04/06/06 23:44
新潮新書の「40歳からの仕事術」、「挫折しない整理の極意」の二冊お奨め。
157:無名草子さん
04/06/06 23:50
>>156
あなたはオーバー40ですか?
158:無名草子さん
04/06/06 23:56
>>157
いいえアンダー40です。
159:無名草子さん
04/06/07 00:01
>>157
あの本はタイトルはオーバー40専用のようだけど、20代、30代にも
役立つよ。タイトル変えれば売れたのに。
160:無名草子さん
04/06/10 17:18
このスレも保守
161:無名草子さん
04/06/12 01:36
潜在意識モノで一番のお勧め本でなんでしょうか?
マーフィーはどうも怠け癖がつくのでダメです
ナポレオンヒルは逆に気合をいれすぎて疲れる
日本人の書いたやつがいいんですが
162:無名草子さん
04/06/12 02:23
あずまんが大王(マジレス)少なくとも俺は啓発されたが…
163:無名草子さん
04/06/13 23:44
>>161
中村天風はどうよ?
164:無名草子さん
04/06/14 08:33
比較的しっくりくる本を100回読み、暗記する。
そして実生活に応用するように心がける。
何冊も濫読するのは無益。
165:無名草子さん
04/06/16 05:37
中村天風はとにかくネガティブなところには立ち入るんじゃないと説いている。
2ちゃんねるなんかやるなってことだな。
166:無名草子さん
04/06/16 05:55
↑久しぶりに2ちゃんで良い言葉をみつけた。
167:無名草子さん
04/06/16 07:38
>>161
「自在力」の塩谷信男もあわせてドゾー
最近、文庫落ちした気が。
168:無名草子さん
04/06/16 18:20
今日、西康「弱気の虫を飼いならす」明日香出版社と
中村芳子「20代の今、やっておくべきお金のこと」ダイヤモンド社を買った。
169:161
04/06/16 19:02
>>163
>>167
ありがとうございます~。質問しといて申し訳ないんですが
結局「あなたは絶対!運がいい」浅見帆帆子著を買っちゃいました。
内容はプラス思考とプラスの行動によって運が上昇するっていう
この手の本ではよくある話だったんですが、啓発書によくある
堅苦しさみたいなのがなくストレートで分かりやすいのが良かったです。
マーフィーよりはいいと思う。
天風と自在力も今度読んで見ます
170:無名草子さん
04/06/18 04:41
ホホコたんがあったか。
171:無名草子さん
04/06/18 07:44
ダーウィンの「進化論」とかいいと思うよ。
ダメな奴は死ぬだけで
セックスアピールのあるものと人間社会では金もうけがうまい者だけが
生き延びるっていうことがつくづくわかるから。
172:無名草子さん
04/06/18 10:21
そうだったっけかな?置かれた状況に適応できた者が生き延びるんじゃ
なかったっけ?適者生存でいけば。
ヤリ手の経営者やモテ芸能人で自殺してる人もいるし。
ダメでも親の遺産やコネで食ってる人もいるし。
過度に無理せず適応してる人が幸せってことじゃないでしょうか。
173:無名草子さん
04/06/18 12:22
>>置かれた状況に適応できた者が生き延びるんじゃ
なかったっけ?
その適応が結局はオスによるメスをめぐる争い。それに勝ち残って、そこの
メスを独占して、種つけたオスの他のオスより優れた「特性」が次世代に受け継がれている。
セクースしないとそのDNAはその世代だけで途切れて終わってしまう。
大抵の動物のオスの「有利性」は縄張り=テリトリーの広さで表せられる。
縄張りとはオスが所有する空間でその中には食べ物、仲間、メスがいる=自由生活空間。
人間社会は食べ物も土地も家もそしてメスもある共通するもので、交換が可能。
その交換物が「お金」。億万長者は物理的に広い家に住み、何人もの愛人を持ち、好きなものを
食べられる。
つまり、この世は金とセックスだけであり、実は動物の世界も一緒だということ。
174:無名草子さん
04/06/18 15:55
175:無名草子さん
04/06/18 16:08
174さんに同意!
176:無名草子さん
04/06/18 16:12
177:無名草子さん
04/06/18 17:17
自己啓発本といえるかどうか判らないけれど、
斎藤一人さん関係の本を1冊読んでみるといいよ。
178:無名草子さん
04/06/18 18:50
176さんに同意!
179:無名草子さん
04/06/20 22:46
アマゾンの自己啓発本のコーナーのレビューを読んでたんですが
「目から鱗が落ちました・・」「自分はツイていると・・」「この本に出会えて幸せです」
と新興宗教ヨロシクなことばかり書いてあったんですが本当に皆さん成功しているんですか?
ここの人なら相当読んでいると思うので聞かせてください。
180:無名草子さん
04/06/20 23:46
>>179
自分に合う自己啓発の本を見つけるまで何冊も読まないといけないから大変。
自分に合う本が見つかったらその本を何回と読まないと成功しない。一回だけ
読んでわかった気になるけど、生活の中で使えるようになるには何回も読んで
おかないと成功は難しいと思う。
181:無名草子さん
04/06/21 01:02
>>180
それで成功できたんでしょうか?
182:無名草子さん
04/06/21 01:19
私は180さんではありませんが、マーフィーの本をよく読んでとても幸福です。
でも、それは小学生の頃、キリスト教の教会へ行ってたので、聖書の言葉が
多用されているマーフィーの本に違和感を抱かなかったからだと思います。
自分の性質とか環境とかに近いものを探すのはどうですか?
183:無名草子さん
04/06/21 06:25
カーネギーの本読んでます。
人付き合いについての常識を知らなさ過ぎて、
今まで失敗し続けていた自分にはよかったです。
成功できてるかどうかはわかりませんが、
ものの見方の幅が広がったような気はします。
184:無名草子さん
04/06/21 19:15
アマゾンの自己啓発本のコーナーのレビューを読んでたんですが
「目から鱗が落ちました・・」「自分はツイてい>>>
と書いている人がいましたが、確かに自己啓発ものは怪しい空気が漂うものも
ありますし、実際に新興宗教と近いものもあるのは事実ですね。
私の家には今、家には数冊があります。
私は>>179が言うような使い方はしてないです。自己啓発をよんで、成功してやろう
とか人間関係を築いていこうというような救いを求めているわけでなく、
まだまだ自分は未熟であり、知らないうちにヒトを傷つけたり、自己中心的であったり
するので、成長していくために読んでいるワケデス。
成功出来ないのなら、読む価値がないというわけじゃなく、自分がまだまだ子供だし、
成長していきたいので繰り返し読むという感じですね。
185:無名草子さん
04/06/21 19:30
>>184
素晴らしいですね。確かに性格は人それぞれですが、
大人になるにつれ、世の中は自分中心に回っているわけではなく、
何か目に見えなくてもルールのような(法律とかではなく)
ものがあって、自分の我侭を越えて成長していかなければいけないという気がします。
自己啓発本もビジネス系、宗教系などいくつか分類されると思いますが、
人間性の開発とか向上とかを目指していて、その結果いろいろと
成功が付帯するというのが個人的には理想です。
186:178
04/06/21 20:00
>>180
いやー読んだらみんながみんな幸せなれるものなのかなぁと思いまして。
どうもでした。
>>182
なるほど。私は生まれてこの方、日本の道徳以外に宗教的なことは
一切触れないようにしてきたので、なんか怪しいなぁと思ってしまうのです。
どうもでした。
>>184
なるほど。そうゆう使い道している人がいると少し安心しました。
実は友人に薦められてアマゾンでレビューを見てたのですが
どうも宗教くさくてなんとなく懐疑的になっていました。
軽い気持ちで読んでみようと思います。
参考になりました。どうもでした。
187:179
04/06/21 20:00
番号間違えました。
188:無名草子さん
04/06/22 01:43
>>140にも挙げられている、安田隆『波動干渉と波動共鳴』たま出版は、
どういった本なのでしょうか。
大型書店を二、三まわってみたのですが、見つけられませんでした。
「隠れた名著」「禁断のバイブル」などといわれているようですね。
興味があり、amazonで買おうかとも思うのですが、その前に、
読まれた方の感想など頂戴できれば幸いです。
189:無名草子さん
04/06/22 16:01
斎藤一人さんの本 本当にお薦めですよ
私はCD付きの本を買って 通勤中の電車の中でCD聴いてます
190:無名草子さん
04/06/22 20:11
>>189
あらら...
191:無名草子さん
04/06/22 23:19
>>188
今読んでいます。安田さんの本は吉本ばななも推薦していて
どれもすごいことが書いてあります。自己啓発というか
困難を乗り切る秘法が書いてあります。書いてあること
全部実践したら人生変わると思うんですが
めんどくさがりの自分は先延ばしにしてしまっています。w
192:188
04/06/23 00:34
>>191
レス、ありがとうございます。
最近「コツのコツ」というのが、文庫にもなっているようですね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
193:無名草子さん
04/06/23 01:04
>>183
カーネギーは平たく言えば、みんな自己中心的な嫌な奴、ヨイショは有効な技って
ことだな。
194:無名草子さん
04/06/23 01:36
解釈違うよ。
もうちょい読み込んでいこう。
195:無名草子さん
04/06/23 03:18
ここみて中村天風の本をアマゾンで調べてみると・・・1万もするのね。
びっくりしました。買う価値あり?
196:無名草子さん
04/06/23 03:33
う~ん。昔読みましたが、他の本とそう内容的には違わなかったように
記憶しています。
強いて言えば、よりハードな製本で、
字が大きいことでしょうか?
197:無名草子さん
04/06/23 04:06
>>190
いや 結構いいっすよー
>>195
もっと安い本もいっぱい出てますよ
198:無名草子さん
04/06/23 09:00
どうでも意言っちゃどうでもいいんだけど
amazonのurl貼るときにqid=とかref=以下は不用だから削ってくれない?
つまりたとえば>>192なら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
で十分。ASINの下のディレクトリの数字列まで示してあれば飛べるから。普通。
199:無名草子さん
04/06/23 18:00
マーフィーは結構好き。
200:無名草子さん
04/06/23 18:30
齋藤一人さんの本、本当にお薦めですよ。
一度読んでみて欲しいなぁ!
201:195
04/06/24 00:33
>>196-197 そっか~、興味があるのでまず中古でしかも安いの買ってみようと思います。
レスどうもです。
202:ヘアーエッジ
04/06/24 14:08
最近読んだ本でお勧めしたいのは 諸富先生の「孤独であるためのレッスン」
をお勧めしたいです。NHKブックから出ている心理系統の本です。
立ち読みでどうぞ!
203:無名草子さん
04/06/24 19:50
>>202
面白そうな本ですね。教えていただき、有難うございます。
今、アメリカにいるんですが、ここでは個人が集団化して動くことはありません。
皆、自分の好きなことをやり、ノビノビ暮らしています。
マズローの「自己実現」も成功している人に共通する要素として
「自分の時間を楽しみ、孤独を好む傾向にある」と言っています。
孤独をいい意味で捉えているんですね。
204:無名草子さん
04/06/24 21:29
諸富かーw
自己啓発ね。正しい読み方だw
205:ヘアーエッジ
04/06/25 20:15
>203
アメリカかー 2ちゃんねるはワールドワイドなんだ!!
改めてそう思いました。 諸富氏の反応があってちとうれしいです。
206:ヘアーエッジ
04/06/25 22:48
ここの暫定スレを拝見しました。いやぁ~、皆さんたくさん読み込んでるんですね。
驚きました。感心しました。
2回目の書き込み失礼いたしました。 m(__)m
207:無名草子さん
04/06/25 23:39
>>ヘアーエッジ様
また、お勧めの本があれば、教えてください。
208:ヘアーエッジ
04/06/25 23:58
>>207さん
はーい。わかりました。お互いに提供しあいましょうね。(^ー^)ノ
209:無名草子さん
04/06/26 09:58
>>今、アメリカにいるんですが、ここでは個人が集団化して動くことはありません。
ハハハ。
嘘バッカ。
私はアメリカに7年住んでたけど、日本人、アメリカ人を問わずホモサピエンスと
いう猿は他の大型類人猿と一緒で集団行動するようにプログラムされている。
日本のマスコミは「アメリカ人は個人を尊重して集団が・・・」的に勝手に話を
持っていこうとするがね。
210:無名草子さん
04/06/26 11:46
馬鹿はほっとけよ
211:無名草子さん
04/06/26 13:47
アメリカにいったばっかりなんじゃないの?
当然英語なんてできないで。
212:無名草子さん
04/06/27 21:33
>>198
アフィリエイト等うざいのは分かりますが、
利用者がAmazonの実装に振り回されるほうが変ではないかと。
>>203
私も海外に数年住んでまして、自分の時間を楽しみ孤独を好んでますが
自己実現もできてないし寂しくてしかたないんですが…
213:無名草子さん
04/06/28 00:22
「個人が集団化して」と書いたのは、アメリカでは家族中心で
勤務時間も日本より短く、その後同僚と飲みに行くのではなく、
早く帰宅して家族と過ごす時間が多いとか、(家族は集団ですが)
大人になっても大学に通う人が多かったり、土地が広いせいか近所付き合いも
日本ほど多くないなど。
全般的に人と一緒に行動しないと不安といった感じを受けなかったからです。
主観的な意見を一般化した書き方にしたのは、
悪るかったと思いますが、
すごく叩かれていやな気持ちです。
ここは自己実現した立派な人が多いんですね。
214:無名草子さん
04/06/28 01:43
日本人はlose-loseの考え方の人が多いから。気にしないで。
ホモサピエンスと
いう猿は他の大型類人猿と一緒で集団行動するようにプログラムされている。
>>には知性のかけらも感じられないじゃないですか。これに対して、いやな気分に
なる必要はありません。
ただ私には最近「日本では・・アメリカでは・」という比較論は違和感を覚えてしまいます。
確かに、あなたの言ってる一般的なことは私も欧米で実感しました。しかし、日本と同じように
環境に対し反応的に生きてる人もいますし、メンタリティの低い人もかなりいました。
逆に日本でも素敵な生き方のしてる人もいることはあなたもよくご存知だと思います。
一般論は個人に持ち込みにくいものですね。。
まあ、とにかく気にしないことです。
215:無名草子さん
04/06/28 11:16
ヘー
216:無名草子さん
04/06/28 12:28
家族がいがみ合ってる家庭で育ったみたいだね、かわいそう。
217:無名草子さん
04/06/28 19:05
>>214
有難うございました。
私個人はと家族仲の良い家庭で育ち、
結婚しても幸福ですが、家族や近所付き合いで愚痴を言う人何人かを
思い浮かべて書いてしまったところあります。
気をつけます。
218:無名草子さん
04/06/29 09:54
ほんと、かわいそう。
219:無名草子さん
04/06/29 13:07
ひきこもりってつらいんだってな
こんなところで鬱憤晴らしかい?
たまには外に出てみたら?
220:無名草子さん
04/06/29 23:57
ま、海外に出て行くのも「逃避」だからな。
海外の日本人は馬鹿か、痴呆が多いよ。
221:無名草子さん
04/07/01 07:59
釣られるもんか!
222:無名草子さん
04/07/01 10:52
斎藤一人さんの本が好きだ
223:無名草子さん
04/07/02 00:13
つーか釣れ店ジャンw
224:無名草子さん
04/07/02 06:08
バカに成りきると、釣りとか釣られてるとかいうセコい関係を超越できる
んだな。
釣られてる方が実は釣ってるとかそういうアホくさい次元は、
バカになればどうでもよくなる。俺は愚徹を目指す。
225:無名草子さん
04/07/02 14:44
中味がない人間にいくら取り繕わせても無駄。
法則本は言ってることは間違ってないが、それを実践するレベルがどれほど難しいかわかってない。
単純作業しかしてない人間に高揚感を煽る言葉だけ送っても苦しませるだけ。
226:無名草子さん
04/07/04 12:16
佐藤康行さんの本はどうかしら?
227:無名草子さん
04/07/06 03:51
また、夏がやってきたんだね
228:無名草子さん
04/07/14 14:36
URLリンク(piza.2ch.net)
229:無名草子さん
04/07/21 12:48
中村天風って口調がゴーマニズムみたいだね。
230:無名草子さん
04/07/23 23:32
スキーの上村愛子が
ナポレオンヒルを薦められて
読んで実践したら効果があった
って言ってた。
231:無名草子さん
04/07/24 21:18
>>230
スポーツだけのことを考えるとナポレオン・ヒルはいいけど、対人関係とかがからむと
これだけでは偏ってしまうような気がします
232:無名草子さん
04/07/25 01:31
キリスト教文化圏向け、というか、、、スポーツってそういうもんだし。
人間が「個」でありすぎ。みたいな。
233:無名草子さん
04/08/02 13:41
保守のような書き込み
234:無名草子さん
04/08/02 15:00
>>233
あんた馬鹿?
235:無名草子さん
04/08/03 08:38
少なくともあんた馬鹿?とだけ書き込んでいくような奴は確実に馬鹿だな
236:無名草子さん
04/08/03 08:41
訂正
少なくともあんた馬鹿?とだけ書き込んでいくような奴よりは確実に馬鹿だな
237:無名草子さん
04/08/03 08:57
少なくともあんたら馬鹿?
238:無名草子さん
04/08/03 16:28
無視しろや
239:無名草子さん
04/08/06 20:35
240:無名草子さん
04/08/08 15:34
241:無名草子さん
04/08/08 16:09
「自助論」なんてどうですか?
渡部昇一が絶賛しているようですが。
242:無名草子さん
04/08/08 16:21
渡部昇一が絶賛しているという事がマイナスだな
243:無名草子さん
04/08/08 16:31
>>242
うけましたよ!
確かにそういう考え方もありますね。
244:無名草子さん
04/08/08 16:34
渡部さんが訳してる本でしょ。
この人の(訳すor出す)本は玉石混交なんだよね。
245:無名草子さん
04/08/08 16:41
たくさんの本を出してますからね。
いいことを書いてるというか、当たり前のことを書いて
いるというか・・・。
とりあえず「知的生活の方法」は何度も読んでいます。
常に知的向上心を忘れないための戒めとして。
246:無名草子さん
04/08/08 16:59
顧客ロイヤルティのマネージメントかな。
247:無名草子さん
04/08/08 22:44
↑
どういう意味?
248:無名草子さん
04/08/09 09:08
>>247
そういう本があるんじゃないの?ただタイトルを挙げただけで。
249:無名草子さん
04/08/09 15:15
>>246は全然啓発されてないね
250:無名草子さん
04/08/09 15:57
青色発光ダイオードを発明した中村修二著「Wild Dream」もなかなか
よかった。
読んでいて刺激を受けるだけではなく、現代日本のサラリーマンの生
き方も考えさせられた。
ただやっぱり中村さんは、考え方が極端だ。あんな人ばかりが日本に
いたら、間違いなく日本は崩壊する。
でもまあ、普通の人が真似しようにも真似できない生き方をしてきた
人ですからね・・・。
251:無名草子さん
04/08/11 18:03
やぱ、斎藤一人さんの本がいいな。オカルトっぽくないし。
252:無名草子さん
04/08/11 19:46
斉藤一人さんがオカルト(つーかカルト)で財をなした人だけどな。
253:無名草子さん
04/08/11 19:48
カルトっつーかマルチな
254:無名草子さん
04/08/12 20:10
うまいねぇ
255:無名草子さん
04/08/12 20:13
斎藤一人氏はマルチか…スリムドカン買わずに、彼の本ばかり読んでるな
256:255
04/08/12 20:14
でも いいこと言ってると思うんだけどな…一人氏。
257:無名草子さん
04/08/12 20:24
マルチであろうと一応成功したからいいことが言えるんだろう。
258:255
04/08/12 20:28
>>257
被害者がいっぱいいるの?
259:無名草子さん
04/08/13 08:14
>>258
被害者はいないんじゃないかなぁ・・・?
260:258
04/08/13 12:14
>>259
そうなんだ。なら良かった…。レスありがとうね。
261:無名草子さん
04/08/13 13:39
>260
「このスレには」被害者がいないってだけじゃないの?
マルカンは代理店にしわ寄せが行くシステムらしくて、儲けてるのは1人とその側近だけ
らしいよ。
MLMを攻撃してる某メルマガに、悲惨な実例がいろいろ取り上げられてた。
しかも、痩せる薬と称して下剤を売ってるんだから、詐欺としか思えないんだけど。
262:258
04/08/13 14:34
>>261
ふむ…そういうシステムになっているのか…。
263:258
04/08/13 14:36
でも、一人氏の主張と合いいれないことだよね、そういうことって…。
悩んでしまうよ。一人氏の考え方に共感しているから。
264:無名草子さん
04/08/13 15:31
ロンリー氏はいまや直接手を汚すことなく利益だけを得られる立場だろうから、
言っていることにはある種のすがすがしさがあるのももっともだと思う。
265:258
04/08/13 17:02
>>264
言ってみれば、浮世離れした生き方をしている人なんですね…。
266:無名草子さん
04/08/13 17:56
>262
以下、メルマガからコピペ
────────────────
(金座マルマンある代理店の声)
マルマンの代理店条件は、
まず定価で商品を買い取り、
売れた分の3割をマージンとして振込みしてもらいます。
(売り上げ)トップの店舗でも、月間の売上が300万円いくかどうかですから、
それ以下の売上の店舗の経営は、難しいでしょう。
────────────────
月間300万円の売り上げということは、
3ヶ月で毎月300万の3倍、900万円の商品を売り、
売れた分、商品の仕入れを、定価で買い取るということ。
つまり・・・
3ヶ月目で、900万円もの金額を現金で支払いしているのに、
はいってくるお金は、たったの300万円ってことだ。
3ヶ月も必死に働いて、900万円もの仕入れ代金を払い、
実際手元の現金は、300万円しか、のこってない。
それに3ヶ月分の家賃、人件費、その他の経費をたせば、
いったい初期費用でいくらあれば、
資金がうまくまわるのだろう・・・
とても健康食品の小売店が扱う
次元の金額ではないことがわかるね。
こんな条件で、代理店させる人間って、
よほど冷酷残忍ではないと、無理だろう・・・
267:261=266
04/08/13 18:08
>263
漏れも一人の本は何冊か読んだことあるよ。確かに言ってることは正しいのかもしれん。
別に彼オリジナルの考え方だとは思えないけど・・・
まあ、自分の共感出来る部分は受け入れておけば良いんじゃないの?
268:258
04/08/13 20:34
>>266
はぁーっ。こんなシステムに…。
>>267
>まあ、自分の共感出来る部分は受け入れておけば良いんじゃないの?
はい、そうすることにします。どうもありがとうございました…。
269:無名草子さん
04/08/13 20:51
一人氏の本を読んでCDを聞いたけど、まったく心に響くもの
がなかった。感じることは-ひとそれぞれなんだね。
いや文句を言ってるわけじゃないんですよ。何か響かないんだよね。
270:無名草子さん
04/08/13 22:16
>>269
俺は一人氏のCDを愛聴しています。
字で読むより、耳に声が直接入ってくる方が
やっぱインパクトあっていいなあとか思ってます。
でも、あなたが言うように、感じることはひとそれぞれだよね。それは共感するよ。
271:無名草子さん
04/08/13 23:14
信者だな
272:無名草子さん
04/08/14 21:21
ところで、、このスレで興味を持ってググってみたら、
「波動干渉と波動共鳴」 たま出版 安田隆著 (>>140 >>188 >>191)
が復刊されてますね。
273:無名草子さん
04/08/15 12:02
高藤仙道
274:270
04/08/15 13:46
>>271
信者なのかな~?(^^;;
商売に関する本は興味がないので買っていません。
275:無名草子さん
04/08/15 21:22
瞑想が最大の自己啓発だと思ってみたり。
276:無名草子さん
04/08/15 21:47
瞑想スレってある?
277:無名草子さん
04/08/15 21:53
>>276
心と体系の板にある
278:無名草子さん
04/08/15 22:01
>>276
ほれ
スレリンク(healing板)
279:無名草子さん
04/08/15 22:35
これってほんまなん?
