06/02/02 21:39:47
舌足らずですまんかった。
もちろん静止軌道から「降ろす」ときは軌道速度に合わせて
高度を保ちながら徐々に降ろしていくことを考えているよ。
そして目的の軌道で安定させた後、構造体内部の質量体を
起動して外殻の速度を地表に対して静止させる。
最初は全体が軌道速度で移動しているわけだけれど、
内部の質量体を加速すると反動で外殻の速度が落ちてゆく一方、
加速された質量体はそのエネルギーを外殻を支えることに使うので
いつかはバランスさせることができるはず。
>>614にあるように初期の回転方向と反転する方向の質量体を
軌道速度まで加速する前に落ちなければの話だけど。