04/01/25 18:51 ckRdzEC/
<`―´>
3:イラストに騙された名無しさん
04/01/25 18:51 3NJMaH5q
ブギーポップ
ダブルブリッド
ミッシング
4:イラストに騙された名無しさん
04/01/25 19:37 jazTwphW
名前だけ羅列されてもなヽ(´ー`)ノ
5:イラストに騙された名無しさん
04/01/25 20:05 xJD8pdH9
長編は全て
6:イラストに騙された名無しさん
04/01/25 22:27 aA8LXFuj
3スレ目でないの?
7:イラストに騙された名無しさん
04/01/25 22:46 3n/rU9Z3
Dクラッカーズを除く、富士見ミステリー。
創刊から買ってるが、外れ率かなり高し。
あまり噂に上らないが、SD文庫のほうが良作の発掘多し。
玉石混合の割合は同じだと思うが。
8:イラストに騙された名無しさん
04/01/25 23:58 He/xGhiq
リバーズエンド
キャラもストーリーも設定も文章も何もかもがうすくて、
何がいいたいのかわからん。
最終兵器彼女(←これも糞)のさらに劣化したやつと思えばいい。
ついこないだ絵買いして後悔した。
9:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 00:00 siVLpnRu
ダディーフェイス
あくまで個人的に・・・だが。
電撃は随分持ちあげてるがそんな良くはないだろ。
10:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 00:01 vvD6T90A
ブラッドリンク
主人公が少年で10代の少年視点で物語が描かれる。
で、演出なのか素なのか微妙なのだが、ひたすら拙い感じが否めない。
面白そうな真相がここでくるのか?ここでくるのか?と待っていたがそんなことはなく
なんかわけわかんない「あなたは選ばれたからこれが使えるの」的な道具渡されて使って。
なにそれ?で終了。
最初から最後まで全っ然盛り上がらなかった…
あと幼女ウザイ。
11:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 03:02 oMW7IQvr
著 飯野文彦
12:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 04:27 fOjc9DbX
まぶらほ。
なんで富士見が推してるのか分からない。
13:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 07:43 rmfaFNYk
>12
あれはおまけストーリーの付いたこつえー画集だぞ
14:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 16:17 rj+EGWZD
>8
あー、あれなー。
一巻しか読んでないけど。
内容の事はまあ置いといて(訳:わけわからん)
当然のように「続く」で終わってるのに目が点になった。
何処にも一巻とか書いてなかったしさ。
結局終始何だったんだかわからん代物だったな。
15:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 19:10 SiRldDls
ブギ-ポップ
なんであんな、作者の厨房臭さがにじみ出てくるような話が
人気あんだ?
16:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 19:52 BM+ENlQE
ブギポは内容もタイトルも痛いがとにかく文章が下手で耐えられん。萎えて捨ててそれっきり。
デッサン狂いまくってるあの絵師も嫌い。あの頭の歪みをなんとかしる。
17:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 19:56 ohNqsnDT
>>15
読んでる奴らも厨房だからでしょ?
18:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 20:03 p/gccYYA
もともとラノベは中高生向けだろ
厨房臭いなんて文句言うのはおかしい
19:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 20:11 kN51k/ln
このスレで反論してはならぬ。
たとえツッコミどころ多数でも寛容な心をもって生温かい目でみるべし。
20:イラストに騙された名無しさん
04/01/26 22:34 x3kWYPZs
とりあえず寝る
21:イラストに騙された名無しさん
04/01/27 00:25 jQJBeS9M
A君の戦争 作者が醜すぎる
22:イラストに騙された名無しさん
04/01/27 04:11 TbTM9O7H
ぶぎぽはまあ置いといて。
しずるさんと偏屈な死者達
は、普通にアレな出来だと思った。
全編突っ込みどころ満載というか何というか。
取りあえず、本を開いて最初の文を読んでみて
「…………何語?」
とか呟いた曰く付きの作品だな。
其処でやめときゃ良かったよ……
23:イラストに騙された名無しさん
04/01/28 01:55 g2aSG0lm
>>14
俺も一巻を絵に騙されて買ったが酷い内容だった。
なんか火星から電波がゆんゆん降ってきます。その電波が言うにはヒロインに特殊能力があります。
謎の組織、特殊能力を調べるためにヒロインと主人公を仲良くさせてデータを取ります。
よくわからないので人を雇ってヒロインを襲わせ、極限状態に追いこみましょう。
ヒロイン覚醒→暴走→手がつけらんないから核ミサイルでもブチ込みましょう。一般市民の命なんか知りません。
その後、ヒロインは自分と主人公だけを障壁で覆います。
核の直撃にギリギリのところで耐えたけど、力を使いすぎてヒロインあぼーん。
放射能がイパーイ溢れてるハズの街中を主人公がヒロインの死体を背負って歩く。ED
この作者は才能が無いんじゃないかと真剣に考えた高二の夏
24:イラストに騙された名無しさん
04/01/28 11:01 7vMXzsmE
その作者の「毛布お化けと金曜日の階段」は結構すきなんだけどなー
この人そーいうほのぼの・・・とも違うか。
とにかくそういう作品のが向いてると思う
25:イラストに騙された名無しさん
04/01/28 22:47 r3M2FxYV
結構同じ感想持った人がいるなぁ>リバーズエンド
俺も一巻だけ読んだけど、もうわけわからなかった。
作者としては、謎を散りばめた上、ラストのショッキングさで
二巻目以降に興味を持たせる狙いがあったんだろうが、見事に失敗してる。
あまりに滅裂になりすぎていて、逆に続きを読みたいと思えないんだよな。
26:イラストに騙された名無しさん
04/01/29 00:30 UHdEYzPv
うん。
なんつーか、色々詰め込んで各方面の受けをとろうとしたあげく、
途中で飽きて放り出した感じ。
27:イラストに騙された名無しさん
04/01/29 00:53 Gl0NOmb7
多分、破綻した方が受けると思ったのでは。
とりあえず、詰め込んで書いてラストは投げれば
いまどきのガキは勘違いしてくれるって。
まともに書くとマニアしか理解してくれないからと。
28:イラストに騙された名無しさん
04/01/29 12:38 Yiejtyv1
俺は単に、作者が自分の世界に陶酔してるだけとおもたが
29:イラストに騙された名無しさん
04/01/30 02:17 PyBA/hKI
と言うか、アレにOKだした編集もすごいよな。
30:イラストに騙された名無しさん
04/01/30 23:25 5beKbOPK
三雲岳斗のコールドゲヘナとレベリオン
どこかで見たような設定やどこかで見たようなキャラ。
ネーミングセンスも最低。もちろんオリジナリティも皆無。
売れ筋の作品を切り貼りして縮小再生産した
としか言い様のない酷い出来だった。
31:イラストに騙された名無しさん
04/01/31 00:30 J4b9HMx1
富士見の
「不死者は遠き故郷より」
とか言うヤツ。
ゲロつまんなかった。
読んでて頭痛くなったというかきつかったというか。
登場人物の造形はアレだし、思考は何だし。お話はグタグタだし文章レベルもやばいし。
良く見たら何かの二巻だったらしいが……
まあ、とにかくスカだ。
32:イラストに騙された名無しさん
04/01/31 00:58 vKTPPiNr
>>30
三雲って、アイデアもありきたりだし、文章も没個性で大して上手くないのに、
どういうわけか評価高いんだよな・・・。
33:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 00:43 Lmcjfy2o
「ありきたりで没個性」だからこそ、変なクセがなくて読み易い。
一番巻数が出ている「ランブルフィッシュ」なんか、
類型的だろうとなんだろうととにかくいろんなキャラを出しまくったことで
賑やかさを醸すことに成功している。ベタっぷりさえ心地良い。
が、「コールドゲヘナ」と「レベリオン」はそのへんの匙加減が失敗していて、
三雲ファンでも「うーん……」と難色を示している人はいたり。
俺は三雲のおかげで「作者買いは危険」ということを学習させられた。
34:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 00:52 qWDfWNL6
つーか三雲は別に評価高くないだろ。
よくても凡庸とか中堅とかの評価ばかりだぞ。
買ってはいけないとは言わんが、買う必要のない作家だ。
35:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 01:12 1P3Fs9bt
評価が上がったのはナントカ賞とったからだろ。「海底密室」だっけ?
36:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 01:17 1P3Fs9bt
ごめん
「M.G.H」で日本SF新人賞
37:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 01:19 rgWIKtuY
作品を通して作者の薄っぺらさが伝わってくるようで大嫌いだ。>三雲
38:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 01:32 qWDfWNL6
三雲は新人賞だけで2、3個とってる。
39:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 02:21 jiNjeRuu
IXが話題に挙がってなかったようなのでびっくり。
あれ程のやるせなさに襲われたのは後にも先にもこいつだけ。
40:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 02:35 QQ1dtgxa
>>33
同意。
三雲はMGHは傑作だと思ったしランブルも良かったと思ったけど
そのノリでid買ったら死んだよ。
41:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 02:39 qWDfWNL6
>>39
あれは発売当初はかなり叩かれていたが、
信者がスレ内に引きこもっているうちに脳内傑作になったらしい。
42:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 02:59 jiNjeRuu
>>41
まじかよ・・・。あれが・・・。
なんとかと天才は紙一重っつーか、そんな感じなのかな・・・・。
43:イラストに騙された名無しさん
04/02/01 09:39 WplpoIzr
小説賞を複数獲るのって意外と珍しくないことだよ。
ましてやラノベはピンからキリまで賞が乱立してるし。
44:イラストに騙された名無しさん
04/02/05 19:05 ftrPBz4U
秋月ぎぐるの『粛清プラトニック』。
読んだのは長編1冊のみ。
途中から耐え切れなくなって豪快な飛ばし読みをしたため、もはやほとんど覚えていないが、
とにかくキャラクター達の性格が身勝手で不愉快きわまるという印象のみ残っている。
45:イラストに騙された名無しさん
04/02/07 05:04 KxoXASy6
武官弁護士エル・ウィン
ファンタジーに弁護士とは何ぞや?とタイトルが気になってて、
さぞかし知的描写に溢れたファンタジーなんだろうなぁと思って購入。
……
強盗に入った小娘の一人称で始まる描写、
実は元オヒメサマ☆電波ユンユン、
下卑た笑いを浮かべる男の顔で自分が××される姿を想像する自称元オヒメサマ…
もうだめぽ。
46:イラストに騙された名無しさん
04/02/07 10:23 7hAH/Qhi
SDの「蒼き星のメリクリウス」と「オービタル・レディ」
とにかく勘違いしまくってて読むのは金と時間の無駄にしか
なんない。
誉めるべきところがあるとすれば、つっこみネタ満載なとこと、
この程度でもSDなら出版してくれるんだとワナビに勇気を
つけてくれることくらいか?
47:イラストに騙された名無しさん
04/02/07 10:26 PJiMCucw
ほんとに「買ってはいけない」のか?
読んだ事ないのが多いからなんとも言えないけど。
48:イラストに騙された名無しさん
04/02/07 11:46 T5BYdtG0
>>45
この紹介? 文ですごく読んでみたくなった……
49:イラストに騙された名無しさん
04/02/07 16:01 5utIJFQV
ファミ文庫のカレンダーがーるずシリーズ
「なんだこの主人公の成長のなさは」とつっこんでしまった。
脳みそまで筋肉という言葉を地でいってるよ。
ページを使ってない分ライバル(かなり適当なキャラ)の方がまし。
誰だよこんなの出版したの・・・
50:45
04/02/07 17:31 B4btKMWM
>>48
いや、自分ここまでで精一杯、それ以降はとてもじゃないけど読めなかったので案外面白いかも知れん。
面白かったら教えてください。
51:イラストに騙された名無しさん
04/02/07 17:41 B4btKMWM
ところで、喬林知の「今日からマのつく自由業!」は買わないほうがいいと思うんだが…
漂ってくるボーイズラブ臭と主人公マンセーに吐き気&気が狂いそうになるんだが。
知人♂と友人♀が熱狂的に薦めて来るんだが、あれのどこが爆笑なのか小一時間問い詰めたい…
ギャグは全部スベって寒いし、
強制労働所ブチこまれや闘技場で知人と対戦など、手垢のついた設定を堂々と出してて陳腐だし、
厨の書く小説か?と一瞬思ったよ…
52:イラストに騙された名無しさん
04/02/08 19:12 zCDMK4h8
マのつくシリーズはBL電波ゆんゆんだから最初から近づかないが吉。
53:イラストに騙された名無しさん
04/02/08 21:54 t9kqHfG3
天邪鬼さん達のいるスレはここですね
54:イラストに騙された名無しさん
04/02/12 01:28 /CK1gSny
「マの付く……」は、完全な腐女子向けだ。
登場人物の行動の目的、価値観、言動、そのすべてがBL的。
設定とか世界とかの上でキャラクターが動くのではなく、キャラに何かをさせる
ために、その場その場で設定や世界を創っていく、典型的少女マンガな作品世界。
読み慣れていて「これはこういうもの」ってのと作者の「だってそうなんだもん」という
言い訳が許せるなら大爆笑の大傑作だろうね。
55:イラストに騙された名無しさん
04/02/12 06:03 Ad9NGygb
ホモ臭とレーベルつながりで結城光流の少年陰陽師もかなり酷かったぞ。
マのつく…の更に上をいく御都合主義と厨房臭さで、とても読めたもんじゃない。
もう二度とあそこらへんには近づくまいと思った。
56:イラストに騙された名無しさん
04/02/12 16:10 85kvB0U6
少年陰陽師はイラストに騙された。
馬鹿一を寄せ集めてつぎはぎしたようなかんじでつまらん。
57:イラストに騙された名無しさん
04/02/15 06:38 CPSVe0kZ
ダブルブリッド
・・・・今までで一番金を損した作品。1巻と2巻が面白かったので
もう大丈夫だと思って残りの7冊まとめ買いしちまった。
途中から異様に暗いし、主人公の性格途中で変わるし、つうか
一番初めの伏線放置しっぱなしで、無意味にキャラばっか増えるし。
グロイ戦闘描写は平気だったが、意味もなくグロイシーンまであるし。
暗い、淡々とした話が書きたいなら一巻から何故そういう風に書かん?
ああ・・・随分でかい地雷を踏んでしまった・・・。
58:イラストに騙された名無しさん
04/02/15 18:29 U5eOyd+m
>>57
ダブルブリッドは俺も途中で読むのやめたが、二巻目以降はいらなかったと思う。
一巻で充分綺麗な終わり方したのに、それが台無しにされてるし。
過激な描写が受けたのか知らないが、一巻の前向きなストーリーを捨ててまで
あんな陰惨な展開にする必要がどこにあるんだ?
大体、ヒロインの「他人に触れられるのを病的に嫌がる」っていう二巻(だっけ?)の設定は何なんだ。
あれのせいで、一巻ラストの握手のシーンの意味が完全に死んだじゃないか・・・。
59:イラストに騙された名無しさん
04/02/17 23:35 fsM++JY1
バトルシップガール
うんこ
60:イラストに騙された名無しさん
04/02/18 12:49 i+lPmF3K
a
61:イラストに騙された名無しさん
04/02/18 19:26 iHKmp8xJ
リアルバウトハイスクール
62:イラストに騙された名無しさん
04/02/18 21:44 wCwYL01I
>>61
デビュー作のあとがきで、他人の作品をウンコ呼ばわりしたくせに
当の自分がつまんない作品書いてるんだから笑えるよな>リアルバウト
63:イラストに騙された名無しさん
04/02/18 22:06 yBQvBhW+
リアルバウト-パクリ=作者の厨房思想
64:イラストに騙された名無しさん
04/02/19 10:58 ggeJ6nyN
ホワイトハート文庫。小野不由美と榛名しおりは除く
文章は書けるのにノリが悪い作家が延々と名を連ねる。
あまりに新人が出ないのでBLに走って早○年…
当初は良作も結構あったんだけどな…
65:イラストに騙された名無しさん
04/02/19 15:50 +xXDlvb0
角川ビーンズ文庫のベタさにはついていけない。
少女ファンタジーとか言ってBLじゃないふりをしたBL臭いのばかりで萎える。
イラストだけ有名な人に描かせて、内容のない本を単価の安さで薄利多売する商売臭さもいや。
既成作家でもたせてるが、新人の作品はパクリばっかり。
66:イラストに騙された名無しさん
04/02/20 01:21 Yv7Yj4Op
彼女がもってる核ボタン
そーいう考え方もありかな?と思うヒロインと
かっこ悪すぎる主人公?ではないな、ヒロインの彼氏?
なんというか、試しにかってみたけど2巻は読まないな。。。
ひねりがナイというか強引すぎる感じがする小説
67:イラストに騙された名無しさん
04/02/20 07:20 g6EH3xag
藤本ひとみ
68:イラストに騙された名無しさん
04/02/20 07:32 +DSO3c16
>>61
あれの価値はいのうえ空に尽きるな
>>8
2巻の初版がなぜか北海道で販売されなかったため、後々取り寄せたけどまだ読んで無い・・・積んでます。
69:イラストに騙された名無しさん
04/02/20 09:27 ZYcgjhpB
コバルト文庫も上層部が変わってからBL押し。
ホワイトハートの二の舞になると思われ
>>68
良く考えよう お金は大事だよ
70:イラストに騙された名無しさん
04/02/20 14:49 K1wgjIRh
>>61
初めて買ったライトノベルがそれだよ
71:イラストに騙された名無しさん
04/02/20 19:09 +DSO3c16
>>69
1巻はおもしろかったんだよ、俺的には。
大学にいく時にバスやら電車やらで読んでいたんだけど、
車で逝くようになってしまったので読む時間がなくなったんだ。
72:イラストに騙された名無しさん
04/02/20 19:20 RpUhL0tO
萌えもBLも大して差はない。キモサ、においてだが。
ようはコバルトはもちっと構成を考えて出せってこった。
○マはたまのアタマの悪い文が笑えるときと笑えないときがあってダメ。
名前ばっかのキャラが大杉。
作者が無理してBL追いにしようとしてる。
ま、そんなとこだろ。
地雷といえば、ファミ通の「機甲天使サンダルフォン」とかなんとかいうのは糞だったな。
前評判もなにもなく、読んだあと窓から放り投げたはじめての強地雷。
73:イラストに騙された名無しさん
04/02/21 11:29 Kox6bl7p
>>71
悪い。貧乏人ゆえの過剰反応だ
灰色のアイリスは来月で確か完結予定。早く終わって欲しい。鬱
立ち読みで後悔するラノベもそうそう無い
74:イラストに騙された名無しさん
04/02/22 00:37 77NMrXUM
電撃のダークバイオレッツ、何でイラスト変えるかな。
1巻だけなら良かったのに。
75:イラストに騙された名無しさん
04/02/22 01:22 +2vbOloN
電撃の鬼神新選
これは面白い、つまらん以前の問題だな
新撰組モノらしいがそもそも時代考証が中途半端というかいい加減すぎる
ろくな取材もしないで書いたのだとすぐに想像がついてしまう
ライトノベルだからこの程度でいいとでも作者は思ったのかもしれんが
同じ電撃で歴史物の陰陽の京や大唐風雲記と比べるとその差は歴然だ
作者及び編集者は出版する前に今一度良く考えよ
76:イラストに騙された名無しさん
04/02/22 03:27 3DvqqJP6
サンダルフォンってそんなに非道かったか?
少なくとも、投げ捨てるほどの出来ではなかったと思うが……
……と、書こうとして念のために調べてみたら、
サンプルジェミニと勘違いしていたことに気付く。
危ない危ない。
まあ、ファミ通分庫が地雷の宝庫なのは今更……
77:イラストに騙された名無しさん
04/02/22 17:35 Q5/m8oJX
倉本由布。ある意味、コバルト最強の人だと思う
>76
この際ファミ通は買わなかったゲームのエンディング確認用とか…
余計買う気が無くなってとっても経済的。
78:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 00:40 MaKgDOml
面白いと思う作品はどういうところが面白いのかおしえてください。
79:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 00:58 EA4CN24R
>>78
スレ違い
「購入を迷ってる人の後押しをするスレ」で具体的な作品名をあげれば教えてくれるよ
80:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 03:09 hNZBzhss
俺が嫌いなのは所詮ライトノベル作家のくせして知的な文章を必死で書こうとするタイプの作家。
無理してるって簡単に分かっちゃう作家もいるし。
たいていの読者はライトノベルに深さや知識等は求めてないんだよ。
せいぜいトリビアネタ位で十分。
手軽に読めるからいいのライトノベルは。
本人は真剣に書いてるんだろうけどなんか痛々しいんだよなぁ・・・
こんなこと言ってる俺もたいがいだけど。
81:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 03:53 JDNH4ivy
>>80
なんとなくわかるな
それで面白くなるならいいんだけど、変に頑張って書くもんだから、大概魅力が薄れてるつーか
82:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 04:00 4K/oQEr3
谷川流とか文学板で嘲笑されたしな。
83:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 07:42 t9z919XQ
誰もスレイヤーズを挙げてないな・・・
84:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 08:09 9LoEXizg
>>83
スレイヤーズは、知的な文章なんか一切なしで
ものすごく読みやすくていいと思う。展開もわかりやすいし
気軽に読める小説って言う意味じゃあ、ライトノベルの理想なんじゃない。
85:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 09:47 uKOTE+Sb
ラノベが毎月これだけ大量に出版されてる現状、
ラノベは軽く楽しく分かりやすくなきゃいけないなんて、
変に可能性を狭める定義づけはどうかとおもうがな。
ぶっ飛んだのとか、小難しいのとか含めて色々あればいいじゃんと思うけど。
好みじゃない作品は読まなきゃ良いんだし。
86:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 10:48 KsgD6S6U
>>85
うむ、だから買ってはいけない作品をここであげる必要が
あるんだよ。読まないために。
87:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 11:44 uDwq3RMd
>>86
自分で実際に買わなきゃ正しい評価は下せまい
そして買ったときには手遅れ
88:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 12:01 Qi454CjZ
それらしい知識や、無駄に深い造詣や、哲学っぽい思考で
「それなりに本格ふうの気になってみる・知ったかぶりできる」のもライトノベルのいい所だと思うけどな。
銀英やアルスラーン、十二国記、デルフィニアみたいな架空歴史ものは細かく追求するとまた違う楽しみがあるが
SF板とかここでマジになって「あんなの事実ではありえない」と語ってる奴はラノベ読む資格ないと思うよ。
面白おかしく突っ込むのならまだしも。
つうか、ライトノベルから専門的な文学や歴史書に行く小中学生も、昔は実際にいたし、
軽いだけのライトノベルだけじゃつまらん。
89:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 12:03 arxOeZKh
ライトのベルの定義なんて「出てる出版社(レーベル)」位かもな
90:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 15:02 /PLmWmlH
軽さと重さは相反するだろうけど、
軽さと深さは両立すると思うわけよ、
ってことですよね。
91:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 16:36 Yu6dlsu4
東京0狩人
とんでもない作品だった
しかし何気にたくさん書いてるのが信じられない
92:裏表紙に騙された名無しさん
04/02/23 19:17 wbL3JhJQ
撃墜魔女ヒミカ
裏表紙にネコみみがいたんでいけるかと思ったら
キャラ萌えもしないし話的にもイマイチ
ネコみみ出て来ねぇし…
93:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 19:27 C/b8mzcb
>>84
(・∀・)ニヤニヤ
94:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 21:15 tq7hY0kM
tes
95:イラストに騙された名無しさん
04/02/23 22:06 kjifbVjh
今さらながらに、風の大陸をあげてみる。
古本屋で1~19巻までセット買いして、心底後悔した。
ぜんっぜん進まない展開。
うっすい戦闘シーン。
何であんなもんがずっと続いてるのかさっぱりわからん。
96:イラストに騙された名無しさん
04/02/24 00:08 1409t7rF
ルナティック・ムーン
97:イラストに騙された名無しさん
04/02/24 00:35 uOF4r/1k
>>96
椋本夏夜がカワイソウダ
98:イラストに騙された名無しさん
04/02/24 00:44 mGzueusx
古本屋でいつまでも売られてるシリーズもの全般。
99:イラストに騙された名無しさん
04/02/24 05:06 7sbCYZ+b
アニレオンがもの凄く面白くなかった。
ストーリーが平坦杉。
100:イラストに騙された名無しさん
04/02/24 18:23 RpUReYZq
ガイシュツだと思うが神坂一の各シリーズ3冊目くらい以降。
キャラもストーリーも放り出して延々と世界設定を語るってのは、出版する前に誰か止めないのか。
バカが作ったTRPGシナリオじゃないんだから。
101:イラストに騙された名無しさん
04/02/25 21:57 ge40Ct4m
>80
そうか? 新庄とか、「知識あるからこそ面白い」って作家もいるぞ。
作家ごとの味じゃないかな。
ただ、駄目なのは「小説のために本を引っ掻き回す」タイプかな。
すぐに粗が出て、痛々しい。自分の中で消化しきれてないから、名称だけって感じがするよな。
神坂といえば、OPハンターがちょい鬱だった。
102:イラストに騙された名無しさん
04/02/25 22:31 RT3ARPR6
>>101
ま、本を引っ掻き回すタイプでも月単位でみっちりその分野の知識を仕入れてくる奴の作品は
なかなか読ませてくれるぞ。(人にもよるだろうが)
もちろん一夜漬け知識で書く奴はだめだが
103:イラストに騙された名無しさん
04/02/25 23:19 +tX+gQwO
取材をがっちりやって、アメリカまで銃を撃ちに行く作家もいる。
「大嘘はつきたいが小嘘はつきたくない」そうだ。
あくまでも作家の自己満足で、書かれたものが面白いかどうかは別の話だとは思うが。
104:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 04:46 6f1aHNEv
大賞受賞に引かれて呼んだんだが、バイトでウィザードだな。
小説を読んでつまらないと思うことが多々あっても、投げたくなったのは
これが始めてだったな。
というか嫌悪感しか、わかなかった…。
105:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 11:55 Xey4hEon
今まで途中で読むのを辞めた本が2つある。既出かもしれんが、
富士見ファンタジアの激突カンフーファイター(清水良英)。
同じく富士見で 星方遊撃隊 エンジェル・リンクス のシリーズ(伊吹秀明)。
星方遊撃隊はキャラが妙に癪に障るだけだからしょうがないが。
カンフーファイターの方は万人糞判定だと思うんだがどうだろう?
とにかく意味不明で理解できなかったんだが・・・
106:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 12:44 PLHkkzDI
カンフーファイターが万人にとって「意味不明で理解出来ない本」なのは同意するが
カンフーファイターは意味不明で理解出来ないことを楽しむ本だと思うが
107:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 13:59 VhQ7hfEc
そこを楽しめるかどうかは読む人間次第で
楽しめなかった人にはただただ面白くない、と
どんな作品でもそうだがね、こう言っちゃうと
108:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 14:03 15Xcnx+I
カンフーファイターは明らかにその路線を狙ってる物だろうよ
109:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 18:46 ockz2ZnC
賞とった作品だから、少なくとも審査員のうちの一人はオモロイと思ってるはず
110:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 19:38 MZ3rab+j
バカメ。俺もカンフーファイターは始めの50pで破きたくなったわ!
だが、噂もあったし、ここで投げ出しては興ざめと頑張って読んだ(頑張って初めてよんだラノベw
100pあたりで悲しくなってきた。
150pあたりで涙が笑いに変わり。
一気に最後まで読んで「やられたぜちっくしょー」と爽やかに破り捨てたぞ!
? あれ?
111:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 20:38 IpBT4F6j
>>104
2,3巻目は厳しいが最新刊は普通だった。
さらに良くなることを望む
112:イラストに騙された名無しさん
04/02/26 21:49 FtlGWFlJ
>>110
貴様のような強者に勧めたい作品がある。
プラスティックプリ(ry
お買い求めは お近くの古本屋、古書店、ブックオフで。
113:イラストに騙された名無しさん
04/02/27 04:13 KKmNaXyz
素直にまぶr
114:イラストに騙された名無しさん
04/02/27 08:53 01fr7nQb
近藤信義のゆらゆらと揺れる海の彼方。
劣化コピーの極み。
115:イラストに騙された名無しさん
04/02/27 13:08 SaKhWFtF
某スレからのコピペ
DQNだ糞だとネットで叩かれ
地雷作家と呼ばれても
本が売れれば、無問題。
めざせアニメ化、キャラ商売。
売ったもん勝ち、結果がすべて。
傑作名作貧乏作家。
駄作地雷が番付表。
神坂様には及びもせぬが
せめてなりたやあかほりさとる
116:イラストに騙された名無しさん
04/02/27 18:40 Ob0LvNDb
そんなに心引かれる文章か? それ
117:イラストに騙された(ホントに)めなだ
04/02/28 11:47 Eo0D0+b1
『ガンズ・ハート』(だったかな)という本。
同じ作者の『時空のクロスロード』シリーズが結構好きだったんで買ってみたら、もう・・・。
誤字が多く、同じ異世界モノでも『時空の~』に比べてどうも自分は好きじゃないなって思った。
結構厚めだったけど「単発なら軽くて済むし」と思っていたら最後に「つづく」って。
あと、小説なんだから文がメインなんだけど、にしてもあの絵は・・・どんな人が描いてるんだか。
あらら、結構言いたいことがたまってた。設定はまあいいと思うんだけどな。
118:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 12:53 EH4olzuX
「時空」よりはるかに売れているらしいけどな
119:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 14:33 2duZfBgY
別の意味でイラストに騙されたって感じだよ。ガンズは。
表紙だけ見たときは、まさかあれだけ下手な絵だとは思わなかった。
120:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 15:02 P1Pa4XDb
まぶらほ
あれは富士見よりパラダイムの方があってる。
121:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 18:00 V8Z3dZPV
時空のクロスワードは俺的には地雷だった
122:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 18:26 EH4olzuX
タイトルを覚える気にもならないほどの地雷だということだね
123:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 19:22 6K4C2WrL
同じく時空のクロスロード
無印の1はまだ読めたが、それ以外は塵。
図書館の本じゃなかったら破り捨ててたよ
124:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 21:41 8dtY3MmV
個人的に時空は、新になってからだめになったと思う。
幼馴染とかにこだわる時点でもうだめぽ。
あのぎりぎりの道具でなんとかするのがよっかたのに。
125:イラストに騙された名無しさん
04/02/28 22:34 9F8ZVx+q
アナベル・クレセントムーン
126:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 01:00 MoKM724g
スパイラルの原作書いてる 城平京。
127:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 01:51 CltXHkDT
灼眼のシャナ
正直ライトノベルはそんなに読んでいないんで、これがライトノベル文脈的にどうなのかは分からないけど、
個人的には地雷だった。
なんというか、キャラがちょっと……。
主人公は気持ちがコロコロ変わりすぎる。あと妙に脳天気。そのため、大変なことが街で起こっている筈な
のに、それが今一歩伝わってこないのが辛かった。
シャナは、どうもハンターとしての覚悟が感じられないのが残念。敵はケレンが無さすぎる。
また、(これは2巻以降で明かされているのかもしれないけど)宝具や異世界などの超常設定が、現実世界
とどう関わっているのかが全然説明されないからどうも入り込めない。
全体的に、どうも「テンプレ通り」の印象が否めないんだよなあ……。
まさしく「イラストに騙された」感じ。
128:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 02:38 bqZSzYRC
シャナはスレ見れば分かるが本当に厨房向けだしな
129:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 09:53 42gHS4vj
実のところ単なる萌え小説だしね>シャナ
売れてるみたいなんで一巻を買ってみたんだけど、
キャラ人気狙いなのがまるわかりで正直萎えたよ。
130:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 10:57 xb681YDw
されど罪人は竜と踊る 浅井ラボ
こいつのオナニー全開の文章読んでると吐き気がする。
131:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 11:19 yBy1dmuM
>>130
読んだ事ないんだけど、
たまに↓にシーンを貼り付ける奴が居て、それ読むと凄い寒い文章だよな、その小説
全人生で一番笑ったライトノベルの場面は?
スレリンク(magazin板)
132:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 15:59 q+ekiOqs
『ぺとぺとさん』木村航
YUG氏のぷにもえイラストに騙されて買って
読み進めて行くうちに脱力感が……。
まあ、萌えキャラはいっぱい出てくるので
そういうのが好きな人なら楽しめるのかな?
133:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 18:45 RdSIGV/t
浅ラボはなんかもう「セクース押しとぉーる!」てな感じだよなー。
パラダイムとかには手が出ないけどハァハァしたい、いたいけな厨向け。
シャナは……ほんと萌え以外なんもないよな。いや、萌えもひとつの面白さだけどさー。
ぶっちゃけ千を超えるラノベ読んでると、萌えとかお腹一杯。特に最近の。萌え書いときゃ売れる、萌えさえすれば買う、っつー作者読者の関係図が出来上がっちゃってんだよな。それが純粋な話の面白さの低下につながってる。イラスト売り・買いなんてそのいい例だ。
あー。ちょい昔のころがナツカシ。ま、あんときも地雷はあちらこちらにありましたがね。
134:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 19:57 Glt4py/h
電撃文庫の初期作品群が懐かしいよ。
ショートケーキプリンセスなんてシロモノもあったが、大抵ネタは目新しく何読んでも面白かった。
135:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 23:39 YFseg+ZJ
編集がお仕着せの「萌え」のポイントをやたらめったら無理強いするから
しかたない。だからどこかちぐはぐになるしやる気も削がれるってわけです。
作者のせいじゃないよ。
136:イラストに騙された名無しさん
04/02/29 23:51 ilDeq3qm
まあまて、読者全てが昔からライトノベルを読んでいるわけじゃないんだ
最近読み始めた人にとって面白ければそれもまたアリだと思う
まあ、ここは愚痴スレだからこれ以上は言わないけどね
137:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 00:21 kF26sD+T
>>136
それだ。
俺ら銀英伝ごろから読み始めてるやつにとって、今は苦痛でしかない。
けど、最近スタートしたやつらにとっちゃ、「あ、こんなもんか」なんだよな。
おまけにギャルゲエロゲ萌えアニメ漫画等の世代でもあるから、思い切り耐性というか、嗜好になっちまってる。
十年二十年前のと比べるのは、たしかにちょいとお株違いだな。
いや、まあここは愚痴スレだから株違ってもいいんだが。
138:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 00:24 +aVn6FV0
お門違いという言葉は知っているが、お株違いというのは始めて知った。
十年二十年読んでいる人の書き込みは勉強になるね
139:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 03:05 eIB1L41+
ラノベ読み初めて長いけど、最近はよっぽど面白い作品でもない限り、
萌え要素ぐらいないと読む気も起こらなくなってきたよ。
俺みたいなのも多いんだろうな。
140:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 12:43 udku5ZTi
あー、浅井ラボは私も何が良いのかさっぱりだな。
文章がアレなのとキャラ造形がどーかと思うのと俺設定拘りスギナのとお話が……
141:137
04/03/01 16:55 kF26sD+T
_| ̄|○ スマソ……。エラソウナコトいって思いっきり間違えた。ヒモ無しバンジー逝ってくる……
分かってます。分かってますよ萌えも一つの形態ですよトホホ。
142:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 18:52 2HPG3tqM
シャナの人はもしA/B出してなかったら、すげー安易な萌え狙い作者として
もっとたたかれてたかも知れねえなあ。
俺はシャナは構成力もあると思ってるんで、つまりアンチじゃないから分からんけどな。
143:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 21:26 kyPOdUGD
>95
風の大陸は、昔から面白いという評価はなかったと思う。
いのまたむつみが、挿絵を描いていなかったら
売れたかどうか・・・
いまでいうなら、まぶらほみたいなものだとおもってくれい。
作者の竹河聖というひとが、実力より人脈で業界を渡っていくタイプなのも
考えてみればまぶらほにそっくり
144:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 22:45 GtEqMFzb
竹河聖って、一般書でホラーとか出していたような・・・・
そんなに内容やばいんですか。読んだこと無いけど。
145:イラストに騙された名無しさん
04/03/01 22:48 kF26sD+T
あれだ。
モーホーと萌えは紙hteグh
146:イラストに騙された名無しさん
04/03/02 00:08 yKB+8wYv
A/Bはダメだったな。今手元に無いからよく覚えてないが、よく分からない武器ばっか使って戦闘シーンをイメージし難かった。
シャナは萌えを意識しすぎだな。それでもまだマシだとは思ったが。
リングテイルはつまんなかったな。大賞取ったとは思えないくらいに。
まぁ1巻はまぁまぁ面白かったような気もするが。
ドクロやらアリスやら、色々とぶっ飛んだ物が読みたい。
147:イラストに騙された名無しさん
04/03/02 01:46 DrVwWWza
>>144
風の大陸好きだった時期図書館にあったんで読んでみた。
すげえつまらなかった。
風の大陸もすげえつまらないことに気付いた。
長いだけで内容がねえ。
あのころは乱読してたからなあ・・・
148:イラストに騙された名無しさん
04/03/02 05:39 eSoKLU21
つまらない事に気づけないで作品が好きにまでなれる人も凄いですね
149:イラストに騙された名無しさん
04/03/02 06:46 TWNroMSr
>143
当時のいのまたむつみの破壊力は、
それこそこつえーなんかと比べ物にならないからな
(いや、私はこつえーだいすきですけど)
いのまたむつみに挿絵を書かせることの出来た政治力というかなんと言うか
150:イラストに騙された名無しさん
04/03/02 07:59 yKB+8wYv
マブラブやらまぶらほやらまほらばやら、本当にややこしいですね
151:著者名に釣られた名無しさん
04/03/03 00:08 VaAZnEym
いのまたむつみで思い出した、ルビス伝説の凄さを…
どこぞのサイトでお勧めしてあったモノ。
当時は久美沙織1冊も読んでない頃だったので(あ、これかぁ~)と迷わず購入。
読み進めるごとに暗澹とした雰囲気に。ラストも後味悪。
後書きのノホホン猫対談には感傷すらもぶちこわされ。
で、後で人気なのは漫画版だった事が判明。
著者名に騙されちゃあいけません。苦い教訓ですた(-_-)
152:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 02:14 mP6Klyg5
ドラクエ7はいい話だったなぁ。
著者違ったかもしれないけど
153:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 04:07 CVZrwapQ
最初の頃はそれなりに良かった気がする>風
まあ、9、9割以上記憶の彼方に飛んでるが。
154:152
04/03/03 12:15 dUT+2XyG
7じゃない・・・5だった。
酔っ払いでスマソ
155:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 12:23 YOMRgFaD
多分高屋敷英夫だと思うがドラクエ3の小説読んだ時は本編より面白くてビクーリした。
つーか検索したらスレないのな、この人。
156:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 12:33 dUT+2XyG
ドラクエシリーズでまとまってるかも?
157:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 13:21 jsKST5Pp
>>154
5は面白かったな。消防のとき繰り返し読んだよ。
ただ、久美沙織自体はなあ…
小説版MOTHERとかひどすぎて泣けた。
158:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 21:24 QZ0o/9SP
七姫物語
結構人気があるっぽいけど、自分は嫌いだ。
内容が薄っぺらい。
159:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 22:24 9kSw2Bp4
ダンジョンマス(ry
160:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 22:27 F8Da5IPT
>>152
小説版のドラクエ7って面白いの?
作者の土門弘幸が信じられないほどのパクり癖の持ち主ってことは知ってるけど。
161:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 22:53 vzay/b10
上がってるかどうか分からないが、
ブギーポップシリーズは本命はやめといたほうがいい。
好きなのだけど、今はほんと惰性で買ってる感じ。
損はしなかったが、もう気が重い・・・・。
162:イラストに騙された名無しさん
04/03/03 23:05 dUT+2XyG
>>160
>>154を
163:著者名に釣られた名無しさん
04/03/03 23:46 VaAZnEym
>157
MOTHER2は自分も読んだ。あれも久美氏かぁ=3
つまるところ、当たり外れが激しい作家なのかな。
アマゾンで179冊も検索ヒットするようじゃ当然か。
妙に表現が生々しい気がする。捏造エピソードもきついし。
164:イラストに騙された名無しさん
04/03/04 01:01 /YDdw1oK
ドラクエ4は何かうんこみたいな出来だった
165:イラストに騙された名無しさん
04/03/04 01:49 9rnIpH7d
堀井雄二の世界と久美沙織は,合わないよなあ。
166:イラストに騙された名無しさん
04/03/04 02:31 tP+mvcKQ
5はストーリー性とキャラがよかったほうだからマッチしたけどね。
主人公がハイ/イイエしかしゃべらず、仲間のエピソードもほっとんどない
DQでは久美の想像力は羽ばたきすぎるようだ。
167:イラストに騙された名無しさん
04/03/04 16:54 69mSfOrQ
>>160
私は表紙が可愛かったので買いました。
ゲームとは違ったラストでまあまあ面白かった。
紙がメロン色です。
168:イラストに騙された名無しさん
04/03/04 21:27 KZqQDPhH
ソウルテイカー
なんかゲームのノベルらしいが糞過ぎて
氏にそうになったあんな本買った自分に後悔
169:イラストに騙された名無しさん
04/03/04 23:44 gOixNDb5
>>168
アニメっすよ
170:イラストに騙された名無しさん
04/03/05 03:33 6K8czh/L
ラノベをイラスト買いするなって奴いるが、ラノベの表紙って重要だよ。
まず手に取るかどうかの入り口だから。
だから有名絵師使って内容薄な本ばっかり出されるのはキツイ。
いつも角川ビーンズにひしひしと感じることだが。
171:イラストに騙された名無しさん
04/03/05 13:36 JmXpBUBQ
出版の方も、力を入れてるヤツには有名絵師使ってるだろうから
表紙買いしても、外れはそうそう無いし。
172:イラストに騙された名無しさん
04/03/05 18:25 Wy6QhYbT
>>170
出版側が力を入れている=おもしろい、ではないと思うが。
それじゃあラノベで外れは一切なくなるとおも。
ビーンズって既存の有名絵師が多いから外す確立も高いね。
あれに内容期待する漏れがヴァカなだけか。
173:イラストに騙された名無しさん
04/03/05 19:07 U2fH06P0
>171の理論だとまぶらほに行き着く。
174:172
04/03/05 19:53 NRnvcHgp
スマソ>>171だった
175:イラストに騙された名無しさん
04/03/05 23:13 snOLTstU
>>155
1~3(高屋敷英夫)は良い出来。
ただし、ドラクエなので血統マンセー。
4はうんこ。
5は普通。
それ以降は知らない。
176:イラストに騙された名無しさん
04/03/05 23:46 4TZTut0S
じゃあソウルテイカー買ってみるかな
177:イラストに騙された名無しさん
04/03/06 01:00 97MgtkGq
私は逆に
高屋敷ツマンネ
4と5はおもろかったぞ>175
178:イラストに騙された名無しさん
04/03/06 01:32 ObveY2+g
>>177
単に久美が好きなだけだろ
179:イラストに騙された名無しさん
04/03/06 02:06 AVQ9ptae
誰が執筆したとか全然知らないけど
1~3が面白かったのに、4分冊ぐらいででてた4に酷くがっかりさせられたなあ
180:イラストに騙された名無しさん
04/03/06 09:29 NSyP2XbM
高屋敷ドラクエに関しては、料理が美味しそうなコトと
ささやかで悪くない独自追加要素。
そして2において、二大目立たないモノである
サマルトリアの王子&風のマントの存在感を増大させたコトを評価したい。
181:イラストに騙された名無しさん
04/03/07 06:14 YwS/Gt+t
つーか、DQは3まで決して評判悪くなかったと思うんだけど、何で作者変えたんだろ
182:イラストに騙された名無しさん
04/03/07 12:12 fub5i71O
3まで続いたんだから、内容に大きな問題があったとは考えづらい。
3で一区切りだからとか、スケジュールとか、エニックス担当が変わったとか・・・
あとサマルトリアのヘタレっぷりはむしろ異彩を放ってたと思うんだがどうか。
183:イラストに騙された名無しさん
04/03/07 15:50 /tUh4EO6
次回作で神林長平あたりにでも依頼しないかな?
確実に凄まじく読む人間を選ぶ怪作になるぞ。
184:イラストに騙された名無しさん
04/03/09 13:22 OSc+WLQj
角川書店の「555」(桜庭一樹)はかなり期待してた分とても残念だった
185:73
04/03/10 17:23 ZOLle8C4
灰色のアイリス、最終巻は意外に良かったぞ。まずカラーイラストから笑わせてくれた。
戦後の紙芝居並みの絵に粗筋つけて、4巻までを総まとめ(メール欄)。
内容は…まぁこんなもんですか。個人的には地雷で通し切って欲しかったが。
ところで奏・未来よりイリスに肩入れした人が多かったんじゃあ…?
186:イラストに騙された名無しさん
04/03/10 18:58 dofGIrbm
自分はドラクエは1~3より4、5のほうが断然良かった。6は読んでないけど
でも4のピサロの話は好き嫌いでるかも…
187:イラストに騙された名無しさん
04/03/10 21:30 Rw4Szrn9
自分はいかにもDQっぽいロト編がゲームの感じが伝わってきて(道具や宿屋等)好きだが、
4、5の少女漫画風なのも好きだ。キャラ心情が丁寧に書かれていて。
ゲーム派には嫌われてるけどな、久美版は。
188:イラストに騙された名無しさん
04/03/10 21:44 aPOgH385
久美の4は天空城あたりからのブッチギリ振りが激し過ぎてなあ…
189:イラストに騙された名無しさん
04/03/17 13:07 76NB7zI9
さいきなおこ及び天河りらの作品すべて。
190:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 00:02 Q5tbX4hF
東京忍者
191:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 03:06 wRVE20oy
十二国記個人的には凄いつまらなかったなー。キャラ萌えしないわ
ファンタジー苦手だわで。西尾の戯言シリーズの方が面白かった。
192:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 09:21 00akelvm
バトルシップガール
いやね、もう、え?って感じだったよ。一巻以外読んでないから他の巻の
事は知らんけど。
ネタとしか思えないものはこの世に多いが、まさにその一冊。
193:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 14:40 gc3fTaPK
「ブラックナイトと薔薇の棘」田村登正
電撃ファンに勧められて読んだら、お涙を誘うところが哀れで、
逆に笑えてしまいました。
大賞作家のレベルってこんなもんですか?
194:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 15:32 YytglFyE
買ってはいけない・・・とまでは言わないけど、面白くなかったのは『ワーズワースの放課後』
とにかくキャラに微塵も魅力を感じられなかった。。(ただファンタジーに飽きただけかも知れないケド
歯痒いばっかだし、ファンタジーだからって訳分からない物をああも出しまくればいいというもんでもないんだなぁと痛感したよ。
異世界モノでも疲れさせないのが読みたくなった。
>>193 最低につまらなく思えるモノでも世間にはウケてたりするからね。その逆もあるし。
最近ではめっきり喧嘩・お涙シーンはお笑い狙いなんじゃないかと思えるのが多い。
195:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 16:53 vtrrePtC
撲殺天使ドクロちゃん。あれのどこが面白いのか理解不能。
196:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 17:12 O4Csnirg
理解しようとするからだ(w
197:イラストに騙された名無しさん
04/03/18 18:25 LA6l44GD
Missing
198:イラストに騙された名無しさん
04/03/19 03:43 1RXqsmcM
>194
に同意しておく。
あげく、「続く」で終わったときは投げ捨てそうになった。
主人公、終始ヘタレのマイナス思考野郎だし。
ついでに。
シンシアマシンっつーのを読んだが、駄目だろ、これ。
つまらん。
199:イラストに騙された名無しさん
04/03/22 13:09 Z23ZbZXW
Missingに同意
毎回その巻に出てくるキャラが怪異によってあぼーんor発狂・・・
まぁそういう話だからと言われたらそれまでだが
200:イラストに騙された名無しさん
04/03/22 22:54 Ot7tHtny
ラノベの中にローティーン向け文庫って入る?
大昔(厨房時)に読んだ赤羽建美「少女漫画家は眠らない」だったっけか。
己が消防のときに書いた小説モドキを読む居たたまれなさで悶絶するに等しい。
確かミステリーでやってはいけないオチだった気が。
201:イラストに騙された名無しさん
04/03/24 14:48 doQ8goA+
今日買った時空のクロスロード
途中でやめときゃよかった・・・
202:吾輩は名無しである
04/03/26 14:03 j2bc9loJ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: ___ |
ヽ:::::::::::::::::::. ノ
203:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 14:31 oF5SmvOH
tanasinn
204:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 15:02 ckM4zQ7I
おまえら、年寄りの言うことを聞いておけ。
某T中Y樹は、手を出すな。
12,3年くらい前、高校生の頃だ、友人が全100巻予定の本をそろえると豪語した。
そんなそろうのかもわからんやつより、こっちにしろと全14巻予定の本を薦めた。
今となってはどちらが予定通り出版されるか明らかだ。
それはそうと、グインと外伝含めたら年間10作くらいでてるような気がするのだけど、どうよ?
俺は読んでないのだけど、おもしろいか・
205:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 15:03 +cRRRynp
>>201 それって何巻?
2巻は持ってるんだが、それだけなら別に悪くはなかった。
<新>のほうはどうか知らないけども。
206:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 16:21 I07HH0TR
>205
きっと>201は「法律も社会も無くなったら、やりたい放題だぜ!」と本気で
考えている人間だったんだよ。誰だって自分の価値観を否定されたくないもんな、たとえ本の中だって。
207:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 16:22 ylMkI7HB
魔術師オーフェンは個人的にシリアス編もギャグ編もだめだった。
人気あるみたいだからまとめ買いしたんだが失敗したなぁ。
あと風の大陸は地雷。
208:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 16:30 +WpFBAMR
2ちゃんねるから新人ラノベ作家を輩出しようじゃないか、同士諸君
209:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 16:34 ylMkI7HB
ちゃねらーなラノベ作家ならいるだろうけど。
210:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 16:40 +WpFBAMR
>>209
ガンズ書いてる人?
211:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 17:11 htqJMTvo
EMEの人じゃないか?
212:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 17:44 lBNGIo65
>>204
全100巻と言っておきながら100巻では完結しそうも無いくらい
ノロノロした展開よりはマシ。
213:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 20:49 FjzlJ14F
上の方にあった「風の大陸」、私も面白くなかった。
アルスラーンと一緒に映画化されてて、そっちは結構良かったんで
買ってみたんだが。
私の場合、買うまでした奴は繰り返し読むから
普通は結構覚えてるもんなんだが、これは
何やってたのかほとんど記憶にない。
銀英伝やアルスラーンならどの巻でどの話、ついでに
各キャラの有名な台詞まで覚えてるんだがなあ。
214:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 21:11 DJDD9B8t
URLリンク(www.geocities.co.jp)
厨房臭い小説の上に全く反響が無いかわいそうな自己満足サイト、
なんていうか見てるだけで辛い、イタイ、日記キモイ
俺はこの管理人のリア友なんだけど、荒らして閉鎖に追い込んでくれ
いちいち自分のHPの更新状況教えてきてイタクテカナワン
「小説見たー?」とか
「あの荒らし逝ってよしだよな、記事削除してやったぜ」
とか厨房、もう超厨房、氏ね、消えろ、頼むから荒らして!
215:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 21:23 8jjg+efF
>>214
板 違 い で つ さ よ う な ら
216:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 21:27 bOxaowFX
最近の秋津透ってどうなん?
変態さんいらっしゃい(ダンジョーV)から読んでないんだが・・・
217:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 22:45 h1RAsR89
「アンダー・ラグ・ロッキング」
戦争に巻き込まれたりとか、あからさまに泣かせ系のくせに全然泣けない。
主人公2人の性格にかなりむかついた。
生まれて初めて「買って損した」と思ったよ・・・。
218:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 22:51 57/4tKqi
誰か上で言ってたが、
「ブラックナイトと薔薇の棘」
読み易い、だけ。むしろ読み易過ぎる。内容がクライマックス近辺が薄い。
219:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 23:15 TNz0l8v4
時空の~はこのスレでよくでてくるな
一冊目なんて検索すると沢山引っかかるし
220:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 23:17 fUNQlgvy
「正しい怪異の払い方」
Missing系を期待して買ったがすごい糞だった。
糞は糞でも下痢系。ヲチにも期待できなさそうだったから途中で売った
221:イラストに騙された名無しさん
04/03/26 23:21 GKohx4gf
みなごろしの学園
A君の戦争と同じ筆者だけど内容薄いし山場ないしで厚いだけ。
っても途中でやめたけどな。
この人の文章が受け付けられないです。
222:イラストに騙された名無しさん
04/03/27 09:17 gIMzo8ct
アレか。
むしろ笑った。ご都合が極まりすぎのエログロナンセンス話。
ってか、普通にレーベル間違えてる。絶対。
223:イラストに騙された名無しさん
04/03/27 10:55 A2eN/Y54
「ウロボロス・サイクロン うろうろするな冒険者!」
地雷にも限度ってものがあるだろ!
友野詳ってだけで買ってしまった俺も悪いんだが・・・
224:イラストに騙された名無しさん
04/03/27 12:28 6CULpmpf
>221-222
あれは大藪の劣化コピーとして読むもんだ。
あるいはゲドノベ。
225:イラストに騙された名無しさん
04/03/29 19:17 MEp67JQl
セレスティアル・フォースは凄かった。
例
敵を追う為、駐車してある車のサイドウィンドウを叩き割りドアロック開ける。
そして世界中に有る鍵の7割は開錠出来ると言う万能キーを取出しエンジンを掛ける…
時速180Kmでのカーチェイスが始まる。ドライバーは運転経験皆無の高校生…
226:イラストに騙された名無しさん
04/03/29 21:37 5qDmO74H
>>225
すげー!最強厨房みたいな考えだな。
227:イラストに騙された名無しさん
04/03/29 23:15 oQLcCnOG
>>225
それ、わざとそういう書き方してる?
その書き方じゃ>226のように主人公最強厨小説と思われても仕方ないけど、それは少し違うだろ?
実際は、万能キーを持ってるのは主人公じゃなくて、ヒロインの天使の女の子の方。
天界の特殊部隊所属のヒロインが、犯罪者(悪魔)捕縛任務のため、そこらの車を
強引に「神の御名において徴収」し、その様子を見た主人公が呆れ返るというのが本当。
あと、確かに主人公が車を運転することになるが、それはヒロインに無理矢理
ハンドルを任されるからで、主人公の自発的な行動によるものじゃない。
セレスティアルフォースが滅茶苦茶な小説だというのは同意するが、
それはラノベ的破天荒さの範疇に十分収まる程度のものだと思う。
(個人的にこの作品がダメな点は、絵師の伊藤明弘の影響を受けすぎてるところだとは思うが)
作品が面白くなかったというのは個人的な感想だからどうとは言わないが、
わざと恣意的なカキコをして、読み手を誤解させるってのはどうかと思うぞ。
228:イラストに騙された名無しさん
04/03/29 23:40 bAxnGV2I
>>227
>それはラノベ的破天荒さの範疇に十分収まる程度のものだと思う。
……あのね、万能キーでエンジン掛かる位ならドアロックも開くの。サイドウィンドウ割ったの誰?
無理矢理であれ何であれ、ド素人が時速180kmでのカーチェイスなど不可能なの。
主人公君、体当たりまでカマシてたよねえ。
ついでに。
カーチェイス中、相手の車に飛び移り、しがみ付く。
180kmで走ってるのに。相手も全然気付かない。凄いね天使さん。
後部ドアの鍵を万能キーで開ける描写があったよね。
後部ドアに鍵穴無いの、普通。
229:イラストに騙された名無しさん
04/03/29 23:56 8VdoBis0
>後部ドアの鍵を万能キーで開ける描写があったよね。
>後部ドアに鍵穴無いの、普通。
始めて知った
免許持ってるのに
自分の車持ってるのに
5ドアの車に乗ってたのに
借りた車以外でドアに鍵なんかかけたこと無いから判らん
これからはドアに鍵をかけるようにしたいと思います。
230:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 00:03 Kg44RYFN
>>229
えっ、あるの?
言っとくけど後部「ハッチ」じゃないよ。
「ドア」だよ。
車種教えてくれるかな?
231:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 00:07 Usex/5UW
>>225
ラノベなんて読まないほうがいいんじゃないか?
232:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 00:26 CD3hthmq
>231
IDがsex
233:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 00:26 CiTx8NKu
天使だとか万能キーの存在が許せるのなら、すべては許せると思うのだがね。
それを許すという約束事の上にその小説の作品世界は成り立っているのではないかな?
ドアロックの有無だとか、素人が百八十キロで車を走らせることが変だと思うように
なったとしたら、それは、そういった作品世界を無条件に読めなくなった人間の内面的
成長によるものであり、作品に原因を帰結すべきではないと思う。
そういった物語を楽しめなくなった人にも、読めるライトノベルはいくらでもある。
現実世界に立脚し、設定の大嘘を生かすために小嘘を排除し、スーパーヒーローも荒唐無稽な
超兵器も、何一つ登場しないライトノベルもあるから、探してごらん。
まさしく「なんでもあり」こそがライトノベルだからね。
234:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 01:11 Kg44RYFN
>>233
はて、誰も天使、万能キーの存在を否定などしてないが?
万能キーがあるなら最初からそれでドア開けろや、と思わないかね?
車を絡めて書くなら最低限は調べろよ作者、と思わないかね?
自動車が珍しい物ならいざ知らず。
それから、付け加えておくと「人間界では天使、悪魔共々能力に著しく制限を受ける」と言う
設定だった筈。「なんでもあり」とはいかないのだよ。
どうせダマされるのなら、気持ち良くダマされたいものだ。そう思わないかね。
235:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 01:12 KzblUTte
>230
丸くなる前の5ドアマーチ
そもそもドアに鍵閉めたことが(マーチに関しては)一度も無かったから
気付かなかった
236:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 01:39 ZtfVcVMD
なんか盛り上がってるな。
実は面白かったりシテナ。
237:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 02:30 EUu3qeID
>>234
なんだか論点がずれてるような。
べつにあなたが万能キーを否定してるなんて>233氏は言ってないよ。
「なんでもあり」というのも、ラノベというジャンルを指して話してるんであって
セレスティアルフォースの作品世界についての話じゃないでしょ。
ちょっと落ち着いて。
で、以下個人的意見。
あなたが上に挙げたような点で、あなた自身がつまらないと感じたのはわかるけど、
そんな程度のおかしさなんて、ラノベというジャンルを見渡せばそれこそいくらでもあるわけで
(作品全体を歪めるほどのものではない、そういうものだとスルーできる)、
殊更このスレで「だから駄作だ、買ってはダメだ」とあげつらうほどのものじゃないと思う。
つまりは、あなた個人の嗜好の問題で、賛同者はあまりいないんじゃないかな、と。
勿論、別な点で「セレスティアルフォースつまらない!」という人ならいるかもしれないけど。
238:234
04/03/30 10:25 eyt8PV5N
まあセレは「はじめてのおじらい」でもあったので。
>>237
「そんなのは例外だ」では無く「いくらでもある」ってのは…(´・ω・`)
239:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 12:29 0rp2FUqu
なんか一人擁護厨が混じってるな
240:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 14:16 EpR/+kUp
なんだよ、バカ。
オマイラがそんな議論してるから
読みたくなってきちまったじゃねーか
責任取れ
241:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 14:37 0Oo5U32q
千差万別、十人十色。
信者の聖典、おいらの地雷。
笑顔一つも、取り方で、
天使の微笑み、悪魔の哄笑。
だから、世の中、面白い。
自分が笑って許せるならば、
なぜに、他人が許せない?
……というわけで、『オレだけの価値観』に基づく『買ってはいけない』
またーりと続けて参りましょう。(w
242:イラストに騙された名無しさん
04/03/30 23:55 dKq06APS
要するにラノベ的なむちゃくちゃ具合が気になるほど、宜しくない作品だってことじゃないのか?
同じむちゃくちゃ設定でも、物によっては許せる事だってあるだろうに。
243:イラストに騙された名無しさん
04/03/31 00:18 UAegn1A6
統一性がないってことだろ。
エンジン掛かるキーの癖にドアロック開けないとか
ラノベじゃないが、状況説明もキャラ同士の掛け合いも常に理屈ばっかりの癖に
戦闘の展開が遊戯王並の力押し&後出しジャンケンだけでひたすら進む超地雷作品思い出したよ。
244:イラストに騙された名無しさん
04/03/31 00:58 Pp5f3tRh
>敵を追う為、駐車してある車のサイドウィンドウを叩き割りドアロック開ける。
>そして世界中に有る鍵の7割は開錠出来ると言う万能キーを取出しエンジンを掛ける…
>エンジン掛かるキーの癖にドアロック開けないとか
万能キーを取り出して屈みこんでドアの鍵空けてる間に逃げられちゃうんじゃ
鍵空けるのに敵から視線はずさにゃならんし
エンジンキーの場所は大体同じなので(ハンドルの右だよね)
よそ見しながらエンジンは掛けられるけど
よそ見しながら始めての車のドアの鍵は空けられない
いや ドアに鍵を掛けるのが不得手なだけなんだが
敵の車はパトカーと同じ「後部座席は外から鍵をかけれる」車だったとか
245:イラストに騙された名無しさん
04/03/31 09:29 pFkMhFMR
いや、どっちも必死だな…まぁ一つ上あたりを読むと擁護のほうが必死に
みえるが。
彼にとってはそこまで好意的に解釈したくなるほど魅力のある小説なん
だろう。
246:イラストに騙された名無しさん
04/03/31 10:52 ZM+8uqV5
>ただし信者・アンチの争いはお断り。
大前提くらい守ってくれお互いに
247:イラストに騙された名無しさん
04/03/31 15:55 iALl+Q4U
>244は
『後のドアには鍵穴がない』
『車のドアに鍵を掛ける人が多い』という事実に打ちのめされた部外者
セレスティアルフォースは読んだ事ない
248:イラストに騙された名無しさん
04/03/31 19:27 m9htMgyq
あれはそういう矛盾云々以前に、地味につまらんのが問題かと>天使の奴
あれが一番読者受けよかったんだっけ?
よっぽど他のつまんなかったんだろうな
249:234
04/03/31 21:09 IA5Jfvth
私はセレアンチじゃありませんからね。アンチになる価値も無いです。
ただ、嘘吐き扱いにちょっと、ムカッとしただけです。
「秘密結社でいこう!」
ラノベとは言え対象は小学生と思える程の単純明快さ。
自衛隊がマジになっても双方傷付かない温情溢れる展開。
悪い事したつもりでも相手がもっと悪、結果は善行。
クラスメイト(高校生)がみんな仲良く絶対安全ショッカーごっこのアルバイト。
全ては結果オーライ!!
とってもはっぴーなストーリーに現実を忘れさせてくれます…
250:イラストに騙された名無しさん
04/04/01 01:09 uQT0urRP
なんだか珍しく伸びてると思ったら・・・。
下手な擁護は荒れる元ってことだね。特にこういうスレでは。
まぁ、発端の225のカキコもちょっと舌足らずかな、とは思うけどね。
セレスティアルフォースだけど、俺も読んだことがある。
その時思ったのは、上でもちょっと言われてたけど
イラストの伊藤明弘のマンガをパクリすぎってこと。特に2巻はひどい。
『LAWMAN』に『ベル・スタア強盗団』と、
伊藤マンガから印象的なシーンをそのまま拝借してる。
ハチャメチャなカーチェイスは『ジオブリーダーズ』の十八番だし。
好きなマンガ家にイラストを付けてもらって嬉しいのはわかるけど、
その人の作品のシーンをもろに使っちゃだめだろう。
読んでいて思いっきり白けてしまったよ。
251:イラストに騙された名無しさん
04/04/01 10:00 cZzaoZVb
>ただ、嘘吐き扱いにちょっと、ムカッとしただけです。
それがイカンのだってば
252:イラストに騙された名無しさん
04/04/01 18:27 9yIDSlL+
いや、むしろイラン擁護する奴の方がうぜーと思う
基本的に嫌いな作品を書くスレなんだから、多少のフィルターは当然なんだし
253:イラストに騙された名無しさん
04/04/01 19:17 k6dRP+lH
書き込んだ者が明らかに勘違いをしている、デタラメ書いている、なら訂正はしてもいいと思う。
訂正まではね。
でもね、好きな人の気持ちはよく判るけど
似たような物がいっぱいあるからいいじゃん は擁護にしても最低だ。
254:イラストに騙された名無しさん
04/04/01 19:55 dTcQimAZ
つまり、>>19
255:イラストに騙された名無しさん
04/04/02 00:11 hiZDYCIx
そこまできっちりと決めるのもつまらないと思うけど、
決めないと収集付かなくなるんだろうなぁ・・・
しかしこういう話の流れってどこでも見るよなぁ
256:イラストに騙された名無しさん
04/04/02 14:21 D4XbS87Z
前スレ埋めてきます
257:イラストに騙された名無しさん
04/04/02 19:15 epiMOGet
馴染みの店で『買ってはいけない』ドラゴンマガジン今月号
店員(おばちゃん)「お人形が目当てなんでしょ~」
_| ̄|○ フダンカッテナイカラバレバレ…
258:イラストに騙された名無しさん
04/04/02 21:35 diuNPwc2
>>257
ワラタ
259:イラストに騙された名無しさん
04/04/02 23:14 9AYmAs3Z
>>257
イ㌔
260:イラストに騙された名無しさん
04/04/03 10:32 v7tBuYsy
俺はエロ本と普通の本買うとき、わざとエロ本上にするくらいの度胸がついてしまったので、
もはや何を何処で買おうと必死だな
これもひとえに恥ずかしい表紙のライトノベルに鍛えられたおかげです
261:イラストに騙された名無しさん
04/04/03 18:25 OjYOpHiw
つーか、おまけの箱が無駄にでかすぎる。
もう少し考えれ。
……しかし色がどぎついなー、コレ。
262:イラストに騙された名無しさん
04/04/03 18:40 au2eN8lS
完璧な石 南天美保
で検索かけたらどこぞのサイトで「敗北リスト」に入っててワラタ
漏れも敗北者orz.....
それにしてもこの作者イテーヨ
263:イラストに騙された名無しさん
04/04/04 05:11 MsNlKVgJ
もしかして作者様降臨祭だったのだろうか……出遅れた……_| ̄|○|||
264:イラストに騙された名無しさん
04/04/05 19:30 5pkrE7Bm
貴方に合う本を探すスレからの誘導です
読書暦が浅い人が読むと必ず本嫌いになるような
核地雷小説探してます。
できればシリーズではなくて一冊で完結する奴がいいです。
強烈な奴探してます。
よろしくお願いします
265:イラストに騙された名無しさん
04/04/05 21:26 klNm+zFh
>>264
どこからのネタだ?そんな核地雷小説は有り得ない。
あ、すまん、一つ有るわ。
買おうと思って何気にパラパラ捲ったら全ページ真っ白だった事があったよ。
これ、ホントだよ。
266:イラストに騙された名無しさん
04/04/05 22:51 5pkrE7Bm
いや、ネタじゃないんだけどね・・・
とりあえずつまらない小説教えてください
267:イラストに騙された名無しさん
04/04/05 22:53 XbtCMBV7
>266
お約束で清涼院流水のコズミック
268:イラストに騙された名無しさん
04/04/05 23:42 5pkrE7Bm
>>267
どのくらいつまらない?
269:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 01:03 WoLdkHKQ
つまらないっていうより、卑怯だなあれは。
270:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 01:33 2pphPqWu
>>264
角川NEXTの「リベンジ・ゲーム」あたりどうだろか。
271:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 03:41 GryuCb7w
しかし、あまりにつまらないと最初の数ページでやめてしまってダメージが少ないからな
272:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 08:55 ZvXvUTZD
読書暦が浅い人が読むと必ず本嫌いになるような小説
俺なら秋津透だな。
あの強迫症的ルビは人をイらつかせる事、必至だ。
読書暦が浅い人なら何ページまで行けるかな?
273:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 10:12 YA4EsbbI
『読書暦が浅い人が読むと必ず「つまんね」と、言って放り投げる小説』
ならいくつか思いつくが
『本嫌いになる』というのはどういう状況を指すのだ?
本を見ると蕁麻疹がでるとかか?
274:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 10:25 JQJSaQVI
西尾維新
275:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 10:46 WoLdkHKQ
京極夏彦の宴の支度~始末。
いきなり読ませたら、読めない。本嫌いになる。
276:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 17:48 7AVQFE3H
エロビデオ初めて見る子にいきなり無修正の洋物見せる感じか?
277:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 18:06 TiUPWOgQ
取りあえず、エログロナンセンス系か?
大正辺りのギコリギコリな感じの。
278:イラストに騙された名無しさん
04/04/06 18:08 EvGjD5y4
エロビデオを初めて見る子にいきなりデブブス専逆レイプスカトロ無修正ビデオ見せる感じ?
違うな、多分・・・
279:イラストに騙された名無しさん
04/04/07 11:38 i5+ZIOkA
ラーメン初めて食う奴に、のびまくり冷めまくり味付けなしの大量ラーメンを
紹介する感じ。2,3食すすめればラーメン見ただけで嫌いになる。
280:イラストに騙された名無しさん
04/04/07 18:58 cyuGd1f5
2ch的に一番つまらないライトノベルって何?
281:イラストに騙された名無しさん
04/04/07 19:06 sp/7M2/F
そんなん結論が出るもんだいじゃなかろ。
282:イラストに騙された名無しさん
04/04/07 20:15 8EXbdgkM
>>280
2chでまったく話題にならないヤツ
283:イラストに騙された名無しさん
04/04/08 17:33 UxwCQGfd
愛情の反対語は「無関心」というヤツだな。
2chでは「叩かれてる=つまらない」と言う図式は、必ずしも正確ではない。
そこそこ面白くて、世間的に売れている本を「みんなと同じに見られたくない」人間が
叩くという構図も存在する。
叩きもされず、マンセーもされず、スレが立って一年たっても二桁行かなかったりする
ライトノベルは「つまらない」と定義されても仕方ないだろうね
284:イラストに騙された名無しさん
04/04/08 19:28 ePhGs0Q9
ならば、最近の橋本紡は『そこそこ面白い』と判断してもいいんでつか?
などと自爆してみる。
と、私的に初見でつまらないと判断したヤツ。『アンダーラグ・ロッキング』。
しかし諸書評を見た所、評判は悪くない。むしろ良作扱いされている。
これは、私が表紙を見て全般が萌えの為に存在していると断定してしまった上で読んでしまったからなのだろうか。
他に意見求む。
285:イラストに騙された名無しさん
04/04/08 19:41 4Swxe6TE
話題にならないライトノベルってのはあれだな。
「特徴が無い」って事なんじゃないのかな。
褒められる要素も、叩かれる要素も何も。
中途半端はよくない、って事ですよ。
286:イラストに騙された名無しさん
04/04/08 22:22 neB+eHOb
今月の電撃、一冊も買わなかった。まさに無関心。
読んでみようかな、と欠片も思わせてくれないのは悲しい。
決して高い買い物じゃ無いんだが。
287:イラストに騙された名無しさん
04/04/09 05:13 jSxgTioQ
つーか、出過ぎ。
新人さんを潰そうとしてるようにしか見えん。
仮に良いモノが有ったとしても埋もれるって、アレ……
288:イラストに騙された名無しさん
04/04/09 22:50 gJp+ofTT
>284
私は萌えより切なさを求めて読んだのだが、ダメだな。全然泣けない。
萌えにしても切ない系にしても、主人公2人の性格がちょっと・・・。
戦争やらせて人死なせりゃいいってもんじゃないだろ。
289:イラストに騙された名無しさん
04/04/09 23:50 wDxbNBEs
とりあえず禁書目録買った。これから読もうと思う。
後悔しなければいいのだが・・・
290:イラストに騙された名無しさん
04/04/10 00:17 n6HaT77p
まだ読んでないならこのスレに書くなよ・・・
291:イラストに騙された名無しさん
04/04/10 01:25 Q9WaFHTI
今月で第61魔法分隊が完結か。
つまらんとまでは言わんが、作者がやり方間違えてる気がする。
世界観を固めない内から主役変更による中途半端な前作リンクは駄目だろう。
こういうぶつ切り感が嫌いなのって俺だけかも知れないけど。
292:イラストに騙された名無しさん
04/04/10 18:34 huAemKSv
つか、最近の新人さんは絵師に恵まれてない気がする。
293:イラストに騙された名無しさん
04/04/11 14:01 we2ZF2Sy
>>292
新人に限った話じゃないけどな。
富士見だけど、麻生俊平の『VS』なんて酷いもんだぞ。
なんで自分のところ出身の最古参作家の新作に、
あんなデッサンもまともに取れない素人以下の絵師をつけるよ?
本屋で表紙見たとき目を疑ったぞ。
シンプルすぎるのを気にしたのか、わざわざタイトルを他の本と
違う字体にしてるんだが、それがなおのことチープさを増してるし・・・。
294:イラストに騙された名無しさん
04/04/11 14:24 AWwX3/rD
灰色のアイリスも途中で代わった絵師が最悪だった
295:イラストに騙された名無しさん
04/04/11 19:40 TC0uoCxB
挿絵のレベルは出版社の期待度
296:イラストに騙された名無しさん
04/04/11 20:35 a6ANU0/H
絵師代えたってことはそれだけ売れて欲しいってことか?
297:イラストに騙された名無しさん
04/04/11 21:08 896GA2I8
逆に有名絵師で食付きを良くする、も有り得るけど。
実際は絵師の都合じゃないの?
ダークバイオレットも絵師がヘタな方に変わったけど続いたよ。
298:イラストに騙された名無しさん
04/04/13 00:26 ECa+tMGG
>>293
麻生はどんな想定にしようと固定客が買う、逆にどんなに気合入れてやっても
固定客しか付いてこないから、絵描きの方を育てるつもりであの組み合わせに
なったんじゃないか?
むしろ新人にあのイラスト付けた日にゃ、編集によるイジメとしか思えないぞ。
299:イラストに騙された名無しさん
04/04/13 21:57 nsN2hJp2
つーか、最近の麻生は全然売れてないからな…
300:イラストに騙された名無しさん
04/04/13 23:04 DI8vTdnp
>>299
新しく読者を掴めるような作品を書いてないからねぇ・・・。
ザンヤルマで掴んだファン(俺もだけど)が「麻生だから」という理由でついて来てて、
けどそれもザンヤルマを超える作品が一向に出そうにないせいで
確実に減っていってしまってるのが麻生の現状だと思う。
スニーカーでは、富士見とは違う路線を狙って試行錯誤してるのがわかるんだが、
無理ハはまだしも、お宝は「買ってはいけない」認定してもいいくらいつまらなかったし・・・。
301:イラストに騙された名無しさん
04/04/14 00:44 9cuXU2az
無理は承知で~も正直かなり無理があった希ガス。
302:イラストに騙された名無しさん
04/04/14 02:34 VdavCxUJ
無理はは良かったよ。まあ麻生ファン的には人を選ぶ出来だったんだろうけど。
そもそも無理はが当たったからちょっと前はライト路線で色々書いてたんだろうし。
303:イラストに騙された名無しさん
04/04/15 05:52 tL7jtWKV
御免、私、みゅーずのーとで見限った……
304:イラストに騙された名無しさん
04/04/21 00:12 2E+3sadp
麻生はラノベ作家としてはかなり上手いとは思うんだけどな。
ただ、上手いからといって面白いわけじゃないというのがw
305:イラストに騙された名無しさん
04/04/22 01:13 /OEKc1X4
富士見の新刊、小説創るぜ!
ギリギリ読めるのは賀東と神坂ぐらい。
秋田と榊は読んでて苦痛だった。
それぞれの別の小説はまぁ好きな部類なので、
そのうち面白くなるのだろうと思っていたらそのまま終了。
しかもどれも第一話的なつくり。
がっかり風。
つーか本当に本人が書いたのかさえ疑わしい感じ。
今更新規読者を開拓せんでもいい奴等にやっつけ仕事頼んで
小金を稼ぐなよ富士見…
306:イラストに騙された名無しさん
04/04/22 07:12 xFbO38Ub
秋田は最近のは別のも読んでて苦痛なような
307:イラストに騙された名無しさん
04/04/22 08:29 vgDRCzpo
シャンクとか言うやつか?それともエンジェルハウリングの質が落ちたって事か
308:イラストに騙された名無しさん
04/04/22 18:38 R1tptH4m
エンハウは三巻ぐらいで読むのやめたけど、今はどうなん?
