04/07/18 20:00 oD8G9iWT
大賞・イチオシ賞
<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で2>> 著:渡瀬草一郎 画:岩崎美奈子
神殿から王宮へ舞台を移し、スポットの当たる人物を大胆に入れ替えたシリーズ2作目。
外務卿ラシアン・ロームのバランス感覚、軍務卿たるサンクレット家の内部事情などが
硬軟とりまぜて魅力的に描かれますが、特に印象に残ったのはウルクのやり手っぷりでありました。
主人公も政務卿もフォルナムの神師も、これには目をパチクリさせるより他にありません(・∀・)イイ!
○<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 画:岩崎美奈子
後半の息つく暇もない展開。尽きることなく伏線をばらまいても、まるで不安を感じさせない構成力。
淀みない筆致には、もはや熟練した奇術師のテーブル・マジックを彷彿させるものがあります。
レージク・シズヤといった敵役の凄みも発揮されてきた感じで、迷うことなくこの3巻をイチオシ。
ウルクの恋心は前巻に引き続き、絶賛炸裂中。衣装替えしたリセリナもがんばれ。
<<Dクラッカーズ7-2 王国 -a boy & a girl->> 著:あざの耕平 画:村崎久都
7-1が「昨日の自分を裏切らない」という盛り上げ方だったのに対して、
7-2は「昨日の自分にエールを贈る」という締めくくり方になっているのかな、と思った。
シリーズ通して反復された「夢も現実も、すべては君のものだ」という言葉が、じんわり沁みます。
<<七姫物語 第二章 世界のかたち>> 著:高野和 画:尾谷おさむ
描写における解像度の高さでは今期随一を誇る、東方風ファンタジー戦記もの。
全編にわたって溢れる季節感と、マターリだけでは済まされない東和地方の現状が魅力ですな。
一筋縄ではいかない面子の顔見せも完了して、続きは是非とも早めにお願いしたい作品。
<<撲殺天使ドクロちゃん3>> 著:おかゆまさき 画:とりしも
あと一冊をどうしようか、かなり迷ったんだけど・・・ごめん、これにしとくわ。
最初は心底どうでもよかったザンスさんまでが愛しくなってきたような(気のせいであってくれ)。
木工ボンドだのマヨネーズだの、変態と紙一重の粘液ワールドをうまく使うおかゆの匙加減に脱帽。
351:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:01 oD8G9iWT
ベストキャラクター賞
【ウルク・ティグレー】(空ノ鐘の響く惑星で)
一国の重鎮を相手に完璧な演技をやってのける度胸を備える一方で、
実は自分の恋に戸惑う乙女だったりするんですよ。今期最萌えです。
今のところ想いが一方通行のため、カップル投票しがたいのが残念。
【琥珀姫】(七姫物語)
多分もう作中には登場しないんじゃないかという気がする。だからこそ一票。
彼女の夢見た未来は、幸せすぎて悲しかった。
【ゲルハルト・フォン・バルシュタイン】(ヴぁんぷ!)
確かな存在感と、余裕あるおちゃめな性格に惚れました。
周りの人々から信頼を寄せられる理由もなんとなくわかる気がしますな。
【峰島由宇&岸田博士】(9S)
由宇ひとりでも魅力的なキャラだとは思う。しかし電撃hp掲載の短篇を
読んでしまったからには、ツッコミ不在のこのコンビに投票せざるをえない。
【物部景&姫木梓】(Dクラッカーズ)
「だって景ちゃんは、わたしのしたこと許してくれたもん」の一言には
さすがの無慈悲な女王さまも( ゚д゚)ポカーンとしてました。なんつーかもう、バカップルが!
次点
フェリオ、ラシアン卿、レミギウス、レージク、シズヤ、ロセッティ、ニナ(空鐘)
伊達ちん、八代っち、真目勝司、LAFIサードの中の人(9S)マヨネイ伯爵(ドクロちゃん)
ヴァル、マジシャン(ヴぁんぷ!)チェス(バッカーノ!)妹姫イリシア、レノア(王国神話)
“もじもじ幼馴染”裕生&葉、西尾“当て馬かよ”みちる(シャドウテイカー)
“戦場の果てで妻子持ちの下腹部をいじる女”筒井彩(ディバイデッド・フロント)
352:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:09 /ECWQtsJ
大賞・イチオシ賞
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル3(上)>> 著:川上 稔 イラスト:さとやす
○<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル3(中)>> 著:川上 稔 イラスト:さとやす
相変わらず笑えて濃い作品作りは健在。
個々のキャラも個性的で魅力的。そしてエロ。
<<零崎双識の人間試験>> 著:西尾維新 イラスト:竹
“さあ、零崎を始めよう”
狂ってるんだけどその中にも筋を通した家族愛が最高。
しかし西尾氏はシスコン書かせると上手いなあ。
<<半分の月がのぼる空2 waiting for the half-moon>> 著:橋本紡 画:山本ケイジ
笑いから始まり、そして最後には切ない読後感を残す一冊。
幸せになって欲しいけどどうなんだろうなあ・・・・。
<<麒麟は一途に恋をする>> 著:志村一矢 イラスト:椎名優
待ちに待った新シリーズ。
でも新作の部分より月花の後日談の方が面白かったのは何故だ。
353:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:11 w5Ymt5qw
大賞・イチオシ賞
○<<さよなら、妖精>> 著:米澤穂信
本来ならミス板の管轄なのかもしれないけど、ラノベ出身作家だし内容もラノベの範疇だと思うので。
ミステリの皮をかぶった良質な青春小説でした。
舞台設定に90年代日本、ヒロインにユーゴから来た少女を選び、
ミステリの形態を採りながら高校生の主人公の青春の一場面を描いたのは、この人ならではのセンスだと思う。
ミステリにおいて解き明かされる謎をこういう形で使った構成と、
氷菓や愚者よりも人物に重きをおき、ほろ苦いせつなさを残す物語を描いたところに投票したい。
今期一番のお気に入りです。
<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 イラスト:岩崎美奈子
今続編が一番楽しみなシリーズ。
テキストが落ち着いていて、設定等も良く練られているので安心して読める。
王国内の謀略あり国家間の政略ありそこに異世界の住人まで乱入してくるような壮大な話なのに、
実は純粋で朴念仁な王子を堕とすために幼馴染の少女が悩み悶えつつ手練手管を駆使するお話だったりw
2巻とどっちがいいかなぁと悩んだけど、萌え成分多め且つ各陣営がようやく見えてきたということで3巻に投票。
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>> 著:新井輝 イラスト:さっち
これがなぜミステリなのか分からんw
一人の少女と恋人ごっこを続けながら、何人もの魅力的なヒロインたちと触れ合う、
エロ要素ありなとこ以外は至極真っ当な恋愛小説です。
メインヒロイン(?)が登場したことで俄然盛り上がってきました。
プロローグで未来を見てるだけに本編の随所随所にせつないを感じます……
こういう構成は上手いね。空鐘に続き、これも次巻が楽しみなシリーズ。
オレも綾さんエンドをキボンです。
354:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:14 w5Ymt5qw
続きです>>353
<<物体えっくすでいこう!>> 著:伊豆平成 イラスト:松本規之
~でいこう!シリーズの最終巻。
前巻までと同様、微かにハーレム系ラブなコメディ。
主人公のためにがんばる女の子たちとラストは決める主人公がいいです。
お約束でべたべたな展開を手堅くまとめるとこも相変わらず。
ただそれ以上でも以下でもないとこが今一つ売れない要因か。
特撮・世界名作劇場ネタ多めですが、俺は分からないとこも多かった。
<<スカイワード>> 著:マサト真希 イラスト:橘由宇
新人ということで期待を込めて投票します。
どんなに辛い境遇でも、立ち上がって夢を追って頑張る主人公の物語に素直に感動。
ヒロイン始め各キャラクターもいい味出してる。
挫けてもめげずにがんばれる人たちの物語っていいね。暖かい気持ちになれます。
電撃10期の新人の中ではトップの評価。
次点
七姫物語 第二章、銀盤カレイドスコープ vol.3、学校を出よう!4、とある魔術の禁書目録、悪魔のミカタ12 It/ストラグル、
ブルー・ハイドレード、フィリシエラと、わたしと、終わりゆく世界に1
辺りかな。今一歩足りなかったり、続き物の最初だったり、繋ぎの巻だったりなので。
355:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:16 w5Ymt5qw
ベストキャラクター賞
【マリヤ・ヨヴァノヴィチ(マーヤ)】(さよなら、妖精)
ツンツンな万智たんも好きなんだけど……この子がいなければ物語が成立しないぐらい魅力的な娘なので。
「哲学的意味がありますか?」印象的な台詞です。「んー」と考える姿もかわゆい。
【ウルク・ティグレー】(空ノ鐘の響く惑星(ほし)で)
幼馴染最高!
いや、男勝りに夢を一途に追いかけてきた娘がこう恋心に揺れ動く姿がたまらんのですよ。
しかも相手が朴念仁w
【桑畑綾】(ROOM No.1301)
1巻のヒロインですが、2巻でも健在。
健一がいないと何にもできないとこにも、性格も暗くなってしまうとこにも萌えなのです。
2巻では二人で行く買い物にどきどきです。
【衣装役さん】(七姫物語)
hpspでの短編が印象的でした。
彼女の過去、そして今に繋がる物語は、切なく温かいものです。
今まで謎に包まれていましたが、間違いなく七姫の世界を彩るキャラの一人でしょう。
【三鷹昇】(悪魔のミカタ)
帝王学を学び、頭も良く、とても小学生とは思えない少年。
もちろんモテモテ。
中でも年上の女の子との絡みが堪らん。
サキや水彩といい感じで(;´Д`)ハァハァ
356:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:24 XcLjs1di
大賞・イチオシ賞
○<<零崎双識の人間試験>> 著:西尾維新 画:竹
戯言がよりライトノベルらしくなった感じ。
みんな無茶苦茶で壊れててその中で「家族」を大事にしてる。
変態兄貴に惹かれました。
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>> 著:新井輝 画:さっち
うーん。自分でもなぜこれに入れようと思ったか分からん。でも入れる。
エロいけど、それだけじゃない何かを感じた。
どこに向かって物語が進んでいくのかかなり気になる。
<<9S<ナインエス>Ⅲ>> 著:葉山透 画:山本ヤマト
スピード感あるアクションがいい。
8月発売の、下巻であるⅣにも期待。
hpの短編も良かった。
<<Dクラッカーズ7-2 王国-a boy & a girl->> 著:あざの耕平 画:村崎久都
7-1より勢いは落ちたがきれいに完結させてくれたので一票。
自分も多くの人と同じようにここ見なかったら1巻でやめてた。
最後まで読んでよかったと素直に思える作品。
<<復活の地Ⅰ>> 著:小川一水 画:前嶋重機
熱い災害復興物。主人公がかっこいい。
なんかいろいろ動きがあるし面白くなりそう。
終わクロ、Missing、悪魔のミカタなどは完結編が7月にまとめて出たため不利だったかな。
期間内だったらそっちに入れてた。
357:356
04/07/18 20:26 XcLjs1di
ベストキャラクター賞
【零崎双識】(零崎双識の人間試験)
変態かつ家族思いのお兄ちゃん。
でもやっぱこんなのが現実にいたらいやだよなと思いつつ。
【峰島由宇&坂上闘真】(9S<ナインエス>)
せっかくだからコンビ投票。
このノリでどこまでも突っ走ってくれい。
【物部景&姫木梓】(Dクラッカーズ)
こっちもコンビで。全部終わったしお幸せに。
【月読京】(終わりのクロニクル)
主人公たちがあまり目立たなかった3巻の中で輝いてた姐さん。
いろいろあるけどがんばってほしい。
【近藤武巳】(Missing)
多くを救うより大切なものを救う、その選択は間違ってないと思う。
凡人凡人言われてるけど悪い意味にはあらず。凡人最高。
358:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:32 /ECWQtsJ
ベストキャラクター賞
【四号】(終わりのクロニクル)
自動人形の鏡。常に命令に忠実。
そしてそれ故待ち受ける結末を笑って受け入れられる彼女に涙。
【大城・一夫】(終わりのクロニクル)
相変わらず変態ですなこのご老体は。
こんな老人になりたい。
【詩乃】(終わりのクロニクル)
何と言われようと美少女ですよ。ファンタジーですよ。
ちょっぴり泣き虫な所とかもう最高です。
【零崎双識】(零崎双識の人間試験)
変態でシスコンで殺人鬼にして頼れる兄貴。
正に西尾的イカれたキャラ。
【戎崎裕一&秋庭里香】(半分の月がのぼる空)
素直になれない二人。
果たして幸せになれるのか。なれなかったら鬱だな・・・・。
359:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:44 PEBTaloC
大賞・イチオシ賞
○<<ブラック・キャットIV チェックメイト 後編>> 著:新井素子 画:四位広猫/山崎博海
結構挙げてくれる人がいて嬉しい。
あの表紙のおしゃれさ(もはや死語)に引かれ買ってから幾星霜。
とうとう終わった、というよりすっきりと駆け抜けたというイメージ。
天才・新井素子に新作の風よ吹け。
<<七姫物語2 世界のかたち>> 著:高野和 画:尾谷おさむ
あまりに綺麗な世界に胸が痛くなる。
仮想戦国ものというと、権謀術数と政戦領略に塗れてしまうもの。
この物語も当然そうなのに、不思議なまでに美しい。
年単位でも待ちますんで、次も出してくださいね。
<<流血女神伝 女神の花嫁(後編)>> 著:須賀しのぶ イラスト:船戸明里
主役の貫禄が作品の死命を制する。
あまりに濃い物語が展開されておなかがいっぱい。
この後編は戦闘の重さと同等の面白さが、質の高い文章で綴られる。
外伝と言うには余りに太いストーリー。
<<アプラクサスの夢>> 著:高橋弥七郎 画:凪良
こんなに面白いとは思っても見ず。
この人が何故萌え燃え作家と呼ばれているか思い知らされました。
切なさが全体に漂っているから、不思議と暑苦しくない。
社長の「哀悼の鐘を、トリガーで鳴らそう」では全身が粟立ちました。
<<王国神話 第二夜 約束は夢にとけて>> 著:明日香々一 画:かわく
富士見というのがとても不思議な正統派ファンタジー。
これが問題作だと言うのだから、富士見の眼鏡の曇り方も重症だ。
一巻も好きだったが、あそこから上手い繋げ方をした二巻を評価。
今後の活躍の場を提供されるかが心配。富士見だし。
360:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:45 PEBTaloC
キャラクター賞
【ラクリゼ】(流血女神伝)
過酷な運命を戦う人。
これからどうなるのかが恐くもあり楽しみでもあり。
【カラスミ】(七姫物語)
周りに人の集まる人間というのは、こういう子なのだろうな、と。
これからもその心で変わり行く世界の様を追って欲しい。
【ディビジョン】(アプラクサスの夢)
今期でもっとも萌えた男性キャラ。自分の「大人」を悪びれない大人。
お茶目なところがアクセント。可愛い。
【トランクイロ&リゾルート】(アプラクサスの夢)
最後の二人の、素な心の会話はあまりに温かくて切ない。
たった5行で泣かされてしまった。乾杯をここからも一つ。
【峰島由宇&坂上闘真】(9S<ナインエス>)
今期では一番面白いカップルかな。
とにかく闘真にガッツがなければならないわけだがw
今期も色んな感想面白かったです。
集計人さん頑張ってください。
361:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:50 ZdXtuWMa
○<<デュラララ!!>> 著:成田良悟 画: ヤスダスズヒト
軽快なテンポと一筋縄では行かないキャラがおりなすストーリー。これでこそ成田だ。
<<ヴぁんぷ!>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
子爵を初めとする魅力的なキャラがいい。
<<バッカーノ!2001 The Children Of Bottle>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
予想外な展開。でもやっぱり最後はハッピーエンドで。
362:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:58 woZqvohB
大賞・イチオシ賞
○ <<GOSICK II ―ゴシック ・その罪は名もなき―>> 著:桜庭一樹 画:武田日向
ライトノベル的ミステリ小説としはかなーりいい出来。ミステリ度は米澤穂信に劣るかもしれんが
「萌える探偵小説」という枠組みなら勝っているww
<<学校を出よう!4 Final Destination>> 著:谷川流 画:蒼魚真青
話の運びより茉衣子自体が面白い!
