少女向け非ホモ本応援委員会<2>at MAGAZIN
少女向け非ホモ本応援委員会<2> - 暇つぶし2ch157:イラストに騙された名無しさん
02/11/24 22:49
>140,143
わたしは、雑誌コバルトに掲載されたデビュー作、『湖の瞳をしている』がいまでも
宝物でつ……。
この人の書く女の子本当に好きなんだ。

158:イラストに騙された名無しさん
02/11/25 00:07
>151
濃い男同士の友情を希望なら逢坂剛とか、藤原伊織なんかどうかな?
自分的に一番濃かったのはジョージ・R・R・マーティンの
『フィーヴァードリーム』創元推理文庫なんだけどね。
吸血鬼と老船長の命をかけた友情に燃えました。
熱い女の友情ならキャロル・オコンネルの
『クリスマスに少女は還る』創元推理文庫がよかった。
少女たちの生死を越える友情に燃えましたよ。
スレ違い失礼しました。

159:イラストに騙された名無しさん
02/11/25 04:35
ガイシュツだったらごめんなさい。
若木未央のグラスハートシリーズがすきなのです。
テンポがよくて、読後すっきりするのです。

160:イラストに騙された名無しさん
02/11/25 13:43
グラハかー。
二巻で終わってたら良かったのに、と思う。
三巻から文章の壊れが気になって、読めなくなった。
文体にひっかからなければ、読める人は読めると思うけど、
脇キャラがどうにもホモくさいのもなー。

161:イラストに騙された名無しさん
02/11/28 23:41
「金色の明日」よみますた。
まいった。
WINGSは全くノーチェックだったことを反省。
くはー、おもしれーじゃん!

162:イラストに騙された名無しさん
02/12/02 00:34
>>157
私も好きだよ、それ。
コメントがちょっと引くけど。
これの為に、コバルト捨てられないんだな。

163:イラストに騙された名無しさん
02/12/03 09:57
>161      良し、買った!早速本屋へGOだ。

164:大賞・新人賞集計人 ◆aRNEWPGPFM
02/12/03 23:54
お邪魔します。
次回の2chライトノベル大賞に向けて
作品リスト(2002年7月~12月発売作品)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
新人賞作家リスト(2002年度デビュー)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
を作成したのですが少女系の方は約10年ぶりに
コバルトのシリーズに手を出したくらいで疎いので
間違い・抜け等の指摘をしてもらえるたら有難いです。

あと、前回の投票スレで準備を行っていますんで興味があったら覗いてください。
2chライトノベル大賞2002上半期
スレリンク(magazin板)

165:イラストに騙された名無しさん
02/12/07 01:06
さがりすぎ

166:イラストに騙された名無しさん
02/12/07 01:35
知名度低いけど角川ビーンズ文庫の少年陰陽師は絶対オススメ。
陰陽もんてだけで食傷な人もいるかもしれないけど、
これは一線を画してる。
とにかくキャラの存在感が違います。読み手の性別も選ばないし。

167:イラストに騙された名無しさん
02/12/07 17:32
私もあれは面白いと思った。今年では一番良かったかも。

168:イラストに騙された名無しさん
02/12/08 00:18
「守人シリーズ」来年春くらいまでに新刊が出るって噂が。
あの人とあの人の仲が進展するらしい。
「三十路のうちにさっさと押し倒せゴルァでも返り討ちの確率も高えや」
とは児童文学じゃ言えなかっただけにチト嬉し。

169:イラストに騙された名無しさん
02/12/08 11:51
>168
来年1月発売ですよ~>守人新刊
出版社の特設サイトもあります。
URLリンク(www.kaiseisha.co.jp)

>「三十路のうちにさっさと押し倒せゴルァでも返り討ちの確率も高えや」
禿堂(w
上の特設サイトのネタバレページで、「バルサとタンダ、恋愛が進展!?]
って項目の内容だけウプされないのが、すごい気になるんだよ~。

170:イラストに騙された名無しさん
02/12/09 00:34
少年陰陽師、自分も好きだ。
でも、これから読もう!という人は、多大な期待を抱かないほうが吉。
なんつーか、ある種の勢いに乗った話だから。
結城光流「少年陰陽師シリーズ」ビーンズ文庫と、
毛利志生子「外法師シリーズ」コバルト文庫、
渡瀬草一郎「陰陽ノ京」電撃文庫を読み比べてみるのも、なかなか面白い。
時代的に、同時期だしね。被ってる登場人物も多いし。皆、描写違うし。
その後、平岩弓枝『平安妖異伝』を読むと藤原道長が面白くなったな、自分は。
未読の方は、夢枕獏『陰陽師』を読むのもいいかもしれない。
スレ違いっぽくてスイマセンでした。



171:イラストに騙された名無しさん
02/12/09 10:10
>170
いんや、「齋姫異聞」が上がってないからセーフかと(w
こんなに陰陽師ものってあるんだとびっくり。参考になりますた。

>169
ありがトン。サイト逝ってきますた。問題の、「バルサとタンダ
恋愛が進展!?]の上でむきーと叫びながらマウスクリックする猿と
化しました。

172:イラストに騙された名無しさん
02/12/14 19:01
今月は、「天気晴朗なれど波高し。」「楽園の魔女たち」「聖霊狩り」をゲット。
どれも良かった。コバルト外では、恩田陸「蛇行する川のほとり」が面白かった。
以前の発行だけど「樹上のゆりかご」もそこそこ(オチには納得できないが)
来月の新刊はグラハとマリア様をゲットします。

梨木香歩の新刊を読みたいです。

173:イラストに騙された名無しさん
02/12/21 06:27
今日801板の新人賞応募スレを読んでたら(それなのにこんなところに居てスマソ…)
最近のコバルト投稿作品の4分の1近くがいわゆるBLだと聞いて少なからずショックを…。
そうか…。

174:イラストに騙された名無しさん
02/12/21 11:32
コバルトの毎回のラインナップと似たような比率だから妥当な数字じゃない?
>全体の四分の一
受賞してないだけマシでしょう。

175:イラストに騙された名無しさん
02/12/21 12:47
選考委員にもBLが理解できそうな人はいないしな。
BLが最終に並んだらみんな辞めてるだろうから、BLでデビューはよっぽどレベルが高くないと無理だとおもう。

176:イラストに騙された名無しさん
02/12/21 13:31
>174、175
ユールのデビュー作「ぼくはここにいる」ってBLらしいけど、
ノベル大賞で佳作と読者大賞とってるよ。

177:イラストに騙された名無しさん
02/12/21 13:58
>176
「らしい」ってことは読んでないんだね。
BLといってもHもないし、話のテーマも別のところにあるから、
極端にBL嫌いじゃない人ならじゅうぶん許容範囲。
むしろ雰囲気だけとはいえ、真堂樹の受賞作の方がやばかったと思う。
その頃のコバルトは今ほどBLがさかんじゃなかったし。

178:イラストに騙された名無しさん
02/12/21 23:18
>173
いやいや、自分も出入りしてるから(…801板)気に病むな。
それはそれ、これはこれっつーことで。

最近、昔懐かしいスーパーファンタジー文庫に嵌ってしまった。
なんつーか、昔はカイサクラとかBLモドキ系のイメージが強くて
黙殺してたんだけど。実は、探せば面白そーなのがあったのだと、後悔中。
谷瑞恵『夜想』『パラダイス・ルネッサンス』
霜島ケイ『赤い瞳のシェスタ』
一条理希『サイケデリック・レスキュー』などが面白かった…。

179:イラストに騙された名無しさん
02/12/22 15:33
シェスタと一条のネットワーク・フォックスハンティングは持ってる…
あとはイラスト買い(坂井久仁江だった)したウガヤフキアエズ朝の話が
面白かった。タイトル忘れた。新人賞だったのに2作目は出なかったよう
な……

そして瀬川の闇に歌えばを買いあさってます(T-T 手に入らねー……!

180:イラストに騙された名無しさん
02/12/26 00:50
スーパーファンタジーは結構好きだ。
柴田明美さんとか、朝香さんとか、荻野目さんとか。
一条さんのはサイケデリックの終わりのほうの以外は持ってる。(←そろえている途中で無くなった…)
カナリアファイルとか邪眼シリーズとか好きなシリーズも多かった。
イズミも好きだったけど…今続きが出たら好きか分からないかも。

181:169
03/01/01 16:36
おーい、>171さーん!
新年早々、守り人シリーズの特設サイトが更新されて、例の項目がウプ
されてますよー!!
しかし、これを読むと「どーいうことだ!?」とさらに猿になる罠。
早く発売日になってくれー!!

182:171
03/01/02 21:15
行きますたありが㌧!>169=181 さらに猿化、絵のページをクリック!!
「二木さんの絵をみればわかる」って一体どこを見るんだー!
そして思わせぶりな猿の絵に自分を見て哀しくワロタ...
とにかく今月下旬だ。

183:イラストに騙された名無しさん
03/01/11 23:34
もうボーイズの時代は終わった・・・と思う。

今度は逆に、ボーイズであるから手に取りにくい時代になってきた。
以前、ここの主張は購入層見ると少数派だったけど、次第に増えつつある・・・
というか、ますますコバルトとかが売れなくなってきていると思う。
アンチボーイズ層は変わらなくても、ボーイズ層が離れている気がする。あくまで 気 だけけど。

184:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 00:05
理想の女の子って何だろう
目障りじゃない女キャラってどんなの?
あふれる元気で馬鹿をさらけ出す女、(単に弱いだけじゃなくさらに)かよわい女、
やけに強がってる女。
家庭的な女性と、自己実現をしたがる女性がお互い嫉妬していがみ合ってる今の時代に、
ちょうど思春期な、現実の少女がいるんだよ。
ひとつ恋愛するのも、男の子の都合良く振舞おうとしてる自分がいたり。
そんな自分は嫌いだし、自分じゃないって思うのに、可愛く思われたいとも思う。
前スレで誰かが言ってたけど、確かに、
現代って、 男女の恋愛 に少女が夢を見ることができないんだと思う。
結婚が人生のゴールだぁ?地獄の始まりだゴルァ!

185:184
03/01/12 00:19
以上、普通の恋愛物が売れない理由ではないかと思う。そして私の買わない理由
ボーイズはでてくるキャラの受けがオンナオンナしてないほうが好き。
現実ではオンナがここまでできない、現在の差別の中ありえないって位、
社会でもちゃんと1人前として扱われてて、それなりにたくましい受けが好き。

これって女の子だったら、あまりに羨ましい環境でしょ。ありえないでしょ。
自分の理想像なのにな。男の子に産まれたかった。ってのがちょっとあるのかも。
この手の問題がある程度決着してくれないと、
夢見る夢子ちゃんがホモ話(受け=自分=男化)に現実逃避してしまうのは仕方ないんじゃない?

自分を全体に当てはめてはいけないと思うけど、あながち間違って無いと思う。
現役ティーンの言い分でした。

186:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 00:31
目障りじゃない女キャラは、よくわからんが
自分が憧れる女キャラってのは
「自分に誇りがあって、精神的、経済的に自立していて
ポジティブな思考の持ち主」かな。
海外小説によく出てくるタイプとゆーか。
結婚が地獄とは思わないが、新しい人生のスタートであるのは確か。
ボーイズに限らず、少女向けライトノベルは
「名誉男性」なキャラクターの不器用な恋愛関係等の、恋愛至上主義から
すこし距離をおいて欲しいかも。恋愛要素が少ない成長小説じゃ
やっぱり売れないのかな?

187:184
03/01/12 01:16
私も理想はそうだけど、理想は理想でしかなくて、理想ばかりみていると、自分の人生嫌になってくる。
そして海外に行きたくもなる。海外の方が一応安定はしてるよ→フェミニズム的な事。
日本だと、フェミニストウザーとか、こういう話題ですらうざがられて、結局うやむや。
そんな日本が舞台でその手の少女が主人公・・・?ありえない。
海外が舞台ってのも、1種のファンタジーだよ。自分と全く違う環境。
目障り=ありえない(現実味無い)女の子
私コラフェリとか好きだけど、舞台設定がああいうのだから大丈夫ってだけで。
結婚が新しい人生の始まりってのが嫌なんだよね。その新しい人生=地獄。
結婚したら、きっと認めたくなくなりそうだけど。私、今の状況、満足よって自分に言ってるかも。
未婚の私には地獄の入り口に見える。
あと、恋愛は思春期の重要要素かと思われます。
不器用な恋愛にもたぶん1番共感できるお年頃だし。

成長ものの小説は別にライトノベルには求めて無い、かも。求められても無い。かも。
(富士見とか少年向け(?)レーベルは別として。
はなっから男向け(男受けよくするため)に作られてると思うと、腹も立たん)
それにその成長ものも、日本の少女にはありえない。
哲学的な聡明な女性になって、得する事が何も無い。逆に社会から排除される対象になりかねないし。
いっそ男性主人公の一般小説の方が成長ものならおもしろい。
(でも所詮母親なり彼女なり、都合よく身の回りのことをやってくれる女が出てきて、
こいつ本当に自立して、成長してるんか?と思うこともしばしば)
児童書とか。小学生の指定図書って、選べばかなり良いファンタジーだったりするし。

恋愛をテーマに、娯楽(普段晒されている、ジェンダー的なことを忘れられて)
として読むなら、ボーイズの需要はやむおえないのでは。
なにより、魅力的な女性の登場する小説が読みたいなら、
そういう女性が実際に存在できる社会を作れてから言って欲しい。

私は無理だと思うから、現実逃避。

188:184
03/01/12 02:00
おお!やむ を 得ないですた。
お蔵入りの原稿用紙と一緒に逝ってきまつ・・・

189:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 07:14
熱く語ってるところ申し訳ないが、スレ違いなんじゃないか?
このスレはボーイズ物でないのが好きな人がそれについて語るところで、
ハッキリ言ってボーイズに需要があろうと無かろうとどうでもいい。

184がボーイズ好きならそれはそれでいいから、うざいんで消えてね。

190:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 09:27
うん、興味深いとは思ったけど続かれても困るし
私は無理とかすごい言い訳くさい文章だと持った。


191:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 09:31
ボーイズにでてくる受けのほうがよっぽどありえなくて
都合のいい存在だとは思うけどね。

192:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 10:46
>184
どこを縦読みするのかな?
ていうか長文ウザ。5行以内でまとめられないなら書かないように。
それはこんなとこで撒き散らすようなことじゃないか、文章力がないかのどちらかでしかないから

193:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 12:49
>184
誰だって理想と現実の差が嫌になって逃げたくなる事はあるし、
逃避手段として小説を利用するのも自由で、悪い事ではない。
でも、それにボーイズを選択するのは、単なる個人の嗜好です。
その辺間違えないほうがいいんじゃないの。

194:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 17:57
>>184
ちょっと気になったんだけど。
「結婚」は義務じゃないよ。したい人がすればいいのであって、
したくない人は、しなくてもいーんだよ。
みんながするから、社会の目が気になるから、
社会的経済的に自立したくないから、結婚するってのは
結婚生活が地獄になっても、ぜんぜん同情できない。
それに地獄のような結婚生活なら、離婚すればいい。
子供がいたとしても、地獄のような生活なら、
離婚したほうが、子供のためじゃないかと思うし。
なんつーか184さんの主張は、
「自分がボーイズ読むのは、社会が悪いんだ」って風に聞こえる。
自分が選んで読む本の責任くらいは、とったほうがいい。
ちなみに自分もボーイズ読むし、ハーレクインも海外ミステリも読む。
それは、自分が好きで、面白いと思ってるから読んでるな。
…スレ違い長文で失礼しました。

195:イラストに騙された名無しさん
03/01/12 23:23
そろそろ「非ホモ本」の話でもしませんか

196:イラストに騙された名無しさん
03/01/15 01:48
そうでつね。184はよくも悪くも10代という感じ。
多分「BLはもう盛りを過ぎた」という発言に過剰反応しちゃったんでしょうね。
理想の女性と言えば、私にとっては女探偵ミロかな。
少女小説で行くとキル・ゾーンのカラやアンゲリカも好きだったけど
理想とは違うし……。はい、つまりそういう系統がシュミだって事ですが。
こういう女性が主人公の少女小説を読んで見たい気もするけど、それは無理なんだろうね。

197:イラストに騙された名無しさん
03/01/16 22:03
ageついでに
富士見ファンタジア文庫『アンジュ・ガルディアン』年見悟
富士見ミステリー文庫『ブラインド・エスケープ』樹川さとみ
コバルト文庫『緑のアルダ』榎木洋子
コバルト文庫『砂漠の花』金連花とかが、わりと面白かった。

198:イラストに騙された名無しさん
03/01/20 09:38
「金色の明日」読みました。 今後も楽しみなシリーズ。
もう一冊の文庫も読んでみよう。

しかし、ファンタジーなら、もうちょっとファンタジーっぽいタイトルのほうが
売れるような気がするが。

199:山崎渉
03/01/23 04:34
(^^)

200:イラストに騙された名無しさん
03/01/25 15:01
このスレで守り人シリーズに興味を持ち、一気に6冊大人買いしてしまいますた(w
4巻まで読了。
チャグムの成長がなんか嬉しいですな。

201:イラストに騙された名無しさん
03/01/25 20:35
二重の意味で羨ましいです>200
1)あの世界を一気読みできる
2)既に新刊の上下巻をゲト
私もチャグムの活躍する「虚空」の発刊はすごく嬉しかったよ!
そしてこの作品ではイラストには全然騙されてない。

202:イラストに騙された名無しさん
03/01/31 15:05
お勧めがでたので~

少年陰陽師シリーズ 著者:結城光流 挿画:あさぎ桜
角川ビーンズ文庫 

後、微妙な線かもしれませんが豆スレでは
まるマシリーズは非ホモ宣言が時折でてるのでそーなのかも。
未だシリーズ途中迄しか読んでないのですが、面白い。


203:イラストに騙された名無しさん
03/02/01 01:18
ageついでに、オススメを。
最近の本じゃないけど、最近、読んだので。
『君の歌は僕の歌』ファミ通文庫
『ルナティック・ドリーマー』EXノベルズ
書いてるのは、どっちも桜庭一樹。
両方とも、女の子がカッコよくって、可愛いです。
戦う女の子のお話。ちょっとラブコメっぽい要素もあり。
でも何より、女同士の友情が熱くて、清々しかった。

204:イラストに騙された名無しさん
03/02/01 01:29
>>202
過去にもこのスレで出てきたけど、漏れは拒否反応バリバリ出た<マのつく

205:イラストに騙された名無しさん
03/02/01 17:41
>204
同じく、拒否反応出まくりですた…>マ
1冊目半ばで挫折。

206:イラストに騙された名無しさん
03/02/01 20:41
マ?
オバカで面白かったけどなんつーか…
少女にゃわかんないネタ多いんじゃないの?
て思った。

内容知りたかったらマスレへ。
マ」「マのつく」/喬林知を語ろう
スレリンク(magazin板)l50


207:イラストに騙された名無しさん
03/02/01 23:48
こちらにお勧めでのってた
佐々原史緒「サウザンドメイジ」ファミ通文庫
面白かったです。
ファンタジーですが、若きキャリアガールの苦悩(w、とでもいうべき話でした。
全3巻ですが、話が進むにつれて面白くなります。
改めて、お勧め。

208:イラストに騙された名無しさん
03/02/06 00:20
ファミ通文庫繋がりでもう1冊。

森橋ビンゴ「刀京始末網」

どこかで見たことのあるような設定や見え見えの展開など
いろいろ問題もありますがきちんと読める話でした。
明クンがかわいくて・・・

209:イラストに騙された名無しさん
03/02/06 14:34
ファミ通文庫なら野村美月の「フォーマイダーリン」もオススメ。
キレイは気合よ!という台詞に共感できるのは、女性読者の特権かも。
気合がないとキレイに化粧とかイロイロできない…のは見にしみて分る…。
で、キレイになって幼馴染の美青年とハッピーになりたい!という
わかりやすいファンタジーコメディでした。

210:イラストに騙された名無しさん
03/02/08 20:51
>>208
…アレ展開が読めてイマイチだったね…
まぁ…きちんと読めるって云ったら読めるけど…

少年陰陽師、買ったんだけど結構面白かったよ。
テンポいいし、読んでて気持ちかった。

211:208
03/02/09 23:04
>>210
まあ、作者のほうでも別に衝撃的な結末を狙ってたわけじゃないんでしょうけどね・・
最近のファミ通ぶんこは萌え系ばかり目に付くので、比較的マシなほうかな、と。

212:イラストに騙された名無しさん
03/02/12 00:47
新刊でオススメがあったので、あげてみます。

『キーリ 死者たちは荒野に眠る』壁井ユカコ 電撃文庫
幽霊がらみの連作物語。おもわず、ほろりと来ました。
孤独で他者にかたくなだったキーリが、少しずつ他者に心を開いていく様子がいい。
個人的に、ラジオに憑依してるヒゲ面兵長がかっこよかったです。

『七姫物語』高野和 電撃文庫
群雄割拠の異世界ファンタジー。主人公の七宮姫(実は偽者)カラスミが可愛い。
天然ボケ、でも逞しいというか。タフな女性に成長しそうで好感がもてます。
狸の軍師とエロ将軍も面白いけど、無口な護衛少年ヒカゲが一押し。
ボーイ・ミーツ・ガールになればいいなぁ…と想像してしまいました。

213:イラストに騙された名無しさん
03/02/12 14:21
ここ見て興味を持ったので、「精霊の守り人」を読んでみた。
ラストでぐっと来たよ、あれでほんとに児童文学なの?
続きも買うぞー! 楽しみだー。

214:イラストに騙された名無しさん
03/02/12 15:01
キーリはかなりオススメ。
少女漫画なノリなんで女の子はグッと来るものがあると思う。
ところどころに萌えと泣きがあって飽きない。

215:イラストに騙された名無しさん
03/02/12 16:14
銀金は大人になってから楽しさが分かりました。
連載当初は、前作と毛色が違ってて楽しさが十分には分からなかったけど。
でも今は「ヤマトタケル」も買って(関連あるから)楽しんでます。
おととい母親に見せてもらった古事記の雑誌を無理矢理(難しそうなんで
最初は面倒だった)見せられたら、天皇の系図に、美知主はいるは、
小説では血気にはやった若造だった真若王もいるは、しかもその子供が
のち三代くらい息長の名を冠した人たちがいるんで驚きました。
まさか真若王まで実在だったとは…。(いえ、好きなキャラではあるんですけど)
いろいろ調べたら楽しそうだけど、まだ失恋ショックが冷めてないんで、
やめときます。
って、氷室ファンは知ってて普通なのか?実は。



216:イラストに騙された名無しさん
03/02/12 22:55
>215
…すまん、今まで知ってるのが普通だと思ってた。
記紀とか系図とか調べるの好きだったもんで。

217:イラストに騙された名無しさん
03/02/13 00:00
お、「キーリ」評判よさげですねぇ。買ってみるか。

「七姫物語」は私も読みましたがワリとお勧め。
群雄割拠の時代に傀儡の姫として擁立された少女の成長物語。
空澄姫の成長ぶりとか、七宮陣営の強固で危うい協力関係とか、その辺が見所かと。
文体があわないのか所々つっかかったけど、全体的には高評価。

218:イラストに騙された名無しさん
03/02/14 11:29
氷室さんは何故断筆(だよね)をされたんだろう。

219:イラストに騙された名無しさん
03/02/14 16:52
>218
私もまさか山本文緒や唯川恵が氷室冴子よりずっと出世するとは
思わなかったよ…。

220:イラストに騙された名無しさん
03/02/15 04:46
氷室さんご病気説どっかで聞いたな…。真偽のほどは不明だが。


221:イラストに騙された名無しさん
03/02/16 01:36
自分が聞いたのは、BLの氾濫にご立腹でコバルトから手を引いたとか。
これも真偽のほどは不明。

222:イラストに騙された名無しさん
03/02/16 11:19
>221
のわりには、他の出版社からもでないよーな。
氷室さんなら、他の会社からもオファーはあると思うんだが。

223:イラストに騙された名無しさん
03/02/16 13:09
銀金は少し時代に合ってなかったような。
かなり大人っぽい話なんだけど、あの頃コバルトの読者は十代が中心だったから…。

224:イラストに騙された名無しさん
03/02/16 20:28
でも、あの頃自分は10代だったけど、ホントに楽しみだったよ、
銀金。これ目当てでコバルト買っていました。
あの頃は、色々と面白いものが出ていたような気がする。

225:イラストに騙された名無しさん
03/02/16 22:12
どうかな。
私も10代の頃も買ってたけど、今と同じようにピンキリだったと…。
ひどいの本当に内容がなくて本投げたよ…。BLはさずかになかったけど(w


226:イラストに騙された名無しさん
03/02/16 22:30
でもBLの氾濫と蔓延で「恋愛小説」の構成がチャチくなった気もする。
男二人のいちゃいちゃがあれば、内容がなくても売れるというか。
BL氾濫前は内容のない本は、淘汰されていったよーな気がする…。
実際、今も残ってる作家はそこそこ売れた人たちだし。
全然売れずに、道を替えて再デビュー、ヒットした人もいるけど(w

227:イラストに騙された名無しさん
03/02/16 23:55
ライトノベルで女性向の恋愛小説、今あったっけ?
と言いつつ、特別読みたいとも思ってない自分が悲しい。
ファンタジーとかSFとか別の要素がないとなかなか萌えない。

228:イラストに騙された名無しさん
03/02/17 00:57
>227
現在、ライトノベルで女性向恋愛小説とは主にBLじゃないかと。
あれは恋愛小説でしょう。男同士ですが、基本的にやってることは同じ。
かつての少女向け恋愛小説より、物語が退化してるよーな気がするけど。

229:イラストに騙された名無しさん
03/02/17 10:02
逆に、過去の名作でも良いから
ライトノベルの良質な恋愛小説を挙げてくれ
と言ったら、皆さん何を推しますか?

230:イラストに騙された名無しさん
03/02/17 18:42
>229
若かりし頃に読んだ本は、なんか思い入れがあったりする。
自分が読んでた恋愛小説系ライトノベル…当時はコバルトしかなかったし(w
やっぱ山本文緒、唯川恵、氷室冴子、久美沙織かな。
いろいろ読んだ中で、何故か忘れられないのは
氷室冴子の「さようならアルルカン」と久美沙織の「薔薇の冠銀の庭」
良質かどうかは、今となっては正直わからない。ただ忘れられないだけ。
あとコバルト編集の短編集「ロマンチックSF傑作選」は、今も手放せない。

231:イラストに騙された名無しさん
03/02/17 23:18
今のライトノベルが必ずしもレベルが低いわけでもないんじゃないかな、と思う時もある。
BLの一派は間違いなく退化してると思うけど(w。
やっぱり年をとって、十代の時みたいに何にでも感動はできなくなってるし。
藤本ひとみのカオリ高校シリーズなんて昔はすきだったなあ。

232:イラストに騙された名無しさん
03/02/19 13:06
電撃とかスニーカーとかの基本的には少女向けじゃないけど、恋愛要素は入ってる
そういうのが好み。
キーリヨカタよ。
そういう小説ってないかね?