盛り返してきてんのか
309:イラストに騙された名無しさん
04/04/23 00:10 PZ2/ppoQ
秋田はオーフェン東部編に入ったあたりからもうダメダメだったような・・・。
どこかテンション落ちまくりというか、読んでるこっちが
「秋田さん、本当に書いてて楽しいですか?」と心配したくなるというか。
エンジェルハウリングについては俺もわからない。
とりあえず1,2巻は読んだんだけど、続きが読みたいとは思えず以降買ってないし。
310:イラストに騙された名無しさん
04/04/23 00:43 JIoYmC9o
デビュー作を見るに、むしろ東部編などの方が秋田の書きたい雰囲気なのではないかという見方もあるわけだが。
西部編の方が面白いと感じる人間が多いことは否定しないが。
エンハウは、秋田スレではオーフェンも越えたとの声も聞かれるほど。
少なくとも質が落ちたという意見は見ないな。
エンハウに適性のある人間が住人の多くを占めてるだけかもしれんが(w
個人的には、派手さはないけどよく作りこまれてると思う。
311:イラストに騙された名無しさん
04/04/23 09:39 duidSlR6
オーフェンで見限ったけど、面白いならまた買ってみようかな
312:イラストに騙された名無しさん
04/04/23 19:19 3K9ecqoj
「質が下がってない」ってコメントからして、エンジェルハウリングに最初から相性良かった人が、
そのままのテンションで楽しんでるって感じじゃないか?
一度見限った人が、再び楽しめるのかは微妙すぎ
いや俺は読んでないから、実際のところは知らんけどね
313:イラストに騙された名無しさん
04/04/23 21:21 afWgnByr
俺的に猫の地球儀がいまいちだった
評価が高い理由が?だった。つまらないってほどではないけど、買うほどではないかと
314:イラストに騙された名無しさん
04/04/25 23:32 FjJvriNf
>>313
あれは傑作とかってきがまえて読むと逆に詰まらん気がするな。
俺はほのぼの系かと思って読んでたんで( ゚д゚)ポカーン&(ノД`)ウワァァン
315:イラストに騙された名無しさん
04/04/28 05:59 BrkUUE1B
なにいってんだ。
「東京忍者」これ最強。
最終ページとか見開きの未完宣言とかに勝てるラノベは存在しない。
ある意味傑作。
316:イラストに騙された名無しさん
04/04/29 12:01 T7Y6oo9N
ラノベの範疇に入るかどうかは酷く微妙だが、
山田悠介の『リアル鬼ごっこ』。
「全国の佐藤姓を皆殺し」という発端部分にインパクトがあるだけで、
あとはろくな物語もなく、ただつらつらと状況が進むだけ。
生き別れの妹や転校していった親友なども、
ただ出てきただけで微塵もドラマを広げる役に立っていない。
なんだかショートショート用のネタをを無理矢理長編に引き伸ばしたような印象。
はっきり言って下手糞な小説以外の何物でもない。
口コミでヒットしたという話を聞いていたので文庫版を買ってみたのだが、
久々に損をした気分になった。
317:イラストに騙された名無しさん
04/04/29 13:07 lS4cCwCu
それあんまりにもつまらないから有名になったんじゃなかったっけ?
318:イラストに騙された名無しさん
04/04/29 17:00 995wcVE4
つまらない以前に文章が滅茶苦茶で有名になったんだよ。
Amazonのレビューだけで充分笑える。
319:イラストに騙された名無しさん
04/04/30 17:12 q1Lilgrs
有名になる酷さってどんなんだろう…。
320:イラストに騙された名無しさん
04/04/30 20:36 bUhS7QFA
どっかのコピペ
>とりあえず中身を一部紹介すると、
>「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」
>「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」「騒々しく騒いでいる」
>「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」 「罪として重罪が下される」
>「うっすらと人影がかすかに現れた」
> 「しかし、洋の姿は何処にも見当たらなかった。何処を探しても、洋の姿は見当たらない」
>「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」 「ランニング状態で足を止めた」
>「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」 「三人は分かち合うように抱き合った」
>「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
>「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」 「九人の足跡がピタリと止まった」
>「記憶を全く覚えていなかった」 「永遠と続く赤いじゅうたん」
>「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
>これを読んでも大丈夫だったら楽しめると思います。
だそうだ。
321:イラストに騙された名無しさん
04/04/30 20:45 f2qwyOP+
まじ・・・?ほんと・・・?
よりひどいな
322:イラストに騙された名無しさん
04/04/30 23:06 fYH08sa6
先日出た文庫版は、幻冬舎から徹底した訂正指示でも受けたのかな?
>320のような壊れた日本語はなかったよ。
だから単純につまらなさだけが際立つ結果になってる。
いずれにしても、金を取って読ませるレベルの小説じゃないのは確か。
323:イラストに騙された名無しさん
04/04/30 23:51 3U1ABO3i
同じ筋書きなのにすらすら読めると思った
そういうことだったのか
> 「しかし、洋の姿は何処にも見当たらなかった。何処を探しても、洋の姿は見当たらない」
コレは有りじゃないかと思う
324:イラストに騙された名無しさん
04/05/01 00:58 l75E0xxA
続けるなら「しかし」が邪魔かな?
って位か?
まぁ、その辺になると好みだしってか、一部を抜いてどうこう言うレベルじゃなくなるな。
要は全体として統一されているか/合っているか、だろう。
325:イラストに騙された名無しさん
04/05/01 01:46 m4NarQkB
しかし、洋の姿は何処にも見当たらなかった。何処を探しても、洋の姿は見当たらない。洋はどこにいったのだろう。
右を向く。洋は見あたらない。左を向く。洋は見あたらない。
ああ足音が迫ってくる洋洋洋はどこだ洋洋可愛いよ洋。
326:イラストに騙された名無しさん
04/05/01 10:26 wbXKiB8Q
最後はなんだよw
327:イラストに騙された名無しさん
04/05/02 22:03 4JbzrAIj
>325
ラップかと思ったじゃないかYO!
328:イラストに騙された名無しさん
04/05/05 03:26 YJp6uHDw
>>310
2巻まで読んでみた
確かにオーフェン後期より楽しめたよ。ありがとう
329:イラストに騙された名無しさん
04/05/21 02:23 aibtML9F
地雷撤去は終わったのか?
330:イラストに騙された名無しさん
04/05/21 08:07 ToXMV4/X
今は小休止。 多分。
331:イラストに騙された名無しさん
04/05/22 21:54 9QwzLRsk
真性糞小説「リアル鬼ごっこ」の破壊力を目にしてしまった後だと
あらゆるラノベが面白く思えてしまうってことなのかなぁ
332:イラストに騙された名無しさん
04/06/03 14:05 h9cRzPDp
ポストガール
評判良いので読んでみたが、主人公の人格に一貫性が見えず肌に合わなかった。
333:イラストに騙された名無しさん
04/06/03 14:30 e+5QIdIZ
バイトでウィザード 第1巻
とにかくワガママなヒロインが許せなかった。
妹萌えの俺が、はじめてぶん殴ってやりたくなった妹キャラ。
まあ、言いかえれば「ちゃんとキャラが立ってる」ってコトになるんだろうけど、ね。
334:イラストに騙された名無しさん
04/06/03 17:39 9Zr99I6L
ばとるしっぷg
335:イラストに騙された名無しさん
04/06/03 20:34 T0NWpzKr
>>333
2,3巻は絶対読まないように
多分君だと耐えられない
336:イラストに騙された名無しさん
04/06/03 22:41 nxoFUqNY
死神のバラッド微妙・・・。
ダニエルのモモへの防護ぶりが腹立ったし、モモにも登場人物にも同情の念もおこらんかった。
お涙頂戴物作りたいのかキノ旅みたいな不思議な世界つくりてーんだか、取り敢えず一巻で嫌気が差した。
最終的に近所のバザーに寄付した。
337:イラストに騙された名無しさん
04/06/03 23:23 DHnrrbNA
>>335
>333じゃないけど二巻まで読んだ。
風紀委員がアリエナイ
338:イラストに騙された名無しさん
04/06/04 08:59 rHDC99S4
>>337
どっちか忘れてたけど2巻だったか
アリエナイ
339:333
04/06/04 14:06 hpUJcZUc
>>337-338
な、なんでわざわざ、そーゆー気になるようなことを言うんだよー!? ヽ(`Д´)ノ コンニャロー
いま「ゴシック」読んでるから、これが終わったら買ってみる。
340:イラストに騙された名無しさん
04/06/04 15:58 bgX25Om6
やめるんだ!
地獄を覗くな!!
341:イラストに騙された名無しさん
04/06/04 15:58 bgX25Om6
今も新刊買ってる俺が言えた義理じゃないけどなw
342:イラストに騙された名無しさん
04/06/05 15:34 BITyseWg
梅原克文『カムナビ』。
トンデモ古代史系ホラーだが、ハッタリが足りず読み手を引き込むだけの勢いがない。
あと、主人公の軽挙妄動が事態をどんどん悪化させていくという展開にはストレスが溜まる。
343:イラストに騙された名無しさん
04/06/08 23:37 jnThLupJ
>>316
ああ、それか。
BRみたいな感じかと思って文庫買っちまった。
…。超後悔。物凄い後悔。
BRも冷静に読み返すと文章微妙だけどさ、気にならないんだよ。
リアル鬼ごっこはもうだめぽ。
344:イラストに騙された名無しさん
04/06/09 19:25 qTVmJohB
>343
そんな貴方はここへ
【パズル】山田悠介【ビンゴ】
スレリンク(mystery板)
345:イラストに騙された名無しさん
04/06/11 15:48 KxWw9L7b
>>339
で、どうだった?
346:339
04/06/14 17:06 tU0Q07Yi
いい天気ですね。
347:イラストに騙された名無しさん
04/06/14 17:10 TTKmGTIR
そうだな
地獄を見た後ならな・・・
348:イラストに騙された名無しさん
04/06/14 22:44 gOBxgpA9
ほしからきたもの。
DQN通の俺から言わせてもらえば今、DQN通の間での最新流行はやっぱり、
ベル・アラート、これだね。
しかしこれを読むと次から笹本祐一を読みたくなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>339は、バイトの2巻でも読んでなさいってこった。
349:イラストに騙された名無しさん
04/06/15 08:34 C36Aetws
いや、>339はバイトの2巻を読んで、ショックで壊れちゃったんじゃないか?
などと第三者のふりして言ってみる>339でした。さようなら。探さないでください。
350:イラストに騙された名無しさん
04/06/16 00:42 xSjyIy6a
ハイブリッド学園 第二巻 博士のビミョーな愛情
第一巻で異世界モノを楽しんで、そういう感じで読もうと思ったら
部隊は学園だけで、メインキャラクターも別物。
第一巻の単なる続編のつもりで読むとすかされる。要注意。
351:イラストに騙された名無しさん
04/06/16 00:44 uCDYojzI
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!
2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
URLリンク(chdeai.s7.x-beat.com)
どうぞよろしく!
352:イラストに騙された名無しさん
04/06/16 21:46 08XwnNjk
アルティメット・ファクター
糞。またイラストに騙された_| ̄|○
典型的な駄作。金返せ。
353:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 14:27 TKN7sc2m
バイトでウィザード
・兄が死んだのにあまりショックを受けてないように見える妹。
・殺す気は無かったにせよ事故で殺してしまった人に対して責任を感じるのはいいが、
それを生き返らせるために他人を殺すというのがまったく理解できない。
・魔法という世界観と死後の世界という世界観が同居してるのが萎え。
普段は自分が面白くないと思ってもそれは自分の感性と合わなかっただけだろ
と思うのだが、本を破り捨てたいと思ったのは初めてだ。
354:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 14:40 z1R1NEhq
批判はいいけど、できれば
具体的にだめな理由を書いてくれると
ありがたい
「ストーリーが駄目」では判断のしようがない
ので、面倒かもしれないけどお願いします
355:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 15:17 DHzDFyEX
小説版デモンベイン。
原作が面白かったのでまとめ買い。で、読んだ
・・・・・・・・・金返せ
ゲーム本編からのコピペ、コピペ、コピペの嵐。新規エピソードもぶつ切りを無理やり混入した感じでちぐはぐ。
これはもう金とっていいレベルじゃない。質の悪いキャラグッズも同然。
356:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 17:21 zTc66Jpf
オーフェンかなぁ
結局のとこ2番煎じなんだな
357:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 19:23 GnktM0xT
あー・・・シュプルのお話とかどうかな
ショートショートで区切る文章構成は電撃では既に時雨沢がいるし。
二番煎じだからどうとか、そう言う事ではないんだけどね。
キノの旅は一巻発売時からずーっと買ってるんだけど
シュプルにはキノと比べて二巻買わせる魅力がないなぁ。と思った。
絵師は普通。だと思ったけどHP見たら凄い魅力ある絵がいっぱいあってびびった。
358:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 19:28 sjbaE+uD
>>354
ok.改めて。
アルティメット・ファクター
巨大列車にテロ発生、テロリストが乗客をどんどん殺していく。
で、中にいた主人公たちがそいつらをやっつけると。
だから?としか思えない魅力ゼロのストーリー。さらにキャラクターも糞で、
主人公はやたら強い伝説の武器(ライトセーバーみたいな奴……)を持つ
にーちゃん。ヒロインは気丈な元気っ子で、やっぱり主人公に惚れている。
敵の存在感は全くナシであっけなく主人公一味にボコられる。
ラスボス(少女)の行動理由も戦争で虐げられてきたので復讐します、という
深みの欠片もない設定で、プロ作家とは思えぬ発想と展開に開いた口が(ry
作者も激しく痛いやつで、カバーの作者近況に「日が暮れるまでフリスビーを
ただひたすら追いかけた―」なんて書いちゃう超DQN。
作品全体に漂う作者のオナニー臭は強烈で、勘違いした同人作家の作品を読んでいるよう。
まさに最底辺の屑作品としてこのスレに名を残すために存在しているような一冊。
……こんな感じでいいっすかね?つかもう思い出したくないよ・゚・(ノд`)・゚・
359:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 19:58 jFrw7axF
>>358を読んだら興味がわいてきた。
図書館にあったら借りて読んでみよう。
360:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 20:38 k5Rx1Me9
みんな結構チャレンジャーなんだな
361:イラストに騙された名無しさん
04/06/17 21:35 KS2vlsSJ
>356
スレイヤーズの事かい?>二番煎じ
362:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 00:50 /+3jrho1
何番煎じでもオーフェンやスレイヤーズはまだ茶としての形をなしてるし、
飲めるだろ?匂いからして強烈で口に含んだ瞬間に吐き出す駄作にはまだまだ遠い。
どこがつまらないか検証するためにもう一度飲むのすら嫌だ。ってのもこの世にはある。
363:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 01:28 +lwsrsI8
デンパーヽ(・∀・ )ノ
364:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 10:29 7DIHv08O
かなり古い話ですが、スニーカーの「機動戦士ガンダム0083」。
モビルスーツの名前が「ザク」とか「ジム」とかじゃなくて、
「MS-06」といった形式番号で表記されているマニア仕様。ヽ(`Д´)ノ ワカンネーヨ!