153 名前:マジレスさん[] 投稿日:04/06/30 22:37 ID:gGQvbPVb
瞑想するとよかとです。
深い瞑想に入る。
それを何度も経験することによって、
普段の生活にも変化が現れるとです。
今まで必死になってきてやってきたことが、
一定の距離を保って余裕を持ってこなせるようになるとです。
なにかをしながら他のことをするとです。つまり並行処理です。
いつもの通勤路で今まで気づかなかった物が見えるようになるとです。
あっ、あんなところにあんな店があったんだ。
瞑想することによって、自分にどんな変化があったか。
そして、その変化に敏感になり、楽しむです。
そうすれば、あなたは、毎日新しい発見があることでしょう。
280:無名草子さん
04/08/15 22:43
その程度の実例なら心の持ち様のような気がする。
それが瞑想なのかも知れんが
281:無名草子さん
04/08/15 22:53
なんつーかね、元々瞑想みたいなことが好きな人が、
なんとなく続けていて気付いたらこういう能力が身に付いていた、
みたいなもので、最初からおいしいトコ取りしようとしても
なかなかうまくいかないと思う。
282:275
04/08/15 23:02
>>281
その通り。
目的意識を持って瞑想しても何にも効果が無いばかりか、
逆効果とさえ言われています。
283:無名草子さん
04/08/16 15:48
高校時代に読んだ、徳田虎雄の「頭が悪いから成功する」
大変なインパクトを受けた。
自分も実践しようと心に誓った。
その誓いは、一日も続かなかった。
この人は、違う人種なのだと思った。
284:無名草子さん
04/09/02 12:49
どの本もある種自己啓発だね。
285:無名草子さん
04/09/02 15:39
ウェイン・ダイアーもコヴィーもつるっ禿げだよね
だからどうというわけでもないが
楽天主義を標榜する禿げはテカテカ光ってる感じ
286:無名草子さん
04/09/02 18:50
さっき啓発本読んだ。一冊まるまる。すげーーいい本だった!
だけど、もう冷めた。
287:無名草子さん
04/09/02 20:41
加速成功
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レビューは絶賛ばかりだけど、個人的には別に目新しいものはなかった。
288:無名草子さん
04/09/02 20:45
斎藤一人さんの本がお勧めですよ
289:無名草子さん
04/09/03 16:03
「常識を打ち破れ、行動を起こせ
「原因と結果の法則」
コリン・ローズの加速学習法頭脳の果て―学習効果促進限界への挑戦
頭のよくなる本
記憶の法則
ライフスタイル革命
どうして勉強しなくちゃいけないの
290:無名草子さん
04/09/04 11:43
頭脳の果て読みたいけど絶版なんだよなあ。
291:無名草子さん
04/09/04 14:46
一冊の手帳で夢は必ずかなうってどうですかね
292:無名草子さん
04/09/05 00:36
ある本屋で自己啓発系統の本が大量に並んでいるので、ちょっとでも立ち読みしてしまうとはまってしまって抜けられない…。
スレ違いsage
293:無名草子さん
04/09/05 12:39
>>291
本屋で立ち読みしたけど、そのまでマメに手帳を活用するのは
自分には無理だと考えて、購入するのを止めました。
294:無名草子さん
04/09/06 09:36
さいとうひとり、
ほかの自己啓発本より単純でわかりやすし読みやすい、
実行しやすい。「ありがとう」「しあわせだなあ」 「ついてる」
これやってHappyになった人いるのかなあ?
295:無名草子さん
04/09/06 12:04
おまえら大川劉邦は無視ですか?
296:無名草子さん
04/09/06 17:14
七つの習慣は(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
じっくり読む価値がある
小手先の技術論ではなく、自分の中に外的条件に左右されないセンターをつくる
という考え方に感銘した
297:無名草子さん
04/09/09 22:40
「人を動かす」
「道は開ける」
どっちから読んだほういいですかね?
298:無名草子さん
04/09/09 22:52
人を動かすは人間関係のつくり方の本。道は開けるは悩みに関する本。好きなほうから
読めばいいが、人を蹴落とすものとして考えていた漏れには人を動かすを先に読んで
衝撃を受けた。その後に道は開けるを読んで軽い鬱状態の漏れには救いの一冊となった。
どっちからでもいいけど、どっちも真剣に読んで実践してこそ効果がある本だから
ちょっと忘れたりしてからも何回も読むとさらに良い。
299:297
04/09/10 01:33
>>298
レスありがとうございます
先ずは道は開けるの方から読んでみます
300:無名草子さん
04/09/10 08:25
クリスチャンやキリスト教に肯定的な人なら、やっぱマーフィーがお薦めかな。
個人的にも、わりと好きだな。まあクリスチャンだからかなw
301:無名草子さん
04/09/10 08:26
>>294
おいら 実践してます。なかなかいいですよ 本当に。
302:無名草子さん
04/09/10 09:23
>>293
私、「よし、頑張って実践してみよう!」と思い、
実は買ってしまいました…で、結局、実践できないまま、
この本は綺麗なまま、本棚を飾っています(赤面)。
それにしても、この本の著者は凄いですね…。真剣に尊敬します。
303:無名草子さん
04/09/10 11:10
サンクチュアリ出版の本や
高橋歩の本
304:無名草子さん
04/09/10 11:19
>>303
コラ!アムウェイと関係のある出版社の本は駄目です!
305:無名草子さん
04/09/10 21:11:17
■上大岡トメ『キッパリ!』でデジタル万引推奨■
スレリンク(books板)
306:無名草子さん
04/09/12 22:59:28
「人間革命」です。全巻読むのは大変だけど、読む価値は絶対にあり
ますよ。人生を根本から考え直すきっかけとなります。
307:無名草子さん
04/09/18 02:33:21
自己啓発 関連書籍。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオクで見っけた電子書籍だけど、この著者は変わってる。
なんか、日々の生活に点数を付けてエクセルでグラフ化して、その点数の理由やグラフの傾向から
自分のクセやパターンを見つけて、自分の人生をコントロールするんだって。
自分でやってみたけど、俺は目からウロコだった。
ていうか、人生の目的っていうか、ただ単に面白いだけなんだけどね。
308:無名草子さん
04/09/18 15:33:49
まあ人生がなにかっていうと気持ちの持ちようと時間の使い方なんだろうから
それが正当なんじゃないかな。ただパソコンを使うってだけで。
309:無名草子さん
04/09/19 13:50:30
中谷って奴の本立ち読みしたら、ここで上がってるような有名な自己啓発本からの
バクリだらけであきれた。
どっかで読んだようなことばっかなんですけど
310:無名草子さん
04/09/19 14:24:03
風車の弥七?
311:無名草子さん
04/09/19 20:15:10
>>309
それは読んでて感じるけど、それでも売れるのは何でだろうね。
312:無名草子さん
04/09/19 20:18:36
自己啓発的なことには興味があるが、有名なものは字が多くて読むのが大変だから、
中谷本しか読まないという人が多いのだと思う。
313:無名草子さん
04/09/19 21:06:09
>>307
うぉ、おれが以前やってみようと思いついたことを実行してる人がいるとは。
ある程度の法則性をともなった自分の人生のバイオリズムみたいなもんが見えて
くるんじゃないかと思った。やっぱ同じようなことを考える人がいるんだな。
オレは結局ちがう方向に考えが行ったもんでやらなかったんだが。
307さん何かしら発見したことや再認識したことがあったら教えてね。
314:無名草子さん
04/09/21 00:10:22
論理療法ってよさげだけどどうよ?
315:無名草子さん
04/10/02 18:12:42
>>311
おまえが買うから
316:無名草子さん
04/10/10 07:53:56
>>315
立ち読みだけですよ。
317:無名草子さん
04/10/12 05:30:00
「買いたい心」に火をつけろ! ハリー・ベックウィス
スモールビジネス マネジメント デブラ・クーンツ・トラベルソ
知能販のプロになれ! トム・ピーターズ
セクシープロジェクトで差をつけろ! トム・ピーターズ
ブランド人になれ! トム・ピーターズ
まず、ルールを破れ
自分の仕事 好きですか チキンスープ(5)
コンサルタントの道具箱 ワインバーグ
仕事術 森清
思考と行動における言語 S.I.ハヤカワ
318:無名草子さん
04/10/12 05:31:55
ナカタニアンがいるから。
319:名無しさん
04/10/12 10:41:10
「おまえはバカじゃない」 吉野敬介
320:無名草子さん
04/10/12 13:53:00
7つの主観って本は既出ですか?
原則ってなんだか分かりませんが、すごく面白いですよ。
自分本位な考え方ができるようになります。
321:無名草子さん
04/10/12 16:25:23
オイラの法則!―とびきりの成功法則―「成功の書」完全収録CD付
(イーハトーヴフロンティア刊 リチャード・H・モリタ著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本は、SSI同様、高額なプログラムを買わせるための宣伝本なんですが、
内容は素晴らしいです。成功のためには目標設定が大切だ、ということなんですが、
ただ、その目標は自分が本当に望んでいることでなければならず、そのためには
まず自分自身を本当によく知らなければならない、ということを説いています。
巻末には自分が本当に望んでいることは何なのか、ということを知るための質問集も
ついていて、またこの本のエッセンス、第三部のレター・オブ・サクセス(成功の書)
の内容がまるごとそのまま朗読CDとして付録になっています。このCDのためだけにも
買って損はないと思います。速聴ツール(ネットで入手できる安価なもので十分)を
使えば、速聴用のソフトとしても申し分ないと思います。
322:無名草子さん
04/10/12 16:54:43
>>320
7つの習慣のことか?
323:無名草子さん
04/10/12 17:36:03
「7つの主観」
俺、私、僕、わし、我が輩、自分、拙者
324:無名草子さん
04/10/12 19:15:18
俺は自己啓発書18-22の間に300冊位読んだよ。
最初はナポレオンヒルの挙と三を気づく13の条件って奴だったな。
その後、一般書から哲学書、等々読んでいくうちにあらゆる能力がどうやら鍛えることによって上昇するのが分かった。
特に論理力を鍛え、積極的態度を手に入れたことはとてつもない財産になったよ。
あらゆることに応用できたからね。
このとき読んだ本は間違いなく俺の財産になった。それも一番多感なじきに読んでおいて良かったよ。
325:無名草子さん
04/10/12 19:22:41
ただちょっと残念だったのは文学書を一冊も読まなかったこと。
それと、フィクション者も一冊も読まなかった。
結局俺が読んだまともな文学書は高校の時読んだ「車輪の下」だったな
これは当時いたく感動したの覚えてる。
326:無名草子さん
04/10/12 20:13:25
「知的生活の方法」がよかったが、「続 知的生活の方法」は
現実的な内容で、さらによかった。
知的生活を望む人にはぜひ読んでほしいと思います。
327:無名草子さん
04/10/12 21:37:30
>>325
俺も「車輪の下」には、いたく刺激されたな。今でも同じ作者の「デミアン」とか好きだ。
最終的な『キャラ、それぞれの人生』を比べれば、自己啓発になるのかな?
とにかく小説ん中では >>135 の書いてた「聖なる予言」とともに座右の書になっとるよ。
個人的に、ちょっとトンデモ要素が入ってるのが好きなのかも。
328:無名草子さん
04/10/12 22:45:36
「車輪」は読みたいと思うのだが、
書店へ行くといつも下巻しか置いていない (((´・ω・`)カックン…
車輪の上を見たことがない。
329:無名草子さん
04/10/12 23:15:32
ほれ。ちゃんと通して読めよ?
>>328
URLリンク(www.amazon.co.jp)
330:無名草子さん
04/10/12 23:52:55
>>328-329
禿ワロタ 上、あんのかよw
331:無名草子さん
04/10/13 00:04:15
>>155
つくりがアダルトサイトだし、同じタイトルの文をどっかほかのサイトで見た。
332:無名草子さん
04/10/13 00:56:27
いまどき「車輪の下」なんて読む奴いるのか?
ついでに「若きウェイテルの悩み」とかも読め。
333:無名草子さん
04/10/14 23:58:56
車輪の下って結局何で車輪の下というタイトルなの?
車輪=重圧という例え?