シリーズの中でも最もキャラクターの動きがオモロ愉快だった。
<<アリソンIII〈下〉 陰謀という名の列車>> 著:著:時雨沢恵一 画:黒星紅白
基本的にアリソンに続編はいらなかった派なんですが読めばやっぱり面白い。やはり伏線が
パタパタ倒れてくる下の方を押します。
<<さよなら妖精>> 著:米澤穂信
ミステリ・フロンティア第三回配本。正直もっと上を期待していたのだがこれはこれでよし。
古典部シリーズの続き頼む。
<<零崎双識の人間試験>>著:西尾維新 イラスト:竹
Web版は読んでいたがやはり面白い。ミステリ要素は殆どないが。
相変わらず伽羅の動かし方のうまい人だ。
次点は「先輩とぼく」
個人的微妙大賞は「さよならトロイメライ」のシリーズ
363:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 20:58 woZqvohB
ベストキャラクター賞
【零崎舞織】(零崎双識の人間試験 )
狂っているのかいないのか?戯言ワールドの人間にしては比較的まともかも。
というかこれからの活躍は果たしてあるのか?
【アリソン&ヴィル】(アリソン)
文句なしの幼馴染カップル。君らのやりとりにはほんっとにやにやさせられるよw
【霧島悠璃】(紅玉の火蜥蜴) 講談社ノベルス
作品自体はあれだがこのキャラクターは超好き。無感動系の極地。
【光明寺 茉衣子】(学校を出よう!)
大体において美少女の悪罵吐き系はいじり役だが、珍しくいじられ役。
【ヴィクトリカ×久城一弥】(GOSICK)
ヴィクトリカ単体でとも思ったがやはり相方がいてこそ。
アリソン、ヴィル組がゴールしたのでこれから最も注目したい二人組み。
364:317
04/07/18 21:06 HRerCQya
>>320
あ、ごめんなさい。今から訂正しても遅いかな、
9S→9SIII でお願いします。申し訳ない。
365:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 21:26 MReVfW8j
大賞・イチオシ賞
○ <<エンジェル・ハウリング7 帝都崩壊1―from the aspect of MIZU>> 著:秋田禎信 画:椎名優
正直、2巻以降は惰性で買っていたが今回で再評価。1巻ラスト読んだときの興奮が甦った。
ミズーがんがれ。最終巻期待してます。
<<Dクラッカーズ7-2 王国-a boy & a girl->> 著:あざの耕平 画: 村崎久都
盛り上がりでは前巻に負けるが、各キャラのラストシーンに感動。
龍皇杯から読んできた作品が完結するのは感無量。
<<スプラッシュ!3 黄金の旅人、はばたく!>> 著:三田誠 画:PEACH-PIT
富士見Fでは久々の掘り出し物。海上アクションマンセー。
展開は予想できたし重厚なファンタジーでもないがそれだけに綺麗にまとめてくれて嬉しかった。
<<蒼穹の女神 111ヤークトシュタッフェル>> 著:すずきあきら 画:がんぽん
女神中隊?女の数揃えただけで俺が釣られるかよ。と思ってたが熊ry。
個人的に暴走・叱責・落胆・浮上というタイプの主役にご無沙汰だったので新鮮だった。
脇キャラと空戦描写含め続刊に期待の一票。
<<ブラックランド・ファンタジア>> 著:定金伸治 画:星樹
19世紀ロンドン、金や命をかけたチェス勝負、動けない天才少女と設定買いだったが意外な良作。
チェスがネタのミステリーかミステリー風味のチェス話か微妙なところだが、
苦労人スィンと↓なネムのコンビでこれも続きを期待したいところ。
366:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 21:28 MReVfW8j
ベストキャラクター賞
【ネム】(ブラックランド・ファンタジア)
我儘で笑い声が「クク……」で噛み癖のある抱っこされ天才少女萌え。
【皆見茜】(Dクラッカーズ)
君の未来に栄光あれ。いや、追いかけっこは結構続きそうですが……。
【ミズー・ビアンカ】(エンジェル・ハウリング)
アイネストをやりこめるのを見て成長したなと思いますた。生き延びろよ!
【薔薇の人】(GOSICKⅡ、のあとがき)
ブ厚い富士ミス読む気ないよって方はあとがきだけでもご一読。やーんへんなひとー。
367:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 21:35 VBNGcMa5
○<<ヴぁんぷ!>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
バッカーノ以外で一番続編希望な成田作品。
<<デュラララ!!>> 著:成田良悟 画: ヤスダスズヒト
相変わらずスピード感じがあってお馬鹿な作品でした。
<<バッカーノ!2001 The Children Of Bottle>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
驚愕の70年後。でもお話はいつものバッカーノで安心。
ベストキャラクター賞
【ゲルハルト・フォン・バルシュタイン】(ヴぁんぷ!)
こんな姿ですが貴族です。子爵です。
こんな親父が欲しい。
【セルティ・ストゥルルソン】(デュラララ!!)
成田的新世代萌えヒロイン。
【エルマー・C・アルバトロス】(バッカーノ!2001)
その狂った優しさに曳かれます。ハッピーエンド万歳。
368:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 21:53 ush72kYs
○<<9S<ナインエス>Ⅲ>>著:葉山透 画:山本ヤマト
おい待てというDONなキャラが出てこないのがいい。
魅力的なキャラと無駄のない構成のおかげで、歳のせいか
主人公が強くて派手な話を敬遠していた俺でも楽しく読める。
久しぶりに厨房時代に帰った気分でハラハラドキドキを楽しんでるシリーズ。
<<9S<ナインエス>Ⅱ>>著:葉山透 画:山本ヤマト
三巻の評価が高いようだが、二巻も面白かったし、hpの短編とのあわせ技で一票。
<<バトル・オブ・CA4 そして、明日も船出>> 著:佐々原史緒 イラスト:木村明広
接客業をやったことがある人なら、涙ナシには読めない?つうか面白いと思う。
いろんな外見を持った宇宙人たちの交流が、スターウォーズを彷彿とさせるといったら
友人にそんなんおまえだけだと言われた、そうだろうか。
読み終わったあとに希望と感動が残る話。好き。
<<ハーモナイザー・エリオン4 大志を抱いた魔法使い[完]>> 著:吉村夜 画:ことぶき
守銭奴の主人公が、ちゃんとジュブナイルしていて、終わったあとに
「余韻」に浸れる空間が読者のために残されている。
単純な決着、安易なハッピーエンドでない結末。
それでいてラノベらしい爽やかさと、いい意味での解りやすさがいい。
<<撲殺天使ドクロちゃん3>> 著:おかゆまさき 画:とりしも
テンション落ちてきたのは否めないが、直球のギャグは貴重だと思う。
あまり長くダラダラ続けないで、おかゆの才能をすり減らす前に新作を出して欲しい。
369:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 21:54 ush72kYs
【峰島由宇】(9S)
闘真とのカップリングにしようか悩んだが、カップルで投票するにはまだ闘真が青い。
【エリオン】(ハーモナイザー・エリオン)
大金持ちだったり浮世離れしている人々が多いフィクションの中で、
金に対する考え方に共感できた珍しい主人公だった。
【サバトちゃん】(撲殺天使ドクロちゃん)
貧乏で健気な…って、エリオンといい、金に苦労しているキャラに弱い俺。
【真目麻耶&怜】(9S)
金持ちをあげてみる。この二人にくっついて欲しいのは少数派だろうか。
怜は雌雄解らないけど、麻耶タンにはむしろ(ry
集計人さん、乙です。
370:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:30 AyJbGSnM
大賞・イチオシ賞
○<<ヴぁんぷ!>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
一度この人の頭の中を覗いて見たい気がひしひしとする。
何を置いても子爵に萌えでした。
<<デュラララ!!>> 著:成田良悟 画:ヤスダスズヒト
舞台が日常に近づくほどその変さが際立っていくと思う。
池袋の妖精に乾杯。
<<Missing10 続・座敷童の物語>> 著:甲田学人 画:翠川しん
途中ではあるけれどある意味綺麗にまとまっているのがすごい。
凡人の見せた紙一重の決断と勇気に拍手を送りたい。
<<空の境界<下>>> 著:奈須きのこ イラスト:武内崇
複雑に折り重なった設定の妙を楽しませてもらった。
ラストの清涼感と表紙(w で下巻に投票。
<<セブン=フォートレス リプレイ 黒き星の皇子>> 著:菊池たけし/F.E.A.R イラスト:石田ヒロユキ
何を置いてもヒロインが痛い!「萌えとイタイは紙一重」という言葉も痛い!
でも無駄に壮大で思い切り笑えたので文句なし。
371:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:36 EUwSvdkv
○<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 イラスト:岩崎美奈子
今一番続きが気になるシリーズ。
最初は普通のファンジーかと思いきや宮廷劇に突入。
自分はこういう陰謀物の話はかなり好きなので、続きが気になってしょうがない。
間違っても途中で続きが出なくなるなんてことはありませんように・・・
<<アプラクサスの夢>> 著:高橋弥七郎 画:凪良
やっと続編が・・・結構長かった。
社長の演説とかアンディとリゾルートとか、今回もとにかく熱かった。
ゴシップやとっつぁんの過去のこともちらっと出てきたし、続編にも期待。
<<ヴぁんぷ!>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
個人的にはバッカーノ以外の成田作品で一番好き。
普通(と言ってもかなりアレだが)にファンタジーな話で、こういうのも書けるのかと思った。
続きが出るみたいな終わり方だったが、次が出るなら市長と閑音の対決はどんなものかぜひ見てみたい。
子爵や市長以外にもスポットを当てて欲しいキャラもレリックとかヴァルとかたくさんいるし、続編希望。
<<されど罪人は竜と踊るⅣ くちづけでは長く、愛には短すぎて>> 著:浅井ラボ 画:宮城
今回も鬱な展開だった・・・
メルツァールの戦法とかジヴが・・・とかいろいろ。
下巻でちゃんとまとめてくれるといいが、大丈夫かな。
敵側の5人の咒式士の中ではチェデックが一番印象深い。
なんというか、可哀相な奴だった。
<<Hyper Hybrid Organization 00-01 訪問者>> 著:高畑京一郎 画:相川 有
本編とは違って極道物。
銀杏での宴会とか、いろいろ面白いシーンもあったが、何より続きが気になる。
恵の足はちゃんと治るのかとか、速水達はどうなるのかとか色々。
とは言え、ただでさえ出るのが遅めなのに、本編と外伝と2つも続き物作って大丈夫なのか・・・
372:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:40 AyJbGSnM
ベストキャラクター賞
【ゲルハルト・フォン・バルシュタイン】(ヴぁんぷ!)
外見はヘンだが中身は理想の父親。ステキだ。
最弱だけど最強。まさに紳士。
【セルティ・ストゥルルソン&岸谷新羅】(デュラララ!!)
歪んだ街に生きる二人。
その愛は歪んではいるけれど、あんまりにも一途だと思う。
【近藤武巳&日下部稜子】(Missing)
幸せになってくれ…無理だろうか。いや武巳のあの時の勇気があれば!
…やっぱり無理か?
【黒桐幹也】(空の境界)
何の特殊能力も持って無くても、強くあることは出来るんです。
【柊蓮司】(黒き星の皇子)
不幸の代名詞に祝福を…。大好きだ。
373:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:41 u7sBvn+I
ここ半年ラ板に来てないけどイベントには参加しまーす。
ADSLでやんす。
○<<復活の地 I>> 著:小川一水 イラスト:前嶋重機
泣ける・燃えるSFだぁ!!掴みはOK。
誰しも納得のラストキボンヌ。
<<ガンズ・ハート 硝煙の誇り>> 著:鷹見一幸 イラスト:青色古都
<<ガンズ・ハート2 硝煙の女神>> 著:鷹見一幸 イラスト:青色古都
鷹見節健在。熱いぜ。
三十路前のオイラはこの手の話に弱いのねん。ただイラストが・・・
<<ディバイデッド・フロント II .僕らが戦う、その理由>> 著:高瀬彼方 イラスト:山田秀樹
待ってました。閉塞感・悲壮感が(・∀・)イイ!!