初めて買ったガンダム小説だったので、かなりヘコんだ。
365:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 20:32 WnDSUfC5
>>364
いや別にそれは良いんじゃないか?
ていうか元々マニア向けじゃん。
ああいうのってアニメみて飽き足らないマニアが読むための本じゃん?
アニメート行って
漫画の名前が「鋼の錬金術師」とか「シャーマンキング」とかじゃなくて、
「ハガレン」といった略称で表記されているマニア仕様。ヽ(`Д´)ノ ワカンネーヨ!
初めて行ったマニア店だったので、かなりヘコんだ。
って言ってるようなもん。
366:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 20:47 FcWUZdVJ
乙一作品ははじめて読んでみたがあまりの青臭さに破って捨てた
ミステリーとしても三流、ホラーとしても中途半端、発想も映画のパクリ
いったいどこを楽しめと?
なんか時々名前聞くから読んでみたが案の定
最近はやりの厨房だまし系の作家だった
残念だ、
最近いねぇなぁオレを驚かすような作家は
高村薫が暴力を解禁してくれたら最強なんだが・・・
367:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 20:54 FcWUZdVJ
最近の出版社の「話題性さえあれば何でも売り出す」戦略はやめて欲しい
先の乙一や講談社系の一部の作品やリアル鬼ごっこもそうだが、
そんなことをしても駄作は駄作、
読書経験のほとんどない小中学生ならまだしも、
ある程度の読書体験を積んできた奴ならすぐに三流とわかってしまってウンザリさせられるだけだ
今では出版社の宣伝とか賞関係はまったく信用できないな
目先の得にだけ躍起になるのはにんじんを目の前にぶら下げられた馬と変わらん
真に文芸を憂えるものとして、ここに忠言をしておく
編集よ、目を覚ませ
368:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 20:58 8S1w10Ez
いや、リアル鬼ごっこと一緒にするのはどうかと思うよ?いくらなんでも。
あれはなんというか、そもそも小説じゃないからな。
スレリンク(gline板:175-177番)
ここ見りゃ分かるが全くその通りだと思った。
369:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 21:02 FcWUZdVJ
最 近 は 駄 作 に あ た り す ぎ て
ツ マ ラ ン 作 品 を 読 む と 殺 意 す ら 生 じ る
とりあえず今は冲方丁を読んでるがこれも微妙だ
もっともまだ半分しか読んでないから感想は控えるが
最近の若手にはまったく期待ができない
人材いなさすぎ人育てなさ杉
370:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 21:37 ZPbbAn6t
ラノベ・バブルも末期に突入したのかもな。
あとは萌えに特化していくのか・・・悲しい話だ。
371:イラストに騙された名無しさん
04/06/18 22:06 WW2B0lYO
萌えすらないラノベは消えていくんです。
372:イラストに騙された名無しさん
04/06/19 00:07 F7FvbIwN
>369
何もそこまでしてラノベを読むこたあないと思うが。
373:イラストに騙された名無しさん
04/06/19 10:20 TW5PCdwB
つーか単に見る目がないだけじゃないのか、そりゃ。
そう言えば冲方、ファンタジアのカオスレギオンはなんかイマイチだったな……。
他のと比べるとかなり見劣りする。読んで驚いたよ。
374:イラストに騙された名無しさん
04/06/19 18:29 Aj8+79Bw
冲方の作品は丁寧感が強すぎない?
綺麗にまとまり過ぎててドキドキがない。特にラスト。
天才・ひらめき型ではなく頭で考えて作品を作るタイプの人。
375:イラストに騙された名無しさん
04/06/19 18:36 /b730Yis
仕事しすぎなだけ
376:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 13:43 2TFt8ppU
なぁおまいら、プロット・ディレクターって知らないか?
377:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 14:01 NB+Y/d5a
吸血殲鬼ヴェドゴニア。ファントムの小説版がそこそこ良かったから
買ってみたが、つまらなかった。
ストーリーもキャラクターも悪くないんだけど、馬鹿一が多すぎて
萎える。
378:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 14:32 j3is4zGF
何か読みたくて、イラストにもちょっとひかれて買ったのだが・・・
かしわえまさとのPARTNER。
読めないことはないけど・・・
登場人物の魅力もイマイチだし、ストーリー展開も弱い気が。
おもしろいと思った人いるかな?
この著者の本は初めてなんだけど、他のはおもしろいんだろうか。
379:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 16:10 rYR+v7CM
西尾の君僕 主人公どころか登場キャラ全員電波で理屈コネまくって話は収束もせず陰を振って終わる。
時空のクロスワード 御都合主義展開が入りまくってて、おいおい。主人公すごい楽そう。変わりたい。
風水学園 話自体は可も不可も無く。主人公の口癖が女子供相手構わず『この外道』を連呼する。それが気にならないなら…俺は引いた。
浅井ラボ されど竜 一見主人公が巻き込まれ毒舌軽快アクションなんだけど、読み進めるうちにこれは
主人公自身が事態を悪化させて廻りを巻き込んどいて文句言ってるだけと解る。
キャラは立ってるので一転して他のキャラが気の毒になる(何でラノベで浮気した彼女に同情せんといかんのよ…
ぬるくても良い。最近は飛田甲の幽霊生者だけが安息。(でもこいつも前作はイマ3つ)
380:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 16:10 M4MwSweK
>>378
確かこの人BLがホームグラウンドの作家だったはず。
PARTNERは全くそのあたりを感じさせずに普通に読めた。
街の風景の描写はいい感じだった
たしかに登場人物の色が薄かった気もするけど
もう少し続いていけばそのあたりがはっきりすると思う
いまのところ評価保留ってところかな
買ってはいけないというまでのことはないとオモタ
381:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 17:20 oWZAPBB2
>>376
ああ、日常的に世界征服が起こされていて
それを宇宙人神話超能力者超科学を持った学校の部活が阻止する。
主人公とヒロインが巻き込まれたみたいな奴だろ。
爬虫類形人類、ノストラダムス、古代メソポタミア文明、アトランティス、半漁人。
アカシックレコード、ドイツ第三帝国、新ナチス、超自然の叡智、中世の魔術師。
現代社会を動かす実業家、宇宙最高の知性体、鳥類型異性人、主人公人類最強……etc
などというMMRも
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な・・・・なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ∥ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //
ということ間違いない展開がずれたテンションで最後まで続く物語。
ぶっちゃけ、宇宙人神話超能力者超科学スーパー大戦。
382:378
04/06/20 17:21 WXiX2tIF
>380
レスありがトン
BL系の著者さんだったんですか。
自分はそっち系は読まないので知りませんでした。
そうですね、確かに街の描写は良いと思いました。
買ってはいけないとまでいうつもりはありませんでしたので、
ここだとスレ違いでしたね。
すみませんです。
383:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 17:58 I0hAJ8zE
まあ確かに柏枝氏のパートナーは薄い。
キャラがもうちょっと年をとっていてある程度暗くなきゃ
あの人の作風だと濃くならない気もする
もしくは逆に妙なキャラばかり並べ立てて微妙なバランスを楽しむか…
BLの時と作風が変わらないのに意味のないホモ臭さがないというのは誉めるべきなのか?
あと、無駄なリンクはいらない。冒頭でヒロインが言っていた「士官学校出身の人」は硝子の奴だろう。
さてここからが本題。
榎田尤利の「ヴァムピール・アリトス」
本当にくだらなくてつまらない。
美少年萌えの材料にすらならない。
これぞただのゴミ。
あれでも第3弾出るんだとは信じられん。
384:イラストに騙された名無しさん
04/06/20 19:49 9eKvwp/U
>>381
話だけ聞くと、これはこれでぶっ飛んでて面白そうなんだけど、
やっぱりつまらないのか?
385:イラストに騙された名無しさん
04/06/21 01:32 OAUZKyP+
>384
個人的には友野のウロボロスと並んで今年のワースト。マジでひどいよ。オススメ。
386:イラストに騙された名無しさん
04/06/23 19:55 PSPCkXUw
>>379
クロスロードじゃねーの?
クロスワードってなんだよ
387:イラストに騙された名無しさん
04/06/26 22:06 unWUUdnM
そんなことより、買っちゃいけないライトノベル教えてよ~
388:イラストに騙された名無しさん
04/06/26 22:10 YBaDlq2B
>>387
リアル鬼ごっこ系統。
389:イラストに騙された名無しさん
04/06/27 01:06 /fD321nQ
>>387
デルフィニア戦記とスカーレット・ウィザードを読んだ後の暁の天使。
思い出は美しいままにしておけ、な!
390:イラストに騙された名無しさん
04/06/28 22:59 3q/A1TG0
だれか~~
391:イラストに騙された名無しさん
04/06/30 11:18 TXu7jfox
大迫純一の魔法探偵まぁリンだな
なんつーか言霊信仰というか「言った事が現実になる」みたいな事を
言いたいらしいんだがとにかくチープ
変に映画の題名とかで状況を説明しようとしたり、最終巻で人型メカ登場なんて
あかほりの小説読んでるのかとオモタ
PSの最終電車書いた人なんで結構期待していたんだが・・・
392:イラストに騙された名無しさん
04/07/02 15:39 yq7WW8Hm
ライトノベルを読み始めて1年になりますが、強く感じた事は
物語中盤では「おおっ!」とさせながら、ラストで結局どっちらけみたいな感じで
期待はずれで終わってしまう作品が意外なほど多いという事です。
まぁ中盤で楽しませてくれたから「買うんじゃなかった」とまでは
思わないのですが、やはりちょっとがっかりです。
最後の最後までどきどきさせてくれる作品を期待します。
393:イラストに騙された名無しさん
04/07/09 02:28 n1upjUO9
それは橋本紡のことかっ!
それとも禁書のことか灰色のアイリス…ゆらゆらのことかっ!
じゃなければ伝勇伝か?ザ・サードか?いやいやそれとも…(以下略
でもやっぱり橋本だな
394:イラストに騙された名無しさん
04/07/09 14:53 4T/2SvGM
攻撃天使
あはははははくぁうぇsdfrtgyふじこlp;
395:イラストに騙された名無しさん
04/07/10 12:42 Xta5XdaH
>>394
分かる。分かるぞ…orz
396:イラストに騙された名無しさん
04/07/10 19:37 uptejA2y
で、最近巷で大評判の空の境界はどうなの?
なんかメチャクチャ売れてるみたいだけど。
397:イラストに騙された名無しさん
04/07/10 21:09 b+8Q5vpi
文章の流れに癖がある。
良くも悪くも元々同人で作ったものだからな。
商業モノと違って自分勝手に作れるわけです。
で、俺の感想はオモシレ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
398:イラストに騙された名無しさん
04/07/10 22:04 6nCy12Ys
>396
下巻のオナニーが非道い。上巻は一話完結の事件が数話収録。
上巻は普通のライトノベルとして見られる。
上巻収録の妹キャラが主役になるあってもなくてもどーでもいいようなレベルの話以降グダグダ感が一気に膨れ上がっていく。
この書き手の特徴として
前半はライトノベル的な面白さが全開だが
折り返しor山場でいつもグダグダにしてくれるので、落胆度は並じゃない。