06/11/09 23:47:04 fqaP75d0
過去スレ
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
スレリンク(magazin板)
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
スレリンク(magazin板)
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
スレリンク(magazin板)
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
スレリンク(magazin板)
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
スレリンク(magazin板)
何でこのライトノベル、人気あるの?
スレリンク(magazin板)
3:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:49:10 fqaP75d0
【関連スレッド】
つまらなかったライトノベル 9冊目
スレリンク(magazin板)
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。
ライトノベル板校舎裏22
スレリンク(magazin板)
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
※過去スレが見れない! という方はこちらのサイト等もご参考ください。
にくちゃんねる URLリンク(makimo.to)
4:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:50:43 fqaP75d0
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】
●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
例)URLリンク(idol.bbspink.com)
●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
例)URLリンク(anime.2ch.net)
●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
無視している可能性があります。
禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
5:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:52:23 fqaP75d0
●懐古厨の特徴
・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は~~」
みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
6:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:53:50 WqEB6Liq
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
7:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:54:12 fqaP75d0
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。
263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
8:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:54:35 WqEB6Liq
255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。
263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
9:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:57:06 WqEB6Liq
被った・・・orz
すまん
10:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:57:55 fqaP75d0
●不毛な定義論争は禁止します。
定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
について語ってください。
11:イラストに騙された名無しさん
06/11/09 23:59:14 fqaP75d0
テンプレ終わり。
不毛な会話を楽しみましょう!
12:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:06:43 /SP7iY/I
>>1
乙です
13:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:12:58 u5lMe5pS
さっそくだが、なんで涼宮ハルヒシリーズが人気あるんだ?過去スレでよく討論される事象ではあるがどうしても分からない。
事あるごとにのいぢ、のいぢとそんなにいとうのいぢが偉いのかとシャナ時から特に思うのだがそんなに上手くないだろ絵。
たまたまアニメがヒットしたり、大賞取っただけで偉ぶってるT川流氏に至っては憂欝、消失以外は駄作もいいとこ。
編集部や某社の多大なるプッシュが痛々しい
14:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:14:07 /SP7iY/I
>>13
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
15:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:17:39 d+7mikZx
>>13
まずは主観を取り去るところから始めた方が良い
16:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:17:42 zH3vl06a
>>13
自分の感性を疑ってみる事も大事だよ☆
ぶっちゃけた話1巻が良くてその後5巻までに一作いい作品が書けてればヒットするには十分だ
17:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:18:15 d90IztZh
ハルヒは元々ソコソコ人気くらいだったんじゃね?
アニメで祀り上げられちゃって、小説もその好印象の恩恵にあずかってるだけじゃ
あと、出版側が話題性に乗っかって売り上げ増狙うのは普通によくあることじゃん
18:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:18:33 CiEXrUCy
つかなんでわざわざ谷川をT川とか書いてるの?
19:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:21:37 4Gs0cIBF
昔の売上ランキング漁ってみれ。アニメ化前から上位常連だ。
それにアニメスタッフからして原作ベタ惚れだったよーな
20:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:23:53 CiEXrUCy
部数スレからの転載
171 :イラストに騙された名無しさん :2006/07/15(土) 10:25:38 ID:qv/XWv/k
ハルヒの部数の推移の様子。情報追加。
2005年初頭. *1 70万部(5巻) 14.0万部/巻
2006年3月中旬頃 *2 130万部(7巻) 18.5万部/巻
2006年4月中旬頃 *3 180万部(7巻) 25.7万部/巻
2006年6月初旬頃 *5 250万部(8巻) 31.3万部/巻
2006年7月中旬頃 *6 280万部(8巻) 35.0万部/巻
ソース
*1 URLリンク(monogragh.fc2web.com) *1/7の部分参照
*2 URLリンク(www.kadokawa.co.jp) *3/22から掲載
*3 ザ・スニーカー6月号巻頭特集に記載。 *広告の校了日(*4)は4/17
*4 URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
*5 URLリンク(www.yomiuri.co.jp) *6/6付け
*6 URLリンク(www.yomiuri.co.jp) *7/12付け
〈参考〉
2003年06月 涼宮ハルヒの憂鬱
2003年10月 涼宮ハルヒの溜息
2004年01月 涼宮ハルヒの退屈
2004年08月 涼宮ハルヒの消失
2004年10月 涼宮ハルヒの暴走
2005年04月 涼宮ハルヒの動揺
2005年09月 涼宮ハルヒの陰謀
2006年05月 涼宮ハルヒの憤慨
・ TVアニメ 全14話 2006年4月~7月 U局系11局ネット
21:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:26:27 u5lMe5pS
>>17
だったらザ・サードの方がありえないプッシュのされかただったのは何故だろう。あの作品てアニメ化する以前人気有無や売り上げ、流行など話題になるような事柄はなかったのだが・・・。
22:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:27:28 TfBb2amc
レーベル考えろ。あの富士見だ。
23:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:30:57 d90IztZh
>>21
だったらの意味がわからん
作者がエライさんの関係者だったとか誰かの弱み握ってたとかナンボでも
24:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:34:27 /SP7iY/I
富士見の不思議・アニメ化編
オーフェン(リベンジ含む)「何この原作改悪・・・('A`)」
リアバ「何この原作破壊・・・('A`)」
リウイ「あらゆる意味でマジ勘弁('A`)」
BBB「まだ早すぎるだろ・・・('A`)」
ザ・サード「何でイマサラ・・・('A`)」
ともれなく読者をしょんぼりさせてきました
次の犠牲者は伝勇伝あたりかな?
25:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:35:55 u5lMe5pS
>>22
ちょいタンマ。富士見てそんなに意味不明なプッシュしてんのか?知らなかったぞ。例えば何があるんだ?
26:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 00:43:15 B+39k4nl
>>21
サードも富士見も関係ない
編集部内に熱心なファンがいるとプッシュされやすいのは昔からある話
ただ今回のサードはプッシュしたけど世間の人気と乖離しすぎてて
妙に浮いて見えたというだけだよ
27:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 01:41:14 QNLSU3bG
伝勇伝好きだからやめて欲しいw
28:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 08:31:01 uJU+dI5Y
電撃のアニメ化
ブギーポップ「出来も微妙で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
キノの旅「出来も微妙で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
いぬかみっ「出来も変態で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
イリアの空「詰め込みすぎだろ常識的に考えて……(´・ω・`)」
半月「出来も微妙で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
ドクロ「出来も普通で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
しにぱら「出来も普通で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
シャナ「効果はそこそこあったけど原作的にどうかな……(´・ω・`)」
護君「「出来もギリギリで効果もあんまなさそう……(´・ω・`)」
29:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 08:33:34 uJU+dI5Y
あ、出来は抜群で効果が散々だったコスモス荘があったな。
電撃はアニメ化するのはいいが、原作をちゃんとプッシュする気あんのかと
毎回突っ込みたくなる。
30:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 08:43:17 +8awfxr+
コスモス荘は何故アニメ化したんだ、ってギモンだったなぁ
原作は好きだけどアニメ化してオタが喜ぶ=売れる系統じゃなかろうと
31:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 11:45:05 zDaTfK+a
コスモス荘アニメは面白かったけど(漫画も面白かった)
それで原作本を買うかというと、
あれはアニメならではの面白さという感が強くて
本はいいや、という気持ちになって結局買わなかった。
32:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 13:27:21 DxXHHgr/
>>24
棄てプリはマシじゃね?
33:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 14:50:39 u5lMe5pS
棄てプリはアニメ版になると感情移入できない、何の話なのか説明も入れない、だったがそれをいうならシャナもアニメでは意味不明だったし、戦闘シーンもしょぼかった。
まあ某聖杯も説明不足で無残だったな。ひぐらしもただ恐怖を煽るだけで最後は細菌兵器といったミステリと関係ない分野で責めてたし。
ゴシックはアニメ化してないがミステリという点で登場人物以外を犯人に仕立てるという愚行を働くわけだし、どうしたもんかね。
34:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 16:01:35 3Y1/aZfD
文字媒体は映像化するのは難しいというお話
35:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 16:10:54 mPI31LtA
>>33は凄い勢いで話が逸れていってるのをどうにかしたほうがいい
36:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 17:16:42 Ps6PpUv6
やたらと設定がこってるものは映像だけで説明しづらいからでは
37:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 23:04:36 U/dCXygX
アニメのステプリは結構良く出来てたと思ったな。
ちゃんと最後まで見たし。
原作は5冊目ぐらいで挫折した。
38:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 23:14:17 eHntN1y4
ところで皆さん>>4見えます?
39:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 23:38:50 XDndiQP5
この月光、生来目が見えぬ
40:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 23:50:46 u5lMe5pS
>>38
最近のラノベを語る上でアニメについての詳細は不可欠だよ。つかそれが解ってて書いてる(俺を含めて
ところでアニメのノベライズてどんなのがあんの?
41:イラストに騙された名無しさん
06/11/10 23:57:14 BvnZesGA
ラーゼフォンとか?
42:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 00:04:00 zDaTfK+a
俺が読んだことあるアニメのノヴェライズ作品は
宇宙戦艦ヤマト
機動戦士ガンダム
戦闘メカ ザブングル
機動戦士Zガンダム
魔法使いTai
ガサラキ
ヴァンドレッド
ラーゼフォン
蒼穹のファフナー
くらいだな。
43:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 00:07:01 5XzsZhpe
アニメノベライズなんてろくなものがない
44:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 00:08:47 4E6xlTJR
富士見で未だに続いてる天地無用が挙がらぬとは…
45:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 00:32:31 dn3Xh8PI
>>40
アニメ化したから人気出たんじゃ? ってくらいしかこのスレ的に関係なさそうなんですが。
そもそもここで話題にでる作品は”人気ある作品”である事が前提なんだからアニメ化失敗したってんなら
それは単にそれ以外に魅力があったというだけの話で、なんで失敗したかとかどうでもいい話じゃありませんかね?