334:無名草子さん
04/10/15 00:29:24
Arm Joeというのは「アンクル・トム」のような黒人奴隷の物語だと思っていたが
実際に読んでみたら仏蘭西人がパンを盗んで牢屋に入れられる話だった。
あまりの意外さに新鮮な驚きを覚えた。
335:無名草子さん
04/10/15 20:52:06
>>334
Arm Joeじゃなくって「ああ無情」だろうがブゲラ
336:無名草子さん
04/10/15 23:34:16
俺は「ツミとバツ」って、「テリーとバツ」みたいな野球漫画だと思ってたら、全然違っててがっかり。
337:無名草子さん
04/10/15 23:38:22
「バツ&テリー」じゃんw
338:無名草子さん
04/10/16 00:48:06
「式場博士の脳力集中・休養法12講」
読んだ人がいたら感想訊かせてくださいな。
339:無名草子さん
04/10/19 08:37:43
>328
>329
面白い。
340:無名草子さん
04/10/22 01:28:04
『なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?』
ジョン・キャパス (著), 石井 裕之, 英 磨里 (翻訳) フォレスト出版
価格: ¥1,365 (税込)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本の「メンタルバンク」実践している人いますか?
先週から始めてるんですが、なかなかよさそうですよ。
341:無名草子さん
04/10/22 15:29:48
>>340
マンドクセ
342:無名草子さん
04/10/22 15:49:32
中谷
最悪・・・・・・・
343:名無しさん
04/10/22 22:34:04
ブクオフで「七つの習慣」を100円で買ってきた。
これから読みます。
344:無名草子さん
04/10/25 22:59:05
>>340
この本を読んだ。実行した。でも飽きた。寝る十五分前に意識したことが夢にでて次の日
にいい影響を与えるっていうけどその十五分がめんどくさい気がする。一ヶ月続ける継続
性がないと大変だよ
345:無名草子さん
04/10/26 10:11:18
まず、メンタルバンキングを実行することを対価活動に指定して習慣化するまで続けるといいかもね。
だいたい3週間くらい我慢して続けていると習慣化できると思うよ。
346:無名草子さん
04/10/26 18:08:59
だが、そこが無理。
347:無名草子さん
04/10/26 20:24:05
それを言っていたら永久に人生は変えられない。
人生を向上させたければ、今のままではダメだ。
新しい試みが習慣化されるまでは努力を要するが、
いったん習慣化(潜在意識化)されさえすれば、あとは自動的に動き出す。
348:無名草子さん
04/10/26 23:37:12
習慣化できるかがカギだな。今までの自己啓発本に比べるとやり方が単純だから
なんか味気ない感じはするけど、ちょっと再開してみようかと思っている。一ヶ月間でどれくらい
感覚が変わるか再挑戦するか
349:345
04/10/27 21:55:06
私も本格的にメンタルバンクをやるためにコクヨの経費明細帳(ルーズリーフ式)を買ってきました。
あと、ちょっと豪華な感じの革張りのバインダーも。こういう形式的なところから入っていくのも、
モチベーションの維持という意味ではいいかも。早く習慣化して潜在意識を書き換えます!
350:無名草子さん
04/11/01 12:51:45
メンタルバンクって、いわゆる「こころの宝の地図」とか、ああいうの?
351:無名草子さん
04/11/01 22:08:56
望月さん等のトレジャーマップとは違いますね。
日々の活動のうち、自分の目的達成のために役に立つものを「対価活動」に指定し、
そのそれぞれの「対価活動」に対して架空の「自給」を設定します。
例えば、英語のリスニングをマスターする、という目標があったとして、
その「対価活動」の一つとして、CNNを吹き替えなしで視聴する、を指定します。
その自給として、例えば25,000円(!)を自分自身に支払うというわけです。
それを毎日、夜寝る前に、メンタルバンクシートに記入していくことによって、
日々自己評価を高めていき、子供の頃に無意識の中に構築されてしまった、
自分自身へのネガティブな思い込みを書き換えていく、というものです。
上の方でも何人かの方が指摘されていますが、習慣化しさえすれば、
ドラクエの経験値稼ぎみたいな感覚でモチベーションを維持し続けられる、
なかなか面白いメソッドだと思います。
URLリンク(www.forestpub.co.jp)
URLリンク(www.mindmap.jp)
352:350
04/11/01 23:08:43
>>351 ありが㌧
本読んでその気になってがむばる
353:無名草子さん
04/11/18 18:12:26
本屋の自己啓発のコーナーに
ウミガメのスープがあった。
買った。
354:無名草子さん
04/11/18 21:53:15
確かに面白そうだが、そんなに他愛もないことがうまく行くのか、という疑問もある。
こういう効果があった、という奴はいないの?
355:無名草子さん
04/11/18 21:59:33
自分がやってみてから言おうぜ。
最初からやろうともしない人は何やっても不満しか言わないもんだが。
356:無名草子さん
04/11/18 23:18:01
最初からやらないひとは、別にやらないわけだから不満も言わないのでは?
357:無名草子さん
04/11/18 23:47:15
それは屁理屈。
心の態度のことだよ。
他愛もないことで人が変われる
・なら俺もやってみよう。
・はずないじゃん。
これは凄く大きな違い。
358:無名草子さん
04/11/18 23:48:54
とゆーか、自分でやらないで「どうなの~?」なんて訊いて
アドバイス受けられると思ってるのは子供過ぎると思わんかね?
359:無名草子さん
04/11/20 12:24:43
まったくだ。
効果があったという人がいたら自分もやるつもりなんだろうが、
こういうヤツがやってもダメだ
360:無名草子さん
04/11/23 10:42:55
またキモイ信者が集まったものだな・・・。
361:無名草子さん
04/11/26 22:38:13
バイロン・ケイティについて
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
アメリカ人で、バイロン・ケイティという女性がいます。
日本ではまだあまり知られていませんが、この人は、ある日突然、夢から覚め、
人の苦しみはすべて、出来事そのものではなく、頭の中の自分の解釈や思い込み、
お互いに矛盾する考えからやってきているということに、気づいたのでした。
そして、人々がそのことに気づくためのメソッドを作り出したのです。
それを彼女は、「ワーク」と名づけ、呼ばれれば、どこにでも出かけて行き、
さまざまなグループの人たちに働きかけているようです。
彼女はふつう、たくさんの人の前で、一人の人に働きかけているようです。
さまざまな苦しみが、まな板の上に乗ります。人間が体験しうる、ありとあらゆる
つらい出来事が持ち出されます。私がそのやりとりをはじめて聞いて、
すごくびっくりしたのは、その痛みに漬かって、涙に暮れていた本人が、
やりとりの終わるころ(ほんの数十分後)には、げらげらと笑い声を
あげていたりすることでした。会場も、始終、暖かい笑いに包まれているのです。
これって、ほんとうに、すごいことだと思いませんか?
彼女の本(原題 Loving What is-あるがままを愛する)が、日本でも
出版されていますので、よかったら読んでみてください。
『人生を変える4つの質問』(アーティストハウス)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
362:無名草子さん
04/12/01 16:00:13
きれいごとに振り回されて人生棒に振るやつは馬鹿
363:無名草子さん
04/12/07 15:52:09
馬鹿に振り回されて人生にきれいごと振るやつは棒
364:無名草子さん
04/12/07 16:11:30
>>363
ワロタ
365:無名草子さん
04/12/08 18:16:31
岩 月 容 疑 者だって!!
366:無名草子さん
04/12/09 17:05:34
お前ら馬鹿だな。
367:無名草子さん
04/12/09 19:45:42
お前ほどじゃないけどな。
368:無名草子さん
04/12/10 23:40:22
なめるな俺のほうが馬鹿だ!
369:無名草子さん
04/12/23 00:57:35
頭のいい人、悪い人はかなり酷評されてますね・・・
370:無名草子さん
04/12/25 21:30:52
自己啓発セミナーで乱交やらせるって聞いたんですが、
その様子が詳しく書いてる本ないですか?
371:無名草子さん
04/12/29 00:58:52
年末実家でヒマなんで何か読もうと思うんですけど
荷物になるのがいやなので新書か文庫でいい本ないですか?
372:無名草子さん
04/12/29 12:52:50
>>371
交渉術の本はいかがですか?1冊目が交渉術の理論的なこと。2冊目が実践版。
ハーバード流交渉術 知的生きかた文庫
URLリンク(www.amazon.co.jp)
決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術 知的生きかた文庫
URLリンク(www.amazon.co.jp)
7つの習慣的な考え方らしいのでどうぞ。俺は持ってるけどまだ読んでない。。。
373:無名草子さん
04/12/29 19:28:21
和田裕美の本が好きです。
374:無名草子さん
04/12/29 20:31:47
>>373
ビジュアル的にですか?
375:無名草子さん
05/01/01 00:15:32
一番、啓発された本はなんですか?
376:無名草子さん
05/01/01 04:58:01
ここには自己啓発をされた人はいません。
377:無名草子さん
05/01/01 05:13:28
自己啓発書を鵜呑みにするチンカス・そーのー名はー
増 田 達 哉
378:無名草子さん
05/01/12 03:34:11
自己研鑽はしたいが、信者にはなりたくない。
379:無名草子さん
05/01/12 04:15:04
自殺マニュアルの鶴見で自己改造計画みたいな本あったじゃないか。
ワークやら何やら自分を実験台の人柱にした本。
380:無名草子さん
05/01/12 13:04:28
人格改造マニュアル
381:無名草子さん
05/01/17 02:46:16
増 田 達 哉
は無知なイナカモノ
382:無名草子さん
05/01/18 00:42:39
自己啓発の本を読みたいのですが
やはり「人を動かす」と「7つの習慣」がいいのでしょうか?
私は2冊とも読みました。 「道を開ける」を読み終わろうとしています。
「人を動かす」と「7つの習慣」を読んだ人で
他にお奨めの自己啓発の本があれば教えてください。
383:無名草子さん
05/01/18 01:18:28
幻魔大戦
384:無名草子さん
05/01/18 07:47:52
齋藤一人。ちょっとちがうカラーだけどなかなかよいよ。
385:無名草子さん
05/01/18 16:01:03
歩く姿勢が美しくなる本
386:無名草子さん
05/01/18 20:59:16
鷲田小弥太って、どうよ?
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
この人の本は、オカルト色は殆どないし、ちゃんとした?人なので、とっつきやすいんだけど。
387:無名草子さん
05/01/18 21:23:51
自助論 スマイルズ著
これは、言ってることは割と単純なんだが、おれはこれでかつてない程精力的な毎日が送れるようになりました。小泉首相もお薦めしてます。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
人生談義 松下幸之助
これはよく考えられてあり、経験値からの考えで説得力がありますよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
人生の座標 池田大作
著者名でひくかもしれないが、いいことや鋭いこといってます。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
388:無名草子さん
05/01/18 21:34:27
>>387
最後のは余計だったな。
389:無名草子さん
05/01/18 21:36:26
しかし、スマイルズは渡部昇一がことあるごとに推薦してるが、
ジョセフマーフィーを日本に初めて紹介したのも渡部なんだよね。
390:無名草子さん
05/01/18 21:55:03
渡部は一冊読んだことあるが、あんまピンとこなかったな。
おれのゼミの教授に、優勢論的なファシストの気があるといわれてたな。
ちなみに自助論の訳は竹内均で、この人は自然科学の世界ではすごく有名
な人で、雑誌のネイチャー(?)だったかの創刊者で東大名誉教授。
391:無名草子さん
05/01/18 22:01:13
リーマンしか読まないよ、こんなの。
書店で、このコーナーをうろついてる奴は大抵ネクタイ締めてる。
しかも、臭い。
392:\____________/
05/01/18 22:04:59
ワナワナ V プルプル
彡川三三三ミ
川 ∪ \,) ,,/|~ アギギギキィ~!
∥川∥ ◎---◎ |~
川出∥ /// 3///ヽ~ プーン
出川 ∪ ∴)д(∴)~
川出 ∪ U /~ ___
川出川∥ U /川~ ピュッピュッ | | |\_
/ 川川 _/ ;|\~ ρ | | | | |\
( (;; ・ ・;) ρ | | | | |::::|
\ \ 亠 ρ);;  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/: \ \ C)) ;) ̄ ̄\っ))))~~| | | | |::::|
/::: \  ̄つ/ / ;) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/::: \ (__/ _;)  ̄ ̄ ̄.| _________. |
(:::: ;;\__/ ;) シコシコ | | カタカタ ..|.|
\::: (;;; );; ) \ .| | . ..|.|
393:無名草子さん
05/01/26 02:09:15
おれが391とか392みたいだったとしても、そこからかつてない程の活動
をあげた原動力を与えた自助論はすごい。
今おれは学生だが、バイトしまくり2週間で15万稼ぎ出した。
自助努力でひとり暮らしするためにな。
7つの習慣以外の良書を捜している人がまだいるなら、いいたい。
これ系の本て複雑なハウツーでどうすべきか迷うこと多いけど自助論
は単純 「精一杯の努力が優劣を分ける」ってことで、要はスポ根系なのよ。
おれは多くの自己啓発を読んで変われなかったが、自助論ではほんと変われた。
あんま長続きしなかったけど。
394:無名草子さん
05/01/26 02:24:34
続かなかったのかよっ!
395:無名草子さん
05/01/26 09:57:47
しかも、スポ根かよっ!
396:無名草子さん
05/01/26 14:53:07
で、何が変わったんだよっ!
397:無名草子さん
05/01/26 16:26:30
自助論って本がたくさんあるけど、どれがお奨めですか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
竹内均 訳の自助論を買おうと思いますが、内容は全部同じなのですか?
398:無名草子さん
05/01/26 17:39:14
あの説明で買うのかよ!
399:無名草子さん
05/01/26 21:41:19
自助論は知的生きかた文庫のやつことだろ?あれが安くていい
400:無名草子さん
05/01/26 21:44:51
400get
401:無名草子さん
05/01/26 21:51:19
野本敬『思考を現実化させる--集団ストーキング・マニュアル、索引つき』(東京大学出版局)
人を自分が思い描いたような人間にさせるという。すなわち思考を現実化させる。
著者の野本敬は、「成功哲学」の研究で有名なナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』は一握りの人間のためだけにあることを立証した。
「集団ストーキング」の語に警戒心を感じたら要チェック。そういう人こそ本書を読む価値があるかもしれない。
学習院大学勤務の若手歴史学者・野本敬(根本敬ではない)は、整形ストーキング女王・松本直子31歳たちの翻案に乗り、
10年間無報酬で「洗脳ストーキング哲学」を自らも実践、徹底的に研究した。
松本直子が見込んだ500人を集団ストーキングし、彼らを発狂させていく過程を子細に追視。
そこに共通する“思考”と“やりかた”を体系的にまとめたのである。驚くべき偉業である。
この本は、なぜ「あなた」が今の「あなた」なのかをやさしく教えてくれる。
ムカつく相手に不安の種を沢山撒き、未来を閉ざすすべとともに。
読み進めていくうちに、誰もが松本直子31歳たちの異常性に戦慄する。
本書は、近刊予定の松本直子『整形しても、ハツネエリコ--ストーキングでセフレをつくる(「黒革の手帖」付)』(メディアファクトリー)とともに読まれたい。
402:無名草子さん
05/02/09 15:19:08
カーネギー『道は開ける』読んだけど、かなり良いね。
悩んでる人には文句なくお勧め出来る。
この本は一生モンです。
403:無名草子さん
05/02/09 23:22:13
何でだれもジェリー・ミンチントンさんの「すぐに役立つ、とっておきの考え方」
とかについて触れないの?!
誰か読んだ人いませんか?
404:無名草子さん
05/02/10 01:45:42
面白い名前。w
これですね。為になりそうな予感。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
405:無名草子さん
05/02/10 18:33:49
>>403 アマゾンでは、かなり好評ですね。
読んでみたいのですが、どうでしたか?
できれば、7つの習慣や、人を動かす等の有名な本と比較してください。
406:無名草子さん
05/02/10 18:46:41
カーネギーはネットワークビジネスにハマる奴が、よくテキストにしていることを一応書いときます。本の評価とは別の話として。
407:無名草子さん
05/02/10 20:56:13
>>404 在庫切れじゃん
どういう人が買ってるの?
408:無名草子さん
05/02/10 21:14:16
URLリンク(www.fukkan.com)
復刊ドット混むに登録されてますね
409:無名草子さん
05/02/11 00:21:35
>>387>>390>>393
「自助論」は俺も本当にお勧め。本当に良い本だと言い切れます。
やっぱり、古典となるだけの本は違うと思った。
同じくスマイルズの「向上心」もとてもいい本です。
もっと早くこの2冊を読んでたらと思います。
それほど、分量のある本じゃないし、とにかくやる気がものすごく出て、
しかもそのやる気が出た状態が一時的なものじゃなく、かなり永続的で、
自分自身を根底から変えるほどの本です。
410:無名草子さん
05/02/11 00:26:21
>>393
>自助努力でひとり暮らしするためにな。
この点についてはどうだろ?
一番勉強しやすい環境に居られるのならわざわざ一人暮らしすることもない気がする。
「自助論」を読むと、確かにこういった考えが思い浮かぶのも分かるけど、
これについては違うと思うな。
411:無名草子さん
05/02/11 02:23:34
自助論と向上心て内容がかぶるんじゃないの?
自助論は読んだけど。 向上心は読む価値あるの?
412:無名草子さん
05/02/11 05:44:19
>>411
向上心がない奴は読まなくてもいいんじゃね?
413:無名草子さん
05/02/11 07:51:32
ジェリー ミンチントン『すぐに役立つ、とっておきの考え方』は前スレ73で
勧めたが、その時はそれきりっだった。
自分はこの本読んで、いいところに赤線ひいていったんだけど、すごく良いことが
書いてあったから、あちこち赤線だらけになった。
きれいな状態でも保存しておきたくなったんで、もう一冊買ったから二冊持ってる。
今までいろんな自己啓発の本読んできたけど、二冊持っているのはこれだけ。
この本は自尊心を取り戻すための画期的な考え方・手法が紹介されている。
すぐに落ち込みがちな人、自尊心が低い人はこれをそのつど読み返すことによって
自分の誤った考え方に気づき、修正していける。
(以下は前スレをルクダルさんがhtml化してくれたもの。ルクダルさんありがとう!)
URLリンク(ruku.qp.tc)
414:無名草子さん
05/02/11 10:19:30
>>411
読んでみて、内容がかぶってるとは思わなかったです。
向上心の方が自助論よりももっと良いと思います。
415:無名草子さん
05/02/11 11:06:31
自己啓発OS BTRON
416:無名草子さん
05/02/12 08:23:30
スパイ的思考 人生に、職場に、家庭に
URLリンク(www.amazon.co.jp)
417:無名草子さん
05/02/13 00:03:39
>>406
あーわかる気がするわ。
418:無名草子さん
05/02/13 00:08:47
人格改造マニュアルが役に立った
419:武藤さん
05/02/13 01:50:11
SSPSのAFTの誘導中に「ウィー」とか出てくるけど、あれなんて言ってるの?
420:無名草子さん
05/02/16 20:58:18
鷲田小弥太、ハイブロー武蔵・・はどうよ?
421:無名草子さん
05/02/16 21:29:44
渡部昇一の本を読むなら、「知的生活の方法」や「続 知的
生活の方法」の方がずっといいと思う。
422:無名草子さん
05/02/18 06:02:57
大学受験の時勉強法を研究してた自分を思い出した
423:無名草子さん
05/02/18 11:03:24
熊谷正寿の「一冊の手帳で夢は必ずかなう」。
夢や目標が不明確だったので、この際、きちんと明文化しようと思って
参考にしてみた。
バカにしないで、ちゃんと書き出してみると、目に見えて気持ちも行動も
変わってきたよ。
Excelで手帳リフィルのフォーマットを自作して、A4ルーズリーフをシス
テム手帳として使ってる。デカイけど、印刷簡単だし、書きやすい。
そして安上がり。
夢や目標をハッキリさせたい人に、おすすめ。
424:無名草子さん
05/03/01 13:28:03
>>423
熊谷さんのやり方は、すでに自分がやりたいことや方向性がある程度わかっている人にはいいですよね。
それに対して自分が何をしたいのかまるでわからない、夢なんてない、という人には、
『1日3分「夢」実現ノート』(岡崎太郎著 フォレスト出版)がおすすめです。
425:無名草子さん
05/03/03 13:15:15
amazonの自己啓発本のレビュアーってキモいね。
ペンネームが宣伝まがいだったり、
常連多すぎたり、
筆者が自作自演したり、
紹介本で「本人です」とか出てきたり、
企業家を目指してる人が多すぎたり、
ワクワク系とか言ってパクったり、
やたら「ありがとうございます」と書いたり、
五つ星多すぎたり、
426:無名草子さん
05/03/03 13:19:28
某コンサルタントの取り巻き多すぎたり(これはレビュアーに限らないが)、
レビュアーのランクを上げることしか考えてなかったり、
427:無名草子さん
05/03/11 00:42:11
今週のSPA読んだら自己啓発本読むのが恥ずかしいことな気がしてきた。
428:無名草子さん
05/03/11 00:52:27
SPA読んでるのも恥ずかしいと思うけど。
429:無名草子さん
05/03/11 13:00:55
安田 隆 氏のセッションのトランスフォーメーション(自己変容)
全6回/50分 \125,000
を体験された方いますか?
