られた反磁気単極子は磁気単極子と対消滅を起こす。
これは電子と陽電子が対消滅を起こすのと同じ原理である。
もう一つの可能性は磁気双極子が圧縮されることで
S単極子とN単極子が融合して別の素粒子に変換されることである。
これは電子と陽子がベータ崩壊して中性子になることに相当する。
何ができるのかは想像もつかないのでノーコメント。
731:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/25 13:38:46
現代物理学で予想されているモノポールは、素粒子ではなく、
初期宇宙の真空の相転移で生じた位相欠陥だね。ソリトン、
即ち、局所的に集まったエネルギーの束と考えられてる。
位相欠陥なので「磁気単極対が生成」とかは考えにくい。
つまり、劇中のモノポールは作品オリジナルの存在かと。
余談だが、モノポールは0次元の位相欠陥だ。1次元の
位相欠陥をコズミック・ストリング(宇宙ひも)と呼ぶ。
「宇宙のステルヴィア」で登場したあれのことだ。
732:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/25 14:57:29
>>729
仮にそういうモノポールの種類があるとして、対生成・対消滅できるペアは、
N極モノポール & 反N極モノポール(S極)
S極モノポール & 反S極モノポール(N極)
だろう。ただし、N極モノポールと反S極モノポール、および、
S極モノポールと反N極モノポールが同一である可能性もある。
733:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/28 07:32:58
>反物質の磁気単極子も存在すると予想される。
>こうして得られた反磁気単極子は磁気単極子と対消滅を起こす。
>これは電子と陽電子が対消滅を起こすのと同じ原理である。
これは普通の対消滅で、モノポールかどうかには関係ない
以上、モノポールの対消滅とは言えないと思うんだが。
734:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/28 11:05:32
>>733
物理学で対消滅といったら、物質と反物質のそれしか存在しないんだが。
735:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/28 13:35:02
北斗と南が合体するようにモノポールじゃない何か別物になってしまう
ことを考えてるんじゃないのか
それを対消滅とはいわないが
736:名無しは無慈悲な夜の女王
06/02/28 21:58:08
北斗と南斗は合体して何になったんだっけ、と一生懸命考えた俺はもう死んでいる。
737:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/01 00:01:44
「モノポールの対消滅」って語を使い始めたのは722だろう。
あとは俺(=733)も724もその他も「そもそもモノポールの対消滅ってあるのか?」って話だ。
それに対して「対消滅とは物質と反物質の...」なんて定義をいまさらいわれても。
738:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/01 01:09:15
それじゃ電気単極子の対消滅から考えてみようか
739:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/01 19:57:25
2本の棒磁石のSとNをくっつけると,単に長い棒磁石になると思うのだが
U磁石をひん曲げて,SとNをくっつけると磁界はどうなるんだろ?
740:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/02 10:55:59
円形の棒磁石(というか円磁石?)になると
軸線に垂直な面方向に弱い磁界が発生すると思う。
741:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/02 22:02:48
磁石というのは要するに磁界を保持している金属のことなので
棒磁石というのは釘にコイルを巻いたものと同じと考えられる。
そうすると円磁石というのは環状の金属に満遍なくコイルを
巻いたものと言うことができて、右ねじの法則を考えれば
環の中心を通って環を含む平面に垂直な軸を中心とした
同心円状の磁場が形成されることが分かる。
棒磁石から考えると磁力線が沸いて出たような感じで
気持ち悪いけど、磁場とはもともとそういうものなので、
実は棒磁石でも真ん中辺の磁場は円磁石と同様に
磁石の外で閉じた環を作っている。
さらに余談をすると、磁場が環状の構造を持つのは
磁場が磁気「双極子」によって作られていることに起因している。
742:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/31 06:13:19
>>729>>732
反粒子の性質知ってたら、
ある種のS極モノポールの反粒子=ある種のN極モノポール
とわかると思うが
(ある種の、とつけたのはモノポールが1種類とは限らないため)
>>737
えーと…要するに反粒子とか
対生成・対消滅のことよくわかってないんだね?
そうでないなら、722に「モノポール対」って書いてるの
読んでちゃんと考え直してくれ
743:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/31 06:14:35
そうそう、738もネタにしてるように、
電気単極子も磁気単極子もたいして変わらんからね
744:名無しは無慈悲な夜の女王
06/03/31 22:35:41
ひと月ぶりにレスついてると思ったら、
ヴァカの荒らしだか釣りだかの書き込みか。やれやれ。
変な粘着のせいで、すっかり屑スレになっちゃったなぁ。
745:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/02 11:10:38
なんでそう思うの?別に煽ってないし。
反粒子っていうのは量子的性質が真逆の粒子で、
粒子=反粒子な一部の素粒子を除くすべての素粒子に存在してて、
「対生成」が起きるときは必ず粒子と反粒子のペアで生成されるわけだけど。
電荷ゼロの状態から電子を生成しようと思ったら
陽電子が一緒に発生しないと電荷保存が破れてしまうでしょ?
モノポールの場合も、磁荷を保存するようにペアの反粒子が一緒に生成されるんよ。
大元の>>714の文章にも、「素粒子対」ってあるでしょ。
対生成で発生する粒子のペアのことを~対って日本語でよく書くんだよ。
モノポールだけ別に考えてるように見える737は、
そのへん知らなかったか、適当に書いてたかのどちらかだと思ったわけだ。
だからよく読んでみて、ととりあえず書いたんだけど。
746:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/03 00:03:30
>反粒子の性質知ってたら
>要するによくわかってないんだね?
こういうレスつけておいて「別に煽ってないし。」か。
やれやれ。
747:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/03 23:09:57
粒子の性質云々じゃなくてスレの流れを無視してる書き込みなのが
問題だったんだが・・・
で書き込みの意図をみんな適当に推察したところ、「わかってない奴が書き込んだ」
と言う判断が出ただけだ。
748:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/04 19:01:39
誘導
SF板における議論のための議論スレ
スレリンク(sf板)
749:732
06/04/06 22:09:46
>>742
>(ある種の、とつけたのはモノポールが1種類とは限らないため)
俺が言っているのはまさにそういうことなんだけど。
750:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/24 11:10:05
次元断層スレ見てて、疑問に思ったんだけど
レーザー(Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation) の
light って紫外線、赤外線領域も含むものなの?
赤外線領域も含むなら、熱線銃って、赤外線レーザー銃じゃあるまいか、
というのは間違いですか?
751:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/24 13:05:00
マイクロ波になるとメーザーになったりするけどlightは光全般をさすと思う
広い意味で電磁波一般をさしてX線レーザーなんて言い方もするよね
赤外線でなくてもレーザー銃なら基本的に熱線銃のような気もする
752:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/24 15:21:22
>751
なるほど、レーザーは結構広い範囲で使える用語なんですね。
メーザー(Microwave~)という用語を知っていたので、
各波長域に応じて別の用語があるのかと勝手に思ってました。
熱線銃は単なるネタか.....。
753:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/25 01:04:46
その昔、光と熱は別々に送られるものと考えられてたんよ。
そしてハーシェルとゆー天文学者が、光のスペクトルと同様、プリズムを利用して熱の部分を分離できないかと考えた。
当初ハーシェルは、一番明るい黄色い光の部分で一番熱くなるのでは? と考えたが、
いざ温度計を当てて見ると、赤い所の方が温度が高くなる事を発見。
更に実験を進めると、赤よりも更に外側、一見光の見えない部分が最も温度が高い事が分かった。
で、『光線』と『熱線』が別々に存在して、それぞれ別のスペクトルを作っているらしい。 とゆー推測を得たのだな。
ところが、その後光の研究が進んで、この見えない部分にあるのは波長の短い光の一種で、
ハーシェルの確認した温度の違いも、結局波長による吸収率の違いによるものと分かった。
かくして、『熱線』の存在は科学界から放り出され、現在は高い吸収率を持つ赤外線、もしくは電磁波の熱を伝える作用に注目した場合、慣例的にこれを熱線と呼んでいるのだな。
754:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/25 01:56:11
>>753
波長の短い?
755:753
06/04/25 19:21:07
>>754
……激しいボケでした。OTL
756:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/26 23:01:00
1と2を読んだ記念。
予想外に専門的で勉強になった。
757:752
06/04/27 12:09:15
おおっ、熱線の説明まで...。
熱線って赤外線を指す一般用語だと思ってましたよ。ありがとうございます。
758:名無しは無慈悲な夜の女王
06/04/30 10:48:45
水素原子一個分の刃っていうのがよく分からないんですけど、
この場合、水素原子以外のものを使って水素原子分の厚さにしている、っていう意味でいいんでしょうか?
759:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/01 00:14:13
>758
設定しだいだろうけど、そういう解釈でいいのでは?
760:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/03 22:05:37
作者が言いたいのはそういうことなんだろうが実現不可能じゃないかな
水素原子より小さい原子は無いんだから、水素原子以外の物質で
水素原子一個分の厚さの刃なんて出来るわけがない
物質じゃなくてレーザーやら電子ビームだったら可能か
761:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/03 22:20:02
単分子ワイヤーのようなもの?
762:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/04 00:38:48
>>760
中性子だけを固めれば、水素原子一個分の幅にそりゃあ
ギッシリ詰め込めるぞ。
763:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/04 01:07:25
>>762
重くて持てませ~ん
764:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/04 12:00:17
>>763
薄いから核子の数はむしろ少ないだろう。よって、無問題。
765:753
06/05/04 13:53:51
>>762
それくらい詰め込むと本当に何でも切れそうだな。
単分子ブレードの類はブレードの方が切れてしまいそうだが。
766:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/07 23:52:12
重力及び慣性操作技術のある世界(Gガンとか)なら中性子ブレードは強力な武器になるな。
767:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/08 01:43:23
破壊魔定光の宇宙ポン刀ってそんなんじゃなかったっけ
768:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 10:33:28
>>764
原子間距離(というか核子間距離)が小さいから密度が高くなって
やっぱり重いだろう
769:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 11:36:06
スラスター
バーニア
ブースター
って、どういった区別がされているんですか?
770:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 11:38:18
age忘れスマソ
771:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 11:56:01
語源は全部違うが、似たような意味で使われてるな
スラスタ=噴射口
バーニヤ=副尺, 補助ロケット(微調整)
ブースター=後援者; 昇圧器; 増幅回路
というのが本来の意味だと思う。
772:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 13:04:38
ロケットのブースターとバーニアは全然違うだろ
773:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 13:09:44
だから本来は違う意味だがSFでは大して区別されてないって
774:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 20:00:19
thruster:
推進装置一般
vernier:
姿勢制御などに使う比較的小出力の補助推進装置
booster:
瞬間的な加速などに使う比較的大出力の補助推進装置
775:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 20:27:11
シャトルでいえば、
真後ろにある大型のがブースターで、横とかについてて、噴射したりするのがバーニアか…
776:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 20:30:18
スラスター
thrust + er
強く押す、突く+者 の意
推力(航空宇宙用語でスラスト)を発生させるもの。推進器。
特に姿勢制御などに使う補助的な推進器を指す。
宇宙に行くと何でもかんでもスラスタになってしまいがちなのは、
一番でっかいエンジンを打ち上げの時に捨ててしまうため。
バーニア
Vernier
主尺の目盛よりも小さい数値を読み取るための副尺の事。
発明者、ピエール・ヴァルニエの名に因る。
転じて細かい調整をするもの、宇宙機の姿勢制御用の推進器を指す。
ブースター
boost + er
後押しする+者 の意
付随的に加える事により、出力を増強させるもの。
宇宙機では、特に打ち上げ時に使用する補助エンジンを指す。
777:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 21:31:05
>>773
どんなSFだ一体?
778:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 21:31:34
まあ、みんな富野が悪いんだが。
779:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 21:32:48
「アレはSFでは無い」
780:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 21:44:06
シャトルの真後ろにあるのはメインエンジンって呼ばないか?
打ち上げの時の細い二本のが固体ロケットブースタ
あとアポジモータもよく出てくるけど、本来は人工衛星の専門用語で
トランスファ軌道からドリフト軌道に投入するときにトランスファ軌道の
アポジ(遠地点)で吹かすからアポジモータなのだという事は過去スレでも既出だと思う
781:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 21:46:13
真後ろの黄色いヤツは単なる燃料タンクだ
782:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 21:48:11
>>781
どんな座標系を使ってるのだw
783:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 21:59:07
>>781
腹にかかえてるのは燃料タンクだね
オービタのおしりに3基ついているのはメインエンジンと普通呼ぶのではないですか?
という意味でいいました
775準拠の表現によって誤解が生じたとすればすいませんでした
784:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 22:58:47
>>782
もちろん打ち上げ時のカメラの手前が前、奥が後ろ
シャトルの頭は上、エンジンノズルは下だ
785:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 23:15:42
乗り物の座標系はふつう乗ってる人の主観にあわせないか?
または>>783のように「腹に抱えてる」などと表現すると誤解が少ない。
786:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 23:34:28
一生乗らない乗り物だからなぁ
787:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/09 23:51:28
>>775
シャトルでは「バーニア」も「ブースター」も使ってないはず
「バーニア」なんてアポロ以降はアニメでしか聞かないぞ
788:787
06/05/10 00:02:58
SRBがあったな>>ブースター
orz
789:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/10 00:05:30
>>787
後の世のホンモノの宇宙船のために、それらの用語を
取っておいてあるんではなかろうか。
790:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/10 00:55:47
>>789
ホンモノのトミノ式宇宙船ですね!
・・・昔からだが最近は略号で呼ぶ傾向に拍車がかかっているような
OMS:Orbital Maneuvering System
RCS:Reaction Control System
とか。
こういうのってロケットモーターだけじゃなくて制御用の電子系も含めてシステム、と呼ぶ方が
不具合が起こった時に判りやすいのかも?(何か姿勢制御に以上がある時、
まずはRCSが変と言い、次にRCSのモータのせいか、電子系か、等と切り分けていったりしそうだし)
ただ略号だらけってのは判りにくいだけのような気もするが。
791:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/10 01:43:50
あー略号だらけってのはNASAでの話ね
792:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/10 16:12:46
漢字がないと不便だな。
793:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/10 16:46:01
OMSは軌道上における移動装置
略して 「軌移装」 か?
三文字じゃ漢字でもよくわからん
794:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/10 22:38:19
中国人なら何とかしてくれる
795:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/10 23:42:09
むしろ「軌道操作システム」か>>OMS
OMSは向きを変えるだけじゃないから、それで正しいとも
796:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 02:38:46
>>795
「システム」も訳さないと
797:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 06:24:38
「軌道操作系」
中国語っぽくなってきた
798:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 09:05:49
遊戯機中心
799:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 10:49:40
中国語で「システム」は「組織」
800:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 14:56:05
URLリンク(www.bitex-cn.com)
これによれば「システム」は「系統」だが
801:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 16:26:58
あたいこそが 801 げっとー
訳せない単語の代表例だろ<system
seriousと同じで、文脈ごとに訳し分けるしかない。
802:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 16:32:14
その昔、勇者王ガオガイガーというアニメで中国製の緑と黄色のロボが
モデルになったオリジナルなら「システムチェージ!」と叫ぶところで
わざわざ「組織交換(ズージィジャオファン)!」と変な中国語訳で叫んでいたのが
たいそう間抜けだと思ったことがある。
803:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 17:32:05
まあ「電探」よりも「レーダー」のほうが通じやすいよね。
しかし「オウエムエス」が一般人も使うほどポピュラーな単語になるとは思えん。
略し方にもセンスってものがあるなあ。
804:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 18:51:44
「Oh!MS」
マイクロソフト製OS専門誌(発行:日本ソフトバンク)
805:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 20:54:42
>>801
>seriousと同じで、文脈ごとに訳し分けるしかない。
それを「訳している」と言うのでは
806:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 21:39:48
「…何度軌道修正やってもダメなんだから。
あの会社はOMSが壊れてるんじゃないの?」
「OMSですか、確かにそんな感じですねハッハッハ」
807:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/11 22:15:41
は、激しいジョークだなぁ;
808:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/12 00:53:14
>>804
一瞬"MZ"に見えてとても懐かしかった。
809:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/13 15:24:48
負質量、または負のエネルギーを使うと発生する「量子利息」ってあるじゃん。
あれが増え続けるのをほっとくと結果的にどうなるの? 宇宙崩壊とか?
810:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/13 19:02:08
>>809
"量子利息" の検索結果 約 6 件中 1 - 3 件目 (1.00 秒)
これは「あるじゃん」と言える用語じゃないぞw
811:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/13 21:08:36
さかのぼってビッグバン以来の利息を取られる借金ですか
812:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/13 21:30:53
なんとなく意味はわかる気がするが…
負のエネルギーを取りすぎると、真空の潜熱が冷やされてインフレーションが起きちゃうんじゃないかな。
813:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/13 21:31:09
>>809
まず「量子利息」の定義を教えてくれ
814:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/13 22:57:16
神武元年に1銭を年5厘の複利で預けると紀元2600年には
815:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/14 13:52:58
428円?
816:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/14 21:33:31
>>811
過去にハイパーインフレが何度も宇宙を襲っていたので、利息が幾ら膨れ上がっても
どうって事はありませんから安心して下さい。
817:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/14 21:45:50
>816
誰がうまいことを(ry
818:809
06/05/15 18:51:58
ごめ、空想科学読本のツッコミ本に負質量推進と量子利息云々と書いてあったから。
全然違う質問なんだが
エネルギーが完全にゼロの状態であるはずの真空中に、真空エネルギー(>>812の言う「潜熱」?)
という物があるそうで。
その潜熱を取り出した後の真空は「真空よりエネルギーの低い真空」になっちまうって事?
819:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/15 20:20:56
真空の相転移ってヤツ?ディラックの海とは違うのかな?
820:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/15 23:47:22
真空の相転移のことでしょうね
ディラックの海はちがうでしょ。対生成のことを言ってるのかな?
今の真空が総転移を起すことが可能なものかどうかは分かりませんよ
タイムスケールを考えるとほぼ無いでしょう。
821:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/16 01:54:48
>>818
そいつは負のエネルギーという問題を解決するために
「エネルギーがゼロの真空は、ほんとうはエネルギーを
持っている」ことにした仮説で、今は廃れてしまったもの。
小説版スタートレックでは、転送がディラックの海を経由
して行われることになっていたと思うけど・・・
822:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/16 12:08:46
>>809
おそらく、これのことが言いたいのだろう。
URLリンク(www.nikkei-bookdirect.com)
負のエネルギーを大量(絶対値が)に長時間保持しようとすると、
莫大な正のエネルギー(通常のエネルギー)が必要になるということ。
問題の件だが、莫大な正のエネルギーがあって初めて負のエネルギーを保持できる
のであって、正のエネルギーの供給が止まれば、負のエネルギーの状態も消える
だけのことかと。利息が払えなくなった時点で終わりってだけのことかと。
以前「トリビアの泉」で、上述の理由でワープは不可能であることが証明されてる
というトリビアがあった。詳しく説明すると、ワームホールを使ったワープでは、
ワームホールを支えるために負のエネルギーが必要で、宇宙船が通れるくらいの
ワームホールを支えるには大量の負のエネルギーが必要であり、そのためには
観測可能な宇宙の全エネルギーの10倍ものエネルギーが必要だそうだ。故に不可能。
ただし、方法を工夫すれば地球1個分のエネルギーで可能だ、という反論もある。
また、ブラックホールの中では負のエネルギーの物質が安定して存在できるので、
これが原因でホーキング放射が生じ、ブラックホールの蒸発が起こる。
823:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/16 12:27:44
>>818
「真空のエネルギー」はあると考えられている。その存在を疑う物理学者の方が少数派だろう。
量子論の不確定性原理により、真空は真に空なわけではなく、仮想粒子の対生成と対消滅が
至る所で繰り返されている状態であることが判っている。(カシミール効果など)
だが、実は、真空のエネルギーの大きさの理論的な予測値があり得る上限値を著しく上回り、
現代物理学の謎の1つとなっている。
ちなみに、最新の観測によれば、宇宙の全エネルギーの73%はダークエネルギーと呼ばれる
謎のエネルギーだと考えられている(これが宇宙の加速膨張の原因)。ダークエネルギーの
正体の有力候補の1つとして「真空のエネルギー」も挙げられている。
初期の宇宙は「真空のエネルギー」が大きく、それが「真空の相転移」によって小さくなり、
その差分が言わば「潜熱」として解放され、そこから物質が作り出されたと考えられている。
「真空のエネルギー」は空間を膨張させる性質があるので、初期の宇宙は「真空の相転移」が
完了するまで指数関数的に膨張をし(インフレーション)、その後、真空の潜熱が解放されて
物質が作り出されて宇宙は超高温・超高圧になった(ビッグバン)、というのが現代宇宙論の
基本シナリオだ。
>>819
「ディラックの海」の概念は、場の量子論の完成により、現在は完全に廃れている。
824:809
06/05/16 19:18:55
おお、さすがSF板。
レスくれた皆さん㌧。
某RPGの設定で「量子論によれば無は揺らいでおり、宇宙はその波動から生まれたものである」
みたいなのがあったんで「これはどこまで本当なのか?」と思って調べ出した次第。
「波動」が真空の相転移を指してるならある意味間違ってはいないかも。
>>823
そろそろしつこいかもしれないが質問三つ目いいかな。
>初期の宇宙は「真空の相転移」が
>完了するまで指数関数的に膨張をし
とあるけど、今手元で参考に呼んでる本だと
「ビッグバンは水素原子の原子核よりさらに小さい空間で起こった」と書いてある。
間違った本買っちゃったってヤツ?
825:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/16 23:09:26
>>824
しつこい
826:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/16 23:09:35
ゼノギアスなら専スレあるよ?
827:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/16 23:27:41
>>824
どこも矛盾してないじゃん。
水素の原子核よりも小さい空間が指数関数的に膨張して今の宇宙になったんだよ。
そう無理やり説明されてるんだよw
828:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/17 11:29:49
>>750
熱線=赤外線という解釈もあるので
赤外線レーザー銃を熱線銃と呼ぶのもアリじゃないか?
URLリンク(www.higashino.jp)
829:名無しは無慈悲な夜の女王
06/05/17 12:02:58
>>824
>某RPGの設定で「量子論によれば無は揺らいでおり、宇宙はその波動から生まれたものである」
ビレンキンの「”無”からの宇宙創成」説のことだと思われ。
宇宙は”無”(量子論的な揺らぎはあるので、完全な「無」ではない)からトンネル効果により
生まれるとする説。ビレンキンによれば、真空のエネルギーの大きい宇宙ほど生まれる確率が高く、
そのため、生まれた宇宙は多くがインフレーションを起こして巨大な宇宙になるのだそうだ。
>「ビッグバンは水素原子の原子核よりさらに小さい空間で起こった」と書いてある。
>>827氏のご指摘の通り。
ただ補足すると、「ビッグバン」という言葉のニュアンスが微妙に異なっているかもしれない。
宇宙の創造そのものを「ビッグバン」と呼ぶ場合と、インフレーション後に初めて物質が発生した
高温高圧の火の玉宇宙のことを「ビッグバン」と呼ぶ場合とがある。>>823は後者の意味で使ってる。
その本は前者の意味で使っているのかも。
830:809
06/05/17 18:38:03
重ね重ね㌧。以後の質問は質問スレへ逝きます。
831:名無しは無慈悲な夜の女王
06/06/10 06:41:18
>>750
紫外レーザーってあるよ
っていうか物理では光っていうと可視光以外も含めること多いし
(別に可視光だけが特別なわけじゃないし、分けるのが面倒だから)
832:名無しは無慈悲な夜の女王
06/06/10 09:11:42
X線レーザーがあるくらいだからな
833:名無しは無慈悲な夜の女王
06/06/10 09:29:49
医療用メーザーとかレーザーの劣化版?
834:名無しは無慈悲な夜の女王
06/06/10 10:20:58
>>833
医療用メーザーってどんなのか知りたい(煽りでなく
メーザーについては
URLリンク(wwwj.vsop.isas.ac.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.wdic.org)
835:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/02 08:25:46
自由電子レーザー
836:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/03 03:50:21
今時、実験室レベルだけど室温で215nmとかいう(゚Д゚)な波長で
発振する固体レーザとかもあるらしいですぞ。
もちろん非線形光学結晶とかいうズルは無しで。
837:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/03 08:27:14
非線形光学結晶はどんな短い波長でも使えるわけじゃないから、
ズルとも言えないよ。
より短い波長で使用可能な非線形光学結晶を開発すること自体が、
大きな技術的挑戦でもある。
838:名無しは無慈悲な夜の女王
06/07/03 15:42:30
そんな波長のレーザー当てられたら、体中のDNAとかタンパクがずだずだになりそうだ。
たいしたことない出力でもまじで殺人光線になるな。
839:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 02:06:51
すみません。
実際のところ、バリアーというのは可能なんでしょうか?
「空想科学読本」だともう相当に無理っぽいのですが、じゃあ仮に”SF的考証を入れて無理矢理にでも”実現させようとした場合、どういった構造になるんでしょう?
全方位展開(アニメであるようなドーム状)は無理でも壁状のものなら可能・・・などなど
色々とお聞かせくださると幸いです。
840:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 03:03:38
君にも作れるようだぞ
barrier
【@】バリア、バリアー、バリヤー、【変化】《複》barriers、【大学入試】
【名】バリア、障壁、関門、関所、防壁、柵、境界、検問所、障害、(柵)障害物、仕切り、国境の砦、(進行・接近を)阻むもの、踏切遮断機
841:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 06:26:07
どんなものを防ぐバリアかくらいは限定しないと
なんでも防げる盾と言ってるようなもので実現不可能だろうさ。
まあ、でも一般論としては能動的な防衛機構で正面から
エネルギーを相殺しようとしたら効率が悪いのは確か。
842:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 08:39:07
>>839
SF的設定なら
ワームホールで周囲を覆って
あらゆる攻撃を別空間に接続してしまう
これで完璧
て言うか話が続かない
843:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 10:04:34
お母さんが部屋に入って来れないようにバリアを張りたいのならまず、学習机を移動だ。
844:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 15:06:00
お母さんに対して心のバリアを設けるだけなら簡単に・・・
845:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 15:07:06
国境の砦や踏切遮断機あたりは作るのが難しそうだな
846:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 15:16:55
さすがにまともに取り合う人が少ないよな。
847:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 15:31:12
>>839
「フォース」で輸送車をロケット弾から守る米軍
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
>このローテク武器に対する防御策として、英米側が莫大な開発費を費やしているのが、
>電気的な「フォース」、つまり電気的な力場を利用した電気装甲だ。
848:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 16:41:25
>>839
透明人間は実現できる
レーザー兵器の完全無効も
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
849:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 20:53:32
バリアって作品それぞれで設定が違うからな
850:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/04 21:07:30
精神的防御なら最強のバリアがあるよ!
作り方は簡単。
どこでもいいから70m以上の所から地上に飛び降りる
↓
誰も君の心を傷つけることは出来ない!(^ω^;)
851:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/05 00:06:28
自殺幇助イクナイ(´・ω・`)
852:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/05 14:46:23
飛び降り自殺が増える中不謹慎だが
不覚にもワロスwwwwwwwwwwwww
ブラックホールのシュバルツシルト半径って
そのまま事象地平面までの半径になるんだっけ?
853:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/05 21:27:26
>>852
ブラックホールには落ちるほどに内側がチョイと見え、外側が
チョイと見えなくなる。だから事象の地平は、つねに見る人と
ブラックホールの間のどこかにある。
854:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/06 12:41:12
真空について考えてみたことが二つほどあるんだけども…。
1:真空に潜熱があるのなら、エネルギーの内包量としては「絶対零度の空間<真空」
なわけじゃね?エネルギーが完全にゼロじゃないと絶対零度は実現しないっぽいし。
で、もし本当に「絶対零度<真空」だったら、潜熱をエネルギーとして利用するときに問題になる
「どうやってエネルギーを取り出すか」つー問題はクリアされるんじゃ?
真空エネルギーを取り出すのが難しいのは、そのために「よりエネルギーの低い真空」を
設定する必要があったからであって、絶対零度(の空間?)がその役割を果たすなら
ダムの水の落差で発電するごとくエネルギー利用できそうな希ガス。
2・真空って「いかなる粒子(波動)も存在しない単なる空間的な広がり」だよな?
すると「力は粒子を媒介にして働く」という最近のスタンスに従って
グラヴィトン(重力の媒介)も存在しない=重力を遮断することが出来る
とならないか?
まあ、地球上でいきなり重力遮断フィールドなんか発動した日にはその上にある物体が
自転の遠心力で空に漂い出て行く羽目になり
「ちょwwwwおまwwwその位置エネルギーはどこからwwwwww」ともなりかねんが…
855:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/06 14:39:07
真空の定義が間違ってる。
真空は粒子数が限りなくゼロに近い空間であって
決してエネルギーがゼロの空間ではない。
電磁波を考えればその意味は明らかだろう。
質問はいずれも仮定が間違っているので回答できない。
856:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/06 14:48:26
>>854はトンデモ学説をゼロから作る前に「量子力学と私(朝永 振一郎著)」
あたりで先人達もモノを考えていたことを認識すべきだろう。
857:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/06 15:02:21
>>854
とりあえず2番についてツッコミ入れると、それ順番が逆だろう。
(仮に)真空をそのように定義するならば、”あらゆる粒子・波を遮断する何か”が無いと
真空状態ってのがあり得ないって事になるだけだ。
(ってゆーか量子論的には真空は何もない空間じゃないけど)
あと動いてるものには全部運動エネルギーが働いてるんだから、一方向からの力が消えれば
逆方向に動くのは当たり前。大体重力(引力)消えたら位置エネルギーもクソもないだろ?
858:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/06 15:24:05
>>857
位置エネルギー持たないクソはいやだお・・
859:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/06 15:38:40
>>854
真空の温度は絶対零度かそれに近いと思っているようだが
実際の真空はそんなに冷たくないよ。
むしろ暖かいと感じる人のほうが多いかもしれないくらい。
古典的には温度は粒子の運動エネルギーで定義されていて
速度の速い粒子の集まりは温度が高く遅い粒子の集まりは温度が低い。
その極限として全ての粒子が止まっている状態が絶対零度というわけ。
そこで真空の温度について考えて見ると、真空中には粒子がないから
温度も存在しないという結論が導かれる。
これは一見無意味な言葉遊びに思えるかもしれないけれど
この性質を応用した商品として真空魔法瓶というものがある。
興味があったら調べて見ると面白いよ。
860:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/07 01:56:12
>>854
その説に従えば重力子に限らずに、真空は光子でも音子でも遮断できてしまう。
つまり真空は光も音も伝えない!w
ああ、もともと音は伝わらないのかw
861:854
06/08/07 15:22:44
トンデモ仮説おったててごめん。
自分でも1と2がすでに矛盾してるのは解ってたんだけど
ここで聞いたらどんな返事が返ってくるか、という好奇心も多分あった(迷惑)
それでも答えてくれるこのスレが大好きです。ありがとう。凄く参考になった。
862:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/13 02:05:41
>>854
定義論から言うと、「真空」とは「エネルギーが最低の状態」のこと。
最低なのであって、けっして0ではない。なぜならば、エネルギーが0の
状態があり得てしまうと、不確定性原理に反してしまうからだ。
潜熱云々を言っているのは、おそらく「真空の相転移」のことを言いたい
と思われるが、「真空の相転移」とは、上記の「エネルギーが最低の状態」
そのものが変わる現象だ。相転移前の最低値と相転移後の最低値の差分が
潜熱として出てくる。だから、絶対零度とか関係ないし、何者も遮断しない。
863:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/13 05:56:57
浅学ゆえ真空の定義については良く分からんが、
1の仮説って、
「海の底までパイプを突っ込んで、その中の海水を全部汲み出し、そこに海水を流し込めば海でも水力発電できる!」
というようなもんだな。
どー考えても汲み出す為に必要なエネルギーの方が多い。
864:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/20 06:18:27
いや、どっちかというと
「高い所から水を落とすか流すかして水車を回すのが水力発電だ。
一方、海には海底があって、それは海面より低い。
つまり海底の上には水深の分だけ水が唸っているということだ。
だから海の水を陸上に流せば電気が得られるに違いない」
って感じじゃないか。
長すぎて喩えとしてイマイチだが。
865:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/20 21:17:46
>864
海底に発電所を作ればいいんだよ。
866:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/20 23:04:39
>>865
で、どこに水を落とすんだ?
水力発電は落差(位置エネルギー)を利用するもの
867:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/20 23:34:03
サイフォンの原理を用いれば
海底からエネルギーを取り出すことは原理的に可能
中空のパイプに蓋をして一方の端を海底に降ろし
他方の端を水面より上に置いた状態で蓋を開けば
海底から水を汲み上げることができる
868:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/20 23:40:15
>>867
なんだよその反重力パイプはw
サイフォンの原理であるなら、始まりが海底の場合、途中で海底より高い位置を通過可能だが、終端が海底より
低い位置からでないと水をくみ出すことはできないぞ?
869:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/21 00:14:09
>>867はネタだと思うが
海底火山の上にパイプを設置するとなんとなく
うまくいきそうなイメージがしないでもない
870:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/21 09:19:03
パイプの設置と維持はSFですか
871:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/21 09:20:52
この海底火山は奇跡でできているんですよー
872:名無しは無慈悲な夜の女王
06/08/21 09:55:02
海底温泉としたほうがいいんじゃ…
どっちにしろ単なる地熱発電の一種です。
873:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/04 19:36:33
種(SFじゃないが)に出てきた用語で
「ポジトロニック・インターフィアランス」
というのがあったけどどういった現象?
場面としては主役の戦艦がマスドライバーで宇宙に離脱する際に艦首陽電子砲を空にぶっ放したら
艦体が謎の加速を得て大気圏を突破するというシーンなんだけども。
874:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/04 21:11:56
む、単に進路上の障害物(大気やデブリなど)を取っ払って飛び出しやすくしてるだけじゃなくて?
875:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/05 00:50:02
陽電子砲で?砲口を出た瞬間に濃密な大気での対消滅が始まるから‥
恐い考えになってしまった。
876:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/05 01:22:37
>>873
electron interference なら電子干渉なので、これの陽電子版と思われる。
光の干渉と同様の現象が電子でも観察されるので、これを電子干渉と呼ぶ。
が、たぶんこれで謎の加速を得ることはありえない。
>>875をもう一歩進めて前方の大気を対消滅させることで真空を作り出し
それに吸いこまれることで加速するというのはどうか…
877:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/05 02:08:57
>>876
その加速だと、マッハ1は超えられないような。
878:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/05 12:36:29
前方で対消滅爆発が起きたら爆圧?で後進する気が。
目の前で小型爆弾を並べて次々に爆発させてるようなものだから。
それ以前に至近距離でのガンマ線と熱で偉いことになるが。電子装備全滅。
879:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/05 21:38:53
ガンダムSEEDの、ジェネシスを喰らった連邦軍みたくなりそうだw
880:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/05 21:41:12
>>878
作中ガンガンぶっ放してる以上シールドは充分されてると見るべきじゃないか?
そして>>877、得るのはマッハ1の速度じゃなく加速なんだからいいんじゃないか?
脱出速度11km/sの3%、障害物の除去と合わせて5%以上と考えれば
僅かに及ばない分を知恵で補ういい作戦かつSFなんではかろうか。
881:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/06 01:31:20
>>880
>そして>>877、得るのはマッハ1の速度じゃなく加速なんだからいいんじゃないか?
いや、真空に吸い込まれる方式じゃ、その大気中の音速までの加速が限界だよ。
882:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/06 02:03:07
>作中ガンガンぶっ放してる以上シールドは充分されてると見るべきじゃないか?
戦艦はいいだろうが、その周りへの影響が、そのなんだ
883:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/06 18:26:07
ガンマ線ってすぐ大気に吸収されるから
理科雄が言うほど危ないもんじゃない
って山本弘が言ってた(・∀・)
884:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/06 18:51:01
どっちもどっちという感じのするソースだな
885:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/06 19:03:07
読本も凄かったけど
つっこみ本も凄い内容だしな
886:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 00:09:26
>>884
山本弘の言ってることの大半は専門家の受け売りだから、
山本弘自身の考えではない分、理科雄よりは信用できる。
887:638
06/09/07 10:40:50
それは専門分野以外の事を嬉々として喋る俺らも同じだよw>受け売り
888:880
06/09/07 12:16:42
>>881
だからそれは得られる加速が、にすぎないと思うんだが。
仮に既に鑑がマッハ20に達していたとして、残りのマッハ19がどこに消えるのか聞いてもいい?
ていうか真空と虚無(宇宙の外側)を混同してないか。
宇宙戦艦でなくとも勢い余って乗っかってる空気より前方に飛び出しちゃいかんという法はあるまい。
889:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 18:17:28
>>888
>だからそれは得られる加速が、にすぎないと思うんだが。
全然分かってないね。単純に物理学の問題だよ。真空に吸い込まれる艦の速さは
音速に達する(もしくは元々超えている)と、それ以上は加速されない。
>仮に既に鑑がマッハ20に達していたとして、残りのマッハ19がどこに消えるのか聞いてもいい?
逆に訊くよ。既に音速を超えている艦が空気中から真空中に入るとして、
どういう仕組みでそれ以上加速されるんだ?
>ていうか真空と虚無(宇宙の外側)を混同してないか。
真空がブラックホールみたいに周囲の物を吸い込んでくれると勘違いしてないか?
真空が吸い込むのではなくて、周囲の空気の圧力で真空中に押し込まれるだけだよ。
>宇宙戦艦でなくとも勢い余って乗っかってる空気より前方に飛び出しちゃいかんという法はあるまい。
どうやって、乗っかってる空気より前方に飛び出すことができるんだい?
詳しく説明してもらおうか。
890:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 20:57:43
なんか随分喧嘩腰だな。マターリいこうぜ、とか言うと売ってんのはそっちとか言い出すんだろうな。ウヘァ
既に鑑がある速度で飛んでいる。その土台・足場である空気がマッハ1(弱)で同じ方向に流れ出す。
鑑は前方からの抵抗や後方からの引っ張り力(水泳選手の背中とか潜水艦の艦橋の後ろに小さい渦が
できるとかいうアレ)が弱まった分マッハ1には及ばないだろうがそれに由来する加速を得る。
BHと勘違い? 舐めとんか。あくまで空気がマッハ1で戻る事しか俺は問題にしとらんよ。
鑑自体が真空の引力に吸い寄せられるなどと俺がいつ言ったか言ってみな。
土台が動いたら乗ってる物も動くと思うのが普通じゃないかと同意を求めたつもりなんだが。
百m走で動く歩道使って反則じゃないとでも言うつもりか?
どうやって飛び出すか、だ? ヒトのハナシ聞けオメーは。
既にマッハ20(数字はあくまで仮のもんだが)の前提なんだからマッハ1でゆっくり戻る空気なんぞ
すぐに追い越すだろーが。
891:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 20:59:18
俺としては俺が慣性の法則を誤解してしまってるのかもしれんという考えもないではなかったんだが、
そうだとしてもこんな簡単な文章もマトモに読めないで行単位で脊椎反射レベルのレス返す奴相手に
何十レスやり取りしたところで矯正の役にも立たんしな。
しばらくこのスレの存在は忘れて他所で楽しくお勉強でもして出直してくるよ。
その時までにお前がWeb翻訳の逐語訳に頼らなくても日本語喋れるようになってたら
また相手してくれや。
892:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 21:03:37
文系の香り高いレスが並んでるなぁ
893:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 21:24:42
禿同
894:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 21:26:21
空想の話ならできるけど、ちょっと面倒な話になると相手するだけ無駄っていって
逃げるのが流行らしいね、この板の。
あと専門用語でると山本弘とか理科雄の名前だしてけむに巻くのw
みんながみんな理系じゃないのは仕方ないんだから、せめて尊大な態度で逃げるのだけはよしなよ。
知らない事、あやふやな事は認める潔さとさ。
って言っても無駄だろうけど。
895:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/07 22:18:00
そういえば少ししか関係ないけど、エンジェルリンクスでカタパルト発進するとき
「先行飛翔体」とかいうのを飛ばす意味って何だったんだろう
ていうかあんな個人でグラップラーシップとか持てるような技術レベルの世界で
いちいち細かい手順踏まないと飛び出せない大企業の宇宙船ってどうなんだろう
896:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/08 01:42:25
>>890
>既に鑑がある速度で飛んでいる。その土台・足場である空気がマッハ1(弱)で同じ方向に流れ出す。
そこまで分かっていて、なぜマッハ1を超える速さまで加速できるだなんて考えられるんだ?
艦がマッハ1未満の速さで飛んでいる場合、その土台・足場である空気がマッハ1で同じ方向に流れ出すので、
艦は加速され、マッハ1に近付く。これはいいよね。
艦がマッハ1以上の速さで飛んでいる場合、艦から見ると周囲の空気はマッハ1以上で後ろに流れてるわけだ。
その状態で、土台・足場である空気がマッハ1で同じ方向に流れ出したところで、艦から見ると周囲の空気は
初期状態よりも低速だが依然後ろに流れていることに変わりない。減速されこそすれ加速されることはない。
>鑑自体が真空の引力に吸い寄せられるなどと俺がいつ言ったか言ってみな。
言ってないけど、もしやと思って、「勘違いしてないか?」と質問してみたんだよ。分かってるなら、いいさ。
>土台が動いたら乗ってる物も動くと思うのが普通じゃないかと同意を求めたつもりなんだが。
後ろに動いている土台が多少減速したところで、乗ってる物が前に加速されることはないと思うのが普通だろう。
それとも何か? 君の考える艦は羽が生えてて、それで羽ばたいて空気をかいで進んでいるのか?
それならマッハ1を超えるのもあり得るが、そんな前提あったっけ?
>>891
慣性の法則とか言う以前に、根本的なところで間違っている。出直すのが良いだろう。
897:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/08 19:53:56
真空じゃなくてさぁ、オーブのマスドライバーは磁力を用いるタイプみたいだから
その磁場(?)に陽電子がなんかの干渉起こしてるんじゃね?
898:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/08 22:01:08
>895
あれはスリップストリームに入って空気抵抗減らしてるんじゃなかったか?
899:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 03:19:13
エーテル抵抗ではないかと。エーテル宇宙だし。
900:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 03:29:35
>>880
この場合、艦の至近距離から対消滅反応が起こりまくりなので、減衰が十分ではないのでは?
陽電子流が敵艦の装甲にぶつかったときと同様の現象が目の前で起きてるわけだから。
ガンマ線だけでなく各種粒子もばりばり発生しまくりだし、電子装備自体の硬化処理だけでは厳しい。
電子装備自体を物理的に遮蔽物に隠したいところだ。
まあそれと、陽電子砲本体にもダメージがいく気がする‥
901:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 13:06:31
陽電子砲なんて言わずになんか普通の大出力レーザー砲ってことにしておけば
こんなややこしい話にならなかったのに。
902:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 19:51:29
ちなみに、種設定担当の森田曰く
「ローエングリンなどの陽電子砲は、陽電子ビームの周囲を通常のビーム(空気を電離する?)で覆って発射するもので
大気との対消滅は極力押さえられるように設計されております」
だそうよ。
つっても、空気中の分子なんて隙間がら空きなんだから敵艦の装甲に当てたときと
同列に語っちゃいけないんではないかい。ガンマ線の圧力で前方の空気は吹っ飛ぶし。
903:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 22:08:35
陽子と反陽子は電荷が逆でひきあうから、密度が希薄でも危ないんじゃないか?
そのうえ、大気のほうを電離しちゃったら余計‥
904:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 22:33:30
まてまて、話を戻そう。>>873だ。
「アークエンジェルが陽電子砲を空にぶっ放したら船体が謎の加速」をするという設定。
これを既存物理学と照らし合わせて、どう説明付けられるか、かという話だ。
謎の加速はともかく、
目の前で線上の対消滅びしばし → γ/X線が空気を押しのける → 空気抵抗が減ってウマ?
までなら説明できなくはない。
(この説明だと第2段階で、コンプトン効果によるEMP爆弾状態になるのは避けられないが)
このほかに、真空状態が戻るときの作用で引っ張られる、というのは効果としてはあるだろう。
ただし、この場合の引っ張られる物体とは、全長420mもある戦闘艦アークエンジェルだ。
これだけの質量を「謎の加速」といえるほどの引っ張り上げるのは、疑わしいのではないか。
真空へ空気が流入しようとするのは何も一方向(アークエンジェルの方向)からだけではないのだし。
905:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 22:42:09
あの世界特有の謎物理かもしれないな
遠隔地から、自由中性子の発生を制御出来る世界だからねぇ
といってはならないことを言ってみる
906:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/09 23:45:22
ガンダムだろ?物理法則に何か独自拡張ほどこしてたって驚かねえぞ。
新粒子だって作り出してんだし。謎金属もでてなかったか?
907:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/13 01:16:48
“ガンダリウム”なんて言葉が浮かんだが、いつもの如く何かと勘違いしてる俺様を助けて下さい。
908:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/13 14:20:16
>902
>>陽電子ビームの周囲を通常のビーム(空気を電離する?)で覆って
“宇宙空母ブルーノア”なんて言葉が浮かんだ
909:名無しは無慈悲な夜の女王
06/09/13 22:47:27
>907
意味わかんないぞ。
ちなみにガンダリウムはZ以降普通に存在する。
910:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/02 23:46:51
>>904
吸引力はほとんど関係ないだろ。
超音速で動いてるし、
空気密度かける物体の容積程度の力(大気圧)しか出ないだろうし
空気密度もそうとう薄そうだし。
911:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/03 18:55:27
電磁加速で物体を打ち上げるマスドライバーと何らかの相互干渉があるんじゃない?
どこからでも大気圏離脱できるならやってただろうし。
912:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/06 02:22:51
>>910
だからそう書いてるんじゃねぇ?→「効果としてはあるだろ→けど実際こんな物体には以下略」
913:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/06 03:02:27
>>911
そのためには、陽電子砲を線形のシンクロトロンと言うべき妙なものとして
作らなきゃならん気がするが。(兵器としてどうなんだろう?)
リニアモーターのペースで電磁石を切り替えてたら陽電子を加速できないし
陽電子を加速するペースで電磁石を切り替えてたらリニアモーターの加速と
同期できないのではないか。
陽電子を高速に加速するのと、重い物体を加速するのではものの性格が違うし。
914:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/13 14:30:01
リニアコライダーは超長いぞ
発生させられる電場の強さに限界があるからな
915:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/13 15:23:24
※注)チーム西遊記/馬ねぇさん(まん中)
URLリンク(703.gamushara.net)
916:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/13 22:22:10
>915
河童と馬と豚?
917:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/13 23:15:51
あれは、馬に見えるけど、実は龍。
918:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/13 23:18:52
岸部シローって見ないな。関係ないけどw
919:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/14 02:43:31
>918
電車男のドラマに出てたよ。
920:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/14 09:33:59
>>918
ついこの間「実録借金地獄」みたいな番組のコメンテーターやってたwww
921:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/15 03:51:06
>>918
NHK視聴料不払い宣言で、この三日前ほどに
ニュー即にスレ立ってたぞ。マジで。
シロー曰く
「NHKに出演してないから」という
どうにも「催促」がましい理由だったと記憶している。
922:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 17:19:01
スレ違いかもしれないけど、エクセリオンという言葉って英単語としてどういう意味か知ってる人いる?
辞書引いてもググっても分からなかった…
単なる造語?だとしたら元ネタはゲーム?
923:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 20:37:19
おまえ、それはSFじゃなくてエロゲではないのかと小一時間(ry
924:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 21:09:23
>>922
URLリンク(kikitai.teacup.com)
トールキンとは知らなかった。50へえ。
925:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 22:26:39
エクセリオンでトップとビィトしか思い浮かばなかった俺カナシス
926:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 22:40:32
エクセリオンって「トップをねらえ!」に出てきた戦艦じゃなかった?
927:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 22:48:23
擬似3Dシューティングでしょ?
928:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 23:09:26
Xerionで検索すると、何万もhitするけど、全部トールキンが由来なんかな?
929:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/16 23:15:39
泉のエクセリオンはEcthelionで綴りが違うぞ。
930:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/17 13:26:26
どうもカタカナ表記は同じ「エクセリオン」でも
EcthelionとXerionとExelionとあるようだな。
ほかにもあるかも。
931:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/18 21:52:59
ホテルのエクセルと表計算ソフトのエクセルってつづり違う?
932:名無しは無慈悲な夜の女王
06/10/24 11:59:56
エクセルシオは?
933:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/13 19:50:01
フェムトテクノロジーって量子テクノロジーと同意義?
934:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/13 21:51:00
フェムトは10のマイナス15乗の意味だろうから
ナノテクノロジーのもっとすごいやつという感じではないだろうか。
大きさのオーダーは素粒子程度なので量子的な効果は無視できないと思うけど、
今日的な意味での量子テクノロジーは素粒子を直接扱う技術ではないので
フェムトテクノロジーと呼ぶのはしっくり来ませんね。
935:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/13 22:04:54
フェムトっていうと10^15ですよ。
フェムトメートルといえば100,000オングストロームで、原子核サイズ。
そのレベルで何か技術的なものが作れるのかって言うと疑問だな。
核子変換ぐらいが関の山じゃないのか。
フェムト秒であればレーザーとかで今でも使うからそっちかな。
936:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/14 07:23:19
ピコはスルー?
937:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/14 20:11:04
つまりナノテク>>>フェムテクと…。
小さければいいってモンでもないね
938:953
06/11/15 01:31:16
一日たって見直すと誤記してました
>フェムトメートルといえば100,000オングストローム
は
1フェムトメートルといえば100,000分の1オングストローム
です。
大小関係反対でした。
939:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/15 11:56:46
>>933
検索してみたら、「フェムトテクノロジーのガン治療への応用」てのが見つかった。
きっと、癌細胞に陽子線を照射して破壊する、みたいな技術だろう。
>>936
ピコは中途半端なのでスルー
分子や原子がナノのスケールで、原子核や陽子や中性子がフェムトのスケール。
940:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/19 23:16:12
グレーザー砲ってたまに聞くけどいったい何を撃ち出す大砲なんですかね?
941:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/19 23:49:55
>940
ガンマ線レーザーでグレーザーだそうな。
『太陽の簒奪者』(野尻抱介)に出るみたいだけど、
これがオリジナルかどうかは知らない……。
942:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/19 23:52:13
>>941
なるほど。
「シンギュラリティ・スカイ」でもちょろっとだけ名前が出てました。
943:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/20 00:22:43
つまり高エネルギー光子を打ち出す砲って事か。
944:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/20 22:59:53
Gamma Ray Amplification by Stimulated Emission of Radiation
URLリンク(www.optronics.co.jp)
実際に使われてる技術用語みたいね。
945:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/22 03:40:40
X線レーザーは「クセーザー」になるのかねえ。
946:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/22 08:44:00
(゚д゚( ::: l ::: ) =3 ブッ Σヽ(゚Д゚; )ノ
947:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/23 12:49:13
>>946
コヒーレントな様子も描写してくれい。
948:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/24 22:20:50
コヒーレントってことは、「メルカプタンの匂いしかしない!」みたいな感じか。
949:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 16:50:19
メルカプタンってウンコの臭いの元?
950:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 18:22:01
>>941
古くはマクロスのデストロイド・ファランクスが装備してた
グレーダー+グレーザー(探知・攻撃両用)というのがあった
何かのSFではゲーザーと書いてあるのもあった。
951:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 19:09:29
>>940
ブラックホール連星を利用した、コヒーレントな重力波発生装置という
意味のグレーザーは「さよならジュピター」に出てるな。
952:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 19:45:44
それはガンマ線じゃなくてグラビティ(重力波)レーザーだな
953:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 20:13:33
>>950
>何かのSFではゲーザーと
デイヴィッド・ブリンの『ガイア』だったような気が。
>>951
火星のナスカパターンをじいさんが解読してたときの台詞に出るね。
重力波レーザーやらの技術にびっくりしてひっくり返ってた。
954:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 21:52:17
重力波レーザー = トラクタービーム
でOK?
955:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 22:01:21
引っ張る前に潮汐力で粉砕されると思うが
956:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 22:44:43
レンズマンとかで見る「トラック/プレッサービーム」ってどういう理屈なんだろう
957:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/28 23:14:31
>>954
重力と重力波は、電場と電磁波のように違うんじゃないかな。
電磁波でものを引き寄せられるか?
958:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/29 02:04:29
>>957
気圧と音波も別物だが、音波でモノを押すことはできる。
959:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/29 02:11:53
縦波横波が違いますが・・・
電磁波でものを引き寄せるのは限定状況下では可能。
960:名無しは無慈悲な夜の女王
06/11/29 18:44:14
>>959
まだ宇宙にエーテルが満ち満ちていたあの頃・・・
光は縦波だったのだよ!
961:名無しは無慈悲な夜の女王
07/01/02 22:04:05
冴えたやりかたに出てくる「フリビライザーのグーゴル処理」のグーゴルって10^100を意味するグーゴルでいいんですかね?
962:名無しは無慈悲な夜の女王
07/01/05 20:35:12
それにはまず、フリビライザーが何であるかが判らねばならぬ