ってゆーか2行目なんぞ完全にスレ違いですよ。ここは人気あるラノベを尋ねるスレじゃなくて
なんで人気あるのか尋ねるスレですのでノベライズについて”知りたい”だけなら該当スレにどーぞ。
46:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 00:59:10 pTSENjsl
スレ違いだが、Gガンのノベライズは
それはそれは酷いものだった
47:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 01:41:54 wMQm0QDo
>>45
ルールでガチガチに縛る必要もねーだろ。
もとから対して話題にあふれるスレじゃないんだからよ。
小さな話題の芽を潰すことは愚だと思うが。
48:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 01:48:16 dn3Xh8PI
(スレに沿った)話す内容ないならネタが出来るまで凍結しときゃいいじゃまいか。落ちないし。
ラノベ板なんぞ元々過疎なんだから、スレ違いな話題するぐらいなら該当スレに投下してそっち
盛り上げた方が良いと思うが。元々このスレはかなり議題が限定された議論スレだしな。
ちなみにアニメ系の話題だと
次にアニメ化するライトノベルを予想しようの2
スレリンク(magazin板)
とかが盛り上がってますよ。
49:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 01:58:34 l81AKwdd
しかしアニメ化はラノベの人気急上昇の重要要素だと思うんだがな。
書店で数多のラノベの中から選ぶ際に、アニメ化で名前を知ってるとか、
アニメ化されたんだから面白いのではないか?と思うとかで
知らなかった人も手に取るようになるというのは黄金パターンだろうし、
まさにこのスレ向きの話題だと思うんだがどうよ。
まぁ、アニメのノヴェライズは関係ないかもしれん…
しょーもない割に意外と売れるということはあるだろうけど…
50:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 02:16:14 rYMjqxtz
そもそもNGワード設定しても意味なくね?だって普通に使ってるし、重要な論題を提出した時、その論議を盛り上げる要素としては必要なのだが
ところでなんでエロゲのノベライズが人気あるのか。
しかしエロゲ原作でありながら官能小説というわけでもなく普通の恋愛小説てだけなのに売り上げが良いのが理解できない。アナザーエピソードとか別にノベルにしなくても・・・
51:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 02:31:47 7o+IrBpN
もともと、エロゲなんて恋愛小説みたいなのが多いじゃない。
エロを主軸にしてないエロゲは、ここ数年ずっと売れ筋だし
52:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 02:32:53 wMQm0QDo
>>50
ストーリー重視物だとやはり、紙媒体で読みたい層が居るんじゃ無いだろうか。
あとは、原作に無い挿絵だとか・・・ストーリー展開、後日談的な物など惹かれる要素が多いから・・・かな。
53:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 02:51:54 dn3Xh8PI
>>50
わざわざ~ってのは全てのノベライズに言えることだから(そりゃエロゲは他ジャンルに比べりゃ
小説に近いが)いちいちエロゲに限定した話じゃない。
で、原作知らない読者+コレクター根性(ないし興味本位)で買う原作ファン、の二層に売れるわけだ。
前者は只のラノベとして読むからまぁどうでもいいとして、後者は”作者のオリジナリティ(原作からの改変点等)”や
”如何に小説として上手く纏めたか”を楽しむために買う。
だから基本的に上手く纏められたノベライズはそれだけで評価は高い。 って感じ?
54:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 05:41:29 gsTv9x51
ノベライズなら攻殻機動隊なんかおもしろかったがなぁ……
攻殻機動隊S.A.C見てるってのが前提なのは言うまでもないと思うけど。
疑問なんだがテンプレの
>・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
って例えばシャナなんかだと十巻以上出ているわけだが、全部読まないとちゃんと読んだことにはならんの?
シャナ一、二巻をわざわざ買って二回ほど読み返したが何が面白いのか……もっと読まんとダメかね?
55:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 05:46:18 RL7m1vRk
前スレで全部読まずに、こっからさきはこういう展開なんでしょケッ
っとか言って妄想批評したやつの予防でしょ、きっと
シャナ1、2巻に関しては批判していい、そこから先はダメってことでいいしょ
56:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 08:36:05 4XEDvfMY
黒杖読んだだけで「ブラ3部作ツマンネ」って言わないように、って感じでないの。
57:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 08:37:20 np062rff
>>24 >>28
ありのままに考えるんだ
角川系列はアニメ化について何も考えていない
と考えるんだ
58:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 09:12:13 ouY0KZ6s
乱作でアニメ化の敷居が低くなってしまった今となっては
プッシュ・知名度アップの一手段にしか過ぎず。
59:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 09:38:52 aeMVMaCz
>>55
思うにそういうのは
「途中で読むのをやめた長編作品」スレ↓でいいんでないかと。
スレリンク(magazin板)l50
折角あるから有効活用しよう。
60:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 09:54:20 4E6xlTJR
>>50
エロゲは主食(エロ補給目的)で、ノベライズはデザート(設定補完、キャラ萌え補給)
ってことでは
61:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 10:50:52 jlsu2AZf
>>50
同人誌みたいなのが好きな人が買うんじゃないかな?
二次創作物まで全部補完しないと気が済まない人
同人誌の魅力がさっぱりわからん人間はノベライズもアンソロも買わないと思う
62:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 16:03:26 Q+9v+tPy
>>61
同人という二次創作と公式出版物はまた違うと思うが。
63:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 16:34:18 wayIpQCx
関係なくね?
要は本筋のみで十分か、短編集やファンブックまで
なるたけ読みたいかの違いの延長線みたいな
64:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 21:03:05 cPuyXwSZ
富士ミス版の「魔法遣いに大切なこと」はアニメを凌駕する良い出来ですよ。
ファンタジア版はグダグダですが。
両方とも売れてる気配はありませんでしたが。
65:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 22:22:34 rYMjqxtz
アニメどころかノベルズ自体グダグダで人気もない。つか聞いたこともない、ラノベ版
天地無用!てアニメが先なん?それともラノベが先なん?人気
66:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 22:37:10 JMvZkTL8
アニメが先っしょ
天地小説は読んだことあるけど、よくもまぁ小説で売りに出したなぁっていうか
アニメシナリオ書いた人?が昔のアニメ人気にすがって食いつないでる感があった
アニメも初代は人気あったけど、その後は過去の遺産を食い潰すパターン
67:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 22:39:05 l81AKwdd
天地無用の頃はまだまだラノベがアニメにぶらさがって存在してるような時代だった気がする
68:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 23:06:33 xu28AkSm
天地ノベライズ第一弾は間違いなくアニメ人気にのっかった奴でしょ。
横手なんたらいう奴の文章は吐き気がするような悪文だった。
69:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 23:06:54 rYMjqxtz
>>66
だったらラノベなんか出さないでアニメ一本に絞ったら良いのかもな。
ところで星界シリーズやスレイヤーズも逆輸入的人気なん?
70:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 23:16:50 l81AKwdd
スレイヤーズはともかく、星界はハヤカワJAだから
ラノベの棚しかチェックしない人はアニメ化までは視界に入ってなかったんじゃなかろうか。
71:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 23:23:02 XEpkZYH9
>>68
おいおい。お前、口に気をつけろよ?
72:68
06/11/11 23:55:04 xu28AkSm
確認した。横手じゃなくて長谷川だった。
ただ、気分を害した件については軽率だったと謝罪するが、評価については改める気にはなれない。
73:イラストに騙された名無しさん
06/11/11 23:58:52 KDy6cg7w
俺が読んだのは比較的最近の(マガジンで連載されてたヤツ?)だが、
正直ラノベとして面白いかっつーと激しく微妙だった
よくあるファン向けに関連商品供給して小銭稼ぐ商売だと思った
74:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 00:03:09 uPK0Egnd
>>72
それは天地ノベライズの評価か、横手美智子の評価かどっちだ?
75:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 00:21:13 GLKhpNR6
天地の方。ついでに、同じ奴の書いた天地第一期の脚本も酷いと思った。
76:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 01:04:10 +TPG6dKk
天地第一期は、少なくとも4巻まで
キャラ性格が確定していないという問題があるな。
77:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 01:18:20 qHC491rx
>>69
スレイヤーズは一応受賞作品だぜ
フォントでかくする表現を確立した1人でもあるし
あれほどラノベラノベした作品はないだろう
78:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 03:17:56 h3J/fJoB
ちょっと聞きたいんだが、伝説の勇者の伝説ってやつは人気あるのか?
ラノベ大好きで200冊以上持ってるという友達が、今まで読んだ中で一番面白いとまでいうからどんなものかと読んでみたんだが・・・「お前は今までどれだけつまんねぇ作品を読んできたんだ」というのが正直な感想だ。貸してくれた友達には悪いが・・・
79:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 03:21:11 83jhFmtV
人気あるか無いかというか
聞いたことがない名前だな
80:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 03:26:48 ZFWbh3tB
スレイヤーズは原作が結構人気出たからアニメ化したんじゃなかったか?
伝説の勇者の伝説は全体的に陳腐だよなぁ。
ヒロインの主人公いじめは面白くない上にクドイし、
主人公をおっかけてる特殊部隊っぽいのも駄目ぽ。
それに脇役の年齢が不自然なほどに若く偏りすぎ。
ネット小説なんかにあんな感じなのが結構多い気がする。
81:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 03:41:56 TwvqOshb
>>78
富士見で3本の指には入ってるかと。
良くも悪くも中高生向きなんでつまんないと思っても仕方ない。
>>80
たしかに若い世代しか出てこない王国ものってネット小説によくあるな。
キャラはネット小説より大分上だけど設定とストーリーは同レベル。
金出して読まなきゃ良作だと思ったかもしれんなあ。
82:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 04:13:53 h3J/fJoB
>>80
まさしく
>>81富士見で3本の指には入ってるかと
mjか;なんとか杯で同票だったらしい(一巻あとがきより)EMEってやつは面白いと思ったが・・・読者層がよくわからん、富士見。
しかしその友達に貸したスレイヤーズは全部読んでくれたので途中でやめにくい・・・まだ三巻だーーがんがれ俺
83:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 04:19:23 qnZ9fPH2
>>82
無意味なくらいに多い「……」に力尽きた俺の分もがんばってくれ
84:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 04:26:56 kl/HJEeP
>>50
相当な遅レスだが、エロゲと呼ばれる恋愛ビジュアルノベルを普通にノベル化しているんだと期待されて売れているものと思われ。
元々ラノベ→エロゲ(逆も然り。ヤマグチノボル等に付いていった人も多い)へと進む人が多いのもあって、
客層が極めて近い事が考えられる。
そもそもエロゲで官能小説期待してる人なんてほとんど居なくなっちゃったわけで…
後はもう>>53が綺麗にまとめてくれてるな。
85:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 09:13:40 ZSHtJn5F
>>82
EMEの方がまだ面白くね?
86:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 09:14:52 ZSHtJn5F
>>85
ゴメン間違い。
>>82「EMEってやつ「より」は面白い」って見えた。
スレ汚しスマソ
87:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 15:37:34 ZFWbh3tB
言っちゃ悪いが、EMEも大してかわらn(ry
88:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 16:42:42 QRArE9OB
そういえばなんでこのスレは懐古厨NGなの?
なんで~スレには必要不可欠要素だと思うが
89:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 17:55:26 kl/HJEeP
他の価値観の存在を認められない脳が発酵した手合いはただの邪魔。
90:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 19:28:07 ZFWbh3tB
萌え分豊富でもトラどらとか、狼と香辛料とか面白いのも多いしな。
ただ最近はオーソドックスな騎士や冒険者の中世冒険譚が少なくなってるので
ちょっと寂しいと懐古ってみる。
護樹騎士は結構それに近いが、あれはSFだしなぁ。
リネア様はキャラは強烈だが、主人公と敵の謀略面が薄い。
ガチの中世ファンタジー分に餓えてるかも。
91:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 20:20:50 didemtmt
>>90
そこで帝国の魔術師(上・下)ですよ
流れないかなぁ(;´Д`)
92:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 20:51:50 QRArE9OB
>>90
懐古といえば昔スレで四大巨頭という絵師のおかげで売れてる作品があるとかほら吹いていたような
93:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 21:07:34 RTP/qJNG
懐古厨、絵で売れてる云々の一つ覚えの何やらは
出てくる度にボコられて何スレか前にはDM創刊期から読んでる人に
いい加減な印象だけの主張してることを指摘されて消滅したはずだが
それでも未だにしつこく湧いて出てくる。
94:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 22:04:04 Z+QdnhIl
絵で売れるつーか、最近のラノベはその絵すら素人レベルのが増えてきてね?
同人でそこそこ描ける人釣ってくりゃ済みそうなのに
95:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 22:30:18 ZFWbh3tB
あー、VSとか酷かったしな・・・。
後ジジババを描けないイラストレイターが増えたな。
96:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 22:45:49 DU1WYesf
若者の顔に皺つけただけの爺さんとか描くやつか
97:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 22:50:00 WGn8AZOK
童貞のまま還暦迎えたのかよ、ってくらいキラキラした目の爺さんとかな
98:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 23:11:24 GfMQlFv6
>>97
キタキタおやじか?
99:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 23:31:46 R+C7TP/s
キタキタおやじは41歳だか46歳だぞ
還暦にはまだまだ遠い
100:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 23:33:22 QRArE9OB
誰・・・それ?
101:イラストに騙された名無しさん
06/11/12 23:54:21 Yw5V1WR0
なんで空の境界ってあんなプッシュされたの?
102:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 00:08:48 FplqmZNE
売れそうだったからなんじゃない。
そして実際に売れて企画者は大イバリと
103:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 00:09:44 SbckSMJU
あれだけ狂信者抱えた作家の作品を商業出版する機会を得てプッシュしない奴がいたら、
そいつは底抜けの阿呆と言っていいんじゃないかな。
104:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 00:50:49 cWup6mI/
>>96
むしろジジババそのものが出てなくね?
それにカッコワルイけどカッコイイ
「大人」なキャラも最近いないような希ガス。
105:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 01:07:52 cvgwtcv2
>>103
んじゃDDDも推す気なのか
106:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 01:17:01 BegeYmSz
原稿溜まったらやるんじゃないの?
そのとき、まだ狂信者が健在なら。
107:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 01:52:37 ZCbYYVTW
DDDはさっぱり面白くなかったけど、キャラマテでも紹介してたな
108:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 05:56:02 HA8hjVzy
>103
限定版だっけ何だっけ、とにかくアホみたいに高いらっきょ豪華版が即時完売したって話だしな。
アホ信者はいくらでも金出してくれるからねぇ。本編はちっとも面白くなかったが
109:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 08:39:00 ZCbYYVTW
でも、ああいうの見てると信者付いた者勝ちだなーと思ってしまう
西尾維新も同じようなもんだな
クソみたいな派生品でも売れてる
110:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 11:15:18 FplqmZNE
企業の最終目標は西村京太郎の量産ですよ
どんな内容でも固定ファンが常に買ってくれてハイペースで新刊を書いてくれる作家
111:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 11:18:53 wqHYGHVD
ヒット作はそれ自体よりもその次の作品の売上に反映されるってのは
どの業界でもあたりまえの話じゃん。
信者云々大層に考えなくても、単に前作が人気でたから続編(ホントはむしろ境界が前身だけど)が
売れたってだけの話だろ。続編自体の出来は(短期売上には)そこまで重視されない。
112:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 16:41:27 wCqTkRIX
まあ中身は狂信者くらいしか買わない糞だったがな
楽でいいな信者付くと
113:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 17:10:52 wqHYGHVD
まぁ小説なんて買わないと中身わかんない品。
マイナーだと良いの書いても手にとって貰うとこからはじめないといけないから
信者ついてない作家は大変だよな。
114:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 17:14:09 bbUdbOZ1
明らかに自分の方が変則プレイしてるのに
それに付き合わない人をけなすとは酷い老害ですね
115:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 17:14:18 v7Sq0Bo/
ある程度軌道に乗れば惰性でいけるけどそこまで来るのが非常に困難だろうな
116:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 17:23:07 zQDa/eVY
>>112
信者付けるのは大変だけどな。
117:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 18:13:18 MxERREGc
大半の作品に信者や狂信者など付かないという現実
118:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 18:31:39 cvgwtcv2
あんな悪文で内容無いのに付くのがわからん
119:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 18:38:03 UKWY4Lxr
なんか明らかに的外れな書き込みしてる奴が混じってるぞ?
>111
らっきょは同人版買った上に新書豪華版買うようなバカ信者もいるのでこれは例外
120:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 18:40:35 pahtD7do
>>119
元馬鹿信者の観点から言わせてもらうと何故あんな無駄な行為をしたのか今でも解らない
121:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 18:56:56 fg2DKZ/u
ところで今何の話してんだ?
122:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 18:59:21 qmM5rU6J
俺様は賢いぜというアピール大会
123:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 19:02:16 IM2c4cPV
>>122
どうしてそうなるのかわからない
物事を斜めに見て皮肉を吐けばいいってもんじゃないぞ中学生
124:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 19:04:18 kt8vuK8n
作者を好きになるという事は、人を好きになるのと同じようなこと
病気だったんだよきっと
125:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 19:23:18 uCCrFDQD
>123
今の流れが>6のコピペに笑えるほど当てはまってるからだろ。
君のみっともない煽りはもっと笑えるが。
>物事を斜めに見て皮肉を吐けばいいってもんじゃないぞ中学生
こんなこと書いて恥ずかしいと思わないのか?
126:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 19:23:49 MxERREGc
信者=馬鹿という図式ですか
127:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 19:26:04 ZOkUm3sb
>>124
恋は盲目って言うしなw
128:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 19:31:31 bbUdbOZ1
>>126
1+1=2を一々確認する人とか居るんだ
129:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 19:34:25 gZl/wIpK
大根を生で丸かじりして「先っぽはやっぱかれぇや」って確認する人とか居るんだ。
130:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 20:08:43 zw0Jlm17
>>129
皮を厚くむくとあんまり辛くないらしいぞ。
131:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 20:23:34 XepylN8o
乃木坂春香がなんであんなに人気なのか理解できない。
全体的に話が薄っぺらく、登場人物の言動や行動に
読者を納得させるような説得力ないし、
似たような話、ネット小説とかで腐るほどあるじゃんよ。
わざわざ買ってまで読まなくても・・・。
と、思うのだが。5巻が出るのか。
132:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 20:29:06 SbckSMJU
直球ラブコメが少なかったからというのがよく言われる理由だな
後、それほど優れているというわけじゃないにしても、ネット小説家よりは筆力あるだろうし
133:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 21:31:22 bbUdbOZ1
一巻は完璧予定調和でアリだったんだけど、
巻数進むほどに水脹れしていく感じだなぁ
134:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 23:02:00 fg2DKZ/u
なんでかのこんが人気あるんや?乃木坂同様絵で売れてるイメージがあんだが
135:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 23:23:58 MxERREGc
絵で人気があるんだろ
136:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 23:28:41 SbckSMJU
少年誌のお色気担当みたいなポジションなんだろう
これまでにもエロを過剰に含む作品はあったが、どうにもフランス書院的なオヤジ臭さが濃厚なものが
多かったし
137:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 23:44:49 fg2DKZ/u
フランス書院てなに?
138:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 23:53:20 nWyz86WI
ググれカス
139:イラストに騙された名無しさん
06/11/13 23:54:53 XuXc2zF5
>>137
美少女文庫とか出してるとこ。
あとsage推奨。
140:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 00:13:00 q+azoi03
フランス書院知らんヤツがいるのか・・・。
でもそういえばそうだな、確かにエログロバイオレンス的なのはあったが
コメディ系のエロというよりエッチ的なものは最近までなかった気がする。
141:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 01:05:24 oe41E7ho
関係ないがうちの近くの本屋ラノベの隣がフランス書院だから買いに行くだけで羞恥プレイだ。
……ラノベ買ってる時点でってツッコミはこの際無しで頼むわ。
142:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 01:41:05 PPYYSDR6
>>141
俺様理論で恐縮ですが、
フランス書院はラノベと言うよりエロ小説という認識の方が強いしな…
143:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 01:58:02 JBvUU8T2
フランス書院は漫画も出してるし、その認識でいいんじゃね
144:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 08:48:42 u5m8O3Lr
今はむしろ二次元ドリームノベルズ。
145:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 10:03:16 A0DMZj/h
ナポレオン文庫思い出そうぜ!
146:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 17:10:09 fUPbOw3f
ナポレオン文庫とは如何に?マイナーだろ
147:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 19:35:14 M0OK8WU3
ナポレオンって結構いいのがあったよな……鳥山仁とかは小説として読んでも面白い
どうしようもない地雷が多かったが。って何の話だっけ?
148:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 20:42:47 vSGHmMq8
森岡浩之・神野オキナ・雑波業・出海まことなんかも書いてたんだっけ
149:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 21:28:51 +e92b0f3
紅くりすってまだ書いてるの?
150:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 23:00:07 fUPbOw3f
エロゲンガーばっかりなラノベなんてラノベじゃない
そもそもラノベてなんで挿し絵を必要としてるん?
151:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 23:22:11 kiMMFoxz
>>150
ラノベの前身がアニメのノヴェライズだったからアニメ的、漫画的イラストがついたんだろうな。
それと平行してSF(スペースオペラ)に漫画家のイラストをつけたものもあって、
で、漫画的イラストがつくのが慣習化したんだと思う。
しかし、一般文芸でも挿絵のついたものは多いし、
新聞の連載小説なんてほぼ間違いなく毎回挿絵がついてるんだから
ラノベだけが挿絵付きなわけでもないんだけどね。
それが漫画やアニメの雰囲気があるのが特徴なだけで。
152:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 23:25:22 cWlsYEo6
>エロゲンガーばっかりなラノベなんてラノベじゃない
エロゲンガーだろうが漫画家だろうが風景画家だろうが抽象画家だろうが絵師は絵師だ。まともな絵が描けりゃそれでいい。
個人的にはそう思う根拠を知りたい。なぜエロゲンガーだとライトノベルではないのだ?
>そもそもラノベてなんで挿し絵を必要としてるん?
「本読み」という人種は 「Text→Image」Generator(生成回路)を脳内に形成している場合が多い。
即ち「最高の美少女」という文字を認識した瞬間に自分にとっての最高の美少女がImagingされる。
「正装して踊る1000人のパプアニューギニア・フリ族」と書かれただけで、その知識さえあれば
ゴクラクチョウの羽を飾り、顔面を黄色や赤の染料で化粧したフリ族がクンドゥーのリズムに乗って
踊り狂う様が脳内に現れるのだ。
Generatorの能力が高ければ高いほど、物語への没入が深くなり、元から画像情報として与え
られている漫画や映画以上の臨場感を読み手は享受することが可能となる。
ライトノベルの場合、イラストはそのImageを強化する手がかりとなりうる。「本読み」初心者にとって
イラストはGeneratorをBootするための、補助Fileとなっているのだ。
また、「本読み」熟練者にとっても、イラストが良好なものであった場合は、そのイラストで
Imageを補強させることにより、臨場感を高められるという利点もある。
(良好でないイラストによる不利益も多々あるのだが)
問題は、Generatorの生成・精度向上にかなりの年月と手間がかかるという点である。
手間を惜しんで、安易な画像エンターテイメントに嗜好を向けてしまうのが昨今の風潮だ。
こういう現状を踏まえ、ライトノベルはImage Generator生成術入門としての意味もあるのだ。
まとめ
1.文字情報は「本読み」にとり、生成される脳内ImageのSourceであり、圧縮fileである。
2.脳内Image-Generatorの精度向上により、漫画・映画以上の臨場感が得られる。
3.イラストはImage-Generatorの補助Fileである。
4.イラストの多いライトノベルはImage-Generator生成術入門としても意味がある。
153:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 23:28:21 E2h+TCJs
「2chねら~ VS 中国・韓国 転売ヤー 暴力団の資金源を断て!」
PS3を買わなくてもPS3で遊べる!
現在、Yahooオークションでは、6000台を超えるPS3 が出品されており、
その大多数が中国人及び韓国人の組織的転売屋による出品だと言われています。
またその黒幕として、日本のヤクザが絡んでいることは(・∀・)マチガイナス!
オークション板では、転売阻止にご協力していただける方を募集しています。
本スレ:【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 47機目
スレリンク(yahoo板)
参考:プレステ3の列に目立つ中国人、転売狙い動員 福岡
URLリンク(www.asahi.com)
154:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 23:28:59 vSGHmMq8
ラノベバブル初期のスレイヤーズからしてエロマンガ描きが挿絵描いてたのに今更何を
155:イラストに騙された名無しさん
06/11/14 23:56:59 kiMMFoxz
つーか絵描きをエロ絵描いてたかそうでないかで区別する時代なんて
22年前に終わってる。
アニメ・くりぃむレモンシリーズがスタートし、普通にテレビアニメを描いてるスタッフや
テレビアニメで活躍する声優がエロ絵を描き、エロシーンであえぐことに
興奮こそすれ「堕ちたな…こいつら」などと思う奴はほとんどいなかったのだ。
156:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 00:27:06 GbTvI417
おまえらエロ原画の話になるととたんに生き生きするな
157:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 00:34:52 LcVNxyox
いいえ、それはトムではありません。
158:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 03:09:05 KgtO90V7
つーかほんまもんの一般人の許容範囲なんて
劇画風か絵画風か新聞の四コマ漫画風かくらいで
それ以外のオタ系の絵なんてエロ描いてたか描いて無いかなんて関係なく全部アウト
エロ描いてたか描いて無いかにこだわる系の人は
エロ描いて無い人のは大丈夫という感覚で一般人と接するから逆に痛い
159:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 05:45:35 j2uUlSe/
関係ないけどエロマンガより一般マンガのお色気描写の方がグッとくるもんがあるよな。
本ッ当に関係ないが
160:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 08:05:39 HmC9tHUq
>>158
そそ。学研の学習漫画(あさりよしとお)すらダメだからな。
161:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 18:02:33 5kFtxwfR
…あさりよしとおがダメなのは仕方ない気がする
162:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 19:09:46 fRS6qGvZ
HALとかスゲー役に立つのにな
163:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 20:44:00 nQErdgM7
絵はいらんから、登場人物の紹介一覧が欲しいと思う俺ミステリ読み。
続きモノとかで間があくと、あれコイツ誰?てヤツが多くて困る。
まあ、最近は結構あるみたいで助かるんだが<登場人物一覧
164:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 21:05:07 T+qqpp7b
>>163
うちの母は推理小説読みながら何か書いてるなぁと思ったら
登場人物一覧と起きたことを読みながらメモしてた。
これやると格段にわかりやすいんだと。
マメだなぁというか、誰か俺の代わりに俺が読んでる本のそういうの書いてくれないかなぁ。
(各章ごとにそういうのがはさまってたら、最近の読解力の低い人もついてくるかもな)
165:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 22:21:44 +WmRysyC
>誰か俺の代わりに俺が読んでる本のそういうの書いてくれないかなぁ。
>(各章ごとにそういうのがはさまってたら、最近の読解力の低い人もついてくるかもな)
>>163の高い読解力でもわかりにくいほど難解な小説の題名を教えれw ラノベじゃないよな、まさか。
166:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 22:56:33 9/lY8dQP
エラリークインとかロスマクドナルドとかアガサ・クリスティとか?
難解という言葉が当て嵌まらないな。謎は解かれるためにある、とか誰かいってたような。
つかクリスティの『そして誰もいなくなった』、『アクロイド殺し』を嫁
167:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 23:00:24 T+qqpp7b
まぁラノベはあっという間に読めちゃうから、あんまりそういうのは必要ない。
ただ、登場人物の名前と役柄を忘れがちなんだわ。
最初の方でちょろっと出てきただけで、その後、話にからんでなかった人とか。
168:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 23:17:31 +WmRysyC
ラノベだと、そういうのをつけるだけで、ネタバレになるかもしれないねw
川上稔の作品には、おれも欲しい。
京極夏彦はおれもメモをとって読む。それでも、叙述トリックに引っかかる。
おれってバカだなあ、と思う。
169:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 23:40:47 cAiy9bqi
登場人物の名前が覚えにくい読みにくい作者っているよな。
森博嗣とかルビをつい読んでしまうよ
170:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 23:45:01 yyo6qWn+
根来機千瑛 ねごろ きちえい
小鳥遊練無 たかなし ねりな
瀬在丸紅子 せざいまる べにこ
香具山紫子 かぐやま むらさきこ
171:イラストに騙された名無しさん
06/11/15 23:50:10 c80p6Hh3
dqname
172:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 00:38:24 TGTSbM0c
みんな、大事な作品忘れてるぞ。悪魔のミカタとか
173:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 00:58:52 J9ddYscw
西尾維新のことかー
174:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 08:24:24 HIYpFVVy
ならば、靴からはムシウタを出さないと。
175:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 08:43:33 6K6mszdF
森博嗣、清涼院流水、西尾維新…
講談社ノベルスの功罪は大きいんだな、やっぱり。
176:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 14:34:01 sO36zewv
戦場ヶ原ひたぎ せんじょうがはらひたぎ
八九寺真宵 はちくじまよい
つーか戦場ヶ原で変換できるのな、MS-IME
マイナーな地名と思ってたのは俺だけなのか
177:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 19:28:16 I3JckTbO
>>167
いや、それ一冊だけだったらいいんだけどさ、
次の巻まで半年ぐらい開いたら、前の巻で印象が薄いヤツとか
更にその前の巻に出てきた脇役とか、忘れてること多い。
178:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 20:55:46 TGTSbM0c
なんでこのスレに質問くる奴って皆挿し絵でラノベ選んでるくせに文章とかがどう?とか聞いてくんの?
179:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 20:57:45 U+utRE9x
>>101
らっきょは月儲なら買うだろうね。
んで月儲は絵師とセットでみてるからね。
絵師別人作者名別名とかで新作ださせたらたぶんgdgd
180:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 20:59:38 7CxOPHKr
>>178
挿し絵でラノベ選ぶような人ってあんただけじゃないの?
181:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 21:33:28 PyTVHGsb
讀売新聞の読者投稿に掲載されたものだが、
人前で本を読む恥知らずが増えたと嘆く投稿をした人の主張が、
実は「本=漫画」という認識で書かれてて呆れたことがある。
挿し絵でラノベを選ぶと言ってる人は、これと同じなのではないかと。
まあ、活字を読もうとするだけ上の人よりレベルは高いとフォローしてあげよう。
182:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 22:52:19 YxKt0RBa
昔どっかの人は言いました。
『一見さんが本を買う場合重要なのは 1:題名、 2:表紙、 3:あとがきである』と。
ってことでそれが”好きな作品の続刊でなく”、”作家買いでもなく”、”書評を読んだのでもないならば”、
表紙で作品を選ぶのはある意味当然な気がするんだがどうだろうね。
別にラノベじゃなくても表紙デザインとタイトル良かったらふっと買っていったりしないかい?
183:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:11:44 TGTSbM0c
タイトルで買ったのならなおさら疑問な作品があるが
『とある~』『バイトで~』『空の~』はタイトルとしては不整合というか書評サイトとか批評本で人気あるとか売り上げ急上昇、最近のブーム、これから流行ります、みたいな売り文句に騙されてるんじゃね?
人気の煽り程当てにならない物はない。
184:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:13:16 7CxOPHKr
いやー、一応、裏表紙とかに書いてある内容紹介見て
中をぱらぱらっと見て文体チェックして
あとがきは見ずに買うけどね。
表紙は、雰囲気をつかむ一助ではあるけど騙されることも多いし。
185:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:15:51 T/HQ0v4N
>>183
タイトルやら売り文句に騙されて購入すると何か問題でもあるのか?
別に作品の面白さには関係しないだろ。
186:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:16:01 ZW+4owoG
なんでID:TGTSbM0cってこんな頭悪いの?
187:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:19:18 pp4bQPT0
頭悪いから変なタイトルや書評や世間での評判や煽り文句に騙されまくってるんでしょ
>>183は自己紹介だよ
188:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:21:20 tokRXd5x
>>182
「かめくん」はタイトルと表紙で傑作だと確信して買ったな。実際面白かった。
189:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:24:53 TGTSbM0c
>>185-187
常連住人乙です。
>>184
ラノベを手に取るときに文体とか普通チェックしないだろ。
190:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:25:59 dfkKQoOO
スゴいね。コレが俺様スタンダードって奴?
191:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:27:29 T/HQ0v4N
幸せ回路発動中ですか
192:イラストに騙された名無しさん
06/11/16 23:47:21 3UldOn4F
文体とか普通チェックしないとか、釣りにしても陳腐だね
193:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 00:06:06 5SNal+Bs
ID:TGTSbM0c
>>8
194:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 00:09:49 4Xxz0d/u
え?みんな買う前に中開いて文体とかチェックしてるの?
俺は表紙の絵みて裏のあらすじみて買うかどうか決めてる
ていうかそれすらちょっと恥ずかしいから基本はタイトルと設定と絵かな
とはいえ基本的に未読な作家の本はまず買わないけど
趣味的にあいそうな系統の本をそれで買って、ネットとかで評価のいい本は後から買う感じ
195:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 00:17:59 PrEcJQvY
俺はラノベにしろ一般小説にしろ、
タイトルと目次(章タイトル)、次に折り返しや裏表紙のあらすじを見てからだな。
時々、章タイトルがないとか、それ以前に章分けすらない小説があるけど、
こういう選び方してるから、そういう本はなかなか手を出す気にならない。
196:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 00:29:53 R7YxdQGW
きっとID:TGTSbM0cはイラストに騙された名無しさんをそのままの意味でとってるんだろ。
この名前には「萌え系だと思って手を出さなかったが実際読んでみたら面白かった」
そういったまさにイラストに騙された名無しさんも居る事を忘れるなよ。
つか俺はまず2chで評判を見てから買うから挿絵とかは殆ど考慮してないがな。
……そこ、チキンとか言うな。
197:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 00:32:16 Fxp+unI2
最近は中の挿絵はチェックしないとダメだろ
表紙カラーはそれなりなのに白黒挿絵はボロボロってパターン多すぎ
そしてクズ絵な本は中身もやっぱり微妙なこと多し
編集だって売れそうな話にはちゃんとした絵師つけるしな
198:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 00:35:56 WiDAarly
何を基準に「ちゃんとした絵師」って言ってるんだろうね
某大物絵師は白黒挿絵が酷い事になってるんだけど
199:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 00:49:28 22yAsiMt
>>196
俺は銀盤カレイドスコープとかそんな感じだったな
>「萌え系だと思って手を出さなかったが実際読んでみたら~」
まさかスケートシーンの方がリキ入ってるとはなぁ
200:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 01:48:55 t2wxg9rD
俺は絵で買うことは稀だなー
帯の煽り文句とか挟んであるチラシ(?)のあらすじを読んで決める
201:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 02:41:47 sAebXHpn
自分は結構絵なんかどうでもいいとは思ってるがそれでも絵とタイトルが気に入らない作品は
手に取らない可能性が高いな。だって”どの本を手に取るか”という判断基準はその二つしかないし。
買うかどうかの判断は手にとってからだからなー。やっぱタイトルは大事だよ。
202:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 03:07:37 e7o6jFob
昔は裏表紙の粗筋読んで、中身ちょっと読んでから買ってたが
今は書評サイトとか感想サイトを参考に買ってるなぁ。
表紙とか煽り文句で買うことは一切なくなった。
203:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 13:10:59 Tvunyvju
オレは直感で。
だからマキゾエとか天使のレシピとか踏んじまった時の絶望感はたまらねぇぜハハハ
204:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 15:02:10 dRVaiSzC
マキゾエはともかくレシピは純文学とか恋愛短篇小説としてなら許容範囲内だし、
それを外れとか思うおまいの頭ておかしいんじゃね?
結局書評サイトやラノベランキングに左右されてるんじゃないのか
つか書評とかに掲載されてないが売れてるラノベて他にあんのか?
205:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 15:07:08 B5pcuBTY
それはさておき天使のレシピ超地雷だった。読んでてこれだけ苦痛を味わったのはマキゾエ以来。
って二ヶ月くらいしか経ってねえが。とにかく悪夢。激・地獄。ナナメ読みしただけで脳が軽く焦げました。
とにかくイタくて語りがキモい。さらにアタマ悪すぎる。第一話、恋の呪いて何スかそれ?
なんか読者置いてきぼりで恋とか愛とかセックスとか自慰とかそういうの書いて
作者一人ヘラヘラ喜んでる感じ。
少女マンガで純粋培養された女の妄想を延々読まされてる気分になった。この作者、
脳の重要な配線がぶっちぎれてるとしか思えねえ。
ラブとか天使とかそういう単語に拒絶反応示す人間は絶対買うな。手にも取るな。
性質が合わない人間には拷問として充分実用可能なレベルだ。
街中でこれ音読するかセーガルにセーガル拳で叩きのめされるかどっちか選べと言われたら後者を選ぶね。
結論。500円払うからこの本読んだ記憶を消してください。
206:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 15:10:35 hvb9sT+j
500円で記憶を消してもらおうなんてムシが良すぎる
207:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 15:16:23 1k7ujoH8
>>205
気持ちはわかるがまらスレ向きだな、それは
ところで上の方で書評書評言ってる人に聞きたいんだが、貴方のおっしゃる書評サイトって、どこのサイトのことかしら?
きもいけど大きいだろうURLリンク(www2e.biglobe.ne.jp)でさえせいぜい50万hitなんだが
一人が10回見たとしても5万人、実際にはもっとずっと少ないだろう
書評サイトなんて気にして買ってる人が実数としてどれくらいいることか
amazonとかのレビューの方がよっぽど影響大きいだろ、常識的に考えて
208:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 15:20:26 drDd1m3o
女子高生の○○画像満載の画像掲示板!
これを見逃す手はありません!
URLリンク(kurenzah.is-a-chef.org)
209:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 15:20:32 Ht3blNnR
つーかこのスレ見てるだけでも人によって評価はさまざまで書評なんてあてにならねー事はわかりそうなもんだが。
自分と感性(好み)が近い人が見つかればまぁあてにしてもいいだろうけど。
自分で読んだ方が早くね?
210:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 16:23:15 xC/J16pv
>>209
そもそも書評サイトというより感想サイトだと思うが、
ドカ読みしたい時に巻数多い作品は出費がそれなりにかかるので参考にする事が結構あるな。
読み方だって人それぞれだから、既読作品の感想を見て評価するポイントが似てる人を探すのも楽しかったりする。
211:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 16:59:55 dRVaiSzC
>>205
気持ちは分からんでもないがそういう嫌な時は飛ばし読みを勧める。俺はしないが・・・。
第一話が作者の自己満足という点では客観的にみても仕方ないだろうが、
それだけでこの作品の文体や他のストーリーを卑下するのは横暴かと
212:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 17:17:27 MtbyBGne
天使のレシピって確か、無理やり褒めちぎるスレで絶賛されてたぐらいの作品だったような……。
213:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 20:12:01 B8QjVSOV
>>207
俺は202だが、
「タイトル ブログ 感想」とかでググッて上から5箇所ぐらい回る。
だから、特定のどこかとかはないな。
amazonのレビューも参考にするが、あそこは発売前に期待で感想書くような
迷惑な人たちもいるので、それ以外も必ずまわるな。
214:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 21:20:43 iD3aBB1r
「天使のレシピ」は面白いと思ったが、
心に乙女回路のない人にはおすすめできない作品ではある。
男向けラノベレーベルで出てるのが間違いなのかも…
215:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 21:41:14 QgdBZgjX
右脇腹の浪漫回路で代用できんのか
216:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 21:51:09 8QB/ncWp
>>215
俺は出来なかった('A`)
217:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 22:16:36 dRVaiSzC
>>214-215
回路てなんだ?
218:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 22:21:41 fty6YCir
脳内フィルターとでも思っておけば良いんじゃね
219:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 22:25:52 iD3aBB1r
それぞれ乙女心、漢の魂のことだよ。
出典はそれぞれ別のアニメ。
220:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 23:02:31 OcWKgayC
とある魔術の禁書目録
もしかしてここの常連かもしれんが、これ何で人気あるんだろ
読んでて苦痛なほどだったんだけど最近のラノベ読みはマゾなの?
221:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 23:25:08 dRVaiSzC
>>219
乙女心てカマじゃなかった?マリみてなら分かるが
222:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 23:31:13 z79uhQMO
ジャンルは現在主流の学園+能力者バトル。
ガジェットも能力者バトル系の中では多少捻ってある方。
ほぼ毎回使い捨てゲストヒロイン入れてサービスシーン豊富。
刊行ペースが早く読者を冷めさせない。
イラストも表紙で一見さんを引き付けられるかはわからんが、割と人気な絵師ではある。
売れ線の見本みたいな代物じゃん。
主人公の性格がアレなのもあって、嫌う人はとことん嫌うけどなw
223:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 23:44:21 069VYC8O
評価が二極化する分かり易い作品だよな
224:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 23:45:27 OcWKgayC
そうか……
ラノベの一番の購買層は中高生だもんな
面白いものが売れるとは限らないし、売れるものが面白いとは
限らないってのが顕著に表れるからな
225:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 23:49:01 DgLZfty6
まあラ板の平均年齢は軽く20超えてるがなw
226:イラストに騙された名無しさん
06/11/17 23:54:14 BnGRFB4k
>>224
まぁそれはライトノベル、一般小説に限った話じゃないだろうな
個人的に面白いつまらない=世間の評価売り上げにあらず
227:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:07:04 DWFMDhaU
刊行速度も結構売り上げには重要だよね
禁書はかなり早い
228:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:08:18 7okB3bbU
アレで刊行速度gdgdだったら確かにあそこまで売れてなかっただろうな。
229:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:08:52 DWFMDhaU
早いと並以上の質だと惰性で買ってしまう
230:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:11:29 r88UXBdn
売れ線の見本みたいだけど
だからこそ食傷気味
禁書だけのインパクトある売りってなんかあったっけ
231:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:14:57 FvMBuNHE
>>225
それはかなりあるんだよな。
ラ板の中心世代とラノベ買ってる世代は、たぶんずれてる。
いや、ひょっとしたら世代的にはずれてないかもしれないが、
購買層と2ちゃねらーのあいだに食い違いがあるかも。
現在では、ちゃねらーをネット人口の中の特殊な層とする向きもあるようだし、
(時代はブロガーとSNSだしな)
ラ板が(いわゆる)世間一般ではないんだろうさ。
232:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:19:09 FvMBuNHE
>>230
既にインパクトや独自性がなくても
1巻読んだらなんとなく2巻、3巻…と買ってしまうものなので
今になって「今の~ってなにか際立ったものある?」と問うのも無意味かも。
ある程度売れると、売れていることそのものが「評価」になって、
さらに売れるという事もあるのではないかと思うし。
(正直、自分だって「売れてるから」という理由で読んだラノベは多い)
233:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:22:42 IRDiXPlv
>>231
こんな所に来るのはそれなりにディープな奴ぐらいだろうし仕方ない罠
234:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:28:26 XMNVgEGT
>>230
オカルトと科学という相反する要素の融合(wikipedhiaに書いてあった)
エロゲの日常部分のような掛け合い&おいろけ
特撮物のようなお約束&熱血
強いて挙げてもこんなもん
融合してるかどうかは異論はあるだろうがさておき、一昔前の売れ要素集めた感じ?
235:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 00:30:59 7okB3bbU
ジャンプ路線?
236:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 01:44:09 Qa+OKWx0
>>224
>>6をしっかり読もうな。
売れてる以上は面白いんだし、
売れてないもんはたいてい詰まらんよ、やっぱし。
人気ある理由を「読んでるやつがガキだから」っていうのは
頭悪いぞ。
237:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 09:58:34 peXh2KAG
>>236
「リアル鬼ごっこ」なんてものがあるから話がややこしくなるんだよな
238:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 10:20:12 1kg8Xhxl
ああ、確かにリア鬼は売れただけあってとっても面白かったよ
独特の文章とかが良いよね
239:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 10:27:22 qQvEGNLT
>>237
映画化されてるし。面白くないものを大金投じて映画化はしないだろ。
240:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 10:38:19 nPzFZDb9
「何事にも例外はある」
そう考えればいいだけの話だ。
241:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 10:58:30 j6gzVgwF
まぁなにか人をひきつけるものがあるんだろうな
作家としてはその他で埋まってしまうのが一番避けるべきものなのかもしれない
242:203
06/11/18 12:40:24 pThjQyfz
>204
亀レスだが、オレにとっては核地雷だったんだよ。いちいち絡んできやがってキモい奴だな。
つーかあんなクズ小説を擁護したりちょっと名前出しただけで噛みついてきたり、お前の方が
アタマおかしいんじゃねえの?
信者か作者か知らんが、ボクちゃんの好きな作品をバカにするなーってか? お前みたいなの見ると虫唾が走るな。死ねグズ。
それから>205はつまらなかった小説スレからの転載だな。いつか見た覚えがある
243:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 13:02:27 IgYTZdNG
喧嘩がしたいのならば、まず俺を倒してからにしてもらおうか
244:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 13:17:23 qq72VRvA
>>242
単語数少ないなwお前あんな奴の煽り真に受けて馬鹿だな。
あと地雷だったとかグズグズいいたいなら校舎裏か買った本屋か出版社に家
ところでGOTHとGOSHICKてなんで人気あんの?
245:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 14:25:52 wpIm+177
>>244
GOTH 雰囲気
GOSICK 絵
246:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 16:17:10 v5/eKQ7Y
>>244
GOTHはネクロフィリアで斜に構えた感じの主人公達が、中高生に受けたっぽい。
あと>>245の言うように雰囲気もあるな。
リストカットとか好きな人は大抵読んでそうな気がする。
ゴシックはヴィクトリカのあのキャラクター性だと思う。
ミステリとしてはコナンに毛が生えた程度。
247:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 18:59:58 klG1NbDK
おれもゴシック人気はよくわからない… 萌えで売れてるのかな。
「砂糖菓子」とか「赤×ピンク」で桜庭ファンになって、
このゴシックってのが代表シリーズか、と読んでみて
顎が外れるかと思ったw
248:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 19:39:18 XMNVgEGT
富士ミスがミステリなんて出すわけが(ry
249:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 19:58:32 N2YlIYcg
ゴシックは普通にキャラでしょ。
ぶっちゃけ桜庭作品の中で一番つまらん
つーか富士ミスの中でも特に面白いわけではないわな。
250:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 20:00:10 sTEPTjkB
>>247
ょぅι゛ょがホームズの真似してるハァハァ
ってのが俺の読む理由。
251:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 20:37:06 RUg1b+m+
ゴシックはあれだ、久城少年の献身ぶりにハァハァする小説。
252:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 21:05:12 FvMBuNHE
>>242
レシピに関しては「とことん合わなかったんだねぇご愁傷様」としか言いようが。
まぁああいうのは合わない人は本当にダメだろうから、ダメだった人がいても納得する。
だから「俺にはダメだったよアハハ」と言うのは勝手だ。
が、ああいうのが好きな人も世の中にいるって事だけは納得してくれ。
一方的にクズ呼ばわりは、まぁ、なんだ。信者と同レベルだからな。
253:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 21:40:41 llwNwR6g
>それを外れとか思うおまいの頭ておかしいんじゃね?
この一文にカチンと来たんじゃね?
あかほりが人気だった理由がさっぱりわかんねぇ……
254:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 21:54:20 vfd6gutJ
>>253
シュラト(小説)は面白かったよ。アニメも良かったし、ラムネ&40もテッカマンブレードも良かった。
ラムネのCDや続編でどんどん悪乗りして劣化していったような気がするな。
255:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 21:58:27 XfQATjzh
>>253
あかほりは単純に先駆けたからだろ
256:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 22:03:44 gGfYOIck
やっぱり執筆速度かね?
今で言う阿智太郎か
257:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 22:53:35 /zCRUB+N
>>253
良くも悪くも文章が易しくて読みやすく、内容も複雑ではない。
お手軽に楽しめるという点では優れてるんじゃないか。
258:Tレックス
06/11/18 22:55:32 qq72VRvA
あかほりってジュブナイルだっけ?
259:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 23:08:31 OEJvj7f8
半年ROMってろ
260:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 23:19:13 FvMBuNHE
あかほりはメディアミックス戦略の上手さに尽きるんじゃないかね。
つーか俺はあかほりってメディアミックスの上手いヲタク系企画屋だと思ってたが。
261:Tレックス
06/11/18 23:30:36 qq72VRvA
>>259
うるせ、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
262:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 23:33:25 2KMEVk2q
とりあえずコテハン外せ
263:イラストに騙された名無しさん
06/11/18 23:34:41 7okB3bbU
あー、一年位前に糞スレ立てまくってた駄コテだww
264:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 00:03:46 tckByur9
なつかしいなぁ
265:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 00:15:44 r/+8eYo7
このコテを使い始めたのは多分これが最初
その前は「トム・ゴジラ」と名乗っていた
IPを晒してるのは山崎トラップに引っかかったから
---------------------------------------------------------------------------------------------
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
スレリンク(magazin板)
501 名前:Tレックス! zaqdb7399c9.zaq.ne.jp[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 09:57:40 ID:VJa4/tQV
>>493
試してみました。ありがとうございます。
>>500
ライバルキャラとは麗華の事ですか?まぶらほは今でさえ面白いですけどーこういうとまぶらほ
ファンに中傷されるけどー前はそうでもなかったです。なのでご愁傷さま~もこれからです。
連載が続けば後にまぶらほの二番煎じとかインスパイアとか言われなくなると思います。
あと、イラストに関しては好みですよ?人気があるかどうかであなたは判断されてるように捉えましたが
萌え話があるかないかよりも面白いかそうでないかで決めるべきではないでしょうか。
2ちゃん的には、という誤った表現も出来れば止めていただきたいものです。
人気があるのに無名という意味が少し分かりかねますがどういうことなのでしょうか。
266:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 00:24:20 CAJuq50E
ところで何の話してんだ?
267:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 01:42:28 SD7JB8iH
中世ヨーロッパにおける宗教問題と貴族階級の支配制度について
268:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 03:00:42 g+O9+saN
とりあえずフランス革命はベル薔薇ほど美しくなく、実態を知ったら失望するって事だな。
で、何の話だっけ?
269:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 05:47:18 CAJuq50E
ロベスピエールを中心とした反王政派がパリ市民と共にバスティーユ牢獄、自由の壁、セントミネア教会など
重要地を襲撃し、市民革命を巻き起こしたやつだっけ?で後のテルミドールの反動まで恐怖政治が続いたとか
270:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 08:18:08 xxb9j/X7
>>262
外さすなバカ、あった方がNGしやすいだろうが
271:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 09:16:51 /WNTkgN4
>>268-269
これだな。
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
圧政→反乱→暫定政府樹立→暴政→反乱→友情→努力→敗北
なんかゲームやアニメや小説やマンガその他でおなじみの設定のような気がするな。
272:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 14:59:29 ERvzccg+
フランス革命で肝心なのはロベスピエールが童貞だったことだ
273:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 17:56:12 CAJuq50E
今シュヴァリエてアニメやってるがあれってどこまで真実なのかな
デオンて実在するみたいだし、ロベスピエールの青年時代とかやってるが
274:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 18:31:34 G5Mt7ODA
なぜか一度聞くと忘れないロベスピエール
275:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 20:43:02 EUoJrOvS
ロベスピエールって名前が合体怪人みたいな感じがするからだな。
276:イラストに騙された名無しさん
06/11/19 20:45:26 Hw/biXCP
スーン・スールズカリッターみたいなもんなんですね
277:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 10:10:26 Rd78AXJh
シャナと半月
シャナ
視点変わり杉、読者置いてきぼり。細かい描写少なくて感情移入できない。キャラ萌えしようにもシャナが中途半端に感情語りしてて萎える。
半月
設定がありがち。主人公が薄っぺらく感じた。里香と亜希子はそこそこ良かった。
しかしあれで長編は悪い意味で詐偽だろ・・・そこまで持ち上げられるような作品か?
以上1巻ずつ買って読んだ感想だけど2巻以降で違った味が出てくるの?
冷静な人教えてください
278:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 10:55:22 uan80xKv
その通りなので読まなくていいよ
279:俺もリア工だがw
06/11/20 11:53:42 HOaEGO5t
>>277
半月は3巻までは>>277と同じような感覚で読んでいたけど、
4巻は結構感情移入させられたな。主人公じゃない奴(夏目)にだが。
半月は本当に主人公が薄っぺらい…。
まぁ現代の若者をわりと忠実に再現してると思うがw
ちなみに4巻以降はまだ読んでない。
シャナは何とも言えん。
俺は好きだが、好みがわかれる作品だと思。
1巻で合わないと思ったらやめたほうが良。
だが、10巻は燃えるぞ(どっちだ)
280:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 12:13:29 77kvY8kH
半月は医者をありえると思うか、ありえないと思うかで評価が割れるな。
全病人を治す医者なんていないんだから一々八つ当たりしてたら切りが無いと思うが……。
281:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 12:29:35 myvJkpzc
1巻で嫌な気分になったんだったら続きなんか読まんでいいだろ。
282:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 13:27:37 d0tj89+x
購入を迷ってる人の後押しをするスレはここですか?
283:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 14:23:03 Rd78AXJh
微妙にスレチだったかい?
単純にこのスレの見解を聞きたかったのだけど。
>>279
半月はもうちょっと読んでから批判することにする。
284:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 17:47:43 axZy/ABB
シャナは描写の荒さは続刊でいくばかマシになる(特に戦闘)。キャラ語りはそのまんまなので
感情語りするキャラは萌えないってんならその点では諦めた方が良い。
シャナはむしろ今は展開の遅さに焦れてるレベルなので描写が少なすぎるって事はそんなにない気がする。
でもまぁ2巻読んでみてダメなら諦めて切った方がいいだろうな。
285:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 19:23:21 G7d8lXAw
1巻なんか所詮ネタふりだからな。長期のは2・3巻読んでみないと両方とも1巻だけじゃメインキャラ出てきてないし。
シャナは俺も状況描写が多いから途中できったのとアニメの方が展開面白いからアニメ以降本で読んでみるというのもてだし
半月にかんしては
話自体はまだ続きそうだけど、とりあえず6巻で完結してる。
話の構成としても3巻までが一部としたら 4巻二部 5・6が三部という形
とりあえず4巻まで読んで面白いと感じるかどうかだと思う。 3巻まで嫌な奴と思ってた奴が4巻読むとなるほどなぁ~と思うところある。
でも視点変わるのが気に食わないならたぶん合わない。
主に主人公 2巻からでてくる同級生の女 病院の医師と視点があって三者三様の視点がある。
ただ半月の作者ライトノベルこれ以上出す予定なさそうだから、きっても別に公開しないと思う
286:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 21:41:27 U+vnk74l
おまいらアニメ化したんだからいちいち文句いうな
つかアニメ化は人気の象徴なんだし、せめての悪あがきは痛いよ
287:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 21:54:07 gRwlU7qe
>>285
正直ラノベの世界から抜け出して成功するかどうかは疑問だけどな
288:イラストに騙された名無しさん
06/11/20 21:58:43 rikn0cQW
>>286
人気があること自体は否定してないと思うのだが
何で人気があるのか疑問ってだけで
289:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 00:07:18 aaxKiFJY
>>つかアニメ化は人気の象徴なんだし
だ か ら、『何で人気あるの?』ってのを語ってんだろ。
釣りですか?
290:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 00:22:44 zCpWZC9k
>>286
なんて失礼な・・・人気盛り下がってからアニメ化した作品に対して謝れw
291:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 03:10:43 dYGbHVhJ
ザ?
292:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 03:14:03 7zlWDc/g
>>290
逆に考えるんだ
盛り上がったと言うのが気のせいだったと
293:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 04:42:22 MNNNoQyU
つーかおめーら釣りによく引っかかるな
294:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 05:21:02 g21a2TjC
>>286の人気に嫉妬
295:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 06:26:40 oct5kmeq
>>285
あとがきによると橋本は電撃で新シリーズ出すつもりはあるらしいが
>>287
確かに抱え込んだ信者を引きずってってる感は否めないな。そのうちゆっくり消えていく希ガス
296:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 20:52:52 MHnSMwx+
スマンが榊一郎氏は何故人気あるの?
297:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 20:59:55 owCl4acY
筆が早い+平均的に面白い
298:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 22:18:06 SAF6LHiy
読者に人気というより出版社に人気じゃ
新レーベル立ち上げ期に良く出てくる
299:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 23:06:50 4eUk3vr+
じゃあ一定の需要を見込めて、確実な仕事をするって事だな。
職人というかリリーフとか押さえとかそんな貴重な人材か。
300:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 23:28:15 3SzkjP8w
榊一郎は恐ろしく筆が早いな。
全レーベル合せたら毎月一冊出してるぐらいの勢いじゃまいか?
301:イラストに騙された名無しさん
06/11/21 23:42:31 9dSk3Pa3
筆が早く無難に纏めてくる
出版社に取っては使い勝手がよさそうではあるな
302:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 00:09:47 Xowrn+Me
今、星界Ⅳ523回読み終わったところなんだけど森岡の遅筆もう少し何とかならないかなぁ
303:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 00:12:02 zecWYaTa
こか
304:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 00:33:51 lymDYyP2
榊はそれなりに読んでるけどデビュー作が一番好きだな。
一番面白い、とか、一番出来がいい、とかは何とも言わないけど。
305:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 02:40:10 omOAUwVQ
なんでいとうのいぢは引っ張りだこなの?
306:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 10:16:50 zxyCNIyi
もうさ、完ッ全にスレ違いだよな
絵師の人気の秘訣なんて知るか
アンケートかよ
1タイトルを人気だから始まりから完結まで読んでみて、
ここがつまんねぇのになんで人気なのってレス以外うぜぇ
どういうレスを期待してるかわかんない―
…まぁ、のいぢはシャナやハルヒなど人気作に当たったからじゃないの!?
シンプルなパーツバランスとデフォルメで、真似しやすく可愛いし
絵記号として話にも馴染みやすい、と思う。
一度売れるとのいぢ絵として確立するから収穫逓増で引っ張りだこに?…って
引っ張ってる人じゃないとわかりません(>ワ<;)力になれずごめんなさい!
307:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 10:55:29 50krYWpV
しっかり答えてあげちゃってる306萌え
308:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 15:46:22 CQi/2h+k
出だしと最後にギャップありすぎ
309:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 18:18:33 mjW7sUJm
西の善き魔女の良さが解らない
凄く誰もがありがたがって勧めるので読んでみたら
なんか元文学少女で今腐女子の妄想文ってかんじで
でも、アニメ化されたし、やっぱ普通の人には面白いのかな
俺の読みが甘いだけで
310:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 19:30:37 G6SZAdDA
んまぁそれぞれの好みってものもあるし、そんなに深く考えなくてもいいんじゃねーの
311:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 20:35:27 JxzGSakq
それを言ったらこのスレ終わるっての
残念ながら読んだことないので答えられないんだけど
312:イラストに騙された名無しさん
06/11/22 21:02:19 G6SZAdDA
んじゃ、「逆に考えるんだ。
お前の読みが甘いんじゃない。
お前が辛口すぎるだけだ。」
正直、あんまり辛口すぎる人はラノベ読まないほうがいいと思うけどね。
313:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 02:47:06 iHPjCJ8a
なんでキングダム・ホスピタルが人気あるのか分からん
314:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 08:07:17 U03XsvNh
>>312
そういう側面はあるかもしれんね。
でも逆に、ラノベ読みってそういうところ甘すぎじゃないかとも思うが。
ラノベだから、と諦めすぎなのか区別しすぎなのか。
315:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 08:51:47 VlHkN/CE
ジャンクフードにいちいち講釈垂れるバカはいない。
316:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 09:10:57 EAGRfSTX
その辺は温度差だろうな
中には幕度店内でハンバーガーを踏みにじる食通気取りも居るかもしれん
つーかマジで居そうで怖いのが油断ならない
317:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 09:20:04 hVDaYd3I
リアル海原雄山キタコレ
318:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 13:42:15 QJMvpXYj
食通ならハンバーガーに文句たれてないで、フランス料理でも食ってろってかw
でも定期的にいるよね、文体とか視点とか人称とか言って暴れる人
319:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 15:20:24 kqN+L4fH
無心に読めんのだろ。
もしくは自分の趣味に合わない作品が売れてることに難癖付けたい人間。
まあここはそのための隔離スレでもあるから、やるだけやりゃいいわけだが。
320:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 15:22:32 e4DtplPL
つーか上手さ不味さじゃなく、幕度で出てきたハンバーガーを見て
「なんでこのハンバーガーはフランス料理じゃないんだ!」と叫ぶ奴だろ。
周りの客はアホかコイツと思うだけで、同意なんぞしてくれないのにな。
321:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 16:40:09 i8bF9kyG
そういうのは、本人は高級料亭に入ったつもりだったりするんだろう
322:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 17:23:46 FF9W2MfX
ハンバーガーの喩えでいえば、自分のきらいなピクルスが入っているという一点だけで
「こんなまずいものなんでみんな食べるの。バカなの」
とわめくやつが一部にいるのも、事実ではある。うまいハンバーガーなのに。
323:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 17:36:05 50I3nqlu
ところで何でハンバーガーの話してるの?
324:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 18:11:37 Z5OmpvC3
海原先生だってなぁ、ハンバーガー食うんだぞ。いやまじで。
んで、弟子が作ったハンバーガーにツンデレしてた。
325:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 18:58:23 1mUSH8a3
「わしはこんな下品なものを食べたことがない! どう食せばいいのだ!」
「は! そのままかぶりついていただきとうございます!」
ってやつだなw
326:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 19:57:05 YnLklYY9
ま、この通りラノベは所詮ラノベ的な差別視点だからな。
327:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 20:30:46 t/3wDbMp
所詮ラノベっつーか、ラノベというのがそもそも特化したジャンルだからな。
それに外れたことを求めるのがバカ。
ギャグマンガとかラブコメ読んで人物に深みが無いとか、こんなことは有り得ないとか。
328:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 20:36:50 zdu1qeKQ
オッサンが少年漫画を読んで今の漫画はつまらんと文句言っている姿を思い出した
329:イラストに騙された名無しさん
06/11/23 23:51:23 zg+FFlRA
>>327
無論それはバカに違いないが、ラノベの中でも作者・作品で千差万別なのが困る
330:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 07:18:04 c5oDvXjn
>>329
そうなんだよね。
ラブコメにもラブコメの善し悪しはあるわけで。
331:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 09:29:30 jHv1cKJF
あたりまえだろ。でなきゃ人気のあるラノベ、ないラノベなんて分かれてこない。
332:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 13:45:33 M3Bc6gLf
マクドのモーニングのベーグルは堅くてまずかった
333:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 16:44:32 7VBtb38K
なんでゴーストハントや十二国記が人気あるの?
334:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 18:34:33 LmQZUWH0
なんで十二国記が人気在るのが不思議なんだ?
335:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 21:31:21 Ojj63omW
>>333十二国記はオリジナルモノにしては世界観がしっかりしていて
そこに引き込まれるものがあるらしい
ゴーストハントもやっぱり世界観がよくできていてry
336:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 22:24:53 b+rSD+S3
ゴーストハントは「空気主人公が主人公故に中心にいる」てぇ
よくある少年向けラノベをまんま少女向けに性別変えただけだよなぁ
だからこそそれなりに人気が出たんだろうが
337:イラストに騙された名無しさん
06/11/24 22:26:49 TmEiRtgb
何で人気があるのか質問する奴は
何で人気がある事に疑問を抱いたのかも書けよ
338:イラストに騙された名無しさん
06/11/25 01:22:15 LAsgRw+w
>>337
上手く言えないんだが、私には面白く感じられなかったんだ・・・。
てことじゃね?
339:イラストに騙された名無しさん
06/11/25 02:17:30 VwpLNNi2
それはそれでちゃんとした理由だから問題ない。書いてくれたらね。
でももっとハッキリと”気に入らない理由”を持ってる人も多いから
書いてくれないとそれとの区別つかないからねー。
340:イラストに騙された名無しさん
06/11/25 04:46:18 SDd8kG2Q
>>336
ボクセカみたいな奴だなw
だが最近のはDQN主人公が出しゃばるのが多いぞ。とはいえ委員長、部長同伴なんだが。例えば賀東先生の名作とか秋山先生の完結した秀作とか
341:イラストに騙された名無しさん
06/11/25 23:39:35 PbWZldlU
今更ながらイリヤの空
人気あるから読んでみろといわれてよんだけど、ちょーつまらん。うっとーしいから一気に読んだ。
まずは説明描写がおおいすぎる。
ひとつの現状を説明するのに、あーでもない、こーでもないと作者の色々な憶測を書いたりするの読んでていらいらする
説明が必要な軍事用語とかはほぼスルーだし。
読んでると、いきなり話が過去に溯ったりして話の脈絡がない
そして最後のほうにいくともっとつまらねぇ~
オナニーしてる間にレイプされそうになったヒロイン。そして現金をその犯人に盗まれた。それをなんでイリヤを攻めるんだよ。
自分が惨めだからってそこで攻めちゃだめだろ。
特に最後の方がつまらんなん
宇宙人と戦えるのがイリヤ一人というのはわかったが、何でイリヤが死をかけて戦わないといけないんだよ
お互い好きだと認識して地球が滅んでもヒロインを助けたい主人公 主人公を助けるために自分がどうなってもいいと思うヒロイン
だからヒロインは宇宙人と戦いにいった。 だけどあんな終わり方ないだろ?淋しいよ悲しいよ。哀しいよ。助けてやれよ なんとかしてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あんな日常生活が戻ってきてもすくわれネーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
342:イラストに騙された名無しさん
06/11/25 23:54:20 XOuJLhwK
>>341
正直おまいさんは作者の狙い通りに見事にハマらされたようにしか見えんのだが
343:イラストに騙された名無しさん
06/11/25 23:57:25 AZIaqyEu
元瑞っ子としては瑞っ子乙と言ってやるべきなんだろうか。
どう見ても作品にのめりこまなかった人間の感想じゃないだろ、これ。
344:イラストに騙された名無しさん
06/11/25 23:58:52 iuOo+yaM
>>341はツンデレ?
345:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 00:09:18 rSbt9kVR
はいはい、こういうのを「さ○い○け」って言うんですよ
346:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 00:10:46 Xr5zAjHH
どこを縦に読むんだろ
347:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 00:10:53 TEi3Iq9b
瑞っ子ってまだいたんだ。
348:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 00:34:57 cnJinEdU
>>340
ボクセカもそうだが谷川流作品にドキュンはいないw
捻くれてるだけだ。
キョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとか
又はハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとか
349:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 01:08:56 uUaS5vOk
イリヤの空は日常とそれを取り巻く環境の不穏さを
上手く見せてると思う。
周りで起こっていること匂わす程度に出していって
読者の想像を色々と書き立て、のめりこませて行く。
イラストによる萌えとかレイープ未遂とかが先行してるが、
割と良い青春小説だとおも。
350:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 08:05:59 yr2XfYnu
>>349
実況つーか、進行形で読んでる間はそこそこ面白いな
再読するかつーと微妙だけど
昔流行った泣きゲーと似た手法になるんかな
351:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 12:44:46 Jf2Bd+2b
だな
ほのぼのしてて、ページめくると阿鼻叫喚ってのは秋山瑞のいつもの手口
352:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 13:32:50 8wJFmjey
>>341
おもしろそうな作品だなw
最初は貶しているが、後半は完全に感想文になっているw
353:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 13:45:10 p8ezM8Kc
てっきりコピペかとおもったが違う見たいだしな。
気付かずにはまってるというタイプ棚w
そういやイリヤの空、来年ぐらいにDSででるらしいが、今後売れればDSなどで色々でてくるのかな。
354:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 13:58:25 vl0gpr4U
>>353
第一弾はアリソンだろ。
URLリンク(www.mediaworks.co.jp)
びみょーな値段設定だな。2800円くらいがラインだと思うけど。
ネタにできる作品も豊富だしシリーズ化する気マンマンと見たが果たして。
355:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 14:39:23 p8ezM8Kc
シリーズものだったのか。
一冊単価で考えるとだな
いぬかみみたいに10かんで5kとイリヤの空4巻で4kか。なんか一冊単価で考えると微妙な値段だな。
356:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 15:32:18 Jf2Bd+2b
いぬかみは3話+書き下ろし1話をフルボイスで、らしい
イリヤは1,2巻分だけ。鉄人定食(´・ω・`)
357:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 21:16:37 8u74IoR7
シャナDSが浮いている・・・。
358:イラストに騙された名無しさん
06/11/26 21:52:35 45JXx5Hm
>>357
あれはPS2の移植じゃなかったけ?
359:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 05:06:34 yRkIlBb+
ところで今の萌えの四大巨頭て『乃木坂春香の秘密』、『ご愁傷さま二ノ宮くん』、『かのこん』、『神曲奏界ポリフォニカ』とみた
でボーイミーツガールの場合は『イリヤの空、UFOの夏』『涼宮ハルヒ』『フルメタルパニック!』『バイトでウィザード』かな
二代目四大巨頭は『空の境界』、『とある魔術の~』、『学園キノ』、『GOSHICK』とみた。
360:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 06:16:57 4ai6HhvN
>ところで今の萌えの四大巨頭て『乃木坂春香の秘密』、『ご愁傷さま二ノ宮くん』、『かのこん』、『神曲奏界ポリフォニカ』とみた
これはねーよ
361:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 06:34:18 JU//nREo
何一つ同意できそうにないw
362:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 12:04:40 Jxx2GCO9
四大なんたら以前にイリヤはすでに「今の」とは言えんな。
空の境界も。
363:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 13:23:41 vsdNoc/r
つか、アリソンとかリリアとトレイズとか、
時雨沢のはなんであんなに売れてるの?
キノはまだわかるけど、何が特別なわけ?
364:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 13:30:18 Uk83L2us
何気にああいう系(ちょっと特殊なボーイミーツガール?)が少ない+知名度じゃね?
365:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 14:29:35 K7guTayi
知名度がまず来るんじゃないかな。
ラノベは多すぎて、とりあえず売れてて読みやすいと評判のキノを読んだ人が
次を選ぶのに同じ作家の、ということで手を出してるんじゃないかと。
366:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 15:05:39 Soc7I0a5
深沢がやたら息が長いのと同じか
こないだ流れてたのみたら、巻頭のあらすじで前巻の内容全部想像ついてワラタ
367:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 17:53:12 VfCK6J8L
新法案が可決すればダウンロードした時点で罪になるそうだぜ
368:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 21:02:44 yRkIlBb+
>>360
なんで?
369:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 21:05:08 NY3qDLp3
アリソンは結構好きだったな。
ボーイミーツガール好きでなおかつハーレムとか
三角関係とかヤヤコシイのが嫌いな俺にはストライクゾーンだった。
最近のラノベは、すぐに三角関係とか持ち込んでグダグダになるからイヤン。
んで、あれ微妙にジブリっぽい気がした。<アリソン
370:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 21:56:28 RyBzJa9O
『乃木坂春香の秘密』・・・たいして萌えない
『ご愁傷さま二ノ宮くん』・・・さっぱり萌えない
『かのこん』・・・萌えってレベルじゃねーぞ!
『神曲奏界ポリフォニカ』・・・読んだことない
つーかどれも四大巨頭っていえるほどの人気がねーだろ
371:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 22:23:39 Jh0TmAEb
二ノ宮と乃木坂は萌えじゃ無いんじゃね?
王道設定だがそれ故に没個性なヒロインだし
かのこんも萌えつーか単にエロコメだし
ポリフォニカは読んでない。榊はもう新鮮な何かが消えててツマンネ
372:イラストに騙された名無しさん
06/11/27 22:25:42 ec+H/yRd
『乃木坂春香の秘密』・・・二巻以降は量産本
『ご愁傷さま二ノ宮くん』・・・これはまさか続くとは思わなかった 並み
『かのこん』・・・マザコンには好まれるかもしらん
『神曲奏界ポリフォニカ・・・読んでねぇ
373:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 00:46:27 d7BuwEEl
ポリフォニカ読んでないやつ結構多いのか。
まあ、ポリフォニカの赤はそこそこ萌える。
ヒロイン一人で美少女で美女だし。
今萌え小説四天王ってのを作るとしたら「とらドラ」が入るんじゃね?
後は「狼と香辛料」こっちは萌え小説と言えるかはしらんが、ホロは萌える。
他は特に思いつかんな。
374:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 01:26:09 JR9Qaxsn
狼
紅
shino
円環
これでペド小説四天王じゃね?
375:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 01:33:21 Dq3bVtzH
狼の位置に入るのはBLOODLINKだな
つーかホロって年齢的には立派なバb(ガブリ
376:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 02:26:50 J6vwhUBC
狼と香辛料を萌え小説に入れるなら、もう殆どのラノベは萌え小説になっちまうんじゃないか。
377:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 06:01:26 AVqQ2k0t
>>371
少なくとも乃木坂春香に萌えない奴はいないと解釈してる俺がいるがな
378:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 09:05:06 vNbjvWyO
紅・shi-no・円環・イチゴ色で四天王じゃね?
ブラリは他のと並べるにはちと古いような
379:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 10:01:23 TpOUbmgr
いやいや、レンタルマギカは外せないと強く主張するよ?
380:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 12:06:45 LVUQkwPl
どうぞどうぞ
381:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 13:33:24 G0OH+z/l
それじゃあ僭越ながら私が
アディリシア可愛いよアディリシア
アディリシア可愛いよアディリシア
アディリシア可愛いよアディリシア
お粗末さまでした
382:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 14:17:51 ewm4pl3P
わたしたちの田村くんはなんで人気あるのかな?
いくらなんでも話が短かすぎね? にもかかわらず、巻末に妙な短編を入れてるのもよくわからない。
ヒロイン二人いるが、全く交流のないままに終わる上に陸上娘の方は出番がほとんど無い・・・。
話も唐突に終わった感が強くて、え?これで終わり?的な印象が・・・とらドラも唐突に終わるな。
それなりに面白いとは思うが・・・
383:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 14:51:06 pUiRjIuM
とらドラは終わってないのでは
田村君は確かに短いよね……
384:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 16:32:31 ewm4pl3P
>>383
話は完結してないんだが、特にオチもなく巻がページが尽きたのでおわた、って感じが。
ぐだぐだのまま終わらすのはこの作者の作風なんだろうけど、も少しスマートにお願いしたいな。
読み終わった後の余韻とか、皆あんまり気にならんのかな。
385:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 16:44:45 wFYZ53/u
>>370
人気ぐらいはあると思うが。なぜ萌えの四大巨頭なのかは分からんが
>>368
『乃木坂春香の秘密』・・・かなりエロ絵。それだけ
『ご愁傷さま二ノ宮くん』・・・普通ツンデレメイド以外は糞
『かのこん』・・・おっぱい漫画として楽しめそうなエロラノベ。ただエロの先行は逆に引かれる事がある。
『神曲奏界ポリフォニカ・・・アニメ化?するほど人気あるかは不明。つか誰か詳しい説明キボン
>>382
以前から正式にアニメ化発表されてるのに放置されてるアレかw
人気あるにはあるんだがなぁ
386:イラストに騙された名無しさん
06/11/28 18:10:26 zKYRame8
神曲奏界ポリフォニカはGA文庫がキラータイトルとして推してる気がする
赤4、黒2、白2と合計8巻が出版中だけど、
色毎に作者が変わるので結構好き嫌いがあると思う
主人公が変わるので別に単色でも問題ないと思われるが、
世界観を深めるなら全部どうぞって感じだね
ちなみに萌要素は
赤はロリ=お姉さま、双子
黒はロリ警部
白はお嬢様、メイド、(百合?)
世界観とか読んでていまいちひとつにまとまらないからまだ、これからだと思う
実際この時期にアニメになるとかよくわからんね、出版側のなんかかもしれんが
ちなみに巻数書いてない不親切仕様