06/07/31 01:08:26 1YWuZPG9
【前スレ】
Part12 スレリンク(mystery板)
【過去スレ】
Part 1 URLリンク(book.2ch.net)
Part 2 URLリンク(book.2ch.net)
Part 3 URLリンク(book.2ch.net)
Part 4 URLリンク(book.2ch.net)
Part 5 スレリンク(mystery板)(dat落ち)
(ミラー URLリンク(ruku.qp.tc))
Part 6 スレリンク(mystery板)(dat落ち)
(ミラー URLリンク(ruku.qp.tc))
Part 7 スレリンク(mystery板)(dat落ち)
Part 8 スレリンク(mystery板)
Part 9 スレリンク(mystery板)
Part 10 スレリンク(mystery板)
Part 11 スレリンク(mystery板)
【関連スレ】
各作家のワースト1を決めよう!
スレリンク(mystery板)(dat落ち)
各作家の上位ランキングを決めよう!(3票制スレ)
スレリンク(mystery板)
再投票スレPart2
スレリンク(mystery板)l50
3:名無しのオプ
06/07/31 01:11:19 1YWuZPG9
現在、前スレにて、エリック・アンブラー作品投票中。
締め切りは、平成18年8月1日(火)~12:00まで。
エリック・アンブラー作品への投票は、引き続き前スレへ、次回投票から今スレ使用、というところでしょうか。
4:名無しのオプ
06/08/01 00:33:27 OrMzZKIl
>>1さん乙!保守age
5:集計人の陰謀
06/08/01 19:29:39 Xw+iC/dH
いつの間にか新スレが立っていたんですね。
では集計だけ前スレで行い、引き続きはこちらで。
前スレの最後の集計のコピペ ↓
第362回 エリック・アンブラー 集計結果
1 デルチェフ裁判
エメラルド色の空
消えた暖房炉
あるスパイへの墓碑銘
6:集計人の陰謀
06/08/01 19:38:14 Xw+iC/dH
次回作家集計 国内編
8 密室本
7 楳図かずお/草野唯雄/畠中恵
6 梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/平石貴樹/藤原伊織/古川日出男/宮原龍雄
5 永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/北川歩実/桜庭一樹/戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
大山誠一郎/海渡英祐/上遠野浩平/胡桃沢耕史/小池真理子/古処誠二/小林信彦
斎藤肇/酒井嘉七/笹本稜平/友成純一/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)
福本伸行/物集高音/本岡類/柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判
2 太田蘭三/佐藤賢一/志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂
花村萬月/久山秀子/森巣博/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一
勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 浅田次郎/池上金男/石田衣良/井上ほのか/岩井志麻子/打海文三
荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
宗田理/高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎
長井彬/林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/時効警察/幻想ミッドナイト
7:集計人の陰謀
06/08/01 19:46:24 Xw+iC/dH
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
7 パトリック・クェンティン/ミネット・ウォルターズ/創元推理文庫(海外)
6 マージェリー・アリンガム
5 ダニエル・キイス
4 ロバート・アーサー/ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン
デイヴィッド・イーリイ/ブライアン・フリーマントル
ジェラルド・カーシュ/フレッド・カサック/リチャード・マシスン
マイケル・スレイド/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
ジョン・ダニング/シャルル・エクスブライヤ/リチャード・ハル
デニス・レヘイン/モーリス・ルヴェル/リチャード・ニーリィ
R・N・パタースン/イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ
ミッキー・スピレイン/ロス・トーマス/アンドリュー・ヴァクス/金庸
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/ヘンリー・セシル
G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン
マーサ・グライムズ/デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン
ナイオ・マーシュ/フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/名探偵モンク
8:集計人の陰謀
06/08/01 19:48:04 Xw+iC/dH
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/ダン・シモンズ
シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス
ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
密室本は1回、クェンティンは2回スルーされています。
9:集計人の陰謀
06/08/01 20:00:22 Xw+iC/dH
「ディミトリオスの棺」には一票も入りませんでしたね。
てか現在容易に入手可能なのは、これと文庫ン十周年記念復刊の「武器の道」くらいみたいです。
ン十周年記念と言えば、次はそんな感じの企画物。
2002年に講談社ノベルス20周年記念として、
密室をテーマにメフィスト賞受賞作家に競作を依頼した企画。
そもそも1作家1ジャンルとさえ言われる作風バラバラなメフィスト賞。
そこを逆手にとってか、統一テーマに対し、
各作家がどんな切り口で挑むのかという意図があったのではないでしょうか。
↓↓↓ 第363回 密室本 スタート ↓↓↓
10:名無しのオプ
06/08/01 20:19:33 tuKAIKk/
<<浦賀和宏殺人事件>>
……好きなんだよ。大好きなんだよ。
11:名無しのオプ
06/08/01 20:23:18 KbWQXD4O
森博嗣 捩れ屋敷の利鈍
高田崇史 QED 式の密室
高里椎奈 それでも君が
霧舎巧 四月は霧の00密室
舞城王太郎 世界は密室でできている
積木鏡介 芙路魅
浦賀和宏 浦賀和宏殺人事件
殊能将之 樒/榁
石崎幸二 袋綴じ事件
西尾維新 クビツリハイスクール
佐藤友哉 クリスマス・テロル
蘇部健一 木乃伊男
秋月涼介 迷宮学事件
清涼院流水 秘密室ボン
黒田研二 闇匣
浅暮三文 殺しも鯖もMで始まる
以上16作品が今回の密室本の投票対象。
コピペして投票しちゃってくれ。
集計人様、この書き込みはスルーしてくらさい。
12:名無しのオプ
06/08/01 20:32:33 TAmWfN3l
すみません<<クリスマス・テロル>>で・・・
13:11
06/08/01 20:37:43 KbWQXD4O
意味不明なこと書いたまま
間違って投稿してしまいました。
スルーしてください。
密室本はどれも短くまとまっていてよいですよね。
さて、自分は佐藤友哉の作品に。
ユヤタンはある意味この作品で完成した。
そして自分はこの作品で鷲掴みにされたんだ。
問題作にして出世作(?) <<リスマス・テロル>>に1票!!
しかし密室の解決には期待してくれるなよw
14:名無しのオプ
06/08/01 20:43:11 kX90ZvQg
<<袋綴じ事件>>に。新作マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
15:11
06/08/01 20:50:09 KbWQXD4O
何だよ、リスマス・テロルって・・・・・
<<クリスマス・テロル>>に。
新作まだー
16:名無しのオプ
06/08/01 21:01:26 8rpku97S
ベタだけどグッときたので<<世界は密室でできている>>
17:名無しのオプ
06/08/01 22:30:54 WH6nSso0
自分も<<クリスマス・テロル>>に。
一番はっちゃけてるでしょ。
18:名無しのオプ
06/08/02 00:31:06 V8IHJVy9
樒/榁
まあ単に殊能好きというのもあるが、面白かった
夏だし、そろそろ読み返したいな
こうやって見ると密室本読んでるの半分くらいだなー
いつもより纏まってるなと思ったのは高田
全体的になんかもったいない感じがというか、ちょっと足らんなと思ったのが高里
霧舎は…堪忍してください…でもキャラクタはあかずの間より好感が持てた
19:18
06/08/02 00:31:55 V8IHJVy9
かっこ忘れた…
<<樒/榁 >>に一票で
20:名無しのオプ
06/08/02 05:44:28 kI/MJbuJ
<<秘密室ボン>>
タイトルは好き。中身?そんなの問題じゃあないさ。
21:名無しのオプ
06/08/02 07:29:17 edACy9UY
【ロス・トーマス】【古処誠二】
22:名無しのオプ
06/08/02 07:56:49 6uN61omV
>>20
ちょw大問題www
23:名無しのオプ
06/08/02 12:00:10 vrkvyUJO
<<世界は密室でできている>>で。
初舞城だったけど、滅茶苦茶な展開にオチは愛っていう舞城の基本プロットに見事に嵌った。
24: ◆FjX.Ob8/0w
06/08/02 12:02:09 r6fjRque
<<木乃伊男>>かな。これで蘇部を見直した。
25:名無しのオプ
06/08/02 23:03:44 8CmAwUbE
【草野唯雄】【ロバート・アーサー】
26:名無しのオプ
06/08/03 00:19:01 dUqBhu1/
<<樒/榁 >>
これが面白かったので「鏡の中は日曜日」へ逆走した。
(本当はネタバレにつき禁)
石崎や浦賀も面白かった。石崎カンバック!