次巻は高瀬空間に引きずり込まれることなく出してくれぇ!!
<<王国神話 空から降る天使の夢>> 著:明日香々一 イラスト:かわく
ファンタジアで久々のヒット!
第2夜はスルーしてたけど今日買ってきた。
374:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:42 O23ZEBls
○<<バッカーノ!2001 The Children Of Bottle>>
本気気に入りましたー。命かけてラブと叫べます。
諸事情(最終日まで迷ってえれようかなぁと思っていたけどなんか眠いからいいや、と読む)
より一票のみで。
375:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:44 yNwP8dWx
<<GOSICK II ―ゴシック ・その罪は名もなき―>>著:桜庭一樹 イラスト:武田日向
ミステリ的にどうこうではなく、ヴィクトリカと一弥のやりとりを楽しめました。
あと、異常に長いあとがき。
<<バッカーノ!2001 The Children Of Bottle>>著:成田良悟 イラスト:エナミカツミ
エルマーというキャラに一票を投じると云うことは必然的にこの作品を推すことに。
キャラ投票はしませんが。
<<先輩とぼく>>著:沖田雅 イラスト:日柳こより
変なエピソードをまとめあげる仕掛けに満足したので。
先輩視点のアレも面白かった。
<<めがねノこころ2>>著:ゆうきりん イラスト:いぬぶろ
欠点は多いものの、変なカタチの萌えに心奪われました。
○<<ブラックランドファンタジア>> 著:定金伸治 イラスト:星樹
チェス対決はねっとりとは描かれていないながらも興奮しました。
それと尿ぶっかけプレイ。
分量的に不満はあるものの、興奮の密度からイチオシに。
悪魔のミカタ12は13巻にはみ出してた第3幕が入っていれば投票したかも。
376:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:45 yNwP8dWx
ベストキャラクター賞
【ヴィクトリカ】(GOSICK)嗜虐的な少女に惚れます。イラストもかわいくていいです。
諸般の事情によりファーストネームのみ。
【三輪方遼子】(悪魔のミカタ)筋の通った嗜虐性に惚れます。イラスト少ないです。
【ネム】(ブラックランドファンタジア)奇形萌え。あと、嗜虐的な所
【ロシィ】(めがねノこころ)サメのような目に一票。それと嗜虐的な愛情表現
377:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 22:57 EUwSvdkv
ベストキャラクター賞
【ディビジョン】(アプラクサスの夢)
あの演説には痺れた。1、2巻の頃は策士だけだった印象が一変した。
まあ策士なのには変わりないけど。
【ゲルハルト・フォン・バルシュタイン】(ヴぁんぷ!)
なんかこう言う妙にこだわりのある紳士系のキャラは好きだ。
【チェデック】(されど罪人は竜と踊るⅣ)
あの義理堅さ(それだけじゃないかもしれないが)には胸を打たれた。
【ウルク・ティグレー】(空ノ鐘の響く惑星で)
頑張ってて、一途で・・・フェリオとくっついて欲しいが・・・
【エルマー・C・アルバトロス】(バッカーノ!2001)
あのどこまでも笑いを追及する姿勢が良い。
378:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:03 yUahRzRU
大賞・イチオシ賞
○<<ARIEL[20]>> 著:笹本祐一 イラスト:鈴木雅久
初期のころはお約束を破る側だったのに、いつの間にやら正道に。
それでも全体を通しての作風は変わっていないのは流石。
ライトノベルの原体験でもあったので完結まで辿り着けて何より。
<<カラミティ・ナイト III>> 著:高瀬彼方 イラスト:西村博之
酔った主人公や妄想するクラスメイトなど、登場人物の壊し方はすごい。
せっかく話も動き出し始めたのに打ち切りなのは残念。
どこかに移籍をしてでも続けて欲しい。
<<クレギオン3 アンクスの海賊>> 著:野尻抱介 イラスト:撫荒武吉
無敵の説得能力を持つ老婦人。気のいい海賊達。マフィアの下っ端。
いい味を出す人物が満載です。
<<ディバイデッド・フロント II .僕らが戦う、その理由>> 著:高瀬彼方 イラスト:山田秀樹
絶望感と日常感。
どちらにも偏らないバランス感覚が見事。
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>> 著:新井輝 イラスト:さっち
ここまで直球なのは珍しいかと。
そのわりに直接的な描写は少ないのもいっそう引き立てられる。
379:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:04 yUahRzRU
ベストキャラクター賞
【メイ・カートミル】(クレギオン)
【宮沢香奈】(ディバイデッド・フロント)
【菊池ユメ】(魔法遣いに大切なこと)
【シルキー】(ポストガール)
どうやらがんばる女の子に弱いみたいです。
これ以上の説明はできません。
380:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:08 uofvBBXV
○ <<アプラクサスの夢>> 著:高橋弥七郎 イラスト・メカデザイン:凪良(nagi)
登場人物が全て何処までも前向きで寂しい話なのに痛快娯楽アクション小説。
ディビジョンの演説をはじめ雑魚に至るまで胸に来るセリフが目白押し時には震え、時には涙。
燃え分をたっぷり補給できました。
もの凄い勢いで伏線をまとめつつそれ以上の勢いで伏線をばら撒いていく
シャナもなんだけど相変わらずネーミングセンスに長けています。
イラストレータの変更もプラス
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>> 著:新井輝 画:さっち
今回のラ板大賞での掘り出し物。
ここでの評判を見て注文。読んでみて衝撃。なんだこれは!?
Hなんだけど(あくまでエロではなくH)文章は淡々としていて印象は甘く切ない青春ラブコメ
まさに富士ミスのL・O・V・E路線を象徴するような作品。ミステリー分は全く無いですが。
タイトルが住民の交流の場である共有スペースの名前でテーマを良く表していてるなぁと感心
ピンクなさわやかさ。ライトノベルの王道にして異端。相反する要素が渾然一体となっている
特に主人公は羊の皮をかぶった狼で笑えます。
登場人物の関係が複雑になり伏線がしっかり張られている分この先どうなるのか非常に気になります。
381:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:08 uofvBBXV
<<アリソンIII〈下〉 陰謀という名の列車>> 著:時雨沢恵一 画:黒星紅白
最初に伏線貼って本編でハラハラドキドキ、綺麗にまとめて終わり。
最後には読んでいるこっちまで幸せな気分になる非常に良質な冒険活劇でした
3部作どれも面白かった。後書きは相変わらずのインパクトというより編集泣かせかも
<<銀盤カレイドスコープ vol.3>> 著:海原零 画:鈴平ひろ
比べるのはちょっと酷だけど散々言われている通りVol.1,2と比べると下。
でも主人公の悪口のセンス、美しいフィギュアの表現は健在
口は災いの元→スポ根展開を3度やると流石に厳しい物があるので4巻はサイドストーリー等で
別の流れの作品が読みたい。なんだかんだ言って期待しています。
<<灼眼のシャナVI>> 著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ
分冊前半なので萌え展開の蓄積。序盤は本当に萌え萌えです。
途中から雲行きが怪しくなって本当に良いところで「つづく」。
うわーここで終わるか!?と思わされその上なかなか出ない7巻。
幸福は絶望の主要素と言わんばかりの強烈な突き落としは高橋弥七郎ならでは。
ぷららアク禁に付き書き込み代行してもらっています。
投票は余裕を持って行いましょう。(自戒の念を込めて)
ベストキャラクター賞は時間がないのでナシ。
382:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:13 DgVFb3DI
○<<零崎双識の人間試験>> 著: 西尾維新 画: 竹
Webで読んでいたけど当然の如く買い。お兄さんの双識がとにかく格好よくって素敵。
これから出番がないであろうことが本当に残念。
普通の女の子が零崎になっていく過程が不気味に面白かった。結局どうなったのかすごく気になる。
<<よくわかる現代魔法(2) ガーベージコレクター>> 著:桜坂洋 イラスト:宮下未紀
イラスト買いの本のはずが、メガネのお姉さまと8つ年下の彼氏の王道の恋愛が意外にツボにハマった。
更に複雑な伏線がたまらない。作者の人は今度はミステリ書いてくれないかな。
<<恋愛指南部! 恋する少年少女のミカタ>> 著:石川宏宇 イラスト:南マキ
作家を惰性で読んでいたが、この作品は非常に面白かった。
高校時代には恋愛が始まるまでのビミョーな時期で色々とあるんだな、としみじみ。
続編をぜひ出して欲しい。
<<Missing10 続座敷童の物語>> 著:甲田学人 画:翠川しん
今までも恐かったけど今巻は背筋が冷える思いをした。ラストの武巳の変化がぞぞっとした。
これからどのような展開を見せるのかがとても楽しみ。ハッピーエンドにはならなさそうだけど。
<<トリニティ・ブラッド(11) Rage Against the Moons V バード・ケージ>>著:吉田直 イラスト:THORES柴本
哀悼の意を込めて一票。つい最近11冊を一気読みしたので特に印象深い。
未完のままというのが残念でならないが、こればかりはなあ・・・・・・。
383:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:17 MkVr1C/s
大賞・イチオシ賞
○<<護くんに女神の祝福を!3>> 著:岩田洋季 画:佐藤利幸
絢子と護のラブラブっぷりがいい感じです。
ビアトリスの設定もいい方向に生かせてると思います。
今後に期待ということでイチオシにしました。
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>> 著:新井輝 画: さっち
レーベルの掲げる「L・O・V・E!」に一番あってる作品だと思います。
ミステリー要素は皆無ですが、次々と撃墜していく健一がすごい。
そのくせ千夜子とは何もしないし一体何を考えてるのやら。
何も考えてないっぽいですが。(笑)
<<アリソンIII〈下〉 陰謀という名の列車>> 著:時雨沢恵一 画: 黒星紅白
ついに完結です。
アリソンとヴィルの間柄も一応は決着が付きましたが、
個人的にはもう少し違った形のほうがよかったとオモ。
本人達は幸せそうなのでいいですがー。
続編あるならタイトルは「リリアーヌ」でつか?
384:383
04/07/18 23:19 MkVr1C/s
<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 画: 岩崎美奈子
丁寧なストーリーでぐっと物語りに引き込まれました。
この巻で役者が出揃った感じですが、これからどう進んでいくのか楽しみ。
ウルクには幸せになってほしいものです。
<<GOSICK II ―ゴシック ・その罪は名もなき―>> 著:桜庭一樹 画: 武田日向
ROOM(ryと同じ富士見ミステリーレーベルできちんとミステリーしてます。
ミステリー部分もそれなりに面白いですが、九城とヴィクトリカの関係が(・∀・)イイ!!
個人的にはアブリルに幸せになってほしいですが。
次点で終わクロ、半月、シャナ、インデックスあたりを。
シャナは7巻が出てれば入れたのだが。
385:イー
04/07/18 23:31 izl0NmZW
大賞・イチオシ賞
○<<悪魔のミカタ12 IT/ストラグル>> 著:うえお久光 画:富士鷹オリ
大好きなスティーブン・キング並みに手の施しようなく長いシリーズ(つ∀`)
「…子供たちに愛と勇気を与える前提で─その前に衝撃と恐怖をね。一生残る
衝撃と恐怖で、一生残る愛と勇気をプレゼントしちゃうよォ~~ん!」みたいな。
<<ギャングスター・ウォーカーズ>> 著:吉川良太郎 画:吉富昭仁
後半ぐたぐたですが、初回は最凶。
竜頭蛇尾ってか、ストーカー市川inタイガーマスク?
<<ストーンエイジ・キッズ 2035年の山賊>> 著:藤崎慎吾
藤崎の炉萌えがあけすけで恥ずかしい。猛々しい石斧バトル増量キボンヌ。
<<七姫物語 第二章 世界のかたち>> 著:高野和
愕然としたことに、電撃大賞の同期と比べて、殆ど成長が見られない(つД`)
事情はわからないけど、逆境でも、とにかく書きまくってほしい……
<<バッカーノ!2001 The Children Of Bottle>> 著:成田良悟
決まりごとを鮮やかに破壊してゆく筆致に嘆息。次は宇宙暦7777年あたり所望。
386:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:39 7dxy6+Dm
ありきたりですが・・・
○<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 画:岩崎美奈子
この作者さんのシリーズはみんな好きなのだが、多くの人々が織りなす
群像劇とその人々の思惑が絡まり合う様を丁寧に描いている本書は、
読みやすくまた今後に期待がもてる一冊だと思う。
<<復活の地Ⅰ>> 著:小川一水 画:前嶋重機
地震からの復興を目指す中での人々の働きもさることながら、地震が
起きたときの情景描写や,その後の混乱ぶりが詳しく書かれていて
面白かった。導入部として良い一冊だったと思う。
<<ブラックランド・ファンタジア>> 著:定金伸治 画:星樹
姫神に比べると幻想的でシリアスな感じは薄まっているが、軽妙な
チェスの試合運びや面白いキャラクター達によって物語の終盤まで、
飽きることはなかった。続きは気になるが単発としては面白かった。
<<王国神話 空から降る天使の夢>> 著:明日香々一 画:かわく
正統派のファンタジーとして十分面白かった。初々しいふたりの関係が、
うまく収まるまでの展開にやきもきさせられた。帯の言葉を良い意味で
裏切った心温まる話だと思う。
<<幽霊には微笑みを、生者には花束を>> 著:飛田甲 画:ゆうろ
最後はファミ通から一作。結末が予測できる話ではあるが、幽霊という存在が
ハッピーエンドに向かって収束していく様は個人的に好みだった。
次点はゼロの使い魔、デイバイデッド,平井骸骨などでした。
387:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:39 AQaaVhrP
大賞・イチオシ賞
○<<よくわかる現代魔法(2) ガーベージコレクター>> 著:桜坂洋 イラスト:宮下未紀
1巻で提示された人間の神経≒電線な世界観、魔法観を活かしきり、
普通に良作だった1巻を遥かに凌ぐ出来になった傑作。
今回メインだった美鎖は1巻と同一人物とは思えないくらい活き活きとしていたし、
独自の目的を持って行動する複数の人物が一点へと集結していく展開が見事だった。
舞台が渋谷、キーアイテムが携帯と日常的な感覚で想像しやすい点もプラス材料。
<<学校を出よう!4 Final Destination>> 著:谷川流 イラスト:蒼魚真青
冷静に考えると現時点では2巻がシリーズ最高の作品だと思うんだが、
なぜか巻を重ねる毎に着実に進歩しているという印象を受ける。
3巻から茉衣子視点メインに切り替わったのがよかったのかな。宮野とのコンビが絶妙。
他にも真琴のアレとか意外な人の再登場とか蜩対ピロシュカの超高速戦闘とか見どころが多かった。
<インスペクタ>なる謎の人物(?)も出てきてシリーズ全体の転換点となりそうな予感もする。
クセの強い文体とアクの強いキャラクターが受け入れられるなら今からでも追い掛けて損はないシリーズだと思う。
<<デュラララ!!>> 著:成田良悟 イラスト:ヤスダスズヒト
中心人物は相変わらずキレた魅力があるし、映画的な構成とミスリードの巧さも相変わらずで、
スピード感とテンポのよさでは成田作品中随一だと思う。一冊の本としては昨年の特急編をも上回るかも知れない。
本文、挿絵、口絵はもちろん表紙から帯にいたるまでが一体となっていて独特の勢いがある。
静雄をはじめもっと暴れてくれそうなキャラも多いし、明らかに続きがありそうな終わり方なので続巻に期待。
388:387続き
04/07/18 23:41 AQaaVhrP
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>> 著:新井輝 イラスト:さっち
熱い投票コメントが多かったので買ってみてついさっき読了。
確かにエロいがエロだけではなく、悩める主人公をはじめ、それぞれどこかに問題を抱えた登場人物が皆魅力的。
1巻冒頭で彼らが最終的にどうなったのかが大体推測出来てしまう点が彼らの「今」をより輝かせているのかも知れない。
この先に何が待っているのかが不安でもあり楽しみでもある。
最後になるが僕以前にこの本に投票してくれた人たちにありがとうと言いたい。
あなたたちのおかげでこの本を読むことが出来た。
<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 イラスト:岩崎美奈子
丁寧な文章と堅実な構成は普段通り。
1巻から共通して主人公達が置かれている立場はかなり厳しいが一筋の光明が見えている、
みたいな状況で巻が終わっているので続きが気になることこの上ない。
そのくせ通して読むと無理のない構成になっているところは見事。
風呂敷がどんどん広がってる感があるが、著者に広げた風呂敷をきちんと畳むだけの力量があることは
パラサイトムーン甲院編からも明らかなので、今後どう広げてどう畳んでくれるのか実に楽しみ。
著者が書きたいように書ける程度には売れてくれますように。
次点はブラックランドファンタジア、空鐘2、半分の月が登る空2、銀盤カレイドスコープ3あたり。
特にブラックランドファンタジアはROOM No.1301がなかったら投票していたと思う。
イチオシも現代魔法とデュラララ!!で最後まで迷ったが、
現代魔法はレーベルで損してる感があるのでもっと多くの人に読んでもらいたいと思うのと、
デュラララ!!で静雄とか不完全燃焼なキャラが残り、また一冊としての完成度は高かったが
鈍行特急ほどの衝撃は受けなかったことから前者を取った。
389:386
04/07/18 23:41 7dxy6+Dm
ベストキャラクター賞
【女王】(Dクラッカーズ)
少々ゆがんだ思いとはいえ、自分の存在が否定されるその瞬間まで、
彼のことを想っていた彼女にも、物語の定めとはいえ何か救いをあげたかった。
【三鷹昇】(悪魔のミカタ)
小学生にしては大人びているが、吸血鬼と戦う人々の代表としての強さ、
それに反する個人的な弱さを見せながらも戦う決心を固めていく様子がよく映った。
【エリオン】(ハーモナイザー・エリオン)
作品自体はもうちょっと続けてほしかったが、エリオンの人々への思いと
それでも自分の主義は変えない強さが良かった。
【エリシャ】(スプラッシュ!)
今までの自分を裏切られるようなことを言われても、耐えて許し
笑うことができる強いキャラクター。凄いと思った。
【生駒敬吾】(デイバイデッド・フロント)
しゃべる場面ではでてこないものの、存在感があった。
凄い生き様でした。
390:387続き
04/07/18 23:43 AQaaVhrP
【ウルク・ティグレー】(空ノ鐘の響く惑星(ほし)で)
渡瀬作品史上最強の幼馴染。どう最強なのかはうまく言語化できないけど。
【長門有希】(涼宮ハルヒシリーズ)
「退屈」180-181ページでやられた。
読んだ人なら分かってくれるはず。
何か最近のハルヒはこの人を中心に回ってるような気がする。
キョンも何だかんだいって気にかけてるし。
【折原臨也】(デュラララ!!)
ハイテンションなバカが多い成田キャラの中では珍しく、比較的冷静なバカ。
この男の頭の中では一体どんな絵が出来上がっているのか是非見てみたい。
【姉原美鎖】(よくわかる現代魔法)
今回は彼女の常人の斜め上を行く言動に振り回される主人公の視点から描かれるシーンが多く、
その為か1巻よりも遥かに魅力的に見えた。
主人公との掛け合い、特に裸の王様論なんかはああこの人頭いいんだなと思わされるが、
本当に頭良さそうに書かれてる頭のいい人物というのは貴重だと思う。
【絹川蛍子】(ROOM No.1301)
エピローグでやられた。こういう屈折したキャラには弱いんだ。
是非彼女にも13階の住人になって欲しい。
1、2巻のプロローグからすると実際にそうなりそうな気もするし。
次点はフェリオ・アルセイフ(空鐘)、ネム(ブラックランドファンタジア)、
一ノ瀬弓子クリスティーナ(現代魔法)、縞瀬真琴(学校を出よう)、
桑畑綾、有馬冴子(ROOM No.1301)。
ちなみに光ファイバーなのでID被ってる人がいるかも。
391:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:43 EQBloByp
<<ルナル・サーガ・リプレイ 月に至る子3 >> 著:友野詳/グループSNE 画:西村博之
<<復活の地 I>> 著:小川一水 画:前嶋重機
<<9SⅢ>>著:葉山透 c山本ヤマト
<<王国神話 空から降る天使の夢>> 著:明日香々一 画:かわく
<<彩雲国物語 黄金の約束>> 著:雪乃紗衣 画:由羅カイリ
アリソンIII
Dクラッカーズ
真・運命のタロット
392:391
04/07/18 23:44 EQBloByp
操作ミスっちまった感想ちゃんと書くのでお許しを
393:中賞集計人 ◆3ctaSmode.
04/07/18 23:45 4u5ZJhep
○<<ぺとぺとさん>> 著:木村航 画:YUG ファミ通文庫
<<さよなら、ぺとぺとさん>> 著:木村航 画:YUG ファミ通文庫
<<9S〈ナインエス〉III>> 著:葉山透 画:山本ヤマト 電撃文庫
コメントは、中賞のものと同様です。
<<天国に涙はいらない(10) 妹背山腐女子庭訓>> 著:佐藤ケイ 画:さがのあおい 電撃文庫
ネットネタにヲタネタ、いつもの宗教ネタに蘊蓄ネタ。
広く丁寧に、土台となる物語を敷いた枠組の上に、
狭く丁寧に、ピンポイントに省力的な小ネタによる作品を書いてきた作者ですが、
今作では表層と土台が乖離するぐらいに、
何かが変化しているような違和感があり、それが楽しいと感じました。
表層を現時点で極めたものとして次作ロボット妹があるとすれば、
その次あたり、そろそろ、土台の方をむき出しにした新しい一面を見せてくれる予感がします。
<<零崎双識の人間試験>> 著:西尾維新 画:take 講談社ノベルス
二週間で一作を濫造できる西尾維新。
青い意見を戯言というオブラートと切手付き返信封筒に包んで投げつける作風と、
作風とは関係なくただ淡々と書けるものを書いていた無風の作者が、
自分の書くべきものを単に書いただけという感覚が非常に楽しい一品。
自らの読者を想定して面白く書くことを欠かさずとも、
イコール読者のことなんかはこれっぽっちも考えていないマイペースさが、
ライトノベルらしい面白い特殊さとして結実しているところが安定していますね。
今回は、個人的安定観のある作品をテーマに据えて。
次点に、今期の成田良悟に川上稔。
新人域を抜け出すに至って彼的に何かを掴みかねている印象がする前者に、
承となる部分に入ったばかりの作品では推すも限るも難い後者という所です。
394:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:47 7fuu2bDY
○<<Dクラッカーズ7-2 王国 -a boy & a girl->> 著:あざの耕平 画:村崎久都
祝完結。竜皇杯からの読者としては感無量です。
あの頃は文庫化すら未定で完結なんて夢にも思ってませんでした。富士ミスと共によくがんばった。
単体としては7-1に正直劣るけど充分水準以上だし2冊で「7巻」と考えるとよい感じです。
<<カラミティナイト3>> 著:高瀬彼方 画:西村博之
百合回路全開すぎです。どうしょもなく悶えてしましました。
でも、打ち切りなんだよね・・・。
うう、智美とゆうちゃんがいちゃいちゃしてるとこ見たいよ・・・。
<<空ノ鐘が響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 画:岩崎美奈子
久々に続きが楽しみな戦記モノ。そして何より幼馴(ry
味方ももちろんだけど敵側も魅力的なのも高ポイント。
3巻がツボニはまった理由としてレジークの存在が大きいかも。
あとウル(ry
<<物体えっくすでいこう!>> 著:伊豆平成 画: 松本規之
お手本のような「ギャグライトノベル」。その一言につきる。
それでいてキャラクターに良い意味で変なクセの無いの良かったです。
<<ブラックランドファンタジア>> 著:定金伸治 イラスト:星樹
話としては粗が目立つし、キャラクター造詣も同作者の
「ジハード」とあんまり変わらない印象が強いが、
なにより「チェス」できちんと読ませるでストーリー作ってしまうのは
素直にすごいと思いました。これからもがんばって欲しい作家さんの一人です。
キャラ賞は書いてたら間に合いそうに無いのでパス
395:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:52 fGCNv2ig
大賞・イチオシ賞
<<しにがみのバラッド。4>> 著:ハセガワケイスケ 画:七草
心温まるストーリー。安心して読める。
正直に言うと少し飽きてきた。でもベスト5に入るほど好き。
○<<9S<ナインエス>Ⅲ>>著:葉山透 画:山本ヤマト
アクション好きの俺には、サイコー。四巻が楽しみ。
<<デビル17 1 みなごろしの学園 >> 著:豪屋大介 イラスト:藤渡
エロイ。この作品からエロとエロ絵を取ったら何も残らない気がする。
でもその潔さがいい。
<<シャドウテイカー>> 著:三上 延 画:純 珪一
待望の新シリーズ。キーワードはもじもじと幼なじみ。イラストも好き。
<<先輩とぼく>> 著:沖田雅 画:日柳こより
入れ替わりなんてベタの展開……と思ったけど9Sもベタで当たりだったから
試しに買ってみたら、当たりだった。ベタ、あなどれない。
396:395
04/07/18 23:52 fGCNv2ig
ベストキャラクター賞
【峰島由宇】(9S)
ベスト・オブ・エプロン
【葉】(シャドウテイカー)
幼なじみ
【ダニエル】(しにがみのバラッド。)
ねこの使い魔欲しい。上の二人より欲しい。
397:394
04/07/18 23:55 7fuu2bDY
やっぱちょっとだけ書く
【女王】(Dクラッカーズ)梓&景もよかったけど。あえてこの人に。
【平賀つばさ&山城一】(先輩とぼく)なんだかんだで、なごむカップルです。
398:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:56 Ig2w3wnN
○<<アリソンIII〈下〉 陰謀という名の列車>> 著:時雨沢恵一 イラスト:黒星紅白
アリソン完結。ラストシーンのあれが、もう、なんか最高。グッときた。後上巻の表紙絵最高。
<<灼眼のシャナVI>> 著:高橋弥七郎 イラスト:いとうのいぢ
ついに吉田さんが・・・なお話。そして水着と浴衣と心室(すいません
なんと言っても教授。本格的に活躍するのは次巻だが、キャラ立ちまくり。爆笑。
<<涼宮ハルヒの退屈>> 著:谷川流 イラスト:いとうのいぢ
短編集。なかなかおもしろく読めた。私的には2話が良かった。
表紙の長門がイイ。あとなんで水着がないんですか(たびたびすいません
<<零崎双識の人間試験>> 著:西尾維新 イラスト:竹
戦闘・戦闘・戦闘でライトノベルっぽさ120%超な感じ。
家族愛って奴か、双識がかっこいい。(対赤い人の時はあんなだったが)
そして人識と伊織がどうなったのかものすごく気になる。全キャラ大集合らしいので、ネコソギが楽しみ。
だがしかしカードCD邪魔。
<<ウィザーズ・ブレインIV 世界樹の街〈下〉>> 著:三枝零一 イラスト:純珪一
hpの特集を見て読んでみたらかなりおもしろかった。
ただ・・・すいません、買ってはいないです(汗(なんか1巻が気に入らなくて・・・
5巻が出たら買うので許して(ただ次はいつ出るのか・・・?
399:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:56 yMH7mUYz
大賞・イチオシ賞
○<<9S<ナインエス>Ⅲ>> 著:葉山透 画:山本ヤマト
ありがちなアイテム。ありがちなキャラ。ありがちな敵。ありがちな謎。
それでいて新鮮なストーリー。こっちに訴えかける威力がすごい。
<<零崎双識の人間試験>> 著: 西尾維新 画: 竹
番外編。
お兄ちゃんは妹のために命をかけて戦うそんな話?
いままでで一番わかりやすい考え方。西尾の口からまさか"普通"の価値観が聞けるとは。
<<七姫物語2 世界のかたち>> 著:高野和 画:尾谷おさむ
2巻って感じです。
とても、美しい情景描写。七人の姫たちが織りなす何とかかんとか。
分かってますよ。待てば出るんでしょ。でも、何巻で終わるんですか。どう考えたって最後を見る頃にはうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
<<悪魔のミカタ12 It/ストラグル>> 著:うえお久光 イラスト:藤田香
たまに嫌いになったりするけど、それでも私は止められません。
きっと薬ってこんな感じなんでしょうかね。
どのキャラも1%でも成功する確率を上げるために身を削ってます。徒労かもしれなくても頑張る姿に感動。
読み切りものなのに、いきなり大河ドラマ。シリーズキャラが一人も出てこない大脱線シリーズ。主人公は今は昔。
<<灼眼のシャナVI>> 著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ
物語の転機。
ひそかに、物語中一番の盛り上がり。次巻につづく!
続きが出たのがあるけど、盛り上げ部分のこれらの巻のが好きなくらい。
新人賞は、先輩とぼく。最初のノリが続けば◎だった。惜しい。
つづく
400:イラストに騙されたい名無しさん
04/07/18 23:57 9jrssQ9H
大賞・イチオシ賞
○<<ダーク・バイオレッツ7 神の書物>> 著:三上 延 画:GASHIN
最終刊にふさわしい見せ場の連続と、絵画のように美しいラストシーン。
読み終わったとき、実に別れ難く感じた、素晴らしい作品でした。
後述のシャドウテイカーをきっかけにシリーズを一気読みしてみたんですが、
なんでこんな良い作品を見逃していたのか、自分の不明っぷりに反省することしきり。
まぁこの投票に間に合ったことは僥倖でしたが。
<<シャドウテイカー 黒の彼方>> 著:三上 延 イラスト:純 珪一
清涼感と透明感、そして影のように忍び寄る不安を湛えた文章で綴られる、
現代伝奇ホラーにして幼馴染みラブラブ小説。
イラストも素晴らしい。まさに騙されて正解!
前述のダーク・バイオレッツに手を出す切っ掛けになった恩も含め、
一推しなのであります。
<<空ノ鐘の響く惑星(ほし)で3>> 著:渡瀬草一郎 イラスト:岩崎美奈子
陰謀の首謀者たる第二王子レージクの心理的背景の描写もあり、
物語に深みが増してきた感があります。
<<アプラクサスの夢>> 著:高橋弥七郎 イラスト・メカデザイン:凪良(nagi)
激しい爆発に彩られたSFアクション、その実内容はウェットで叙情的。
後書きにおける作者の喜びっぷりに、つられて嬉しくなってしまいます。
<<結界師のフーガ>> 著:水瀬葉月 イラスト:鳴瀬ひろふみ
包容力のある女性キャラ的な魅力と、飄々とした男性的な魅力を併せ持った
主人公に惹かれました。
相棒のネコマタ少年と良い感じになってくれると、個人的に嬉しいのですが。
401:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:57 Ig2w3wnN
ベストキャラクター賞
【シャナ】(灼眼のシャナ)
我らがヒロイン、炎髪灼眼の討ち手。使命に燃え、恋に戸惑い、メロンパンを頬張る。完全無欠のヒロインです。
【アリソン&ヴィル】(アリソン)
幼なじみ万歳。上でも書いたけど、ラストシーンのあれが(ry
【長門有希】(涼宮ハルヒシリーズ)
三人の中では彼女が一番好き。がんばれ長門さん。眼鏡はなしの方向で。
【零崎双識】(零崎双識の人間試験)
兄貴。かっこいいよ兄貴。変態だけど。いや、変態だからこそか。死んだのが惜しい。
【教授&ドミノ】(灼眼のシャナ)
「なっぁあーにやってるんですか、ドォーミノォー?投票時間が終わぁーってしまいまぁーすよぉー」
「はぁ~い、ですが昨日教授が『ギリギリになってから投票するのがよりスバラシイんですよぉ』と仰ったからへひはひひはひ」
「間ぁーに合わなかったらもぉーともこもないんですよぉー?いますぐおやりなさぁーい」
「ふひはへんふひはへん、ではポチッとな」
402:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:58 WT5zUgqY
アリソンIII〈下〉 陰謀という名の列車
灼眼のシャナVI
吉永さん家のガーゴイル
ナインインチネイル
月と闇の戦記 三 神様はしらんぷり。
物体えっくすでいこう!(3)
ハイウイング・ストロール
ARIEL[20]
世界で一番優しい機械~SOFT MACHINE~
さあ今回もやるぞ。
以上が俺のエントリーだ。
403:391は取り消しの方向で
04/07/18 23:58 EQBloByp
<<ルナル・サーガ・リプレイ 月に至る子3 >> 著:友野詳/グループSNE 画:西村博之
角川ででたルナル・サーガの後始末的なネタな話
双子の月が出た当時の話なんかがでてかなり満足
○<<復活の地 I>> 著:小川一水 画:前嶋重機
微妙にライトノベルと違う気がしなくも無いけど面白い
あの災害の原因も期待しています
<<9SⅢ>>著:葉山透 画:山本ヤマト
ライトノベル的ネタ満載な話、スピード感があってよい
<<バトル・オブ・CA4 そして、明日も船出>> 著:佐々原史緒 イラスト:木村明広
特にどうってことは無い話なんだけどいろんなとこが丁寧に書かれているのがよい
<<彩雲国物語 黄金の約束>> 著:雪乃紗衣 画:由羅カイリ
久々に少女系で面白いと思った作品、二人のすれ違い具合がよい
アリソンIII Dクラッカーズ 真・運命のタロット なんかが読めてないのが残念、読んでたらどれかと入れ替わってたかも
404:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:59 WT5zUgqY
まず○アリソンIII
これは一押しだ、あのとぼけたアジがたまらん。
405:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:59 cOhTQ+gG
大賞・イチオシ賞
○ <<9S<ナインエス>Ⅲ>> 著:葉山透 画:山本ヤマト 電撃文庫
3巻でフルスロットルに入ったらしいこれから注目のシリーズ
上下巻の上巻なのに単体で満足出来る面白さだった
<<アプラクサスの夢>> 著:高橋弥七郎 画: 凪良 電撃文庫
メカでSFで燃えでしかもそれが面白いのが電撃文庫で読めるなんて!(←電撃文庫に対する偏見)
<<銀盤カレイドスコープ vol.3 ペア・プログラム:So shy too-too princess>> 著:海原零 画:鈴平ひろ 集英社スーパーダッシュ文庫
続編が出るのは嬉しいものの心配だったけどちゃんと面白かった
まだ続くようだけどこれなら安心して楽しみに待てる
<<灼眼のシャナⅥ>> 著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ
これも上下巻の上巻だけど、こっちは下巻に続くからこそのゾクっとする引き
先日は発売された下巻が期間外なのは残念
<<銃姫1~Gun Princess,the Majesty~>> 著:高殿円 画:エナミカツミ MF文庫J
剣じゃなくて銃と魔法だけど割と普通のファンタジー
メインキャラの3人がいい感じ
406:399
04/07/18 23:59 yMH7mUYz
ベストキャラクター賞
【峰島由宇】(9S)
可愛い性格をしています。あんなんでこんないい子に育つなんて
人畜無害?なところが最大の弱点。
【カラカラ(カラスミ)】(七姫物語)
人畜無害?の戦争する姫君。
こんなにいい子な主人公はレアだと思います。
【零崎双識】(零崎双識の人間試験)
人畜無害?殺人鬼のリーダー
若いサラリーマン風の変態さん。西尾とは思えないぐらい真面目で実直な殺人鬼。
【無桐伊織(零崎双識)】(零崎双識の人間試験)
人畜無害だった?殺人鬼
こんな優しいこの育ててくれたお父さんお母さんありがとう。
【真目麻耶】(9S)
妹。
この子に限らずどのキャラも悪人なような気がするけど、
407:イラストに騙された名無しさん
04/07/18 23:59 iYmQTu1I
我が家で流行りのこの一作しか思い浮かばなーい
大賞・イチオシ賞
○<<魔法半将軍 十四歳の魔王>> 鷲田せい刀
後半の怒濤の展開がとても良いよ。最後はじーんとする
キャラ賞
【細川政元&司箭院興仙】(魔法半将軍 十四歳の魔王)
純粋な少年二人組。真面目な家来より、横暴な主君の方がなぜか好き
408:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 00:00 Jg3lrzy6
次にやはりエリアル20
SFモノとして、笹本ははずせん。
いや長いことお疲れ様でした。
409:402
04/07/19 00:01 Jg3lrzy6
さらに、吉永さんちのガーゴイル。
II IIIとパワーダウンの気はあるが。
一巻は間違いなく傑作。
このペーソスがたまらん。
410:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 00:02 8s56XN3Z
間に合わなかった○| ̄|_
ベストキャラクター賞
【アブデル様】(天国に涙はいらないシリーズ) 電撃文庫
10巻のリアクションは8巻と並ぶ面白さだった
【アンディ&ボギー】(アプラクサスの夢・A/Bシリーズ) 電撃文庫
この二人の装着する全制空戦用強化服ブラックゴーストがかっこいい
キャラじゃないじゃんって感じだけどそれもやっぱこの二人だからかっこいいわけで
【峰島由宇】(9Sシリーズ) 電撃文庫
主人公より目立って主人公してる気がするヒロイン
短期戦なら反則気味なほどの無敵っぷりが素敵です
【桜野タズサ&リア・ガーネット・ジュイティエフ】(銀盤カレイドスコープシリーズ) 集英社スーパーダッシュ文庫
お互い惹かれるものがあるみたいだけど、この先対決しないわけがないし
これからの関係が気になる二人
【ミズー・ビアンカ】(エンジェル・ハウリングシリーズ) 富士見ファンタジア文庫
いつの間にかフリウより悩みまくりなキャラになってるけど凛としたかっこよさも健在
411:402
04/07/19 00:03 Jg3lrzy6
うわー まにあわなんだー
…しかし続ける
物体えっくすでいこう。(3)
老害にはもう感涙のネタばかり。
…これは良いものだ
412:402
04/07/19 00:08 Jg3lrzy6
ハイウィングストロール
少年少女の正しい冒険物語だった。
そうだよ、俺はこういうのが読みたいんだよ。
うむ今回はこれぐらいか。
正直飛びぬけた作品は無かったが、佳作の多い半年だったな。
集計人氏。
面倒で済まぬが、>>404だけ有効にしていただければ有りがたく。
413:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 00:09 ZEunlb6H
うい、了解。
414:重箱
04/07/19 00:14 R2k5aZtX
>406
【無桐伊織(零崎双識)】
は零崎舞織で、カップル票ではないということでいいですね?
415:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 00:16 ZEunlb6H
って、上下どっちよ。>>404
416:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 00:17 T1KXtbP+
>>415
>>404氏は>>402で下巻を挙げているからそっちではないでしょうか
417:399
04/07/19 00:19 ROuUfb5E
>>414
すいません。急ぎすぎました。
【零崎舞織】です。
418:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 00:21 ZEunlb6H
>416
あー、なるほど。サンクスです。
419:402
04/07/19 00:21 Jg3lrzy6
>>415
ああすまねえ。下ね。
420:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 00:59 O/X0mwz4
7月19日が海の日ということは
7月20日の海の記念日が復活するのだろうか
421:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 00:59 O/X0mwz4
誤爆
422:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:21 ZEunlb6H
【一票】
<<ブラック・キャットIV チェックメイト 後編 >>(新井素子/四位広猫、山崎博海/集英社コバルト文庫)
<<バッカーノ!2001 The Children Of Bottle>>(成田良悟/エナミカツミ /電撃文庫)
<<ブラックランド・ファンタジア>>(定金伸治/星樹/集英社スーパーダッシュ文庫)
<<護くんに女神の祝福を!3>>(岩田洋季/佐藤利幸/電撃文庫)
<<ぺとぺとさん>>(木村航/YUG/ファミ通文庫)
<<武官弁護士エル・ウィン9 やりきれない破滅への序章>>(鏡貴也/義仲翔子/富士見ファンタジア文庫)
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル3[上]>>(川上稔/さとやす(TENKY)/電撃文庫)
<<さよなら、妖精>>(米澤穂信/ミステリフロンティア)
<<エンジェル・ハウリング8 帝都崩壊2>>(秋田禎信/椎名優/富士見ファンタジア文庫)
<<平井骸惚此中ニ有リ>>(田代裕彦/睦月ムンク /富士見ミステリー文庫)
423:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:21 ZEunlb6H
<<魔法半将軍―十四歳の魔王>>(鷲田旌刀/橘茶茶/集英社コバルト文庫)
<<王国神話 空から降る天使の夢>>(明日香々一/かわく/富士見ファンタジア文庫 )
<<バトル・オブ・CA4 そして、明日も船出>>(佐々原史緒/木村明広 /ファミ通文庫)
<<ハーモナイザー・エリオン4 大志を抱いた魔法使い>>(吉村夜/ことぶきつかさ/富士見ファンタジア文庫)
<<リバース・エンド after days>>(橋本紡/高野音彦/電撃文庫)
<<セブン=フォートレス・リプレイ リーンの闇砦[V3 Edition]>>(菊池たけし/F.E.A.R/四季童子/富士見ドラゴンブック)
<<魔法半将軍―十四歳の魔王>>(鷲田旌刀/橘茶茶/集英社コバルト文庫)
<<皇国の守護者 8 楽園の凶器>>(佐藤大輔/平野耕太/C・NOVELSファンタジア)
<<カラミティ・ナイト III>>(高瀬彼方/西村博之/ハルキ文庫)
<<銃姫1~Gun Princess,the Majesty~>> (高殿円/エナミカツミ/MF文庫J)
424:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:22 ZEunlb6H
<<ルナル・サーガ・リプレイ 月に至る子3 >>(友野詳/グループSNE/西村博之/富士見ドラゴンブック)
<<楽園の魔女たち ~楽園の食卓(中編)~>>(樹川さとみ/むっちりむうにい/集英社コバルト文庫)
<<真・運命のタロット8 《吊るされた男》、そして……(下)>>(皆川ゆか/乱魔猫吉/講談社X文庫ティーンズハート)
<<吉永さん家のガーゴイル2>>(田口仙年堂/日向悠二/ファミ通文庫)
<<灼眼のシャナⅥ>> (高橋弥七郎/いとうのいぢ/電撃文庫)
<<空ノ鐘の響く惑星で2>>(渡瀬草一郎/岩崎美奈子/電撃文庫)
<<幽霊には微笑を、生者には花束を>>(飛田甲/ゆうろ/ファミ通文庫)
<<ポストガール3>>(増子二郎/GASHIN/電撃文庫)
<<よくわかる現代魔法 ガーベージコレクター>>(桜坂洋/宮下未紀/集英社スーパーダッシュ文庫)
<<されど罪人は竜と踊るⅣ くちづけでは長く、愛では短すぎて>>(浅井ラボ/宮城/角川スニーカー文庫)
425:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:22 ZEunlb6H
<<いぬかみっ!4>>(有沢まみず/若月神無/電撃文庫)
<<気象精霊記7 禁酒・禁宴・禁休事態>>(清水文化/七瀬葵/富士見ファンタジア文庫)
<<機械仕掛けの蛇奇使い>>(上遠野浩平/緒方剛士/電撃文庫)
<<キーリⅣ(4)>>(壁井ユカコ/田上俊介/電撃文庫)
<<ウィザーズブレイン4世界樹の街 下>>(三枝零一/純珪一/電撃文庫)
<<先輩とぼく>>(沖田雅/日柳こより 電撃文庫)
<<ブルー・ハイドレード~融合~>>(海原零/遠藤将之/集英社スーパーダッシュ文庫)
<<学校を出よう!4 Final Destination>>(谷川流/蒼魚真青/電撃文庫)
426:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:23 ZEunlb6H
【2票】
<<我が家のお稲荷さま。>>(柴村仁/放電映像/電撃文庫)
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル3〈中〉>>(川上稔/さとやす(TENKY)/電撃文庫)
<<GOSICK II ―ゴシック ・その罪は名もなき―>>(桜庭一樹/武田日向/富士見ミステリー文庫)
<<よくわかる現代魔法2 ガーベージコレクター>>(桜坂洋/宮下未紀/集英社スーパーダッシュ文庫)
<<ARIEL 20>>(笹本祐一/鈴木雅久/朝日ソノラマ文庫)
<<魔法遣いに大切なこと3 夢色に染まる秋天の下で>>(枯野瑛/よしづきくみち /富士見ミステリー文庫)
<<Missing10 続・座敷童の物語>>(甲田学人/翠川しん/電撃文庫)
<<流血女神伝 女神の花嫁(後編)>>(須賀しのぶ /船戸明里 /集英社コバルト文庫)
<<流血女神伝 暗き神の鎖(前編)>>(須賀しのぶ /船戸明里 /コバルト文庫)
427:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:24 ZEunlb6H
【3表】
<<吉永さん家のガーゴイル>>(田口仙年堂/日向悠二/ファミ通文庫)
<<ダーク・バイオレッツ7 神の書物>>(三上延/GASHIN/電撃文庫)
<<七姫物語 第二章 世界のかたち>>(高野和/尾谷おさむ /電撃文庫)
<<魔法遣いに大切なこと3 夢色に染まる秋天の下で>>(枯野瑛/よしづきくみち /富士見ミステリー文庫)
<<とある魔術の禁書目録(インデックス)>>(鎌池和馬/灰村キヨタカ /電撃文庫)
428:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:26 ZEunlb6H
【4票】
<<エンジェル・ハウリング7 帝都崩壊1―from the aspect of MIZU>>(秋田禎信/椎名優/富士見ファンタジア文庫)
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>>(新井輝/さっち/富士見ミステリー文庫)
【5票】
<<ディバイデッド・フロントⅡ.僕らが戦う、その理由>>(高瀬彼方/山田秀樹/角川スニーカー文庫)
<<ヴぁんぷ!>>(成田良悟/エナミカツミ/電撃文庫)
【6票】
<<空の境界<下>>>(奈須きのこ /武内崇/講談社ノベルス)
<<アリソンIII〈下〉陰謀という名の列車>>(時雨沢恵一/黒星紅白/電撃文庫)
<<零崎双識の人間試験>>(西尾維新/竹/講談社ノベルス)
<<悪魔のミカタ12 It/ストラグル>>(うえお久光/藤田香/電撃文庫)
【8票】
<<復活の地Ⅰ>>(小川一水/前嶋重機 /ハヤカワ文庫JA)
429:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:27 ZEunlb6H
【10票】
<<9S<ナインエス>Ⅲ>>(葉山透/山本ヤマト/電撃文庫)
【13票】
<<アプラクサスの夢>>(高橋弥七郎/凪良 /電撃文庫)
<<デュラララ!!>>(成田良悟/ヤスダスズヒト/電撃文庫
【17票】
<<Dクラッカーズ7-2 王国 -a boy & a girl->>(あざの耕平/村崎久都/富士見ミステリー文庫)
【20票】
<<空ノ鐘の響く惑星で3>>(渡瀬草一郎/岩崎美奈子/電撃文庫)
430:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 01:29 04bcEC0Z
ブラック・キャットIV チェックメイト
これって前後編とも、気づいただけで三票入ってませんか?
途中経過の書き込みだったらすいません
431:大賞集計人 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 01:29 ZEunlb6H
>>422-429
イチオシ賞集計結果です。
大賞は、まだ大分かかるかと。。。
432:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 01:31 +WiQ4A8R
観戦スレにも書いたけど
よくわかる現代魔法 ガーベージコレクター =
よくわかる現代魔法2 ガーベージコレクター
433:560 ◆bHKfaY6eLg
04/07/19 02:10 NlEl/Ya4
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━┳━━┓
┃ .┃ .04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 .17 .18..┃ 計 ┃ 平均 ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━╋━━┫
┃大賞投票者数 ┃ .25 13 11 .5 .6 .7 .7 7 .6 .9 11 9 11..15 .58..┃200 .┃ 13.33 .┃
┃大賞票数 ...┃120 60 53 25 27. 35 32 28 26 45 46 40 52..72 244..┃905 .┃ 60.33 .┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━╋━━┫
┃ベストキャラ賞投票者数 ┃ .14 .8 9 3 .5.. .3 5 .4 .3 5 .7 .6 7 12 .42..┃133 .┃ 8.87 ┃
┃ベストキャラ賞票数 ┃ .56 30 38 8 20.. 12 23 12 12 25 23 24 30 54 180..┃547 .┃. 36.47 ┃
┗━━━━━━┻━━━━┷━━━━━━━┻━┻━━┛
詳細は下記参照
URLリンク(www.geocities.jp)
今回は、リアル都合でこの程度の事しか出来ませんでした。
扱いを保留している投票については、集計人の判断が下った後に修正します。
434:キャラ集計人 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:26 R2k5aZtX
では、大賞発表前にベストキャラクター賞の発表をさせていただきます。
435:2004年上半期ベストキャラクター賞 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:30 R2k5aZtX
それでは発表です。
栄えある2004年上半期のベストキャラクター賞に輝いたのは!?
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 【ウルク・ティグレー】(空ノ鐘が響く惑星で). ┃ 26票
┗━━━━━━━━━━┛
comment pick up!
「この半期は彼女が縦横無尽の大活躍。すげえ策士のわりに一途だったりする。」
「ええ、幼馴染です、でもそれだけありません。これから先、物語の中心になるでしょう、きっと。」
「あー、駄目。もう駄目。やられっぱなしです。」
「策士と思いきや一途で初々しさいっぱいな幼馴染最高。」
「幼なじみだっ! 幼なじみなんだっ! これこそが渡瀬っ!」
「本領発揮の幼馴染パワー。果たして落ちもの少女との決戦はどうなるか」
「キャラにはあんま注目しない俺でもウルクのインパクトはすげぇ。」
「渡瀬作品史上最強の幼馴染。どう最強なのかはうまく言語化できないけど。」
集計寸評
今期のキャラ賞を制したのは幼馴染キャラのウルクさんでした。メインヒロインを完全に抑えての優勝です。
狡猾な策士の一面と健気で一途な一面を違和感無く内包したところが人気の秘訣でしょうか。
特に3巻でのインパクトが強く、作品票獲得の原動力にもなっている様です。
流石は幼馴染の第一人者の呼び声も高い渡瀬草一郎、幼馴染を脇でくすぶらせておくはずもないのでした。
作者が作者なだけに、サブヒロインである彼女が主人公をゲットする可能性も少なくはありません。
今後の戦いの応援票も含め、26票での大賞獲得となりました。おめでとう!
436:キャラクター賞第2位 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:36 R2k5aZtX
第2位
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 【ディビジョン】(アプラクサスの夢・A/Bシリーズ) ┃ 25票
┗━━━━━━━━━━━┛
comment pick up!
「この人が真に本気になる場面を見てみたいような、見たくないような」
「世間師の中の世間師、相変わらずの冷静怪奇っぷり。演説のシーンでは震えましたよ。」
「粋で変人で策士で渋くて、ちょっぴり優しくて、とても恐い。」
「この作品を特異たらしめている最強無敵社長でまず一つ。大人って恐い。」
「なんだいこの策略家は!素敵すぎて鼻血出しながら応援するぞ!」
「ケレン味のかたまりっぷりが素敵過ぎます。復活の鐘を、投票で鳴らそう。」
「味方にすれば頼もしいが、決して敵に回してはいけない素敵な社長。この漢なしではこの作品は語れない。」
「腕っ節と涙以外でここまで魅せてくれるキャラは知らん。」
集計寸評
2位は久々の復活を遂げてファンを狂喜させたA/Bエクストリームのディビジョン社長でした。
これまでにもその怪人ぶりでファンを魅了してきましたが、最新巻「アプラクサスの夢」で本領爆発。
これぞA/Bと快哉を上げたくなる程のケレンたっぷりの大演説をぶちまけてくれました。
キャラクター賞史上最高齢、萌えとは対極の「食えない切れ者」。優勝に僅か1票差でした。
ある意味、今期一番健闘したキャラクターかもしれません。
437:キャラクター賞第3位 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:39 R2k5aZtX
キャラクター賞第3位は同率で2組です。
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 【セルティ・ストゥルルソン】(デュラララ!!) ┃ 23票
┗━━━━━━━━━━┛
comment pick up!【セルティ・ストゥルルソン】
「首無しライダーに萌えるときが来るとはなぁ…。世界は狭いようで広い。」
「ニュータイプの、というか、たぶん空前絶後で誰も真似しないヒロイン。」
「首無しヒロインー!カッコよくて可愛くて好きです。」
「新世紀の萌えを確立したのだ、彼女は。」
「私の一票の半分は彼女で出来ています。(半分本気)」
「萌え。そのビジュアルだけでなく、性格、仕草、全てが萌え。」
「顔のないヒロインがこんなにも可憐だとは。正に新境地。目が覚めました。」
「まあ、なんといいますか。成田よ、あんたはムチャクチャだ(誉め言葉」
┏━━━━━━━━┓
┃ 【物部景&姫木梓】(Dクラッカーズ). ┃ 23票
┗━━━━━━━━┛
comment pick up!【物部景&姫木梓】
「色々名言ありの千絵も捨てがたいが…最終巻はやっぱりこの2人を差し置くことは不可能。」
「キスのシーンの会話は最高。どうぞお幸せに。」
「a boy & a girl。全てはこの2人から始まり、この2人に終わる。」
「心の底からこの2人が大好きだ。2人の未来に限りない祝福を。」
「物語を創った二人に幸あれ」
「やはりこのカップルは外せません。お幸せに。」
「幼馴染み萌え。つーかこの二人はほんと幸せになってほしいですね。」
「あのシーンでもう撃沈。これからの彼らは幸せでありますように。」
438:キャラクター賞第3位 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:44 R2k5aZtX
集計寸評(3位)
3位は同率23票で、セルティと物部景&姫木梓が獲得しました。以下寸評。
セルティ
出るキャラ出るキャラ揃いも揃って「前代未聞」な成田作品ですが
彼女こそ、その極めつけと言って良いでしょう。何せ首がありません。しかもヒロインです。
健全な青少年読者に「守ってあげたい」と思わせる程可憐な首なし妖怪が今まで存在したでしょうか。
通常なら恐怖の対象としてしか語られない筈のその容姿が、鬼才成田によって
新世紀の萌え属性にまで一気に昇華させられてしまいました。誰も続けないとは思いますが。
今回の賞でいろんなものを証明してみせたセルティ。また出会いたいものです。
物部景&姫木梓
長く富士見ミステリーの屋台骨を支えたシリーズも大団円を迎え、
哀しいすれ違いを繰返した二人の苦難の道は、ようやく交差し一つとなりました。
票コメントの殆ど全てに、彼ら二人を心からねぎらい、祝福する言葉が添えられているのが印象的。
赤面もののゴールシーンに完全ノックアウトされた人も多いようですね。
本当にお疲れ様。そしてお幸せに。
439:キャラクター賞第5~7位 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:46 R2k5aZtX
5位~10位はコメントのみになります。
5位 【ゲルハルト・フォン・バルシュタイン(子爵)】(ヴぁんぷ!) 21票
comment pick up!
「最初から最後まで徹底的に紳士を貫く、その姿勢に敬服した。」
「心の中にテーブルと椅子とティーセットを常に持てるようになりてえなぁ。」
「身分とかそういうものではなく誇り高さや気高さといった意味で「貴族」という名に恥じぬ男、最高。」
「息子にして下さい。あんなとことか気にしませんから。」
「なんともまぁ次から次へとヘンなキャラを思いつくものだが、その極めつけ。それでいて暖かい。まいった。」
6位 【峰島由宇】(9S<ナインエス>) 18票
comment pick up!
「言動、外見、能力、天才系ヒロイン大好きにはたまらん。水着とエプロン姿もハアハアだ。」
「短編はマジに良かったッス。乙女回路作動中・・・なのか」
「女の子らしくないと主人公に言われて動揺するのもかわゆいです。」
「勿論、強いお姉さんだから好きなのだけど、短編で見せてくれた乙女な一面も好きです。」
「強くて、可愛くて、わがままと三拍子そろったツンデレです。」
7位 【零崎双識】(零崎双識の人間試験) 16票
comment pick up!
「西尾キャラで一番好きかも知れない素敵な変態兄ちゃんでした。」
「とにかく格好良い「兄貴」。」
「(妹)馬鹿がハサミを持って来る。最高の兄貴ですね。人識子ども扱いにワラタ。」
「兄貴。かっこいいよ兄貴。変態だけど。いや、変態だからこそか。」
440:キャラクター賞第7~10位 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:47 R2k5aZtX
7位(同率) 【アリソン&ヴィル】(アリソン) 16票
comment pick up!
「丁々発止の掛け合いに、押して引いての良さが光るラブカップル(アリソン押し気味)。好きだ。」
「やっぱこの二人しかいねえっす。下巻の折込んとこで惚れ直しました。」
「幼馴染ならではのやりとりが面白い。あんたらの間には誰も入れないよ。」
「傍から見る分にはいいバカップル。尻に敷かれるのもまた愛の形かw」
9位 【近藤武巳】(Missing10続・座敷童子の物語) 14票
comment pick up!
「凡人がんばれ。超がんばれ。」
「突如、漢の中の漢にっ!個人的には広能昌三(菅原文太)の次ぐらいに漢。」
「この前まではお友達になれると信じてました。いまは遠い存在になってしまいました。」
「最悪の中からの最善の選択、その勇気に脱帽です。」
10位 【アンディ&ボギー】(アプサラクスの夢) 12票
comment pick up!
「この2人の、この2人の、この2人の掛け合いが見たかったんだよぉっ!」
「コンビありのレギュレーションで入れないわけには行かない。クールだ。」
「ワケあり、過去あり、協調性アリ。で更に腕利きってのがイイ。」
「男同士の信頼、互いに遠慮なく頼ってもけして依存せず。自主自立自尊自律。」
441:キャラクター賞第9票~4票 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:54 R2k5aZtX
11位以下は順位でなく票数で列挙となります。
9票
【衣装役さん】(七姫物語)
8票
【エルマー・C・アルバトロス】(バッカーノ!2001The Children Of Bottle)
7票
【ヴォッド・スタルフ】(ヴぁんぷ!)
【カラスミ】(七姫物語)
【リセリナ】(空ノ鐘が響く惑星で)
【峰島由宇&坂上闘真】(9S<ナインエス>)
6票
【ラクリゼ】(流血女神伝)
【猟奇王】(東京タブロイド)
【薔薇の人】(GOSICKのあとがき)
5票
【黒桐鮮花】(空の境界)
4票
【インデックス】(とある魔術の禁書目録)
【エリオン】(ハーモナイザー・エリオン)
【シャナ】(灼眼のシャナ)
【チェスワフ・メイエル】(バッカーノ!2001The Children Of Bottle)
【ミズー・ビアンカ】(エンジェル・ハウリング)
【岸谷新羅】(デュラララ!!)
【姉原美鎖】(よくわかる現代魔法)4
【生駒敬吾】(ディバイデッド・フロント)4
【長門有希】(涼宮ハルヒの退屈)4
442:キャラクター賞第3票~2票(1) ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:57 R2k5aZtX
3票
【ARIEL】(ARIEL)
【ヴァーミリオン・CD・ヘイズ】(ウィザーズ・ブレインIV世界樹の街〈下〉)
【セルティ・ストゥルルソン&岸谷新羅】(デュラララ!!)
【フェレット・フォン・バルシュタイン】(ヴぁんぷ!)
【ユイ・フォリア】(機械仕掛けの蛇奇使い)
【菊池ユメ】(魔法遣いに大切なこと)
【近藤武巳&日下部稜子】(Missing)
【月読京】(AHEADシリーズ終わりのクロニクル)
【黒桐幹也】(空の境界)
【細川政元&司箭院興仙】(魔法半将軍)
【女王】(Dクラッカーズ)
【道化娘】(ヴぁんぷ!)
【木下水彩】(悪魔のミカタ)
【両儀式】(空の境界)
2票
【アリソン】(アリソンIII)
【イリーナ】(新ソード・ワールドRPGリプレイ集)
【エリック】(鏡のお城のミミ~さまよう恋のメヌエット~他)
【オルフィナ】(王国神話)
【ガーゴイル】(吉永さん家のガーゴイル)
【キョン】(涼宮ハルヒ)
【ゴールデンブラジャー】(GOSICKのあとがき)
【ゴシップ】(アプラクサスの夢)
【ネム】(ブラックランド・ファンタジア)
【ファリス・トリエ】(楽園の魔女たち)
【フェリオ・アルセイフ】(空の鐘の響く惑星で)
【ベルナルフォン・レスターホーク】(空ノ鐘の響く惑星で)
【メイ・カートミル】(クレギオン)
【リゾルート】(アプラクサスの夢)
【岡崎大介】(Hyper Hybrid Organization00-01訪問者)
443:キャラクター賞2票(2) ◆n1FpmyYSro
04/07/19 02:59 R2k5aZtX
2票
【皆見茜】(Dクラッカーズ7-2 王国 -a boy & a girl-)
【吉田一美】(灼眼のシャナ)
【宮内士郎】(Hyper Hybrid Organization)
【桑畑綾】(ROOM No.1301)
【月詠小萌】(とある魔術の禁書目録(インデックス))
【絹川蛍子】(ROOM)
【御坂美琴】(とある魔術の禁書目録)
【光明寺茉衣子】(学校を出よう!)
【紅秀麗】(彩雲国物語)
【坂崎嘉穂】(よくわかる現代魔法)
【三鷹昇】(悪魔のミカタ)
【山城はじめ】(先輩とぼく)
【四号】(終わりのクロニクル)
【姉原美鎖&皆崎達彦】(よくわかる現代魔法)
【真目麻耶】(9Sシリーズ)
【神名木唯】(悪魔のミカタ)
【神野明良&御厨柊美】(ダーク・バイオレッツ)
【鷹栖絢子&吉村護】(護くんに女神の祝福を!3)
【有馬冴子】(ROOM NO.1301)
【葉】(シャドウテイカー)
【巫城都】(さよならトロイメライ)
444:キャラクター賞1票(1) ◆n1FpmyYSro
04/07/19 03:00 R2k5aZtX
1票
【《運命の輪》】(真・運命のタロット8《吊るされた男》、そして……(上))
【3B(ベルゼブブ・バール・ベリアル)】(Dクラッカーズ)
【4号】(終わりのクロニクル)
【ADEM】(9Sシリーズ)
【アイネスト・マッジオ】(エンジェル・ハウリング7帝都崩壊①
【アケル】(スカイワード)
【アナピア】(されど罪人は竜と踊る)
【アリシア】(Holy☆Hearts!)
【アンブローシア】(銃姫1~Gun Princess,the Majesty~)
【インターセプタ(音透湖)】(学校を出よう!4)
【ヴィクトリカ】(GOSICK)嗜虐的な少女に惚れます。イラストもかわいくていいです。
【ヴィクトリカ×久城一弥】(GOSICK)
【ウィッシュ】(アプラクサスの夢A/Bシリーズ)
【ヴィルヘルム・シュルツ】(アリソン)
【エイバリー少尉】(吉永さん家のガーゴイル)
【エリシャ】(スプラッシュ!)
【エルウィング】(銃姫1~Gun Princess,the Majesty~)
【カクシディ】(ポストガール)
【カペルテータ】(ストレイト・ジャケット)
【ギーズエンのベレズ】(ジェスタ―ズ・ギャラクシー4 愚神のために恋歌を)
【キャロル】(世界で一番優しい機械~SOFT MACHINE~)
【キュオ】(Holy☆Hearts!)
【クラウス・オスターデ、アルベルティナ夫妻】(ゆらゆらと揺れる海の彼方)
【コイツ】(平井骸惚此中ニ有リ其貳)
【コウ】(我が家のお稲荷さま。)
【ゴシップ&とっつぁん】(アプラクサスの夢・A/Bシリーズ)
【こぬりちゃん】(ぺとぺとさん)
【サバトちゃん】(撲殺天使ドクロちゃん)
【ジヴーニャ】(されど罪人は竜と踊る)
【ジスカンバ・サイデン】(復活の地)
445:キャラクター賞1票(2) ◆n1FpmyYSro
04/07/19 03:02 R2k5aZtX
1票
【ジャンヌ】(ザ・サード黒髪のジャンヌ)
【シルヴィ】(バッカーノ!2001The Children Of Bottle)
【シルキー】(ポストガール)
【ジンジャー】(Holy☆Hearts!)
【セイオ・ランカベリー】(復活の地)
【ゼクロス】(ディアスポラ5)
【ソリカ・ハイレン】(ブルー・ハイドレード)
【ダニエル】(しにがみのバラッド。)
【チェデック】(されど罪人は竜と踊るⅣ)
【テス・メリオール】(エイティエリート3紅蓮の人魚)
【デリエル・グリックシュテン】(第61魔法分隊)
【テン・フオウ】(七姫物語第二章世界のかたち)
【ドクロちゃん】(撲殺天使ドクロちゃん)
【ともはね】(いぬかみっ!)
【トランクイロ&リゾルート】(アプラクサスの夢)
【トランクイロ】(アプラクサスの夢)
【ナナ・カガト・奉可】(スカイワード)
【バイパー】(機械仕掛けの蛇奇使い)
【ヒカゲ】(七姫物語)
【ファラウス】(セブン=フォートレス・リプレイリーンの闇砦[V3 Edition])
【フレイ・アルフォイ】(楽園の魔女たち)
【マツハ】(スカイワード)
【マリア】(楽園の魔女たち楽園の食卓(中編))
【マリヤ・ヨヴァノヴィチ(マーヤ)】(さよなら、妖精)
【ミルドレッド】(そのとき鋼は砕かれた)
【モリガナ=アズモビュード】(突撃アンソロジー小説創るぜ!)
【ラキス】(ラキスにおまかせ)
【ラシアン・ローム】(空ノ鐘の響く惑星(ほし)で2)
【ラズリィ・ステイシーク】(ルナル・サーガ・リプレイ)
【リス・オニキス】(エンジェル・ハウリング)
446:キャラクター賞1票(3) ◆n1FpmyYSro
04/07/19 03:03 R2k5aZtX
【リナ=インバース】(スレイヤーズすぺしゃる22Gハンター・フォルクス)
【レージク・アルセイフ】(空ノ鐘の響く惑星で)
【ロシィ】(めがねノこころ)
【綾小路Ω】(EMERED)
【円城寺優介】(Bad!Daddy)
【怪盗百色】(吉永さん家のガーゴイル)
【海野千絵】(Dクラッカーズ)
1票
【吉永さん家のママ】(吉永さん家のガーゴイルシリーズ)
【久城一弥&ヴィクトリカ】(GOSICK)
【宮沢香奈】(ディバイデッド・フロント)
【宮野秀策】(学校を出よう!)
【教授&ドミノ】(灼眼のシャナ)
【空目恭一】(Missing)
【絹川健一】(ROOM NO.1301)
【鍵原ツバメ】(ROOM No.1301 #2同居人は×××ホリック?)
【甲斐氷太】(Dクラッカーズ)
【紺野七海】(リバーズ・エンド)
【佐山・御言】(終わりのクロニクル)
【坂井千草】(灼眼のシャナシリーズ)
【坂井悠二】(灼眼のシャナ)
【坂上闘真】(9S)
【三輪方遼子】(悪魔のミカタ)
【山崎ひろふみ】(ブラック・キャットⅣチェックメイト)
【山鹿善行】(タクティカルジャッジメント)
【山本美里】(悪魔のミカタ)
【詩乃】(終わりのクロニクル)
【守田律子】(百鬼夜翔(12)真夜中の道化師)
【秋庭里香】(半分の月がのぼる空)
【十叶詠子】(missing10)
【戎崎裕一&秋庭里香】(半分の月がのぼる空)
447:キャラクター賞1票(4) ◆n1FpmyYSro
04/07/19 03:04 R2k5aZtX
1票
【戎崎裕一】(半分の月がのぼる空)
【渋谷美子】(息子はマのつく自由業)
【女教皇】(真・運命のタロット)
【小崎摩津方(大迫栄一郎)】(Missing)
【新城直衛】(皇国の守護者)
【真姉胡】(火魅子炎戦記)
【真目麻耶&怜】(9S)
【神山ビーナス】(神様家族)
【水原勇司】(Dクラッカーズ7-2 王国―a boy & a girl―)
【星野ひかり】(百鬼夜翔真夜中の道化師)
【折原臨也】(デュラララ!!)
【川村秀則】(先輩とぼく)
【相良宗介&クルツ・ウェーバー】(フルメタル・パニック)
【大海千夜子】(ROOM NO.1301)
【大城・一夫】(終わりのクロニクル)
【沢村智美】(カラミティナイト)
【巽蒼乃丞】(EME)
【池速人】(灼眼のシャナ)
【天狐空幻】(我が家のお稲荷さま。)
【天瑞遊馬&聖麻衣子】(東京タブロイド)
【土岐英次】(ディバイデッド・フロント)
【東雲摩耶】(セブン=フォートレスリプレイ黒き星の皇子)
【読子・リードマン】(R.O.D)
【八号】(終わりのクロニクル3(上))
【八代一】(9S)
【飛場・竜司】(終わりのクロニクル3(上))
【舞原サクラ】(悪魔のミカタ)
【舞巫女姫ナナ】(スカイワード)
【物部景】(Dクラッカーズ)
【平賀つばさ&山城一】
448:キャラクター賞1票(5) ◆n1FpmyYSro
04/07/19 03:05 R2k5aZtX
1票
【平賀つばさ】(先輩と僕)
【平和島静雄】(デュラララ!!)
【峰島由宇&岸田博士】(9S)
【無桐伊織】(零崎双識の人間試験)
【零崎人織】(零崎双識の人間試験)
【霧島悠璃】(紅玉の火蜥蜴) 講談社ノベルス
【矢霧誠二&張間美香】(デュラララ!!)
【涼宮ハルヒ】(涼宮ハルヒの退屈)
【撥子】(平井骸惚此中ニ有リ)
【琥珀姫】(七姫物語)
【柊蓮司】(黒き星の皇子)
以上
449:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 03:26 PBCs5Uws
>>423
<<魔法半将軍―十四歳の魔王>>(鷲田旌刀/橘茶茶/集英社コバルト文庫)
二つ重なってますね。
たぶんイチオシに三票はいっているかと。
450:イラストに騙された名無しさん
04/07/19 03:32 PBCs5Uws
「2chライトノベル大賞2004上半期」の特別賞に
「トリニティ・ブラッド」シリーズを推薦します。
吉田直先生のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
451:キャラ賞修正 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 03:49 R2k5aZtX
キャラクター賞修正です。
>>444
【ヴィクトリカ×久城一弥】(GOSICK)
>>446
【久城一弥&ヴィクトリカ】(GOSICK)
を合わせ、1票から2票に上がります
452:ベストキャラクター賞団体戦 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 04:17 R2k5aZtX
ここでキャラクター賞団体戦の発表です。
優勝 45票 8名 【アプラクサスの夢】
2位 39票 6名 【空ノ鐘の響く惑星で】
3位 34票 4名 【ヴぁんぷ!】
4位 33票 6名 【デュラララ!!】
4位 33票 8名 【Dクラッカーズ】
6位 32票 7名 【9S<ナインエス>】
7位 20票 5名 【Missing】
8位 19票 2名 【アリソンI】
8位 19票 5名 【七姫物語】
8位 19票 3名 【零崎双識の人間試験】
**************************************************
比較対照として、個人戦結果をタイトル名で見直してみましょう。
優勝 26票 【空ノ鐘が響く惑星で】 (ウルク・ティグレー)
2位 25票 【アプラクサスの夢】 (ディビジョン)
3位 23票 【デュラララ!!】 (セルティ・ストゥルルソン)
3位 23票 【Dクラッカーズ】 (物部景&姫木梓)
5位 21票 【ヴぁんぷ!】 (ゲルハルト・フォン・バルシュタイン(子爵)
6位 18票 【9S<ナインエス>】 (峰島由宇)
7位 16票 【零崎双識の人間試験】 (零崎愛織)
7位 16票 【アリソン】 (アリソン&ヴィル)
9位 14票 【Missing】 (近藤武巳)
10位 12票 【アプサラクスの夢】 (アンディ&ボギー)
453:団体戦寸評 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 04:32 R2k5aZtX
団体戦寸評
今期の団体戦は、10位入賞キャラを2組持っていた「アプサクラスの夢」が優勝を獲得しました。
見所としては、名を持たぬキャラ「衣装役さん」と各姫君の合わせ技で同率8位に上がってきた「七姫物語」でしょうか。
その他は特に大きな順位変動がありませんでした。
「9S」は無論主人公カップルのが大半ではありますが、「ADEMの皆さん」に1票入っていたおかげで
ランクを落とさずに済んでいます。名も無き職員さん達への愛は無駄ではありませんでした。
454:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 04:51 ZEunlb6H
第1位(47票)
<<デュラララ!!>>(成田良悟/ヤスダスズヒト/電撃文庫)
今期ライトノベル板大賞を制したのは、成田良悟作『デュラララ!!』でした。
成田氏は作者としては昨季の大賞に続いて、V2達成。集計人が読んでいないため、気の利いたことも書けないのですが、
なにはともあれ、おめでとうございました。
コメント抜粋:
・この馬鹿たちの話をもっと読みたい。
・成田作品最高傑作だと思うのさ。
・こんな作品が世の中に出るとは思っても見なかったが、 スピーディーで面白い、良い意味で期待を裏切る作品。
・ヘッドレスヒロインには心底驚いた……。
・顔なんて飾りです、えらい人にはそれがわからんのです。
455:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 04:54 ZEunlb6H
同率第2位(41票)
<<Dクラッカーズ7-2 王国 -a boy & a girl->>(あざの耕平/村崎久都/富士見ミステリー文庫)
同率第2位(41票)
<<空ノ鐘の響く惑星で3>>(渡瀬草一郎/岩崎美奈子/電撃文庫)
456:ベストカップル賞 ◆n1FpmyYSro
04/07/19 04:54 R2k5aZtX
さて最後。ベストカップル賞です。
優勝は
┏━━━━━━━━┓
┃【物部景&姫木梓】 (Dクラッカーズ) .┃ 23票
┗━━━━━━━━┛
でした。以下
2位 16票 【アリソン&ヴィル】 (アリソン)
3位 12票 【アンディ&ボギー】 (アプサラクスの夢)
4位 7票 【峰島由宇&坂上闘真】 (9S<ナインエス>)
5位 3票 【セルティ・ストゥルルソン&岸谷新羅】 (デュラララ!!)
5位 3票 【近藤武巳&日下部稜子】 (Missing)
5位 3票 【細川政元&司箭院興仙】 (魔法半将軍)
となります。
やはり強かったDクラのお二人。
彼らを襲った試練の残酷さは、他のカップルに決して劣るものではないでしょう。
改めて、祝福の言葉を送りたいと思います。おめでとう。お幸せに。
2位は順当に幼馴染of幼馴染のお二人。Ⅲ上巻の出だしを見てどうなるかと思いましたが、
いい意味で裏切ってくれましたね。そう。この2人が不幸になるなどあってはいけません。
あってもかみさんの方が殴っておっぱらうかもしれませんが。
3位はカップル賞初の同性コンビでの入賞。ツーカーなやりとりが人気のA/Bです。
前巻で分断されていた分、今巻では爽快かつ豪快な連携を見せてくれました。
前回大賞でアイザック&ミリアが優勝したことが良い方向に影響したのか
今回は前回よりもカップル票が多く、嬉しく思いました。
必然的にキャラ賞の票割れを起こすカップル票ですが、「2人揃ってこそ」輝きを発するペアが居ることも確か。
個人賞と共に、カップル賞が良作発掘の目安の一つになれば幸いです。
以上で2004年上半期ベストキャラクター賞の結果発表を終了します。
457:キャラ集計人 ◆bm3VDKwyGM
04/07/19 04:55 R2k5aZtX
割り込んでしまいました。申し訳ない。
458:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 04:57 ZEunlb6H
第4位(33票)
<<アプラクサスの夢>>(高橋弥七郎/凪良/電撃文庫)
第5位(31票)
<<七姫物語 第二章 世界のかたち>>(高野和/尾谷おさむ/電撃文庫)
459:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 04:58 ZEunlb6H
同率第6位(29票)
<<9S<ナインエス>Ⅲ>>(葉山透/山本ヤマト/電撃文庫)
同率第6位(29票)
<<ROOM No.1301 #2 同居人は×××ホリック?>>(新井輝/さっち/富士見ミステリー文庫)
460:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 04:59 ZEunlb6H
同率第8位(23票)
<<復活の地Ⅰ>>(小川一水/前嶋重機 /ハヤカワ文庫JA)
同率第8位(23票)
<<ヴぁんぷ!>>(成田良悟/エナミカツミ/電撃文庫)
同率第8位(23票)
<<灼眼のシャナⅥ>>(高橋弥七郎/いとうのいぢ/電撃文庫)
461:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 04:59 ZEunlb6H
同率第8位(23票)
<<零崎双識の人間試験>>(西尾維新/竹/講談社ノベルス)
同率第8位(23票)
<<アリソンIII〈下〉 陰謀という名の列車>>(時雨沢恵一/黒星紅白/電撃文庫)
462:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:00 ZEunlb6H
第13位(22票)
<<ディバイデッド・フロントⅡ.僕らが戦う、その理由>>(高瀬彼方/山田秀樹/角川スニーカー文庫)
第14位(19票)
<<スカイワード>>(マサト真希/橘由宇/電撃文庫)
第15位(18票)
<<Missing10 続・座敷童の物語>>(甲田学人/翠川しん/電撃文庫)
463:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:01 ZEunlb6H
同率第16位(17票)
<<Hyper Hybrid Organization 00-01 訪問者>>(高畑京一郎/相川有 /電撃文庫)
同率第16位(17票)
<<半分の月がのぼる空2 waiting for the half-moon >>(橋本紡/山本ケイジ/電撃文庫)
同率第16位(17票)
<<とある魔術の禁書目録(インデックス)>>(鎌池和馬/灰村キヨタカ/電撃文庫)
464:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:01 ZEunlb6H
同率第19位(16票)
<<悪魔のミカタ12 It/ストラグル>>(うえお久光/藤田香/電撃文庫)
同率第19位(16票)
<<空の境界<下>>>(奈須きのこ /武内崇/講談社ノベルス)
465:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:02 ZEunlb6H
同率第21位(15票)
<<王国神話 空から降る天使の夢>>(明日香々一/かわく/富士見ファンタジア文庫 )
同率第21位(15票)
<<バッカーノ!2001 The Children Of Bottle>>(成田良悟/エナミカツミ /電撃文庫)
466:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:02 ZEunlb6H
第23位(14票)
<<空の境界 上>>(奈須きのこ/武内崇/講談社ノベルス)
第24位(12票)
<<よくわかる現代魔法 ガーベージコレクター>>(桜坂洋/宮下未紀/集英社スーパーダッシュ文庫)
467:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:05 ZEunlb6H
同率第25位(11票)
<<ダーク・バイオレッツ7 神の書物>>(三上延/GASHIN/電撃文庫)
同率第25位(11票)
<<エンジェル・ハウリング7 帝都崩壊1 ―from the aspect of MIZU>>(秋田禎信/椎名優/富士見ファンタジア文庫)
同率第25位(11票)
<<されど罪人は竜と踊るⅣ くちづけでは長く、愛では短すぎて>>(浅井ラボ/宮城/角川スニーカー文庫)
468:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:07 ZEunlb6H
同率第28位(10票)
<<魔法遣いに大切なこと3 夢色に染まる秋天の下で>>(枯野瑛/よしづきくみち /富士見ミステリー文庫)
同率第28位(10票)
<<GOSICK II ―ゴシック ・その罪は名もなき―>>(桜庭一樹/武田日向/富士見ミステリー文庫)
469:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:07 ZEunlb6H
同率代30位(9票)
<<カラミティ・ナイト III>>(高瀬彼方/西村博之/ハルキ文庫)
同率代30位(9票)
<<ハーモナイザー・エリオン4 大志を抱いた魔法使い>>(吉村夜/ことぶきつかさ/富士見ファンタジア文庫)
470:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:09 ZEunlb6H
以下、票数のみの発表です。
(8票)
<<学校を出よう!4 Final Destination>>(谷川流/蒼魚真青/電撃文庫)
<<吉永さん家のガーゴイル>>(田口仙年堂/日向悠二/ファミ通文庫)
<<先輩とぼく>>(沖田雅/日柳こより 電撃文庫)
<<銃姫1~Gun Princess,the Majesty~>>(高殿円/エナミカツミ/MF文庫J)
<<バトル・オブ・CA4 そして、明日も船出>>(佐々原史緒/木村明広 /ファミ通文庫)
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル3[上]>>(川上稔/さとやす(TENKY)/電撃文庫)
<<ポストガール3>>(増子二郎/GASHIN/電撃文庫)
<<撲殺天使ドクロちゃん3>>(おかゆまさゆき/とりしも/電撃文庫)
471:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:10 ZEunlb6H
(7票)
<<王国神話 第二夜 約束は夢にとけて>>(明日香々一/かわく/富士見ファンタジア文庫 )
<<空ノ鐘の響く惑星で2>>(渡瀬草一郎/岩崎美奈子/電撃文庫)
<<ARIEL 20>>(笹本祐一/鈴木雅久/朝日ソノラマ文庫)
<<アリソンIII〈上〉ルトニを車窓から>>(時雨沢恵一/黒星紅白/電撃文庫)
<<銀盤カレイドスコープ vol.3 ペア・プログラム:So shy too-too princess>>(海原零/鈴平ひろ /集英社スーパーダッシュ文庫)
<<平井骸惚此中ニ有リ 其貳>>(田代裕彦/睦月ムンク /富士見ミステリー文庫)
472:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:11 ZEunlb6H
(6票)
<<シャドウテイカー黒の彼方>>(三上延/純珪一/電撃文庫)
<<タクティカル・ジャッジメント4 ろくでなしのリアクション!>>(師走トオル/緋呂河とも/富士見ミステリー文庫 )
<<涼宮ハルヒの退屈>>(谷川流/いとうのいぢ/角川スニーカー文庫)
<<物体えっくすでいこう!>>(伊豆平成/松本規之/角川スニーカー文庫)
473:大賞 ◆SHOWxHED5M
04/07/19 05:11 ZEunlb6H
(5票)
<<三月、七日。>>(森橋ビンゴ /世良シンヤ /ファミ通文庫)
<<流血女神伝 暗き神の鎖(前編)>>(須賀しのぶ/船戸明里/集英社コバルト文庫)
<<流血女神伝 女神の花嫁(後編)>>(須賀しのぶ/船戸明里/集英社コバルト文庫)
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル3〈中〉>>(川上稔/さとやす(TENKY)/電撃文庫)
<<ブラックランド・ファンタジア>>(定金伸治/星樹/集英社スーパーダッシュ文庫)
<<新ソード・ワールドRPGリプレイ集8>>(秋田みやび/グループSNE/浜田よしかづ/富士見ドラゴンブック)
<<さよなら、妖精>>(米澤穂信/ミステリフロンティア)
<<真・運命のタロット8《吊るされた男》、そして……(下)>>(皆川ゆか/乱魔猫吉/講談社X文庫ティーンズハート)
<<ブラック・キャットIV チェックメイト 後編 >>(新井素子/四位広猫、山崎博海/集英社コバルト文庫)