233:イラストに騙された名無しさん
03/02/19 16:02
コバルトもノベル大賞やらロマン大賞やらで年に5人くらいは新人作家だしてる
んだから、もっとなんとかなってもいいのにね。
さすがに受賞者にはまんまBL作家ってのいないみたいだし。
あ、一昨年くらいのノベル賞で一人いたかも。
短編賞受賞者でも質のいいのは拾い上げるとかすればいいのに。
あんまりいないけど。


234:イラストに騙された名無しさん
03/02/19 17:20
少年系のレーベルでデビューした女性作家もいれれば質はだいぶ拮抗してこないかな(w。
実力のある女性作家って、少女系に拘らないからなあ。
須賀しのぶもいつまでコバルトにいるやら。

235:イラストに騙された名無しさん
03/02/19 20:53
>230
>あとコバルト編集の短編集「ロマンチックSF傑作選」は、今も手放せない。

ああっ、同士が。
私はこれで小説としてのFTやSFを知ったクチなので、どうしても手放せない。

236:イラストに騙された名無しさん
03/02/19 21:07
ちとスレ違いだが、FTなら、上橋菜穂子の守人シリーズがたいへん面白かった。
児童文学のため、ハードカバーなのが玉に傷。
図書館には置いてあると思うので、一読を。
既出か?

237:イラストに騙された名無しさん
03/02/20 02:04
>236
激しく既出っス。
面白い話は、何度でもオススメされるものなのですが。

238:イラストに騙された名無しさん
03/02/20 08:42
「神の守り人」のプッシュならまだ既出じゃないよ。
今度は上下巻だから、読みごたえあり。>236

>>230,235
禿しくナツカスィよ!「たんぽぽ娘」が載ってる本だっけ?
他の話覚えてないんだけど、タイトル見たら思い出すかな。

239:イラストに騙された名無しさん
03/02/20 23:23
「緑のアルダ」榎木洋子が面白かったな。
ヒロインが可愛くて健気。
ヘタレずに完結すれば、榎木洋子の最高傑作になるとオモワレ。

240:イラストに騙された名無しさん
03/02/21 21:45
>238
神の守人はさすがにまだ未読です(w。
気になってはいるんですが。

241:イラストに騙された名無しさん
03/02/21 21:53
>232
キーリみたいのが好みなら、たぶん電撃あたりが似たような傾向の本をだしてくれるんでないかな。
本がでるなら、レーベルに拘らなくてもいいとオモワレ。

本の出ないファンタジーオタクの嘆き。

242:イラストに騙された名無しさん
03/02/21 22:18
ファミ通やら電撃やら富士見やら。
エンタメ系の作品を書く女性作家は、
さっさと少年向けレーベルでデビューしちゃうんだな…。
萌え系ヒロインの海から、好みのヒロインを探すのも難しいんだが。
イラストもあてにならなかったりするし。

243:イラストに騙された名無しさん
03/02/21 23:09
ヒロインというの存外難しい存在なんだろーな。
ハーレクインの海に顔を突っ込んで見るとつくづく思う。
カッコイイヒロインなんて天然記念物モノなんでないかと。

だからと言って、ヒロインを男にするのは反対ラ。

244:イラストに騙された名無しさん
03/03/09 01:49
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"

245:イラストに騙された名無しさん
03/03/11 21:25
泣けてきますね
スレリンク(magazin板)n13

5月には甲斐透が出るようで。楽しみ。

246:イラストに騙された名無しさん
03/03/12 01:09
>245
ワロタ

甲斐さんの新刊、「金色~」の続きなのかな?
5月が楽しみです。

247:イラストに騙された名無しさん
03/03/12 01:32
久々に、あげてみる…。コバルト新刊も読んだことだし。

久藤冬貴『ブルーローズ・ブルース』
お転婆なお嬢様と書生の大正時代ラブコメ。
書生の方が積極的なのが、なんか新鮮な気分だった。

ゆうきりん『シャリアンの魔炎』
貧乏貴族のヒロインが継母の策略で、憧れの騎士のどーしよーもない父親に
愛人として売り飛ばされてしまうが、唯一神教の貴族を仇と狙う異教徒に
誘拐されて…という、暗めなファンタジー。薔薇の剣にムードが似てる。


248:イラストに騙された名無しさん
03/03/12 08:49
> 246
ウィングススレ見たら違うみたいだよ

249:イラストに騙された名無しさん
03/03/12 08:56
小説ウィングス冬号のプレゼントに甲斐さんの
「金色の明日」のサイン本があったよ。
掲載されてる雁野航の「すべて死にゆくもののため」と
月村奎の「Photogenic」が結構いい感じの非ホモ小説
だったし、冬号は買いかも。

250:イラストに騙された名無しさん
03/03/12 17:55
>248
そっか、別物なのね…(´・ω・`)
アリガ㌧

251:山崎渉
03/03/13 15:34
(^^)

252:イラストに騙された名無しさん
03/03/13 23:37
あげ。
雁野航の『洪水前夜』ウィングス文庫を呼んだ。
けっこう面白かったんだが…ここでオススメしてもいいのかしらん。
雑誌の「すべての死にゆくもののため」は女の子主人公だったんだが。
『洪水前夜』の主役は、雌雄同体だった…精神的には、女だったけど。

253:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 02:39
思うに、非ホモの少女小説を復活させるためには、
普遍的に嫌われないヒロインが絶対に必要だと思う。
BLは男同士だから女の許容範囲が無意識のうちに
広がっている分、女が主人公だと逆になる。

そこで、聞きたい、読んでいて応援できる、共感できる、
好きな女主人公ってどんな女性?



254:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 02:56
このスレ初めてよんだけど、184痛すぎ・・・
「結婚=地獄」とかなんの根拠もなく決め付けてるし。
そんなん、昔の「結婚こそが女の幸せ」というのと
なんら変わらないじゃん。というかそれよくキモイよ。
というか両親に失礼だと思うよ。

私は、いつかは結婚したいと思っている(できないかもしれないけど)。
けど「結婚=絶対的な幸せ」なんて考えてないし、いうまでもなく「結婚=地獄」
なんていかにも男性を敵対視した女性の考えた図式なんて、考えない。
愛する人と一緒になるのに、なんで「地獄」なんて言葉が出てくるのだろう。
強制的に相手を決められるわけでもないのに。
結婚ってのは、夫婦で協力して幸せをつくるスタートだと私は思ってる。

長文スマソ、スルーしてください



255:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 07:18
スルーしろと言い訳っぽく付けるくらいなら
2ヶ月も前の終わった話題を蒸し返さないでくれ…
せっかくマターリ進んでるんだからさ…

これだけじゃなんなので、
> 246
「金色の明日」の続きじゃないけど新刊も女の子主人公だ。
大正モノの。

256:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 09:01
「洪水前夜」はほぼ、ってか珍しいくらい女だった。>252
「すべて死にゆくもののため」もだけど、現代でやったら
禿ベタなのを歴史モノでうまく消化してる。

結構好きだよ大正もの「双霊刀あやかし奇譚」>255
「金色の明日」の続編より面白いと思う。先に
出たのも連載中(?)で旬のうちに発刊したかったから?

253へのレスだが、具体的なキャラをあげると
「なんて素敵にジャパネスク」の2~3巻くらい
までの瑠璃姫とか。周囲が何と言おうが自分を貫く。
自分で行動する。後悔しない。かな?

257:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 09:50
>>253
 普遍的―ってことはつまり万人受けするってこと?それはムリ。漫画だけど、
フルバの透だって「好きなヒロイン」「嫌いなヒロイン」両方で上位を占めてる
し、キャンディキャンディのキャンディなんか大嫌いだという人も多い。

 で、私の好みなんですが
・人任せにしないで、悩みながらも自分で一生懸命頑張る子。
・自分のポリシーをきちんと持ってる子。
・一見儚げでふわふわしてるようでいて、芯はもの凄く強い子。
・一見もの凄くきつくて意地悪っぽく見えるけど、実はお人好しなタカビー系。
・一途でけなげな子。
・気高く凛とした面を持っている子。
・本来ならうざい要素なんだけどあまりにも突き抜けすぎていっそ清々しい、と
思わず感心しちゃうものを持ってる子。

 具体的なキャラでは「オーラバ」の冴子。「楽園の魔女たち」の4人。「猫の
地球儀」の楽。「夏の魔術」の来夢。「イーシャの舟」のイーシャ。「ゲド戦記」
のテナー。「破妖の剣」のリーヴィ。「クシアラータの覇王」のグラスターシャ、
名前忘れちゃった小さい方の姫。「十二国記」の珠晶。「童話物語」の主人公。
「我が王に告ぐ」のアンナマリア。「機械仕掛けの神々」のヴィー。「新宿少年
探偵団」の麻里。



258:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 11:58
主人公の性格は多少自己中心的なほうがストーリーは面白い。
瑠璃やキャンディ、今読み返してみると決して好きなキャラとはいえないけど
それでもストーリーは面白いし。
キャラクターが厨でも、地の文で作者がそれをちゃんとわかってて
戒めてるようなものは出来がいいと思う。



259:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 12:29
ベタだがやはり、厨なヒロインが成長していく物語が好きです。

260:イラストに騙された名無しさん
03/03/14 18:44
嫌いなヒロインはわかるんだが。
作者が自己投影しているキャラとかね。

261:イラストに騙された名無しさん
03/03/15 20:23
 ヒロインへの自己投影は多かれ少なかれ、必ずあるよ。問題なのはそのキャラを
作品の中でマンセーするか否かであって。

262:イラストに騙された名無しさん
03/03/15 21:20
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

URLリンク(ip.tosp.co.jp)

珍走団は社会の悪である!残存勢力を撃滅せよ!!




263:イラストに騙された名無しさん
03/03/16 12:08
えーと、今さらなんですが「少年陰陽師」読みました。かなり面白かったです。
>253
彰子ちゃんみたいな気の強い女の子はかなり好みですね。
双霊刀の主人公の子もかなり好きです。
他にも挙げるとキリないんですが、一途で気が強く、けどその内面はかなり可愛らしい子が好きです。
ゲームになるけど、サクラ大戦のロベリアとか。

264:イラストに騙された名無しさん
03/03/18 01:40
質問なんだが、少年陰陽師ってホモ臭い?
当方、男ですのでホモ臭いのはちょっと駄目なんだが。


265:イラストに騙された名無しさん
03/03/18 01:43
正直、ルビー文庫がるんだから、豆は少女向けに専念して欲しいでつ。
私自身、ボーイズは嫌いじゃないですが、ジャンル分けはしっかりしてホスィ

266:イラストに騙された名無しさん
03/03/18 02:42
>264
少年陰陽師は、ホモ臭くはない…と思います。たぶん。
自分、女なので、絶対とは言い切れないです。
主人公(清明の孫)と式神マスコットの掛け合いがメインですが、
少女向けなので美形な式神がゾロゾロでてきます。
その辺りが許せるか、否か、じゃないかな。
BLイマイチな自分は、結構、楽しんで読めました。

>265
スレ違いです。ビーンズスレにどうぞ。

267:イラストに騙された名無しさん
03/03/18 15:20
正直、ユール(コバルトの)さんはイイ!と思ったんだがな…
最近の新刊がちょっと違うほうに。受賞作が一番よかった。
真堂樹もどんどん方向が…帰っておいで…

私的にすごく期待していた作家さんがどんどん消えているので、
どうにかなってほしい…
小松由加子さんは、本当才能あるとおもった。
ちなみに「機械の耳(コバルト文庫)」等出てます。既出かな。

268:イラストに騙された名無しさん
03/03/19 21:31
>>263
分かる。ロベリア良いよね。グリシーヌも好きだが、ってスレ違いすまそ

269:イラストに騙された名無しさん
03/03/19 21:49
グリシーヌ萌え。
何回プレイしてもグリシーヌのエンディングにしかなりません(笑)



270:イラストに騙された名無しさん
03/03/19 22:33
私はグリシーヌでしかクリアしてない…。というか、他のは…。
グリシーヌが出るまではさくらだったけど。

と、スレ違いも甚だしいので、最近読んだ良い感じだった本。
砂漠の花/金蓮花(コバ)
サン・フロリアヌスの騎士/中井由希恵(コバ)
レヴァンデインの誓約/はすなみ透也(豆)

はすなみさんのは、新人さん(?)だし期待を含めて。

271:イラストに騙された名無しさん
03/03/21 00:30
東宝ウィッチクラフトがボーイミーツガールで面白かった。
コバルトか。

放課後戦役ってダメ??

272:イラストに騙された名無しさん
03/03/21 02:00
『放課後戦役』は「少女向け非ホモ本」とは、ちょっと違うと思う…。
コバルトで出たのが、意外な話だし。
『放課後戦役』が「少女向け非ホモ本」でOKなら
「ランブルフィッシュ」「フルメタルパニック」も入れて欲しい…。

273:イラストに騙された名無しさん
03/03/21 08:26
じゃあ「アリソン」も入れて欲しい。面白いよ。

274:イラストに騙された名無しさん
03/03/26 14:40
保守


275:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 01:10
コバルトとかに、オススメがあることを願い、あげ。

276:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 10:17
ブルーローズブルース面白かったよ。(コバルト文庫)
大正時代ものってあんま読んだこと無かったのでその辺も新鮮だった。
少年陰陽師わたしも気になってます。
一度読んでみたいなぁ


277:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 10:26
少年陰陽師は思わぬ伏兵、といったところだな。
おもしろかったです。

コバルトでなかなかいいなぁ、と思うのは
「ワイルド・カード」(佐藤ちあき)かな。
メインキャラのひとりの少女(四歳児)がめっちゃかわいい。

278:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 16:44
今月は「聖霊狩り(シリーズ完結)」と「マリア様がみてる」を読みました。
それと「天翔けるバカ」と。
来月は「女神の結婚-前篇-」を買う予定です。

ところで竹岡葉月の「フラクタル・チャイルド」はどうでしたか?>読んだ人
「放課後戦役」も面白かったけど「つばさ」も好きだなー。

279:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 19:40
フラクタル・チャイルドは普通におもしろかったけど、
個人的にウィッチクラフトほどはまりはしなかった。
とりあえず次もでたらチェックしようかな、というかんじです。

280:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 20:36
「フラクタル・チャイルド」は、「ウォータソング」が好きな人向けかな。

281:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 21:59
「フラクタル・チャイルド」は、何故か、SFマガジンの書評で取り上げられ
ていたが、SFなのか?

282:あぼーん
あぼーん
あぼーん

283:イラストに騙された名無しさん
03/03/29 23:29
私はウィッチクラフトで竹岡さんが駄目になったよ…
フラクタル・チャイルド、ウォーターソングみたいのなら、
読んでみようかなあ

284:イラストに騙された名無しさん
03/04/02 22:44
恥ずかしながらリア厨時代は>184みたいなこと考えてたことあったな。
男同士っつーか男という存在や社会的立場に夢を見てたんだろうな。

自分は誰にでも普遍的に好かれるヒロインより、むしろ嫌われる女の話が読みたい。
厨から立派な大人の女になるんじゃなくて、むしろより厨な方向に成長していく女。
お優しさや哀れみを振りまく男向けヒロインよりも、
自分の目的の為なら弱者を踏みつけにして後悔しないようなのが見たい。

285:イラストに騙された名無しさん
03/04/02 23:15
>284
そんなあなたには、絶版だがハヤカワSF文庫からでてた
マキャフリーの「クリスタル・シンガー」「キラシャンドラ」がオススメだ。
目的のために手段を選ばないことを「厨な方向」とするなら
そういう方向に成長していくヒロインは、けっこう多いぞ。
自分は、目的のために手段を選ばないことは「厨な方向」とは思わないが。
海外SFやFT、ミステリ系、ハーレクインでも、よくみるヒロインだしな。

最近読んだオススメは
渡瀬桂子『アタシの先生。』コバルト文庫
ライト陰陽師モノ。女子高生と担任教師がお約束。
毛利志生子『遺産―EstateLaft』コバルト文庫
ライトミステリ。謎解きがなかなか。
冲方丁『カオスレギオン0―招魔六陣編』富士見ファンタジア文庫
墓掘人ジークと盲目の少女ノヴィアの旅。ノヴィアの成長がよかった。


286:イラストに騙された名無しさん
03/04/03 21:55
キラシャンドラは訳者からして「やな女」呼ばわりだったよね…
マキャフリィはおろか浅羽さんも嫌いになりかけたよ…

森奈津子のお嬢さまシリーズも厨だったね。

287:イラストに騙された名無しさん
03/04/04 19:34
ところで、最近の女性向け海外ロマンポルノ系ブームに乗っかるように
扶桑社から日本人作家の書く、扶桑社リアルロマンス文庫が創刊されたが。
これはどーなるかな?ハーレクインとか、BLになれた読者が対象なのか、
それとも別の鉱脈を探してるのか、ふと考えてしまった。


288:イラストに騙された名無しさん
03/04/05 22:46
>284
そんな女主人公がでてくるといえば野望円舞曲だろう。

289:イラストに騙された名無しさん
03/04/06 01:01
>288
あのヒロインは頭悪すぎ(w 視野も狭いし、狡猾さも足りない。
そういう意味では、確かに厨だ。

290:イラストに騙された名無しさん
03/04/06 08:37
あまりにヒロインが厨すぎて、1巻で読む気なくしたよ<野望円舞曲
作者はどちらも好きなんだけどなぁ。

291:イラストに騙された名無しさん
03/04/16 11:06
業多姫はおすすめ

292:山崎渉
03/04/17 11:25
(^^)

293:イラストに騙された名無しさん
03/04/17 14:59
業多姫は、わりといい。
富士見ミステリー文庫のメイン読者からは敬遠されてそうだが(w
ラブラブ光線だしまくりなわりに、まだ遠慮のあるバカップルは
少女小説の王道ではなかろーか、と個人的に思ってる。
このスレの住民向きな話だと思うんだが。

294:イラストに騙された名無しさん
03/04/18 00:31
「シルフィ・ナイト 《上野純一:電撃文庫》」
も結構よかったですよ。
あからさまに両想いなのに戦時故にその想いを口に出来ない二人。
ヒロインの無事を願い、敢えて別れを切り出すヒーロー、等々、
ワリとこのスレ向けではないかと。かとかと。

295:あぼーん
あぼーん
あぼーん

296:イラストに騙された名無しさん
03/04/20 15:07
>>295
男と女の両方からの視点で楽しめるってのもいいよね

297:イラストに騙された名無しさん
03/04/20 21:19
>>296
ぬるぽがか?

298:イラストに騙された名無しさん
03/04/20 21:48
どういう視点であれ、山崎レスを楽しめる感性はすごい

299:イラストに騙された名無しさん
03/04/20 22:35
業多姫のことだろ

300:イラストに騙された名無しさん
03/04/23 00:11
誰も言わないようですが
「ごむにんげん」ってガイシュツですか?
誰が描いたのか忘れたけども。
あれの中に入っている妖怪ポストの話、すごく好きだった。
ヒーローの男の子の描写はあんまり好きじゃなかったけど、
ああ、こんな郵便屋さん欲しい~って思ったので。

301:イラストに騙された名無しさん
03/04/24 22:37
>>300
浩祥まきこさんですな。
彼女のかく作品、好きです。
雑誌コバルトのほうで、軽いボーイズラブ書いてらしたけど、
彼女の作風のおかげか、嫌悪感なかったです。


302:イラストに騙された名無しさん
03/05/01 15:10
久々なのでアゲ。ついでに新刊購入分から、オススメを。

『シルフィ・ナイト』電撃文庫 神野淳一
以前紹介されてたので購入。戦火のロマンスがよかった。
男が渋くてカッコいいんだな。惚れちゃうヒロインは目が高い。

『ホーム・チェリー・ホーム』富士見ミステリー文庫 結城貴夜
天然ボケ系ヒロインの日常ミステリ。妖怪が可愛かった。
友人たちもいい味が。ほのぼのロマンスが進行すると嬉しかったんだが。

『Z戦場のマイ・フェア・レディ』ビーンズ文庫 野田麻生
SFチックな定番ロマンス・コメディ。
ヒロインの美意識に共感。やはりオヤジよりも美男。

『鏡のお城のミミ』コバルト文庫 倉世春
話の展開は、わりと先がよめるけど悪くない。
意外性があったほうが興ざめな話。ヒロインと弟が可愛かった。

あとビーンズ文庫「キターブ・アルサール」シリーズ 朝香祥が完結。
三巻まとめてよむと、面白いかな。主人公のヘタレっぷりが(w
自分は主人公の姉のロマンスが面白かったなぁ。

303:イラストに騙された名無しさん
03/05/02 00:04
お、ビーンズ文庫の新刊出てたんですか。
気が付かんかった。
キターブ・アルサールはたのしみー。
ところで、今月のコバルト心肝、どうですかねぇ。
最近、コバルトもアレなので、なかなか目押し買いできないんですけど……
・帝都浪漫活劇-お嬢さまを探せ!
・鏡のお城のミミ-カンタン王国の大冒険
・命短し恋せよロミオ!-バイバイ、優しいチェリー
のあたり、どんなもんでしょ?

304:イラストに騙された名無しさん
03/05/02 22:20
新刊でおもしろかったの……、
読んだ新刊、ほとんどシリーズものだったから薦めにくい(w

単発ものでは『Z戦場のマイ・フェア・レディ』
前作『A戦場のプリンセス』と同じ世界観で、なかなか良かったかと。
主人公の性格に好感が持てるっていうのはやっぱ重要だな。

最近読んだもので新刊でないけど、
ビーンズの『黎明に向かって飛べ』(高殿円)なんかもよかった。
硬派な中国風ファンタジー。恋愛度は少し低いけど……。

305:イラストに騙された名無しさん
03/05/02 23:34
>303さん 
帝都浪漫活劇→正統派人情モノ →極道?仲間
鏡のお城のミミ→正統派お城モノ →主従
命短し恋せよロミオ→正統派?学園モノ →少年四人組
右→は話中の男臭い部分ですが、どれもホモではありませんし、
男女wの恋愛要素もあるし、非ホモ応援のためには買いかと。

306:イラストに騙された名無しさん
03/05/03 00:13
帝都浪漫活劇は、結構楽しみました。たぶん次も買うと思う。
最初の部分を立ち読みして、面白そうと思えたら、買ってもいいのじゃないかと思う。

307:イラストに騙された名無しさん
03/05/03 01:45
>303
命短し恋せよロミオはたぶん泣けるよ。私は油断してたからマジ泣きした。
最近の新人のでは一番好きかも。続編(?)も早く読みたい!
個人的なお勧めは、その3冊なら下から順に1・2・3番、かな。
でも、どれもなかなか良かったと思う。
てゆうかその3冊だとかなり系統が違うから好みによる(w

308:イラストに騙された名無しさん
03/05/11 04:23

同性愛や性同一性障害の子ができて苦しんでいる親御さんが沢山おられます。
同性愛や性同一性障害の出生前検査の研究推進にご理解とご賛同を。


309:イラストに騙された名無しさん
03/05/12 23:22
人がいないな…ショボーン(´・ω・`)

310:イラストに騙された名無しさん
03/05/13 08:52
Z戦場~が見つかりません。ショボーン。
で、取りあえず帝都浪漫活劇~を購入。
……まさかシリーズものの2作目だったとわー。
仕方がないので読んでます。とほほ。

311:イラストに騙された名無しさん
03/05/13 22:13
>>310
取り寄せてもらえば?

312:イラストに騙された名無しさん
03/05/17 08:07
『キーリII』電撃文庫 壁井ユカコ 読了。
1巻も良かったけれど、2巻もお奨め。
個人的には不死のくせにハーヴェイが痛々しくて新鮮です。
電撃よりハヤカワFTの方が似合うと思うのは私だけ?

『シルフィ・ナイト』 電撃文庫 神野淳一
前に読んでいたけれどカキコがあったので。
戦闘機ものだけど、ウェイトかかっているは恋愛関係。結構歯がゆい。
MWの選評でも「少女ロマンス小説」と書いてあったけど、偽りなし。
最初からそう読めばあのオチも納得できるかな。

313:イラストに騙された名無しさん
03/05/17 12:40
>284
おそレスだが厨な方向に行く主人公ならある意味「銀の海 金の大地」
もそうでは?

314:イラストに騙された名無しさん
03/05/18 01:12
>312
日本人だからハヤカワ文庫FTはダメ(w ハヤカワ文庫JAかな。
個人的には、キーリは電撃の方が向いてる話だと思うが。

一条理希『怪盗紳士は夜、微笑う』富士見ミステリー文庫
ロマンティック・ミステリーで、楽しめました。
富士見ミステリー文庫は「業多姫」とか少女ロマンス系がたまにあるね。


315:イラストに騙された名無しさん
03/05/19 21:29
>>310
Z戦場~
新宿の紀伊国屋には、その他の新刊といっしょに平積みされていまつた。
イラストがかわいかったので、つい買ってしまった(w

316:イラストに騙された名無しさん
03/05/19 21:43
甲斐透氏の「双霊刀あやかし奇譚」、
 
 ヤ バ 萌 え
 
ですた。
個人的に(メル欄)って不条理にも萌えてしまふ(;´Д`)

317:イラストに騙された名無しさん
03/05/19 22:36
> 316
漏れも読んだ。萌えた。
でも不満なのは早苗が柳の枝にからまれて口に入られるシーン!
イラストで!詳しく!触手っぽく!!
 エ  ロ  く  !!! 
・・・かいてほしいと思った漏れは逝ってヨシですか?

318:イラストに騙された名無しさん
03/05/19 23:58
たしかに双霊刀はそこが萌えポイントですね。
もちろん、萌えましたとも。
好青年な虎さんも好きなんだけどな(メル欄)……。

いろいろ続きが楽しみだ。

319:イラストに騙された名無しさん
03/05/21 06:01
「守り人シリーズ」を全7冊大人買いするリア厨と遭遇……
小学校高学年以上が対象なのは承知だが、世界観もキャラも
禿しく新鮮で、最後までハラハラし通しで、ラストは大泣きの
あのシリーズを一気読みできるとは禿しくうらやますぃ。


「神の守り人」の「バルサとタンダ、恋が進展?」はどこなのか
一応わかるが、「とにかくイラストを見てください」ってホムペの
コメントが結局わからなかった。誰か教えてすまそ。

320:イラストに騙された名無しさん
03/05/22 00:13
甲斐透や雁野航がアタリだったので、ウィングス文庫のほうを開拓したいのです。
基本的にウィングス文庫は(このスレ的に)安全なのでしょうか……?

また、このスレ的にオススメ、というウィングス文庫ありませんか?


321:イラストに騙された名無しさん
03/05/22 00:35
自分もウィングス開拓してみようと思って、ウィングスのサイトの作品紹介を
地道に見てみたが(禿しく閲覧しづらいぞ)
 
 
 
……途中で力尽きました('A`)

322:あぼーん
あぼーん
あぼーん

323:イラストに騙された名無しさん
03/05/22 14:07
ホモは大嫌い、精神的つながりでも脇キャラでも一切認めない
と言う人なら、

ウィングス文庫は、基本的に   危   険   でつ。

くりこ、津守、マエタマ、結城、狼谷あたりは特に。
前田栄さん、麻城ゆうさんあたりなら無難か。
あとはグレーゾーン?

324:イラストに騙された名無しさん
03/05/22 15:23
悪いことはいわん。
ホモが苦手なら、ウィングス文庫には近づくな、といいたい(w
そこらじゅう地雷だらけの危険地帯だから。
今のトコ、安全が確認されてるのは甲斐さんと麻城さんぐらいか?
雁野さんも微妙っちゃ微妙だし(w 前田栄さん、ディアスポラ以外は地雷だし。
ウィングス文庫のレーベルカラーかもしれないけど
なんか、面白いのか面白くないのかはっきりしない雰囲気で取り繕ってる
話が多いよーな気がする。たかもりさんも真瀬さんも、そんなカンジ。
とりあえず主人公が女だったら、安全確認で
男だったら、ホモを疑ったほうがいいかもしれないレーベルかな。

325:320
03/05/22 16:22
>323,324
どうもありがとうございます。基本的に危険地帯……、ちょっと涙が。
メインにホモがきていない限りだいたい読めるんですが、
そこら中地雷だと少し怖いです(w

とりあえずディアスポラでも読んでみようと思います。


326:イラストに騙された名無しさん
03/05/22 18:05
少女向けではないけど、ハーレクインヒストリカルのトーリ・フィリップス良いよ~
この人、本業で舞台の演出とか脚本してるだけあって
構成や盛り上げ方がうまいし、しつこい性描写もないので
(ハーレのお約束だから多少はあるんだけど、そういうの苦手な私でも許せる部類)
ラノベ読みの少女でも楽しめる作品だと思う。



327:イラストに騙された名無しさん
03/05/22 22:19
ハーレクインは、在庫の入手が難しいから、
特定の作家を薦めるのもなんだかな…。
ヒストリカルシリーズは、全般にしつこい性描写が少ないから
騎士やら城の女相続人、紳士やら淑女関係が好きな人には向いてる。
物語の荒唐無稽さは、少女小説の常識を超えてて、ある意味、爽快。

328:イラストに騙された名無しさん
03/05/26 22:22
ハーレクインの話題が出たついでに。
ロマンス小説と言えばヴィレッジブックス(祖にーマガジン)の「エメラルドグリーンの誘惑」とか、
このスレ的にお薦めできるんじゃないかな。
19世紀ロンドンや社交界という単語にアレルギーがなければ面白いと思うんだけど。
性描写もそんなに多くないし。私は結構楽しめました。


329:イラストに騙された名無しさん
03/05/26 23:44
ついでに、二見文庫ザ・ミステリ・コレクションのアイリス・ジョハンセンも
オススメしちゃえ。『女王の娘』はメアリ・スチュワートの隠し子とされる
16才の少女の物語でした。タフな16歳だった(w

330:イラストに騙された名無しさん
03/05/27 22:46
さらにライトノベルじゃないのをもう1冊。
文芸春秋から出てる、北村薫の『街の灯』
昭和初期の東京を舞台に、
女子学習院に通うご令嬢と、彼女専属の女性運転手を中心にした
ミステリ短編集です。
続編が出るなら是非、お嬢様の初恋を……無理だろうけど。

331:あぼーん
あぼーん
あぼーん

332:イラストに騙された名無しさん
03/05/29 02:23
 んじゃ、私も一般から。芦辺拓「殺人喜劇のモダン・シティ」(講談社文庫)。表紙イラストはアレ
だけど、戦前の大阪が舞台の良質のミステリであり、一種の少女小説であるとも言えます。
 女の子同士の友情も、主人公とヒロインの純愛も、ナイスです。萌えます。

333:イラストに騙された名無しさん
03/05/31 01:00
菅浩江の日常連作ミステリ『歌の翼に―ピアノ教室は謎だらけ』ノン・ノベルズが
面白かったので薦めてみる。恋愛がらみはあんまりないけど、女同士の友情とか
女性としての不利益とか、いろいろ読みどころがある。
一番の読みどころは、ピアノを習った経験がある人間には懐かしいってトコ。
現在進行形で習ってる人も、感じるトコロはあるかもしれない。

334:イラストに騙された名無しさん
03/06/02 07:43
豆新刊の「黄金のアイオーニア」読んだ人居ない?
豆スレでハーレクイン系とか言われてて、
私はよかったと思うけど。

335:イラストに騙された名無しさん
03/06/02 10:17
>334
取りあえず、非ホモっぽかったので買ってはきたけどまだ積んである。
積み具合からして、今週末あたりの消化になりそうでつ。

336:イラストに騙された名無しさん
03/06/02 11:21
>334
アイオーニアはなかなかおもしろかったです。

このスレ的に、安心してお薦めできる一冊とは思うけど
「めっちゃおすすめ」というレベルでもないかなぁ。
ストーリー展開とかはいいんだけど、文章にやや難ありかな……。
個人的に、すこし読みにくいと感じてしまったので。
でも、新人さんらしいので今後に期待大です。

337:イラストに騙された名無しさん
03/06/03 02:21
靴の新刊、
高瀬彼方の「ディバイデッド・フロント」が面白かった。
一般から隔離された戦場で自衛隊員の少年たちが魔物と戦う話。

ストーリーはベタで、世界観は某学徒動員ゲームに似ているけど、
単細胞バカ(赤バンダナ付)と引っ込み思案な少女の組み合わせが好きな人に。

338:イラストに騙された名無しさん
03/06/09 15:51
アイオーニア読み終わりました。
まぁ結構良かったとオモワレ。
個人的には、最後の方がバタバタで無理矢理終わらせた感を感じたのがチト。
336さん同様、今後に期待といったカンジ。

339:イラストに騙された名無しさん
03/06/12 00:06
このスレみて、アイオーニア買ってみた。
読後感は悪くななぁ。
ただ、この終わり方はページ数の関係なのかなと、勿体ない気がした……。
ストーリーの流れは悪くない。でも安定感が少し足りない。
書き慣れればもっと良さげなので、このままハーレクイン路線で次を期待する。

密かにキーリは、少女レーベルよりも少女モノらしい雰囲気があると思う(笑)

340:イラストに騙された名無しさん
03/06/12 15:13
キーリの作者さんって、女の人だっけ?

341:イラストに騙された名無しさん
03/06/17 10:02
ホワイトハートの「扉の書」結構面白かったよ。
恋愛要素はあまりないけど、ホモではない。
オチがちょっとどうかな、と思うところもあるけどファンタジーとしては面白い。

342:イラストに騙された名無しさん
03/06/17 13:29
少女向けかどうか微妙だけど、赤城毅はいかがか。
「虹のつばさ 《赤城毅:講談社Novels》」
は、かなりベタなストーリーでなんというか正々堂々とボーイミーツガールというかなんというか。
騎士道とか活劇とかベタとかが好きな人なら読んでもそんはないんじゃないかなぁ。

>341
う、扉の書もまだ積んである……。はやく消化せねば

343:イラストに騙された名無しさん
03/06/20 02:04
>>316
次の巻で完結らしいですが、ちょっと惜しい気もします。
久々に恋愛関係で萌えることが出来た話でした。

>>333
読みました。いい話だった~。
確かに恋愛絡みの展開はあまりないものの、このスレの方にもお薦めしたい
良作だと思います。

キーリは、私は面白くないってこともなかったけど、
続編買うほどではないな…って感じかな。
確かに最近の少女レーベルから出てる本より少女向けっぽい。

344:イラストに騙された名無しさん
03/06/20 09:19
「扉の書 《安田晶:WH》」読了~。
ちょっとこのスレでお勧めして良いものかどうか悩むカンジ。
どちらかというと、少女向けと言うよりもハイ・ファンタジーに分類されるんじゃないかと。
海外のファンタジー作品みたいな風情で、個人的には○。
終わり方も私は悪くないと思った。新人のようなので、今後に期待。

345:イラストに騙された名無しさん
03/06/23 02:03
大昔ので良ければ、
井上ほのか「少年探偵セドリック・エロル」シリーズ(ティーンズハート)をお勧めします。
とっくに絶版だと思うけど、時々古本屋の投売りとかで見かけるので、
機会があったら手にとってみて下さいな。
「少年」とあるけど主人公は女の子で、
その「ちょっと後ろ向きで泣き虫で顔も平凡なヒロイン」眉子が、
リア消・厨通して1番好きな主人公でした。
ひと回り以上年長の許婚との恋愛も、状況はドラマティックなのに初々しくて。
文章の方は「いかにも当時のティーンズハート」としか言えませんが、
ミステリ雑誌で絶賛されたこともあります。
でも続きはもう出ない…んだろうなぁ…。

346:イラストに騙された名無しさん
03/07/01 01:42
アゲついでに、最近復刊されたのでオススメを。
梶尾真治『クロノス・ジョウンターの伝説』ソノラマ文庫
タイムマシンにまつわる切ない恋愛短編集です。
リリカルSFだから、SFに弱い自分でも楽しめました。
個人的に、カエルの短編が。切ない純愛に泣けます。

347:イラストに騙された名無しさん
03/07/05 22:03
hoshu

348:イラストに騙された名無しさん
03/07/10 21:33
甲斐透の金色の明日、9月に2巻発売らしい。
楽しみ。

349:イラストに騙された名無しさん
03/07/11 00:28
マジで!楽しみ。情報さんくす。
甲斐さんにはこのまま地道にがんばってほしぃ。

ついでにオススメ。
一条理希『ブルームーンにくちづけを 怪盗紳士は夜、微笑う』(富士見ミステリー)
コメディタッチで、主人公の女の子の貧乏度と前向き具合がかなりおもしろい。
一条さんの他のシリーズ(サイケデリックレスキューとか)とはまたひと味違う作品だった。

350:イラストに騙された名無しさん
03/07/11 20:28
もうとっくに紹介されてると思ったけど、ないので。

五代ゆう『<骨牌使い>の鏡』
富士見書房ファンタジーエッセンシャルから出た話です。
花の祭の日、「骨牌」を使った占いの最中、アトリを襲った悲劇が、
すべての物語の始まりとなる。ロナーと名乗る流れ者の剣士ロアーの
「お前は十三番目なんだ」という言葉の意味とは。
「骨牌」に翻弄される少女アトリの数奇な運命を描く。

ハードカバーの、ずっしり分量も重いファンタジー。
読み応えはあるかと。

351:イラストに騙された名無しさん
03/07/11 20:29
URLリンク(www.southernclub.net)

352:山崎 渉
03/07/12 08:06
ドラゴンボール完全版 1~16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!!
                           ┏━━━━━━━┓
――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  URLリンク(pc2.2ch.net)    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━┫
────┐ r─── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -~、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と~けたこおりのな~かに~♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━┛

353:イラストに騙された名無しさん
03/07/12 13:31
>>333
『歌の翼に―ピアノ教室は謎だらけ』良かった。
続編は難しいかもしれないけどちょっと読みたいな。
この人は「雨の檻」所収の「そばかすのフィギュア」(星雲賞取ったやつ)も良い。
古いけど。

金蓮花さんはもう水の都書いてくれないのでつか。
銀葉亭の新作がショボーンな出来だったので、いっそもう書いてくれないほうが
良いんだろうか。

354:イラストに騙された名無しさん
03/07/14 05:58
水の都は、売れ行きが悪いから編集部が続きを書かせてくれない、とか
前にサイトの日記に書いてたと思う。
自分も結構好きだけどなぁ。

355:あぼーん
あぼーん
あぼーん

356:イラストに騙された名無しさん
03/07/15 12:36
あれ続き出るのか。たのしみたのしみ <甲斐透

で、昨今のお勧めを
「海より生まれし娘(上下)-シャーリアの魔女(1) 《ダイアナ・マーセラス:ハヤカワFT》」
ちょっと文章が重いというか、展開がたるいというか、そんなカンジなんで人を選びますが。
魔女狩りされるような世界での魔女と青年伯爵のロマンス、のよう。
翻訳物が平気なヒトにはおすすめ。

357:イラストに騙された名無しさん
03/07/15 17:37
コバルト文庫「汝シリーズ」がオススメ。
ファンタジー物で、多少話がシリアスでも良い人なら。
ホモ臭なんて欠片もありませんよ。
ただ、ストーリー重視なんで只管ラブってるのが読みたい人にはお奨め出来ません。
同じ片山奈保子の作品で「さよなら月の船」てのも良いですよ。
これは本当に恋愛物。
今時いないような初々しいカップルが見れます。

あと、同じ作家さんでも「シャドー・イーグル」は止めたほうがいいです。
面白いんですけど巻が進むとレズ要素とか出てきますし。
恋愛じゃないですけど、男同士でキスするシーンとか、ありましたから。
・・・一回だけでしたけど。

上で紹介した本の詳細が知りたい人は集英社の公式HPで検索してください。
「片山奈保子」で検索するといいです。
集英社公式HP URLリンク(www.shueisha.co.jp)

358:イラストに騙された名無しさん
03/07/15 19:30
汝シリーズ……ストーリー重視?
あれこそ、ストーリーがあるようにみせかけたただのラブ話だと思われ。
ある意味、コバルトらしい話ではあるけれど。子供には面白いんでは。


359:イラストに騙された名無しさん
03/07/15 21:43
汝シリーズは一冊目はよかったけど、後付設定らしきものが少し気になる。
いや、安心して読める男女ラブものなので好きですが、
展開が予想どおりというか、やさしすぎるというか。
たしかに良くも悪くもコバルトって感じだね。
シャドーイーグルは、いうほどレズ要素は気にならんとは思うけど……。
今時あれくらいで手を出すのを躊躇していたら、読む本がなくなっちゃう。

ところで、>356さんのオススメは、もしかしてマエタマ氏絶賛という帯がついてたやつですか?
それなら少し気になっていたんです。今度よんでみようかな。

360:イラストに騙された名無しさん
03/07/16 10:34
>359
そうです。 <マエタマ絶賛の帯
翻訳物独特のノリの悪さと、少々描写がくどいというか、そういう面はありますが。
お話的には結構良いんじゃないかと。
3部作の1作目って銘打ってあるんで、続巻もぽんぽん出ると期待できる(したい)し。

361:イラストに騙された名無しさん
03/07/18 06:19
出てないかな?とりあえずおすすめ一冊。

「鵺姫真話」岩本隆雄 ソノラマ文庫
タイムトラベルもの。主人公はけっこう強い女の子。
恋愛要素もなくはなく…ちょっと人を選ぶかな?
少し混乱するけれど、最後に綺麗に集約していって良い。
でも少女向けでいいのかどうか、少し悩む。

362:イラストに騙された名無しさん
03/07/21 02:17

同性愛や性同一性障害の子ができて苦しんでいる親御さんが沢山おられます。
同性愛や性同一性障害の出生前検査の研究推進にご理解とご賛同をお願いします。


363:なまえをいれてください
03/07/25 12:16
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

364:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:51
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

365:イラストに騙された名無しさん
03/08/13 20:00
保守…
ここいつも参考にしているんだけど、
めっきりカキコなくなったねぇ…

366:イラストに騙された名無しさん
03/08/13 21:54
>365
ネ、ネタ切れです(w

寂しいのでひとつオススメ。
『幻の将軍(上下)』(河原よしえ・EX NOVELS・2001年)
男勝りな女の子が、行方不明だった王子のフリをすることになる物語。

ぬるい展開といわれれば否定はできないけど、
最後もきれいに終わるので安心して読むことができると思う。

367:イラストに騙された名無しさん
03/08/13 23:18
そうか、ネタがないのか…。

かなり既出かもだけど『タイム・リープ』(高畑京一郎/電撃文庫)は、
女主人公視点で秀才の少年の助けを借りて…ってお話。
電撃なんだけど昔のコバルト的な感じがあります。

『司星者セイン』(ベニー松山/集英社スーパーダッシュ文庫)は、
強気な女盗賊と曰くありげな美貌の剣士が、そこはかとなく良い感じに…。
正統派ファンタジー。ロードスなんか好きだった人もイケるかも。

現在、どちらも入手困難かも…。

368:イラストに騙された名無しさん
03/08/15 20:52
>367
「タイム・リープ」
ハードカバーで出た時に読んで、かなりのヒットだったけど
文庫になった時、若松君の絵にショックを受けた……誰さあれは。


本屋でチラッと立ち読みしたジェニー・キャロルの
「メディエーター―霊能者の祈り」(集英社文庫)が
なかなかよさげな感じだった。海外版少女小説っぽい。
幽霊をぶん殴る、パワフルな女の子が主人公です。
以下あらすじを引用。
>スザンナはニューヨーク育ちの16歳。母親の再婚にともない、
>カリフォルニア州の古い町カーメルに引っ越してきた。
>新しい学校での1日目、ふられた彼への未練を断ち切れない
>美少女幽霊が、スザンナに憎しみを爆発させる。
>ぶん殴るパンチぐらいじゃ、あの世に帰ってくれそうもない……。
>かっこいい幽霊の助けを借りながら、
>スザンナは霊の調停人として対決を挑む。
>カリフォルニアのまばゆい青空が似合う、さわやかなホラー!

369:イラストに騙された名無しさん
03/08/15 21:09
>368
>文庫になった時、若松君の絵にショックを受けた……誰さあれは。
お茶ふきそうになったよ(笑
なんだあの薄気味悪い男は!と私も思った。
しかも扉絵がオカマ歩き……。
小説の中では涼しげな顔立ちでカッコイイはずなんだけどな。

メディエーターが、面白げなので今度探してみます。

370:イラストに騙された名無しさん
03/08/16 03:43
>>368
私もハードカバーの時に読んで、若松くん好きだったんだが、
手軽に読めるように文庫版も買って…

文庫版は、私の中ではなかったことになってまつ。

挿絵だけじゃなくて、後日談(?)みたいな書き下ろし部分もちょっと…
いらなかった。

371:イラストに騙された名無しさん
03/08/17 12:14
>370
せめて彼の髪が短かったなら、と思う。

ビーンズやコバルトの小説じゃ物足りない
体質になったきた。
十二国記や勾玉のような、どっしりとした話が読みたい。
でも、需要はないのかなー……。

372:イラストに騙された名無しさん
03/08/17 19:08
>371
押入からタイム・リープ探し出してみた。
そうだな、あの髪型が特に気味悪さを醸し出しているな(笑)

たまーにWHには、いかにもなファンタジー出てくるよね。
でも売れないんだよね…。
本屋の棚にあっても周りがBLで固まっているから、見つけにくいし買いにくい。

>十二国記や勾玉のような、どっしりとした話が読みたい。
そーいえばビーンズの前に、スニーカーの女性向け別冊がでてなかったっけ?
スニーカーで集めようと思えば、
それなりにキチンとした世界観書ける女性作家が集まりそうなものだけどな。
竹河さんとか六道さんとか津守さんとか…サ、冴木さんとか御大もいてしまうが。
あとは硬派な新人さんを選出して、
きちんとした少女向けファンタジーレーベル作ってくれると嬉しいな。
指輪&ハリポタ&ゲド新刊もでたし、出すなら今だっ(笑)

下がりすぎてるので定期上げ

373:イラストに騙された名無しさん
03/08/19 23:01
>372
きちんとしたファンタジーレーベルが上手くいったためしはない。
なぜだろうと思っていたが、ファンがやたら舌が肥えているのも原因でなかろうか。

374:イラストに騙された名無しさん
03/08/20 12:39
今、メディエーター読んでます。
イヤ、アメリカ製ドラマ的なノリで結構良い感じですよ。

で、私からお勧めはまた電撃文庫で申し訳ないけど
「Astral 《今田隆文:電撃文庫》」
あらすじは
h URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
ってカンジなんですけど、おにーちゃんと妹のほわほわした関係がなかなか良いです。
なんというか、一昔前の少女小説みたいでひどく良い。
話の本筋の方は、最近電撃で結構多いちょっといい話系というか。
ちょっとご都合というか、ベターなカンジもしますけど、お勧めかと。

375:イラストに騙された名無しさん
03/08/20 20:04
便乗。
「メディエーター」の人がメグ・キャボットのペンネームで書いた、
「プリンセス・ダイアリー」(河出書房新社)をすすめてみます。
映画プリティ・プリンセスの原作らしいけど、
私はそっちは見ていません。

悩み事の多い、ごくごく普通の女子高生ミアが、
実はヨーロッパの小国のプリンセスだったと判明!
おばあさまはプリンセスレッスンなんてものを受けさせるし、
そうでなくたって、胸はぺったんこで苦手な代数を落第しそうなのに、
ああもう、どうしよう!
という感じのお話です。
ミアが書いている日記、という形で話が進みます。
文体がイマドキの女の子風で、「桃尻語訳 枕草子」を
思いだしました。

376:イラストに騙された名無しさん
03/08/25 19:40
ところで質問なんですが、このスレ的にはコバルトの
青桃院学園風紀録はシロですかクロですか?
イラストレーターの方が好みなのですが。


377:イラストに騙された名無しさん
03/08/25 22:55
>376
自分的には、真っ黒です(w
ホモ臭すぎて、頁がめくれませんでした。

378:イラストに騙された名無しさん
03/08/25 23:58
>376
私的にも真っ黒くろすけ出ておいで~です(笑)
本屋で手に取りましたがスルーしました。

379:イラストに騙された名無しさん
03/08/26 02:07
>376
私はあのどうしようもなさが好きだけど、このスレ的にはクロだろうね。
テマリさんイラストならまるマシリーズの方がおすすめ。
だけどこれもこのスレ的にはクロなのだろうか…。

380:イラストに騙された名無しさん
03/08/26 02:38
どう考えてもアレは黒だよ<まるマ
あれが違うというなら、大抵のが非ホモに分類されるんじゃ……

ファンかもしれないので、念のために言っておくが、
面白いと非ホモかは別だからね!

381:イラストに騙された名無しさん
03/08/26 03:47
ひさびさにカキコがあると思ったらコレか。
マがつく~をココですすめるのは嫌がらせか、厨ファンに見えるよ…。
友達にBLじゃないからと無理矢理貸されて、
ホモギャグに薄ら寒さを感じた過去を思い出した…。
男女モノ*だけ*好きな人間も来るスレなんで、抑制お願いしまつ…。

382:イラストに騙された名無しさん
03/08/26 05:13
一片でも理性が残っているようでしたら、語尾の「まつ」もご遠慮願います。

383:イラストに騙された名無しさん
03/08/26 11:03
2ちゃん用語に理性とか関係あるのか。

384:イラストに騙された名無しさん
03/08/26 15:55
先生!豆の少年陰陽師はシロですか?クロですか?

385:イラストに騙された名無しさん
03/08/26 16:31
>>382
理性は379に問いかけたほうがいいでしょ…
スレ的にって解っているなら書かないでいればいい。
わたしはBL好きだけど(ぬるいのは読まないので少女小説のは買わない)、
379のは浮かれ誘い受けみたいでゲンナリです。
同じBL好きとして、やめてくれーって気分です。

先生じゃないけども(笑
少年陰陽師はシロだけど、よこしまに見るとグレー。
私としてはセーフでした(BLも読むので微妙な判断だけど)。
内容としては、恋愛好きや男女カップル好きさんには物足りないかもしれません。

386:イラストに騙された名無しさん
03/08/27 17:16
>381
男女もの「だけ」がというのも出来ればやめて欲しい
非恋愛物が好きな人もいるから。
ホモ臭のない非恋愛ものが読みたい…
最近のはどれもホモ臭いんだよ!!

387:イラストに騙された名無しさん
03/08/27 21:47
>386
ああ、分かる。
主要キャラが男の二人組ってだけで
二の足を踏みたくなるもんな。
ホモ臭のない、非恋愛モノのオススメってありますか。

388:イラストに騙された名無しさん
03/08/27 22:09
>387
同意。なんかやたらホモ臭くて頭に来る。
女主人公でも脇役の男2人が怪しかったりとかして、一体何なんだと思う。

とはいえ、ルビー文庫の「あいつ」がクロではないと思う私も
相当BLに侵食されているんだろうな…。

389:イラストに騙された名無しさん
03/08/28 00:26
正直な話現在進行形でホモ系読みだし
ちょっと前までは表紙に女が居るだけで避けていた。

でもなんだか最近少女向きの『小説』が読みたくて仕方無くなってきた。
女の子主人公でベタベタなラブストーリーの。

久しぶりに読んだBL物の文章力にガックリきたからだろうか…
いや、アンチホモの偏見とかではなく(アンチではないし)
普通に文章に(;´Д`)ウハァ…となった。

あとホモ読みとしてもコバルトとかの中途半端ホモ風味小説はいらない。
ホモ読むなら専用レーベルの方がずっとずっと良質だ。

390:イラストに騙された名無しさん
03/08/28 01:27
>>389は微妙にスレ違いな気が。

391:イラストに騙された名無しさん
03/08/28 02:09
若手女性作家が、男の二人組を書くと。
大抵の場合、ホモ臭くて「だから何じゃ~!」と叫びたくなる。
男の友情系は、男性作家の方がいいな、やはり。
最近読んだ本でホモ臭さを感じなかったのは、
『バッカーノ!』成田良悟かな。
高橋弥一郎はABエクストリームの続き、もう書かないのかな…。
『七姫物語』にでてた男二人も、ホモ臭くなくて好みだったなぁ…。

392:イラストに騙された名無しさん
03/08/29 00:34
女性作家でも、電撃とか富士見とかに書いている人はホモ臭しないよね。
(中には、とってもプンプンにおう人もいるけどw)
最近の少女レーベルは、オプションに微ホモをつけようとしている感じがする。
まったく話に関係がなく、ストーリーのアクセントにもなっていないような
べったべたな男主人公の親友とか、やたらと男主人公につっかかる脇役とか
男主人公に愛の告白っぽい友情を口にする脇役とかが出てくると
思わず鼻で笑ってしまう。

393:381
03/08/29 01:17
>386
男女モノしか、とは書いていないんですが…。
男女モノだけが好きな人間*も*(←ここ見てください)~なのです。
非恋愛否定していませんよ~。私も読みますし。

394:イラストに騙された名無しさん
03/08/30 12:31
〉392
BL書くなら書くでいいけど、途中から走るのはやめてほしい。
周りに唆されたのか、初めからそのつもりだったのかわからないけど
作者がそういうの狙ってるってあからさまに分かり出すと買うの辞め
たこともしばしば。。。
内容面白かったら、それもありなんだけど、つまらなくなったりする。

私のおすすめは”ザ・サード”富士見ファンタジア文庫のです

395:黒咲ゆお
03/08/31 16:01
七姫物語誰か知りませんかぁ~??
カップリングとしてはヒカゲ×カラスミプッシュです。

396:イラストに騙された名無しさん
03/08/31 16:56
非恋愛のお話の所割り込んで申し訳ないが、
個人的には恋愛ものとして(恋愛ものとしても、と言うべきか)
富士ミスの「Dクラッカーズ」かなりお薦め。
バリバリのアクションものと見せかけて、実はヒーローとヒロインの
恋愛が中心になって展開してる話だったりする。
燃えるアクションが中心で恋愛自体の割合は少ないけど、恋愛にするべき
所はしっかりしてるので、恋愛物好きにも結構萌えるところが多い。
基本的に少年向け小説なので恋愛的な部分を排除しても充分面白いし。

397:イラストに騙された名無しさん
03/08/31 19:35
Dクラ、1巻だけじゃよくわかんなくてストップしてたんだけど
続けて買ってみた方がよさそうだね。

同じ富士ミスの「業多姫」もこないだ1巻読んで
かなりツボだった。ここで薦めてくれてた人ありがとう
(でもあの話って正直、ミステリーじゃない方が…)

398:イラストに騙された名無しさん
03/08/31 19:47
>>397
ミステリーとしては評判最悪だね(w>業多姫

399:イラストに騙された名無しさん
03/08/31 21:28
私もここでのおかげで業多姫を知りました。
よかったです。おすすめに感謝。

ミステリー性を求めて読んだわけじゃないので
業多姫はあれで十分OKです(w
結構順調に刊行していきますね~。

400:イラストに騙された名無しさん
03/09/01 00:36
>>398
つか、あそこはレーベル全体がレーベル名詐称気味だから
業多がミステリーしてなくてもぜんぜん目立ってない(w
むしろ男性読者諸氏にはこの恋愛っぷりが地雷な模様。
(そこを除けば、実は本スレでも世界観描写とか結構評判がいい罠)

>>397
Dクラ、3巻まで取り敢えず読んでみて。この辺りから一気に話が盛り上がるから、
3巻を基準にして読み続けるか否か決めるといいと思う。

…富士ミススレ住人でごめんね…(ここの住人でもあるけど)

401:イラストに騙された名無しさん
03/09/02 17:27
正直、男読者でスマンかった。
が、ゴウタ姫、むしろ雑多な世界観描写がイラネーとか思いつつ恋愛描写を追ってましたよ。
恋愛中心で読んでると、むしろ細かい描写や考証がウザイくらい(苦
私の頭の中では「文章量の多い小林深雪」みたいな認識。イヤ、バカにしてるワケじゃないですよ。

402:イラストに騙された名無しさん
03/09/02 21:19
業多姫は私はちょっとだめだった。
推理モノとして以外にも、登場人物に感情移入できなかった。
いきなり視点が姫と男ところころ変わったせいかもしれない。
一人称が苦手なせいかもしれない。
あと正直言ってストーリーに面白さを感じなかった。
好きな人ゴメン。

403:イラストに騙された名無しさん
03/09/02 21:37
>402
いや、実は言ってること全部頷ける。
男性諸氏には受けが良くないだろうことも。
ただ私に取っては、幾多のツッコミも無視していいやって程度には自分好みだったのね。
普段恋愛モノ読み付けてないせいもあるかもしれないけど
もともと「優れている=自分に取ってのベスト」傾向強いし。

逆に >401みたいな人が意外っちゃ意外だ…。
業多の男キャラも御多分に漏れず「女視点の男」だなーと思ってたから。

404:403
03/09/02 21:38
ぎゃー間違えた!

×もともと「優れている=自分に取ってのベスト」傾向強いし。
○もともと「優れている=自分に取ってのベスト」じゃない傾向強いし。

405:イラストに騙された名無しさん
03/09/02 21:55
ところで前スレとこっちで検索かけて出て来てないみたいなので
言ってみるけど
ろくごまるにの「封仙娘娘追宝録」って非恋愛でいいのかな?
自分は未満だと思ってるんですが。

406:イラストに騙された名無しさん
03/09/02 22:15
402ですが、私は女なんですけど…

407:イラストに騙された名無しさん
03/09/02 22:50
どうでもいいけど少女向けレーベルの話題は出てこないのか……

408:403
03/09/02 22:52
>406
あいや、女性だと思って書いてますよ
男性諸氏云々っていうのはついでに書いただけで…
ややこしくてすいません。&何度もウザくてごめん

409:イラストに騙された名無しさん
03/09/03 15:23
>407
ここは掘り出し物を紹介、みたいな雰囲気があるので少女向けレーベルの話が少なくなるんじゃないかと。
それに、少女向けレーベルで非ホモで面白いものってあらかた作家スレ立ってるし。

で、お勧めですが今度は富士見ファンタジアで申し訳ない。
「ハーモナイザー・エリオンシリーズ 《吉村夜:冨士見ファンタジア文庫》」
昔懐かしい、いかにもファンタジアらしい作品で、ベタな世界観とゆるい恋愛模様を楽しめます。
貧乏でけちで自称天才な青年魔術師と超絶無敵な炎の精霊(美少女)が主人公カップル。
さほど激烈に面白い!ってワケじゃないのですが、ベタ好きな方にはお勧め。
あるいはちょっとした暇つぶしなんかに。

410:イラストに騙された名無しさん
03/09/03 17:35
電撃の「レベリオン」かな
あとベタでいいなら「月と貴女に花束」を…ベタベタだが

少女向けの非ホモも知りたいな
全部に手が回らないから、漏れているのを補いたい

411:イラストに騙された名無しさん
03/09/03 22:02
京発売の「銀の一角獣」とか?
サンテヴェリクも魔女の結婚もガイシュツだろうし。

412:イラストに騙された名無しさん
03/09/04 06:58
今月は魔女と竹岡葉月と明治浪漫買ってきたー <コバルト

…チャレンジ精神が足りなくてスマンかった。

413:イラストに騙された名無しさん
03/09/04 11:40
誰か天河りらに特攻する猛者はいないのか!?

414:イラストに騙された名無しさん
03/09/04 21:13
>413
うーん誰か読んでるなら感想聞きたいかも。

ところで七帆美也子の「花の探偵」綾杉咲哉はここでは禁句?
やはりホモくさい?

415:イラストに騙された名無しさん
03/09/04 23:17
ホモくさい?って疑問が出てくる時点でアウトのような。

416:イラストに騙された名無しさん
03/09/04 23:23
いや兄弟が異様に仲いいだけだし…


417:イラストに騙された名無しさん
03/09/05 00:27
読んだこと無いけど…*異様*に仲がいいのか…

418:イラストに騙された名無しさん
03/09/05 09:57
>414
読んだことがないんで何とも。
つーか、タイトル、表紙絵からイヤなオーラを受信しちゃって、買う気になれない。

419:イラストに騙された名無しさん
03/09/05 12:44
天河のは人形者としては特攻したいんだが
今は波平でイッパイイッパイなんだよ…

420:イラストに騙された名無しさん
03/09/05 22:06
天河りらってさいきなおこでしたっけ?

421:イラストに騙された名無しさん
03/09/05 22:18
>420
そう。

天河の新巻読んでみた。
うーん、まあ読めなくもないって感じかな。

422:イラストに騙された名無しさん
03/09/05 22:38
>414
えっとボーイズ嫌いの友人は結構好きだと言ってた。
しかしその友人は○マも津守も好きの人なので
どうだろう?

423:イラストに騙された名無しさん
03/09/05 23:49
竹岡さん新刊よかったよ~。
帝都浪漫もよかったよ~。

424:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 04:06
>414
その人は多分、潜在的BL読者なんだと思うな。
BLはダメでも、BL風味は好きって人。
花の探偵もBL風味。

やはり「魔女の結婚」は、ここでは買いの一冊でしょうか?
あと、電撃の「灼眼のシャナ」はどうなのか聞きたいです。

425:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 06:47
「銀の一角獣 《片岡奈保子:コバルト文庫》」 読了~。
あー、なんですかね、私的にはかなり笑えましたが、コレは評価分かれそう。

根本的には、絵本。
良い乙女と悪い魔女が出てきます。良い乙女は美人で可憐で心優しい娘さんで、悪い魔女の方は300年生き続けて手世界の覇権を狙ってます。
リアリティとかスジとか設定とかそういうことを考えちゃう人にはむいてないかと。
私はスパンキングシーンでもう涙が出るほど笑えたのでヨシです。

>424
ログみるとたびたび名前が出てるけど、概ね好評。 <魔女の結婚
じりじりと進まない、素直になれないヒロインとヒーローの恋愛模様をお楽しみ下さい。
個人的には3作目あたりからぐっと良くなったと思う。

426:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 10:19
「灼眼のシャナ」女性の評価はどうなのか私も知りたい。

「魔女の結婚」はそこそこ好き。

ついでに、先日読んだ「銀盤カレイドスコープ」もけっこう良かった。
これは恋愛要素は激少だけど
言いたいことぽんぽん言っちゃうヒロインが痛快

427:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 11:52
>>425
銀の一角獣、面白いかな~と気になってたけど、
買うのやめときます(w

428:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 13:20
>426
「銀盤のカレイドスコープ」、ちょっと気になってたんだ。
フィギアスケートの話だよね?
これからちょっと探しに行ってきます。

429:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 13:54
1より2の方が好きだな>銀盤カレイドスコープ

430:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 14:06
魔女の結婚は買いです。
心情描写がすごくいい。
まあまだるっこしいと思う人もいそうですが。

サンク・ヴェリテの恋人たちもオススメ。

銀の一角獣は私も笑いました。
なんだよあれ…主人公聖女すぎるし。
主人公マンセーな作品。
ネタにはいいかも…。
しかしこれ続きそうなんだよな…。

431:424
03/09/06 18:45
魔女の結婚、さっそくネット書店に注文してきます!
気になっていたんですが、
読んでいる人の感想がサラリとしていたので
男女モノってだけかなと足踏みしていたんです。
感想書いてくれた方々ありがとうございます!

銀盤は、面白かったですよ。
男性向けっぽいので、そういうのが嫌いな人はお勧めできません。

銀の一角獣は、ある意味面白いです(笑
ネタになります。
友人に貸すことでネタ効果が広まっていきます…

432:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 20:05
「銀の一角獣」の人は、デビュー当時は好きだったけど、だんだん
ヒロインマンセーについていけなくなった。

「魔女の結婚」は好き。 ちゃんと話も進展しているしきちんと完結しそうだし。



433:425
03/09/06 22:50
ああ、そうそう。
片岡奈保子を読んでる人に聞きたかったんだけど、今出てるシリーズものって、どう?
「さよなら月の船」は結構不意打ち喰らったカンジで個人的に高評価だったんだけど、
今回の「銀の一角獣」はさすがにちょっと。ある意味面白かったんだけど。

汝とシャドーなんとかは、どういうカンジなのかなーと。

434:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 23:07
汝は最初のほうは結構好きだった。
でも王宮編からなんか崩れだしたと思う。

シャドーは…これも最初はよかったけど段々主人公マンセー…

この人はデビュー作とか受賞第一作はよかったと思うんだけどな…

435:イラストに騙された名無しさん
03/09/06 23:07
>433
汝もシャドーも、一冊目はおもしろいのだけど
二冊目からは……、な感じです。
なんというか、後付設定っぽいのが気になるというか<特に汝
でも、安心して読める男女ラブもの作家さんという点では
応援しているんですけどね。

銀~は笑えるんですか。確保したはいいけどまだ読んでないや。
コバルト本誌に載ってたやつの続編ですよね。
ある意味ですごく楽しみだ(w

436:イラストに騙された名無しさん
03/09/07 01:55
>435さんに激しく同意。

銀は終始にやにやしっぱなしでした。
正統派ファンタジーのはずなのに、どうして笑えてしまうんだろう。
続編あるのか・・・

437:イラストに騙された名無しさん
03/09/07 02:02
銀板カレイドスコープは男性向けというより
爽やかスポ根ものだったと思うな~。
読まずにいるのはもったいないくらい面白い。

今月コバルトの「泣かないでストレイシープ」がとてもよかった。
午後の 紅茶が飲みたくなるよ。

438:イラストに騙された名無しさん
03/09/07 15:16
魔女の結婚、ストレイシープ、銀の一角獣は結構出てるけど
今月コバルトの他のはどんな感じでしょ?

439:425
03/09/07 22:55
>434-436
おー、即レスありがとうございます。
うーむ、やっぱりそんなカンジですかぁ。
んじゃ、中古での出会いに期待ってコトですな。新刊で買うほどではないかな。

銀の一角獣は意外と若年層に受けてシリーズ化、と言う予感がしてなりません。ガクブル

440:イラストに騙された名無しさん
03/09/08 00:23
一冊ならネタで済むけど、シリーズ化はなあ・・・

帝都浪漫活劇はけっこう好き。活動写真の実態に感心した。
墨だったのか・・・



441:イラストに騙された名無しさん
03/09/08 21:57
>438
サンクヴェリテは面白かった。
安定した面白さ、かな。

442:イラストに騙された名無しさん
03/09/09 02:54
お尻ペンペンシーンは笑っていいところだよね?

443:イラストに騙された名無しさん
03/09/09 10:43
というか、笑うしかないというか <スパンキングシーン

444:イラストに騙された名無しさん
03/09/12 19:47 slazzwh/
スパンキングとはマニアックすぎるハァハァ
買ってみたくなってきた。

445:イラストに騙された名無しさん
03/09/13 16:06 11BSH/Du
藤原眞莉の作品はノーマルであるにもかかわらずここで話題にならないのが笑える。
私は最近の「姫神さま」シリーズはついていけないというか好きではないが、
初期の時代物や「天帝譚」シリーズはおすすめ。
初期作品らしく世界観の描写がちょっと甘いんだけど、3巻の切ないラブシーンとかが
とても綺麗。
ただ今本屋ではもう売っていないと思うから取り寄せとかになるだろうけど。

446:イラストに騙された名無しさん
03/09/19 00:56 yxpk4N3F
ごめん。正直、甲斐透の新刊を読んだ。
バカ一なんだけど、すげー良かった。
正直、一人で涙ぐんだ。(恥
良かった! 良かったんだよー

447:イラストに騙された名無しさん
03/09/19 12:03 FLxa2AKv
自分も読んだよ。
いやもうベタベタ過ぎるけどいいよ。うん。
 
あと短編の方も(・∀・)イイ!
ていうか、すごい…(w

448:イラストに騙された名無しさん
03/09/19 13:21 AHxsHods
ねー >447
でも、2巻でいきなり急転直下なのはびっくりした。
もう少し話し引き延ばすんだと思ってたから……。
なんつーの、こう、某魔女婚のマティにダニエルの爪のあかを煎じてやりたいくらいだ(w

449:イラストに騙された名無しさん
03/09/20 23:40 dCsMInbW
あれは本当に急展開で驚いたね。
でも甲斐さんはやっぱりいいなー。

他にもこういう感じの作品なんかないですか?

450:イラストに騙された名無しさん
03/09/21 00:31 IAnYyJaS
甲斐さんのはよかったよね~。
ベタといわれようがなんと言われようが、ああいうストーリー大好きだ(w
ここで紹介されなかったら読んでなかっただろうな。

双霊刀のほうも続きの雑誌連載分が文庫落ちする日を待ちわびております。

451:イラストに騙された名無しさん
03/09/21 00:39 DObBzTPN
>>448
ぶっ、やっぱここの住人て、ある程度読んでる本被ってるのね(w>自分も魔女婚読み
マティの場合は色々と複雑な事情があるから踏み切れないんだろうけど、
最近はもう「堂々巡りいい加減にしる!」な気分になってきたのでハゲドゥ。
 
>>450
双霊刀も、もう連載の方は終了しちゃってるんだよね。
文庫化いつかなぁ。楽しみ。
兵衛と早苗でハッピーエンドは望めないだろうけど(´Д⊂

452:イラストに騙された名無しさん
03/09/22 15:18 T4Q3ezxx
私も双霊刀の続編文庫化を待ってるぞ!

453:イラストに騙された名無しさん
03/09/22 18:07 4P5Usmuj
うむ。
ただ難点をあげるとアレだな、甲斐作品ってこれといって悪人が出てこないよね。
ラドリもさんざんダニエルのこと甘ちゃん呼ばわりしてたワリにトゥスイートって感じだし
双霊刀の方もワリといい人ばかり。
イヤそれはそれで良いんだけど(今のところ面白いし)
いつかあっと驚くかっちょいい悪人が出てきたりすると、ホント一生付いてきますっ! 
っていうカンジなんだけどねー。

454:イラストに騙された名無しさん
03/09/25 00:01 GfhM6uYC
銀盤カレイドスコープ、ここで面白いときいて検索しようとしたら、
うっかりと銀のカレイドスコープと入れて検索してしまい、
その名前のライトノベルがあったが
このスレ向きではなさそうだからあせった。

銀板でしたな…明日みかけたら買ってみます。



455:イラストに騙された名無しさん
03/09/26 17:20 GXYNVq11
銀盤カレイドスコープ、人気あるみたいですね。
あらすじ見た感じ、嫌な女の話っぽかったのでスルーしていたのですが、
ずばり読んだ方がいいのでしょうか?

456:イラストに騙された名無しさん
03/09/27 09:56 8r8d8dfn
455さんの好みを知らないので、ずばり読んだ方がいいのかどうかは不明ですが。
「嫌な女の話っぽくてスルー」してたとなると、合わない可能性もあるかも。
有言実行型高飛車女って、私は好きだから抵抗なく読めてしまった。

・「美しいこの私」と一人称語り、
・売り言葉には買い言葉、嫌味にはイヤミ、
・基本は高飛、たまに気弱になる時もある
・才能はあるがメンタルが少々弱い。練習には熱心。
   だいたいこんな感じの主人公が、取り憑いた幽霊に感化されつつ
  成功に向かって頑張る話。かな?>銀盤

しかし公式のあらすじ今はじめて見たけど妙な場面をピックアップしてるなー。
狙いはわからないでもないけど、イロモノ強調しすぎ。

457:455
03/09/27 13:46 8gGH+36K
>456
詳細、㌧クスです。
高飛車であっても、やるときはやる(?)有言実行タイプなんですね。

月曜日にでも本屋に行ったら買ってみます。

458:イラストに騙された名無しさん
03/09/29 20:35 KUG/GpJE
上読んでたら銀盤読み返したくなって再読しますた。
やっぱ面白い。
競技シーンなんかぞくぞくします。

459:イラストに騙された名無しさん
03/10/02 22:14 VPwWFjNB
銀盤のヒロインは一本芯の通った毒舌なのが良い。
マスコミ罵倒シーンなんか痛快だよね。

豆スレであまり感想の上がってない高殿さんの新刊はまずまず。
相変わらずこの人の書く話は展開早い。で、結構笑えます。

460:イラストに騙された名無しさん
03/10/04 02:00 NDqrZt9f
今月のビーンズが、個人的にわりかし大漁だった。
新人さんはバカ一お約束万歳で、少年陰陽師はほのぼのラブで、
「お嬢様~」と「そのとき翼~」は、ヒロインが元気あってよかった。
番外だけどファミ通文庫の野村美月の新刊は、笑えた…。
セラムンのパロディっぽくて。男性向けかもしれんが、
ヒロインは所帯じみてて可愛かった。暴走パパもだけど。



461:イラストに騙された名無しさん
03/10/04 02:38 jq115rmf
コバルトの帯に引いた (^^;

462:イラストに騙された名無しさん
03/10/04 17:31 QiHHQSdb
「翼」は良かったねぇ
でも、ここで「お嬢様」は勧められないなぁ
あれはホモホモしい本編を読まなきゃ理解できないよ…
>460
喬林さんのマとは関係ない話で男女モノがでたら、もう一回書きこんでみるべし。
同じファンとしてモニョるから…

銀盤読了。
本屋で立ち読みしたときは挿し絵で引いて買わなかったけど(笑
ここで勧められて読んだらヒットだった
コバルトで出したら、もっと売れたんだろうねぇ

463:イラストに騙された名無しさん
03/10/04 23:47 qItuR5Zd
>462
「お嬢様とは仮の姿」って番外編なの?
読み切りだと思って読んだんだが。そんで、そこそこ面白かったんだが。
エンジェル・ハウリングみたいな関係なのかしらん。
噂のマは男の一人称だから、読んでないんだけど。

464:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 00:33 cS/ZNYeY
>>400
遅ればせながら、やっとこさ「Dクラッカーズ2」読了の397です。
その節は説明ありがとう。
今だから言ってしまうと、1巻だけ読んだ時点では
どこがあんなに受けているのか全く分からなかったんだけど
(全体に「紹介」の要素が強すぎてたのかなあ?)
2巻はか~なり面白かった。多少の進展もあったしw
当然続きも読みます。

465:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 01:30 qpBztUcV
>463
私は、後ろのあらすじに
「ついに○マの秘密が明らかになる」
みたいな煽りが書いてあったからパスしました 
うーん、そこそこかぁ。微妙だな

466:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 05:13 kRYdF/BI
ビーンズの「翼」読みました。
あー笑った笑った。笑ったけど、少し心に響くものもあったり、
気になるキャラが出てきたり、お買い得でした。こういう女の子が
強いガールミーツボーイもアリかなあ。高殿さんならではこそという気もするけど。
オススメです。

467:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 18:39 ixSHqeXX
>465
お嬢様は読み切りの形を取った続き物。
男女書くことで、読者層のテコ入れはかったんだと思われる。
男女向きな作家じゃないのだなって思った。
二人の関係描くのが中途半端だし、ハイくっつきましたと突拍子もない。
それなりに読めるが、ススメられるかはビミョー。

翼、読了。
この作家さんのは初めて読んだ。
少女の言動に萌えたw
他の本も、男女なんだろうか?
豆ってボーイズのイメージがある。

468:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 19:29 UtWWCNHc
>467
高殿さんのは、基本は男女ものだけどかなり変化球気味(w
前のシリーズ(遠征王)は、
ヒロインがどこからどう見えても女に見えない女の子大好きな女王様。

でも、このスレ的にも十分おすすめできますよ~。
作者さんが女の子大好きみたいなんで。

469:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 20:06 op7XQLcB
>>467
BLはルビーじゃない?

470:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 20:33 3wCn+AoS
一応、豆はボーイズじゃない事になってるけど、
微妙にボーイズっぽい(飽くまで“っぽい”か?)んだよね

471:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 20:42 Yh9SRFRT
翼の主人公は高殿さんの作品のなかではまだ女らしいほうかと…
他は男にしか見えない女たらしの女王様とか
男として育てられた女王様とか…

高殿さんの作品は遠征王シリーズが特におすすめだけど。
完結してるしね…

472:イラストに騙された名無しさん
03/10/05 23:36 Yh9SRFRT
ホワイトハートの新人の「聖界のプリズム」は
なかなか良かったほうだと思う。
主役女の子だし、まあ恋愛描写はほとんどないけど。
ちょっと足りないなと思う描写もあったけど。
私は恋愛も結婚もできない立場…という紹介に惹かれた。

473:イラストに騙された名無しさん
03/10/06 05:33 9ff5IPbU
野村美月の卓球場シリーズ(ファミ通文庫)なんてどうかな?
設定的に突拍子もないところは結構あるけど、マターリ可愛らしい雰囲気はいいと思う。

474:イラストに騙された名無しさん
03/10/06 12:37 Tozh6+WK
高殿さんの新刊、高瀬美恵を思い出すノリだった。
遠征王のときは似てるなんてちっとも思わなかったのに。
傍若無人に強い女主人公だったからか?
こういった系統のが好きなんでうれしい限りですが。


475:イラストに騙された名無しさん
03/10/06 13:15 zN0kW1mN
遠征王でいろんなパターンの恋愛をうまく書ききっていたので、
新シリーズでも恋愛ネタに期待。今回はテンション高くて
あっという間に読めた。遠征王も好きだけど、こっちのノリも好きだな。

476:467
03/10/06 16:35 kgmimbaw
レス、どうもありがとうございます。
変化球でも男女恋愛なんですね。
遠征王、終わっているなら個人的に買いです。
広げた世界、完結できる作家の方が嬉しい。
伏線つか、未解決な謎の引っ張りばっかしてて
新刊のたびに新キャラを捻り出したりする前●タンに振り回されてんのでw
気の強い女の子、大好きなんで、遠征王買ってみます。

477:イラストに騙された名無しさん
03/10/06 19:22 t+OeavGw
当方男でつ
角川スニーカ文庫で「やさしい竜の殺し方」をふみまつた
泣きそうになりました

こっぱずかしい愛米とか好きなんで、
少女漫画、少女小説にも全然抵抗ありません。
(同級生女子と少女漫画買いに行ったこともあります)

だけどBLだめだから避けてたのに・・・
よりにもよってスニーカで出すんじゃないよバカァ

過去ログ読んで適当に本屋行ってみます
みんなガンガレ

478:イラストに騙された名無しさん
03/10/06 20:14 oYumy9RM
へえ、「やさしい竜の殺し方」って地雷だったのか(このスレな意味で)
>477さんもガンガレ。

479:イラストに騙された名無しさん
03/10/06 21:02 t+OeavGw
>津守時生さんの「やさしい竜の殺し方」 (角川スニーカーブックス・角
>川スニーカー文庫). 幻獣王・黒竜のウランボルグと、元聖騎士のアー
>カンジェル。 種族(と年齢と性別)を超えたラブ・ストーリー
                   ^^^^

480:イラストに騙された名無しさん
03/10/06 22:12 Z0KMfG8M
地雷だな。
せめて主従愛にしてくれりゃあよかったものを。

481:イラストに騙された名無しさん
03/10/07 01:30 cNnAhTqw
ありがとう!
君のおかげで地雷に手を出さずにすんだよ。

482:イラストに騙された名無しさん
03/10/07 06:28 tUw3x8qH
っていうか、冷静に考えて津守時生って時点で少し慎重にならんか?

483:イラストに騙された名無しさん
03/10/07 08:40 pPKbiCrJ
津守時男って人を知らなかったんじゃないの?
自分もその人の存在さえ知らなかった。

484:イラストに騙された名無しさん
03/10/07 14:48 LMjLsyWv
本の買い方(選び方?)の問題だろうねー
私は作者重視派だから、面白そうなタイトルでもたとえば津守時生だったらスルー。
実は津守時生読んだことないけど、ボーイズ結構書いてるって事は知ってるから。

でもあまり作者を重視しない人なら、
>存在さえ知らなかった。
ってことは十分ありえるよね。

485:イラストに騙された名無しさん
03/10/07 15:40 Wo64GJf0
まぎらわしいから表紙か背表紙に
マークでもつけてくれればいいのになー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch