05/06/18 13:31:39 uC++9D9h
現代の魔女は言った。それが必然なのだと─
これは推理小説(ミステリ)を模(かたど)った現代の魔術師の物語─のスレ。
【作者既刊】
・トリックスターズ(電撃文庫)
【関連スレ】
電撃文庫・電撃hp総合スレッド・43
スレリンク(magazin板)
【関連サイト】
電撃文庫公式サイト
URLリンク(www.mediaworks.co.jp)
絵師:甘塩コメコのサイト「イスどんぶり。」
URLリンク(isudon.sakura.ne.jp)
2:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 13:32:34 Zs0dZZKu
うわっ
立てたのか
馬鹿だなおまいwwwwwww>>1
3:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 13:32:48 uC++9D9h
電撃スレやらネタバレすれやらで何だかんだ話題になってるようなので立ててみました。
突っ込みをいれつつ色々語りませう。
4:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 13:35:33 yr3L3K7h
(´・ω・) < 大賞も取ってない新人がデビュー10日で隔離されたスレはここですか?
5:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 13:40:01 4RuHe5na
ネタバレスレを半ば占拠してたからなぁ。しょうがないとは言え。
6:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 13:40:02 ER1eXZNQ
とりあえずたてたものは仕方ないから語らせてもらう。
小説読んでる途中にアナグラムなんて考えねーよ
7:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 13:47:18 tMw9Umj+
とりあえずアマネ萌え
ネタバレスレ見てないんで、誰かこれまでのところをまとめて欲しい
8:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 13:48:33 kFPdalsv
まだ読んでないが面白いのか?
9:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 14:03:18 9mkbT0XM
著者名も本名をアナグラムして決めたしいので本名を予想する?
10:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 14:27:01 WDuDO73B
>8
おおらかなココロの持ち主ならばいいんじゃない?
11:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 14:29:14 L10HdWVQ
>>8
俺はそれなりに面白いと思った
ただ、魔術師先生と主人公の掛け合いが戯言のいーたんと哀川さんのそれになんとなく似てるのと
最後のアレがなければもっと言いと思った
(ネタバレしそうなのでここまでにしとく)
12:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 14:33:45 tMw9Umj+
このスレではネタバレは禁止なのか?
13:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 14:47:53 SZLKlOuF
いいんじゃね?
とりあえず警察が持ち帰った血液がどうなったのか知りたい。
あと、無駄な登場人物が多すぎだと思った。
ゼミの連中は主人公とリリコと千里だけで十分だろう。あとはもう学生ABCで十分。
14:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 15:25:57 yr3L3K7h
>>13
少女探偵団(笑)の現場検証シーンで警察が血液を鑑定してるような
描写は無かったよな。毛髪探したりしてるのに。
病院と警察の描写はかなり少ないし、そのへんは全部魔術で
いいんじゃないかって気がしてきた。
死んだはずの人間が帰って来たりしてるし。
氷魚たんは必須キャラですよ?(゚∀゚)
大阪とゴスロリはいらん。
15:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 15:32:14 Bs8S+IDt
>>13
千里ってなんか出番あったっけ?
一番存在感なかった気がするけど
16:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 19:38:59 QbyVjRcZ
>>15
一応、リリコはレズッ気があるかもしんないけど、手ひどく振るなよゴラァ、みたいなことで読者を騙した。
むしろ俺が騙された。
17:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 19:44:37 iu+BVxjL
うわ、マジで立てたのか。とりあえず乙とage。
発端となりましたネタバレスレの>>558でございます。
あそこがあんな消費スピードになるとは予想の外でしたのでここで陳謝を。
未読の人にネタバレにならないような紹介文…どうしましょうか。
いっそのことネタバレ全開でもよろしいのかしら。
18:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 21:52:06 MJ9M+4xO
屋上の一角に広がった赤。それが僕の意識を侵食する。
「―息はある」
イメージの奔流は止まらず、過去と未来が交錯する。
先生は魔術によるを看破し、僕は高らかに哄笑する魔術師の姿を見る。
「けど……そうだな。一応救急車でも呼んどくか」
Σ(゚Д゚;エーッ!!ゲンカクデスヨセンセイ!!
「……犯人をつかまえよう」
―かくして、僕たち佐杏ゼミの捜査と推理が始まった。
Σ(゚Д゚;エーッ!!センセイハタバコスッテルダケ??
「あのさ。本当に、魔術では無理なのかな」
「その可能性は否定されたはずよ」
結局、現場検証からも芳しい成果は得られなかった。
Σ(゚Д゚;イヤイヤイヤ マジュツナンデスケドネ!!
「―犯人はお前だ、天乃原周」
「それって、犯人はパイプをよじ登って屋上に上がったっていう…」
Σ(゚Д゚;シンハンニンノ ワタクシハホッタラカシディスカーーー!!
「先生、このたびの件につきましては…」
「お前が犯人だ。アレイスター・クロウリー3世」
Σ(゚Д゚;ソリャソウダーーー!!
「では、どんなトリックが…?」
「ふん、魔術を使ったに決まってる」
Σ(゚Д゚;ツカイマシタトモーー!
「(台本台本…)見事です。見事と言う他ありませんよ!!」
Σ(゚Д゚;モウ ヤケデアリマス!!!
新感覚脱力系ミステリ、トリックスターズ。
これは、アドリブに弱い真犯人(18)がちっとも真面目にやって
くれない探偵に振り回される物語―
19:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 21:53:57 MJ9M+4xO
などという紹介文はやっぱり駄目なんだろうかw
20:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:10:36 nZcjMJ9S
俺は面白いと思うけど、真犯人って18歳だったっけ?
21:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:18:13 MJ9M+4xO
>>20
ネタバレスレにあったのを見て確認したら371ページに
「周と同い年くらいの女の子」という記述が。
大学合格したての周と同じだとすれば18くらい、と。
誤差はあるんだろうけどまあ面白かったので。
22:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:22:59 nZcjMJ9S
>>21
サンクス。
俺、クロウリーたんって魔法で若作りしてるのかと普通に思ってた。
23:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:27:03 NR+gm2Ol
そういや、完璧な偽装ができるんだから実際は脂ギッシュな中年親父かもしんないんだよね
24:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:29:08 zyWXcZFJ
体の大きさまでは偽装できないから、幼いときは本当に幼い。
だから性別はともかく年齢はほぼわかる。
25:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:29:31 MJ9M+4xO
>>22
まぁ、常に「それも幻覚でしたー!」というオチが否定できないのが
恐ろしい所だが。
>>13の言ってる血痕は「どこにも見つからなかった」って記述が
360ページな。
反面発見シーンではコートもスラックスも血にまみれてるという
魔法ってステキ的トリック。勘弁してください。
26:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:30:38 NR+gm2Ol
パーティーの時の背丈って描写されてたっけ?
27:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 22:45:39 MJ9M+4xO
>>24
139ページ、クロウリーの偽装に限っては
「性別、年齢、人種を問わず、姿形や声、細かな仕草から所作まで」
可能らしい。
一応OZの設立が1947のクロウリー1世の死後で、
3世はOZが生後数ヶ月で保護してるんで最悪でも50歳以下と。
28:イラストに騙された名無しさん
05/06/18 23:10:35 nZcjMJ9S
>>27
ありが㌧。
こりゃ本当に若作りかもしれないな。
29:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 03:10:50 oL1cfuue
あ、見落とし発見しました。
6thの先生が保護されて以降10年間魔術師が保護されていないので
もう最後の魔術師かもとされているという記述から逆算していくと、
4th,5thの発見との間隔は10年未満でないとおかしい、という事で。
3rd(クロウリー3rd)→(10年未満)→4th→(10年未満)→5th→(10年未満)
→6th(先生)→(10年)→7th(現代・周)
最大でも40歳以下、10年魔術師が見つからないのが前代未聞なので
20歳くらいでも違和感はなしといった所でどうでしょう。
30:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 17:55:08 dwZkQPPl
次の議題は
「魔術で偽装した傷口を現代医療で手術した件」について
31:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 18:39:54 G85q6TdZ
>>30
医者が、「自分は手術している」という幻覚を見せられた。
32:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 18:52:00 FGH6cG8C
魔法って最高ーw
33:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 19:08:26 7rJdr+hk
レクター教授は搬送される途中で逃げたが
34:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 19:45:41 GEkYt+bA
ラストの先生は実はクロウリーなんだろ?
35:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 20:58:22 dwZkQPPl
ここまでくるともう何でもありだよなー。
36:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 21:31:40 8DATgTZh
ミステリーとして読まなければ普通のライトノベルって感じで楽しめた。
トリックなんて「前提となる魔法の効果」とか全然分からんから、推理しようとも思わん。
37:イラストに騙された名無しさん
05/06/19 22:04:02 FUUL8R3a
ミステリーの雰囲気さえあればそれでいいだろ
38:イラストに騙された名無しさん
05/06/20 03:38:51 wXnFNGx8
「ミステリー」なんて銘打って出したのが間違いなんだよな。
ミステリーとして読むとただのトンチキ小説。
つーか、これも記号も、
新規読者開拓用にミステリーってカテゴリーを作りたかったから、
大賞の中からミステリーっぽいのを選んだだけなんじゃないの?
39:イラストに騙された名無しさん
05/06/20 12:22:39 vqrj50oK
そういえば、警察三羽烏の元ネタってなんなんだろう?
40:イラストに騙された名無しさん
05/06/20 17:36:34 IKNL86FK
>そういえば、警察三羽烏の元ネタってなんなんだろう?
須津 黎人 ← レストレード警部(バスカヴィル家の犬)
暮具 総 ← グレグソン警部(緋色の研究)
久遠 成美 ← マクドナルド警部(恐怖の谷)
しかし、この作者が本当にコナン・ドイルが好きなのかはちょっと疑問
なんとなく、一番有名どころだからもってきたような雰囲気がないでもないと思う
41:イラストに騙された名無しさん
05/06/20 20:59:05 qsqo7zJx
コナン・ドイル、シャーロック・ホームズが好きなら、
佐杏冴名先生はバリツの使い手でなくては認めんw
42:イラストに騙された名無しさん
05/06/21 00:05:06 ojd7VOk4
それでクロウリーと一緒に校舎から転落したところを
身体を入れ替えて助かるわけだなw
43:イラストに騙された名無しさん
05/06/21 23:47:05 tyinKTI2
最後の方で『終わりよければすべてよし』ってな事いってるが・・・。
ちょっとまて、全てよくねーだろ。
何年も監禁(保管?)された上、死体損壊の被害者になった本物のクスコさんはどーなんだ。
最後は身元不明の死体として処理されちゃうんだぞ。
すげーダークな気分だ。
44:イラストに騙された名無しさん
05/06/22 10:17:15 pKw8YSGr
クスコって響きがいやらしいと思ったのはオレだけか。
それからクロウリーって題材としては微妙でない?
45:イラストに騙された名無しさん
05/06/22 10:42:07 wIlOTMTt
>>43
その辺の被害者軽視も、西尾辺りっぽくてOK。
46:イラストに騙された名無しさん
05/06/22 15:17:55 dr2BpaAu
>>43
10年も殺さずに投薬して植物状態を維持って逆に凄いよな。
どうせ目玉抉って指切り落とし、って状態なんだし
クスコ理事長本人の死体である意味も感じなかったが。
これも幻覚でしたとかってオチはマジで勘弁。
47:イラストに騙された名無しさん
05/06/22 18:34:18 zl8QpHAd
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
トリックスターズをきっかけに、微妙に話題が膨らんでるねぇ
トリスタは早々に忘れ去られてるみたいだけど
48:イラストに騙された名無しさん
05/06/23 11:40:43 2+UKOWmt
今回の事件で使われた死体が=薬歌本人とも限らないんだよな。
服汚された程度で殺しに走る彼女が、死体の状況維持のために定期的に誘拐・殺人を繰り返していた可能性は否定できないような。
49:イラストに騙された名無しさん
05/06/23 21:17:58 5PMf/oZp
>>18
救急車呼んだのも魔術じゃないって否定したのも普通にお転婆娘を騙す為なだけじゃないの
あと、別に先生と一緒に探す必要ないよな。てか先生に協力を要請する方が不自然
と、まあミステリと考えなければ矛盾はないと思うんだがどうよ。
顔の手術は・・・実は偽装の魔術は顔の表面に膜を張るようになってて医者はその膜の上にある
傷を治療したとかw
50:イラストに騙された名無しさん
05/06/23 22:26:14 5W/O7Zia
>>47
ファンタジーミステリの文脈で語るのならともかく、ラノベ、トンデモミステリ
の枠で語るのに、「魔術師が多すぎる」を取り上げる必要はないだろ。
上遠野の事件シリーズが語られたときは、「魔術師が多すぎる」が
取り上げられていたし。
51:イラストに騙された名無しさん
05/06/24 00:17:48 p7OwdniJ
魔術師が多すぎるってなんかの後書きか解説で知って、古本屋で探し回った覚えあるけど未だに未読だなあ。
多分、西澤保彦の本の解説だったと思うけど、西澤の知名度もかなり低いんだろうなorz
ミステリと魔術うんぬんは色々なところで目にしたけど、ギャレットはともかく西澤の名前もなかったし
52:イラストに騙された名無しさん
05/06/24 09:27:09 YocXTvKO
>47
この手のまとめサイトで本のタイトルを間違えるのはちょっと…。
53:イラストに騙された名無しさん
05/06/24 09:29:29 xaKuFe2+
>>52
トリックスターズの話題っていうより、ラノベとミステリの話題だからなぁ
たぶん、トリックスターズ自体にはまったく興味がないんだろう
54:イラストに騙された名無しさん
05/06/24 16:27:09 8hsEo/0g
なんか某幻想殺しの右手なら、楽々と解決できそうな事件だ(w
55:イラストに騙された名無しさん
05/06/24 16:32:27 81vXd4X0
ステルス型魔法少女・アレイ☆スター・クロウリー
というフレーズが突然閃いた… orz
まぁ、大人になる魔法で10年かけて大学理事長に成り上がるわけだが。
56:53
05/06/24 17:48:54 xaKuFe2+
いまさらだが。
かなり的外れなことを言った気がした。
57:イラストに騙された名無しさん
05/06/24 19:59:07 VWdlu0r8
>>54
バカやろう!
あいつが出てくるとトリスタのキャラ全員とフラグたてかねんぞ
58:イラストに騙された名無しさん
05/06/24 23:55:06 5xAHgCYZ
主人公以外は全部偽装。
大学受験に成功したのも、未来視が出来るのも全部偽装。
59:イラストに騙された名無しさん
05/06/26 00:55:07 b59eQvtw
次巻が出るとしたら、主人公変更だろうな。
ここはシンプルに、「あまねくん」に惚れたワトソン役な一般人。
60:イラストに騙された名無しさん
05/06/26 23:44:18 139RSk3E
二巻はそのままアマネたん視点で出るとオモ。
絵師にも恵まれてるし、普通に続くんじゃね?
61:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 19:18:04 IMA2tZDw
読了。
参考にしてるラノベ書評系の評価が高いので手を出してみたけど、なんなんだ。
あの人ら、京極も森も西尾も奈須も(舞城も?)読んでるはずなのになあ。
なんでいまさら?
軽くショック。
62:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 19:25:03 dVOIq83d
>>61
君がミステリーっぽいものが好きなのは分かったけど。
普通に読めばそれなりかと
てか新人の作品の中では面白いと思うんだがな。
63:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 19:58:55 Z+R1WcBC
普通に読んだら糞だろ
64:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 20:03:16 ZBU96+44
>>62
いや、俺も同じ目に会った。
SFやミステリ扱って読んでるはずのラノベ書評サイトが「本格」って書いてたから読んだが、
どこが本格だってレベルでやばかったよ。
けど奈須はミステリじゃないだろw
65:61
05/06/27 20:32:11 Kf/yr/Z6
>64
ミステリがどうというより、ハッタリがなんかダサいなと思ったんだ。
奈須を入れたのは既視感。「空の境界」そのまんまやん、て。
念為だが奈須のハッタリは好き。デタラメなのに真芯を捉えてる岩鬼みたいで。
なんかこの人、このテのウンチク芸なんか別に好きでも何でもないんでは。
民明書房も知らなさそうな。
なんか、こう、スメルがしない。好き者の。
66:61
05/06/27 20:59:59 LNQIduiu
そうそう、何が一番ショックだったかって、ラノベ書評系の人たちには
そのへんの感覚を共有してもらえてないって気付いちった事なんだな。
「諸君、ランドル・ギャレットより民明書房の方がより切実ではないだろうかっ!」
67:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 21:04:08 ZBU96+44
>>ウンチク
ドイル系の小ネタとか?
とか思ったら、>>66で言いたいことわかったw
この内容でギャレットはねーな。
ついでにどこの書評サイトかも分かった気がス。
奈須はそういう意味ならわかるし、西尾もかなとか思う。
68:61
05/06/27 21:19:32 ACSeepCc
いやほんとに、33pとか。
素でやっちゃいかんですよ。
「そこ笑うとこじゃん」みたいな。
69:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 21:24:35 ZBU96+44
俺が見てる場所はミステリよりもSF中心だった気がするが、
ミステリの定義とかどうでもいいのかもしれんね。
てかネタにも一切触れてないっつか、内容自体が好評だったのに驚いた。
理詰めで考察してそうなサイトだったから、かなり信用してたんだが。
70:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 21:35:28 dVOIq83d
正直そこまで色々考えながら読んで楽しい本ってあるのかなと思うが。
71:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 21:40:16 ZBU96+44
考えてはいないんだが、読んでる時、自然と頭の片隅に引っ掛かって苦い気分になる。
文体とか、ネタとか、オチとか。既知感のある作品とか。
でも>>69の「ミステリの定義」って自分で書いてなんだが、どうでもいいな。
元々ラノベミステリって銘打って出してるんだから、面白ければいい。
こうしてスレも建ってるし、記号よりはいいと思うんだけどね。
72:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 21:42:32 mVdHSw/L
ラノベなんだからミステリの完成度とか求めてないんだ。
ただ、ハッタリの出力だけは落とさないでおくれよ、と。
>70
情状酌量をしなくてすむ本というのは、確かにあるよ。ラノベでも。
73:イラストに騙された名無しさん
05/06/27 22:45:21 fu+OlfMQ
同じ吹っ飛んだ展開なら黒い仏という金字塔があるしなあ。
あれの悪ふざけ振りからするとぬるいかも。
74:イラストに騙された名無しさん
05/06/28 01:02:28 lxA5oSqP
>>71
記号は、まさに勘違い厨房のオナニーだよな(w
>>73
黒い仏は、頭の固い典型的なミステリーファンだったら怒り出すよな。
ミステリーのつもりで読んでたら、ラブクラフトへのオマージュなんだもん。
よく編集が通したものだと思ったよ。
でも、こっちは書いてる本人は真面目に書いてるんだと思う。
それが結果的に吹っ飛んでるという物になっただけ。
西尾維新の「ダブルダウン勘操郎」読んだ清涼院好きが、「アナグラムを使わなきゃ、JDCものじゃない!」とか思って、きちんとアナグラム使いましたよ~
とか言ってるように思えた(w
75:イラストに騙された名無しさん
05/06/30 11:22:50 V7d9bLpg
いまさらながらに読了。
最後のトリックについては、確かにヒントは多かったし、実際に「おや?」とは思ったんだけど・・・
(最初の電車での「痴漢」やリリコに「あっちゃん」と呼ばれたり、逆に女の子たちを最初から「~ちゃん」と呼んだり)
でもゼミの6人が発表された時の「女の子5人の中に僕一人」という書き方はアンフェアだと思う。
せめて「こういう状況は苦手」だけにしていれば・・・
あそこで完全に男性だって思わされたし。
まあでも、それ以外はいいんじゃないかと。
叙述トリックとしては確かに騙されたし。
あ、本物のクスコさんの扱いだけは酷すぎるな・・・
いっそ、全部クロウリーの魔術って事で実際に殺人事件にしなくても良かったと思う。
76:イラストに騙された名無しさん
05/06/30 12:47:31 oje5Nfud
正直、主人公が女云々はどうでもヨカタ。
ミステリー(風)を期待して読むものではないよな。
仲良し五人組のキャラがあまり立ってないのが
ラノベとしては結構な弱点のような気もするが
魔法とその扱いに関する世界観は好みなので
これを次巻以降も続けてくれるなら読むかも。
77:イラストに騙された名無しさん
05/06/30 21:53:18 Uqyv2McL
俺は1章の前に女かなと思ったのにその後に偽装文が多すぎて最後は逆に混乱した。
とりあえず最初から最初まで気になった謎はそこだった(w
それ以外はこんなもんだろう。ミステリーってハッタリさえあれば後はどうでもいい。
ライトノベルとしては同級生のキャラ立てが弱いかなぁ。
続編で掘り下げられるかどうか。
魔法云々の世界観は俺も好みなんで続編出たら買う。
78:イラストに騙された名無しさん
05/07/01 21:23:18 jBBLx2ZO
同級生のキャラ立てが弱いのは意図的だと思う
79:イラストに騙された名無しさん
05/07/01 23:27:16 xZFftQ7m
記号は新作が出るみたいだ。
こっちもがんばれ
80:イラストに騙された名無しさん
05/07/02 12:12:48 a4HvyYS1
主人公が見られるのは未来の一場面だけだから、
その場面の本当の意味が2転、3転するといった感じのミステリーとか書けそうな気がするな。
というか、次回はそれに期待。
てか、記号続き出るのか。。。
81:イラストに騙された名無しさん
05/07/02 13:56:17 jCHXzimo
記号の続編はやばいと思います
82:イラストに騙された名無しさん
05/07/04 01:08:38 oD+Ctngm
古畑任三郎みたいに最初に事件の真っ最中だけを未来視して
犯人の動機、トリックをひたすら追いかけるようにすればいいかもしんない
83:イラストに騙された名無しさん
05/07/04 19:50:32 L3vsp7Gw
犯行方法や動機は全て、最初からわかっておきながら
全部終わった後でおもむろに、種明かし&タイーホ
メルカトル以上の外道じゃ・・・
84:イラストに騙された名無しさん
05/07/04 20:51:17 EZhpPjkp
最後のネタのバラシ方がムカついた。
さも、お前等馬鹿な読者はこんな簡単なことも分からなかっただろwwwwwwwwwwwwwwwっうぇw
みたいな感じがヒシヒシと伝わってきた
85:イラストに騙された名無しさん
05/07/04 20:58:57 d+FKrT1o
>>84
そうか?
皆さん、これを期待してたでしょ、オメデトウ
みたいな感じがしたがね。最近の流行に乗っかったウケ狙いなだけだと思うが。
まさか本気で、こんな簡単なことにも気がつかなかったんで、ムカついているじゃないだろうね。
86:イラストに騙された名無しさん
05/07/04 21:19:45 1XmPLUJN
なんというか、読んでる方としては最初から推理しようなんて気になれない。
87:イラストに騙された名無しさん
05/07/05 00:50:24 /O10B7pL
魔法とか言われると推理する気がなえまくりんぐ
88:イラストに騙された名無しさん
05/07/05 06:39:12 ByztcITn
まじめに推理しようとするのはミステリ読みくらいだろ
89:イラストに騙された名無しさん
05/07/06 09:04:12 3DsPDR+l
魔法の制限の線引きが曖昧だよなあ。
登場人物(特にゼミのメンツ)は目ぇ開いてんのか? ってな感じで勝手にミスリードされてるし。
読者はミスリードされずに置いていかれてしまって、なんつーかなんだこの作品。
90:イラストに騙された名無しさん
05/07/06 13:11:13 DiVriRY0
魔法で何ができて何が出来ないかをハッキリさせないとミステリにならないもんね。
最初のカップを割らないようにするためにってヤツだけでも床を高くするとか、カップに手足を生やすとか色々あるのに
91:イラストに騙された名無しさん
05/07/06 17:47:39 l0LMGVpv
いや無理だろw<カップに手足生やす
92:イラストに騙された名無しさん
05/07/07 08:45:34 UukVn3Cw
無生物を生物のようにする魔法はポピュラーだろ。
93:イラストに騙された名無しさん
05/07/07 10:09:51 wrtolFp2
念動や浮遊を不可能と言っている魔法体系を持つ世界でそれは無理じゃないか
94:イラストに騙された名無しさん
05/07/08 09:34:58 +g3E/6kp
AGE
95:イラストに騙された名無しさん
05/07/08 10:37:53 WZly2lyB
あのオチは、ラノベだとイラスト無しの時点で気づく奴は気づくんでお勧めしない(w
96:イラストに騙された名無しさん
05/07/08 12:47:37 KeaDLlv8
この世界の魔術は、催眠、幻覚、透視、なんかの知覚系に限るんじゃないか?
魔法が物理的に干渉するのは出来なさそう。
97:イラストに騙された名無しさん
05/07/08 12:57:33 zaJX1UeG
>>96
時計台から落ちたのを結界で守ったのも知覚的に干渉しただけで、
実は死んでいるわけだな。
98:イラストに騙された名無しさん
05/07/08 13:01:43 xYlQwQlJ
あの結界の魔法は「物理干渉の遮断」ってところかな。
99:イラストに騙された名無しさん
05/07/08 13:37:55 4/tD80ln
重力は物理干渉じゃないんですか?
100:イラストに騙された名無しさん
05/07/12 03:56:39 3jxvWI8m
100ゲトズサ━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━
今更ながら読了。
なんとなく理事長の人が犯人だと決め付けて読んでいたのだが…
『推理しろ!』
みたいにあったからないことないこと一生懸命考えてしまった…orz
オチはそれかよっ!
みたいな。
101:イラストに騙された名無しさん
05/07/12 16:29:07 36lS0+k1
仕事中に読了、続きが出たら買う。
いつも思うんだがラ板って平均年齢低いよな。
102:イラストに騙された名無しさん
05/07/12 16:34:42 acf6K66k
ラ板の平均年齢はかなり高かったはずだ。
たぶん10代ではないと思う。
103:イラストに騙された名無しさん
05/07/12 21:31:04 VlhyXf8y
そういう集計スレに書き込むのが板の主要層かどうかは分からんが、
15-19のティーン世代と28-31の三十路前後世代が数として多く、平均で20歳ちょい、だった。
後、40歳とか50歳とかが1人でもいるとこういう平均は跳ね上がるので。
104:イラストに騙された名無しさん
05/07/12 23:38:59 ykgQGb24
昨日イッキに読了。
感想は、思ってたより面白かった、ドイル好きだったし、
何かあの先生好みだった。絵師の絵もよかったと思う。
次巻早く読みたいな。
105:イラストに騙された名無しさん
05/07/13 09:53:12 32rnGhGl
記号は次の巻が出るらしいが、こっちは出るんだろうか。
向こう出すくらいならこっち出す方が売れるとは思うんだが。
106:イラストに騙された名無しさん
05/07/13 13:07:53 WpZZg3C/
>>105
粗製濫造できる作家ではないと思うが
107:イラストに騙された名無しさん
05/07/13 22:22:59 NwoAZshF
AGE
108:イラストに騙された名無しさん
05/07/16 13:09:09 ASPFZU53
AGE
109:イラストに騙された名無しさん
05/07/16 17:03:23 Zf/qV3ek
最初の方では扉絵のゴスロリ少女を主人公だと思ってた。
110:イラストに騙された名無しさん
05/07/17 22:40:53 uVMjihC6
読了。厚さの割には物凄く読みやすかった。
魔術で「できないこと」(不可能命題)は散々確認されてる割に、
「できること」が後出しで増えていくから、まともな推理物を期待するとアンフェアに思えるだろうね。
あと真の犠牲者の扱いの軽さには自分も不満。身内が無事なら手放しで喜ぶのかよ、と。
それにしても周と先生の掛け合いがいーちゃん・哀川に見えたのは自分だけじゃなかったのか。なんとなく安堵。
エピローグの「もしもおまえの視点で見ている奴がいたら」云々は、(メール欄)等の所謂メタリアルフィクションを意識してるのかなあ?
111:イラストに騙された名無しさん
05/07/17 23:45:56 J/5V9zuv
>>110
作者名の「四季」といい、あとがきで森博嗣の影響を受けたと公言している「記号」よりも
よっぽど森作品のテイストを感じた。エピローグの視点云々の部分は同意w
112:イラストに騙された名無しさん
05/07/18 09:29:00 7Ymt4zMC
>>110
俺も最近読んだけど概ね同感。
つかこれラノベ大賞スレに出てて「過去の魔術ミステリのオマージュ」がどうのってとこに笑ったw
魔術でミステリで過去のって、どう考えてもギャレットのアレだろうが、書評サイトで話題になったからとしか思えんし、
そもそもこれ、あれのオマージュとはとても思えん。
少なくともそこらで言われてる「本格」ってのはありえねー、と思う。クイーン嫁よ。
113:イラストに騙された名無しさん
05/07/18 21:57:25 EgOWF8z0
AGE
114:イラストに騙された名無しさん
05/07/18 22:22:49 xpGX/9h8
続編マダー?
115:イラストに騙された名無しさん
05/07/19 10:39:09 C29C+xLx
でねーよ
116:イラストに騙された名無しさん
05/07/19 11:09:55 GaXuDJS7
続編は(゚⊿゚)イラネ
新シリーズマダー?(・∀・)/□☆
117:イラストに騙された名無しさん
05/07/19 21:17:22 OhrEIZd8
主人公のイラストが書き下ろされたなら続編買う。
118:イラストに騙された名無しさん
05/07/19 23:41:20 tRsSHOit
事件解決後の思い出したくもない恥ずかしい酒宴を完全中継してくれたら続編買う。
119:イラストに騙された名無しさん
05/07/20 07:39:45 MQt8KPLQ
AGE
120:イラストに騙された名無しさん
05/07/25 14:28:52 hKerCdbx
ちょっと質問。
序章をさらっと立ち読みした。
で、「読者への挑戦」みたいのがあるんだがこれは飛躍した考え無しで解る範囲なのかな?
序章読んだ限りでは「状況説明」が上手くない様だが・・・
121:イラストに騙された名無しさん
05/07/25 15:00:54 p8TBpU5a
>>120
ネタバレは避けて言うと・・・かなり飛躍しないとキツいです。
122:イラストに騙された名無しさん
05/07/25 15:51:32 ed/IpIh/
普通に読めば0か1個。頑張ればわかるのは3、4個くらいじゃね?
まあ真面目に考えたら一個もわからないと思う
123:イラストに騙された名無しさん
05/07/25 17:43:19 L4gFP3VR
>>120
ミステリじゃないから気にスンナ。
普通にラノベとして読んだほうがいい。
124:イラストに騙された名無しさん
05/07/25 21:00:49 SxXO3k2M
ラノベとして読んでも微妙だが
125:イラストに騙された名無しさん
05/07/25 22:53:42 cz1MMB+7
最後のトリックは作者が汚い、というか下手な文章で迷彩しているので腹立たしい。
126:イラストに騙された名無しさん
05/07/25 23:53:44 wjLQ8yBk
トリックでも何でもないのも混ざってるしな
127:イラストに騙された名無しさん
05/07/26 06:34:51 WfJWkd5F
読んだ時点で騙されてたんだよ
128:イラストに騙された名無しさん
05/07/26 09:44:44 GfzkkXEN
AGE
129:120
05/07/26 19:14:10 6OUD39Bb
なる。ありがとう。ちょっと微妙だが買ってみる。
なんか始めの合コンの部分でいきなり
席順の説明がわからなかった(よく読んでもどう座っているのか不明)だったから不安で・・・
130:イラストに騙された名無しさん
05/07/26 21:57:54 YP+So6aE
そこはある意味意図的にわかりづらくしてるからなあ
131:イラストに騙された名無しさん
05/07/26 22:28:23 ib8tQIQv
微妙にネタばれだが。
ぶっちゃけた話「読者への挑戦」そのものが最大というか、ある意味唯一のトリックそのものだったりするわけで。。。
余計な偽装をせず、普通に書けば十分な内容だったと思うんだけどね、
132:イラストに騙された名無しさん
05/07/26 23:07:52 6OUD39Bb
>>130
そうなの?
なら伏線だと思ってスルーするかなー。
自己紹介→合コン開始直後、で男女同数だから
●●●●
========
○○○○
っていう座り方かと思っていたら
「対面に座っている親友」とか書いてあるしどんな席順なんだとw
俺もミステリーは好きなんで
普通じゃない考え方をしたのなら可能性は数限りないわけだが・・・
133:イラストに騙された名無しさん
05/07/27 08:18:43 C1KY641r
ミステリー好きは読まないほうが
134:イラストに騙された名無しさん
05/07/27 09:46:49 suXNn4dt
思いっきりネタバレだが。
とりあえず7番クリアということで。
135:イラストに騙された名無しさん
05/07/27 14:44:21 2TsP8OVn
色々ありがとう。買ってきた。
本が貯まってるから読むのはもう少し後になってからだけどね。
ミステリーは好きだけど問題なしだと思う。
ミステリー→実はSForファンタジー、ってのは嫌だが逆ならOKなので。
本格物が一番好きなんだがそこに求めてるのは「過程」(論理展開)なのでネタバレもOKですよ。
刑事コロンボみたいな感じね。
136:イラストに騙された名無しさん
05/07/27 22:46:37 uCPA3QHy
>>132
俺はそんな記述、軽くスルーしたが。
ミステリー好きな人って、そういうのにするどく反応するんだね。
137:イラストに騙された名無しさん
05/07/28 03:12:30 /QgQijBb
合コンに女友達連れてくのってありなのか?と思った
女友達とくんずほぐれつやりあうのはOKなのか?と思った
魔術で変相した顔に手術しても大丈夫だったのか?と思った
母親が生きていた意味は?母がすでに死んでいるかのような
話ぶりの意味は?母親が嫌いなのか?とか
読後に余韻を残してくれる作品でした
>>136
ミステリー好きってわけじゃないけど、そういう記述?で
一度否定した推測が実は当たってたりするとどうなんだろ?と思って
楽しめなくなることはある
138:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 00:09:26 sEwRZ44G
叙述トリック仕込むために本文の可読性が犠牲になってるのは減点材料だよなあ。
そのせいで「読者への挑戦」もむしろ言い訳めいて見えてしまうし。
139:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 00:17:42 LsWIfq7N
続編が出るとしたら、ゼミの5人が魔術使いとかになるなんて展開にはならないよね?
140:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 06:29:34 CeyR6voz
AGE
141:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 08:29:41 sWZsVWVv
>合コンに女友達連れてくのってありなのか?と思った
俺もそれはオモタ。
ましてアマネタソって、描写を見るに結構美人じゃね?
合コンに美人の女友達を連れて行く奴ってアホだと思う。
142:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 13:25:13 Bf5CDT6i
描写というかカラーイラストであからさまにいたでしょ。
俺は冒頭から女のつもりで読んでたから途中の小細工文章がうっとおしかった。
あれで女と思わせて実は男という二重叙述トリックかと本気で思ったくらい。
143:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 15:26:19 TFgzDn5B
いなかったような。
クロたんの絵と間違えてないか?
144:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 20:15:15 Ri4sNmJp
イラストに対応した登場キャラの名前が書いてないから、逆に
主人公はこの中の誰か→主人公は女
と最初に連想してしまった。
145:イラストに騙された名無しさん
05/07/29 21:37:53 LsWIfq7N
カラーイラストのは
右から順に先生・三嘉村・在真・酒匂・午沼・扇谷だろ。
146:イラストに騙された名無しさん
05/07/31 11:20:42 cJltzPsw
>>144
それは俺も思ったな。
んで実際は>>145だと気づいてあとでがっかりした。
147:イラストに騙された名無しさん
05/08/01 23:28:28 S36n7ogu
AGE
148:イラストに騙された名無しさん
05/08/02 22:29:21 KSx1FXEp
AGE
149:イラストに騙された名無しさん
05/08/04 09:51:06 rdOa6GFG
AGE
150:イラストに騙された名無しさん
05/08/04 22:11:03 ZExE19mg
既出だが西尾維新の戯言シリーズっぽいなぁとかんじた
先生は哀川さん+赤音さんって感じか
火傷を見せないで誤魔化したシーンも、兎吊木かよって気がした
勘繰り過ぎか…?
151:イラストに騙された名無しさん
05/08/04 23:14:56 roJNl/nL
大学の中の仲良しグループ、というあたりがクビシメっぽいとは思った。
キャラも似てるしな。
152:イラストに騙された名無しさん
05/08/04 23:16:34 3yJ5tPXV
先生とアマネくんは赤といーちゃんにしか
153:イラストに騙された名無しさん
05/08/05 00:13:52 175QANnX
ラストの先生との語りなんかは
意図的にいーちゃん&赤い人を意識してるように思えるが。
154:イラストに騙された名無しさん
05/08/05 02:35:44 wuPZjv6e
つーか全体的に西尾の劣化コピーだ
155:イラストに騙された名無しさん
05/08/05 06:26:27 Fn3gOoJv
AGE
156:イラストに騙された名無しさん
05/08/05 12:56:06 DeXhNNZd
欲を言えば周のイラストも見たかったんだけどな…
そういや女好きな幸二は周に男女の感情は抱かなかったんだろうか?
157:イラストに騙された名無しさん
05/08/05 13:13:31 YuQcM9tp
女のボクっ子なんて、特殊な趣味の人以外は引きます。
158:イラストに騙された名無しさん
05/08/05 13:22:35 5qL7/Jkn
>>150-153
とりあえず劣化コピーと全面的に認めても構わんのでとっとと西尾スレに帰れ。
159:イラストに騙された名無しさん
05/08/05 13:57:38 lZi7YLof
ボクっ子とぼくっ子は別物です!!!!!
160:イラストに騙された名無しさん
05/08/06 00:31:21 Hl5FEzO1
周が美人だと言う描写は無かったから幸二の好みじゃないのかも
俺は男女間に友情はないと思ってるから、二人の間に関係があってもいいと思う
悪友だしそれもアリだろ
161:イラストに騙された名無しさん
05/08/06 19:03:48 62urZ75B
AGE
162:イラストに騙された名無しさん
05/08/15 18:27:02 gLb54u35
読み終わった。
そこそこ面白かったが中途半端で笑った。
ミステリーとしてはちょっとダメだし特殊能力物としても・・・
始めは清流院流水テイストかと思ってたんだが最後がグダグダになってたな。
魔術の説明に音楽の話が盛んにでてるがそれでも抽象的でよくわからん。
というか、結局、魔術で出来ることはなんなんだ、と。
微妙に国語力をアピールしてる所が読んでいてなんか気持ち悪いことがしばしば。
普通に平易な文章でいいのになんで・・・がんばってはいるが間違ってる気がする部分もあるし・・・
>トリック
「あきら」って読むし・・・まあ無理やりだからそこは最早・・・
一人称で叙述トリックはどうかと思う。
ユニセックスな名前だから念頭には置いていたが三人称じゃないんで結局断定できなかった。
意味ないと言えば、最後の自殺云々も意味ないよね・・・普通に犯人に向かって説明してるしw
今後は・・・普通に能力バトルで良いかと思う。
ミステリーを強化するのはちょっと無理かなー・・・
163:イラストに騙された名無しさん
05/08/16 01:45:42 jDz/x2zH
>>162
なんか同月発売のもう一冊の方がましな気がしてきた
あっちもそうだけど、こっちもミステリーじゃなくて
サスペンスの線で。
164:イラストに騙された名無しさん
05/08/20 10:02:41 I+v7YOAt
AGE
165:イラストに騙された名無しさん
05/08/20 18:50:23 CeKgDIEW
>>162
いや、アレに比べちゃ、いくらなんでも可哀想でしょう。
新作執筆速度は負けたけどな。
166:イラストに騙された名無しさん
05/08/21 01:09:24 RGEytwkp
いや、出版社の事情とかデヴュー前の書き溜めなどの要素があるから一概に比較は出来ないと思う。
167:イラストに騙された名無しさん
05/08/29 17:54:23 rzByNhc7
イラストはかなり良いので、できるだけ早く次作は読みたい。
168:イラストに騙された名無しさん
05/08/30 17:14:45 Fr5MB2JQ
イラストしか取り得がないと言ってるように聞こえる
にしてもコレ、妙に分厚いな。この内容なら200ページ、最低でも
300以内でいけると思うんだが。本棚に入らなくてえらい難儀。謎解きなんかいらんから
もっと綺麗に纏めてくれ
169:イラストに騙された名無しさん
05/08/30 20:04:14 fsLUJWhN
じゃあいらないと思うページを破いてみるとか。
330ページあたりからかなり省けそうな気がする
170:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 08:58:05 AxvAZzNT
とりあえず窓から投げ捨てる
171:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 16:27:45 aDBfwsSY
トリックスターズL
【著/久住四季 イラスト/甘塩コメコ】
ひっそりと佇む人里離れた山麓の研究所で起こる殺人事件。
それはまるで「嵐の山荘」ともいうべき状況であった。
渦中の人、佐杏冴奈の推理は冴えるのか!?
11月だって。
172:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 16:43:36 4O0t5Ph+
なんだよ続編かよ。じゃあパスでいいや。
173:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 18:54:49 0WrcVPp+
>>171
マジか?地味に嬉しい。できればソースキボン
174:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 19:26:56 QwG64NoN
>>173
つ【メルマガ】
175:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 22:04:05 JUmnLybS
この人書く「密室」とか今度の「嵐の山荘」とか見ると、
本当はミステリを読んでないんじゃないかと思うわ。
読んでてもドイルやクリスティとか、有名作品のあらすじだけとか。
176:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 22:23:56 34YhjHNc
あれだろ。
金田一少年で入ったクチだろ。
177:イラストに騙された名無しさん
05/08/31 22:35:53 otw8MG0L
山荘も何もかも偽装。
全ては視聴覚室で起こっていた出来事なのです。
178:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 00:39:57 v31NhsbV
魔法で出来ることと出来ないことが解らんから推理にはならないよな
雰囲気を楽しむんだ!
179:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 02:13:30 MlRhf/rJ
魔法で出来ることと出来ないことを推理する楽しみが・・・
例えば嵐の山荘なら壁が壁ではなく魔法で偽装されているかも、とか
どこでもドアがどっかにまぎれこんでいないか、とか・・・
あなたの妄想力が試されるわけですよ
たぶん、最初に「ありえないだろ」と切り捨てたものが正解なんだろうけど
180:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 08:31:12 TRu93014
>佐杏冴奈の推理は冴えるのか!?
センスねえな、オイ。
編集が書いてるんだとは思うが……
181:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 12:49:43 7DmF2eFn
プロローグ1行目で予知能力が冴える!
(終了した)
182:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 13:24:52 unNizyzo
「研究所」が舞台なんだから
「魔法では不可能」なはずのことが「出来る様になった」というのが真相でしょう。
183:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 18:05:36 5fHsORHM
人里離れた研究所というと、「すべてがFになる」「サイコロジカル」を連想。
実は魔術師が人知れず監禁されていて、人体実験されてて……とかな。
184:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 18:43:05 A3fUmWLT
>182
本当にありそうなのが怖い
185:イラストに騙された名無しさん
05/09/01 23:02:14 5GT4iXyM
>>183
「すべてがFになる」は電ミスのもう一人の方が書く予定です
186:イラストに騙された名無しさん
05/09/02 01:39:23 v4nfc2TQ
そしていつのまにかミステリー→新伝奇?になる、と
ついでにあとがきには著作権を拡大解釈して作中キャラが
うそほんとを交えながら古本屋と漫画喫茶を叩くようになるのかな?
187:イラストに騙された名無しさん
05/09/02 04:35:50 WVz4fOrW
>>183
あー、まんまサイコロジカルになりそうな悪寒。
キャラが西尾っぽいしなあ……。
188:イラストに騙された名無しさん
05/09/02 06:46:04 NmNg+Um2
まんまっつーかパクリだし
189:イラストに騙された名無しさん
05/09/02 12:33:23 Jg8tSyf1
AGE
190:イラストに騙された名無しさん
05/09/05 17:56:18 fjfxMon5
なんかのちのち本自体に仕掛けして作中で「魔術」とか言いそうだ・・・
191:イラストに騙された名無しさん
05/09/05 20:33:27 9GiTYeAq
>>190
七巻はバカには読めない魔術が掛かっていると予想
192:イラストに騙された名無しさん
05/09/05 21:22:11 3ZW25mDg
オチは表紙カバーを捲った裏に書いてる、とか。
193:イラストに騙された名無しさん
05/09/06 00:30:14 aafiSJxR
>>191
イラストが所々にあるだけの白本?
194:イラストに騙された名無しさん
05/09/06 02:33:55 I3TXQzUW
>>191
だっ、だまされないぞっ!原稿用紙が白紙なだけじゃないか!
by 担当編集
195:イラストに騙された名無しさん
05/09/06 15:20:00 il3iBVsL
一冊丸ごと「魔術で作られたもの」というラスト。
もしくは普通に「夢落ち」で
受験直前の主人公が授業中居眠りから起きて終わり。
昨年医学部を受験したが失敗→浪人、
その影響で医学部を蹴って魔学部(もちろん架空の学部)に入ったという夢を見る。
・・・と思いきやホラー映画みたく、
本当に主人公に特殊な力がある・・・のか?という曖昧なラストに・・・
196:イラストに騙された名無しさん
05/09/07 07:39:49 U6HIuMoC
AGE
197:イラストに騙された名無しさん
05/09/07 07:59:21 PP3UEJNK
作者が定期的にageててうぜえなこのスレ
198:イラストに騙された名無しさん
05/09/07 08:50:31 BTyPmqmj
このAGE荒しは他のスレにも定期的に出没する。
スルーすべし。
199:イラストに騙された名無しさん
05/09/07 09:18:13 A9CG2CiI
どーせだから壊拳みたいな超トリックでカタをつけてほしい。というか、しろ。
200:イラストに騙された名無しさん
05/09/07 16:47:44 DWO1gn13
一巻の時点ですでに十分超トリックだと思うが・・・
201:イラストに騙された名無しさん
05/09/07 22:15:35 gE33eFxq
読者の5割が最初に見切ったであろうトリックが最大のトリック扱いになってるけどな。一巻
202:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 00:06:56 qLLeJBTC
しかしあのトリック、一体何の意味があったのかと
203:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 00:09:26 qPRm4NHf
続編、先生以外はキャラ入れ替えかな?
あの主人公は、はっきり言って1作目だけの一発ネタだろうし・・・
(某Vシリーズのように、2作目でさらに意外な一面が描かれるとかいうパターンもあるけど)
204:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 01:36:18 Z9Hd9h7J
>>203
「ホーンテッド!」という前例がある。
主人公は続投だろ。
205:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 07:08:16 sV0Cd3x5
ますます西尾っぽいな
206:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 12:55:22 37xDnwAN
主人公外すわけねーじゃん。わざわざ貴重な魔法使いキャラにしたんだから
っていうか、なんでもかんでも西尾西尾というのはどうなんだ
コレは全然西尾じゃないだろ。
むしろ富士ミスじゃないか。
207:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 13:42:54 g7pH9edf
設定上貴重だから物語的に必要というわけじゃない気もするけど。
208:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 15:07:59 Ly6u8LZU
魔法使いたちがやる気を出さない限り主人公は絶対必要でしょ。
アレイスター・苦労リー3の能力が強力且つ完璧すぎて
(さらに「魔術で出来ること」もわからんし)
主人公の能力がないとその他の読者にも誰にも判別不能。
三人称視点なら判別可能だがそこまで細かい話が書けるとは思えない。
209:イラストに騙された名無しさん
05/09/08 17:36:04 qASCE7CD
どういう作りにするんだろうな
1 魔法そのものを作品に出さない(主人公の使える便利な魔法のみコナンの麻酔針とかみたいに使う)
2 毎回魔法を事件に絡める
3 魔法バトルものに
4 ラブコメに
1は普通の推理小説並に書くの大変そうだし
2は2で毎回毎回数少ない魔法使いから一人を犯罪者にして魔法で事件起こさせるわけにもいかないだろうし
いや、怪人二十面相みたいに悪役は固定で毎回変装して近づいてくるんだろうか
それはそれで悪役がかまってちゃんみたいで可愛いかもしれない……
犯罪じゃない事件起こせばいいけどそれはそれで地味になりそうだしなあ
210:イラストに騙された名無しさん
05/09/09 12:11:19 Wpy5l5MO
考え方が「バック・トゥ・ザ・フューチャー」方式ならなんでもOKだし細かいこともいらない。
けど「幽霊には微笑を、生者には花束を」方式だと細かいやりくりが必要なので面倒。
211:イラストに騙された名無しさん
05/09/09 13:07:11 uBTaB6d4
おそらく、酷い内容の未来を見てしまった主人公が、
それを止めるために奔走する話になるだろうと予想。
212:イラストに騙された名無しさん
05/09/10 16:32:07 N80Onm27
>>211
バック・トゥ・ザ・フューチャータイプで「未来は変えられる」ってパターンな。
213:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:53:43 pcfjiWtD
パラレルワールドになってるかも
複数ある未来のひとつをみただけさ、的な
214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:23:06 1yu1smyg
予知した未来にはまだ続きがあったというオチもありえる。
(そこだけ見るとバッドエンドっぽいけど、前後との繋がりからするとハッピーエンドとか)
215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 10:27:54 QV615w6N
気になるあの人が犯人に腹を刺されてしまうんだけど、フルーツ缶詰の漢をひたすら叩いて薄く延ばした物を仕込んでおいたから無事ってオチですか?
216:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:24:19 TVWapCSM
気になるあの人が刺されてしまう未来を見てしまったので、自分で刺すフリ&あの人に倒れてもらう
というトリスタ1と同じような展開
217:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:44:37 Mgi97k/P
疑いようもなく、完全に殺されてしまうシーンをみたとしても、
魔法で化けてくれる人がいるのでその人が魔法で殺された人に
化けるように仕向けるとか。
って、これだと未来視を利用した殺人だな
218:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:44:23 3ZrVvoWq
>>215
それ、なんてタイムリープ?
219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:23:59 b96wNrU0
魔法で出来ること出来ないことが解らないうえに「新しい魔法、あるいは新しい魔法使いが見つかる」
というどーしようもない裏技までアリだったら推理なんて成り立たねー
だから無理してミステリ方向に行かなくてもいーような気がする
220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:10:03 +kIbQITa
でも、語り手=犯人・語り手が実は女・プチ清涼院な言葉遊び―と、作者本人はミステリ好きみたいだから、やっぱりミステリ方向に行っちゃうでしょ。
221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:15:43 B2AahnRM
序盤で「それ、絶対㍉」とか言ってたことをラストであっさり使っちゃうしね
222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:36:02 gEBXmPgs
AGE
223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:44:06 l0o4IrJO
正直始めはちゃんと推理しようとしたさ。
でも「写楽法子」の意味がわかった時点でセンスの違いがわかって推理不能だと悟った。
いいんだよ・・・三つ目の少年だと思った俺はもうおじさんさ・・・
224:イラストに騙された名無しさん
05/09/13 17:33:06 jrgkH8k5
ふつうは三つ目が通るだと思うよな・・・
次回作は「読者が犯人」ネタをやってくるような気がしなくもない
225:イラストに騙された名無しさん
05/09/13 18:34:54 rpc+bn3P
読んではいけない本書を読んでいるあなたが犯人!とか。
小難しい事を言い出すかもね。
ページを捲って読んでしまったことで
本来白紙のはずの未来が確定してしまった、とかw
226:イラストに騙された名無しさん
05/09/13 22:15:47 y77FCyDS
「さっちゃんと銀さんは
付き合っている」
227:イラストに騙された名無しさん
05/09/13 22:18:01 PtgS8GUT
>読者が犯人
新本格ブームのときの珍作に一冊あったよ。
ぶっちゃけ地雷で、それ一作で消えた作者だけど。
228:イラストに騙された名無しさん
05/09/13 22:31:58 9j4yMbjy
未来が見えるというのを「犯人があらかじめ分かってる」ということで、一種の倒叙モノにするとか。
倒叙モノというのは、刑事コロンボのような話ね。
229:イラストに騙された名無しさん
05/09/14 08:10:53 O6M2ekuY
本作を持って作者は消える!
本が売れないからだ!
本が出せない作家など死んだも同然!
作者は殺されたのだ!
犯人は読者! お前らだ!
230:イラストに騙された名無しさん
05/09/14 08:42:32 5NOj9pOP
最後の数ページは白紙。
「さあ、ここに君の考えたラストを書き込め!」
231:イラストに騙された名無しさん
05/09/14 18:30:27 +x8ZsHye
2は1の出来事が全部未来。
3は1と2の出来事が全部未来。
4は1と2と3の出来事が全部未来。
最終巻はそれまでの出来事が全部過去。
過去視の人が未来視の能力を持った奴に変身する為に過去を見たという設定。
232:イラストに騙された名無しさん
05/09/19 21:26:13 HFRXcsom
>>227
消えてない!
233:イラストに騙された名無しさん
05/09/22 17:19:55 5YTQ8DjM
辻真先は昔のソノラマ文庫で、読者が、作者が、編集者が、とかいろいろやってた気がする。
234:イラストに騙された名無しさん
05/09/23 00:34:19 VY7DUcNW
読者以外のすべての人間が犯人はさすがに無茶だった
235:イラストに騙された名無しさん
05/09/23 09:10:49 nNFwkfXF
AGE
236:イラストに騙された名無しさん
05/09/25 23:20:16 vasO956X
こうなりゃアレだ
世界中が全面核戦争で滅ぶけど、八番目だか九番目だかの魔法使いが全人類生き返らせておしまい
237:イラストに騙された名無しさん
05/09/25 23:54:00 ttXrBXz3
魔法使いを七人集めると願いが叶うんだろうな
238:イラストに騙された名無しさん
05/09/26 10:38:59 P4GnuAsV
>144
僕はあの六人全員が魔術師かと思った。
239:イラストに騙された名無しさん
05/09/29 16:14:35 ka3ERr9p
そしてぼくは、驚くべき〝L〟の秘密を知る―
◆────────────────
◆トリックスターズL
◆ 【著/久住四季 イラスト/甘塩コメコ 定価 683円】
└────────────────
その怪事件は、人里離れた魔学部付属研究所にて幕を開けた。
〝五番目〟の魔術師が主催する魔術実験に招かれた周たちは、
不可思議な殺人現場に遭遇する。
外部の侵入を寄せ付けないこの研究所において、
考えうる犯人は内部の者しかいない。
それは〝嵐の山荘〟ともいうべき状況であった。
美しき女魔術師が舞台を去り、幕引きは周の手へと委ねられる。
『―犯人は詐術師<トリックスター>だ』という彼女の言葉を頼りに、
周が辿り着いた驚愕の事実とは!?
240:イラストに騙された名無しさん
05/09/29 22:40:27 1ksWTY5+
ごめ~ん、僕が犯人。テヘ♥
241:イラストに騙された名無しさん
05/09/29 23:01:51 0ehYnl1p
新刊はデスノートだったのか
242:イラストに騙された名無しさん
05/10/01 22:33:02 VEgQNzj3
素直に面白かった
ごめん、ガキだから。
243:イラストに騙された名無しさん
05/10/01 23:28:15 IM/if9Js
未来視できるってネタバレも前巻で済んでるんだから
1p目で解決してください
244:イラストに騙された名無しさん
05/10/02 01:24:33 3vgiohHy
未来視は○○の姿をした人がどういう行動を取ったという情報しか
えられないと仮定すると、それをもとにトリックを考えてやればいいんだよ!
誰かを無理やり操る能力とか他人の姿を写し取って化ける能力(既出だけど)とか
245:イラストに騙された名無しさん
05/10/02 09:37:56 2qyAR9R1
>>243
それやって残り300ページくらい書けたら見直す
246:イラストに騙された名無しさん
05/10/05 23:23:58 ngwUWTrK
母親うんぬんの件に遭って自分の未来視の能力を呪うような香具師が、
たいした動機じゃなかったとはいえ外の医学部の推薦入試を受け、合格し、
あまつさえ秋の時点で住居まで決めていたということがひどく腹立たしい。
あの5人組だって親がよくもそろいもそろって魔学部などといううさんくさいところへの進学を許したものだ。
そしてゼミ配属まで同じだなんてちっとも公正じゃないし。
わざわざ5人とも同じにしてやる積極的な理由はアレ様にはないはずだが…
作者にはあったかも試練がそっちはどうでもいい。
なぜ先生は"今回の事件で用いられたトリックは七つ"と断言できたのか。
どうしたらあの漢字を"こ"と読めるのか。
とはいえ今後の人間関係は興味深い。プリンセスりりこの明日はどっちだ?
アレ様はまだ当分は理事長をやってるだろうから、プリンセスりりこは危機を完全に脱したわけではない。
いつのまにか白馬の王子様、あるいは騎士(と思いこまれるよー)になってしまったあまねの明日は…
ちっ、本人が諦観を脱しつつあるとしたら妄想する楽しみが若干マイナスか…
まあいいや、気にせず妄想してやろう(;´Д`)ハァハァ
もし本当に次のが出たらご祝儀として買う。
247:イラストに騙された名無しさん
05/10/05 23:30:17 Ft1ph8IJ
理事長、失踪したとか書いてなかった?
248:イラストに騙された名無しさん
05/10/06 06:16:56 oel/Z3SE
>>246
最初の三行で笑ってしまった。
249:イラストに騙された名無しさん
05/10/06 13:01:33 agnGM9aA
仮にそのまま医学部に入ったとして、
医者になればなったで患者としては怖くて命を預けられないし、
医者にならなければ親にかなり失礼。
そんな楽しい未来図が浮かぶ道を二度選んでたわけだ。しかも何気なく。
250:イラストに騙された名無しさん
05/10/06 14:51:54 GdKjpbo9
まあ医学と言っても、診察する医師になるかどうかはわからんけどな。
研究に没頭する医者もいるから。
251:イラストに騙された名無しさん
05/10/07 17:52:47 wr6gsMAS
つまりは、まっどさいえんてぃすとの素質あり、と
252:イラストに騙された名無しさん
05/10/09 10:04:52 jXGm1PjL
作中ではたらしの素質が開花しつつあるような。トリックスターのついでに。
最後の砂糖なんか乙女心を弄んでいる。自覚のほどはどうか分からんけれども。
もともとかなりいい根性をしているだけに、なおさら始末が悪い。
253:イラストに騙された名無しさん
05/10/11 00:38:58 Sp8RsFDj
ガキじゃないけど面白かった
最後には「ええええええ!」だったけど
254:イラストに騙された名無しさん
05/10/11 04:16:21 8unV9J2m
何なんだ一体。シベリア超特急か
255:イラストに騙された名無しさん
05/11/01 21:31:26 NSTqqMBI
まだ読んでないんだけど、これ面白いの?
魔法ありのミステリって何でもありすぎて想像つかない
256:イラストに騙された名無しさん
05/11/01 23:22:17 xm1rwWww
所詮人間の想像力に限度があるから問題ない
まぁ、内容は別として一般論(一応)としてだが
257:イラストに騙された名無しさん
05/11/02 09:14:36 3B/Uxq7T
>>255
「魔法ありのミステリ」なら、上遠野の「事件」シリーズを読んだ方がまだいいよ。
トリスタは「ミステリありの魔法物」だから。
258:イラストに騙された名無しさん
05/11/02 15:35:44 xWhZGdUz
読み終えたが、言われている程駄目作品ではないと思うが
確かに出来ることと出来ないことの境目が曖昧だが、
実際使用しているトリックは読み返せば本文中で使用されているんだし
第一、裏書には「推理小説を模った現代の魔術師の物語」と書かれているのだから、
真剣に純粋なミステリとして読む時点で間違えてる
あくまで「推理小説っぽい物語」なのだから、真剣に解答を探して読んでは駄作化する
多分、正しい読み方としては
1.一度完全に長し読みきって、分からなかった部分を含め解答を見る
2.7つの謎を頭に入れながら「どこに伏線をおいていたか」を考えながら読む
3.単純な推理もの好きの作者が使った名前や作者名のアナグラム、使用されている過去の人間について気になれば調べる
という3つ
こういう小説で推理物じゃないとぎゃあぎゃあ言っている奴は、
まず最初に裏書等に書かれている言葉も読まずに「推理物だ」とミスリードしてる時点で頭硬いぞ
元々ラノベなんだから、余りにも真剣に考え過ぎる時点で間違い過ぎ
コナンドイル等の本格推理を読んで、名探偵コナンやら金田一少年を見た際に「推理物とは思えん」というぐらいに、
対象としている相手とそれに関したレベル、作者が何を中心として物語を組み立てているかの意図ぐらい考えて許容しろ
てか、作者はあくまで大卒ぐらいの年齢である新人なんだし当然だろうに
状況的には大差ないのだから、文句言ってる人間には自分が満足する物はどんなものか実際に小説を書いて貰いたいものだが
文句だけならガキでも言える
259:イラストに騙された名無しさん
05/11/02 17:16:48 CDoWHhm6
ただしいよみかた(笑)
260:イラストに騙された名無しさん
05/11/02 21:07:00 fyqeGKkf
仮にもプロなのに素人に「じゃあお前が書け」はカッコ悪いな
261:イラストに騙された名無しさん
05/11/02 23:19:21 rRvibaKS
この長文、どこを縦読みすればいいの?
262:イラストに騙された名無しさん
05/11/03 02:03:39 8meFsccO
新刊の前に「正しい読み方」を教えとかなきゃって必死だったんだよ
おりこうさんでちゅね~
263:イラストに騙された名無しさん
05/11/03 02:57:40 yE9yQk6c
>おりこうさんでちゅね~
こういう言葉って、赤ちゃん相手にでも恥ずかしくて使えないんだけど、
子どもが出来ると違うのかなぁ?うーむ・・・
264:イラストに騙された名無しさん
05/11/04 12:57:53 kLSQ6ppz
>>263
実際に子供産まれた人から聞くと、寧ろ自然に使えるらしいです
その知り合いが初子でメロメロなせいかもしれないけれど(笑)
>>259~262
釣られ乙
作者がこんな位置のスレ読みに来てるとも思えないが
あれだけ無駄に漢字使ってるのに縦読み出来て内容ある文章書けてたら格好いいな
どう考えてもそんな事考えて書いてるような文章でもないし
265:イラストに騙された名無しさん
05/11/06 10:29:32 oNVmzCKB
で、実際の売れ行きどうなの?
電撃の某作二巻は妙に定価高くて
部数抑えられたみたいに書いてるけど。
266:イラストに騙された名無しさん
05/11/06 12:29:09 OndFHnK0
読者が売れ行きを気にしてもしょうがない
267:イラストに騙された名無しさん
05/11/07 08:11:48 uSfYg0oV
読んでみた。絵描きさんさえいれば良い作品だとわかった。
268:イラストに騙された名無しさん
05/11/07 08:14:00 uSfYg0oV
ごめん、あげちゃった・・・。なんで急にsage解除されたんだろう・・・
269:イラストに騙された名無しさん
05/11/07 18:06:24 RAoUoVAu
>>268
>ごめん、あげちゃった・・・。なんで急にsage解除されたんだろう・・・
作中にはミスリードだけでなく、自動的にageてしまうサブリミナル効果が存在していたに一票
270:イラストに騙された名無しさん
05/11/07 19:15:38 R+TRaG7x
どーせ新刊も魔術じゃこんなことできない!とか言いながら最後の最後にあっさり魔術で解決なんだろーな
271:イラストに騙された名無しさん
05/11/07 21:05:53 2cqSHbnD
逆に魔術なら簡単に出来るだろうというミスリードなんだろ
272:イラストに騙された名無しさん
05/11/07 22:56:19 uTjWd1gQ
魔術と見せかけて普通の物理トリック
ってそれじゃ普通のミステリーだな
273:イラストに騙された名無しさん
05/11/08 10:20:33 8h+t/41P
実は前回「魔術では出来ないこと」に上げられてた内容を使用した魔術のトリック
もしくは
数年間見付かってない筈の7人目に引き続き8人目が登場->そのまま1冊出る毎に魔術師が増える
まぁ、過去視と未来視でて微妙に先生が現在視くさいノリである以上は、
バランス取れないから下手に新たな能力を出さないだろうとは思うが
274:イラストに騙された名無しさん
05/11/08 18:55:45 LmVs4hKM
早売りあったんでL買ってきた、
相変わらず厚いな、コレ。
あとがきには、「二度あることは三度ある・・・」
とか書いてあるから、また続巻ありそうだなw
275:イラストに騙された名無しさん
05/11/08 19:29:46 +ahLCIX8
ホントはいつ発売だっけ?
276:イラストに騙された名無しさん
05/11/08 19:47:50 Y/csjftN
公式の発売日は10日
277:イラストに騙された名無しさん
05/11/09 00:47:43 3qPHoD0r
・・・・水晶のピラミッド
278:イラストに騙された名無しさん
05/11/09 22:50:47 kqN6TCxQ
主人公のイラストはどこにあるんじゃあああ
279:イラストに騙された名無しさん
05/11/09 23:07:12 9WzuiTmR
無いよ
280:イラストに騙された名無しさん
05/11/09 23:28:10 dKI75zGb
主人公の絵は、シリーズ終了まで出ないんだよ、きっと。
281:イラストに騙された名無しさん
05/11/09 23:43:56 qInUcEpB
3巻では主人公の顔がトリックになってるから、
その伏線なんだよ。
282:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 00:18:08 WdNM9Pa0
早売り買ってきた
まぁ続刊出たら買おうかなレベル
5巻以上になると購入をためらうレベル
283:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 06:40:43 z5EoWB50
西尾が終わってしまったから記念に2巻を買ってみた
続けて読むべき作品ではないと知った
284:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 11:57:08 sTR1V/uI
どの位百合ってますか?
285:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 20:02:43 7D0NXhI6
>>284
主人公とヒロインが混浴でイチャイチャパラダイスしています。
286:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 21:48:23 +J3J7GqS
何で主人公が♀って無印でばらしてんのに
Lは、ミスリード誘うような書き方してんだろw
287:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 21:51:21 X2SG2fRU
叙述(主人公入れ替わり)トリックのため
288:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 23:17:11 ZRZ/FsbR
まあこれは無印読んでない人向けの配慮だろ
こんなんで書き方狭めてるのもどうかと思うが
主人公のイラはこれからもなしか
289:イラストに騙された名無しさん
05/11/10 23:55:49 xfCpQ36d
この小説は作者の自縛自嘲(こんな感じの4文字熟語、なんだったか忘れた)
を楽しむ作品ですね!?
290:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 00:20:37 fQYobmlG
>277
俺もそれ思った
っていうか、いくらなんでもトリスタL作中の説で納得する馬鹿は居ないと思うんだが……
ozってそんな簡単に欺けるのか、とか
そもそも「どうやって」殺したんだ、とか
それはまぁ、いいとして
次からはもう鍵じゃ密室にならね~ぞ~
291:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 01:04:35 l8/8G40u
サイコロジカル読んでいなければ充分楽しめると思う
292:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 12:54:58 csJCGspI
お風呂シーンのイラストがないことによって、七割は損していると思う。
293:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 16:26:35 TpIL512n
>>289
自縄自縛?
294:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 18:12:00 tbjKsu8V
今回も前回と同じ構成か。
1.世間向け解決編
2.周タン&魔術師向け解決編
3.魔術師達だけの解決編(描写なし)
の3段オチで、前回3番だった
「先生による魔術師シナリオの上書き」が2番にシフト。
3番は「5thは兄妹共に魔術師だった」でOKかな?
再生の失敗による発狂のくだりがちと不鮮明だが前回よりずっと良いな。
295:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 18:39:14 X5xsZPdJ
>>294
俺と同じ本を読んでるとは思えないんだが
296:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 19:49:58 csJCGspI
>>294
それトリックスターズMとかじゃね?
297:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 20:15:49 Im3qJpR+
次は、Rかなw
298:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 21:17:14 mVvn+aZx
前作で周の性別をバラしてるのに今作で徹底的にミスリードを誘う書き方をしてるのがなんとも・・・
半分本気で、「前作と今作の周は別人」説を考えてたよw
今作からの読者を考慮してるにしては、登場人物の説明が前作既読を前提にしてるし・・・
なんとも中途半端な出来だった。
サイフォン効果の矛盾を先生が指摘したシーンは「やっぱりそうだよな!逆流しないよな!」と納得したけどw
299:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 21:22:23 MIfR4Kps
>>294
えらく飛ばしてるな。
前回より良くなってるって所は同意。
だけど考察の経過飛ばして結果だけ書くのやめろや。
とりあえず…
【クロウリー3世が登場していない】のを前提にしないと考察始まらんw
あと、入れ替わり禁止。兄と妹入れ替わってるとかされると収拾つかんw
その前提で、クロウリー&サイモンの共同研究の成果が過去視ってのは
明らかにありえないな。
しかもクロウリーなら単独でも余裕で成功とか、信じる方が無理。
何のための共同研究かと。
んで、発動に失敗した共同研究の成果はやっぱり本物の【再生】だった
ってのが素直な解釈ではあるんだろうが…
相変わらず魔術の設定が曖昧なせいで、妹隔離した実験の描写からは
兄の魔術的素養の有無が確定できん。
つか、妹が寝てるときとかに魔術発動させようとか思うよな。普通w
そのへんから兄妹共に魔術師ってのはガチだと俺も思うが…
【再生】の成功例がキリスト本人のコピーのみだってあたりから発狂に関する
魔術的考察が成立しそうで…設定の曖昧さからちと困難。
最後のシーンで妹が演術のリードしてるのが不可解だったんだけどどうかね。
表に出たことない魔術師が感覚でやるっぽい演術のリードなんてできるもんなのかと。
また入れ替わり、とか実はクロウリーとかやられるとさすがに萎える…
300:イラストに騙された名無しさん
05/11/11 21:28:00 Xx3oya19
俺は最初、再生で作った兄のクローンを兄が殺害して、
fifthもOZ抜けだと思ったよ
301:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 01:11:12 c+8pT5bk
今回のトリックは簡単すぎた。事件が起きる前にネタが割れちゃったよ。
ミステリとしてはちゃんとルールを守ってたせいかもしれないけど。
その意味で、出来自体は1巻より良いとは言えるかもしれない。
302:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 04:30:06 EcKxfFS7
やっぱりトリLもトリスタも戯言シリーズを全部混ぜて適当に抽出した話に見えるんだよな。
俺は戯言シリーズ好きだしこれはこれで面白いからいいけど。
303:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 13:14:54 46l1gq99
コレ読んで西尾とかサイコロとか言ってるヤツは
僕は西尾維新しか読んだことのないアホの子ですと自分で宣言してるようなもんだな……
今回ネタにされるべきは水晶のピラミッドだろ
超有名だから作者は読んでるだろうし、読者にバレないと思うわけもないだろうし
かといって笑えるようなパロではないし、何がしたかったのかよく解らん
あまねたんが島田ファンとかいう設定なんだろうか
>ミステリとしてはちゃんとルールを守ってたせいかもしれないけど。
そうかあ? たまたま怪しいヤツが犯人だっただけじゃね?
結局「魔法使いじゃないと思われていた人物が魔法使いで、魔法を使って事件をややこしくした」
って推理小説としてはアンフェア過ぎるだろ。
これ、早い話、無名のガードマン「も」実は魔法使いで魔法で鍵を云々ってのと、全然変わらねー。
まあ、推理ものじゃないだろうし、別にいいけど。
304:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 13:45:20 4/xW/ajy
周って千里が危惧してたとおり、百合な人なのでは?
サウナやフロのシーンでそう感じる俺がいる
305:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 13:46:59 QfZB+NRx
スミスクライン兄妹の登場シーンの時点で、
「実は妹の方が魔術師なんじゃないかなー」と思ってしまった俺はどうしたら‥‥‥
306:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 14:52:36 I3hD9lQo
「実は妹が魔法使いだった」ってのは早い段階で予想できて然るべきだろ。
アンフェアでもなんでもない。
307:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 15:26:37 /FgN9zF2
>304
いっこうにかまわん
てかむしろ(*´∀`)な俺ブランカ
308:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 15:44:41 46l1gq99
>305-306
だから、それはたまたまだろ?
予想できたってのは何に意味もない。
怪しいヤツが何のひねりもなく犯人だったというだけ。
語り手も妹もそうだが
「魔法使いじゃないと思われていた人物が実は魔法使い」って時点でどうしようもない。
物語の舞台の「魔法使いは特定の6(7)人」という「設定」をぶっ壊してる。
そんなのでいいんだったら次も無茶苦茶な状況を設定して
「実は今まで知られていなかった人物が八番目の超天才の魔法使いでロストタスクを使って不可能犯罪を実行した」
とかいうオチでさえアリになる。
これで「推理小説」だといいはるのは無理がある。
が、作者が推理小説だとは言ってないから推理小説だと思わなければ問題ない
309:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 16:00:34 8SoKU5mN
まあ推理小説をかたどった魔法使い学園百合風味もの、なんだからそこらへんはいいじゃないか。
むしろ犯人は何らかの拳法の達人だとかそのくらいやっても一向に構わんッッ!
というか一巻でそこらへんはわかってるだろうから、いちいち言っても仕方ない。
310:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 16:02:43 I3hD9lQo
今回の場合、魔法使ってる奴の傍に常にいた人間だからこそ、「実は魔法使いだった」ってのが成立するんだろ。
311:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 17:06:42 XHkfCBpP
とりあえずとんがり帽子のロリ魔女が犯人じゃなかっただけマシと自分の中で割り切ってる。
312:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 18:08:59 N+1+ls4U
殺人現場の止まっている腕時計
首のない死体
魔法が使える兄と、使えない妹
この3つは基本的に疑えってミステリの基本
313:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 18:12:25 vo8bFaha
てかさ、魔術師は6人ってのはオズに確認されている魔術師が6人なだけで
主人公のように確認されていないのはカウントしなくていいと思うのだが?
314:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 18:16:24 yqerxc72
魔術師が少なすぎる
315:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 18:51:29 Pw7jIOYI
>309
俺も富士ミスというか、深見系だと思ってニヤニヤしながら読んでる。
今回なんか先生でなくLが犯人だという客観的な根拠全くないしな
登場人物達が勝手に納得してるだけ
でもそれで良いんだよ
>313
それやっちゃうとハウダニットもフーダニットも成り立たない
・・・けど作中で治癒出しちゃってるしなあ
もはや考えるだけ無駄
316:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 20:25:44 c+8pT5bk
なんか、一人予想をはずされたやつがキレてるな…
317:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 21:19:19 EcKxfFS7
>>303
俺は確かに推理小説をたくさん読んだことが無いが、それならアンタはサイコロジカルを真面目に読んでないだろ、としか言えないな。
今回は特にある部分がとても良く似てたし(内容だけでなく書き方も)、それをふまえて西尾作品に近いものがあるってのはおかしい考えじゃないと思うが。
それすらも他のものの方が似てるんだ、と言われれば俺は読んだことがないからスイマセン、としか言えないがな。
後、妹が魔術師ってのはヒントがいくつかあったから別に他の一般人も魔術師で~と言うまでには至らないと思うがどうよ?
318:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 21:45:54 vo8bFaha
すまん。
俺には魔術師は6人という設定の重要さが分からない。
現在オズが確認している魔術師が6人だから総称で6人の魔術師って
呼ばれてるだけじゃないの? オズが新たに魔術師を確保すれば
今度は7人の魔術師とか数が増えていくだけじゃないのか?
319:イラストに騙された名無しさん
05/11/12 22:02:18 yqerxc72
増えるのはかまわんが、一人減るとエライことになるのは確か
320:イラストに騙された名無しさん
05/11/13 13:32:31 Nt+h2ojl
>>307
むしろ周が押し倒さ…もとい押し切られる展開に期待している漏れサガット
321:イラストに騙された名無しさん
05/11/13 22:14:43 n25tgHUU
サイコロジカルっぽい話だったね
322:イラストに騙された名無しさん
05/11/13 23:34:01 eGSKPH42
>>303
>今回ネタにされるべきは水晶のピラミッドだろ
>超有名だから作者は読んでるだろうし、読者にバレないと思うわけもないだろうし
すまん俺は島田は異邦まででやめたクチ
作者が読んだかどうかは知らないけどな
323:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 00:27:17 8p+EqnLL
「水晶の龍」じゃダメですか?
324:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 06:58:56 GxnPyecP
いい加減西尾のパクリはやめろよな
325:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 10:50:15 dn/O9ABL
…ヤバ。
またやられた orz
神室がOZサイドの人間だと信じて疑わなかったが、
サイモン&クロウリーの陣営だと見ると話の様相変わって来るな。
「棺」の存在まで加味すると全然違う話になってやんのw
ちょっとチラシの裏でまとめてくる。
326:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 19:08:18 vLcAOXtc
西尾って人の作品を読んだこと無い俺にとっちゃ、
ことあるごとに「西尾、西尾」って言うヤツが
「ボク、西尾の本読んでるんだ、偉いだろ」って言ってるようにしか思えません。
327:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 19:48:10 9ZKUjHQY
西尾の作品を読んでもいないのに、わざわざ文句をつけるヤツが、
「ボク、流行に流されないんだ、カッコいいだろ」って言ってるようにしか思えません。
西尾に興味ないならスルーすりゃいいじゃん。
328:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 20:09:13 XzyhG0OG
この作品の最大の謎は、変装したり、合鍵作ったり、車椅子を組み立てたり、
過去の映像をみせたりって程度のことしか出来ず、しかも、10人に満たない
人間にしか使えないような能力の研究や研究機関が世界的な権威を持って
るってことだ。
それとも研究による有益な副産物みたいなものがあるのかね?
329:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 20:37:26 KJC/t8ks
>>327
アイタタ…
俺も西尾は好きだが、そこまで似てないと思うぞ。
というかここに限らずすぐに西尾西尾言うやつのほうが、あれだと思うが。
それに別に流行してるわけではないじゃん。
330:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 21:13:20 zK7SBvFb
西尾厨はどこにでも沸くからな……一昔前の月厨みたいなもんだ
リアル厨房だから絶望的に知能も低くて何を言っても無駄
読書経験も浅くて西尾以外の本はろくに読んだことがないから
何を読んでも自分が唯一知っている西尾に無理矢理当てはめてインスパイアインスパイア叫ぶ
典型的な真性西尾厨が>>317
それに便乗して荒そうとしているのが>>321と>>324て感じか
>>328
変装なんかの先にあるロストタスクの実用化を目指してるんじゃないか?
蘇生なんかが係れば金持ちや重要人物が肩入れする理由にはなりうると思う
331:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 21:32:57 L68LjcRT
現状出来る事は手品師と同レベルで、それ以上の事も大抵は全盛期にもロストタスクと
されていて、上を目指すとブラックボックスに阻まれる。
他ジャンルの学問と連携しようにも、物理法則を無視するという特性は他の学問に
とっては補助にもならずむしろ邪魔。
なんか予算つきそうにねぇな
332:イラストに騙された名無しさん
05/11/14 22:26:24 Gk84HMxi
魔術はできなくなったことが多いけど、先生がカップの柄を変えた偽装だって
科学的に調べてもばれないものだった。
クロウリーがインスト使って物質消去してたけど、そんなの科学ではムリだ。
科学では分からないできないことを魔術はできる。
出来ることはああそんだけということだらけだけど、それらが科学で解明できない
のであれば使いようによってはとんでもなく危険な代物だろう。
現にクロウリーがルールを設けなかったら、事件にすらならないほどだと
いう記述があったし。
333:327
05/11/15 00:39:11 pQyRB/ir
>>329
いや、俺も別に似てるとか似てないとか言ってるわけじゃない。
西尾読んでて>>326みたいに言うなら個人の勝手だが、
読んでもいないのに言うのは単なるアホじゃん。
結局、単に『俺は読んでないよ』ってマイノリティ気取ってるだけだろう、と。
そーゆー話。
334:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 00:52:45 zro+w8bz
西尾読んでないとマイノリティだそうです
西尾厨の思想は怖いですね
335:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 01:09:21 wzGRcFtW
西尾がどうしたこうした…
お前ら巣に帰れ
336:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 02:10:09 bYO5dIti
似てるって思うのは自由じゃね?
実際影響受けてると思うし。
両方読んで似てないっていうならそれも意見だが
読んだこともないくせに>>326みたいにいうのはやっぱアホかと
337:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 02:32:22 ZUwAzAuX
>>336
お前さんの一行目をよく見てみ?
>>326みたいに思うのも自由ってことじゃないのか?
338:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 02:40:14 bYO5dIti
>>337
まあそれは妥当性の問題ってことじゃないかな。
339:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 02:46:04 ame7q9E1
>>336
まぁもちつけ
>>326は似てないとか言ってないだろ。
余りにも西尾西尾と言う人に辟易してるだけだよ。
ちなみに俺は西尾呼読んだことあるけど、はっきりいって別物だと思う。
主人公の語り口は似てるけど、こんなのよくある口調だし。思考回路が違うし。
340:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 02:56:14 ZUwAzAuX
ホーンデット!ってラノベのスレに居た時も西尾西尾って言い出すヤツが居て困ったことがある。
その内、古事記も西尾をパクったとか言い出しそうで怖い。
341:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 02:59:07 iLKcqjEM
似てると思うのは自由だろ!
(頭が悪いので似てないと言われてると勘違いして)似てないと思うのは妥当ではない。似てないと思う自由はない!
作者は西尾の影響を受けている!
他の小説家が西尾に影響を受けていると妄想することは出来るのに
他の小説家と西尾が同じものから影響を受けているとは絶対に考えられない
それが西尾厨クオリティ
西尾スレでトリックスターは西尾のパクリとか書いてみれば?
多分相手にされないだろうけど
342:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 05:52:10 4TBqFrF5
いい加減校舎裏にでも行って続きをやってこい
343:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 07:02:54 hOCvH4JC
あんま似てるとは思わんが、影響は受けてるだろうな
もし戯言が無かったら、もっと違った話になったと思われ
344:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 11:08:32 BTvFiy5E
>>340
読たん大好きだけど1巻は弁護不可能というか確信犯(誤用)でやってるだろアレはw
345:イラストに騙された名無しさん
05/11/15 20:04:30 EMTNfl8d
マスターロックの合い鍵作りさ、
今回の話では、魔術で開け閉めできるってことのみが重要なのだとは思うんだが
「鍵穴の隅々にまで行き渡った状態で固定」したところで合い鍵はできないだろ・・・。
ミステリ風味で続けてくつもりだってんなら、
せめて、錠の構造ぐらいは勉強しといたほうがいいんじゃないだろうか。
でも、今回は先生の「できるかアホ!」でその他がどうでもよくなったので良しかなw
346:イラストに騙された名無しさん
05/11/16 06:09:57 22OI/Fst
そんなことよりお風呂シーンの挿絵がなかったことが重要な議題た。
347:イラストに騙された名無しさん
05/11/17 08:51:24 XiL1sH2+
とりあえず、似てる似てる言われても読んでない人間にはわけわからんし、勝手に言ってろっての
大体、そんなこと言ったら似てるもんなんぞ山程あるし、
大抵の人間が何かを始める際に手本となるものを用意して、それを真似ることから始めるんだから、
似てないもん探す方が難しいと思うんだが
多くの「似てる」「似てない」「パクリ」だと言う考えは「先に見た事のある方」を原本として考えるんだから、
先に有名になったもん勝ち、かつ、先に読んだもん勝ちな世界に、似てる程度で騒げるってのはある意味凄いな
>>346
禿同
1章につき1枚がデフォになってるからな…後は、周タソの姿を出さない為の陰謀か
きっと、最終巻まで周タソの挿絵は無しで引っ張って、それを餌に読者にずるずる買わせる戦法に1ペソ
348:イラストに騙された名無しさん
05/11/17 09:55:47 DMwgIzr7
どうみても西尾です
本当にありがとうございました。
349:イラストに騙された名無しさん
05/11/17 10:11:17 0st49gH0
どっちも読んでるが、まさか解決編が二段構えで一段目に駄目出し…
とかいう西尾オリジナルでもなんでもない部分を言ってるわけじゃないよな?
二段オチなんて別に珍しいもんじゃないわけだが。
350:イラストに騙された名無しさん
05/11/17 10:15:13 qQpgpINL
ミステリ部分はどうでもいい百合スキーとしては、周の挿絵が無いのは
餌どころかどう見てもマイナス要素です。
本当にありがとうございました。
351:イラストに騙された名無しさん
05/11/17 15:31:55 irF387u1
良いんだよ、自分好みの想像しとけ。
352:イラストに騙された名無しさん
05/11/17 15:35:57 TlApL/TA
>350
妄想しる
あるいはりりこ氏で妄想しる
>347
巻頭入れれば枚数が足りないわけでもない希ガス
ただ人物画ばかりじゃなくてもっと場面を描いていただきたいところだ
周視点でもいいから
353:347
05/11/17 16:15:01 XiL1sH2+
>352
足りないというわけではないが、
あの作風からしてサービスショットを一枚でも入れてくれる気がしないと思った
章間の絵も、巻頭もミステリやファンタジを意識した雰囲気のみだからな…
場面に関しては同意
1巻の時に学園の入口から見た簡易風景とかいらんから、事件現場の光景とか欲しかった
学生時代、屋上封鎖されてて一度も上がってねーから想像できん…
354:イラストに騙された名無しさん
05/11/17 20:14:41 pYTyV/YX
どう見てもネタを引っ張る人が多いな。
355:イラストに騙された名無しさん
05/11/18 13:44:59 hqHRdhWK
>>351
周の想像の仕方
今まで見てきた漫画やアニメの女の子と重ね合わせる。
ポイント
①.自分のことを「ぼく」と呼ぶ(重要)
②.髪の毛が長い
さあ、みんなもやってみよう
356:イラストに騙された名無しさん
05/11/18 15:08:36 /KHX5sl9
スカート穿いてて胸があって腰がくびれてるのも忘れちゃいけない。
…もしかしてスタイルいいのか?
357:イラストに騙された名無しさん
05/11/18 19:07:07 fW0jYnBA
余り自分から人に関わらない雰囲気で、いかにも厄介ごとに巻き込まれるキャラだというのも重要
ここで、実はリリコタソだと思っていたイラストが周タソだったりしたら、
それこそ一番のミスリードになりそうだw
>>354
ネタに食いつかねば話せる内容が少なすぎる気がする
358:イラストに騙された名無しさん
05/11/19 00:42:16 fvOUwG+B
次巻以降は、一巻について一人づつリリコ以外のゼミ生との百合フラグを立てていくと予想。
359:イラストに騙された名無しさん
05/11/19 16:04:40 0RrlEmL7
次巻あたりでりりこが首吊ると思う
360:イラストに騙された名無しさん
05/11/19 16:20:32 7rdSa4FK
次巻あたりでりりこに喰われると思う。
361:イラストに騙された名無しさん
05/11/19 22:31:06 UgQ17d5A
素朴な疑問、次あるの?
362:イラストに騙された名無しさん
05/11/19 22:51:25 rgqV5luP
一応、今回も紀ノ国屋で100位以内には入ってたから出るかと。
363:イラストに騙された名無しさん
05/11/25 11:27:27 MKCtXuoy
そのうち口から火を吐くインド人が魔術師として登場します
364:イラストに騙された名無しさん
05/11/25 12:30:54 zESf81Dj
ふと思ったんだが…
残りの魔術師、全員女?
もしかして見た目だけ妙齢だったりするんだろーか?
365:イラストに騙された名無しさん
05/11/25 15:05:52 Cd9sOTn6
女性しか魔術師の素質無いとかいうオチはありそうだ
ゼミも女性ばかりだったし
>>363
剣を飲み込む中国人も魔術師として登場します
366:イラストに騙された名無しさん
05/11/25 18:50:14 Bl23kfEG
残りの魔術師が女かどうかは別として
織田信長とかも魔術師だったらしいから別に魔術師は女に限らないんじゃない
367:イラストに騙された名無しさん
05/11/25 20:46:30 X78A2Sb5
織田信長は女の子だったんだよ!
368:イラストに騙された名無しさん
05/11/26 06:33:53 uEyvALxL
キリストも釈迦もトリスタの世界では実はみんな女の子
369:イラストに騙された名無しさん
05/11/26 11:41:35 mhFHNoPR
むしろあの世界に男なんていない
370:イラストに騙された名無しさん
05/11/26 12:26:48 FHbXbyzu
tresu
371:イラストに騙された名無しさん
05/11/28 16:55:37 p2byRijp
既出だとは思うが過去視や未来視を魔術と呼んでいいのか
372:イラストに騙された名無しさん
05/11/28 21:25:20 GpbT92H+
超常現象=魔術でいいんじゃね?作者もキッチリ分類してないと思うし。
つまり、ムー大陸の沈没も、ノストラダムスの予言も、UFOなんかも全部魔術だったんだよ!
373:イラストに騙された名無しさん
05/11/28 23:57:08 VmXfXNPM
一昨日、一作目を初めて読んだが「L」が売ってなかった。
突っ込みどころは多いけど、結構面白かったから、興味をそそられたんだが。
374:イラストに騙された名無しさん
05/11/29 06:57:40 jtnFiudU
パクリだけどね
375:イラストに騙された名無しさん
05/11/29 21:47:12 5WOVdx7v
L読んだけど、酷い島田荘司のパクリだったな。
森博嗣にも似たのあったけどあれはメイントリックで実現可能だからまあいいや。
376:イラストに騙された名無しさん
05/11/30 00:37:50 y+pjnRxv
今回のって、嵐の山荘っていうよりも、館モノの系譜だよなあ・・・
警察権力や科学的捜査を適度に排除するのもクローズドサークルの絶対ではないにしろ重要な要素だろうに
あと、フー・ホワイ・ハウしかないってのはいかにもミステリ知識としておざなり
一見して何が起こったかわからない状況を推理するホワットダニットもよく使われる
>>371
別に魔術としちゃいけない理由もないと思う
エンターテインメントの方のマジックには過去視・未来視を謳うのも結構あるし。あんまり関係ないが
377:イラストに騙された名無しさん
05/11/30 01:01:26 9VELEz8t
嵐の山荘とか、フーダニットとかのキーワードにこだわらなければ良かったんだけどなあ。
無理に使ってるように感じたよ。
378:イラストに騙された名無しさん
05/11/30 23:32:41 IJODFNC4
帯に短したすきに長し、ファンタジーにしては難解過ぎるしミステリにしてはトンデモ過ぎる。
要するに体裁よくやっている様で実は纏まってないんだよな。
ミステリをやろうとしてミステリのロジックに拘るけど肝心な所は魔術でファンタジー、
作者はあとがきで上手く書いてるつもりだけど正直書けてないよな?
379:イラストに騙された名無しさん
05/12/01 03:25:45 8PHepc1p
おまいら帯読めw
380:イラストに騙された名無しさん
05/12/01 22:15:20 leJ44Tiu
パクリも見抜けない糞編集が何書いたんだ?
381:イラストに騙された名無しさん
05/12/01 23:19:36 8U3UtaCA
Lはまだ買ってないが1巻はあった。
ゲームと称された殺人予告 加速する猜疑、恐怖、混乱
これは推理小説<ミステリ>を模った
現代の魔術師の物語
だそうだ。
382:イラストに騙された名無しさん
05/12/01 23:34:59 ytpmy1Pl
要するにミステリを模ってるだけでミステリをやろうとしてる訳ではないと?
383:イラストに騙された名無しさん
05/12/02 12:19:46 86OG/hzh
当たり前じゃん
384:イラストに騙された名無しさん
05/12/02 22:55:44 aUJrdL2Z
つまり、形はパクリまくる、と
385:イラストに騙された名無しさん
05/12/02 23:23:15 lyBVKCCg
個人的には、オーフェンの現代社会版って感じがするんだが
ところで必死になって、兄貴の死体を研究して魔術師の遺伝子を解明しようとすればするほど、
真相から遠ざかっちまうんだよな。何か可笑しい
386:イラストに騙された名無しさん
05/12/20 00:26:13 O+ZDeI40
次の巻はいつ出るんだろう
387:イラストに騙された名無しさん
05/12/23 12:18:37 i2NvA0z7
5月頃と勝手に予想
388:イラストに騙された名無しさん
05/12/25 20:58:28 9XFo3Zum
その辺が妥当ですかね
389:イラストに騙された名無しさん
05/12/30 14:20:58 h7uNlkO8
三月もナシか…
390:イラストに騙された名無しさん
06/01/05 01:49:21 M/uvs7XW
新春あけましておめでとうございますage
391:イラストに騙された名無しさん
06/01/24 00:59:09 BOThbh1W
定期age
392:イラストに騙された名無しさん
06/01/24 06:55:42 esU2opE3
何この過疎スレ
やっぱ立てるのが早すぎたな
マア、糞だが
キャラはいいのにつД`)キャラだけはそのほか全部駄目
393:イラストに騙された名無しさん
06/01/26 00:23:04 TCfcJLEn
主人公は巨乳のボクッ子。
レズっ気のある同級生に貞操を狙われています。
394:イラストに騙された名無しさん
06/01/28 02:58:25 QAXk2ZDQ
周って巨乳だっけ?
貧ではないようだけど巨までいくか?
395:イラストに騙された名無しさん
06/01/28 22:01:42 m0zhN8Vp
1巻最後の方の先生の台詞から考えると巨乳と思われる
396:イラストに騙された名無しさん
06/01/28 23:57:24 5CHQVK4V
巨乳かどうかはわからんが、スタイルがよいって感じのセリフがあったはず。
397:イラストに騙された名無しさん
06/01/31 20:00:15 vIR5XroI
新刊きたな。
□■どこよりも早い!! 4月の新刊予定(2006年4月10日発売)■□
◇────────────────
◇トリックスターズD
◇ 【著/久住四季 イラスト/甘塩コメコ】
└────────────────
城翠大学学園祭、その一日目。周と凛々子は異常な閉鎖空間にいた。
現実と虚構すら曖昧になる特異な状況がさらなる恐怖と混乱を生む。事態解決の糸口とは!?
398:イラストに騙された名無しさん
06/01/31 22:45:53 xjxb4L+n
そろそろ2巻構成になりそうな予感
399:イラストに騙された名無しさん
06/01/31 23:09:53 MZCLifzv
>>397
>狭いところで二人きり(;´Д`)ハァハァ
まで読んだ
400:イラストに騙された名無しさん
06/01/31 23:28:54 aMBlOX+d
次巻では周が魔法使ってくれるかな
401:イラストに騙された名無しさん
06/02/01 07:30:44 JIexmoF+
よっしゃあ!地味に続いていって欲しいよ。
挿絵とトンデモミステリ部分は好きだ
402:イラストに騙された名無しさん
06/02/01 19:04:56 0+w88pb7
レギュラーは周と凛々子と先生だけかよ
403:イラストに騙された名無しさん
06/02/02 18:24:39 TeIF6Q67
喜びのあまり椅子から転げ落ちた
404:イラストに騙された名無しさん
06/02/02 21:35:13 h2G0wI2B
閉鎖空間で百合が進展することを激しくキボン
405:イラストに騙された名無しさん
06/02/07 19:42:12 3ijutlqn
結局周は百合っ娘なのかい?
406:イラストに騙された名無しさん
06/02/08 00:15:14 buwioKBR
今のところその気はないな
407:イラストに騙された名無しさん
06/02/10 15:15:42 GHlfq/4E
挿絵で周を描いてくれれば無条件で買う
顔は隠れててもいいんだ
おっぱいの大きさと形さえわかれば
408:イラストに騙された名無しさん
06/02/10 20:33:59 9vPvQhNO
新刊でるのってマジ?
409:イラストに騙された名無しさん
06/02/10 21:00:12 UBGjeaQH
>>397
信じるか信じないかは自分次第だ。
410:イラストに騙された名無しさん
06/02/11 22:43:09 bbs9lMHQ
やはり最後はZなんだろうか…
411:イラストに騙された名無しさん
06/02/12 12:54:58 AqZ4Is/z
なんで学校にメイド服を着てくるのか
412:イラストに騙された名無しさん
06/02/12 13:49:54 6nFnuKfd
大学って制服がないから何着ても自由なんじゃ?
413:イラストに騙された名無しさん
06/02/12 21:42:33 /xU+bsCc
俺の大学ではゴスロリ着てるの見かけたし、問題ないな。
414:イラストに騙された名無しさん
06/02/12 22:19:14 6nFnuKfd
あ、俺官公庁関係の職場に勤めてるけど35近くになってロリータ系の人いるぞ。
マジで勘弁して欲しいんだ……_| ̄|○
415:イラストに騙された名無しさん
06/02/13 10:45:34 O9UGxalp
うちの学校にも毎日コスプレしてる人いるな。
演劇部だから問題はないが。
416:イラストに騙された名無しさん
06/02/13 13:41:23 eamWtfsO
>>415
それなんてぱにぽに?
417:イラストに騙された名無しさん
06/02/14 22:43:18 RissSgQj
>>415
それなんて涼宮ハルヒ?
418:イラストに騙された名無しさん
06/02/18 16:47:33 49OeZAQ1
もしかして一巻の口絵一枚目にいる『ロンゲでスカート履いた後ろ向きの女の子』が
周たんだったりするのか? しちゃうのか?
419:イラストに騙された名無しさん
06/02/19 02:39:47 kbADClzO
結局周と手鞠坂の関係はどうなんだろう?
男女間に友情は成立しないと考える俺には不思議でならない
420:イラストに騙された名無しさん
06/02/19 04:29:15 tpCta+cg
周は女の子に好かれるタイプなんでね?
よく考えてみたら、周がノーマルだという描写は全くないぜ?
421:イラストに騙された名無しさん
06/02/19 20:36:25 G4rWRS38
>>419
手鞠坂に本命の彼女がいるんじゃね?
でも、合コンしてるぐらいだからありえないか。
422:イラストに騙された名無しさん
06/02/19 20:44:09 9ImwclUL
男女間に友情が成立してる俺としては何ら不思議ではない
普通に彼氏と一日中えろいことしてたって言われてもふーん、で終わる相手だし。
周から見たら手鞠坂は恋愛対象にならないんじゃないか?
423:イラストに騙された名無しさん
06/02/20 16:57:59 71EakFBM
手鞠坂も実は女とかどうよ?
424:イラストに騙された名無しさん
06/02/20 20:01:36 VFKMIVfe
手鞠坂が将来どうなるか見えてるから、どうする気もないという可能性もある
・別の女とくっついている
・自分とくっついてる
どっちでも白けると思う
425:イラストに騙された名無しさん
06/02/21 19:37:37 Hl16Q/rM
テマリンが自分とくっついてる未来を見て、戸惑う周に萌える。
426:イラストに騙された名無しさん
06/02/21 22:01:01 5E9OoI4f
1巻から憂鬱げな感じだったのは自分の将来のお相手に絶望してたからなんだな・・・
427:イラストに騙された名無しさん
06/02/22 02:54:19 OXNYitUQ
自分が手鞠坂相手に普通の少女のように甘えてる姿や、バカップル化した未来を見てしまったりしたんだな…
それは死にたくなるな
428:イラストに騙された名無しさん
06/02/22 23:43:53 TntEJzBX
手毬坂が死ぬ未来を見たんじゃね?
それで、あ~こいつ死ぬんだ~、みたいな。
429:イラストに騙された名無しさん
06/02/23 01:08:55 DHWd6DFt
しぬっつってもほんとうに死んだと確定できないけどな、しゅうちゃんの予知だと
430:イラストに騙された名無しさん
06/02/24 01:38:39 rZvN6NCM
自分が近々、死ぬ未来を見たとかどうよ?
どうせ死ぬんだしって感じで人生投げてるとか
431:イラストに騙された名無しさん
06/02/24 10:28:34 dqtOQirE
というか単に興味ないんじゃ
432:イラストに騙された名無しさん
06/02/24 11:56:13 e2qgKbrX
他人の異性というより、兄妹とか身内とかって感覚なのかもな。
433:イラストに騙された名無しさん
06/02/26 02:39:48 IjI95Ywu
今更なんだが、城翠大ってどの辺りを想定してるのだろう。
御茶ノ水付近が一番適合しそうだけど、西国分寺から一時間かからない気がする。
……まあ、細かく考察しても何も意味が無いんだが。
434:イラストに騙された名無しさん
06/02/26 22:26:42 lpgg8YIN
>>432
高校三年間でそこまでいくか?
435:イラストに騙された名無しさん
06/02/27 02:35:40 hbr4uPUI
アマネくんに聞けよ
436:イラストに騙された名無しさん
06/02/27 21:19:09 eACZYiYc
結局三月は新刊なしか…
437:イラストに騙された名無しさん
06/02/27 21:29:42 /ulebO/P
いやだって4月に出るじゃないか
438:イラストに騙された名無しさん
06/03/01 15:06:42 0tPaFj6J
ほす
439:イラストに騙された名無しさん
06/03/02 00:24:05 rFfaEyYN
これは虚構か現実か─?
◆────────────────◆
◆トリックスターズD
◆ 【著/久住四季 イラスト/甘塩コメコ 定価:725円】
◆────────────────◆
城翠大学の一大イベント、3日連続の学園祭、その一日目。周と凛々子
は異常な閉鎖空間の中に閉じ込められていた。すっぽりと闇のようなもの
に覆われてしまった講義棟。その中で、脱出するすべを探し、あがく周た
ち。
この状況がどうやら魔術によるものであり、さらに周たちの中に魔術師
の息がかかった裏切り者がいるらしいことが判明する。それが、それぞれ
の疑心暗鬼を招くことになり……。
招かれざる客“D”が来たりしとき、逃げ場のないその空間は恐怖と緊
張で満たされる─。魔術師と“D”の物語、登場!
440:イラストに騙された名無しさん
06/03/02 04:02:35 YpmsnY3f
すでにミステリーと騙るのはあきらめた・・・?
441:イラストに騙された名無しさん
06/03/02 13:32:40 b6uAtfqK
騙るか・・・たしかにな
警察あほすぎ
トリック糞過ぎ
万能キャラもどきつきとくればミステリーとは呼べんな
442:イラストに騙された名無しさん
06/03/02 21:00:01 O7plX+au
はじめっから「ミステリーを模した」がアオリ文句じゃなかったっけ。
わたし的には、「ミステリーを茶化した」と感じてますが。
443:イラストに騙された名無しさん
06/03/04 03:59:15 XImxIJ7y
富士見ミステリー文庫の「ミステリー」と同じ意味だろ。
444:イラストに騙された名無しさん
06/03/05 00:47:13 NRa4+Ttn
Φシリーズよりはミステリーしてるな、と個人的には思う。
445:イラストに騙された名無しさん
06/03/05 02:00:56 9L8C+/nW
ミステリーの定番を舞台にしてる分?ミステリミステリしてるか、こっちの方が
446:イラストに騙された名無しさん
06/03/09 13:38:13 vuWrLDfE
どうみても劣化西尾です
447:イラストに騙された名無しさん
06/03/09 13:45:47 biEqlPXr
西尾西尾言うけど、それだけその西尾ってやつは普遍的な書き方してるだけなんじゃねえの?
言い換えれば劣化久住じゃん
448:イラストに騙された名無しさん
06/03/09 14:47:16 o02qOa47
一度西尾を読めばわかるよ
恐ろしいくらい戯言からパクってる
449:イラストに騙された名無しさん
06/03/09 16:03:00 4ytQE1Oy
>>448
(・∀・)カエレ!
スレリンク(magazin板)
450:イラストに騙された名無しさん
06/03/09 23:27:59 tP89xDFC
あの人物紹介の仕方は普遍的なフォーマットじゃないと思うけどね・・・
451:イラストに騙された名無しさん
06/03/10 16:38:50 MnDmBRTH
まあ、パクりと言えばパクりだけど最終的な結末だけだろ。
内容にパクりがあるって訳でもないんだからそこまで騒ぐなよ
まあ、正直先生のキャラはまんまパクりかな~と思ったけど性格が全然違ったなそういえば。
大体パクりって言っても漠然としたストーリーの進み方が似てるってだけだし。