安田 隆 氏のメソッド
URLリンク(netabbs.info)
430:無名草子さん
05/03/14 05:00:21
「原因と結果の法則」
↑
これって微分積分クラスの難しさって前レスされていたけど
DQNな自分は読んでも分からないかもしれない(´・ω・`)
431:無名草子さん
05/03/14 09:00:57
読まなくていいんじゃない。
自分にとってどうか、ってことが重要なんだと思うよ。自己啓発なんだからさ。
432:無名草子さん
05/03/14 09:11:54
『希望格差社会―「負け組」の絶望感が日本を引き裂く』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自己啓発とは違うけど、自分の置かれている社会の状況を考える
上で。
これは、かなりお勧め。暗い気分にはなっちゃうけど。
433:無名草子さん
05/03/14 13:51:26
>>430
べつに難しくはないぞ。変に字も大きいし。
他の啓発書読んでれば、べつに新しいことは書いてないよ。
434:無名草子さん
05/03/17 00:27:17
世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読む
URLリンク(www.amazon.co.jp)
読んでないけど、とりあえず張っとく
435:無名草子さん
05/03/17 00:56:22
01『小さいことにくよくよするな』リチャード・カールソン
02『自分の中に奇跡を起こす!』ウエイン・ダイアー
03『EQ-こころの知能指数』ダニエル・ゴールマン
04『人生を変える80対20の法則』リチャード・コッチ
05『人を動かす』デール・カーネギー
06『夜と霧』ヴィクトール・フランクル
07『森の生活―ウォールデン』ヘンリー・デビッド・ソロー
08『「原因」と「結果」の法則』ジェームズ・アレン
09『アルケミスト』パウロ・コエーリョ
10『オプティミストはなぜ成功するか』マーティン・セリグマン
11『7つの習慣』スティーブン・コヴィー
12『神経言語プログラミング』S.アンドレアス&C.フォークナー
13『小さな自分で満足するな!』アンソニー・ロビンズ
14『あなただけの北極星を探して』マーサ・ベック
15『プルーストによる人生改善法』アラン・ド・ボトン
16『いやな気分よ、さようなら』デビッド・D・バーンズ
17『自省録』マルクス・アウレーリウス
18『フランクリン自伝』ベンジャミン・フランクリン
19『バガヴァッド・ギーター』
20『聖書』
21『ダライ・ラマ こころの育て方』ダライ・ラマ十四世
22『ダンマパダ』ブッダの教え
23『自助論』サミュエル・スマイルズ
24『道徳経』老子
25『哲学の慰め』ボエティウス
436:無名草子さん
05/03/17 00:56:52
26『自己信頼』ラルフ・ウォルドー・エマソン
27『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル/ビル・モイヤーズ
28『フロー体験 喜びの現象学』ミハイ・チクセントミハイ
29『鉄のハンス』ロバート・ブライ
30『狼と駈ける女たち』クラリッサ・ピンコラ・エステス
31『愛への帰還』マリアン・ウイリアムソン
32『ベスト・パートナーになるために』ジョン・グレイ
33『理想の自分になれる法』シャクティ・ガワイン
34『内なるヒーロー』キャロル・S・ピアソン
35『ライフ・ヒーリング』ルイーズ・ヘイ
36『魂のコード』ジェイムズ・ヒルマン
37『とにかく、やってみよう!』スーザン・ジェファーズ
38『心はマインド…』エレン・J・ランガー
39『自分を動かす』マクスウェル・マルツ
40『失われた心 生かされる心』トマス・ムーア
41『眠りながら成功する』ジョセフ・マーフィー
42『積極的考え方の力』ノーマン・ヴィンセント・ピール
43『人生に奇跡をもたらす7つの法則』ディーパック・チョプラ
44『愛と心理療法』M・スコット・ペック
45『人生を開く心の法則』フローレンス・スコヴェル・シン
46『現象としての人間』テイヤール・ド・シャルダン
47『肩をすくめるアトラス』アイン・ランド
48『ライフストラテジー』フィリップ・C・マグロー
49『人間性の心理学』アブラハム・マズロー
50『トランジション―人生の転機』ウィリアム・ブリッジズ
437:無名草子さん
05/03/17 22:52:47
本のタイトルと著者名まで書いていただいて、ありがとうござんす
438:無名草子さん
05/03/18 00:36:32
どういたしまして。
アマゾンに載ってた目次をコピペしただけですけど。w
439:無名草子さん
05/03/22 17:12:08
昨日、大阪テレビの脳の番組を見てイメージトレーニングに
興味を持ちました。
おすすめの本や、サイトがあれば教えてください。
440:無名草子さん
05/03/22 18:39:21
>>439
エイミゴパーク
441:無名草子さん
05/03/22 21:35:20
>>439
マクスウェル・マルツ著の自分を動かす これは名著だと言われる自己啓発の本。
イメージトレーニングで成功イメージを頭に描いてやる方法。
442:無名草子さん
05/03/25 10:56:02
夢をつかむイチロー262のメッセージ。
なんつーか、やっぱすげぇよイチローは。
でもなんか完璧すぎてムカツくw
443:無名草子さん
05/03/25 11:04:38
高橋歩の本
444:無名草子さん
05/03/25 17:45:11
サッカー宮本がこっち方面の本出すと結構良さそうな気がするのだが。
445:無名草子さん
05/03/25 21:14:55
434みたいな本があったので乗せておきますね。
どちらかというとビジネス向きだけど。
成功読書術 ビジネスに生かす名著の読み方
URLリンク(www.amazon.co.jp)
446:無名草子さん
05/03/25 21:23:57
第1部 人間探求の書
01『人を動かす』デール・カーネギー
02『人間性の心理学』A・H・マズロー
03『影響力の武器』ロバート・B・チャルディーニ
04『思考と行動における言語』S・I・ハヤカワ
05『ホモ・ルーデンス』ホイジンガ
06『情報の文明学』梅棹忠夫
07『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル
第2部 勝負師たちに学ぶ極意
08『私はどうして販売外交に成功したか』フランク・ベトガー
09『風姿花伝』世阿弥
10『君主論』マキャヴェリ
11『ビジネスは人なり投資は価値なり』ロジャー・ローウェンスタイン
12『相場師一代』是川銀蔵
13『人生と財産』本多静六
14『人間における勝負の研究』米長邦雄
15『もっと深く、もっと楽しく』中部銀次郎
16『世紀の相場師ジェシー・リバモア』リチャード・スミッテン
447:無名草子さん
05/03/25 21:24:29
第3部 教えを実践した経営者たち
17『ビジョナリーカ2 飛躍の法則』ジェームズ・C・コリンズ
18『プロフェッショナルマネジャー』ハロルド・ジェニーン
19『ブーメランの法則』ファーガル・クイン
20『小倉昌男 経営学』小倉昌男
21『経営に終わりはない』藤沢武夫
22『真実が人を動かす』ケン・アイバーソン
第4部 自らを高め、人生に成功する
23『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』キングスレイ・ウォード
24『学問のすゝめ』福澤諭吉
25『アラン 人生論集』串田孫一編
26『道をひらく』松下幸之助
27『経営者の条件』P・F・ドラッカー
28『7つの習慣』スティーブン・R・コヴィー
29『ザ・ゴール』エリヤフ・ゴールドラット
30『古代への情熱』シュリーマン
448:無名草子さん
05/03/26 00:58:48
向上心を100円でゲッツ!
2ページ読んだけど、児女ロリとかぶってる
449:無名草子さん
05/03/26 14:57:41
>>444
サッカーの山本監督って自己啓発本マニアなんだってね。
トレーニングとか試合とかにも取り入れてるらしいけど、
ことごとく失敗しているのが笑える
450:無名草子さん
05/03/26 16:32:59
ジョン・トッド著 渡部昇一訳 「自分を鍛える!」
緻密な頭脳を持ちたい方向け
451:無名草子さん
05/03/26 19:50:27
不機嫌な人妻のため息スレッド☆パート8☆化粧鳩
スレリンク(yume板)l50
化粧鳩=鳩 ◆w/DJm087Vs←真性キチガイのヒキ専業主婦
自称料理上手で優雅な生活。笑ってやってください。
452:無名草子さん
05/03/26 21:11:08
いつごろ、8つの習慣の翻訳版が出るんだろう・・・
453:無名草子さん
05/03/26 22:11:23
>>452
4月のいつか
454:無名草子さん
05/03/27 15:30:09
>>452
「7つの習慣 ファミリー」の方は、新訳として復刊したね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
455:無名草子さん
05/04/07 23:00:03
7つの習慣に関連して。
フランクリン手帳を使われている方いらっしゃいますか?
456:無名草子さん
05/04/08 02:24:35
>>452
でた模様。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>455
【正統派】フランクリンプランナー【5冊目】
スレリンク(stationery板)
↑ここに行けばいくらでもおりまするよ。
457:455
05/04/08 17:58:14
>>456
ありがとうございます。
早速逝ってきます。
458:無名草子さん
05/04/08 20:42:33
>>456
おおーやっときましたか。多謝。
七つの習慣と比べてどう変わっているのか、楽しみです。
459:無名草子さん
05/04/13 17:07:42
>>36
こんなとこで聞くのも変なんだけど加速学習法実践テキストって
もうひとつの絶版になってる普通の加速学習法と違いあるのかな?
460:無名草子さん
05/04/13 17:20:26
一年以上前のレスだね・・・
両方持ってる人いたら教えてください
461:無名草子さん
05/04/17 01:41:41
斎藤孝の言ってることって「すべての本を自己啓発書として読め」のような気がする。そう思いません?思わないか…。
462:無名草子さん
05/04/17 13:24:37
かなり既出かもしれんが。
ヒルティの「眠られぬ夜のために」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
キリスト教っぽさ抜きにしても普通に読める。
463:無名草子さん
05/04/21 01:57:02
第8の習慣・専用サイト
URLリンク(8h.franklincovey.co.jp)
464:無名草子さん
05/04/21 02:18:02
加藤締三 「自分を嫌うな」
465:無名草子さん
05/04/21 03:18:43
ちなみに加藤氏の本は、メンヘルにスレがたってる。
466:無名草子さん
05/04/24 01:26:22
株板住人です
実際に成功しているGMOの熊谷さんの手帳の使い方の本を立ち読みした。
あとベンチャーの起業者の本でT&Gの野尻さんの部分も立ち読みした。
共通していたのは「7つの習慣」にもあるように1年後、2年後の具体的な日付
まできめた未来の予定を書くこと。
ところで自己啓発書マニアで実際に成功した人はいるんだろうか?
ロバートキヨサキにしろ神田氏にしろ読んだところで実際に行動できる人は
ほとんどいないと思うんだが
467:無名草子さん
05/04/24 21:38:27
自己啓発本でもやたらと「金!金!」と言われるのはどうもね・・・。
かといって、いわゆる「癒し系」では自己啓発本にはならないけど・・・。
昔はやった「清貧の思想」って、自己啓発本に入るのかな?
読んだ事ないけどw
468:無名草子さん
05/04/28 05:47:40
2年後に小さな会社をたちあげようとしています。
わたしは社交的なのではありますが、仕事の消化は人の助けなど借りずに一人でテキパキとこなしていくといった感
じのタイプなのです。こういった性格は長所でもあるかと思うのですが、短所となる局面も多いことに気づいています。
反省の念もこめて、立ち上げる会社では、「個々の社員がチームワークの連携よく」しかも「同業の他会社とも互い
に意識しあって切磋琢磨する」というような、人と人とのつながりを重視した、また自分自身そういう人間になっていきたい
と考えています。
自己啓発の部類になるのかな?と人脈、チームワークなどをキーワードにいろんな本を検索してみるのですが、
どれが私が求めてるような内容なのかよく分かりません。
ひとりよがりな人間を人間関係重視の人間に変える指南書というこになるのでしょうか?
これがよいのでは?お思いの方がいらっしゃいましたら、よろしくお教えくださいませ。
469:無名草子さん
05/04/28 09:27:53
>468
これはどう?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
470:無名草子さん
05/04/28 14:09:19
普通の仕事をしている人をワンランク下に見る感じの
拝金系自己啓発本はダメだな、俺も。結局セミナーで儲けましょうっていう話に帰結するし。
471:無名草子さん
05/04/28 21:10:39
8つの習慣が出たって言うのに、意外とこのスレ静かですね
472:無名草子さん
05/04/28 21:16:54
どこかでこれだと決めたらこの手の本は読まないでトコトン
決めたことをやるのが一番だと思います。
この手の本を読んでいる=今自分は成功していないと潜在意識に刻み込んでる
のと同じ。
473:無名草子さん
05/04/28 22:10:42
>>471
結構本が分厚い。DVDもみてるので、時間がかかる
474:無名草子さん
05/04/29 02:15:29
リズ・ブルボーの「からだの声を聞きなさい」という本、
すばらしかった!!今は私の聖書のようになってます。
訳も読みやすいし、お薦め。
475:無名草子さん
05/05/01 17:26:35
何十冊読んでも自己啓発されない件について
476:無名草子さん
05/05/01 18:09:16
そうだね。本を読んで人生が変わるというのは甘いね。自戒を込めて。。
477:無名草子さん
05/05/01 19:52:18
ショーペンハウエルの読書についてにも書いてあった。多読は良くない。
本は自分で考えてその結果をあとで本を読んで理解するのがいいらしい。
本はあくまで他人の考えを書いてあるので、自分で考えることを怠ると
中身の無い、知識だけある人間になってしまうらしい
478:無名草子さん
05/05/01 20:13:02
ショーペンハウエルを読んだあと
自分で考えてみたけど
ショーペンハウエルの考えは正しくないと感じた
479:無名草子さん
05/05/01 23:40:27
>>478
要するに自分で考え出せる人間になればいいと思うよ
480:無名草子さん
05/05/02 22:00:56
>>477
まずは量をこなさないと、自分の考えも糞もないと思う
481:無名草子さん
05/05/02 22:23:32
どれだけの量で多読かもあいまいだしね。
ショーペンハウエルのことをそのまま
信じる人が自分でモノを考えられない人なんだろうね
482:無名草子さん
05/05/02 23:28:56
今、「第11番目の鍵」(ロバート・シャインフェルド)読んでます。
読んだ事ある人いますか?
483:無名草子さん
05/05/03 17:08:34
>471
8つの習慣は1が売れたから無理やり2をつくった映画みたいで読む気すら
おきない。自己啓発といえば「ドラゴン桜」漫画だが
484:無名草子さん
05/05/03 17:12:21
結局最近興味を持って数冊呼んだ結果成功してる人は
・具体的な数年先のスケジュール、目標まで決めている
・自分との約束(自分で決めたこと)は必ず守る
・決断はすばやく。(迷うくらいなら行動する)
・社会的地位を得るまえは睡眠2,3時間とかでもがむしゃらに働く
・幼い頃からなんらかの成功体験を持っている
これだけに凝縮されるような気がする。
485:無名草子さん
05/05/04 01:18:36
>>482
出た早々に読みました。
自分の願望(目標)をどれだけ詳細に「書き記す」か、ということですよね。
そして、願望(目標)の中には叶わないものもあるけれども、
それはインナーCEO=潜在意識が望んでいないことでもあると。
潜在意識が望んでいないことを無理矢理達成しようとすると結局長い目で見たとき、
不幸な結果に終わってしまう、というのはなるほどと思いました。
僕はリフィル(フランクリンプランナー)に専用のページを設けて、
そこにインナーCEOへの要望書をファイリングするようにしています。
486:無名草子さん
05/05/04 01:51:01
自己啓発本は本質が書かれていない。いくら読んでもなにかが
見えることなんてない。自分で考える契機にすらならない。
自己啓発本から自己を開放することが啓発への第一歩ですよ。
487:無名草子さん
05/05/04 02:18:21
自己啓発本に書かれていることはどれも正しい。
それだけに深みに嵌ると抜け出せない。
麻薬のようなものだ。
1.自己啓発本を読む
↓
2.なんだか自分はやれそうな気持ちになって心が前向きになる。
↓
3.気持ちはプラス思考なのに結果が出ない(正確には結果が出るまで待てない)
↓
4.新しい自己啓発本を手に取る、そして1に戻る。
自己啓発オタク、ポジティブ思考オタク、が沢山いますね。
もう何冊自己啓発本読みましたか、そろそろ腹を決めて
徹底的に結果が出るまで実行してみてはいかがですか。
488:無名草子さん
05/05/04 02:29:06
↑
いちいちカキコしないで自分のことやってりゃ
それでいいんじゃないですか
なんでこのスレ読んでんの?って話しですよ
489:無名草子さん
05/05/04 02:29:48
釣れたwっていわないでね
490:無名草子さん
05/05/04 02:35:16
釣れろw
491:無名草子さん
05/05/04 02:39:08
〃〃∩ _, ,_ ヤダ
⊂⌒( `Д´) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
492:無名草子さん
05/05/04 03:51:32
麻薬だと思う
だんだん効き目がなくなってくるw
493:無名草子さん
05/05/04 05:51:05
まあ>>487は正論だな。
けどいろんな本読みたいw
494:無名草子さん
05/05/04 15:14:15
でも自己啓発にもいろいろあるよね。
問題がある人(内気、もてない、ダイエットが必要、)なら
自己啓発の本で問題解決の為にコツコツやってもいいかもしれないけど
人並みに成功してる人で、これからどうしたらいいか
迷ってる人はカルトチックな本にはまりそうだ
495:無名草子さん
05/05/04 19:50:33
そりゃ洗脳だろ
496:無名草子さん
05/05/04 23:21:00
なにが洗脳かは深遠なむずかしい問題だけどね。
最近、自己啓発ものにはまってるんだけど、オレ、のめりこみやすいタイプみたい・・・
497:無名草子さん
05/05/04 23:41:45
本屋さんにはいつも自己啓発本が平積みで沢山置かれている。
行く度に新しい本が出ていて沢山の人が自己啓発本のコーナーに
いるね。
オレももう何冊読んだろう、数えられないや。
麻薬というより現実逃避だな、読んでいる時はなんだか幸せな気持ちになれる。
だけども、現実は何も変わらない、時が経過しているのを考えると悪くなっているんだろうな。
498:無名草子さん
05/05/05 00:55:15
投資の行動心理学
これめちゃくちゃいいぞ。投資しないやつにもおすすめ
499:無名草子さん
05/05/05 02:36:19
どこがどういいのか教えてください
500:無名草子さん
05/05/05 02:44:40
いまのめり込みにくくなってる奴も、昔若い頃はのめり込みやすい
奴だったのよ。
自己啓発のメリットとデメリットって確かにあると思うけど、心理学で
いうと心理主義に陥って、行動主義的観点を見失い、行動が伴わな
くなることが問題なんだろうな。
「認知行動療法」という言葉があるように、「認知」だけでも「行動」だ
けでも片手落ちってことだろう。
心理主義と行動主義。
両方そろって、やっと認知と行動が噛み合う。
501:無名草子さん
05/05/05 02:49:33
常識の壁をこえて
これ良いよ。
502:無名草子さん
05/05/05 03:06:47
アインランドは定番ですか?読んだほうがいいかな?
503:無名草子さん
05/05/05 04:07:13
自己啓発本読む以外は寝てますが何か?
504:無名草子さん
05/05/05 07:21:12
で、これですよ
「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?」 出版;秀和システム
帯には自己啓発本を読んだのに何も変わらなかったアナタへ、とありますw
心理療法の本です。
505:無名草子さん
05/05/05 07:35:16
それ今半分くらい読んだけど
いかにも心理療法というか誘導尋問ぽいw
506:504
05/05/05 08:45:35
いや、>504で紹介した本は、自己啓発本を読む前に読んでおくべき本だと思うよ。
誘導尋問でも自己暗示でもいいから、この本を勝手に納得しておいたり、内容に騙されるがままになって
いようという心境でいるほうが得策だと思う。
最近自己啓発関連にはまりつつあるなかで、この本に出合えたのはラッキーだった。
507:無名草子さん
05/05/05 09:23:59
宣伝うぜー
よく2ちゃんで宣伝してるの見るぞその本wwwwww
508:無名草子さん
05/05/05 09:25:27
自己啓発本ジャンキーが成功する方法は、自分で
自己啓発本を書いて当てる。
どれも似たり寄ったりだから。
509:504
05/05/05 09:51:51
>507
はいはい、お好きなように受け止めてくださいませw
510:無名草子さん
05/05/05 10:13:42
とりあえず100冊は読む。
んで5冊だけ良書認定する。
マンドクセーけどな。
511:無名草子さん
05/05/05 10:21:37
成功本を否定する論調で商売しようとする本
自己啓発本を否定する論調で商売しようとする本
これ最悪、結局は成功本・自己啓発本なのだから。
悩んでいる人を嵌め込む精神が気にくわない。
512:504
05/05/05 10:32:16
>511
それって一般論のこと?それとも>504の本のこと?
>504の本は、自己啓発本の否定ではなくて、
「なぜ、その本の内容や日頃の仕事を、素直に行動に移せない自分がいるのか?」
ということを解明、克服する本です。
家に鬱々と引きこもりになってたりする人へも応用できたりと、汎用性の高い良書だと思うよ。
と、さすがに自分でも、しつこいかな?とか宣伝みたいだ、と思ってきたなw
ま、みかけたら、立ち読みしてみてください。薄い本だし。
513:無名草子さん
05/05/05 11:02:56
「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?」 笹氣健治
URLリンク(www.amazon.co.jp)
著者のHP URLリンク(www.1po.jp)
HPのなかの言葉
発刊にあたってのご挨拶
こんにちは。笹氣です。
私にとって初めての本ができあがりました。
私は、この本が売れることよりも、この本がひとりでも多くの方のお役に立つことを願っています。
というのも、この本を書いた目的のひとつは、「心理療法」というものを多くの人に知ってもらうことだからです。
高感度も高しw
514:無名草子さん
05/05/05 12:57:48
なぜあなたはその仕事を 買ってきて、いま読み終えた。
この著者も自己啓発本読んだりしてたんだね。
最後の「おわりに」を読んでたら、不思議と涙が出てきた・・・
このスレの住人にも一読をお勧めする。
私の自己啓発本漁りは本日を持って終了するだろう。
人生に有意義な数時間となった。著者にありがとうと言いたい。
515:無名草子さん
05/05/05 13:05:33
2ちゃんねるで宣伝する本にろくなのないの法則
516:無名草子さん
05/05/05 13:27:56
自己啓発は「7つの習慣」または「人を動かす&道は開ける」だけで十分。
その1冊をいかに読み込むかが勝負。
その段階を踏まずに、他の本に浮気しても時間をロスするだけ。
おれは7年前に1度だけ読んで感動はしたけど、実践せずに多読に走って、
今また「7つの習慣」を読み返してみたら、これ一冊で十分だったことに気づ
いた。
おれと同じ失敗はしないで欲しいぞ。
517:無名草子さん
05/05/05 17:34:24
7つの習慣いいんだけど本の通りに一週間の計画立てると
必ずストレスがたまって駄目になる。で挫折。
ルーズなアメ向きで真面目な日本人向きじゃないと思った。
518:無名草子さん
05/05/05 17:38:42
そこで「大きい石から入れる」ですよ。
519:無名草子さん
05/05/05 17:45:05
自己啓発ねぇ
つよく認識し行動すべきことは
てめぇごときが、啓発本をいくつも渉猟してんじゃねーよ、最初の一冊目をさっさと行動に移せ!!
つーことだね。
520:無名草子さん
05/05/05 17:49:03
お、なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?かw
それ読んだぞ。たしかにグズにはうってつけだな。2ちゃんのヒッキーどもにはピッタリwwwwwww
521:無名草子さん
05/05/05 17:49:28
ロジカルな思考力とある程度の行動力判断力があれば、こんな本いらねんだけどねw
522:無名草子さん
05/05/05 17:51:03
自己啓発本読んでるヤシって宗教とかキャッチに引っかかりやすいんだろうか?
523:無名草子さん
05/05/05 18:02:45
>>521-522
自律型人間には、自己啓発本も宗教も必要ないけど、自立できてる
人ばっかでもないのが実情。
また、人は各成長段階において必要とするものが異なる。
524:無名草子さん
05/05/05 18:16:56
自己啓発=向上したい!
宗教=救われたい!
みたいな感じ?
525:無名草子さん
05/05/05 18:17:55
>>520
自叙伝告白乙
526:無名草子さん
05/05/05 18:26:08
自己啓発本マニアと宗教マニアは、似ているがあまりかぶらないような気がする
527:名無しさん
05/05/05 19:12:20
いまから読むなら『7つの習慣』と『8つの習慣』
どっちが良いかな?
528:無名草子さん
05/05/05 19:26:05
「7つ」が土台になってるから、おれなら「7つ」から順を追って
読み進むことをオススメするな。
529:名無しさん
05/05/05 19:37:34
>>528
どうもです。
ブックオフで100円だから買って読んでみるよ。
530:無名草子さん
05/05/05 20:13:29
何冊も読んできた人は、いろんな自己啓発法のいいとこを
選りすぐって、視点をちょっとだけ変えて自分の本として
書けるんじゃないか?
531:無名草子さん
05/05/05 20:29:05
どの本も言ってること同じだからね
532:無名草子さん
05/05/05 22:01:30
そういう本買ったよ。
「世界の自己啓発50の名著 エッセンスを読む」
おれはとりあえずこれ一冊で十分。
詳しく知りたいとこだけ、ちょこちょこ図書館で補完。
533:無名草子さん
05/05/05 22:41:08
自己啓発の技術
ツー・チャネラー (著),一般書籍/お勧め自己啓発書 (編集),その他
おすすめ度: ★★★★★
通常240時間以内に発送
この本を買った人はこんな本も買っています
●自己啓発力
●自己啓発屋はなぜつぶれないのか?
●本屋にもし100冊の自己啓発本しかなかったら
●奇跡の自己啓発
●もうダメポ
534:無名草子さん
05/05/05 23:00:47
渡邊二郎『自己を見つめる』
535:無名草子さん
05/05/05 23:41:28
自己啓発本は自分にぴったりのがある可能性があるけど、
(目からうろこみたいなのだな)
同時に自己啓発本が「 精神安定剤 」になってしまう
危険性もあるな。何冊も自己啓発本買っちゃうような
読むことが行動しないことの「逃げ」になる、これはまずいな
得るもの得て後は行動あるのみだな。
536:無名草子さん
05/05/05 23:47:58
ジグ・ジグラーという人はどうですか?
537:無名草子さん
05/05/06 13:07:37
>513
読み終わった。
カンドーしたばい。目からウロコばい。
538:無名草子さん
05/05/06 13:08:52
>513
×高感度
○好感度 ばい
539:無名草子さん
05/05/06 14:24:43
ジエン
540:無名草子さん
05/05/06 17:25:15
文体同じ
541:無名草子さん
05/05/06 18:00:42
厨和システムクオリティw
542:無名草子さん
05/05/06 19:23:16
外国人地方参政権問題その4・・オランダの荒廃。
URLリンク(musume80.exblog.jp)
↑オランダが凄い事になってる、ちょっと読んでみて。
543:無名草子さん
05/05/06 19:47:43
>>542
どこまでが真実かわからないが
非常に興味深いね
544:無名草子さん
05/05/06 19:51:53
テスト
545:無名草子さん
05/05/06 20:28:15
>>542
(;´Д`)
546:無名草子さん
05/05/06 20:47:23
ところでジグ・ジグラーの本ってどう?
547:無名草子さん
05/05/06 23:11:46
「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?」 笹氣健治
この本買ってきて読むのずっと先送りしてしまう私はどうしたらいいんだろう。
548:無名草子さん
05/05/06 23:34:46
>>547
というか、この本、ずっと探してるんだけどどこにも置いてない。
Amazonかセブン&ワイで頼んだほうが早いかな?
549:無名草子さん
05/05/07 01:04:13
>548
縁がないということかも・・・
550:2ちゃんねる運営犯罪プロ固定一覧
05/05/07 01:31:32
2ちゃんねる経営学板プロ固定
宮本隆徳 〒142-0061 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
リバイバル ジェームス・スキナー代理店
コイアイ・ドットコム(女役桜担当)
釜谷晴裕と共同事業開始
URLリンク(www.koiai.com)
-首都圏(東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉(さいたま))
デリヘル情報 Koiai.com デリヘル 出張ヘルス 風俗情報 東京都内23区
一応リバイバルもよろしく
URLリンク(www.google.co.jp)
551:2ちゃんねる運営犯罪プロ固定一覧
05/05/07 01:33:19
世界健康センター利殖商法詐欺師高木泰三と
デリヘル宮本隆徳、釜谷晴裕の匂いがプンプンするぞ、このスレ
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
552:無名草子さん
05/05/07 01:34:51
>>549
縁とか簡単に言うのどうかと思うよ。
結局、自己啓発本を読んでるやつは宗教的な考え方をしているのかな
553:とりあえず犯罪へ引き込むスレは根絶せんとな
05/05/07 01:35:23
■世界健康センター(2ちゃんねる運営の詐欺商法)
爆笑動画 「参加するだけで、即お金がもらえる」連発。(笑えます。)
お金をボランティアに支払うだけで、毎月自動的に即入金。(楽しめます。)
■■■■動画にでてくる人は、こんな人■■■■■(2ちゃんねるプロ固定)
■2ちゃんねるオカルト板運営者★高木泰三★東京都目黒区鷹番2-7-19-102
■古川太一 (動画のび太くん似の人」有限会社ロムランド 東京都足立区弘道2-12-25-209
会社法人等番号0118-02-025432 ■新田洋士 (動画 死神博士似)顔動画セミナー司会者
古川太一 URLリンク(www.bbweb-arena.com)
新田洋士 URLリンク(www.bbweb-arena.com)
─────<警察HPによると・・・>───────
【計画倒産】 URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp) 【金持ち逃げ】
【そんなうまい話はありません】恐怖の利殖商法【偽ボランティアにご注意】
◎「利殖商法」って何?「不況に強い健康食品ボランティア(神命水)投資のチャンス。高配当!」
ネットHPで、こんなもうけ話を読んだA子さんは、早速業者から資料を取り寄せました。
その後、担当者から何度も電話があり「元本保証、月収は15万円から20万円」などと説明され
、500万円を出資しました。 ところが、初めの6か月は配当があったものの、その後の配当が
なくなり、業者に問い合わせても、売り上げが伸びないので配当できないと言われ、さらに
解約にも応じてもらえませんでした。 このように、言葉巧みにもうけ話に誘って、お金を
だまし取る悪質な商法を「利殖商法」といいます。 URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net) URLリンク(www2.ezbbs.net)
554:とりあえず犯罪へ引き込むスレは根絶せんとな
05/05/07 01:36:20
宮本隆徳発見wwww
555:あぼーん
あぼーん
あぼーん
556:このスレは違法マルチへの勧誘スレッドです近づくな危険
05/05/07 01:41:12
もう、このスレは終わったなwww
パート2までいって残念だったwww
557:このスレは違法マルチへの勧誘スレッドです.近づくな危険
05/05/07 01:43:39
■2ちゃんねる運営オフ会で覚醒剤を強要されレイプされた事件
URLリンク(ruku.qp.tc)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(ruku.qp.tc)
URLリンク(blog.newsch.net)
URLリンク(s03.2log.net)
■2ちゃんねる運営の嫌がらせで自殺した人のスレッド
URLリンク(qb.2ch.net)
自殺者のスレ
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
558:このスレは違法マルチへの勧誘スレッドです.近づくな危険
05/05/07 01:45:44
■2ちゃんねる従業員オカルト板運営担当高木泰三
高木泰三は、2ちゃんねるオカルト板の運営人で、その2ちゃんねる運営の権限を
利用し、オカルト板で「潜在意識の法則」「ジョセフ・マーフィーの法則」というスレを
乱立させ、アクセスしてくる住人の個人情報で、詐欺まがいな商法へと勧誘しています。
2ちゃんねるの「潜在意識の法則スレ」や「ジョセフ・マーフィー関連スレッド」の
すべては、高木泰三、一人が自作自演で書き込みしており、騙しに引っかからない場合
その人間の個人情報やプライバシーを2ちゃんねる中に書き込み、嫌がらせ、誹謗中傷
脅迫行為等をしてきます。騙しの手口は、「将来性があるビジネスだから」といって
投資を要求し手頃な額になれば会社を計画倒産させ集めた投資金をそのまま持ち逃げ
するという悪質かつ冷酷な詐欺です。
これらの行動は、あらかじめ悪徳弁護士を雇って、警察の捜査が入っても
刑事事件にならないよう、巧妙に仕組まれており、ボランティア人の寄付金として
受け取ったり(世界健康センター)、ベンチャービジネスへの投資(つまり株主)として
経営に参加させ、まとまった投資額が集まれば計画倒産の通知を出し、
それらのお金を持ち逃げするというやり方です。
数万円~数十万円の小額なので、民事訴訟を起こすにも、騙し取られた金額
以上の裁判費用がかかるため泣き寝入りすることがほとんどです。次から次へ
と名前を変えて、その部類のHPを乱立させているようなので、もし心当たりが
あれば、あらかじめ違法なやり方の証拠となるような書類や音声を録音しておき
警察に通報しましょう。あなたの一回の通報で何百人もの被害者がでることを
防ぐことができるのです。
警察HP(利殖商法とは?)
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
559:このスレは違法マルチへの勧誘スレッドです.近づくな危険
05/05/07 01:48:43
七つの習慣だの、マーフィーだの、
化石みたいな本の題名を挙げているのはまずかったなw
大体自己啓発書など、もうネタばれしてきて、飽きてる
んじゃねーか。今売れてるのは、マルチジャンキーどもが
無理やり買わせている本ぐらいだろう。
面白くもなんともない、パクリ焼き直しの嵐www
資源の無駄づかいもいいとこwww
560:怒りで手が震えてるぞwww
05/05/07 01:52:26
こんな弱小板で、スレがんがん伸ばすから目立つんだよwww
もっと考えてかくれんとなwww
561:あぼーん
あぼーん
あぼーん
562:無名草子さん
05/05/07 01:56:48
なんだこりゃ。
563:無名草子さん
05/05/07 01:56:57
キチガイが粘着してるなメール欄に「w」と入れてるキチガイが。
564:宮本隆徳悔しくて目がうるんでる(爆
05/05/07 01:58:34
はい、宮本隆徳くん、ご苦労さん
565:宮本隆徳悔しくて目がうるんでる(爆
05/05/07 01:59:10
おまえの文体はすぐにわかるwwww
566:無名草子さん
05/05/07 02:02:32
狂ってる。宮本隆徳って誰だ?
567:宮本隆徳悔しくて目がうるんでる(爆
05/05/07 02:03:39
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
URLリンク(www2.ezbbs.net)
www←これ連発しながら、精神病院通いのくせに
他人をキチガイ呼ばわりしてる、キチガイは
宮本隆徳〒142-0061 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
ただ一人2ch従業員www
568:無名草子さん
05/05/07 02:04:18
>>554-561
ってマルチ商法に騙された詐欺被害者の会の人?
569:無名草子さん
05/05/07 02:04:54
規制はったら、あせってるってバレバレやんけ、
宮本www
570:無名草子さん
05/05/07 02:04:57
オイオイ、大丈夫か?
これって削除対象じゃないのか?
571:無名草子さん
05/05/07 02:05:26
自己啓発系、潜在意識開発系w、に必ず現れる荒らしの人。
多分KENとかいう人だろ。
572:無名草子さん
05/05/07 02:06:49
荒らしは無視しましょう。スレと関係ないし。
573:あぼーん
あぼーん
あぼーん
574:これか?痛いとこ突かれて反応するなってwww
05/05/07 02:09:10
あ~あ、黙ってたらまだ、半分ぐらいしか疑ってなかったのが、
反応しすぎwwww
しかも、宮本隆徳以外にも、
高木かそれらしい人間もいるなwww
弱点つかれても、反応しちゃだめよっつーてんのに、
何度いっても、わからん駄目っ子だねwwww
575:無名草子さん
05/05/07 02:10:42
自己啓発書といえば、浅見帆帆子さんもいいですね。
この板にスレがあるので貼っておきますね。
【花舞うルサンチマン】浅見帆帆子の本part.10☆
スレリンク(books板)
576:無名草子さん
05/05/07 02:12:59
>>575
とても為になるスレですねw
577:無名草子さん
05/05/07 02:13:03
大体こんな無人板になんで、一日に大量投稿があるんだよwww
ご苦労さん(^▽^)
578:無名草子さん
05/05/07 02:13:57
「w」←これつけたら、ばれるっていってんのに
わからん精神病患者もいるしなwww
579:無名草子さん
05/05/07 02:14:19
自己啓発本といえばジグ・ジグラーですが。
彼はどうですか?
580:無名草子さん
05/05/07 02:14:50
すべておまえの言うとおりwww
581:無名草子さん
05/05/07 02:15:22
自己啓発といえば仏典か聖書だろ。
582:無名草子さん
05/05/07 02:15:52
なんならコーランでもタルムードでもいいぞ。
583:あぼーん
あぼーん
あぼーん
584:無名草子さん
05/05/07 02:17:20
>>579
出版社見ただけで開く気起こさない。
585:無名草子さん
05/05/07 02:18:21
>>584
お、それどういうこと?
586:宮本知能なさすぎwww
05/05/07 02:18:50
よほど大切なスレらしいな。オカルト板の潜在意識スレのようになるのも
時間の問題だよwww
■世界健康センターWHC■勝手に金が増える(爆)
爆笑動画 「参加するだけで、即お金がもらえる」連発。(笑えます。)
お金をボランティアに支払うだけで、毎月自動的に即入金。(楽しめます。)
■■■■動画にでてくる人は、こんな人■■■■■(2ちゃんねるプロ固定)
■2ちゃんねるオカルト板運営者★高木泰三★東京都目黒区鷹番2-7-19-102
■古川太一 (動画のび太くん似の人」有限会社ロムランド 東京都足立区弘道2-12-25-209
会社法人等番号0118-02-025432 ■新田洋士 (動画 死神博士似)顔動画セミナー司会者
↓↓↓↓↓2ch運営が規制★クリックしても見れない(笑)↓↓↓↓↓URLを直接入力で見れる。
古川太一 URLリンク(www.bbweb-arena.com)
新田洋士 URLリンク(www.bbweb-arena.com)
─────<警察HPによると・・・>───────
【計画倒産】 URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp) 【金持ち逃げ】
【そんなうまい話はありません】恐怖の利殖商法【偽ボランティアにご注意】
◎「利殖商法」って何?「不況に強い健康食品ボランティア(神命水)投資のチャンス。高配当!」
ネットHPで、こんなもうけ話を読んだA子さんは、早速業者から資料を取り寄せました。
その後、担当者から何度も電話があり「元本保証、月収は15万円から20万円」などと説明され
、500万円を出資しました。 ところが、初めの6か月は配当があったものの、その後の配当が
なくなり、業者に問い合わせても、売り上げが伸びないので配当できないと言われ、さらに
解約にも応じてもらえませんでした。 このように、言葉巧みにもうけ話に誘って、お金を
だまし取る悪質な商法を「利殖商法」といいます。