秋月は地味めだったが、物理トリックが良かったな。
27:名無しのオプ
06/08/03 10:35:43 Dnn0VIcA
<<浦賀和宏殺人事件>>に一票。
これは浦賀にしか書けない作品だと思う
28:名無しのオプ
06/08/03 10:59:36 nUFvZypP
【フレッド・カサック】
>>26【石崎幸二】まだ名前が出てなかったんだ
29:名無しのオプ
06/08/03 12:13:37 H+J/P+7A
浦殺と迷ったが…
<<クリスマス・テロル>>かな、やっぱり。
水没ピアノが大嵌りだっただけに衝撃だった。
30:名無しのオプ
06/08/03 21:28:50 4SOVWnD8
<<それでも君が>>
あんまりの展開にけらけら笑ったので。まるっきり勧められないが。
31:名無しのオプ
06/08/03 23:10:21 YOUExHnv
【フレッド・カサック】【物集高音】
32:名無しのオプ
06/08/04 00:03:38 0gZTs6rj
つい最近あった高田の回と同じになるけど、<<QED 式の密室>> に1票。
(メ欄)テーマの最高峰ではあるまいか。
>30そのシリーズ、「高里もちゃんとしたものを書けるでないか」ってな評を読んだことある。
文庫になったら読んで見たいな。
【ミネット・ウォルターズ】【藤原伊織】
33:名無しのオプ
06/08/04 00:17:00 1DBnXu27
<<それでも君が>>にしておくかな……。
どれも好きなんだが、初めて高里を面白いと思った一作なんで。
34:クビツリトータル
06/08/04 19:56:48 WKQg4CZc
第363回 密室本 集計結果
4 クリスマス・テロル(佐藤友哉)
2 浦賀和宏殺人事件(浦賀和宏)
世界は密室でできている(舞城王太郎)
樒/榁(殊能将之)
それでも君が(高里椎奈)
1 袋綴じ事件(石崎幸二)
秘密室ボン(清涼院流水)
木乃伊男(蘇部健一)
QED 式の密室(高田崇史)
35:クビツリトータル
06/08/04 20:07:57 WKQg4CZc
次回作家集計 国内編
8 草野唯雄
7 楳図かずお/藤原伊織/畠中恵
6 梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/平石貴樹/古川日出男/宮原龍雄
5 永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/北川歩実/古処誠二/桜庭一樹/戸川昌子/鳥飼否宇
三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
大山誠一郎/海渡英祐/上遠野浩平/胡桃沢耕史/小池真理子/小林信彦
斎藤肇/酒井嘉七/笹本稜平/友成純一/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)
福本伸行/本岡類/柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判
2 太田蘭三/佐藤賢一/志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂
花村萬月/久山秀子/森巣博/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一
勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 浅田次郎/池上金男/石崎幸二/石田衣良/井上ほのか/岩井志麻子
打海文三/荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
宗田理/高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎
長井彬/林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/時効警察/幻想ミッドナイト
36:クビツリトータル
06/08/04 20:14:46 WKQg4CZc
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
8 ミネット・ウォルターズ
7 パトリック・クェンティン/創元推理文庫(海外)
6 マージェリー・アリンガム/フレッド・カサック
5 ロバート・アーサー/ダニエル・キイス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/ジェラルド・カーシュ
リチャード・マシスン/マイケル・スレイド
ロス・トーマス/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
ジョン・ダニング/シャルル・エクスブライヤ/リチャード・ハル
デニス・レヘイン/モーリス・ルヴェル/リチャード・ニーリィ
R・N・パタースン/イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ
ミッキー・スピレイン/アンドリュー・ヴァクス/金庸
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/ヘンリー・セシル
G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン
マーサ・グライムズ/デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン
ナイオ・マーシュ/フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/名探偵モンク
37:クビツリトータル
06/08/04 20:16:07 WKQg4CZc
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/ダン・シモンズ
シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス
ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
クェンティンは2回スルーされています。
38:クビツリトータル
06/08/04 20:30:33 WKQg4CZc
「袋綴じ集計」とか「集計は密室でできている」とかを使いたかったのですが、
見事に投票されてしまいましたw
それにしても、こういう企画物の投票では森博嗣さん弱いですね。
逆に佐藤友哉さんとか高里椎奈さん強い。こういう企画に合うのでしょうか。
次はイギリスの現代本格の大物がついに登場。
なにしろ、第1作がいきなりCWAの最優秀新人賞
第2作がMWA最優秀長編賞、このミステリがすごい1位
第2作がCWAゴールド・ダガー賞
などこれほど華々しいデビューをして、その後も活躍を続けるのも珍しいでしょう。
ミステリの新女王の勲章は彼女にこそふさわしい。
↓↓↓ 第364回 ミネット・ウォルターズ スタート ↓↓↓
39:クビツリトータル
06/08/04 20:36:35 WKQg4CZc
ちょと訂正
第2作がCWAゴールド・ダガー賞 → 第3作でした。
40:名無しのオプ
06/08/04 21:36:04 k/25dYnn
【大山誠一郎】
41:名無しのオプ
06/08/04 23:10:22 K5vN7GBz
ミネット・ウォルターズへの投票
どれも捨てがたいけど、
<<蛇の形>>
これでおながいします。
42:名無しのオプ
06/08/05 08:19:14 16uDmO3l
<<鉄の枷>>
【ロス・トーマス】【高里椎奈】
43:名無しのオプ
06/08/06 12:06:16 3WS79kbL
【フレッド・カサック】
44:名無しのオプ
06/08/06 15:49:25 ewMhO1rx
【平石貴樹】【パトリック・クェンティン】
45:名無しのオプ
06/08/07 23:44:42 vmTn8uW1
未読【海渡英祐】【ロバート・アーサー】
46:名無しのオプ
06/08/08 02:04:59 D34Pc5pZ
あ、クェンティン1票入っちゃった。まだ、新訳出てないんじゃないか?(もうしょうがないか?)
ミネットは未読。
【フレッド・カサック】【小池真理子】
47:名無しのオプ
06/08/08 09:28:28 7+oJKYpa
【推理ゲーム】
48:女集計家
06/08/08 19:27:25 lKPRJnFD
第364回 ミネット・ウォルターズ 集計結果
1 蛇の形
鉄の枷
49:女集計家
06/08/08 19:42:21 lKPRJnFD
次回作家集計 国内編
8 草野唯雄
7 楳図かずお/畠中恵/平石貴樹/藤原伊織
6 梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/古川日出男/宮原龍雄
5 永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/大山誠一郎/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二
桜庭一樹/戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/酒井嘉七/笹本稜平
友成純一/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行
本岡類/柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判
2 太田蘭三/佐藤賢一/志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂
花村萬月/久山秀子/森巣博/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一
勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 浅田次郎/池上金男/石崎幸二/石田衣良/井上ほのか/岩井志麻子/打海文三
荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三/沙藤一樹
佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人/宗田理
高里椎奈/高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎
長井彬/林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト/推理ゲーム
50:女集計家
06/08/08 19:48:20 lKPRJnFD
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
8 フレッド・カサック/パトリック・クェンティン
7 創元推理文庫(海外)
6 マージェリー・アリンガム/ロバート・アーサー
5 ダニエル・キイス/ロス・トーマス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン
マイケル・スレイド/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
ジョン・ダニング/シャルル・エクスブライヤ/リチャード・ハル
デニス・レヘイン/モーリス・ルヴェル/リチャード・ニーリィ
R・N・パタースン/イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ
ミッキー・スピレイン/アンドリュー・ヴァクス/金庸
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/ヘンリー・セシル
G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン
マーサ・グライムズ/デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン
ナイオ・マーシュ/フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/名探偵モンク
51:女集計家
06/08/08 19:49:57 lKPRJnFD
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/ダン・シモンズ
シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/クレイグ・トーマス
ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
クェンティンは2回スルーされています。
52:女集計家
06/08/08 20:05:31 lKPRJnFD
ミネット・ウォルターズは日本での刊行時もかなり話題にはなったのですが、
第一印象が難しそうな印象を与えるのでしょうかね。
次ですが、これといって重要な受賞歴は無いにもかかわらず、
新本格以前の作家の中では、ミステリの仕掛けにこだわる作家として、
今でも本格マニアからの復刊要望の強い一人です。
名前の読み方は「くさの」ではなく「そうの」ですので念の為。
↓↓↓ 第365回 草野唯雄 スタート ↓↓↓
53:名無しのオプ
06/08/08 21:48:25 Ie0Twv7q
女相続人しか読んだこと無いな
やや無駄で粗雑な印象
54:名無しのオプ
06/08/09 00:08:38 lSoGcTKF
これかな、<<山口線“貴婦人号”>>
力技で無骨で、しかし、繊細なトリック。
【畠中恵】【フレッド・カサック】
55:名無しのオプ
06/08/09 01:34:45 J1PR87Wg
【キャロリン・キーン】
56:名無しのオプ
06/08/09 07:53:39 XMBRxi/p
【アンドリュー・ヴァクス】【高里椎奈】
57:名無しのオプ
06/08/09 12:04:08 LEpbY9WO
<<瀬戸内海殺人事件>>
初期作品の中では一番面白い。仕掛けには、ただただ脱帽
58:名無しのオプ
06/08/09 18:22:34 vjrsg5mD
<<鳴き竜殺人事件>>が面白かった。
【大山誠一郎】【パトリック・クェンティン】
59:名無しのオプ
06/08/09 18:43:47 fY9KtXEF
>>55
それだとハウスネームみたいな名前だから分り難いかも
「少女探偵ナンシー・ドルー」で表示したらどうかな
おれもその線で【マガーク少年探偵団】
60: ◆FjX.Ob8/0w
06/08/09 20:50:22 uY0TKh2p
草野唯雄って目立った受賞歴はないけれど、
確か日本推理作家協会賞最多ノミネートだったような。
短編「甦った脳髄」が大好きなんだが、
やはり長編の方が面白い。
<<爆殺予告>>に一票。
【井上ほのか】【マージェリー・アリンガム】
61:名無しのオプ
06/08/10 10:49:47 MxIupvC6
【推理ゲーム】
62:名無しのオプ
06/08/10 11:21:16 fyMVx9ks
>>59氏の忠告を入れて
では>>55は【少女探偵ナンシー】に変えてください
63:名無しのオプ
06/08/10 23:03:02 z1BMkSKh
ここは素直に<<瀬戸内海殺人事件>>かな。文庫カバー表紙は好きじゃないが。
2ちゃん的には絶対嫌われそうなタイプだけど【木谷恭介】
それと【リチャード・ハル】
64:名無しのオプ
06/08/11 00:42:50 tupp2mto
【夏緑】
65:集計鉱山
06/08/11 19:33:57 YcNBBIOn
第365回 草野唯雄 集計結果
2 瀬戸内海殺人事件
1 山口線“貴婦人号”
鳴き竜殺人事件
爆殺予告
66:集計鉱山
06/08/11 19:45:43 YcNBBIOn
次回作家集計 国内編
8 畠中恵
7 楳図かずお/平石貴樹/藤原伊織
6 梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/古川日出男/宮原龍雄
5 大山誠一郎/永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/桜庭一樹
戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/酒井嘉七/笹本稜平
友成純一/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行
本岡類/柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判
2 井上ほのか/太田蘭三/佐藤賢一/志茂田景樹/高里椎奈/津村秀介/中嶋博行
野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一
勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)/推理ゲーム
1 浅田次郎/池上金男/石崎幸二/石田衣良/岩井志麻子/打海文三/荻原浩
加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/木谷恭介/小林久三/沙藤一樹
佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人/宗田理
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
夏緑/林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
67:集計鉱山
06/08/11 19:52:41 YcNBBIOn
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
9 フレッド・カサック/パトリック・クェンティン
8
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6 ロバート・アーサー
5 ダニエル・キイス/ロス・トーマス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/リチャード・ハル
ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン/マイケル・スレイド
アンドリュー・ヴァクス/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
ジョン・ダニング/シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
モーリス・ルヴェル/リチャード・ニーリィ/R・N・パタースン
イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ/ミッキー・スピレイン/金庸
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/ヘンリー・セシル
G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン
マーサ・グライムズ/デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン
ナイオ・マーシュ/フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/名探偵モンク
68:集計鉱山
06/08/11 19:58:25 YcNBBIOn
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング/フランク・グルーバー
キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン/ル・キュー/M・R・ラインハート
R・A・ラファティ/ジョン・ロード/ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン
ダン・シモンズ/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド
P・G・ウッドハウス/魯迅/少女探偵ナンシー/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
クェンティンは2回スルーされています。
69:集計鉱山
06/08/11 20:14:28 YcNBBIOn
>>60
そうですね。草野さん、賞の候補には何度もなってる人みたいですね。
次は2回スルーされてるので。
合作作家ですが、一言では言い表せないややこしい合作コンビです。
女性側が途中交代したりした男女合作、メインとなる男同士の合作、
その男同士の一方による単独執筆など。
さらに合作の形態とは別に、三つのペンネームを持つ複雑さ。
そしてアメリカのミステリの歴史に合わせて、めまぐるしく変わった作風。
一般的にアメリカを代表する作家はエラリー・クイーンですが、
ある意味この作家こそ、ミスター・アメリカン・ミステリかも。
↓↓↓ 第366回 パトリック・クェンティン スタート ↓↓↓
70:名無しのオプ
06/08/11 21:40:20 /Rw/C8A5
<<悪女パズル>>に一票
71:名無しのオプ
06/08/12 07:41:21 5UNyWaD3
【アンドリュー・ヴァクス】【秋月涼介】
72:名無しのオプ
06/08/12 17:05:59 4uI0kItr
新樹社から出ている<<死を招く航海>>
洒落た軽い謎解きがイイ
創元は一体いつになったら俳優パズルを新訳復刊する気なんじゃァァァ
73:名無しのオプ
06/08/13 11:26:02 3s8hi5Um
【推理ゲーム】
74:名無しのオプ
06/08/13 14:33:33 YMnInF/c
二人の妻を持つ男しか読んでない
法月まんま過ぎだろとオモタ
パズルシリーズは夫婦の行く末にビビって読めないでいるw
75:名無しのオプ
06/08/14 23:13:02 59xViDeQ
<<死を招く航海>>
【楳図かずお】【ロバート・アーサー】
76:名無しのオプ
06/08/14 23:27:11 E+kK/1hv
読んでみたらパズラー入門にちょうどいい作品なのに…
ハマースミスもいいけどこっちも復刊キボン<<俳優パズル>>
77:名無しのオプ
06/08/15 17:42:44 11mbk66u
「世界短編傑作集」で読んだ「ある殺人者の肖像」、
殺人の動機が蓄積されていくプロセスはよいと思った。殺害方法はイマイチかな……
「ミニミステリ傑作選」の……タイトル失念しちゃった、「土曜日の殺人」とかだっけ、
これは、あの前提条件を知ってないと「なんのこっちゃ」でしかないような。
<<悪女パズル>> に1票。
連続殺人になってしまった理由が分かる辺りの、謎解き描写がいいね。
>74の人も書いてるし、解説者も匂わせてるが、この主人公夫婦、この後破局すんの?
復刊及び未訳本の翻訳を激しく希望したいな、本当に。
【ロバート・アーサー】【酒井嘉七】
78:二人の妻を持つ集計人
06/08/15 19:40:46 7OjIyiPd
第366回 パトリック・クェンティン 集計結果
2 悪女パズル
死を招く航海
1 俳優パズル
79:二人の妻を持つ集計人
06/08/15 19:52:56 7OjIyiPd
次回作家集計 国内編
8 楳図かずお/畠中恵
7 平石貴樹/藤原伊織
6 梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/古川日出男/宮原龍雄
5 大山誠一郎/永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/酒井嘉七/桜庭一樹
戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/友成純一
氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行/本岡類/柳広司
蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 井上ほのか/太田蘭三/佐藤賢一/志茂田景樹/高里椎奈/津村秀介/中嶋博行
野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一
勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池上金男/石崎幸二/石田衣良/岩井志麻子/打海文三
荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/木谷恭介/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
宗田理/高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎
長井彬/夏緑/林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準
三橋一夫/三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世
時効警察/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
80:二人の妻を持つ集計人
06/08/15 19:59:28 7OjIyiPd
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
9 フレッド・カサック
8 ロバート・アーサー
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6
5 ダニエル・キイス/ロス・トーマス/アンドリュー・ヴァクス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/リチャード・ハル
ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン/マイケル・スレイド
サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
ジョン・ダニング/シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
モーリス・ルヴェル/リチャード・ニーリィ/R・N・パタースン
イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ/ミッキー・スピレイン/金庸
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/ヘンリー・セシル
G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン
マーサ・グライムズ/デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン
ナイオ・マーシュ/フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/名探偵モンク
81:二人の妻を持つ集計人
06/08/15 20:02:12 7OjIyiPd
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング/フランク・グルーバー
キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン/ル・キュー/M・R・ラインハート
R・A・ラファティ/ジョン・ロード/ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン
ダン・シモンズ/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド
P・G・ウッドハウス/魯迅/少女探偵ナンシー/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
フレッド・カサックは1回スルーされています。
82:二人の妻を持つ集計人
06/08/15 20:19:34 7OjIyiPd
集計人名はべつに願望じゃないッスよw
クェンティンには第3の筆名としてジョナサン・スタッグというのがあって、
カー風のオカルト不可能犯罪物だそうです。訳して欲しいですね。
次はどちらもスルー無しで単純にアイウエオ順。
丁度、お盆の時期にぴったりですかねw
ホラー漫画やギャグ漫画家という一般的イメージですが、
ミステリの投票としてはどんなのがあるのでしょうか。
あの綾辻行人さんもファンだったという噂も‥‥グワシ!!
↓↓↓ 第367回 楳図かずお スタート ↓↓↓
83:名無しのオプ
06/08/15 22:23:23 ReNgBax5
はいお疲れさん。
楳図かずおは、<<おろち>> に1票。
主人公の少女“おろち”は、探偵役ではない、単なるアホの子。
こいつがいらんことして、あの奥さんが不幸になった(まあ元々罪はあったが)。しかし
ストーリーが進むにつれ、隠されていた事実が浮き彫りになり、それまでの世界観が逆転する展開はかなり良かった。
【夏緑】【ヘンリー・セシル】
84:名無しのオプ
06/08/15 22:58:50 CKkpHl4i
ウメヅカズヲに一票。
「わたしは真悟」は神漫画。
85:名無しのオプ
06/08/16 07:51:48 KXcoF8x9
【ジョン・ダニング】【高里椎奈】
86:名無しのオプ
06/08/16 10:46:33 GhGiqII4
<<わたしは真悟>>に一票。
小さい頃NHK-FMで聞いて、ものすごく衝撃を受けた
「333から飛び移れ」は今でも東京タワーを見ると思いだす
最近文庫で漫画の方も読んだが、やっぱり楳図漫画はこれが一番好きだ
「おろち」の電車で動物が消えてく話とか、家族に水銀飲ませる話とか
衝撃的だったけど、真悟には敵わないと、個人的には思った
でも一番怖いのは「まことちゃん」
今読んでも怖い。アレがギャグ漫画だなんて嘘だ。怖いよ!
87:名無しのオプ
06/08/16 21:19:11 uFXl0tEA
広義のミステリということで許してもらって<<漂流教室>>に一票
作者は「蝿の王」読んでたのかなあ
だとしても、あの怒濤の展開と「意外な」結末は神
それに関谷の存在もw
88:名無しのオプ
06/08/16 22:09:16 rEZTD7l9
【少女探偵ナンシー】懐かしいな
今でも図書館に置いてあるのか?
89:名無しのオプ
06/08/17 23:57:07 GxsmVtmH
ミステリと限定しなければ「漂流教室」が妥当だと思う。
ただミステリとして選ぶなら<<おろち>> かな。
【宗田理】【リチャード・ニーリィ】
90:名無しのオプ
06/08/18 09:27:01 qRFp8ez6
「漂流教室(SF)」「わたしは真吾(SF)」「神の左手、悪魔の右手(ホラー)」etc
と傑作はいろいろあると思うが、ここはミステリ板・・・
ということでミステリ的要素の強い<<洗礼>>に一票
多少強引な部分も見受けられるが、ラストまで飽きさせない展開は凄い。
91:ヘビ集計女
06/08/18 19:27:06 pD5V/olI
第367回 楳図かずお 集計結果
2 おろち
1 わたしは真悟
漂流教室
洗礼
92:ヘビ集計女
06/08/18 19:34:51 pD5V/olI
次回作家集計 国内編
8 畠中恵
7 平石貴樹/藤原伊織
6 梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/古川日出男/宮原龍雄
5 大山誠一郎/永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/酒井嘉七/桜庭一樹
戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/高里椎奈
友成純一/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行/本岡類/柳広司
蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 井上ほのか/太田蘭三/佐藤賢一/志茂田景樹/宗田理/津村秀介
中嶋博行/夏緑/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池上金男/石崎幸二/石田衣良/岩井志麻子/打海文三
荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/木谷恭介/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫/三好徹
村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
93:ヘビ集計女
06/08/18 19:42:39 pD5V/olI
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
9 フレッド・カサック
8 ロバート・アーサー
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6
5 ダニエル・キイス/ロス・トーマス/アンドリュー・ヴァクス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/ジョン・ダニング
デイヴィッド・イーリイ/ブライアン・フリーマントル/リチャード・ハル
ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ
マイケル・スレイド/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 ヘンリー・セシル/レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ
F・ドストエフスキー/シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
モーリス・ルヴェル/R・N・パタースン/イアン・ランキン
ギリアン・ロバーツ/ミッキー・スピレイン/金庸
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン/ナイオ・マーシュ
フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング/ジェラール・ド・ヴィリエ
スチュアート・ウッズ/少女探偵ナンシー/名探偵モンク
94:ヘビ集計女
06/08/18 19:46:27 pD5V/olI
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング/フランク・グルーバー
キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム/ギリアン・リンスコット
ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン/ル・キュー/M・R・ラインハート
R・A・ラファティ/ジョン・ロード/ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン
ダン・シモンズ/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド
P・G・ウッドハウス/魯迅/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
畠中恵、フレッド・カサックは1回スルーされています。
95:ヘビ集計女
06/08/18 20:03:23 pD5V/olI
漂流教室は映画化されてた気がするのですが、他の作品もしたら面白そうです。
次は時々登場するフランス・ミステリですか。
日本で読める作品は非常に少ないのですが、その割には有名な作家です。
その理由は数少ない紹介作の一つ「殺人交叉点」にあると思います。
日本で新本格の登場で叙述トリック花盛りになったよりずっと前に、
叙述トリックをかなり意図的に使った海外作家ですね。
フランスの技巧派というと以前に投票をやったジャプリゾが居ますが、
ジャプリゾよりもむしろ、この作家の方が技巧派の印象が強いですが。
↓↓↓ 第368回 フレッド・カサック スタート ↓↓↓
96:名無しのオプ
06/08/18 20:18:02 P7V52xUI
<<殺人交叉点>>
ネタバレとまではいかないがある程度の示唆を受けてから読んだのだけど
この構成はゾクっとするね
97:名無しのオプ
06/08/18 21:43:05 YF+kwpKV
<<殺人交叉点>> に1票
【平石貴樹】【名探偵モンク】
98:名無しのオプ
06/08/18 23:01:37 B01vBzU5
【石崎幸二】
【ミステリーランド】
99:名無しのオプ
06/08/19 01:20:08 zb8Esb/O
<<連鎖反応>>
どっかコント入ってるところwと
捻りの部分の意地悪さ(でも後味は悪くない)が
フランス人らしくていいです。
【平石貴樹】【ロバート・アーサー】
100:名無しのオプ
06/08/19 10:42:27 zYADL9Pf
100get【R・L・スティーヴンスン】
101:名無しのオプ
06/08/19 20:43:05 T+dERlH8
>>98講談社のミステリーランドなら既にやった。>>1のリンク先を参照のこと。
それと次回希望作家は、一回の投票につき国内作家1名、海外作家1名投票可能。>>1のテンプレを熟読のこと。
自分はフレッド・カサックは未読。「殺人交叉点」は手に入りやすいのが、逆に後回し後回しってなってる気もする。
それで品薄になったら慌てまくるから始末に悪いが。
【ヘンリー・セシル】【夏緑】
102:名無しのオプ
06/08/20 07:02:02 7CqclS55
【ダン・シモンズ】【高里椎奈】
103:名無しのオプ
06/08/21 23:58:33 PrLGVDU0
小説としての面白さならブラックユーモアが効いてる「連鎖反応」だけど
存在意義を買って<<殺人交叉点>>
ネタそのものよりも後半の心理合戦の駆け引きが面白い。
【宗田理】【ミッシェル・ルブラン】
104:日曜日は集計しない
06/08/22 19:24:34 G/Dzu0c0
第368回 フレッド・カサック 集計結果
3 殺人交叉点
1 連鎖反応
105:日曜日は集計しない
06/08/22 19:32:49 G/Dzu0c0
次回作家集計 国内編
9 平石貴樹
8 畠中恵
7 藤原伊織
6 梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/古川日出男/宮原龍雄
5 大山誠一郎/永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/酒井嘉七/桜庭一樹
高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/宗田理/友成純一
夏緑/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行/本岡類/柳広司
蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 石崎幸二/井上ほのか/太田蘭三/佐藤賢一/志茂田景樹
津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池上金男/石田衣良/岩井志麻子/打海文三
荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/木谷恭介/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫/三好徹
村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
106:日曜日は集計しない
06/08/22 19:41:16 G/Dzu0c0
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
9 ロバート・アーサー
8
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6
5 ダニエル・キイス/ロス・トーマス/アンドリュー・ヴァクス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/ヘンリー・セシル
ジョン・ダニング/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/リチャード・ハル
ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ
マイケル・スレイド/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン/モーリス・ルヴェル
R・N・パタースン/イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ
ミッキー・スピレイン/金庸/名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン/ナイオ・マーシュ
フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング/ダン・シモンズ
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/少女探偵ナンシー
107:日曜日は集計しない
06/08/22 19:48:15 G/Dzu0c0
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング/フランク・グルーバー
キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード/ドナルド・ジェイムズ
ジェイムズ・M・ケイン/ミッシェル・ルブラン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド
パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
畠中恵は1回スルーされています。
108:日曜日は集計しない
06/08/22 20:06:12 G/Dzu0c0
まあカサックの場合は選択肢が少ないですからね。
次ですが、本職は東大文学部教授で、
あの「十角館」登場の3~4年前の新本格前夜の時期に活躍しました。
本格にはトリック派とロジック派があると思いますが、
この人などは典型的なロジック派ではないでしょうか。
極端な論理パズルに徹した作風は、ストーリーが楽しめないとか、
登場人物が記号的であるとかの批評もあるようですが。
少し前には創元文庫で普通に書店で見かけた気もするのですが、
もう絶版になったわけではないですよね。
↓↓↓ 第369回 平石貴樹 スタート ↓↓↓
109:名無しのオプ
06/08/22 22:16:20 JGjtTOgM
<<だれもがポオを愛していた>>
クイーンの国名シリーズを髣髴とさせる堂々たる本格
110:名無しのオプ
06/08/23 06:50:43 KZmztntP
【ダン・シモンズ】【青井夏海】
111:名無しのオプ
06/08/24 00:14:28 83EDAybf
<<だれもがポオを愛していた>>に一票。文句なしにおもしろい。
112:名無しのオプ
06/08/24 00:28:17 sZeX16yg
「だれもがポオを愛していた」と「笑ってジグソー、殺してパズル」の2冊読んだ。
探偵役が今で言う萌え萌えってやつだな。(当時はこんな概念無いが)
「笑ってジグソー」より「だれもがポオを」の方が、更級ニッキ(探偵役)の人当たり描写などが落ち着いてて好みだったな。
「笑って」の方って、なんか単なる我儘娘みたいで……
読んだのかなり前でほとんど忘れていたが、サラッと読み返してみて、「だれもがポオを」の謎解きロジックには明快さも感じた。
ということで、<<だれもがポオを愛していた>> に1票。
【アンドリュー・ヴァクス】【宮原龍雄】
113:名無しのオプ
06/08/24 21:27:24 KvSPrYDg
やっぱり
<<だれもがポオを愛していた>>でしょう。他も決して駄作ではないが。
【大山誠一郎】【ナイオ・マーシュ】
114:名無しのオプ
06/08/24 23:38:36 1h+ok40J
平石買っとけば良かったかな。【木谷恭介】【ミッシェル・ルブラン】
115:笑って集計、殺してパズル
06/08/25 19:24:25 XEKTfGhD
第369回 平石貴樹 集計結果
4 だれもがポオを愛していた
116:笑って集計、殺してパズル
06/08/25 19:31:56 XEKTfGhD
次回作家集計 国内編
8 畠中恵
7 藤原伊織/宮原龍雄
6 大山誠一郎/梶龍雄/田中芳樹/東川篤哉/古川日出男
5 永井するみ/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/酒井嘉七/桜庭一樹
高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/宗田理/友成純一
夏緑/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行/本岡類/柳広司
蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 石崎幸二/井上ほのか/太田蘭三/木谷恭介/佐藤賢一/志茂田景樹
津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 青井夏海/秋月涼介/浅田次郎/池上金男/石田衣良/岩井志麻子
打海文三/荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫/三好徹
村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
117:笑って集計、殺してパズル
06/08/25 19:40:10 XEKTfGhD
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
9 ロバート・アーサー
8
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6 アンドリュー・ヴァクス
5 ダニエル・キイス/ロス・トーマス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/ヘンリー・セシル
ジョン・ダニング/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/リチャード・ハル
ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ
マイケル・スレイド/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン/モーリス・ルヴェル
ナイオ・マーシュ/R・N・パタースン/イアン・ランキン
ギリアン・ロバーツ/ダン・シモンズ/ミッキー・スピレイン/金庸
名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン
ミッシェル・ルブラン/フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/少女探偵ナンシー
118:笑って集計、殺してパズル
06/08/25 19:43:31 XEKTfGhD
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド
パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
畠中恵は1回スルーされています。
119:笑って集計、殺してパズル
06/08/25 20:01:01 XEKTfGhD
「笑ってジグソー」と「スラム・ダンク・マーダー」には
票が入りませんでしたね。
次ですが、有名な二つの短編「ガラスの橋」「五十一番目の密室」
だけで知られている作家と言っていいと思います。
それもおそらく内容よりも、その二つの短編に使われるトリックが、
よく密室トリックの話題で引き合いに出されるからでしょう。
マイナー作家ながら、密室マニアの間ではかなりメジャーな存在。
↓↓↓ 第370回 ロバート・アーサー スタート ↓↓↓
120:名無しのオプ
06/08/27 00:10:24 lr6ixyOC
トリックだけなら断然<<ガラスの橋>>
視覚イメージの鮮やかさは島荘を思わせる。
「五十一番目の密室」は今となっては類型が一杯あるからなあ。
でも「五十一番目の密室」も捨てがたいんだよな。
探偵作家クラブの授賞式とか楽屋落ちの趣向が楽しい。
クレイトン・ロースンが実名で登場して手品見せたりとか。
【ミッシェル・ルブラン】
121:名無しのオプ
06/08/27 08:24:30 T4qKM21r
【アンドリュー・ヴァクス】【永井するみ】
122:名無しのオプ
06/08/28 14:25:27 V7oaAB+0
【いしいひさいち】
123:名無しのオプ
06/08/29 17:51:36 aZmLBhdo
よ~し読んだぞっ! 「北村薫の本格ミステリ・ライブラリー」で「ガラスの橋」と、
「有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー」で「五十一番目の密室」を!
ついでに「やぶへび」もな(苦笑)!!
これ、角川文庫のこの企画が無かったら、読めんかったんかいな?
投票は、<<五十一番目の密室>> に。
これは子供の頃、推理クイズブックの類で読んでいたけれど、それ省略部分が多いみたいで、
まさか(メ欄)が出るとは思ってなかったので、十分サプライズだった。
【ヘンリー・セシル】【青井夏海】
124:集計人の足跡
06/08/29 19:35:37 fAQtR9iR
第370回 ロバート・アーサー 集計結果
1 ガラスの橋
五十一番目の密室
125:集計人の足跡
06/08/29 19:44:21 fAQtR9iR
次回作家集計 国内編
8 畠中恵
7 藤原伊織/宮原龍雄
6 大山誠一郎/梶龍雄/田中芳樹/永井するみ/東川篤哉/古川日出男
5 依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/酒井嘉七/桜庭一樹
高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/宗田理/友成純一
夏緑/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行/本岡類/柳広司
蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 青井夏海/石崎幸二/井上ほのか/太田蘭三/木谷恭介/佐藤賢一
志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池上金男/いしいひさいち/石田衣良/岩井志麻子
打海文三/荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫/三好徹
村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
126:集計人の足跡
06/08/29 19:56:48 fAQtR9iR
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
7 マージェリー・アリンガム/アンドリュー・ヴァクス/創元推理文庫(海外)
6
5 ヘンリー・セシル/ダニエル・キイス/ロス・トーマス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/ジョン・ダニング
デイヴィッド・イーリイ/ブライアン・フリーマントル
リチャード・ハル/ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン
リチャード・ニーリィ/マイケル・スレイド/サラ・ウォーターズ
論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
ミッシェル・ルブラン/モーリス・ルヴェル/ナイオ・マーシュ
R・N・パタースン/イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ
ダン・シモンズ/ミッキー・スピレイン/金庸/名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン/フラナリー・オコナー
ロッド・サーリング/ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ
少女探偵ナンシー
127:集計人の足跡
06/08/29 19:59:19 fAQtR9iR
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド
パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
畠中恵は1回スルーされています。
128:集計人の足跡
06/08/29 20:15:54 fAQtR9iR
投票は少ないですが一応両雄並び立つというところですか。
それらが入ってるアンソロジーも最近は見つけにくくなってますかね。
次は一種のファンタジー調ミステリ「しゃばけ」シリーズの人。
病弱な若だんなが妖怪たちの協力で謎に挑む「しゃばけ」は
日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しました。
最近はシリーズ外の現代を舞台にした作品も文庫化されたりで、
「しゃばけ」シリーズだけではない一面も見せていますが。
↓↓↓ 第371回 畠中恵 スタート ↓↓↓
129:名無しのオプ
06/08/30 00:01:29 BEz+62ZN
集計乙! 畠中恵のスレ覗いたら、攻撃レスばかりでビビったwww
とりあえず、文庫化してる「しゃばけ」「ぬしさまへ」「百万の手」を読んだ。
長編二つ(しゃばけと百万)は、ミステリとしては、弱いかなぁ……
「百万の手」の携帯の幽霊など、生かしきれてないオプションもあるし。
「ぬしさまへ」収録の短編の方が、ミステリとして良かったと思う。
こちらも、論理の積み重ねは弱いかもしれんが、動機の設定などが読みどころかと。
最初は、短編一本を絞り込もうかと思ったけど絞りきれず、もう短編集全体として、<<ぬしさまへ>> に1票。
【アンドリュー・ヴァクス】【梶龍雄】
130:名無しのオプ
06/08/30 00:16:21 /p1LMF8I
シドニーシェルダンは?
131:名無しのオプ
06/08/30 00:31:52 KVVgz6D4
>>130
もう済んでる。>>1のリンク先を参照のこと。
132:名無しのオプ
06/08/30 01:26:17 oubUnEHu
畠中スレは自分の好きなものは良作、それ以外は駄作、駄作を気に入るやつはおかしいやつ
みたいな排他的雰囲気が苦手だったのでもう見てないが、相変わらずか
「しゃばけ」「ぬしさまへ」「ねこのばば」「おまけのこ」「うそうそ」「ゆめつげ」
「百万の手」「アコギなのかリッパなのか」「とっても不幸な幸運」読んだ
ざっと検索してみたら、これで全部みたいだね
「しゃばけ」シリーズと「ゆめつげ」は全体的に、昔よくあった少女向けミステリー系漫画雑誌の
漫画みたいな雰囲気があるなあと思う。どちらかというとファンタジー、
現代物三作は北村薫とか、加納朋子とかの雰囲気かなと思う
「アコギ~」は作中同業の身内を眺めるに、突っ込みどころが多すぎるのが気になった
一応取材はしてるようだけど、あれ系はもうちょっとリアリティが欲しかったな
寧ろリアリティは全く無いが、ミステリ仕立ての小劇団の舞台を観てるようで
楽しめて、連作短編として纏まってる<<とっても不幸な幸運>>に一票
133:名無しのオプ
06/08/30 08:01:10 /IfM1iPX
【ダン・シモンズ】【藤木稟】
134:名無しのオプ
06/08/30 12:41:20 CbsOp3Gy
私も全作読破してると思いますが、
やっぱり「しゃばけ」シリーズが一番好き。
シリーズのなかでも『ぬしさまへ』収録の<<空のビードロ>>か
『ねこのばば』収録の<<産土>>、
『おまけのこ』収録の<<畳紙>>がいい。
135:名無しのオプ
06/08/30 16:38:08 Abudtq2F
>>134
どれに投票?
136:名無しのオプ
06/08/30 17:18:22 GB7ZIOmG
>>134一人一票っすよ!!!
137:名無しのオプ
06/08/31 12:40:42 6VSV5aqG
【いしいひさいち】
138:名無しのオプ
06/08/31 12:52:26 D0HVVOmd
すまんすまん。134です。
一票しか入れられないわけね。
じゃ<<空のビードロ>>(「ぬしさまへ」収録)にします。
139:名無しのオプ
06/08/31 15:34:57 Z017tFZa
>>1も読まずに投票したのね…
140:名無しのオプ
06/08/31 23:08:13 2mSLe4wl
畠中は文庫のもあるんだ。ハードカバーのはよく見かけるけど。
【酒井嘉七】【リチャード・ハル】
141:名無しのオプ
06/09/01 00:50:45 3KqEerjY
>>138
一人何票も入れてたら、投票にならんだろーが
142:名無しのオプ
06/09/01 10:18:43 IJqQBopA
すみません、聞いてませんでした。
143:名無しのオプ
06/09/01 17:39:50 AHoqSI9q
別にそんなに寄って集って責めんでもwww
>>142ドンマイ! これに懲りずに、知ってる作家さんの時は、また参加してね。
144:しゅうけ
06/09/01 19:34:16 Ks9Nyzvi
第371回 畠中恵 集計結果
1 ぬしさまへ
とっても不幸な幸運
空のビードロ
145:しゅうけ
06/09/01 19:43:48 Ks9Nyzvi
次回作家集計 国内編
7 梶龍雄/藤原伊織/宮原龍雄
6 大山誠一郎/田中芳樹/永井するみ/東川篤哉/古川日出男
5 酒井嘉七/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/桜庭一樹
高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/宗田理/友成純一
夏緑/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行/本岡類/柳広司
蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 青井夏海/いしいひさいち/石崎幸二/井上ほのか/太田蘭三/木谷恭介/佐藤賢一
志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池上金男/石田衣良/岩井志麻子/打海文三/荻原浩
加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三/沙藤一樹/佐藤春夫
雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人/高野和明/橘外男
田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬/林葉直子/平岩弓枝
深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫/三好徹/村上龍
山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
146:しゅうけ
06/09/01 19:48:51 Ks9Nyzvi
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
8 アンドリュー・ヴァクス
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6
5 ヘンリー・セシル/リチャード・ハル/ダニエル・キイス/ロス・トーマス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/ジョン・ダニング
デイヴィッド・イーリイ/ブライアン・フリーマントル
ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ
ダン・シモンズ/マイケル・スレイド/サラ・ウォーターズ
論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
ミッシェル・ルブラン/モーリス・ルヴェル/ナイオ・マーシュ
R・N・パタースン/イアン・ランキン/ギリアン・ロバーツ
ミッキー・スピレイン/金庸/名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン/フラナリー・オコナー
ロッド・サーリング/ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ
少女探偵ナンシー
147:しゅうけ
06/09/01 19:51:32 Ks9Nyzvi
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド
パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
148:しゅうけ
06/09/01 20:09:07 Ks9Nyzvi
畠中さんの集計人名は、投票作品の如何に関わらず最初から決めてましたw
次ですが、活躍年代から言ってもジェイムズ・エルロイなどと同系列の
アウトローを主人公にしたノワール系の作家ですね。
エルロイはかなり早い時期に投票が行なわれたのですが、
この人も「ブルー・ベル」がこのミスで2位になるなど遜色は無いでしょう。
主役のバークは暗い魅力で人気キャラです。
↓↓↓ 第372回 アンドリュー・ヴァクス スタート ↓↓↓
149:名無しのオプ
06/09/02 12:23:43 TV/RKhUP
<<凶手>>
バークが登場しないノンシリーズだけど
150:名無しのオプ
06/09/03 08:03:13 ZzESn61U
<<ブルー・ベル>>
【イアン・ランキン】【石崎幸二】
151:名無しのオプ
06/09/03 19:33:21 Rt26pQRj
未読なんです。ちょっと自分的対象外の作風のようで。
【ヘンリー・セシル】【藤原伊織】
152:名無しのオプ
06/09/03 21:55:50 kL963/lt
【ミッキー・スピレイン】
153:名無しのオプ
06/09/04 23:21:28 HQjCy6wa
【大山誠一郎】
154:名無しのオプ
06/09/04 23:34:59 OhfX+1Dm
アンドリュー・ヴァクスは未読【酒井嘉七】【リチャード・ハル】
155:赤毛の集計人
06/09/05 19:21:51 c5clfvgG
第372回 アンドリュー・ヴァクス 集計結果
1 凶手
ブルー・ベル
156:赤毛の集計人
06/09/05 19:31:59 c5clfvgG
次回作家集計 国内編
8 藤原伊織
7 大山誠一郎/梶龍雄/宮原龍雄
6 酒井嘉七/田中芳樹/永井するみ/東川篤哉/古川日出男
5 依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/海渡英祐/北川歩実/小池真理子/古処誠二/桜庭一樹
高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕
大谷羊太郎/上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平
宗田理/友成純一/夏緑/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行
本岡類/柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 青井夏海/いしいひさいち/井上ほのか/太田蘭三/木谷恭介/佐藤賢一
志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池上金男/石田衣良/岩井志麻子/打海文三/荻原浩
加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三/沙藤一樹/佐藤春夫
雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人/高野和明/橘外男
田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬/林葉直子/平岩弓枝
深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫/三好徹/村上龍
山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世/時効警察
爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
157:赤毛の集計人
06/09/05 19:38:29 c5clfvgG
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6 ヘンリー・セシル/リチャード・ハル
5 ダニエル・キイス/ロス・トーマス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/ジョン・ダニング
デイヴィッド・イーリイ/ブライアン・フリーマントル
ジェラルド・カーシュ/リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ
イアン・ランキン/ダン・シモンズ/マイケル・スレイド
ミッキー・スピレイン/サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
ミッシェル・ルブラン/モーリス・ルヴェル/ナイオ・マーシュ
R・N・パタースン/ギリアン・ロバーツ/金庸/名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン/フラナリー・オコナー
ロッド・サーリング/ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ
少女探偵ナンシー
158:赤毛の集計人
06/09/05 19:41:10 c5clfvgG
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー/ロバート・ブロック
サイモン・ブレット/フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク
ジョン・コリア/ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット/ダイアン・デヴィッドソン
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/クレイグ・トーマス/ヘンリー・ウエイド
パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅/マガーク少年探偵団
早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
159:赤毛の集計人
06/09/05 19:56:48 c5clfvgG
ヴァクスはけっこうファンは多いとは聞いているのですが。
次は大まかに分類すれば和製ハードボイルドの一人でしょうか。
「テロリストのパラソル」は江戸川乱歩賞と直木賞を、
同じ年に同一作品で両賞受賞という快挙を成し遂げました。
乱歩賞にも様々な分野の受賞作がありますが、
ハードボイルド系ではこの作品が一番知名度が高いのでは。
「テロパラ」の一発屋の批評もあるようですが、投票はどうなりますか。
↓↓↓ 第373回 藤原伊織 スタート ↓↓↓
160:名無しのオプ
06/09/05 20:23:42 g4tgEghH
<<雪が降る>>
161:名無しのオプ
06/09/05 21:48:47 ZuJxSjg2
<<テロリストのパラソル>>
その後の作品はともかく、これだけは名作。
162:名無しのオプ
06/09/05 22:47:04 9zD2NNyv
乱歩賞つながりで【梶龍雄】
163:名無しのオプ
06/09/06 02:40:09 Lz/qdHWl
<<ダックスフントのワープ>>
心にくる
164:名無しのオプ
06/09/06 06:22:48 5Z6atvC8
【ジョン・ダニング】【氷川透】
165:名無しのオプ
06/09/06 11:27:20 oxAyZF1r
【ヘイク・タルボット】
166:名無しのオプ
06/09/06 22:16:36 6ZL3db/T
<<テロリストのパラソル>>
167:名無しのオプ
06/09/06 23:09:25 k0gpLPiI
「乱歩賞作家 青の謎」の文庫化、なんで遅れたん? 藤原伊織これ読んで投票しよか思とったのに。
【ヘンリー・セシル】【海渡英祐】
168:名無しのオプ
06/09/07 09:43:03 DtNuH39V
<<テロリストのパラソル>>って、評価が結構分かれているね。
好きな作品なので、これに一票。
ただ、一発屋という批評には反論したい。
その後の作品も、いいものが多いよ。
センチメンタルすぎるところはあるが。
169:名無しのオプ
06/09/07 11:54:54 4NAMTqXL
【ホルヘ・ルイス・ボルヘス】
170:名無しのオプ
06/09/07 23:54:18 Hx/LbIgs
安達祐実の旦那みたいな名前の【池井戸潤】も受賞作家だよな。【ヘンリー・セシル】
171:名無しのオプ
06/09/08 02:45:13 LlW7qZYD
<<ひまわりの祝祭>>
172:名無しのオプ
06/09/08 15:08:51 PSWlyFyL
<<蚊トンボ白鬚の冒険>>
完全に個人的な好みだが。
【古川日出男】【ダニエル・キイス】
173:てのひらの集計
06/09/08 19:06:14 Xp7ZtxvP
第373回 藤原伊織 集計結果
3 テロリストのパラソル
1 雪が降る
ダックスフントのワープ
ひまわりの祝祭
蚊トンボ白鬚の冒険
174:てのひらの集計
06/09/08 19:15:19 Xp7ZtxvP
次回作家集計 国内編
8 梶龍雄
7 大山誠一郎/古川日出男/宮原龍雄
6 酒井嘉七/田中芳樹/永井するみ/東川篤哉
5 海渡英祐/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/北川歩実/小池真理子/古処誠二/桜庭一樹/高里椎奈
戸川昌子/鳥飼否宇/氷川透/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝
3 阿井渉介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大倉崇裕
大谷羊太郎/上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平
宗田理/友成純一/夏緑/福永武彦(加田伶太郎)/福本伸行/本岡類
柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判/推理ゲーム
2 青井夏海/いしいひさいち/井上ほのか/太田蘭三/木谷恭介/佐藤賢一
志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池井戸潤/池上金男/石田衣良/岩井志麻子
打海文三/荻原浩/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世
時効警察/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
175:てのひらの集計
06/09/08 19:20:12 Xp7ZtxvP
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
8 ヘンリー・セシル
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6 リチャード・ハル/ダニエル・キイス
5 ジョン・ダニング/ロス・トーマス
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/ジェラルド・カーシュ
リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ/イアン・ランキン
ダン・シモンズ/マイケル・スレイド/ミッキー・スピレイン
サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
ミッシェル・ルブラン/モーリス・ルヴェル/ナイオ・マーシュ
R・N・パタースン/ギリアン・ロバーツ/金庸/名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン/フラナリー・オコナー
ロッド・サーリング/ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ
少女探偵ナンシー
176:てのひらの集計
06/09/08 19:30:04 Xp7ZtxvP
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード
ジョゼフ・エイミエル/D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー
ロバート・ブロック/サイモン・ブレット/ホルヘ・ルイス・ボルヘス
フィリップ・カー/メアリ・H・クラーク/ジョン・コリア
ウィルキー・コリンズ/バーナード・コーンウェル/デボラ・クロンビー
ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット
ダイアン・デヴィッドソン/ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/ヘイク・タルボット/クレイグ・トーマス
ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅
マガーク少年探偵団/早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
177:てのひらの集計
06/09/08 20:04:44 Xp7ZtxvP
まあ藤原さんの1位は順当でしょうけど、短編集が二つ入ってますね。
ハードボイルドって案外と短編が評価高かったりするんですよね。
次は法廷ミステリの人ですが、それほど新しい作家ではないので、
後のリーガル・サスペンスとは全く違います。
法廷ものらしいシリアスさとは逆のユーモアに満ちたタイプですね。
変な設定や発想が際立つ異色法廷ミステリ。
↓↓↓ 第374回 ヘンリー・セシル スタート ↓↓↓
178:名無しのオプ
06/09/09 07:10:43 raDE/v/e
【リンゼイ・デイヴィス】【大倉崇裕】
179:名無しのオプ
06/09/09 08:17:21 sRy03MwG
『法定外裁判』と迷ったが、
<<メルトン先生の犯罪学演習>>に。
結構笑った。
少し違うけれど、ミスター梅介を思い出した。
180:名無しのオプ
06/09/09 20:36:54 D55wcYQm
【ウィルキー・コリンズ】
181:名無しのオプ
06/09/10 14:33:19 tZv+U0Hz
【荻原浩】
182:名無しのオプ
06/09/11 14:21:11 uTJHIHUL
【大山誠一郎】
183:名無しのオプ
06/09/11 18:23:45 76eXkGZz
【推理ゲーム】
184:名無しのオプ
06/09/11 23:02:22 U2D/lrLk
<<メルトン先生の犯罪学演習>> に1票。
最初は、その中の「告げ口」ってエピソード単独で投票しようかと思ったんだが、
連作集だし、1冊丸ごと投票だ。
ちなみにその「告げ口」だけなら、新潮文庫の方の、北村薫のアンソロジーで読むことが出来る。
機会があったら、立ち読みでも読んでみ。あっけにとられるよ。
【ロス・トーマス】【梶龍雄】
185:名無しのオプ
06/09/11 23:57:29 Gq9+RcWD
メルトン先生もそうだけど、よく代表作とか言われる「法廷外裁判」なんて
ずっと絶版のままじゃん。出版社は早く復刊を。
【福永武彦(加田伶太郎)】【ボルヘス】
186:集計外裁判
06/09/12 19:26:45 LfnGr/9r
第374回 ヘンリー・セシル 集計結果
2 メルトン先生の犯罪学演習
187:集計外裁判
06/09/12 19:37:02 LfnGr/9r
次回作家集計 国内編
9 梶龍雄
8 大山誠一郎
7 古川日出男/宮原龍雄
6 酒井嘉七/田中芳樹/永井するみ/東川篤哉
5 海渡英祐/依井貴裕/本格推理(光文社文庫・公募)/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/大倉崇裕/北川歩実/小池真理子/古処誠二/桜庭一樹
高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)
三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝/推理ゲーム
3 阿井渉介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/大谷羊太郎
上遠野浩平/胡桃沢耕史/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/宗田理/友成純一
夏緑/福本伸行/本岡類/柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判
2 青井夏海/いしいひさいち/井上ほのか/太田蘭三/荻原浩/木谷恭介/佐藤賢一
志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池井戸潤/池上金男/石田衣良/岩井志麻子
打海文三/加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世
時効警察/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
188:集計外裁判
06/09/12 19:44:32 LfnGr/9r
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
7 マージェリー・アリンガム/創元推理文庫(海外)
6 リチャード・ハル/ダニエル・キイス/ロス・トーマス
5 ジョン・ダニング
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/ジェラルド・カーシュ
リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ/イアン・ランキン
ダン・シモンズ/マイケル・スレイド/ミッキー・スピレイン
サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン
ミッシェル・ルブラン/モーリス・ルヴェル/ナイオ・マーシュ
R・N・パタースン/ギリアン・ロバーツ/金庸/名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/ホルヘ・ルイス・ボルヘス
ウィルキー・コリンズ/G・G・フィックリング/ジョイ・フィールディング
ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ/デイヴィッド・ハンドラー
シャーリィ・ジャクスン/フラナリー・オコナー/ロッド・サーリング
ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ/少女探偵ナンシー
189:集計外裁判
06/09/12 19:51:06 LfnGr/9r
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード
ジョゼフ・エイミエル/D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー
ロバート・ブロック/サイモン・ブレット/フィリップ・カー
メアリ・H・クラーク/ジョン・コリア/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
リンゼイ・デイヴィス/ダイアン・デヴィッドソン/S・A・ドゥーセ
ランドル・ギャレット/ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/ヘイク・タルボット/クレイグ・トーマス
ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅
マガーク少年探偵団/早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
190:集計外裁判
06/09/12 20:08:42 LfnGr/9r
たしかに読めないの多いですよね。今読めるのは論創社のくらいですか。
次はまた乱歩賞作家。同じ受賞作家でも前回の藤原伊織さんのような
受賞作が他より多く語られるのと逆で、
この作家は乱歩賞受賞作の「透明な季節」はあまり語られず、
ミステリの仕掛けにこだわった他の作品が今の本格マニアに支持され、
絶版の古書が漁られているという噂を聞きます。
題名だけ見るとトラベル・ミステリと誤解されそうですが、
新本格以前にこうした謎と仕掛けにこだわる姿勢は、
例えば中町信とか草野唯雄とかと似た位置付けでしょうか。
↓↓↓ 第375回 梶龍雄 スタート ↓↓↓
191:名無しのオプ
06/09/13 00:37:45 /DrnAnmm
<<海を見ないで陸を見よう>>
ミステリーの仕掛けもさることながら、
戦中戦後を舞台にした青春小説としても優れたものを発表していたと思う。
ただ、できたらこの人はノベルズではなくハードカバー全盛の時代に活躍して欲しかった。
【大谷羊太郎】
192:名無しのオプ
06/09/13 07:56:45 CZfMeawS
【リンゼイ・デイヴィス】【倉阪鬼一郎】
193:名無しのオプ
06/09/13 13:33:06 PXJE3Emd
【荻原浩】
194:名無しのオプ
06/09/13 21:56:42 89s0stQh
<<若きウェルテルの怪死>>
初めて読んだ梶龍作品。いまだに自分の中では最高傑作。
【創元推理文庫(海外)】【大山誠一郎】
195:名無しのオプ
06/09/13 22:59:01 FqinV1AK
<<清里高原殺人別荘>>
196:名無しのオプ
06/09/13 23:15:53 2XYPfJa1
未読なんだけど、「若きウェルテルの怪死」や「リア王密室に死す」という
「三高シリーズ」とやらいう作品群の評価が、割りと良いってのを聞き、読んどきゃよかったと後悔中。
【ロス・トーマス】【宮原龍雄】
197:名無しのオプ
06/09/14 01:11:10 0TiUqJAk
【斉藤修司】
198:名無しのオプ
06/09/14 02:36:05 fAbq7joC
<<透明な季節>>は乱歩賞群の中でも
上位を争う作品だと思う。
誰か、「SFクイズ 名探偵宇宙に挑戦」や
「歴史探偵クイズ 江戸の怪盗御用だ!」に投票する
勇者はいないか?
(残念ながら、どちらも読んでいない)
199:名無しのオプ
06/09/14 11:14:43 ETbTX6Oz
【少女探偵ナンシー】
200:名無しのオプ
06/09/14 23:34:42 ic3r6Rjb
古本屋でもあまり見かけないよ。
【胡桃沢耕史】【リチャード・ハル】
201:名無しのオプ
06/09/15 00:04:54 E4plUbba
<<リア王密室に死す>>
戦中、後を書いた作品は全部面白いと思う。ミステリにプラスアルファが
欲しい人にお勧め。
しかし現代ものを書くとイマイチなのはなぜだろう?
【本格推理(光文社文庫・公募)】
202:龍神池の小さな集計人
06/09/15 19:17:33 QD/Oi2kT
第375回 梶龍雄 集計結果
1 海を見ないで陸を見よう
若きウェルテルの怪死
清里高原殺人別荘
透明な季節
リア王密室に死す
203:龍神池の小さな集計人
06/09/15 19:32:12 QD/Oi2kT
次回作家集計 国内編
9 大山誠一郎
8 宮原龍雄
7 古川日出男
6 酒井嘉七/田中芳樹/永井するみ/東川篤哉/本格推理(光文社文庫・公募)
5 海渡英祐/依井貴裕/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/大倉崇裕/大谷羊太郎/北川歩実/胡桃沢耕史/小池真理子
古処誠二/桜庭一樹/高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/氷川透
福永武彦(加田伶太郎)/三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝/推理ゲーム
3 阿井渉介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/荻原浩
上遠野浩平/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/宗田理/友成純一/夏緑
福本伸行/本岡類/柳広司/蘭郁二郎/論創ミステリ叢書/逆転裁判
2 青井夏海/いしいひさいち/井上ほのか/太田蘭三/木谷恭介/佐藤賢一
志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池井戸潤/池上金男/石田衣良/岩井志麻子/打海文三
加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/倉阪鬼一郎/小泉八雲/小林久三/斉藤修司
沙藤一樹/佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世
時効警察/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト
204:龍神池の小さな集計人
06/09/15 19:40:12 QD/Oi2kT
次回作家集計 海外編 Part.Ⅰ
8 創元推理文庫(海外)
7 マージェリー・アリンガム/リチャード・ハル/ロス・トーマス
6 ダニエル・キイス
5 ジョン・ダニング
4 ダン・ブラウン/パトリシア・カーロン/デイヴィッド・イーリイ
ブライアン・フリーマントル/ジェラルド・カーシュ
リチャード・マシスン/リチャード・ニーリィ/イアン・ランキン
ダン・シモンズ/マイケル・スレイド/ミッキー・スピレイン
サラ・ウォーターズ/論創海外ミステリ
3 レン・デイトン/アレクサンドル・デュマ/F・ドストエフスキー
シャルル・エクスブライヤ/デニス・レヘイン/ミッシェル・ルブラン
モーリス・ルヴェル/ナイオ・マーシュ/R・N・パタースン
ギリアン・ロバーツ/金庸/少女探偵ナンシー/名探偵モンク
2 ジェームズ・アンダースン/ハーバート・ブリーン/ホルヘ・ルイス・ボルヘス
ウィルキー・コリンズ/リンゼイ・デイヴィス/G・G・フィックリング
ジョイ・フィールディング/ウィリアム・ゴールドマン/マーサ・グライムズ
デイヴィッド・ハンドラー/シャーリィ・ジャクスン/フラナリー・オコナー
ロッド・サーリング/ジェラール・ド・ヴィリエ/スチュアート・ウッズ
205:龍神池の小さな集計人
06/09/15 19:45:05 QD/Oi2kT
次回作家集計 海外編 Part.Ⅱ
1 A・D・G/アンソニー・アボット/キャサリン・エアード
ジョゼフ・エイミエル/D・W・バッファ/マイケル・バー=ゾウハー
ロバート・ブロック/サイモン・ブレット/フィリップ・カー
メアリ・H・クラーク/ジョン・コリア/バーナード・コーンウェル
デボラ・クロンビー/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
ダイアン・デヴィッドソン/S・A・ドゥーセ/ランドル・ギャレット
ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング
フランク・グルーバー/キャロリン・G・ハート/リンダ・ハワード
ドナルド・ジェイムズ/ジェイムズ・M・ケイン/スタニスラス・レム
ギリアン・リンスコット/ローラ・リップマン/W・P・マッギヴァーン
ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/ジョン・ロード
ハロルド・ロビンス/S・J・ローザン/シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー
R・L・スティーヴンスン/ヘイク・タルボット/クレイグ・トーマス
ヘンリー・ウエイド/パーシヴァル・ワイルド/P・G・ウッドハウス/魯迅
マガーク少年探偵団/早川異色作家短編集/海外短編/ヒッチコックの原作
206:龍神池の小さな集計人
06/09/15 19:57:25 QD/Oi2kT
>>197
その斉藤修司さんという作家さんについてよく分らないのですが、
漢字は合ってますでしょうか。一応入れときましたが。
次はたまに登場する出版社縛り。しかしこのお題は広範囲漠然としそう。
特に今回はお題がお題だけに
例によって投票では<<作品名(作家名)>>のように、
(作家名)を付けてもらえますと、集計時に大変助かります。
↓↓↓ 第376回 創元推理文庫(海外) スタート ↓↓↓
207:名無しのオプ
06/09/15 20:10:44 4YofytpR
65 :名無しさん@恐縮です :2006/06/02(金) 17:32:32
ヤリマンならどうでもいいんだが
あいつにイジメられてた女の事を考えるとねぇ
リットルw
吐気がしたな
あの性格糞な女がリットルの役を?www
690 :名無しさん@恐縮です :2006/06/02(金) 18:15:28
>>687
沢尻ケバイな キャバ嬢みたいw
695 :名無しさん@恐縮です :2006/06/02(金) 18:43:46
沢尻は男好きだけじゃなく
ヘビースモーカー、リンチ疑惑、援交疑惑、飲酒、窃盗、器物破損
マジで過去の疑惑いっぱい
何で清純派を気取ってるのかがわからん
703 :名無しさん@恐縮です :2006/06/02(金) 19:07:23
>>695
周りが清純派にしてるだけ。 矢田チャソと一緒
717 :名無しさん@恐縮です :2006/06/02(金) 20:25:51
沢尻はネットで自分をホメて他の芸能人をバッシングしてるらしい。
仲間にもやらせてるらしい。
沢尻マジで降板してくれ!!「タイヨウ」が汚れる!!
208:名無しのオプ
06/09/16 00:49:37 yaddF/vs
範囲が広すぎてどうしていいものやら
209:名無しのオプ
06/09/16 07:38:02 dqq/XW84
【リンゼイ・デイヴィス】【倉阪鬼一郎】
210:名無しのオプ
06/09/16 21:09:24 OGKlJ0kg
<<棺のない死体(クレイトン・ロースン)>>
211:名無しのオプ
06/09/17 00:39:10 Q3sA3Z3H
<<ひとりで歩く女(ヘレン・マクロイ)>>
この位の出来の古典を続けて訳してくれると嬉しいのだけれど
ロラックとか新樹じゃなくて創元が引き受けてほしい
212:名無しのオプ
06/09/17 00:54:08 u1r4adIR
<<クリスマスのフロスト(R・D・ウィングフィールド)>>
フロスト警部好きだ。
213:名無しのオプ
06/09/17 12:27:08 /A9gx8LR
<<チャーリー・チャンの追跡(E・D・ビガーズ)>>
「活躍」よりもこっちのほうが上だと思う
>>211
同意!ロラックは著作多いのだからどんどん訳して欲しい
【E・C・R・ロラック】
214:名無しのオプ
06/09/17 13:09:40 nyF8AEXN
<<ギリシア棺の謎(エラリー・クイーン)>>
215:名無しのオプ
06/09/17 13:10:52 lOw9KAdN
<<クリスマスに少女は還る(キャロル・オコンネル)>>
やっぱりこれかな
216:名無しのオプ
06/09/17 15:27:32 NmjdvZ60
国名や悲劇シリーズは創元でしか読めないわけじゃないからなあ
カーは早川と創元とでうまく出し分けてるけど
217:名無しのオプ
06/09/17 23:55:17 2QW7FgwK
創元文庫ならではと言ったら<<世界短編傑作集(江戸川乱歩編)>>だな。
作品というより企画に対する評価だが。
218:名無しのオプ
06/09/18 11:11:06 9GuYkjey
こういうテーマがありなら
【早川ポケットミステリ】だってありなんじゃねえの
219:名無しのオプ
06/09/18 15:18:45 SIrshpnO
一作しか翻訳されていない作家に投票しようとしたけれど、
全然思いつかない。
私も企画に対する投票だが、<<世界短編傑作集(江戸川乱歩編)>>に一票。
220:名無しのオプ
06/09/18 18:06:24 NRP58XQs
<<衣裳戸棚の女(ピーター・アントニイ)>>
221:名無しのオプ
06/09/18 19:59:31 44m2DMB7
範囲広過ぎ。
自分が初めて、自分の小遣いで買った推理小説という思い入れで
<<スペイン岬の謎(エラリー・クイーン)>>
【ロス・トーマス】【酒井嘉七】
222:名無しのオプ
06/09/18 20:27:53 HkDEIKzo
ううう…「クリスマスに少女は還る」「ひとりで歩く女」「クリスマスのフロスト」
どれもすんげ好きなんだよな。迷う~
名前挙がってないところで<<毒入りチョコレート事件(アントニイ・バークリー)>>
にしとくか。カーの「皇帝の嗅ぎ煙草入れ」と迷ったが
223:名無しのオプ
06/09/18 23:28:22 LYu52Fes
最近読んだばかりの<<ハマースミスのうじ虫(ウィリアム・モール)>>
>>218その類のはもう止めようよ。
と言いつつ【論創ミステリ叢書】【早川異色作家短編集】
224:名無しのオプ
06/09/19 01:17:38 fdmiFro3
<<クリスマスに少女は還る(キャロル・オコンネル)>>に一票。
サディは自分が読了した国内もの小説を含めた中でも、とびきり
魅力的なキャラクターだ。
225:名無しのオプ
06/09/19 02:05:48 8wRDHjrv
<<墜落のある風景(マイケル・フレイン)>>
この手の他にも書いてたらもっと訳してほしいものだ。
【ミステリ作品が原作で今DVDで買って観れる映画】
226:名無しのオプ
06/09/19 18:51:43 VPF2ef9r
<<クリスマスに少女は還る(キャロル・オコンネル)>>に一票
>>224 禿同。
オコンネルにはまたマロリー物以外の作品を書いて欲しい
227:黄色い部屋の集計人
06/09/19 19:30:04 z5PnKf6h
第376回 創元推理文庫(海外) 集計結果
3 クリスマスに少女は還る(C・オコンネル)
2 世界短編傑作集(江戸川乱歩編)
1 棺のない死体(C・ロースン)
ひとりで歩く女(H・マクロイ)
クリスマスのフロスト(R・D・ウィングフィールド)
チャーリー・チャンの追跡(E・D・ビガーズ)
ギリシア棺の謎(E・クイーン)
衣裳戸棚の女(P・アントニイ)
スペイン岬の謎(E・クイーン)
毒入りチョコレート事件(A・バークリー)
ハマースミスのうじ虫(W・モール)
墜落のある風景(M・フレイン)
228:黄色い部屋の集計人
06/09/19 19:39:48 z5PnKf6h
次回作家集計 国内編
9 大山誠一郎
8 宮原龍雄
7 酒井嘉七/古川日出男
6 田中芳樹/永井するみ/東川篤哉/本格推理(光文社文庫・公募)
5 海渡英祐/依井貴裕/世にも奇妙な物語
4 浦沢直樹/大倉崇裕/大谷羊太郎/北川歩実/胡桃沢耕史/小池真理子/古処誠二
桜庭一樹/高里椎奈/戸川昌子/鳥飼否宇/氷川透/福永武彦(加田伶太郎)
三雲岳斗/物集高音/昭和ミステリ秘宝/論創ミステリ叢書/推理ゲーム
3 阿井渉介/芦原すなお/石崎幸二/井上雅彦/大石圭/大岡昇平/荻原浩
上遠野浩平/小林信彦/斎藤肇/笹本稜平/宗田理/友成純一
夏緑/福本伸行/本岡類/柳広司/蘭郁二郎/逆転裁判
2 青井夏海/いしいひさいち/井上ほのか/太田蘭三/倉阪鬼一郎/木谷恭介
佐藤賢一/志茂田景樹/津村秀介/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/久山秀子/森巣博
矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午~交渉人~/創元推理文庫(国内)
1 秋月涼介/浅田次郎/池井戸潤/池上金男/石田衣良/岩井志麻子/打海文三
加賀美雅之/金城一紀/日下圭介/小泉八雲/小林久三/斉藤修司/沙藤一樹
佐藤春夫/雫井脩介/清水義範/師走トオル/鈴木光司/朱川湊人
高野和明/橘外男/田中啓文/津島誠司/辻村深月/典厩五郎/長井彬
林葉直子/平岩弓枝/深見真/藤木稟/牧野修/松原秀行/水谷準/三橋一夫
三好徹/村上龍/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子/ルパン三世
時効警察/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/地雷針/幻想ミッドナイト