06/02/14 10:19:11 A8tNsSp7
「千鳥、贈り物には感謝するがこれは良くない。
過度の糖分の摂取はかえって毒だと以前にも説明したはずだ。
確かに糖分等の炭水化物は生命維持に必要な栄養素ではあるが
君たち平均的な日本人の食生活であれば米食などの主食で十分に
補える量であるし砂糖よりも米飯、特に玄米は血糖値を急激に
上げないので健康にも良い。それに日本では食生活の変化による
日常的な糖分の過剰摂取が生活習慣病の原因にとして問題視されて
いると先日授業でならったのだがこれなどは典型的な問題食品
なのではないか?運動中の手早い糖分補給や多少の嗜好品として
ならともかく日常的にこの量なら控えた方が賢明だろう。
それに見たところカカオがふんだんに使われているようだがいや
これはなかなか感慨深いものがあるな。知っての通りカカオの
生産はアフリカのガーナが中心なんだがあの周辺は未だに内戦が
耐えない地域で俺もあの辺りではゲリラ時代に一回ミスリルの作戦
として二回実戦を行っているんだが、特にベナンでの二度目の作戦
は地中海戦隊への援護が任務だったとはいえソ連の強硬な介入で
投入された多数のRk-92に対してM6で文字通りカカオ畑を火の海に
して戦闘を行ったものだ。クルツなどはビターな香りがすると言って
いたが当時のM6のコクピットは完全密閉では無かったのは事実だし
この香りから俺が連想するのはやはりあのベナンの戦闘だな・・・
確かにこの辺りの事情は末端の消費者にすぎない君たちには無関係
なんだろう。しかしそもそも日本人女性は体重を維持するという
名目で糖分の摂取量を極端に意識するのではなかったか?俺から
見ると君であればもう少しウェイトを増やしたほうが遭難時などに
生存率も高まると思うし本当に体重を低く抑える事が目的なのであれば
適度にGI値の高い食品も取り入れつつ有酸素運動を習慣づける事で
基礎代謝量を上げる方が健康的だと思うのだが、君たちはあくまで
糖分の量に拘るようであるからそれは仕方がないとして、であるならば
まずはこの手の嗜好品の摂取量から再考すべきだとおもうぞ。」
「・・・・・・」