【サトル複製】西澤保彦・3杯目【第三号】at MYSTERY
【サトル複製】西澤保彦・3杯目【第三号】 - 暇つぶし2ch689:683
04/10/05 21:17:43 0C0gihNs
そっくりなのはドタバタぶりとか罵りあいの様子ね。
例えば『七回死んだ男』では、長男の富士高と従姉妹のルナが罵り合って喧嘩し、そこに各々の母親が参戦する場面がある。(文庫p236-238)
母親同士でさらに罵りあいがエスカレートして座布団での殴り合いになり(文庫p238-240)、ついにはその場に居合わせたほとんどの人間が殴り合いに参加してしまう。(文庫p240-242)

簡単にドタバタ・罵りあいの特徴をまとめると、

・感情を表す言葉の多用(例:ビービーびーびー、ぐ、げふ)
・言葉の頭文字の繰り返し(例:「こ。この。ひとの。ひ。ひとの娘を。きききき。傷ものに」)
・同じ言葉の繰り返し(例:「この。このこのこの」)
・状況の畳み掛け(例:あろうことか騒ぎを聞きつけて様子を見にきたキヨ子さんまでが参戦してしまう始末。)

こういうドタバタ・罵りあいの特徴が筒井にそっくりだと思うんだよね。
西澤は筒井から、「SF」よりも「笑い」(ドタバタなど)を学んだような気がするな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch