【ガラスノ目をした】 BUMP OF CHICKEN【猫は唄うヨ】at POEM
【ガラスノ目をした】 BUMP OF CHICKEN【猫は唄うヨ】 - 暇つぶし2ch2:名前はいらない
05/05/05 12:43:21 my8d/fAY
【うたまっぷ】※歌詞掲載数40
URLリンク(www.utamap.com)

【歌ネット】※歌詞掲載数47、要会員登録
URLリンク(www.uta-net.com)

3:名前はいらない
05/05/05 12:59:52 7YP4K/Vb
【公式HP】
URLリンク(www.bumpofchicken.com)

4:名前はいらない
05/05/05 13:02:02 zbK66R0p
【pontuka!ラジオ公式HP】インターネット放送有り
URLリンク(www.bayfm.co.jp)

5:名前はいらない
05/05/05 13:08:56 zbK66R0p
とりあえず自分はユグドラシルの太陽が一番好きだ。


とぼやいてみる。

6:糞猫◇ ◆OkusoCATRg
05/05/05 14:42:59 7YP4K/Vb
ぐぅ。締めで貼り付けるつもりが1000.。。
いいもん6げとー

........................_________________________________.................
......................│.BUMP...OF...CHICKEN│............
......................│_____.............................._____│..............
......................│|.......\.....・...・....../........|│....................
......................│|___.......\.........../.........___|│......................
......................│|....\........\/........./.....|│.................
......................│|____...\.....│....../.....___|│................
......................│|......\.........│.........../.....|│...................
......................│\.......\../\../...../│....................
.........................\...\.../\/\../.../...............
..............................\...\................/.../................
...................................\...\...../..../...........................
........................................\...Υ..../.........................
.............................................\|/...........................





7:名前はいらない
05/05/05 14:52:11 fkyvcRdf
>>6 尊敬。漏れはAA作成苦手・・・
2ちゃん初心者ですが何か問題でも○TL

8:糞猫◇ ◆OkusoCATRg
05/05/05 14:54:52 7YP4K/Vb
自作なわけないよ
職人のつくたコピペだよ
ってかつくれるわきゃねぇーだろプンプン

9:名前はいらない
05/05/05 14:57:43 fkyvcRdf
お、おこられたーΣ(´・ω・`)スマソ

10:名前はいらない
05/05/05 16:26:55 uC8cCYyK
とりあえずこのスレで10・100・1000でこれを貼ろう
........................_________________________________.................
......................│.BUMP...OF...CHICKEN│............
......................│_____.............................._____│..............
......................│|.......\.....・...・....../........|│....................
......................│|___.......\.........../.........___|│......................
......................│|....\........\/........./.....|│.................
......................│|____...\.....│....../.....___|│................
......................│|......\.........│.........../.....|│...................
......................│\.......\../\../...../│....................
.........................\...\.../\/\../.../...............
..............................\...\................/.../................
...................................\...\...../..../...........................
........................................\...Υ..../.........................
.............................................\|/...........................

11:soft ◆soft/e/9Do
05/05/05 18:14:04 g+Gck1cy
新スレ乙ー

12:スプリングマン ◆0zNSR4UTE.
05/05/05 20:51:30 4ZjUQ7i6
このスレって最近は更新が1日で3、4.最高でも10~20くらいだろ?
1000取り合戦の前に落ちると見た。1口100円で予想しようぜ!

13:糞猫◇ ◆OkusoCATRg
05/05/05 20:56:57 7YP4K/Vb
詩板の980以降の即死判定24時間っしょ?
落ちないにかけるぞ10000口。
バネ勝ったらはらえよぉ?(´∀` 

14:名前はいらない
05/05/05 21:58:58 9lYvwnUk
落ちる、落ちない、落ちる、落ちない・・・

15:名前はいらない
05/05/06 00:18:26 mSwQstBR
新スレ乙!

16:糞猫◇ ◆OkusoCATRg
05/05/06 14:58:30 8Y+NoNOd
とりあえず30くらいまでは埋まってないと安心できないな

17:名前はいらない
05/05/07 16:26:36 SgRtrdq7
保守

18:名前はいらない
05/05/08 18:31:34 up9F+kQK
あげ

19:ぬるぽ&rlo;ぽるぬ :&rlo;
05/05/08 19:07:00 D7HaOtwJ
ほしゅ

20:名前はいらない
05/05/08 23:39:36 lQym5N29
にしても人いないねぇ…(・Å・`;)お話しようよ

21:名前はいらない
05/05/09 17:56:31 YfcYw9Qt
今回の梁山泊のお題が駅
真っ先に車輪の唄が思い浮かんだ

22:名前はいらない
05/05/10 18:57:47 00TsHpgS
BUMPってさ、曲そのものが隠しだと思った。
歌詞を素直に聞く方法と、言葉の裏に隠された藤原さんの思いってのと。
なんか、凄いことだ・・・

23:名前はいらない
05/05/10 19:50:07 5oCP28Fb
>>22 そうそう。同じ意見。普通にとっても考え込んでもおもしろい(同調だったり尊敬だったり)って凄いよな。

とりあえず藤原さんが書く詩には真実があると思う。
それは藤原さん自信が色んな経験してたりするんだろうけど、ここまで素直に聞けるのはなかなかないと思うんだが。
漏れは大体の歌手とかバンドはあんま好きじゃない。
どれもこれも偽善っぽいと思う。

24:羅羅羅
05/05/10 20:47:02 MedZkOhm
あ~わかる。ただ人気のあるだけの歌手とかはあんまりね~。
バンプは1つの歌でいろんなコト考えさせられるし、ひかれるね。

25:名前はいらない
05/05/10 22:53:15 GJNhQNGi
そうそう。

右に同じくな感じで悪いけど私もそう思う。信者って言われるのかもしれないけどBUMP聴いてから他のアーティストの詞が陳腐に感じるもんなぁ……。なんで今だに知る人が少ない(ヨネ?)んだろ。

26:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/11 00:47:25 SSGEoUn0
てか、聴き方によって様々に変わるのがBUMPの詞だよね。
上手いこと言ってるわけでもなく、直球ストレートでもなく。
判別ができないくらい、BUMPの歌詞は色々詰まってる。

27:名前はいらない
05/05/11 15:41:00 uCVRTxij
BUMPを聞くと他のアーティストが偽善に聞こえる。
でも俺は他のアーティストを貶して言ってるんじゃない。
綺麗事でも新鮮な単語を並べてそれを重ねる事で曲を作る人達も立派なアーティストだし、それが普通だと思う。
でも藤原さんはちょっと異色で綺麗事を使わず現実主義で歌詞を書いていると思う。
でも、そんな固い現実主義の歌詞でも時にはロマンチックに聞こえたり、時には自分の心を見透かされたり、
更には素直に感動した曲を歌詞を見ながら改めて聞くと、また別の感動が溢れたり。

だからユグドラシルを最初に聞いた9月は正直ガッカリした。何か綺麗事並べただけじゃないの?って。
でも今頃になって気付いた。ユグドラシルは他のアルバムと何の変わりも無かったって事。
藤原基央さんとそれをバックアップしてくれてる直井さん、増川さん、升さん。
これからも応援しますよ。

28:名前はいらない
05/05/11 15:58:10 ZAqZiNy1
まぁ言ってしまえば藤原の詩が居心地が良いんだよな、漏れには。
それは元気な時に聞いたら一緒に藤原と元気に歌いたくなったり、
劣等感におぼれてる時に聞いたら「頑張れ」とか言われてる気になったり、
けど時には「そっちから手ぇ伸ばせよ!」って言われてたり。
アーティストが身近に感じられる詩って珍しいと思う。
まぁ良いように解釈して甘えてる、って言われるのかもしれないけど。
漏れは一つぐらいそういう立場の曲や人がいても良いと思うんだよね。
あと藤原の詩は暖かい感じがするって事かな?
>>23も言ってるけどなんか生身の人間って感じがするんだよな。
さらけ出してるって感じ?だから漏れもさらけ出せるみたいな。

>>27 俺は大体のアルバムで嫌いになれないのが一つあるんだよ(苦)
ユグドラシルはレムだったし、Jupiterは天体観測だった。
んで本当に最近好きになってきたかな?って感じ。
それで良いんだと思うよ。BUMPの詩はそんな安易なものじゃないから。
その立場とかにたってやっと分かるもんだと思う。

29:22
05/05/11 22:16:34 m1qcm3et
レス(゚∀゚)イパーイ  盛り上げていきましょ→
最近、MP3プレイヤーで全アルバム読み込んで順番に聞いてるんだけど、
どれも一つのアルバムとして(曲順とか曲調とか)まとまってるって感じがした。
荒削りなんだが、純粋で前向きなFLAMEから段々と綺麗な唄になって、
ユグドラシルになると声とかも変わってるし別バンドのように聞こえる。

でも、詩を聞いてるとBUMPなんだよなぁ。 芯の部分は変わらないと言うか。
聞けば聞くほど藤原ワールドに自然と引き込まれてく、そんなBUMPが大好きです。

30:名前はいらない
05/05/11 22:28:52 5EC7ucqy
藤原さんはアルバム単位で物語作ってるらねえ。
ユグドラシルも物語になっているって気付いたとき、少し優越感に浸りましたよw
しかもメンバーの皆さん演奏能力が凄く向上したと思うんですよ。
そのせいもあってユグドラシルが少し異質に見えたと思いますが。。。
歌詞に変化はありませんね。

31:思想都市
05/05/11 23:01:22 5BHTMzZw
藤原さんの詞の中心にいるのは、あくまで一人

32:名前はいらない
05/05/12 03:19:38 thfN5Q7E
優しさの中にも親のような厳しさもあるね。

自分との対話なんだろうけど、それを人にも向けられるものだし、夢物語りであり、
現実と理想とがあって、限り無く人間的、何かこう理想に破れても立ち向かえる強さ、
インタビューで「運命に抵抗しても適わないのは分かってるけど、抵抗する方が
面白いじゃないか」って云っていて、この人凄いなあと感心したね。
あと、「一人で生きて行く強さなんて要らない。俺はいつだって誰かを探すよ」
と云う言葉が胸に滲みました。私は今だに人と関わる事から逃げています。
傷付くのも傷つけるのも嫌、本当は一人では寂しいけど、人付き合いが苦手で
仲間と居ると煩わしくなる。そんな冷たい自分に自己嫌悪。だからもう一人でいたい。
自分はいつも耽美な空想のおとぎ話の国に逃げてしまう。それも馬鹿らしくなった時に、
BUMPに出会ったからね。藤原さんと重なったけど、彼の方がもっともっと先へ
進んでいる。勇気。生きなくちゃ。前へ進まなくては。恐れてはいけない。逃げては駄目。
「ユグドラシル」は私が見失った物を気付かせてくれました。


33:名前はいらない
05/05/12 07:06:24 VKMPQQDu
スレ違いだけど『客の二酸化炭素は俺らの酸素です』って言ってたのを聞いて単純にこいつスゴイって思った。いや、なんていうか…言葉の使い方が…

34:名前はいらない
05/05/14 11:55:30 dpvMjwbI
>>30
もしかしたらそうなのかもな。
今までは物語だったのにユグドラシルはどっちかというと「生きる・人間」を題材としたアルバムだったから。
(「人間という事が仕事だったり、動物になったりするわけですよ。
それをこのアルバムで感じてほしいなっていう。
自然に流れるままに人間として生きてほしいから。」by 藤原談)

>>22
多分音声とか変えて最初の頃と最近の曲聞かせただけじゃ一般人は同バンドとは思わないよな(笑)

35:羅羅羅
05/05/14 17:16:33 G0vvSbwI
ユグドラシルって物語になってるんスか??
いや・・・きずきませんでした・・・。
またゆっくり聞いてみます(__)

36:名前はいらない
05/05/14 20:22:02 21hxdalw
LIVING DEADの物語が1時間で完結するなら、
ユグドラシルは1日で完結かな。

37:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/15 10:29:53 QMp9HISc
>>25
最近じゃ女子高校生にも人気はあるよ。
雑誌とかでBUMPの事書いてる投稿葉書も多いし。
まぁ天体観測以来少しずつメジャーになってる事は確実。

>>35
物語ではない・・・と思われ。
一つの事についての唄がつまってるアルバムじゃないの?(日本語おかしいですが)
ちなみに「きずく」じゃなくて「きづく」ね。

38:名前はいらない
05/05/15 10:51:10 RuMnv+qd
>37
そうですか?
俺は十牛図と平行してユグドラシルは物語になっていると思います。
十牛図を知らないなら検索で。

39:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/15 11:40:58 QMp9HISc
じゅうぎゅうず じふぎうづ 【十牛図】
中国宋代の禅宗の書。仏道入門から真の悟りに至るまでの過程を、牧者と牛に託して一〇の絵と短文で示したもの。
廓庵のものが広く行われ、尋牛・見跡・見牛・得牛・牧牛・騎牛帰家・忘牛存人・人牛倶忘・返本還源・入(につてん)垂手の順。
画題とされる。

なんの事かさっぱりなんですがorz
確かに、asgardで始まってmidgardでしめくくるのはLIVING DEADみたいに物語りなのかと思ったが、
「asgard 【北欧神話】アスガルド (As・garth) ((神々の宮居;Valhallaがある))」
「midgard 【北欧神話】ミッドガルド ((神々の宮居であるAsgardと黄泉の国との間にあり,巨大な蛇に巻かれているという地上世界))」
の意味から考えると物語とは考えにくいんだが・・・。
「最初は遠くても最後には近く感じて欲しい」という藤原の言葉通り最初は神々の世界で始まり、最後は地上世界で終わってるだろ?
だから俺は「醜くても現実で生きてく事の大切さを感じべきアルバム」だと思ったんだが・・・。

ちなみに俺とか言ってますが女です。

40:22
05/05/15 12:11:11 d4wDkQlT
>>25
知ってる人がそこまで多くないのはゴールデンとかのTv番組に出ないからじゃない?
でも、本音を言うと売れすぎてほしくない・・・売れると皆からの期待も大きくなるし、
勿論、批判も出てくる。 それに、売れるための曲作りもしてくようになっちゃいそうで嫌だ。
分かる人には分かる唄、本音をさらけ出した唄。 それが藤原の詩でありBUMPだと思う。

41:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/15 13:47:50 hLWKdyUw
>>40
同じ。天体観測がドラマになった時正直けっこうショックだった。
(というか天体観測は藤原っぽくなくてドラマのために作らされてる感じがしたんだが)
喫茶店とかのBGMは全部BUMPとかすごい気にくわなくて見てなかった。
なんか、あれだよな。
BUMPの詩そのものを評価して使ってるんじゃなくて只の商品として安易に使われてる感じがしてたまらなく嫌だった。
ドラマ本質じゃなくてBUMPを売ろうとしてるのが見え見えっていうか。
BUMPがそんな形で売れるのが気にくわなかった。
BUMPは影でコソーリ地味に活動してるのがいいと思う。
それにゴールデンには出てないけどSPACE SHOWERじゃけっこうゲスト出演してるし。
売れるとBUMPの本質が失われそうで恐い。

42:dsfsdf
05/05/15 15:14:00 ZSKc3D2U
uygyu

43:soft ◆soft/e/9Do
05/05/15 17:52:40 aWFwxyCL BE:103944277-###
グングニル、アスガルド、ミッドガルドと来たら、次の北欧ネタはなんだろうか
ミョルニルとか来そうだよな

44:名前はいらない
05/05/15 21:52:58 zJMp3Xqm
ユグドラシルってのは、2週しないと物語性は出て来ないでしょ。

ちなみに十牛図ってのは、俺は歌詞カードと関係していると思う。
頭の無い牛。牛を捕まえる子供。消える牛。無絵(太陽の部分)。
結構共通点あるんだよな~。

45:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/16 20:37:10 n/USKU5r
>>43 それは唄になるのか(笑)北欧ネタについては自分知識ないんで何も言えませんがorz

>>44 なるほど!素で関心したよ。そうかあの絵にはそんな意味が・・・。
いつもBUMPの絵は唄のイメージ?っぽいのがあるからそしたら関係あるのか?
ギルド embraceは少しは物語としての関連性あるかもしれないけど・・・。

46:名前はいらない
05/05/17 17:36:48 HmWPYja/
ていうかドラマの天体観測は監督が超ファンだっただけじゃなくて?

47:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/17 20:41:44 OcvxjPjB
>>46
だからあんな露骨な売り方してたのか?

48:名前はいらない
05/05/17 21:05:59 TB9YO8uk
>>46
正しい。監督が大ファンらしくてドラマにしたらしいよ。

49:羅羅羅
05/05/17 21:50:59 g4aL/oeG
ずっと気になってはいたけどあの絵にそんな意味があったとは!
俺もめっちゃ関心した!!

50:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/17 22:10:59 ZbQvpyhE
天体観測・・・何度聴いても、友人が死んだ歌に聴こえる。

間違いだよね?

51:名前はいらない
05/05/17 22:20:20 2bvfY5Y3
彼女じゃない?

52:名前はいらない
05/05/18 07:14:23 jypc+bC5
>>50
URLリンク(blog.naver.co.jp)
俺のじゃ無いけど、こんな解釈をしている人も居るという事で紹介。
貴方の解釈は間違っては無さそうですよ。この人の言う限り。


53:名前はいらない
05/05/18 23:28:14 W0MWjWUL
つうかそこの管理人やたらウザいんだよなぁ…
何か押し付けてるみたいに見えるし、実は結構盲目ちゃんに思える。
別に彼の世界観を否定する気はさらさら無いけれどね。これはこれでよく書いたなぁ、とは思うし。

54:名前はいらない
05/05/19 02:06:14 G1FDaWfF
>>43
バルムンクと少し前から予想していた

55:名前はいらない
05/05/19 02:10:07 FgE+pBfE
フェンリルはそのうち確実に使いそうだな>北欧から

56:名前はいらない
05/05/20 20:41:19 1F8NM04c
死守

57:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/21 18:10:24 EXtX/q+Z
>>50 だから藤原は「天体観測は間違われやすいけど恋愛の唄じゃない」つってたのか・・・

58:名前はいらない
05/05/21 20:43:00 PoyE1RHl
一回gooの質問コーナーで「なぜ天体観測は売れたのか」って題材で
卒論をかこうとしてるやつを見た。(質問はまんまそれ)
んで解答はすごい丁寧で音のこととか
当然歌詞についても出てきて、「藤原氏は天体観測を恋愛の歌じゃないと明言しています。」って言って
その人なりの解釈みたいなのを書いてた。あといろんな説があるって。
↑で出てきた友達が死んだってのもあったな。

でもその質問したやつのお礼の言葉に愕然した。
「丁寧な解説ありがとうございます!!
やっぱり恋愛の歌っぽかったら売れるんですね!!」
なんともいえず('A`)な感じになったよ…長々とスマソ

59:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/21 22:07:42 VO+8OK/3
恋人に振られた。親友が引っ越した。
そんな簡単なものじゃない喪失感があるよね。天体観測は。

60:名前はいらない
05/05/22 10:35:30 KiecJBCu
親友と呼ばれる人ほどの仲の良い人物が、とても遠くに行ったら、俺だったらこの曲の様な凄まじい喪失感を感じるな。
藤原さんは人に酷く依存する。依存していた人物だぞ…?あの藤原さんだったら自分の感情を曲にすると思うな。

61:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/22 12:19:27 foaoEt+4
そうか・・・おれって寂しい人間かも。

それを超えた絶対的な別れ。「死」が書かれているんじゃないかな?天体観測は。

62:名前はいらない
05/05/22 21:55:37 4daPnGCk

何ていうか天体観測は前編だった訳で

63:名前はいらない
05/05/23 16:34:49 mNAk/E6S
死より残酷な別れっていうのも、場合によってはあるんじゃないかなぁ。
死は絶対に来るものだから、いつかそういう風に割り切れる瞬間は来るかも知れないけれど。

こういう解釈もありかなと思う。

64:名前はいらない
05/05/23 17:41:42 AVcbfav/
心の別離かな。
昔は同じものを見えていたのに、バラバラになってしまった。
もうあの頃には二度と戻れない少年性の喪失。

文学的な歌だよね。私もこの歌は「死別」だと思っているんだけど。


65:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/23 18:17:48 ykeicY4p
「宛名の無い手紙も 崩れるほど重なった」
死=宛名不明の住所を指す?

なんか「なつみSTEP!」みたいだな。

66:名前はいらない
05/05/23 23:26:12 AVcbfav/
「銀河鉄道の夜」をいつも思い出す。

67:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/25 17:26:16 xPW1WLDS
話がそれるんだが、今度のBUMPの新曲題名は英語かカタカナだと思う。

68:名前はいらない
05/05/26 12:05:53 gAGaNfE8
新曲英語とカタカナだったねw

69:名前はいらない
05/05/26 12:20:54 LRKJRUrD
プラネタリウムと銀河鉄道。
ちなみに俺明石の天文科学館の近くに住んでてプラネタリウム何回見たことか…

70:名前はいらない
05/05/26 13:25:47 8XjWMkug
公式で新曲情報キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

New single『プラネタリウム』
1. プラネタリウム
2. 銀河鉄道
TFCC-89142/¥1,050(税込み)

2005.7.21 on sale!

URLリンク(www.toysfactory.co.jp)


71:名前はいらない
05/05/26 15:52:31 v3bGJsqn
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

72:66
05/05/26 22:15:52 TfwYjvSR
銀河鉄道ってホントですか?
わぁお~
凄く楽しみ。

ジョバンニとかカムパネルラとか出て来るのかな~

73:名前はいらない
05/05/27 07:07:10 XBBaPyux
なんか>>66がすごい。予言?

74:名前はいらない
05/05/27 08:30:01 fC1bxIyJ
アコースティック・ギターをベースとした
美しく心地よいサウンド・アレンジに、
いちだんと表現力を増した“藤原基央”の
優しくたおやかな歌声が乗るタイトル曲は、
今までに発売されたシングル曲とはまた違う、
さらに特別なポピュラリティーを兼ね備えています!
そしてカップリングには、あたかも『プラネタリウム』と
対を成すかのような楽曲『銀河鉄道』を収録。

URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

75:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/27 20:19:03 kdQqImm8
新曲キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
七月か・・・。金貯めなきゃ・・・。

プラネタリウムというとなんか天体観測ひきづってるっぽいんだが。
あー、けど見えないものを見ようとするのと見せられる(見れるもの)は違うか・・・?
銀河鉄道なんか予測たたないんですが(´・ω・`)
この爆弾かかえてるような気持ちがクセになるよ。また真上から核級の爆弾くらいそうだ。
今度は少し暗い曲聞きたい。
ユグドラシルがどっちかっていうと明るかったから。

76:KAWORU
05/05/27 21:09:46 baR22RYR
=66です。
銀河鉄道の夜と云う作品は私の原点でありバイブルです。
藤原さんの銀河鉄道の物語り、早く聴きたくて夜も眠れません。
本当にどこまでシンクロしているのでしょうか。

そう云えば昔、西村友美さんが歌っていた「君は流れ星」「銀河の少年」の
物語りが好きで仕方がありませんでしたっけ。

77:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/27 22:57:17 cXqTMblI
天体観測からひきずってるとしたら、友人の死でFAじゃない?

78:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/28 16:31:59 r7gfdm3z
>>77 どっちかっていうとその後の話みたいな。

79:saka
05/05/28 20:04:50 AkvxbjS3
天体観測の続きはスノースマイルだと思うのですが。

80:nnda
05/05/28 23:05:28 IM3BS86t
そか

81:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/29 15:08:24 /M3VV47f
>>79 賛同

「銀河鉄道」って濁音ばっかで堅苦しい感じが・・・。

82:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/29 16:01:14 /M3VV47f
今改めてみたら意味がわからなくなってますよ・・・スマソorz

天体観測後、スノースマイルみたいに心の中で思い返してる唄。
でそのあとが忘れかけてたのに星を見てその友人(恋人?)を思い返してる唄、銀河鉄道みたいな。
(あくまで内容等は推測)

>>77のは藤原は死で終わりではないと考えてる気がするから無いのでは。

83:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/29 17:26:56 /M3VV47f
URLリンク(neoke.no-ip.com)
BUMPのフラッシュ作ってる人の解釈だと
「バンチキの歌に出てくる「絵描き」、こいつらを同一人物と考えると、
・「くだらない歌」
・「続・くだらない歌」で彼女と別れ上京。
・「春紫苑」で微鬱状態に。
(ここら辺で回想シーン。天体観測とかスノースマイルとか)
・「ラフメイカー」。都で何かしら失敗するが、ラフメイカーが助けてくれる。
・「ベストピクチャー」で大金持ちになるが、1からがんばりなおすことを決意。
・「K」で猫と出会う。死亡。
・「ロストマン」が辞世。」。
まぁこんな解釈もあるってことで。

84:soft ◆soft/e/9Do
05/05/29 18:33:38 zwEevmP0 BE:50911283-##
リヴィデは全部がラフメイカー著作の物語でしょ?とするとくだらない歌の主人公は実はラフメイカーで
ていうかBUMPの歌のほとんどの主人公はみんなラフメイカーだったり、みたいな。

85:名前はいらない
05/05/29 18:43:38 M5Ef9Eok
藤原って結構色んな所考えさせてくれるよな

86:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/29 20:58:50 T7HFU47h
天体観測の主人公がプラネタリウムを作り、銀河鉄道にのる。

人一人を宇宙と例える藤原さんは、やはり脅威ですな。

87:名前はいらない
05/05/29 21:16:49 QdkJA1Nx
Fire Signの中の歌詞ってさ、
誰かの為に生きる という・・・=ラフメイカー  
いつか聞こえた泣き声を・・・=ダイヤモンド
ここに居場所は無い という・・・=メロディーフラッグ
汚れた猫が歩いていく・・・=K  旅立つ人よ・・・=ランプ

って解釈はありかな? そぉすると↑に出てくる人物は同一人物に思えてくる。

88:名前はいらない
05/05/29 21:31:34 M5Ef9Eok
>>87
それで間違いないと思う。
でもそれ以上に理解して欲しいところは
”メロフラの人は旗を引き抜いたが旗を捨ててはいない”


89:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/29 21:38:26 T7HFU47h
てかさ、リビングデッド自体ラフメイカーのお話でしょ?

90:名前はいらない
05/05/29 23:39:41 LwKyuj8n
firesignはなんていうかもっと客観的に見てる感じがする。なんていうか歌い手がというか。
沢山の登場人物がいて、それを大きな視点から誰かが見てそれを歌ってる感じ。
で、まあここは人それぞれ意見があると思うけれど、その「見てる人」って言うのが直接藤原さんでないと考えると、益々物語りに奥行きが出てくると思う。
登場人物たちと、それらを眺める人と、そしてさらに大きなスケールでそれを唄うもとお。三重構造と言おうか。

91:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/05/30 17:28:43 mA6uIrX2
でもさ、「僕ら」となっているから、何人かいるんだよね。
まず、旅立つ人と、それを待つ人がいる。

92:名前はいらない
05/05/30 18:07:37 oIRCecVw
その客観的に見てる人ってガラスの眼を持つ猫じゃない?なんかそんな気がした。

んで僕らってのは今まで藤原の唄に出てきた唄の住人たち。

93:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/30 20:20:35 0D5TeJsI
>>89
というかOPとEDに出てくる謎のおじさんがラフメイカーっぽくない?
あー、けど藤原っつー考えもありか?

>>90
俺はいわゆる神だと思う。
なんつーか、今まで藤原が作ってきた唄とかの物語り(主人公)をずっと見てきてそれぞれに一言ずつ語る感じ。
ユグドラシルっていうのは神が居てこそだし、神は絶対的なものだと思うから。

藤原の詩は藤原であって藤原でないって感じだな。
藤原自身の想いが入り込んでるのに、そこにまた藤原でない何かが確立してる。
藤原であって藤原で無い。
藤原自身もよくわからないと思うよ。自分の詩の深さってのは。

いいよ、この雰囲気。大好き。

94:87
05/05/30 21:24:53 M9csOeLZ
なるほど・・・皆、色んな解釈もってて凄いなw 俺の頭じゃ到底考えれなそう。

95:名前はいらない
05/05/30 21:38:07 hgdtqkrV
ユグドラシルって深入りしないと理解できない内容ですよね。
私なんて買って半年後に「これ・・・凄っ」って思いました。
今更かよと言われるかもしれないけど、これがBUMPの醍醐味だと思います。
普通どんなに良いとされた曲、シングル、アルバムでも2ヶ月もすれば売り上げも下がり人は見向きもしません。
(青いベンチとか良い例)
でも、BUMPの場合最初に聞いた時は「ただの薄っぺらい歌詞にありきたりな曲調だな。」
と思う人ばっかりです。しかし、久しぶりに聴くと曲の意味が解ってきたり、その曲とシンクロしてしまったり。
本当に藤原さんの作る詩、世界観大好きです。

96:名前はいらない
05/05/30 23:24:20 HznMjeg2
>>91
「それを待つ人」って、自分自身の事じゃないかと思うけどなあ俺は。
未来の自分…ちょっと話しが逸れるんだけど、ミスチルの新曲の「未来」って衛星放送で聴いたんだけど、

『ヒッチハイクをしてる 僕を迎えに行こう』

っていうフレーズが頭に残って、firesign、ていうかBUMPと通じるものがあるなあと。。

いきなりミスチル持ち込んでゴメンね。でも、凄くその部分がハマッてるなあと感じたもので。
要するに、自分自身を待ってるのは自分自身でしかない、自分を必要としてるのは自分でしかない、という感じじゃないかと。

97:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/05/31 19:02:24 jxO1jsHT
>>94 まぁその一方でスレリンク(poem板)l50みたいな香具師も居ると(苦)

>>95
俺は今でも青いベンチなんか意味がわからないんだが。
ただの恋愛の曲やん(´A`)って感じ。
ジャニーズとかは曲が良いんじゃなくて顔とかスタイルが良いだけだと思う。
BUMPは藤原ワールドっつー、普通とはちょっと違う(笑)次元が広がっておもしろいと。

98:名前はいらない
05/05/31 20:59:38 jLsEBkVW
詩とはちょっとずれてしまうけど、
ユグドラシルのジャケットと歌詞カードの顔の無い牛と少年の物語って結局
どうなったんだろうか?
自分はジャケットの船は、最後に少年が乗って旅立ったと考えたんだが…
スレ違いスマソ

99:名前はいらない
05/05/31 21:17:22 o1jMClsm
>>98
あの少年は人間界に戻った。と俺は思う。
何か探し物を見つけに神の世界(asgard)の門をくぐり、そこで首の無い牛に出会う。
それこそが自分の目標だったのかなとも思ったけど、自分の探し物は自分の中にあると気付き、牛は居なくなり
人間界(midgard)に帰る。

実はこれ中国に伝わる十牛図と北欧神話を藤原なりに表現したアルバムだと思うんだ。

100:名前はいらない
05/05/31 22:46:31 UTa+mgAs
>>95
分かる分かる。 俺も最初、ダンデ、K、ラフメイカー(全部AA)以外受け付けれんかった。
歌詞聞き取りづらいし、ある意味自分とは遠い曲のように思ってたはず。
でも、色んなことあってメッチャ落ち込んでた日にベンチとコーヒー聞いちゃったんだよね。
そしたらもぉ、涙ボロボロ流して何回も聞いてた。 今、思うとBUMPは近い曲。
「すっごい一般人の目線で歌ってくれてんだ」ってことに気づき始めた。
あん時は近すぎて見えなかったか、見ようとしてなかったんだなぁ。


101:KAWORU
05/06/01 01:29:58 HoE1WCs7
>>99同じく。彼はミッドガルドへ戻ったんだと思います。>>98その船に乗らなかったのでは??
自分も始めは船に乗ってアスガルドへ旅立ってしまったのかな?と思ってました。
「ユグドラシル」の表紙はあの少年が見ている視点で描かれているのかも知れませんね。

「睡眠時間」を聴きました。私も幼い頃、自分の心臓の音が気になって眠れなくて
「いつまで生きていられるのか」って考えて、このまま眠ってしまったら死んじゃうかも
知れないと思うと怖くって、死ぬのも怖いけど、今、生きていることも考えると怖くなって、
両方怖くなった私は夢の世界へ逃げ込んで外へ出なくなっちゃったんだけど、彼は、その
恐怖から逃げずに愛しい人を思い浮かべて「おやすみ。続きは夢の後で」と云っていた。
自分が少しでも世界観が似てると思い上がったしまった事に、恥ずかしいです。
自分の事しか考えられない私。私には無い優しさと強さ。藤原さんご免なさいです。本当に。
この唄は亡くなった祖父に捧げる唄だと聞きましたが、その事を聞いて更に泣きました。

失礼かもしれませんが、似ている世界感を視ていても彼は更にその前を向いている。
愚かな私の眼を醒まさせて、真実に気付かせて呉れる唄ばかりで、聴く程にハッとなります。






102:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/01 18:55:28 kqG0c1WU
もうずっと人多杉・・・。

ユグドラシルの歌詞カード絵について>
俺は最初その十牛図の話を全く知らなかったんで恐らく違うと思うが。
最初は顔がある大きい牛が顔の無い小さい牛を追い出す場面。(オンリー・乗車権)
で、とぼとぼと一人で歩き鳥が角に乗る小さい牛。(ギルド)
人の動作を知る小さい顔の無い牛。(embrace)
いつしか顔の無い牛は人間の姿になる。そこで見つけた船に乗ろうとする(sailing day)
が、前の自分を引きずっているため船への入り口で止められる(同じドアをくぐれたら)
途方に暮れ、墓場を歩く牛(少年)。
以前、自分を追い出した大きな牛の顔を見つける。(車輪の唄)
涙を隠すために顔を装着。その顔の持ち主の大きな牛に会う。
2人で船へと歩く。大きな牛は以前のような迫力はない。(スノースマイル)
途中で大きな牛は倒れてしまう。(レム)
それに気付き顔をはめてやる少年。一人で船へと向かう(fire sign)
しかし船へ乗車する時間に間に合わず船には乗れない。
牛の頃の自分に未練を感じながらもこれで合ってるんだ。と言い聞かせる。
そして牛の自分を忘れた時に、船を乗る事を決意(ロストマン)
そして船はユグドラシルへ-
みたいな感じだと思ってた。


>>101
自分の都合の良い方に解釈できてしまう。
それが藤原の詩の良い所だと思うんだが。
勝手な共感でもなんでも聞くこと・応援することによって藤原は喜ぶと思う。
謝る必要ないと思われ。

103:名前はいらない
05/06/01 20:14:53 1PQ5MeiM
>>102
今ユグドラシルを友達に貸してある為に何とも言いにくいが・・・
十牛図には最後の少し手前の場面で”無絵”という全く何も存在しない絵がある。
もしかしたらそれがユグドラシルで言う太陽かも知れない。
確か太陽にだけ絵が描かれてないでしょう?

ユグドラシルの歌詞カードが無いから自分の考えを書けない(泣)

104:名前はいらない
05/06/01 20:24:22 heKe4zjR
ちょっとまって、天体観測って友達がいなくなった歌なの?
けど、案外前にラジオで「恋人同士の歌」って藤原さんが言ってたよ。

105:羅羅羅
05/06/01 20:35:05 ikVAq57M
でも恋愛の唄じゃないんでしょ?


106:名前はいらない
05/06/01 21:08:07 4Gon9QA5
>>98です。
皆さんすごい考察をしてますね…
自分もユグドラシルを通して聴いていると絵と曲が合ってる?
ような感じがしてきして…
確か、乗車権ぐらいの時に顔に包帯を巻いた人が少年が船に乗るのを止めたシーンがありましたよね?
あの時、船に乗るのはみんななんかひょろひょろとした(いい表現が思い浮かばずorz)
人達ばっかりで…そこらへんが乗車権と被るような…。
つか、何だか意味不明な文章で失礼しましたorz

107:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/06/01 21:27:57 v8K7nXkq
あの、解釈を考えて述べることはイイことだと思うけど、
正しい解釈なんて無いでしょ?

108:名前はいらない
05/06/01 21:40:04 pqbqzCKW
>>103

ぁぁ本当だ…太陽にだけ挿し絵がない。よく気付いたなー。じゃぁもし太陽が無絵にあたるんだとしたら、十牛図での無絵はどんな意味をもってるんだろう?

109:soft ◆soft/e/9Do
05/06/01 21:40:38 7IUU522U BE:152734289-##
北欧神話だけでいう、船は
ヘルとかが作った死人の船しか思い浮かばんな。

110:名前はいらない
05/06/01 23:52:57 6bSJU2sa
飛び入り失礼します。

>>107
確かに正しい解釈は無いと思うけど、
他の人の解釈を聞くのは良い事だと思いますよ?
自分の考えを深める手助けになるし・・・。
色んな人の解釈を聞いて吟味して自分の中に取り込んでいけば
より自分の中で理解も深まるし、良い事だと思うんですが・・・。
って、偉そうですみません(汗

>>108
URLリンク(homepage3.nifty.com)
こことか詳しく載っていました。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
こっちは簡潔。
別のサイトでは「大いなる死」と説明されていました。
お節介だったらごめんなさい。


111:名前はいらない
05/06/02 00:40:53 bLoT+nLg
>>110

とても良いサイトのご紹介ありがとうございます(*´∇`)すごくわかりやすく説明されてました!ありがとうございました。

説明を読めば読むほど十牛図にあてはまってるようにしか考えられなくなったよ…orz

『動物が一匹』って牛?とか太陽で見失ってるのは本当の自分なのかとかロストマンへの繋がりはとか……深すぎてもうわからん・゚・(ノД`;)・゚・

112:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/02 13:09:27 +k2gjjHh
>>107
まぁ言ってしまえば。
自分は哲学とか大好き人間なんで考える事だけで楽しいから・・・。
人の意見聞けておもしろい。

>>103
俺はただ単にロストマンでの絵にはば取りすぎて書けなかったのかと思ってたよorz

>>109
この船はノアの箱舟かと思ってたんだが。
けど同じドアをくぐれたらの絵はミイラ(死人)っぽいな・・・。

時間ないんで深い所はまた今度触れます。中途半端でスマソ

113:名前はいらない
05/06/02 18:02:06 qHzAxih0
難しい事はわからんが、「ギルド」の
「その場しのぎで笑って 鏡の前で泣いて
当たり前だろう 隠してるから 気付かれないんだよ」
ってとこを聴いた瞬間、そのころ、いろんなことがあってつらくても誰にも甘えられないような時だったので、
なんか藤原さんに無理しなくていいんだよって言ってもらってる気がして
涙が止まらなかったのは、俺だけじゃないはず。

114:名前はいらない
05/06/02 18:10:29 8wt3AYEo
>>113
分かるような気がするな。

115:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/06/02 18:25:09 VJJZvHea
>>113
ギルド、太陽はなにかがこみ上げるよね。

116:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/06/02 18:46:58 VJJZvHea
ロストマンとセイリングデイってリンクしてる?
それを考えると、オンリーロンリーグローリーで自分を見つけて。
乗車権のバスでなにも見つからず、ギルドでニートになって、
エンブレイスで誰か(なにか)に出会う。セイリングデイで旅にでて、
同じドアをくぐれたらで誰かと決別して、
車輪の唄とスノースマイルは誰かとの思い出の回想シーン。
レムで自分をしかって、firesignで物語の全容を唄って、
太陽では置いて行かれた誰かの気持ちで、ロストマンでお互い探しあう。

こんなんどうです?

117:名前はいらない
05/06/02 19:55:55 MNAHAK+N
>>116
人それぞれなんだけど、

乗車権では明らかに人物に動きがある

118:名前はいらない
05/06/03 00:20:47 5P24gWJ2
>>111
役に立てたみたいで良かったです、ありがとう。
でもホント難しいですよね。
私も今色々考えてるんですが良く分かりません(汗

>>113
それすっごく、分かる。私もそうでした。

乗車権なんですけど、
最後の「強く望むことが~」って最初と矛盾してませんか?
だからこれ、ホントは逆に、強く望むことがある人は乗らないバスなのかな、
とか思ったんですけど…
「乗車券」は強く望むことだけど
「乗車権」があるのは逆にラクをしようとしてる人って言うか…。
この解釈変ですかねぇ…?
てかそもそも矛盾してるって言うのが私の勘違いでしょうか?

話ちょっと逸れましたね、すみません↓

119:名前はいらない
05/06/03 00:39:06 iNnIuNKX
>>118
乗車権の「強く望むものが欲しいと望んだよ」は実際そのような強い望みがあるってことなんジャマイカ。
恋に恋するってのと同じような。


でも恋に恋の例えって実際恋してないってことだよねorz
ポエム板新参者でしたorz

120:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/03 10:52:51 g0MdMq6L
>>103
泣いたよ、自分も。包み込まれてるみたいだった。

一応貼っとく。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
embraceは抱く・受け入れるという意味らしい。

遅くなったが天体観測が恋人が死んだ唄なのか、について。
アルバム発売時のインタビューで藤原が
「Title Of Mineは足腰ガクガクで歌ったけど、それがあったから天体観測もあるんですよ。
先輩のTitle Of Mine作ったときにすっげー鬱になってたからそれが天体観測にも出てるかもしれない。
メンゴメンゴ(笑)」
っていうような発言してる。
だからとりあえず暗い曲っていうのは確実だと思われ。
Title Of Mineの
「何故いつまで経っても夜は眠れずに 聞き飽きたはずの曲を聴いたりするの?」。
友人が死んで、眠るのが恐くなって曲を聴く?(天体観測に影響)
「声も震えていて ちゃんと聞こえなかった」
恐怖か悲しみで泣いている?
すこし夢の飼い主と繋がると思うんだが。

121:soft ◆soft/e/9Do
05/06/03 15:21:53 LACn0RET
天体観測は友人の歌でFAだろうが。
藤原自身がそう言ったんだから。恋愛ソング説自ら否定してるぞ

122:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/06/03 18:15:01 mTqNIPPH
>>119
乗車権はまさしく強く望むものなんだと思う。
詩中の主人公は適当に書いてしまった。

夢に向かって無心で頑張る人と、その先のなにかをいつも気にしてる人

これの対比じゃない?

123:名前はいらない
05/06/03 18:37:49 930dtJsN
話の流れを把握してなくて悪いが、

乗車権の「おいそこの空席に鞄置いてんじゃねえ」
ってのに凄く深い意味があると思う。
バスに乗る人を再度募集した部分の前後で(次の便は夜が来たら出るらしい)
最初は満員だったのに、なぜ次の便には鞄を置く空席があったのだろう。
やっぱり間違いに気付いて逃げた人物も居たんだと思う。
第一夢行きのバスなんて怖すぎると思う。
夢ってのは、望んで、努力して、叶えてってのをひっくるめて夢なんだと思う。
その過程無しに突然ゴールに立たされても、人は感心出来る訳がない。

乗車権ってのは、夢の有り方、追い方を唄った唄なんだと思う。
悪魔で個人的解釈ね。

124:名前はいらない
05/06/03 18:49:26 TwWHpjfC
> なぜ次の便には鞄を置く空席があったのだろう。

それは「俺」の分の席じゃないの?

125:名前はいらない
05/06/03 19:38:00 ZCiEM4/z
でも「俺」はぎゅうぎゅう詰めの夢行きのバスに
ギリギリで乗れたみたいだから席はなかったんじゃないか?

126:羅羅羅
05/06/03 21:05:09 OZGj3LFY
じゃあやっぱ乗り継ぎの時に逃げた人がいたのか・・・?
でもその空席にカバンが置かれたら「俺」は困るってゆうくらいだから
そんときもギュウギュウなんじゃないのか?

127:KAWORU
05/06/03 21:41:27 hP4A07m8
逃げた人っていうのは気が付いた人?乗って後悔して迷いなく降りた。
その人はそれ程強く望んでいなかった程度の夢だったからバスは見逃した。
『俺』は夢の呪縛から逃れられなくなっていた。気が付いたけど、もう降りられなかった。
息苦しい程強烈な切羽詰まった想いですよね。

自分も何かドカンと書いて有名になるんだ、と若い頃思ってましたよ。
夢は巨大過ぎた。それを言葉にして人に言ってまわった。今だ実元していないけど、
この唄を聴くと気付かされた。何気ない毎日の生活が大切だな、と自分の手の
届かない事をしたら自滅に繋がるのだな、と。
勝手な解釈、妄想かもしれないけど、夢を手に入れて有名になった藤原さんの
一つの苦悩の様にも聴こえた。有名になると言う事は、ファンも居るが、叩く人も
居る誤解されて伝わってしまう事も多いでしょうしね。「ギルド」で「休みを下さい」
の一節で何かそう感じて、とても痛々しかった。

あ、でも自分は迷ってて今でも迷ってて夢を掴み損なって、いっつも手許が滑る。
触れられそうになっても滑って落ちて、足許でガシャンと壊れてしまう。何度もその
音を聴いている内に疲れてしまったな。少し休もうか、それからでもいいよね?
長文失礼!



128:名前はいらない
05/06/03 22:22:45 RrYFduzb
>>127
凄い程乗車権の解釈が自分とそっくりだ・・・
俺はそれと同時に、藤原の夢の描写に尊敬してしまった。。。
夢の飼い主とかもかなりの名曲だと思うのですが。

129:KAWORU
05/06/04 00:06:24 TKEnch/f
「夢の飼い主」も凄いねアレは。
夢と叶える人(のを見届ける人)或いは、飼い主なのだからもう一人の自分。
それを子供と母親に例えている様で切なさが身を切るようだ。
名前を与えられて首輪で繋がれている主人公を冷徹なまでの眼差しで見つめる
彼女の存在。名前とはかけ離れた姿になってしまったよ。それでも名前を呼んで、と
最後に言っているじゃないですか。痛切で泣けてしまう。
自分の無垢さに汚れた後に気が付く場面とか、
苦しかった首輪が取れて~の表現描写とか好きだな。自分も藤原さんの感性とか
表現力には感服してしまいます。生を感じるから死の匂いもする。音楽(心音のリズム)と
言葉(詩)が呼吸している。聴けば聴く程に引込まれてしまう。



130:名前はいらない
05/06/04 00:59:49 f72tsvH/
>>129

話は逸れますが、あなたの文章も十分お上手だと思いますよ。というか最近のこのスレの書き込みは洗練された文がほとんどで、なおかつ内容もかなり充実してるので緊張するw勿論良い意味でですが。

131:KAWORU
05/06/05 00:21:13 /fKtsmZp
>>130さん有難う。自分など不束ものです。私も意見とか言うの緊張しますよw

付け加え。
「夢の飼い主」の主人公はその後、「embrese」の僕に見付かって真に心安らぐ
本当の主人に出会ったのでは?この二つは物語り的に繋がってたらすごく素敵だ。

うん。自分、BUMPの深みにハマったのは割りと最近で「ユグドラシル」を聴き、
BSのライヴ放送を見てからなんですけど、このヴォーカルの唄う姿にただならぬものを
感じ取ったんですよ。本当に凄い人なんですね藤原さんは。

132:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/05 21:46:10 YTQABlXN
書き込みが増えてびっくりしたyo・・・。

乗車権>
夢っていうのは叶えるんじゃなくて叶える為の道筋がおもしろいんだろ?
すぐ叶ったら夢じゃないと思う。
それに「強く望むことが欲しい」は夢ではなく願望ではないかと・・・。
この唄の主人公にはバスに乗る権利が無かったんだと思う。
実際、「乗車権」と「乗車券」を間違えていたし。
乗車権のかわりになる夢なんかないだろ。

>>123
空席って聞くと空いてる感じだけど実際はもみくちゃ状態だろ?
「鞄置いてんじゃねぇ!」って随分イラついてる感じだから「こんなに混んでんのに鞄の席なんか作るなよ!」っていう。


頭が会話についてきませんよorz


133:名前はいらない
05/06/05 22:01:31 uzkByJAN
実際に空席に鞄が置いてあるのを目撃したのは忍び込んだ直後。
”忍び込め”ってやけに静かな動作じゃ無いですか?
普通に込んでいるなら”紛れ込め”と表現してそうですし、
もみくちゃ状態じゃ鞄すら置けないと思います。。。

134:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/05 22:45:29 YTQABlXN
>>133
URLリンク(www.utamap.com)
ちなみに忍び込むのは鞄を置いてる席を見つけた後。
「ちょっと待ってくれ 俺もそれに乗せてくれ」だから少なくはないはず・・・・?

今少し頭パニくってて文章おかしいですが気にせずに。
オレンジレンジパクリ疑惑で大分ダメージ受けたみたいだ。

135:名前はいらない
05/06/05 23:41:14 naMLXG/Y
レンジのパクリって今更じゃないですかw

「ああ ちょっと待ってくれ~」ってのは
乗車券が見付からないままバスが行ってしまいそうになったからでは?
でも忍び込んでもバレないってのはそれなりに混んでたってことなんですかね…
私は単純にその人がその席を守るために鞄置いたのかと解釈してたんですが…
単純すぎだな自分orz

136:名前はいらない
05/06/06 20:51:32 T/XOPHI4
乗車券を無くした主人公が出発しそうなバスに気付く。
慌てる、ふと車内を覗くと悠々と鞄を置いて座っている男を見て
「おい!そこの空席に鞄なんて置いてんじゃねえよ!」
って、ここでは一見主人公がイライラしている情景を現している場面。
だけどそこには最初に乗車した人数よりはるかに少ない事も指してるんじゃ無いかな?
忍び込めってのでこの解釈は確定かと勝手に思っていました・・・どうでしょう?

137:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/06/07 00:23:44 H2vMRA2f
話を分断する。ごめん。

あのさ、ベルって電車男にぴったりじゃない?
映画のタイアップに向いてるような曲じゃないけど。
いや、電車男のEDあれ流れたら感動物かも。

138:名前はいらない
05/06/07 20:40:40 PwIFEaV8
鞄置いてるってのは、
欲張って二席分の乗車権を取ったやつに、欲張って二つ分も取ってんじゃねぇ!
って感じで怒ってるんだとおもた。

139:名前はいらない
05/06/07 21:09:07 4WFzm9FI
分断する、悪い。
エバラスの
「死んだ町で~売らされる人」までのって
あれは何だ、風俗嬢っぽいのにでもなったんだろうか、と思ったんだが
友達は「どっかのお金持ちと結婚したんじゃないの」と・・・。
エバラスをちょっと解析してくれないか

140:名前はいらない
05/06/07 21:38:54 hsIGYMAT
>>139
死んだ街
夜のドレス
誰かの胸に 腕に~

やっぱ娼婦になったんじゃない?安易すぎる?


141:名前はいらない
05/06/07 22:21:54 5/62/zd/
>>137
でもあれは「いつまでも君は 知らずに居る…」だからなぁ・・・。
大体そもそもがネタ本、でネタ映画なんだし、ラブパレードでおk牧場。

>>139
娼婦に決まってるだろー。
友達にあんまりおミズとかそういうのに関するイメージが無いんだと思われ。


142:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/06/07 22:32:58 H2vMRA2f
ようするに、ネタレンジだと?

143:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/08 20:45:41 YhzDL+UF
電車男読んだ時には頭にキャッチボールが流れてたんだが。

>>142 ネタレンジのよく意味がわかりませんorz

ラブパレードを聞いた事の無い俺には関係の無い話ですか(沈)

144:名前はいらない
05/06/08 22:29:34 pC9xXVny
>>140,>>141
ありがと。
あともう少し良かったら、
あれは彼女が病気か何かにかかったのか?
「愛するヒトの命に値がついた」のところ。

145:名前はいらない
05/06/08 22:32:14 lFx7kYHy
>>144
命=彼女自身=体
じゃない?

146:名前はいらない
05/06/11 23:37:18 ZGlrCS/k
人身売買

147: ◆xArfCHLNWQ
05/06/12 02:32:32 4tfsRsH4
だなぁ…。Ever lasting lieは。
BUMPの中で最も悲しい曲のひとつだと思う。

>>144
『愛するヒトの命に値が付いた』、か…。
『そこら中に頭を下げても足りなくて』と関係がありそう。
何かの代償?

148:名前はいらない
05/06/12 11:10:20 7lLghREj
そこらじゅうに頭を下げて金借りようとしてたんじゃないか?

149:名前はいらない
05/06/12 21:15:34 xfv8j+u/
「BUMPは好きだけどヲタは嫌い」って言ってる奴って
自分は他の奴らとは違うとでも思ってるの?マジキモイ。

150:スプリング ◆0zNSR4UTE.
05/06/12 21:21:55 EvMQvuFK
>>149
狂ったようなのが嫌なんじゃないのか。
BUMPはミーハー多いしさ。

俺から見てもKばっかり褒め称える奴らは
かなりの確率で宗教じみたのが多いし。

関係ないんだけどあんまりKはいいと思わない。

151:名前はいらない
05/06/12 21:30:37 ksuJzsMZ
>>150
>>149はとりあえずBUMPってつくスレに
貼って回ってるみたいだから気にしなくていいよ。

K確かにそんなに好きじゃないな。
なんかBUMPは最初好きだったけど時間が経つにつれて普通になる曲と
とことんスルメなのとはっきりするな…
もちろん最初から好きなのもあるけどね。
太陽とかは歌詞解釈に時間がかかったのもあって一番好きな曲の一つ

152:スプリング ◆0zNSR4UTE.
05/06/12 21:40:40 EvMQvuFK
>>151
あ、マルチなの?
ごめんごめん。じゃあ放置で。

俺がBUMPの中で惚れた作品は
「ギルド」「バトルクライ」「リトルブレイバー」「ファイアサイン」

逆に嫌いなのは
「K」「ダンデライオン」「Ever lasting lie」

嫌いなものは嫌い。

153:名前はいらない
05/06/12 23:44:04 XO/3ZNm0
エバラスは顔文字板のAAと謎の話見てから娼婦としか考えられない
てかそれが一番すんなり受け入れられる。

154:名前はいらない
05/06/12 23:58:45 BNHN8AtO
俺の場合だが、BUMPは曲単位でバイオリズムがあるのがどうしても驚異だわ。
K飽きた?と思った事は何度もあるけど、ある日聴くと突然感動が波のように押し寄せてくる。
どの曲もそんなんを繰り返している感じで。だから、飽きてもまたすぐ聴ける様になるだろという信頼感があるなー。

155:名前はいらない
05/06/13 00:08:41 ceHmXr24
↑激しく同意。
飽きたと思ってほっといてふと聴きたくなって‥…を俺も繰り返してる。

156:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/13 19:22:51 kWsdnD9n
好きな曲は
「リトルブレイバー」「ファイアサイン」「グングニル」「ステージ オブ ザ グラウンド」
「タイトル オブ ザ マイン」(違ってたらスマソ)
嫌いな曲は
「ハルジオン」「アルエ」
ぐらいかな。
天体観測は嫌いだったけどこのスレ見てけっこう普通になった。

>>148 それが普通かと。


期末に向けてしばらくもぐります。

157:名前はいらない
05/06/13 21:54:45 CNaD0K6X
藤原のインタビューに
BUMPが変わっているんじゃなく、変わっているのは君達だ
って載ってた。


158:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/14 19:03:14 1undGWz5
あのさ、ダンデライオンで雷鳴が響いて橋が落ちるじゃん。
あれってタンポポが怒ったのかな?
信じて裏切られたのにそれに気付かずタンポポを心配させないようにさせるライオン。
で、最後はタンポポと寄り添ってる。みたいな。
・・・深読みしすぎですかね?

159:名前はいらない
05/06/14 19:20:11 i62yuY3w
>>158
藤原がダンデライオンを作った理由がjupiterの曲を縮小させる為だったから
ダンデライオンに深読みはタブーな気がしますよ。



160:名前はいらない
05/06/14 19:32:19 bRL/IC6L
>>159


ジュピターの曲を縮小させるってどういうことだ?規模をってこと?

161:名前はいらない
05/06/14 19:40:43 i62yuY3w
「jupiterの最後にダイヤモンドで終わらせると
かなり大層な事を聞かされた気持ちになるだろうと踏んで、
アルバムを手のひらサイズにする為にダンデライオンを作りました。」
藤原のインタビュー。
ちなみに幕張初日もembraceを聞かせて最後のアンコールはダンデライオンでした。


162:名前はいらない
05/06/14 21:32:31 2ZBx1x/w
>>158
タンポポが怒っても雷は出ないと思う、ダンデも一応は現実的(?)な曲だと思うから。
てか、太陽とか金色の琥珀(色)から『お前』=ひまわり で、
向日葵になりたいけど、最終的にタンポポにしかなれなかった歌かと思ってた。

163:名前はいらない
05/06/14 22:13:17 K3LS3KPS
>>162
いや、向日葵じゃなくてタンポポだよ。藤原が言ってた。
その時確か
「タンポポは何も喋ってなくてライオンが勝手に思い込んでる。そこにドラマがある」
的なこと言ってたから多分藤原はタンポポには意思もなにも持たせてないと思う。

164:糞猫◇ ◆OkusoCATRg
05/06/14 22:20:33 eRiNb6gI
>>163
たしかロッキンオンジャパンでいってたね。
すこし切ないねぇ。

165:sage
05/06/16 16:35:29 GVyewUfI
その中でも一番安い入場券をすぐに使うのに大事にしまった。ってどういう意味?

166:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/16 16:41:34 VUO4ZMQv
>>165
最寄り駅の切符をすぐに使うのに、大事にしまった。
しまった理由は俺の頭ではついてけないっす。

167:名前はいらない
05/06/16 19:21:16 wpxxuGbG
「君」と別れたくない心境みたいな?

168:名前はいらない
05/06/16 22:34:26 DvRKIfiV
>>166最寄とは別に入場券ってありますよ?
私は「ホームまでは行けるけど、君と一緒に進む事はできない」から入場券だと思ったのですが。
ここで別れなきゃいけない寂しさを少しでも先延ばしにしたい、みたいな。

169:名前はいらない
05/06/16 23:03:00 2h2o+No6
>>168
>>166じゃないが入場券ってホントにあるのか。知らなかった。

あの入場券にはこれから「君のいない世界」に行くって意味もあるのかなと思った。
いや、旅立つのは君ってのはわかってるんだけどね。
君から離れるための入場券っていうのかな…なんか上手く言葉に出来ないorz


170:名前はいらない
05/06/18 17:58:08 o61KbtK+
車輪の歌に奥があるとは思わない。
別れた時の風景を上手い具合に描写していると考えている。
率直に自分を当てはめてみたら分かると思う。
俺には『奥』が何か分からないが。

171:名前はいらない
05/06/19 14:56:39 AgdCN9oc
「奥」の定義は分からんが、描写の奥は間違いなく深いと思うぞ。
昔の作品、例えばリリィなんかと比べると、行間を読まない登場人物の心情とか性格が読めない。(もちろんリリィの詞もあれはあれで良い作品だが)
密度だけで見れば、これは間違いなく小説文学の域。

172:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/19 16:02:12 wnC3e74U
というか入場券に高いも安いもあるの?

173:名前はいらない
05/06/20 05:30:37 8Ks8WRDv
入場券自体に高い安いは無いと思うが、「一番端の一番高い切符が行く町~」の対比かと。
「その中でも一番安い入場券を~」 彼女は遠く遠くへ行くのに、自分はここからは出られないんだ。とかそんな感じに捕らえたが。

174:名前はいらない
05/06/20 09:36:19 SY30z2nX
未来ある別離

175:名前はいらない
05/06/20 09:38:08 MjHjvHtS
君は旅立つ為に高い代価を払い、
そして旅立てない僕はとどまるために安い代価を払ったってことか?

176:名前はいらない
05/06/20 09:46:12 SY30z2nX
ふふかいな

177:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/06/20 18:49:29 8A93C6w5
俺は主人公の思ってる人の価値だと思ったんだけど・・・。
彼女は高くて、自分は低いみたいな。
あ、けどこれだと論点ずれる・・・。

178:名前はいらない
05/06/21 21:51:55 J16w/oeL
お金で行けてしまう未来=乗車権
で、彼女もあの荒波に飲み込まれてしまう運命にある事をひょっとしたら暗示しているのかも。

ところで銀河鉄道は、列車が時間軸を移動して、相対性理論では光の速さを超えると時を越えられるというから、
君の唄も届かない、大きく手を振った君の姿も見えない、というイメージ。
時間が全てを変えてしまうというオチ、それでもただ進んでいくよというメッセージの詞ではないか。
と予想してみる。

179:名前はいらない
05/06/22 20:48:23 jcNnPvVF
グングニルの「死に際の騎士~」の所は回想なの?歌詞を考えると繋がらないヨウナ・・・

180:ただの私見です
05/06/24 04:58:12 YSRyVOse
『車輪の唄』の中にはいくつかの二項対立の構造がある。
券売機での値段の「高い」と「安い」もそのうちのひとつ。
「君」と「僕」との距離を、その値段の差は象徴している。
もう一つ例を挙げるとすると、心と体の二項対立がある。
引っかかるかばんの紐をはずす場面で、はずしたのは、「僕」ではなく「僕の手」。
「手」は体の一部である。
このときの「僕」の心は「君」と離れたくない一心。
引っかかって「君」の出発を妨げるかばんは、「僕」の心と、深いところで合致する。
だからその紐をはずすのは、「僕」ではなく、体ということを強調した「僕の手」。かな

181:名前はいらない
05/06/24 13:58:05 tJx7tQ9S
高澄槐という、横浜在住の詩人はキチガイだ!!

182:名前はいらない
05/06/24 14:51:24 YwZj3KQR
こう呼ばせてくれないか?
最初で最後の恋人

183:名前はいらない
05/06/24 17:43:35 QIWNF5Qw
この~歌が
部屋の~ドアを
叩き~に来たって
胸を張れるから~♪

リリィって、なんか日常の恋人たちの感じでいいよね。
あと、キャッチボールもそんな感じで好きだな。リリィよりはもうちょい比喩的で。

184:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/06/24 17:46:33 QBNSHeaX
日常の恋人達こそ、ドラマチックだと思う。

185:名前はいらない
05/06/24 18:16:42 2VxlYkkb
>>181
そいつの詩、読みたいね。

186:星流
05/06/25 00:01:24 ItRd8HHx
はじめまして!!初の書き込みです^^
私もバンプ大好きです>▽<
今大好きなのは↓↓
K、ラフ・メイカー、天体観測、ダンデ、ロストマン、sailing day、乗車権等‥
バンプを知ったきっかけは天体観測とKです^^
姉に教えてもらい知りました!!
深く見れば見るほど!聞けば聞くほどバンプは素敵だとはまっていきました・・・!!
他の歌とゎ違い何度聞いても謎があり、そして何度も聞くことによって謎が解ける!
そぉいった雰囲気がバンプにゎあると思いました!!
まだまだバンプを知って月日があっていないので知らないことも多いですが、よろしくお願いしますm(._.)m

187:名前はいらない
05/06/25 15:01:23 jm+b5GHm
最近そんなヤシが出てきてもアンチの仕業にしか見えなくなった

188:羅羅羅
05/06/25 16:28:46 ZNQaFmgD
だいぶ前の書き込み読んでたら「K」ってあんまり好きじゃない人が何人か・・・。
俺は好きだけどな。
初めて歌詞の意味を自分で考えれたってゆうのもあるけど(分かりやすかったw)
猫好きの俺は「ガラスのブルース」とか「K」とか気に入ってます(/..)

189:名前はいらない
05/06/26 18:54:05 VBo5fYwp
思ったんだけど「太陽」と「Embrace」の
主人公は同じ部屋にいるんじゃないだろうか

ただの思い込みかな_| ̄|○

190:名前はいらない
05/06/26 23:02:34 lXTBRxWn
太陽の光りを当ててくれた人がembraceの主人公のほうが
しっくりくるねい

191:名前はいらない
05/06/26 23:03:33 GK3oVE0S
反対派のみんな、こんな本が出てるぞ。

「日本を蝕む人々 平成の国賊を名指しで糺す」
渡部 昇一 (著), 屋山 太郎 (著), 八木 秀次 (著)

人権擁護法案についても書いてある。あと、層化公明の悪事も
おおっぴらに書いてある。

俺が買ったときはアマゾンで199位だった。結構売れてるみたいだが、
反対派全員で買って、トップセラーに載せようぜ。人に勧めるのもいい。

あと、著者である三人の国士を印税で支援する意味でもな。頼むぜみんな.
人権擁護法案は個人の自由な表現を規制します。


192:名前はいらない
05/06/27 16:33:58 fW1xjir7
↑マルチ?

太陽はORGのプロローグだともとれるぞ。
太陽で主人公が出てきて、「そしてその身をどうするんだ~」みたいな。

193:名前はいらない
05/07/01 22:48:18 OlAh+q0x
バンプのよさが最近になってわかり始めてきた。
大学が始まり、いろんなことを考えるようになり、哲学本とか読み込んでしまって、
世界はなんだとか、自分って何なのかとか、大人になるってなんだろうかとか
考え苦しんでいた自分に、藤原の歌詞はよかった。
僕の心を綺麗に表現してくれているようで、そして励まし、やさしくつつんでくれているようで、
とてもありがたかった。

このスレでさらに藤原の歌詞の深みを知りました。
誰か、もし良かったらバンプに似たアーティスト、詩人、作家とかいたら教えてほしいです。

194:名前はいらない
05/07/01 23:10:28 iKFYEStI
BUMPに似てるって・・・
似てるだけで同じじゃないんだよ?
似たの探してどうすんだろ?
あっ!
BUMPの歌詞はいいよね!!

195:toir
05/07/01 23:19:25 4MwFy3EQ
バンプの詩って深すぎるからどれが好きだか分かんない
でも、好きなんだよなぁ~

196:名前はいらない
05/07/01 23:21:14 VRXwJD6V
          _,.,..__  
      __,;i;;;il;|i;:;;';i /
    / ~ i  |lll:;{-;.-};;;! ―
   /{.  }_  l||:;;{.エ.};;;!\
||l;:_ノ { 〉 }"':;;;lll|||||l'll';!
   // | l   '{"';l|l|;"
   {,{,  ヾ:,,.  {、,|l,,{

                ___
               /:.:.:.:.:.:.:`_ヽ._
             /⌒ヽ;.:.:.:.( ,r‐、 `l、,_
         _,. -‐y「`7  f⌒!' 、:f´`ー' 〈:.:.:.`ヽ、
     ,r ' ´   ノ ヽ|  `¨´  !:ヽ-へノ、:.:.:.:.:.:.\
    /    {_,_/| ̄ヽ     |.:.:.:.:.:.:.:.:_;ト、:.:.:.:.:.:.:\ 
    _!__, イ  ___,ス¨´  _  l:.:.:.:.:.:.:.:´:.:~:ヽ;.:.:.:.:.:.:.:ト、
  (      f´   〈:.:\{._,}ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー‐:.'.:.:.!
   `¨¨¨´ ̄` ー '__´ ̄ ̄` ー─ ' ´ ̄ ̄` ' ー─一 ′


197:名前はいらない
05/07/01 23:22:49 iKFYEStI
↑わかる!!
なんか選べない!
どれも全部胸にくる!

198:名前はいらない
05/07/01 23:23:44 VRXwJD6V
基央のダイスキなライオンタソとあたしのダイスキなマイメロタソ

199:名前はいらない
05/07/01 23:24:32 VRXwJD6V
なにまじになってんの

200:名前はいらない
05/07/01 23:43:30 JMayFCFR
似た感じではないが、自分は
ピロウズのさわお、バイン田中、元スパカのいしわたりの詩が好き

おまいらはどう?

201:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/07/02 00:00:44 6PkZj+fr
ランクヘッドとロストインタイム。
ただ、藤原さんから比べれば、まだまだ浅い。

202:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/07/02 00:03:59 6PkZj+fr
ごめん、自説覆す。

オングロでさ「孤独」と出会えたわけでしょ?
だから、太陽の場合は一人きりじゃない?

203:名前はいらない
05/07/02 00:05:12 1XuomKH6
パンプ(ってか藤原さん)の詩ってそんなに深いかなぁ…?

204:名前はいらない
05/07/02 00:14:40 TO5f8uFS
よく考えてみろ、BUMPのオンリーワンな所に惚れたわけだろう。
ならば、BUMP以外いるわけないじゃん、その求めている物はBUMPしか持ってないのだから。

pillowsは若干違うよ。
そんな感じがする、雰囲気は似てるけどね。

205:名前はいらない
05/07/02 00:22:29 jlM+Lra1
バンプは深い。
歌詞だけ読んで藤原は詩人と思えた素人詩人の俺が言う。

206:名前はいらない
05/07/02 00:37:04 rfq3IzpH
BUMPは十代に人気があるらしいけど、十代に藤原の歌詞が理解できているのか?
僕の場合、世の中を知り人生、に苦しんだときに初めて歌詞の内容が実感できたのだが。
ここのスレの人たちはどうだろう。やはり苦しみを知っている「大人」たちなのでしょうか?

207:名前はいらない
05/07/02 00:51:44 1XuomKH6
>>205さん
確かに考えられてるとは思うけど…
深いっていうのは例えばどういうところがそう思うんですか?

>>206さん
10代とか年齢は関係ないと思います。
経験は人によって様々だし…
それに実感ではないかもしれませんが、少なくとも共感はしていると思います。
だから良く10代(と思われる人)が「藤原さんの詩に救われた」とかって言うのではないでしょうか?


208:名前はいらない
05/07/02 01:42:36 TO5f8uFS
俺18歳、BUMP大好き
妹14歳、BUMP大好き
母45歳、BUMP大好き
父47歳、BUMP興味なし


どの年代にうけるよ

209:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/07/02 09:45:37 6PkZj+fr
ごめん、おれギリギリ10代です。

「深い」かどうかなんて、自分で決めることですよ。
自分がどれだけ潜れるか、どれだけ息が続くか。

救われたかどうかはわからないですが。
踏み出すときは、BUMPの歌が後押ししてくれます。

210:205
05/07/02 14:35:53 oP3zUwzu
>>207
俺も>>208と同意見なんですが、他人から聞いて解釈してしまうと、
その解釈が固定されて、自分で歌詞を潜る事が出来なくなります。
解釈は、自分で納得いくまで潜れて、他の人はどう潜ったのかな?位で聞くものだと思いますよ。
まだ深いと感じれないなら、それが今の答えでは?

211:名前はいらない
05/07/02 16:21:38 IykpmCsh
深いとか救われるとかわからんけど
とりあえず
いつの間にか口ずさんでる。

212:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/02 16:26:01 khtr/2g7
期末全滅orz

>>206
唄とか詩にあんま年齢とか関係ないと思う。
言っちゃえば自分自身まだ15歳にもなってませんよ。
けど、人それぞれ悩みだとか何かしらあると思う。
俺は自分の中の、他人からみたら小さな悩みの中で藤原の詩に共感できたし救われた。
歌詞を本当に理解できるとかじゃなくて、自分なりに理解するかどうかだと思うんだけどな。

日本語おかしいけど勘弁。

213:203、207
05/07/03 00:24:08 LB3BPgOF
>>209さん、>>210さん
自分で決める事…ですか。確かにそうですよね。
私は詩を(物理的?にではなく)見ることしか出来てないから、
深いとか潜るといった事が良くわからないのかもしれません。
丁寧に答えてくださってありがとうございました。
何か詩に触れれたりしたら、また顔出してみますねw

>>211さん
私も同じです(笑

214:名前はいらない
05/07/03 22:48:52 KfVQPB05
プラネタリウム  

光と熱とあの場所から 駆け込んでいく
この部屋の隅で潤んだ 君に迎えに行く
ひとりぽっちの夜は 寂しすぎるだろう
「ごめんなさい」と 君は 笑顔で
その涙がこぼれる前に 灯りを消すから

カーテンを掛けて 灯りを消して 夜へ向かう
いつもの様に床にそのまま君と寝そべって
プラネタリウムを 灯す

手を繋げば 僕らは一つになって
この世界の歯車は廻り出す
手を伸ばせば 届きそうな幻に
今誓う 君と僕との物語

215:名前はいらない
05/07/03 22:49:40 KfVQPB05
暗闇に映した星空が 天井を消し去る
この部屋の 無限と真実を照らし出す
手を伸ばせば届く 幻と分かっている
でも君と居るだけで それは本物に変えられる

たんざくを渡そう 「僕たちはずっと2人でいられる」
願いを込めて

君の涙は止まったろうか 理由は違っても
同じ世界で 同じ星を眺めている
プラネタリウムが 包み込むように

その眼を開けて ようやく見える光で
僕らは本当の世界を感じる
その手を差し伸べず それでもいつか永遠にと
信じた 君と僕との物語

望めば終わる世界 その中で君が
望む物は

216:名前はいらない
05/07/03 22:50:39 KfVQPB05
カーテンを掛けて 灯りを消して 夜へ向かう
プラネタリウムを 灯す

名前も知れず 触れ合えないその星と
君が何を思っていても 僕はただ微笑んでゆく
終わらない世界 その中心で僕は
今ここに居るはずの 君と星だけを信じる

手を繋げば 僕らは一つになって
この世界の歯車は廻り出す
手を伸ばせば 届きそうな幻に
今誓う 君と僕との物語

終わらない 君と僕との物語

217:名前はいらない
05/07/03 22:58:21 98oWBlfk
ヒント 四畳半。

218:名前はいらない
05/07/03 23:11:59 Te1gbbwe
う~ん、15点かな?bridge読んでないんだw

219:206
05/07/04 00:29:31 M7zxN/Fk
>>209,210
うん、藤原の詩は物語的なもので成り立っているから、
比較的多くの解釈の仕様ができるんだろうな。
でも、俺は藤原の詩になにか巨大なものを感じるんだ。
俺は、今まで人生生きてきた中で、明らかに大きな価値観、世界観の転機が
あったのさ。子供から大人になる途中ってやつ?いろんな学問の知識を吸収してきたときかな。
とにかく世界が嫌いでしょうがなかった。
そのときbumpを聞いて、めちゃめちゃはまっていったね。

まあ、でもそれも自分で決めればいい事、てぇいっちゃえばまあそうなんだけどね

220:名前はいらない
05/07/04 19:38:08 OdRrG/vu
今更「THE LIVING DEAD」買った。
優しいなぁ。

221:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/04 19:59:12 NaiRI/X5
>>220
よくあったね。中古屋?

>>214
それって本当の歌詞っすか?だとしたらはやくね?

222:名前はいらない
05/07/04 20:51:56 bSXNdkxf
現時点で関係者以外知ってるわけ無いだろ・・・。

223:名前はいらない
05/07/04 21:57:38 sEjGLe4i
本当の歌詞ではないですよ。
bridgeに少し歌詞出てますしね。
それに少しも掠ってないので。


224:名前はいらない
05/07/05 20:55:33 DCf08ZBP
アルエ好き

225:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/05 21:19:55 ORleoy5M
>>222 >>223
アフォですいませ・・・・;

226:名前はいらない
05/07/05 22:02:17 pqu4P+BF
>>225
あっ、ごめんなさい;
言い方きつかったですかね;;
知らなかったら、そう思っちゃうのも無理ないですよ。
気にしないでw

227:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/07 19:20:42 MrLAoomi
え、っていうかスペースシャワーでプラネタリウムのPV流れてたらしい。
URLリンク(www.spaceshowertv.com)
まだPV自体は確認してないけどオンエア予定になってる。

228:名前はいらない
05/07/07 20:42:34 7DMcK9t7
>>227
昨日の9時からの分見ました。オンエアリストから抹消されてるけど
綺麗な曲です。ギルドとホリデイを混ぜたような。
歌詞もホリデイっぽい気が

229:名前はいらない
05/07/07 21:51:33 qqaxOTbr
流れ豚切りですが、
グングニルの「死に際の騎士~」辺りから
船に乗っていた主人公に対する周りの人の態度が違うのは何故でしょうか?
主人公も手に入れた地図を破り捨ててるみたいだし…。
アフォなので解読できませんorz

230:名前はいらない
05/07/07 22:06:09 noNCR+7J
詩もういちど読んでみな
主人公は地図を破いたなんてかいちゃいないよ。

みんな宝を探しに行きたいんだよ。
みんな好きな生き方をしたいんだよ。
みんな冒険がしたかったんだよ。
でも、勇気がなかったんだよ。
青臭い理想を語る主人公をけなして
勇気がなくて踏み出せなかった自分を正当化してるのさ。
でも彼は旅立った。
それがうらやましかったんだろ。
でも、彼らも自分の生き方に誇りを持つべきだったんだよね。
たやすく、今までの自分自身を否定しちゃって、生き方をかえちゃって。
破り捨てた地図拾い集めちゃって。
そゆことじゃないかな。


231:羅羅羅
05/07/08 18:32:32 dxzbrbiG
この前ラジオでプラネタリウム聞きました(><)
一回しか聞けないからよくわかんないけど、
とっても優しい感じの歌でしたよ。

232:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/08 19:12:33 kODPF8Cb
自分はCDが手に入るまで新曲は聴かないつもり。
さきに曲を聴くとメロディが頭にこびりついて詩を理解できなくなる。
CD買っても1日は我慢。
詞を自分なりに理解してからメロディ無しと有りのイメージの差が楽しい。
藤原は予想以上のメロディ生み出す人だから。

233:名前はいらない
05/07/08 20:24:18 MolZcQ2B
本スレに何度も歌詞が書き込まれてる訳だが

234:名前はいらない
05/07/08 20:36:21 HSkWSuMX
>>206
世代で好き嫌いが決まるとは思わない。
「若いから理解できない、年をとったから理解できる」
というほど単純な事ではないと思う。
年齢に関係なく、藤原の詞に何かを感じ取った人は、
人それぞれ解釈は違ったとしても、感動したりとか
何かしら感情を持ったりするのでは?
それは10代だって40代だって同じだと思う。

そんな自分は10代ですけど

235:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/09 16:46:03 9ud/FZTZ
>>233
それでも自分はせっかくなので後にとっておきます。見たい気もするけど・・・。
一学期間頑張ったご褒美にCD開けようとか思ってるんで。

>>230
「拾い集めだした」
これってまた住人が人を騙そうとしてるのかと思った。
「はぁ~、終わった終わった」みたいな。
なんだろう・・・住人達には旅にでる少年が綺麗すぎて目障りだった、みたいな。
最初に「彼もとうとうその真偽を確かめる旅に出るとする」になってるから、前にも数人旅にでたんだろ?
そしたらその時に自分を否定する住人もいるはず。
急にこの唄の主人公を見て変わるのは少しあり得ないかと。

236:名前はいらない
05/07/09 17:34:52 SW/j1ir/
輝くものに対して、目障りに思う人がいるならそれはなぜ?
うらやましい、嫉妬、妬み。
つまり裏を返せばソレは、強い憧れの捻じ曲がったもの。

>急にこの主人公を見て変わるかな?
急に変わって、貫きとうせずに流されて。
ソレを繰り返すのが一般的な人間なんだよね。
つまり本質的にはこの人たちは何も変わってないのよね。
キミの言うとおり。うわべだけの浅い決意。
場の空気に酔わされてるだけ。
すぐ酔いはさめる。
悲しいけど。

>誰もがその手で破り捨てた地図の切れ端を探し拾い集めだした。
コレに対して主人公は
>たやすく自分自身を自分自身を値踏みしやがって!
と吐き捨ててる。
ココで住人たちが騙すって、
子供向けのアニメみたいな、都合のいい悪役っぽい人の出てくる世界観の詩じゃなく
もと泥臭くて生々しい歌だよ。

夢を目指したときは周りのやつらは馬鹿にしてた
でもいざ俺が進み出してみると、手のひら返した態度。
藤原のそうゆう気持ちがこもった曲。
グングニルの槍のように、必ず夢を貫く
そうゆう曲だよ。

237:名前はいらない
05/07/09 23:39:00 7muvOFF1
test

238:名前はいらない
05/07/10 00:46:41 kL921AsI
オンリ(ryって、わかりやすく簡単にしたらどうゆう感じなんだ?俺バカだから曖昧にしかわからん

239:名前はいらない
05/07/10 02:25:42 21F9uibY
>>238
俺は『絶望の果てに見た希望』と解釈してる。

240:名前はいらない
05/07/10 10:18:58 kL921AsI
>>239 まあ落ちるとこまで落ちて、孤独を感じ、絶望に溢れた状態だったから、希望も見えた。ってのは分かる。

241:羅羅羅
05/07/10 15:22:25 XEagQoRo
すいません、「ナイフ」の英語の部分って何て言ってるか教えてください。
お願いしますm(__)m

242:スプリング ◆0zNSR4UTE.
05/07/10 15:38:04 iH5oyn5X
突然だけども最初乗車券を聞いた時、
「人間証明書がない」に受けたのは俺だけか?

243:名前はいらない
05/07/10 16:09:26 21F9uibY
>>240
じゃぁなにがわからんのだ?

244:名前はいらない
05/07/11 13:09:31 7tm/7ris
>>242
私の弟(歌詞カードは見ていない)は
「鞄置いてんじゃねえ」にウケてた。
これどういう歌?と訊かれた。

245:名前はいらない
05/07/11 19:28:56 Cv7SGaRQ
題名とかを和訳してみよう。
ラフ・メイカー→笑顔を作る人??

246:スプリング ◆0zNSR4UTE.
05/07/11 19:43:13 HIh2KX4P
>>244
まぁ、大抵はそうなるだろうな。

247:名前はいらない
05/07/11 21:17:55 lDYoSUE/
>>241
歌詞カードにのってなかったっけ?

248:名前はいらない
05/07/11 22:39:36 qKMMrHoQ
>>247
釣りだろ

249:名前はいらない
05/07/12 18:35:36 lHdUn/Dt
アゲ

250:名前はいらない
05/07/12 20:22:13 NwThz4Sy
プラネタリウムの歌詞キボン

251:名前はいらない
05/07/12 20:27:49 vMdDl+K3
買って嫁

252:スプリング ◆0zNSR4UTE.
05/07/12 22:39:35 rGx2kUsq
プラネタリウムのPVがもう出回ってた。

見てしまった。金も払わないでアーティストの命を。

253:名前はいらない
05/07/12 22:42:40 Nr3w7qo6
>>250
本スレに書いてなかったっけ?

254:名前はいらない
05/07/13 01:02:30 Io4Q/v7z
>>252
どうせPV集でたら買うんだからいいんだ
と言ってみる

255:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/13 15:46:31 NO6Zu2hX
URLリンク(bestyz.com)
↑見たいやつは。一応貼っとく。

俺は絶対見ないぞ。見るもんか。

256:通りすがり
05/07/15 13:59:55 AV15mr0D
俺も見ない。CD買うからな。それにPVはあまり好きじゃないんだ。

257:名前はいらない
05/07/15 16:02:53 TwUUbY/2
……………………ユウワクニマケテシマッタ ゴメンナサイ


貼るなよ!そんなもの!

258:名前はいらない
05/07/15 16:18:17 nRkt4lum
RAMARというバンドのWild flowerという曲の特に詞がバンプに激似だと思うんですが。

259:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/07/15 17:41:56 ldNqO6xJ
ごめん、フライングして聴いてるよ。
でも、CDも買うよ。ちゃんとね。

260:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/15 17:51:35 T33/4mIW
>>257 スマソw

261:名前はいらない
05/07/16 05:50:38 mVju3G9Y
>258 Wild flowers ?
急に泣き出した空に声を上げ~ってやつのこと?そんなに似てるかなぁ。

262:よつめ ◆AUJkKRWrA.
05/07/16 12:54:42 7KmUALcV
「旗」ってフレーズあるだけ。似て無いと思う。

263:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/16 17:11:48 H/OMyXa4
そういえば公式がリニューアルされてたな。
メンバー紹介の写真がプラネタリウムだったんだが、藤原の雰囲気とか変わってなかった?

264:羅羅羅
05/07/17 20:09:50 rwQOdKH+
藤原の雰囲気変わってるかなぁ?
プラネタリウムの写真は好きだけどね(..*)


265:toir
05/07/17 21:30:46 JhBIUfdd
藤原ゎいつも変わった雰囲気の持ち主だから・・・(ぇ
早くリリースされないかなぁ~プラネタリウム・・・

266:205
05/07/17 22:24:01 9Fj8ftpP
雰囲気は変わってないけど、でこの広さなら変わったお

267:名前はいらない
05/07/18 17:32:13 pozpWyew
続・くだらない唄の
「半分ジョークでセッティングして」みたものが、ずっと




ブランコだと思ってた…orz
違うんですよね?

268:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/18 17:52:44 /D65BzJq
>>267 セッティングしたのは首吊り台

>>265 今日CD屋行ったらまだ置かれてなかったー。もう一回明日行ってみる。

269:名前はいらない
05/07/18 21:28:20 eM3dpBHz
四畳半を広げたくて 煌いてからは早かった
次の日には出来上がった 手作りプラネタリウム
科学の未開で出会った スクリーン型の(くぁwせdrftgyふじこlp;@)
実在しない花をあげて 恥ずかしい名前つけた
消えそうなくらい輝いてて 触れようと手を伸ばしてみた
一番眩しいあの星の名前は 僕しか知らない

天井の壁も無くなって 代わりに宇宙を敷き詰めて
窓は一度も開けないままで 全てを手に入れた
四畳半の片隅には 此処にしかない家(ウチ)がある
傷つかず傷つけないままで 君をついに閉じ込めた
近づいた分遠下げてて 触れることは諦めていた
背伸びしたら驚くほど容易く 触れてしまった

止めとけばよかった 当たり前だけど
本当に届いてしまった
この星は君じゃない 僕の夢
本当に届くわけ無い光 けど消えてくれない光
四畳半の窓を開けて 見上げれば現実が巡る
実在しない星を探す 心がプラネタリウム

消えそうなくらい輝いてて・・・
泣きそうなくらい近づいてて・・・
見えないくらい輝いてて 触れようと君の名前を呼ぶ
一番眩しいあの星の涙は 僕しか知らない
消えそうなぐらい輝いてて 触れようと手を伸ばしてみた
いちばん眩しいあの星の名前は 僕しか知らない

何時だって見つけるよ 君の場所は
僕しか知らない

僕しか見えない・・・

270:名前はいらない
05/07/18 23:31:37 IOLFBTF3
>>269
歌詞をどうもありがとう。けどところどころ間違ってね?
ドンマイ!
いやぁ藤原はいいねぇ『代わりに宇宙を敷き詰めて』
こんなの藤原にしか思いつかんよ。
ってか
「消えそうなくらい輝いてて~」って
眩しすぎて何もみえないってこと?
なわけないか・・・



271:名前はいらない
05/07/19 00:00:26 J9V20A/y
俺はろうそくは燃え尽きる瞬間が一番強く燃えるのと同じような意味だと思ったが

272:名前はいらない
05/07/19 02:33:23 OfIbBM/s
↑同意。

同じくプラネタなんだが『実在しない星を探す心がプラネタリウム』の歌詞なんだが、これはどういう意味だと思う?

っていうかそもそも藤原はプラネタリウムにどんな意味をもたせたかったのか……読解力の無い俺にはいまだわからんorz

273:名前はいらない
05/07/19 06:28:21 6aj/qq5I
引きこもりの歌かと思ってしまった僕を叱ってください。

274:名前はいらない
05/07/19 07:26:31 NhP6TWUq
>>273 馬鹿野郎

>>272なんかコレ自分に言ってるんじゃねぇ気がする
探すことに躊躇ってるヤツとかに
探すのは悪いことじゃねぇんだって教えてるみてぇ
むしろ逆に星を探そうとする心こそが
綺麗なんだって感じ・・・
まぁ、あくまで現段階の
俺の超個人的な意見だったりする



275:名前はいらない
05/07/19 07:31:33 aJwPXLje
>>272
プラネタリウムに持たせた意味は、多分、「限りなく本物に近い偽物」を
表現したかったんじゃないか?

で、『実在しない星を探す心がプラネタリウム』の歌詞は、プラネタリウム
という嘘の空間内で、さらにあるはずのない星を探して、心が偽物の星に
本物を見ようとして嘘を付いてる感じだと思った。

>>273
(#゚Д゚) ゴルァ!!

276:名前はいらない
05/07/19 13:55:30 PVuQ8ZeS
今更だけど歌詞間違っててごめんなさひ
脳内修正しといてたも

277:273
05/07/19 17:33:32 6aj/qq5I
>>274
>>275
ありがとう。

278:soft ◆soft/e/9Do
05/07/20 13:13:28 NtBKILVr BE:57276239-##
プラネタリウム売ってたー

まず歌詞カードにプラネタリウムの作り方が載っててワロタ
隠しのいか(12曲目の24秒あたり)のアニソンっぽい所とイカ!イカ!にワロタ

279:名前はいらない
05/07/20 14:55:25 QvlYTV0k
話の流れぶった斬るけど、
リリィって藤くんの唄だよね。大言壮語(合ってる?)も吐いてやろう
って言ってるし。意味としてはこれからは
今まで使わなかった言葉を混ぜてがんばりますって所じゃないかな。

ガイシュツ?

280:名前はいらない
05/07/20 18:28:59 Xt2zfsGv
>>278
えぇ?そうなの?
ふつうに悲恋の唄かと思ってた。
フジ君のね。

そうかぁ
そう考えることもできるか・・・

281:名前はいらない
05/07/20 18:36:41 fKSkhmuQ
ぶっちゃけリリイだのスノスマだのを藤原の現実の恋愛話とか言ってるヤシは
ファンサイト行って仲間とキャーキャー言ってろって話。

282:名前はいらない
05/07/20 18:45:56 n8B6nr+y
本人達の口から出た言葉こそ本人達の気持ち、事実

283:279
05/07/20 18:51:49 pfDkSIXG
>>281
ごめんね。。。

284:名前はいらない
05/07/20 19:07:22 Xt2zfsGv
キャーキャー言ってもイイんだー
ふ~ん・・・

285:282
05/07/20 19:13:17 fKSkhmuQ
>>279,>>283
勘違いさせてスマン。貴方に言ったんじゃ無い。
俺は>>280
>ふつうに悲恋の唄かと思ってた。 フジ君のね。
に言ったつもりだったんだ。

286:名前はいらない
05/07/20 19:51:31 n8B6nr+y
>>285
せめてコテアンカーの間違いぐらい正してくれよw

287:279
05/07/20 20:40:19 E8sEnkYy
>>285
そうなんだ。ありがとう。

288:名前はいらない
05/07/21 08:59:17 G1RonE0d
「恥ずかしい名前」ってどんな名前だと思う?

289:名前はいらない
05/07/21 09:05:26 sIPZPIqE
恥ずかしいから言えない

290:282
05/07/21 12:19:00 JWOBSY68
パイロットとかで良くね?

291:名前はいらない
05/07/21 14:55:39 cWWNRdWf
プリマドンナとかパイロット

292:名前はいらない
05/07/21 15:46:30 garE6y2G
>>290
いつまでコテでいるつもりだ、
>>282は自分なんだけど('A`)

293:名前はいらない
05/07/21 17:18:16 eCvnDDQY
プラネタリウム売り切れてて聞けないよ・・・
発売日まで忠実に待ったのに昨日入荷ってなに?
ヒドイヨ・・・

294:soft ◆soft/e/9Do
05/07/21 18:26:34 sziIxBe2
住んでる地方によって違うけど
関東圏なら漫画とかCDは発売日1日前にはもうあるね。


295:名前はいらない
05/07/21 18:39:18 garE6y2G
関西もねー( ^×^)

296:名前はいらない
05/07/21 18:41:31 PxhWaEI7
>>293
発売日前日には店頭に並ぶ・・・これ常識ね

297:名前はいらない
05/07/21 19:05:02 OttpWCeY
自分が住んでる所は結構一日遅れで入荷する店が多い。
田舎だから?

298:名前はいらない
05/07/21 20:03:00 CY3evOue
>>288
好きな人の名前じゃね?

299:名前はいらない
05/07/21 21:43:05 UyOIsret
星=自分の夢(目標)
恥ずかしい名前=夢の名前

と、藤君が言ってました

300:名前はいらない
05/07/21 21:45:37 6kEj9C5z
自分どうしても歌詞知りたくて先に歌ネットで見てしまった…orz
銀河鉄道の「人は歳を取る度 始まりから離れていく」の部分に
藤原さんのものすごい詞のセンスを改めて感じますた…

日本語おかしくてスマソ

301:名前はいらない
05/07/21 22:56:51 5zCS6pUX
恥ずかしい名前てのは君(大切な人)の事だと思った  でさらに歌詞中で
『この星は君じゃない 僕の夢』て否定するのは諦めてるのを自覚してて
『消えてくれない』てのがやっぱり好きだし忘れられないに聞こえた

302:名前はいらない
05/07/21 23:11:28 73g1Ar64
詞の解釈なんて人それぞれでいいんじゃないの?

303:名前はいらない
05/07/21 23:17:19 G1RonE0d
それぞれついでに言ってみたい。
「役には立てないし 邪魔しちゃうし」
の部分って宮沢賢治つながりで雨ニモマケズの
ホメラレモセズ
クニモサレズ
のもじりかと思ったんだけど、苦しい?

304:名前はいらない
05/07/21 23:17:24 OINbCC1b
今日の電車男観てる時にプラネタリウムが脳内再生された椰子は漏れだけではない筈だ。
あっ、喪板に書くべきでしたね・・('A`)

305:名前はいらない
05/07/21 23:35:46 q8NWGbJV
銀河鉄道の
「自転車を漕いで手を~」のあたりで車輪の唄を彷彿とさせた
というかこの唄の出現によって車輪の唄も死別系の唄に思えてきた…
銀河鉄道自体が死をイメージしてるっぽくないですか?


ああ何言ってんだ俺orz

306:名前はいらない
05/07/22 01:07:26 j7GCLbJd
俺は銀河鉄道に感銘を受けた。
何度もリピートしまくってる。
唄いだしの『電車の窓はガタガタ鳴く』って普通の人ならこんなフレーズ思いつかないw
藤君だからこそ書けた詞なんじゃないかな。

>>305
人生の新たな出発点、かな?

307:名前はいらない
05/07/22 01:50:22 dGJAOmWq
いかの歌詞の解釈して(´・ω・`)

308:名前はいらない
05/07/22 02:14:14 J6VAwJm6
とりあえず解ったのは「いかサイコー」ってことだけ

309:名前はいらない
05/07/22 07:12:00 qxQtfXkW
>>307

最後のフィードアウトするところで
「いかの足はうまい」って言ってるけど
いか=彼女って考えると…
((((((;゚д゚))))))

310:名前はいらない
05/07/22 09:34:49 E6zLTIQ1
>>309
いか=彼女・・・
笑ってしまったw

311:名前はいらない
05/07/22 09:35:34 E6zLTIQ1
訂正;
>>309ね;

312:282
05/07/22 11:52:15 iCnQmjJW
イカの解釈
・プラネタリウムと銀河鉄道はスルメ(=イカ)だと伝える暗示

313:名前はいらない
05/07/22 15:16:37 e99aS0Za
>>295
モネーナツカシス

314:名前はいらない
05/07/22 17:23:41 A69/12kv
銀河鉄道って全然銀河じゃないよな。

315:羅羅羅
05/07/22 17:36:27 6jdrpW1X
CD売り切れでした(__+)ショック 
銀河鉄道早く聞きたいのに・・・(泣
あと、イカ(?)も気になります。

316:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/22 18:29:01 LB40ShhC
銀河鉄道の「荷物の置き場所を~」の所って乗車権思い出さない?

317:名前はいらない
05/07/22 22:19:14 Xn/+KUB2
車輪の唄も思い出すよね。

318:名前はいらない
05/07/22 23:35:03 rOB+x2uT
>>272
『実在しない星を探す心がプラネタリウム』は
星=夢みたいな感じで、心が夢を映し出すって感じに捉えてたんだけど…
んでもって、プラネタリウムに持たせた意味は「夢を描き出す場所」かなぁ?
うーん…

遅かったかなぁ…;;

319:名前はいらない
05/07/23 07:03:52 g4wdIKvb
いつも思うけどさ藤原はみんなが深読みするほど深く歌詞書いてないんじゃないか?

320:名前はいらない
05/07/23 11:39:26 35a9Z3AE
>>268
“セッティングしたもの”が首吊り台ってのは藤原が言ってたの?この理由が知りたい。

321:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/23 11:56:53 VcNEIBXB
>>320
「手頃なヒモと手頃な台を都合よく見つけた」
ヒモと台って言ったら首吊りでしょ。

322:名前はいらない
05/07/23 12:40:10 FtGU7NMB
歌詞カードにも首吊り台が書いてあったしな。

323:名前はいらない
05/07/23 13:11:04 35a9Z3AE
>>321>>322
そうか・・・確かにそれが正解だよねぇ。どうも俺には“半分ジョーク”とは言え、この主人公の首吊り台(=自殺の道具)を作る心境にがわからないんだよなぁ。なぜだろう?

324:名前はいらない
05/07/23 13:35:50 w/zUtV8h
大事なものをたくさん失って、
自分の夢もうまくいかなくて、
輝かしい日々は壊れていくような気がするし、
あんなに大切だと思っていた夢への道さえ
間違っていたのかなって考えちゃうし、
極端に言ったら絶望のふちにいるような心境だったんじゃないかな。
半分ジョークとは言え、
自分の現状を考え、自殺の道具をつくってしまったからこそ
マンガみたいな量の涙が溢れてしまったんじゃない?

という解釈です、私は。


325:名前はいらない
05/07/23 14:39:07 35a9Z3AE
324
>夢がうまくいかなかった
というのはどこから?彼はまだはっきりとした失敗はしていないんじゃないかな。夢に向かって生きているうちに何らかの迷いが起きて、この場所へ。みたいな。というか…まず彼は一体何をしに帰ってきたのだろうか?

326:324
05/07/23 15:00:51 w/zUtV8h
>夢がうまくいかなかった
>というのはどこから?
・この手は振れない~僕だけ
・電車に乗って2時間ちょっとの都会に出てきた
~そもそもの間違いだった
・この手に今まで~間違っていたのか
この辺。というか曲前半全体の感じからになるかな。

夢がうまくいかなかったというのは、
あくまで夢に向かうまでの過程が上手くいかなかったって事。
言葉足りなくてごめんね。

彼は夢をもう諦めようとして帰ってきたんじゃないかな?
そして帰ってきて、昔よくきた懐かしい場所とかまわって。
そうしているうちに夢に向かっていくって決心した時の
気持ち(=あの日の気持ち)を思い出して、
また手を振れるかな、夢が見れるかな、
って夢をまだ追い続けようと思い直した。
そう考えたら結局変わっていたのはヒゲの生えた顔だけで、
変わってしまったと思っていた、
夢に対する想いとか、内面的なことは、
心の深い場所をみたらなにも変わってなかったっていう。

そういうことじゃないかなーと思ったよ。

長文&勝手な解釈失礼

327:名前はいらない
05/07/23 15:11:14 iupaJnHn
ちぃっす


328:名前はいらない
05/07/23 15:12:19 iupaJnHn
歌詞の捕らえ方はそれぞれじゃなくて?


329: 
05/07/23 15:18:16 yLR/03T4
>>328
他人の答えも聞いてその曲を多角的に見て深く潜っていく、
そういう楽しみ方をしてもいいじゃないか。

330:名前はいらない
05/07/23 15:50:57 A9bFyiSo
ふと思ったんだが銀河鉄道の主人公ってkで死んだ絵描きじゃないか?

331:名前はいらない
05/07/23 16:43:11 w/zUtV8h
>>305
>>330
解釈を否定するわけじゃないけど、
私はこの列車が亡くなった人を運ぶ列車だとは思わないな。
後半「生きる街を近づける」「僕だって進んでる」と言っているから。

>305
自転車を漕いで手を振っているのは
車輪の唄の主人公っていうのは私も思った。
でも、どうしても私は、
今、藤原さんが[生きる]事について歌っても、
[死]についての曲を歌うとは思えない。
曲の中の人や動物が亡くなることはあっても、
全体的に[死]をイメージした曲を歌うとは思えないんだ。
勝手な想像だけどね



332: 
05/07/23 16:54:52 BuwYdo83
もしかしたらBUMPの曲に出てくる”電車”は全て同じものなのかもしれない。
くだらない唄・車輪の唄・銀河鉄道。
後、俺が思ってるのでは”絵描き”も全て同一人物だと思う。
くだらない唄・続・くだらない唄・K・車輪の唄(PV)

333:名前はいらない
05/07/23 17:08:09 l5Q7Pmxt
絵描きって藤原のじーちゃんの事じゃあ

334:辛口名無し
05/07/23 18:54:10 16UMSi1s
ってか、カシカード見ればわかるような単純な質問ばっか。。。
ガキ共の変な解釈みるとたまにイラってしますよね。
あと、猫舌さんコテ名乗る意味ないじゃん?(;^_^A

335:名前はいらない
05/07/23 19:24:53 nvGCdIxS
まあ解釈の仕方は人それぞれだからね
ただ、自分の解釈を別の解釈をしてる人に伝えてみたいってのもあるのかも


336: 
05/07/23 19:34:58 kO6xdYGM
>>334
よっぽど深く考えているであろう君の解釈を聞かせてもらおうか。

337:名前はいらない
05/07/23 19:43:36 V6SNeJdH
>>334
ってか歌詞に込めた意味を
全て理解できるのは藤原だけであって
少しでも解りたいから俺はここ来るけど?

338:辛口名無し
05/07/23 19:50:17 16UMSi1s
深い解釈?
そんなこと言ってる時点ではぁ?ですよ(;^_^A
解釈に深いも浅いもないです。
あと歌詞よんでるならわかるような質問と歌詞張るヤツにむかつくだけです。
っと、バンプメンバーがいってましたよφ(.. )

339:名前はいらない
05/07/23 20:55:08 Nk/Xx5f2
>>258
古いのにレスつけるけどさ、
6,7年前の曲とBunpのどっちが先か考えろよ、
Bunp of Chickenというバンドの曲の特に詞がRAMARに激似だと思うんですが。
が正しい

340:名前はいらない
05/07/23 21:28:19 6eMwLXP2
>>339
ちょっ…
× BUNP
○ BUMP

341: 
05/07/23 21:39:39 kO6xdYGM
>>338
無駄な顔文字キモイ

342:名前はいらない
05/07/23 23:23:38 w9S9axKN
>>338
同感 w


343:名前はいらない
05/07/23 23:30:30 Y2Ik0lky
ベルの
僕の事なんか ひとつも知らないくせに
僕の事なんか 明日は 忘れるくせに
そのひとことが温かかった
僕の事なんか しらないくせに

ここの歌詞が自分にはよくわからないので、誰か教えてください

344:名前はいらない
05/07/24 01:00:49 auSYH3eV
君のことが好きなぼく。でも君はぼくのことなんか好きじゃないし、ぼくの気持ちにさえ気づいてくれない。
たぶん手ごろな友達気分で電話かけてきてて、その内容なんかすぐ忘れてしまうだろうけど、
ぼくにとってはめちゃくちゃ温かい言葉もいってるんだよ、ってことでしょ

345:名前はいらない
05/07/24 02:19:46 +i6vLLN5
僕の今、何を考えてるか、どういう状況かなんてなにも知らないくせに、
そして、今電話で話したことさえも忘れてしまうくせに、
君がくれた「元気?」って一言が温かかった、

ってことだと思った。
これは友達からの電話だって何かで読んだ気がする。

346:343
05/07/24 06:13:45 4LeZ/IBA
>>344意味わかりました

347:猫舌 ◆3v1OnLvoE.
05/07/24 09:51:51 NgxKEU3O
>>345
アルバム発売の時の雑誌で「メンバーからの電話が~」って言ってた。

>>334
まぁ無いと言ったら無いかもしれない。
ただ自分の発言探すのに苦労するのでコテで書いてるだけだから。深い意味は問わないでくれ。

348:名前はいらない
05/07/24 11:40:49 t6ytk0ae
バンプのいいところが全く分かりません。
なんでこんなものがもてはやされてるんだという思いばかりです。
できればバンプのいいところを教えて下さい。
ないならいいです。
URLリンク(hp17.0zero.jp)
ここで私の趣味も分かるかと思います。
私を納得させてください。

349:名前はいらない
05/07/24 12:09:11 B9MuCTkV
>>348
貴方がわからなくてもBUMPにはなんの被害も行かないし、
貴方が好きでもない物を好きになるように我々ががんばる意味もないので、
納得しなくて良いです。

趣味が合わなかった、で終わらせてください。

350:名前はいらない
05/07/24 12:36:39 +AwMqapQ
>>348
なぜそこまでして納得したいの?

351:名前はいらない
05/07/24 19:07:27 2Css0yTM
一人が言えばそれで十分。

352:350
05/07/24 19:55:16 +AwMqapQ
>>351
理由だけでも聞きたいなぁ、と思ったんだ。スマン

353: 
05/07/24 21:11:10 MB0ypiOo
本スレで誰かが言った事だけど、

BUMPの曲はBGMには向かない。
素通りする人には決して響かない。
立ち止まって振り向いた人にしかBUMPの音は聞こえない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch