【新作2038】 村上龍 PART∞ 【長編待ち】at BOOK
【新作2038】 村上龍 PART∞ 【長編待ち】 - 暇つぶし2ch2:前スレより
04/12/14 03:13:05
801 :jmm :04/11/30 19:25:21
■■編集長から■■

 Q:537への回答ありがとうございました。書き下ろし脱稿のdeadlineを、来年
1月の15日に設定しました。年末年始も書き続けることになります。


 Q:538への回答ありがとうございました。今週から箱根に行きます。新しい書
き下ろし小説は現時点で400字原稿用紙にして1400枚弱あります。あと300
枚ほどで完成する予定です。

3:箱根で大往生
04/12/14 03:31:16
新作まで時間があるので(来春?)、
とりあえず、スレ立て記念に過去の作品を読み返そうと思う。

何が良いか。

4:吾輩は名無しである
04/12/14 07:35:01
吉本ばなな辺りがいいんじゃないかな1乙

5:村上龍
04/12/14 09:56:40
今日の箱根は風が強く寒いです。書き下ろし小説は少しずつ終わりに向かって近づ
いています。あと250枚ほど書かないといけませんが。

6:吾輩は名無しである
04/12/14 13:36:34
全1700枚中あと250枚といっても、それだけで短めの長編に匹敵する量だもんね。

7:吾輩は名無しである
04/12/15 02:15:52
本人がブルーの200枚を書き上げるのに数年かかったと回顧している。
そのくらいの意気込みでの1700枚なら読みたいと思う。
最近、エッセイ臭の強いやっつけ仕事みたいな作品だらけなので・・・。

8:吾輩は名無しである
04/12/15 02:21:21
村上龍の小説は、凄いんだけど、中級者向けの小説という臭いがある
まァ、「69」みたいになのもあるから、一概には言えないけど
「限りなく透明に近いブルー」しかり「海の向こうで戦争が始まる」しかり
中級向けは、読者家に向けての意味で、最近小説をかじり始めたって人には
とっつき憎いってわけだ。「コインロッカー・ベイビーズ」を読みきるのに3ヶ月
かかっちまった俺が言うのだ。間違いない

9:吾輩は名無しである
04/12/15 02:42:25
1700枚は長すぎですよ、龍さん。半分ぐらいで十分なのに。。

10:吾輩は名無しである
04/12/15 03:12:12
>>3
龍自身が言う、構築系の小説なんだと思う。
コインロッカー、愛と幻想、五分後、絵糞出す、
これは押さえておこう。
俺も何か読みたくなってきた。

ただ、ワンルーム住まいの俺は本棚が置けず、
ダンボールに一括収納してるので探すのに一苦労しそう。
捜索中に他の作家を掘り返しそうな予感。

11:吾輩は名無しである
04/12/15 06:22:23
>>3
俺の小説読んでみないかい?

12:吾輩は名無しである
04/12/15 08:24:27
アンチも信者も普通の読者も、とりあえず前埋めないか?
そういうとこはきちっとしようや

13:吾輩は名無しである
04/12/15 18:16:14
>>8
「69」が上級者向けの小説だって言ってるの?
あれは完全にエンタメ。誰が読んでもおもしろいように書かれてある。

>>9
そういうことは読んでから言えば?
内容もわからないのに長いか短いかわからないだろ。
1700枚書かないと完結した話にならないから1700枚書いてるんでしょうが。
ちなみに宮部みゆきの「模倣犯」はその倍の3400枚くらいあるのではなかったかね。

14:吾輩は名無しである
04/12/15 18:22:02
でました、バカ龍得意の近未来小説。
設定を数十年後にして、頭の足りない
通俗フィクション物だね。


15:吾輩は名無しである
04/12/15 18:42:48
>>14
お前前スレから通俗通俗言ってるし
読点の使い方に特徴あるからすぐ分かるな

16:吾輩は名無しである
04/12/15 19:11:46
>>15
アンチもどうかと思うが、君もモチツケ。
ほら埋めに行くぞ。

17:2038 ◆mq.EBMRMDc
04/12/16 00:12:34
>>14
おいおい近未来モノとはまだ分からんぞ。現代の国際情勢の話かもしれない。

ちなみに前スレで最初に「2038なのでは?」と書き込んだのは俺だからな。
当たってたら褒めてくれよな。今日からコテハン名乗る。

18:吾輩は名無しである
04/12/16 02:38:38
ところで、その2038とやらの情報はどこで知ったの?
JMMあたり?

19:2038 ◆mq.EBMRMDc
04/12/16 22:40:30
いや、JMMではない。

確か昔のエッセイかインタビューだったと思うが、
「(前略)・・・長編小説2038を書くためにパソコンを始めた・・・(後略)」
という一文があったはずなんだ。
それから一体何年経過してるんだろう。もう企画倒れしちゃったのかと思ってた。
で、今とてつもなく長い書き下ろしを書いているというから、やっぱ「2038」なんちゃうか?って。
長い間構想を練っていればその分長いものが書けるんだろうって。それだけ。

つまり、「なんとなく」だよw

20:吾輩は名無しである
04/12/16 23:36:39
よし、おまえが龍本人だということは認めよう。

だから前スレ埋めるの手伝え馬鹿。

21:2038 ◆mq.EBMRMDc
04/12/16 23:40:47
>>よし、おまえが龍本人だということは認めよう。

俺はただの読者だ。

>>だから前スレ埋めるの手伝え馬鹿。

そんなのやりたい奴だけでやればいいじゃねえかバカ。


ちなみに俺はスレ立て人ではありません。

22:吾輩は名無しである
04/12/17 13:03:55
よし、お前が馬鹿だとういうことは認めよう。



23:吾輩は名無しである
04/12/17 13:44:10
スレタイにわかってもない題名つけるなよ。
新作のタイトル予想も新作待ちスレの、ひとつの楽しみ方なのではあるまいか。

24:吾輩は名無しである
04/12/17 13:51:41
タイトルなんざどうでもいいわけだが。
過去の作品の掘り返しでもすりゃいいじゃん>バカコテ

25:吾輩は名無しである
04/12/17 17:18:39
久々に短命コテがキター

26:吾輩は名無しである
04/12/17 18:37:37
>>17
>ちなみに前スレで最初に「2038なのでは?」と書き込んだのは俺だからな。
>当たってたら褒めてくれよな。今日からコテハン名乗る。
産まれた瞬間にアフォなのがばれてたと思うぞ。


>今日からコテハン名乗る。
正直藻舞に明日は無いだろう。

>今日「は」コテハン名乗る。
に言い換えれ。マックの季節限定メニューみたいでカコイイぞ。

27:吾輩は名無しである
04/12/17 20:06:11
埋め

28:吾輩は名無しである
04/12/17 20:46:05
若者はせっかちだな

29:2038 ◆mq.EBMRMDc
04/12/17 20:57:21
こんな僻地にあって、よくもこんなにレスがつくもんだね。


>>24
>>タイトルなんざどうでもいいわけだが。

だったらお前の好きな話をすればよかろう。
俺はただタイトル予想して遊んでるだけ。
もし当たっていれば龍先生が会いにきてくれるかもしれないしなw


そんなに前スレ埋めたきゃ自分でやればいいだけの話。
女の子じゃないんだからさ、いちいち誘い合わせるなよ。
小便くらい一人で行け。

30:吾輩は名無しである
04/12/17 23:03:11
ドラゴンと同じくらいバカだなキミは。

31:シャリー・ロンドン ◆tsGpSwX8mo
04/12/17 23:09:38
起死回生成るか、ってところよね。
愉しみに待ってるわ。
本当よ。

32:吾輩は名無しである
04/12/18 00:20:14
>>30
もうちょっとマシな煽り文句書き込んでやろうぜ

33:吾輩は名無しである
04/12/18 18:08:58
村上龍になってプロ野球を論じる
スレリンク(base板)

34:吾輩は名無しである
04/12/22 07:48:24
駄コテは強力なスレスト能力を搭載

35:吾輩は名無しである
04/12/22 19:48:47
>>34
もっと、もうっとマシな煽り文句書き込んでやろうぜ。
駄コテが額から脂汗を流すほど悔しがるような煽りをね。

36:吾輩は名無しである
04/12/22 20:57:15
と、コテがわざわざ潜伏で申しております。

37:吾輩は名無しである
04/12/23 11:45:02
ちげーよバカ

38:吾輩は名無しである
04/12/23 15:44:10
不細工で口が聞けない子供が母親にメリークスマスという
言葉を教えられる話のタイトルわかる人いますか?

39:吾輩は名無しである
04/12/23 17:24:51
「最後の家族」のぬるさが好きだ。
龍は本当は田舎者の純朴な奴なんじゃないかと思わせる。

40:吾輩は名無しである
04/12/23 17:32:40
本当も何も、技巧という言葉からは無縁の直球バカにしか見えんのだが。
だから別にむかつかないし、笑える。

41:吾輩は名無しである
04/12/23 20:49:54
まさに田舎者の純朴で鈍重な人でしょう。
その通りだし、なにも間違ってないよ。

42:吾輩は名無しである
04/12/28 00:10:10
庵野秀明が映画化した「ラブ&ポップ」は
日本映画史上に残る傑作だと思うよ。俺は。みんな、あれはどう思ってんの。

43:吾輩は名無しである
04/12/28 07:00:27
キミが大人になるまでレスするのは待つよ

44:吾輩は名無しである
04/12/30 16:22:40
龍が自分の掲示板に書き込んだらぐちゃぐちゃになっちゃった、みたいな事を
なんかで読んだ希ガス。何を書き込んで、どうぐちゃぐちゃになったのか
具体的に知っている人いる?坂本龍一と一緒にやってるサイトだよね。
龍が書き込んだのは

45:吾輩は名無しである
05/01/02 00:23:49
そりゃーもうオーウェルの1984並に近未来物

46:吾輩は名無しである
05/01/02 00:46:33
>>44
エクソダス執筆中の事だろ。ファンサイトの掲示板で、
不登校をなくすにはどうすれば良いでしょうみたいな事
(正確な内容は忘れた)を龍が問い掛けておいて、
掲示板上であれこれ意見させるんだけど、
最後までもったいぶった回答を龍が投稿したら、
そんな答えがあるか現実的に不可能だ!って荒れたやつ。

自分が一番頭いいように周囲に誇示する時に使う演出が裏目に出て、
反感買ったのが原因じゃないかと俺は睨んでる。
たぶん投稿者の面々も、龍の意見がどうこうじゃなくて、
龍のダシに使われた事に腹が立ったんじゃないかと。

ATOKの日本語メルマガでも同じ演出の手順を踏んでて、
読者にメールで意見を募った後に、自称最善策に見える回答を龍が披瀝するんだけど
あれも3回くらいで終わった。
あのメルマガもいかにも「俺が一番頭良いだろ?」「俺って機転利かせてるだろ?」
みたいな嫌味な感じしかしなかった。
その後で件の荒れた事情をどこかで読んで、さもありなんと思った。
ワンパターンなんだよ。

47:吾輩は名無しである
05/01/02 04:02:20
バカに合わせた小説を書いてるうちに
小説に限らず、そういう文章しか書けない人になっちまったんだな。

48:吾輩は名無しである
05/01/02 09:58:25
やっぱりか>新作は龍得意の近未来小説
コインロッカー、ファシズムの系譜に連なる
龍の三流通俗小説。

ほんとにこれで最後にしてくれよ、頼むよ。

49:!omikuji
05/01/03 03:16:52
龍の新作が当たるか、おみくじで決めたい。

名前欄に !omikuji を入れる新スクリプト(!dama もある)。

では! !omikuji 

50:!omikuji
05/01/03 03:17:38
おいおい、新年限定かよ。
終わったな。

51:吾輩は名無しである
05/01/03 07:59:26
とりあえず読書初心者は2ちゃんで遊ぶ前にもっと沢山の本を読みなさい


52:吾輩は名無しである
05/01/03 16:08:31
↑それは龍への営業妨害

53:吾輩は名無しである
05/01/03 16:41:07
別にいいだろ、とオモタ。

54:正月寝すぎた高2
05/01/04 03:25:39
>>51んじゃ高2の村上ファンに推薦したい本なんかありますか。「これだけは!」というの。
参考に、ほかに好きな作家は村上春樹、山本文緒、夏目漱石、阿部和重などです。
じきに受験なので読書にも2ちゃんもおろそかになると思いますが。
長編でないもの、わりとみじかめなもの希望。小説じゃなくてもいいです。
お手柔らかにお願いします。

55:吾輩は名無しである
05/01/04 07:03:16
ドラゴンボールでも読めばー?

56:吾輩は名無しである
05/01/04 14:33:56
>>54「ライン」にしたら?ピアッシング以降の村上龍の集大成という感じだし

57:吾輩は名無しである
05/01/04 14:39:33
>>56
ただのバカなのか自演なのか非常に迷わせてくれるレスだぜ。

58:吾輩は名無しである
05/01/04 22:52:37
高校生は「69-sixty nine-」読んどけ

59:吾輩は名無しである
05/01/04 23:21:06
芥川賞でデビューして純文学文壇に常にアピールしつつも、作品自体は大衆向けの娯楽作品へとシフトして売り上げを保ち、人生ネタの企画本で荒稼ぎする。でも文壇人(芥川賞選考委員で箔付け)。
日本で「文学」で食っていくには最上の道を進んでいる。吉田修一辺りは大いに参考にすべき。金原も。

60:吾輩は名無しである
05/01/04 23:29:33
必死だな

61:吾輩は名無しである
05/01/05 00:19:06
「韓国人俳優のインタビューを見ていると、日本の俳優よりも非常に知的だとの印象を受ける」URLリンク(japanese.joins.com)

日本一の文豪も大絶賛する韓国俳優、誇らしいニダ
今年もイルボンは韓流熱風ニダね<丶`∀´>

62:吾輩は名無しである
05/01/05 07:27:42
必死だな

63:吾輩は名無しである
05/01/06 10:58:08
またでたか。はやってるものを追随して
ただほめる。こんな通俗男はいないよ。

64:吾輩は名無しである
05/01/06 11:13:51
>>61

>>韓国で最も人気のある日本の小説家、村上龍

(・∀・)まじっすか

65:吾輩は名無しである
05/01/06 13:16:45
>>64
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういう本がある。読んだ人、感想と概要をきかせて。


66:吾輩は名無しである
05/01/06 15:33:28
>>64たしか村上龍の本は韓国で22,3冊訳されているとのこと

67:吾輩は名無しである
05/01/06 15:38:36
「クリトリスにバターを」

68:吾輩は名無しである
05/01/06 17:25:00
最近まったく柄谷や浅田と絡まんな。

69:吾輩は名無しである
05/01/06 18:39:42
ブルボン村上age

70:吾輩は名無しである
05/01/07 17:57:55
村上龍「ヨン様ブームは意外なもの」
URLリンク(japanese.joins.com)

あーあ、、、ほんとにこんなアホなこと言ったのだとしたら
龍に法則発動しますね、、、御愁傷様…
URLリンク(s03.2log.net)


71:吾輩は名無しである
05/01/07 18:13:12
「本当にすごい。周囲も皆、ペ・ヨンジュンのことを上品で高尚だ、と話している」

「韓国人俳優のインタビューを見ていると、日本の俳優よりも非常に知的だとの印象を受ける」


………。まじかよ、終わったな

72:吾輩は名無しである
05/01/07 18:31:17
  _ _∩   _ _∩
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 法則!法則!
 ⊂彡    ⊂彡



73:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/07 18:54:19
久しぶりにバカコテの登場だよ!

俺も「ペ」はなかなかの俳優だと思うよ。演技で判断する限り。

韓国人の子と日本人の子と比べたら、最近では韓国人の子の方がお勉強できるらしいね。
負けるなよ日本人っ子。お前らにとってお勉強の他に何があるんだよ!

74:吾輩は名無しである
05/01/07 20:39:02
>>73
日本は世界で最も識字率の高い国です。

『最古の太極旗(韓国の国旗)の絵が発見』
URLリンク(japanese.chosun.com)
つまりは最古の国旗が発見されたというニュースなのですが、その写真中には
っきりと『大清国属 高麗国旗』と書いてあるのです。半万年の輝かしい歴史
があるはずの朝鮮半島ですが、やはり半万年の属国の歴史だったと…
なぜこのような恥ずかしい記事が朝鮮日報に出てしまうのか? 
そうです彼らは“漢字”が読めないのです。

※なぜ漢字が読めないのか?
・日韓併合時代、大日本帝国は半島において従来から朝鮮人が使用してきた
漢字教育と同時に、悲惨な状況であった識字率を向上させるために李氏朝鮮
の開発した比較的容易なハングルを普及させる事に力を入れた
(日本語教育も同時に行われましたが、ハングルを普及させ識字率を向上さ
せたのは日本なのです)
・戦後、漢字は日本統治時代の象徴と見なされ、漢字が東アジア圏共通の
文字文化であるにも関わらずこれを排斥した(この辺が愚かなところ…)

『古来より半島を通して多くの大陸の文化が日本国に伝えられましたが、
朝鮮民族はそれらの多くを単に通過させただけで、自らが吸収し文化的に
豊かになる事をしなかった』

しかし考えてみれば漢字が読めず周辺国の客観的な歴史書から隔絶され、
“輝かしい民族の歴史”を妄想できるのは幸せな事かもしれません…





75:吾輩は名無しである
05/01/07 20:41:19
※韓国人の若者の心理を理解できるニュースの一つ。

『【韓国世論】高校生56% “機会があれば移民行きたい” 』
URLリンク(www.kodensha.jp)
自らの出自を否定したい気持ちは分かりますが、日本以外で御願いします。

※自爆的ニュースをもう一つ…
『「独島は韓国領土」表記地図』(独島は竹島の韓国名)
URLリンク(japanese.chosun.com)
要はフランスの古い新聞に竹島が韓国領だった事が記述されているというも
の。しかし地図の中にはしっかりと“MER DU JAPON(日本海)”の文字が…
 フランス語読める奴もいないのかと…




76:吾輩は名無しである
05/01/07 20:43:18
嫌韓君は啓蒙しようとするところが村上と似ている。
韓国人なみに臭いので氏んでください。

77:吾輩は名無しである
05/01/07 20:44:56
部屋にあるハードカバーの小説で一番多いのが村上龍。

78:吾輩は名無しである
05/01/07 20:48:19
昔はなんだかんだで気前のいい小説の書き方してたけど、最近省エネぎみで薄い。

79:吾輩は名無しである
05/01/07 20:51:02
題目:[世論調査]青少年の価値観変化

私たちの社会に荒々しくまき起こった‘移民熱風’は青少年らにも例外でないことに現れた。

男子学生(65%)が女子学生(49%)に比べて‘脱韓国’をさらに多く夢見ており,
学年が高いほどそして両親の学歴が高いほど移民を望む学生がさらに多かった。


韓流?ぷっw 本国じゃ脱韓だとさw

80:吾輩は名無しである
05/01/07 20:52:42
>>76
そうですね。でも順番から言って>>73に対する
ツッコミの方が先ではないのでしょうか?
そこをスルーするから、疑われるんですよ?

81:吾輩は名無しである
05/01/07 20:56:50
無駄にageるから関係の無い奴が入ってくるのは当然。
これだから嫌韓をわざわざ標榜するやつはデンパだって言われてんだよ。

お前に言われなくても大小中華なんざ糞だし、みんなが嫌いだ。


82:吾輩は名無しである
05/01/07 21:37:46
>>81
便宜的に君の意見に納得するとする。
だったら、その嫌韓とやらと対峙してる奴らに対しても
同じ反応をするべきなんじゃないのか?

なぜ一方だけに、そんな必死に反応するなるのだ。
消火活動してる在日にしか見えないぞ。

結局、日本人に我慢しろ、在日は好き放題荒らしても
よい。荒れたら、日本人が空気をよんでどこかへ池と
言ってるのと同じではないのか?
格好つけて、自ら引いてるつもりなのだろうが
結果的におまえは弱虫の唖だよ。黙ってたら負けだぞ。

それになぜ半島問題だけに、そんなにスレ違いだの
ルール遵守を適応させようとするのだ?
他にルール無視してる話題は沢山あるだろ?
なぜ半島ネタだけ言論弾圧が厳しいのだ?
そのへんを考えずして、おまえのレスそのものに説得力が
感じられないのだよ。

レスるなら、具体的にレスってくれ。印象だけイメージだけで
レッテル貼って逃げるのはいい加減にやめないか?

83:吾輩は名無しである
05/01/08 11:45:15
>>82
普通に気持ち悪いんだよ。消えろ。

84:吾輩は名無しである
05/01/08 16:01:07
05/01/08
韓国の李基俊(イ・ギジュン)副首相兼教育人的資源相(文部科学相に相当)
、米国生まれの長男が韓国籍を放棄して米国籍を取得し、韓国内で大企業に
勤務するという兵役逃れ及び「抜け駆け」行為を行なう。

それにより第二法則発動。

その事が発覚し、就任わずか3日目で辞意・・・
URLリンク(www.asahi.com)


85:吾輩は名無しである
05/01/08 16:05:06
【発動】SUGIZO不幸史(元LUNA SEA)

2000年以前 LUNA SEA,韓国でも人気に。
2000年12月 解散 これ以降、各メンバーはそれぞれ新ユニットまたはソロ活動へ。
2001年 ベースのJ、韓国人女性歌手Youjeenをプロデュース。
2002年1月27日、Vo河村隆一がツアーファイナル公演を韓国で開催。
2004年 4月、ギターのINORANのバンドFAKE?の曲「PRAISE」が韓国制作アニメ「アクアキッズ」のOPとして採用。
11月27日、LUNA SEAのフィルムコンサートを韓国で開催。Drの真矢が参加。

それにより法則発動。

SUGIZO不幸史

(2000年前後、時期詳細不明) 愛娘の写真データが多数入ったMac
が車ごと盗難にあう。

2000年、離婚、一人娘の親権は嫁に取られる。LUNA SEA解散。

2002年 初頭頃、交際していたビビアン・スーと破局。
    春に元嫁が娘を連れて海外移住したため、、娘に会える日数がさらに限られる。

2003年 自身のバンドSUGIZO&SPANK YOUR JUICEの売り上げがふるわず。契約上のトラブルも色々。
     やむなく個人事務所を畳み、LUNA SEA時代の所属事務所SWEET CHILD(法則発動中の廣済堂系)に戻る。何度か体調も崩す。

2004年 3月にSUGIZO&SPANK YOUR JUICEを休止。
 松雪泰子の実弟YUNA(姉弟とも、韓国ドラマ事業を手掛けているスターダスト所属)
 と新ユニットTHE FLARE結成するも、売り上げ振るわず。

12月に新潟で開催予定だったTHE FLAREのライブが地震の影響により中止。
12月発売のTHE FLAREのCD「ウェティコ」、売り上げさらにふるわずオリコン100位圏外に・・・


86:吾輩は名無しである
05/01/08 16:11:39
【発動】柏原崇氏

柏原崇、2002年フジサンケイ・レディスにて韓国のゴルフ界の女王、
具玉姫にプレゼンテーターとして優勝盾を贈呈。
URLリンク(www.sanspo.com)

それにより法則発動。

2003年一月、頚肩腕症候群(首部の神経が圧迫されることで首や肩、腕など
にしびれの症状が出る)と片頭痛で、出演していた同局系「いつもふたりで」
を途中で降板。
URLリンク(www.sanspo.com)

更に、
2004年、韓流吹き荒れる中、ヨン様とチェ・ジウが彼が出演した95年度映画
『ラブレター』(中山美穂主演:韓国で公開)を大好きな映画の一つとして
あげる。そして彼のオフィシャルHPの色がキムチ色に・・・
柏原崇オフィシャルHP
URLリンク(merrygoround.co.jp)

それにより法則追加発動。

2004年12月30日午後2時半ごろ、世田谷区の路上で駐車していた車が邪魔だと
いうことでトラブルになり,ファッビョンして男性を殴り目の上を切るケガ
を負わる。警視庁世田谷署は傷害容疑で書類送検する方針とのこと・・・。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



87:吾輩は名無しである
05/01/08 16:38:17
【2004紅白関連追加発動】オレンジレンジ

既に法則発動中のスターダスト・プロ所属のオレンジレンジ、
これも法則発動中の2004年紅白歌合戦に韓国人歌手らと共に出演。
URLリンク(s03.2log.net)

それにより法則発動。
今年6月にシングル「ロコローション」発売以降、同楽曲について盗作疑惑が
相次いで話題に。 この影響を受けてか、12月に発売したアルバム
「musiQ」の歌詞カードには、作詞・作曲“オレンジレンジ”から
“キャロル・キング”“ジェリー・ゴフィン”のクレジットにこっそり変更。
平成16年NHK紅白歌合戦ではキャロル・キング氏のクレジットで紹介され
盗作揉み消しが公になるはめに。
シングル 2004/06/09発売
URLリンク(music.www.infoseek.co.jp)
アルバム 2004/12/01発売
URLリンク(music.www.infoseek.co.jp)



88:吾輩は名無しである
05/01/08 18:26:07
村上 龍の作品とは別にしてもしかし彼の持つその影響力には凄いものがあるな。
韓流発言がこれほどの彼に無関係なレスまでを付けさせるのだから・・・

89:吾輩は名無しである
05/01/08 20:25:56
>>44

公式に近い非公式ファンサイト「龍性感冒」で何度もあったよ。
龍氏もたまに書き込んでいたけど、だんだん板全体の雰囲気が
険悪になってきてからはあんまり書き込みが見れなくなって残念に思った当時。
話題自体はそんなに小難しい内容じゃなかった。


90:吾輩は名無しである
05/01/08 22:42:39
さあ、馬鹿龍にも法則発動するかな、そろそろ。

91:吾輩は名無しである
05/01/09 03:32:12
わー久々来たらなんじゃこりゃ・・・
なんやら在日ネタは全板もれなく出くわすようになったねぇ・・・
そういや電車で中学生が同じような事話してたけど、時代だねぇ・・・

それより龍の新作まだかぁ?(゚∀゚ )っ/凵⌒☆チンチン



92:吾輩は名無しである
05/01/09 12:24:37
ナイトクラヴが龍の書いたものだということをすっかり忘れていた。

93:吾輩は名無しである
05/01/09 21:12:12
>>89
>>龍氏もたまに書き込んでいたけど
詳しく。


94:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/10 11:19:39
天皇は在日朝鮮人

95:吾輩は名無しである
05/01/10 16:21:14
そんなのどこの国でもそうだろ>王様は外国人
ロシア皇帝の海賊バイキングが始祖だし
イギリス王朝もノルマンコンクレートの征服者
フランス王朝も異民族ゲルマン人だし
歴代中国朝廷も征服した異民族国家がほとんどなんだよ。


96:吾輩は名無しである
05/01/10 16:21:27
ホロン部乙

97:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/10 17:50:35
もっと嫌韓厨が食いついてくるかと思ったが、イマイチだったな。

98:吾輩は名無しである
05/01/10 18:10:08
スウェーデン王家もナポレオンを裏切った
フランス人ベルナドットの系譜

99:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/10 18:54:34
年末年始にインド旅行したが、至るところで韓国人旅行者(大半が女)を目にした。

ある寝台夜行列車で、中年男女の混じった韓国人の女の子の集団と乗り合わせた。
韓国人の集団は自分達の座席がわからないらしく、何度もいったりきたりを繰り返していた。
俺の存在に気づいたその中の一人の女の子が韓国語で、「あなた韓国人ですか?」と訊ねてきた。
それに答えて、俺は自分を指差して「チョッパリ! チョッパリ!」と笑顔で答えた。
空気が一瞬で凍りつき、静寂が訪れた。
若い女の子は一様に驚愕の表情を浮かべていたが、中年の女性は俺のことを侮蔑しきった表情で睨んでいた(眺めていた)。

そうするうちに親切なインド人に助けられ、彼らは無事自分達の座席を見つけた。
荷物を下ろしたその中の二人の女の子が俺の座席まで来て、俺に話しかけてきた。
「日本人ですか?」
日本語でそう訊ねられた。日本語を勉強していて、旅行のガイドになるのが夢だという。
彼らは学校のクラスメートで、先生達と一緒に休暇を利用して旅行に来ているのだということだ。
それから二三たわいもない世間話をしたが、彼女達のキャピキャピした様子からは嫌日的な様子は微塵も感じられなかった。
俺の「チョッパリ!」発言も冗談として受け入れられたのだと判断してよいだろう。

ただあの中年の女の先生の表情は忘れられない。

100:吾輩は名無しである
05/01/10 19:00:45
村上龍って、誰かに似てるってずっとモヤモヤしてたんだが
ついに分かりました。
歴史の教科書に載ってた北京原人だ。

101:吾輩は名無しである
05/01/10 20:42:11
>>100
ワロス。

102:吾輩は名無しである
05/01/10 23:55:59
あねもね金もってんなー

103:吾輩は名無しである
05/01/11 11:59:51
>>100
平井賢はアウストラロピテクスに似てる罠

で、お前は人の顔について意見できるほどの顔をしてるのか?

104:吾輩は名無しである
05/01/11 19:59:34
キクはバカなの?

105:吾輩は名無しである
05/01/11 20:46:55
クロマニョン人の大脳皮質は現代人よりはるかに発達してたらしい。

106:吾輩は名無しである
05/01/12 00:24:17
もう韓国ネタ終わりにしてくれ。スレが穢れる。

107:吾輩は名無しである
05/01/12 00:28:20
>>106
じゃあお前が何か話題を提供しる。

108:吾輩は名無しである
05/01/12 04:02:46
>>93

ひとつひとつの内容忘れた。
確か、誰かへ向けた簡単な1,2行レスが殆どで、
自分から話題を振ったことって、掲示板初期の、
「取材先?の花巻で美味しい冷麺屋があったら教えてください」とか、
「(ペルージャ観戦で?欧州に行った先から)このあたりの人たちは寂しそうに見えます」とか、
軽めの内容なのがほんの数回あったくらいだよ。
いわゆる議論みたいなのには関わっていなかった、と思う。
雰囲気が2chぽかったなあそこ。

109:龍
05/01/12 04:52:42
■■編集長から(寄稿家のみなさんへ)■■

明けましておめでとうございます。Q:543への回答ありがとうございました。
ずっと小説を書いていたので正月の実感はありませんでしたが、元旦と2日は富士山
がきれいで、気分はよかったです。脱稿まであと100枚強だと思われます。


Q:544への回答ありがとうございました。
書き下ろしはもうすぐ完成します。長い仕事だったので、完成するというイメージ
が持てません。奇妙な感じです。

110:吾輩は名無しである
05/01/12 10:17:59
>>104
ま、馬鹿でもいんじゃね?
ずいぶん楽しそうな生活送ってるし

111:吾輩は名無しである
05/01/12 12:52:09
タイトルはもう発表されたのでしょうか?

112:吾輩は名無しである
05/01/12 13:07:34
まだ発表されてないよ。
きっと「2038」だろうって、駄コテが上の方でいばっているよ。

113:吾輩は名無しである
05/01/12 22:32:45
イタリア人と韓国人って共通点がおおくね?
見た目は全然似てないけど、中身が……

114:吾輩は名無しである
05/01/12 23:41:35
そういえばイギリス人と日本人も共通点が多いよな。

115:吾輩は名無しである
05/01/13 03:15:53
皮肉やなところが?

116:吾輩は名無しである
05/01/13 03:25:42
上っ面は親切だがその実閉鎖的・排他的で息が詰まるあたり。

117:吾輩は名無しである
05/01/13 09:58:34
以上、引き篭もりにありがちな妄想でした


118:吾輩は名無しである
05/01/13 10:42:57
↑皮肉屋で差別的=排他的な島国根性の典型例

119:吾輩は名無しである
05/01/13 12:02:13
おれ、けっこうこの国好きだぞ。

日本人としての誇りを大事にしましょう。


120:吾輩は名無しである
05/01/13 13:53:16
自分の国が好きなことと、自分の国の問題点を把握することとは別問題。
盲目の愛は亡国の愛と心得よ。

五分後の世界以降の龍はウヨのオナニーも同然だが
それでも日本の現状に関しては稚拙なまでに痛烈に批判もしているだろ。

121:吾輩は名無しである
05/01/13 16:36:42
↑デンパでも受信したの?

122:吾輩は名無しである
05/01/13 18:18:27
デンパ発信者のスレで何をおっしゃる。

123:吾輩は名無しである
05/01/14 03:33:01
平和ボケ同士仲良くしよう

124:吾輩は名無しである
05/01/14 10:22:12
選評が楽しみだなあ
阿部を評価してる側だろうな

125:吾輩は名無しである
05/01/15 00:14:03
ところが阿部を批判する側という罠

126:吾輩は名無しである
05/01/15 02:53:42
龍は阿部嫌いだと思うよ。
阿部の小説って意図的に中身スカスカにしてあるでしょ。
スタイルだけで、中身がスカスカ、この空虚感で現代のリアリティを表現してるんだけど、龍はシリアスな問題を直視せよってタイプだから。
龍にとって阿部作品は、弛緩した想像力に他ならないだろうね。


127:吾輩は名無しである
05/01/15 12:44:06
龍に評価されたら終わりだよ。
これの評価て喜ぶ奴っているのか?

128:吾輩は名無しである
05/01/15 14:15:33
匿名の偏見に意味はない。

129:吾輩は名無しである
05/01/15 20:15:58
龍に評価されたら嬉しいと思う。
金持ってて社会的地位もあって。

オレモナ精神を忘れずに。

130:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/15 23:33:24
ついに今日、新作小説『2038(仮)』のデッドラインなわけだが。
ちゃんと終わらせることができたのだろうか? どうなの、龍さん。

131:吾輩は名無しである
05/01/16 09:42:33
阿部和重に対する村上龍の発言
「これは嘘だ。彼はフェティシズムと言うものがわかっていない」

132:吾輩は名無しである
05/01/16 13:00:09
まあエロ描写に関しては偉そうに言ってもいい実力はある

133:吾輩は名無しである
05/01/16 15:23:53
>>130
もう顔真っ赤なのは直ったのか?

134:吾輩は名無しである
05/01/16 17:29:19
>>130
しかも130はデブなんだって。まぁ、二丁目にでも行ってろや・・sage

135:吾輩は名無しである
05/01/16 17:36:59
「金魚の秘密」では?

136:吾輩は名無しである
05/01/16 20:51:06
龍が評価したランディはパクリ疑惑で追放、芥川選考で熱烈に推した金原ひとみは
ほとんど読者も共感も獲得できず、消えかかっている。
阿部も、むしろドラゴンには評価されないほうが吉かと。

137:吾輩は名無しである
05/01/16 21:34:19
龍には明らかに小説を見る目がない。
言ってることと書いてるものを見れば明らかだ。

イジワルな言い方をするなら、
もし龍に小説を見る目が少しでもあったら今の龍の成功はなかった。

138:吾輩は名無しである
05/01/16 21:53:16
彼のエッセイはマスコミの曖昧な言葉の使い方に対してよく批判してますね
そんなに腹立つんならこういう場合はこういう言葉を使いなさい、何故ならこういう理由だからだ。
と「はっきり」と書けばいいのでは?
なんか村上の批判の仕方も曖昧な気がする
腹が立ってるのはよく伝わってくるんだけど

139:吾輩は名無しである
05/01/16 21:56:43
>>136

芥川賞獲ったからって消えてる奴はいっぱいいるぞ。龍の評価とは関係ないな。龍が推した吉田修一はブレイクしてるし。

140:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/16 23:50:01
>>138
今のマスコミは本当にダメだと思うよ。
テレビで政治討論番組をやると、机の上に必ず二頭身の政治家の人形置いてあるでしょ?
あれ何か意味があると思ってやってるのかな。しかもどの局でも同じようなことしてる。
桂文鎮とか古館伊知郎に司会をやらせてる時点でダメだね、ありゃ。
しかし村上の批判は実に的を射たものであると俺は思うね。
的確な表現になるように努力してるのが感じられる。そしてその努力は実を結んでいると俺は思うね。
個人的意見としてね。

141:吾輩は名無しである
05/01/17 03:20:52
でももう誰がどう見てもオカシナ国について
無批判なマンセー意見を公式に出してしまった時点で
かなりヤバいと思うのだが…

俺はかなり引いたというか、ガッカリしたわけだが…
チョンだなんだ云うと差別だなんだと突っ込まれるので云わないが
明らかに韓国って国の連中は俳優にしたって何にしたって
おかしいだろ?なにが高尚なのだよ、その理由も私の周囲の人間が…って
おまえ作家だろ?と。こんな人間の書いた小説に感動し
支持してきた日本人の気持ちも考えてくれよと問いたい。

142:吾輩は名無しである
05/01/17 06:44:13
すくなくとも>>140よりは龍の方が色々考えていると思う。
馬鹿コテと比べられたか無いだろうが。

143:吾輩は名無しである
05/01/17 07:09:24
>>141

正真正銘の馬鹿発見w

144:吾輩は名無しである
05/01/17 07:24:27
141は皆が思っているよりずっときつい。

145:吾輩は名無しである
05/01/17 14:36:51
141の何がバカなの?

146:吾輩は名無しである
05/01/17 14:40:20
確かに龍はあまり小説見る目ないなあ。
有望な新人を救いあげるといったこともないだろ。
中上なんかそんなこともやってたけど。

ついでに、141はとんでもない馬鹿。

147:146
05/01/17 14:41:51
あ、でも龍の小説はいいと思います。結構好きだな。
たまにひどいのもあるけど。

148:吾輩は名無しである
05/01/17 18:06:03
オレもけっこう好きだ。
本人のメッセージは単純バカで微笑ましいし、
肝の本人が意識していない部分が面白いし。

学生の頃に読んだっきりのものとか今読んでも面白いかな。


149:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/17 21:06:22
無事に2038が完成したようだ。楽しみだ。
ひさしぶりにブックオフ以外の本屋で本を買うね。

150:キタワ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
05/01/17 21:34:02
■■編集長から(寄稿家のみなさんへ)■■

 Q:545への回答ありがとうございました。先週書き下ろしは脱稿しました。書
き終えた瞬間も、今も、別にこれといった感慨も喜びも感動もなく、終わったか、と
思うだけでした。構築系の書き下ろしの場合いつもそうです。1700枚近い長編な
ので、推敲と校正にちょっと時間がかかりますが、もうしばらくすると活字になるこ
とでしょう。それにしても長い仕事でした。

151:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/17 23:15:00
>>141
韓国人はインド人にも嫌われてるようだった。タイでもそうだった。シンガポールでも。
龍は昔韓国人に殺されそうになったから腫れ物に触れるみたいにしてるんだよ。

それにしても楽しみだ、2038。本当にタイトルが「2038」だったらどうしよう、キャッ。

152:吾輩は名無しである
05/01/18 04:58:48
自分で思いついたタイトルじゃなかろうに・・・あほかw

153:吾輩は名無しである
05/01/18 07:24:07
そんなことより、スレを荒らすのを止めてください>>151


154:吾輩は名無しである
05/01/18 07:25:20
なんでコテハンに限ってアホなんだよ・・

155:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/18 12:03:13
たかだかインターネッツの書き込みでアホとかデブとか在日とか判断する藻前らがアホなわけだが。

幻冬舎の石原さんは今頃校正で大忙しなんだろうね。ガンガレ石原!

ケンカはやめて新作「2038」のお話について予想でもしようじゃないか。
対談では、家族のぬくもりなどといったものがインターネットで売り買いされる世界だと読んだことがあるが。
もはやインターネッツはセックルの快感を得るために使われないらしい。

156:吾輩は名無しである
05/01/18 13:38:16
もまいら出自バレバレですぞ!
日本の空気をもうすこし読みましょう。
さすが韓国で一番人気のある日本人作家w
在日チョンのファンも沢山いるんだね!!!禿藁


157:吾輩は名無しである
05/01/18 16:44:52
>>156
在日得意の自作自演工作乙

158:吾輩は名無しである
05/01/18 18:36:25
2046の後追い?

159:吾輩は名無しである
05/01/18 18:47:34
誰か>>155に優しくしてあげるべきです

160:吾輩は名無しである
05/01/18 19:25:16
>>155

だから他人の頑張りに胡坐かいて威張るなって。

161:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/18 19:29:52
そうですね、優しくしてね。

北朝鮮は崩壊後に中国に吸収されるといった予測がされているらしいが、
龍の2038の世界ではどうなんだろう? やはり南北統一だろうか?
北の労働力を得た韓国は日本にとって手ごわい存在となるのかも。
韓国の南北統一の影響をモロに受ける九州地方では、経済構造がどう変わるだろうか?
中国やインドが21世紀の覇権を握るという予測も至るところで聞くが、
それが小説の中でどう反映されているのだろう。
中国は台湾に、インドはパキスタンに侵攻するのかもしれない。
日本もどうなっているんだろう。不戦憲法を改正して、軍隊を保持できるようになっているのだろうか?
核兵器を持てるようになっているのだろうか?
2038年問題でコンピュータが壊れる瞬間に、大規模なテロが起きるのかも。

そうしたトムクランシーっぽい近未来予測を龍の筆のリアリティで読めるなら楽しみだね。

162:吾輩は名無しである
05/01/18 20:34:45
>>161
受けての俺らが龍と同じ思想持ってどうすんの?
おまえ他人から影響されやすい人間だろ?馬鹿で権威主義っていうのか。



163:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/18 20:49:30
>>162
何が言いたいのかサッパリわからねぇよ。
もうちょっとマシな日本語書けるようになってからレスしてくれ。

164:吾輩は名無しである
05/01/18 20:56:21
統一朝鮮なんて脅威なわけないじゃん。
今の韓国にとって北朝鮮合併は経済的な打撃でしかないよ。
韓国は米中対立の狭間で日本と一緒に衰退してゆくだけ。
なんでどちらも対米追従を続けるしかない。

165:吾輩は名無しである
05/01/18 22:04:38
でました龍得意の近未来小説。>新作
出版後1年で古くなる大衆通俗文学


166:吾輩は名無しである
05/01/18 22:07:22
エクソダスみたいになったら惨めだな。
69みたいなの量産すれば良いのに。

167:ゎ- ◆.kpbeOfPi.
05/01/18 22:07:42
楽しみ。

168:吾輩は名無しである
05/01/18 22:18:07
>>165
大衆通俗、だけで終わって無いから面白いのであって。

>>163
頼むから荒らしを相手にしないでくれ。
オマイも荒らしみたいなもんだけど。

169:吾輩は名無しである
05/01/19 02:48:10
>>163
このコテ、結局「自分が次の小説のタイトルを読み当てた」と言いたいだけ?
アフォ?

170:吾輩は名無しである
05/01/19 17:06:29
そもそも中国は、というより中国人は朝鮮なんて相手にしてない。
ひとり立ちできず、必ずどこかに支配されてる地域だと思ってる。
それがこれからも変わらないと思ってる。知識人でさえこういう認識だ。

171:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/19 19:52:54
>>このコテ、結局「自分が次の小説のタイトルを読み当てた」と言いたいだけ?

「読み当てた」とは微妙に違うね。まだ発表されてないからわかんねぇもの。
そうですよ、オラ、アフォですたい。

超巨大化した中国が台湾のみならず、統一韓国やインドやロシアにまで侵攻するのかもしれない。
そうなれば核戦争は不可避だろう。
多分龍の書く世界だから日本はヘタレなままで、そんな戦力核の時代にも、憲法改正さえできないでいるだろう。
偏西風に乗って降り注ぐ死の灰に対して抗議することさえできないのかも。
そして2038年、テロと中国の攻撃を同時に受けて、国が崩壊寸前の状況に追い込まれる・・・。
そこで中学生が立ち上がり・・・・・・ってのはエクソダスとカブるからダメだな。

歴史上中国人が朝鮮人を相手にもしてこなかったとはいえ、
核ミサイルと強烈なイデオロギーを有した指導者が現れれば十分に脅威となりうる。
まあ知識人と呼ばれる方々がそうした見解を示すなら、そこにはそれなりの理由が存在すると思うが。

172:吾輩は名無しである
05/01/19 20:58:11
とりあえず内容が最悪だった場合に備え
「だいじょうぶマイフレンド」観て予防接種をすませておこう。

173:吾輩は名無しである
05/01/20 06:52:40
>>171
コピペウゼー

174:吾輩は名無しである
05/01/20 13:40:55
こんなコピペないだろ

175:吾輩は名無しである
05/01/20 14:52:47
本人ウゼーと言うとまた逆ギレするから、あえて優しく包み込むように言ってあげたのでは。

176:吾輩は名無しである
05/01/20 18:49:49
超能力から能力へ は封印しろ!!

177:吾輩は名無しである
05/01/20 21:42:56
あの共著者のヤマギシって人は亡くなったんでしょ?
しかも死んだ理由が、ならないはずの病気で。
癌だったか?忘れた。

178:吾輩は名無しである
05/01/24 10:21:02
久しぶりに五分後読んだら小田桐が司令部に生還するような書き方されてる事に今更気付いたorz

179:吾輩は名無しである
05/01/28 03:41:05
       ☆ チン    
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ところで、映画新作まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |佐世保名物ハンバーガー.|/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

180:吾輩は名無しである
05/01/28 08:33:26
ズレる奴は氏ね

ズレるっつーかよ、それ以前の問題じゃねぇか。


五分後の世界に行ったら即氏ねますあたし

181:吾輩は名無しである
05/01/28 18:04:00
レズる奴は氏ね

レズるっつーかよ、それ以前の問題じゃねぇか。


五分後の世界に行ったら即尺しますあたし

182:吾輩は名無しである
05/01/29 08:50:09
っ、ツマンネェ・・・・

183:吾輩は名無しである
05/01/30 04:18:35
超能力から能力へは封印した方がいい。
ストレンジデイズもひどい。
トパーズ2もやめてほしい。
でも、中学の頃とかに龍を読むと衝撃的なんだよな。
逆に20過ぎて読むと拒絶反応起こすと思う。
あ、だから13歳のハローワークとか書いたのか。

184:吾輩は名無しである
05/01/30 08:28:21
素直に言いたいことだけ言え。

>あ、だから13歳のハローワークとか書いたのか。
わざとらしい書き方ったら無えなオイ。
こういうネチっこい言い回しするからオッサンは嫌われんだよ。

185:吾輩は名無しである
05/01/30 15:58:50
最良の部分は今でもブリリアントですよ


186:吾輩は名無しである
05/01/31 00:58:59
>>183-184
どっちもどっち。

187:吾輩は名無しである
05/01/31 12:54:25
オレモナーが抜けている
オレモナー

188:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/01/31 23:05:33
>>183は結局何を言いたいの?

189:吾輩は名無しである
05/02/01 07:25:04
>>188
キミが死ぬといいな・・・

190:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/02/01 09:06:57
もし俺が死んだらおまえら飢え死にするぞ

191:吾輩は名無しである
05/02/01 09:55:42
氏ぬべきだと思うマジで。
リアルでも友達居ないでしょ?

192:吾輩は名無しである
05/02/01 12:28:58
大人で彼の作品読んでるヤツなんかいねーよ。マジで

193:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/02/01 13:12:32
友達も彼女もいるけど。

というか友達いるかどうかなんつっても、ネットでわかりっこないやん。
わかりっこないことしか言えないアナタは糞。

>>大人で彼の作品読んでるヤツなんかいねーよ。マジで

↑アホちゃうか?

194:吾輩は名無しである
05/02/01 18:02:52
>>193
糞のような友達と礼節の欠片も知らぬブサイク彼女とかだろ?


195:吾輩は名無しである
05/02/01 23:44:04
>>192
> 大人で彼の作品読んでるヤツなんかいねーよ。マジで
何を根拠にそんな事を言ってるのだい?
大体、君は大人なのかい? 君が言う大人とはなんだんだ?

196:吾輩は名無しである
05/02/01 23:45:01
追加。
では、大人は誰の作品を読んでいるのだ?

197:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/02/02 00:33:32
>>194

まあ仮に百歩譲って俺の彼女が不細工だとしても、
お前が数年後に童貞を捧げることになる女よりは数段美人だよ。

198:吾輩は名無しである
05/02/02 00:45:21
大人で小説読んでるヤツなんかいねーよ。マジで


199:吾輩は名無しである
05/02/02 07:27:05
>>197
荒らしはスルーでお願いします。
それと貴方も一応荒らしなのですけど、自覚はありますでしょうか?

200:吾輩は名無しである
05/02/02 13:36:41
芥川賞はよく「○○に授賞できなかった」と叩かれるが
その逆のケースも時々ある。この人がそうだ。

直木賞を与えておけば今の作品も素直に評価されてたろうに
芥川賞ブンガクシャのイメージで素人を騙す商法やるから
バッシングとパッシングの的になる。難しいネ

201:吾輩は名無しである
05/02/02 13:38:09
あ、59にもう書いてあったスマソ

202:吾輩は名無しである
05/02/02 13:52:03
>>199

荒らしの定義を明確に示してください。
その上で、2038氏が荒らしであるという理由について論理的な説明を行ってください。

203:吾輩は名無しである
05/02/02 14:12:05
>196
マヂレスすると、電車の中で平気でジャンプを読んでるリーマンと
時代小説を読むと出世できると思っているオッサンの中間あたりをイメージすると
龍を読む大人の像が大体把める

204:吾輩は名無しである
05/02/02 14:58:43
おいおい。今時 時代小説やら小説を読んでると出世できると思ってる大人なんていないだろう?
203はものすごい年なのか その逆でものすごい若いのかどちらだ?

205:吾輩は名無しである
05/02/02 15:17:10
村上龍ね~、サッカー好き(もう飽きた?)のオジサンというイメージしかないな。村上春樹のおこぼれって印象もある。

206:吾輩は名無しである
05/02/02 15:25:23
どっちももう終わってるよ。こいつのは読みにくいし、ね

207:吾輩は名無しである
05/02/02 15:42:16
お前の人生が終わってる

208:吾輩は名無しである
05/02/02 17:41:20
村上龍&春樹は終わってるかどーかは俺にはわからんけども、
でも他の作家や若い新人の作家で龍&春樹 並に影響力ある作家がいるか?
なんだかんだいっても、この2人は現在でも現役だろう 国内では。

209:吾輩は名無しである
05/02/02 17:48:18
ピッチャーなら球が遅くなれば誰にでもわかるが
もの書きはそうもいかんからな。

でも見る目のない人間への影響力なんて
この板の住人としては考える必要のないことだろう。

210:吾輩は名無しである
05/02/02 18:34:59
龍はだんだんカスになり
春樹はずっとカスのまま

211:吾輩は名無しである
05/02/02 18:41:40
>>210
無理がある。

212:吾輩は名無しである
05/02/02 18:43:47
龍の新作、長いらしいな。
誰か読むの?
俺は読まんけど。

213:吾輩は名無しである
05/02/02 18:46:49
年食っても大御所感を出すために理論武装しないところが好きだ。

214:吾輩は名無しである
05/02/02 19:10:43
春樹は言葉を出し惜しみしてるから
読者は春樹の文章を渇望してる。
長編をヲタは欲している。

龍は出し杉。長編はイラネなんてコアな読者に言われる始末w

215:吾輩は名無しである
05/02/02 19:17:39
つか、長いのより濃いの書けよと言いたくなるが
最近は小説も量り売りだからな。

長くて薄いの書いて、
いかにも大作を物しますたって顔するのかと思うと今から萎える

216:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/02/02 20:35:54
おまいらってどうしてそんなに次から次へとアホなレスができるんだろね。
創作意欲満々だな。

217:吾輩は名無しである
05/02/02 22:48:45
小説家ではあるけど
文学者ではないね

218:吾輩は名無しである
05/02/02 23:55:50
そしておまへは読者ですらない

219:吾輩は名無しである
05/02/03 01:37:52
217が言う文学者とは中上健二を含めそれ以前の人を指すのかな?

220:吾輩は名無しである
05/02/03 01:43:10
217ではないが、文章そのもので勝負してる人とそうでない人のラインはあるな。
意味を抜いたら何も残らなくなるものを書く人は文学者ではない。

221:吾輩は名無しである
05/02/03 01:55:40
何となく、言わんとしてる事は理解できるが、龍の作品ので少数の作品は文学作品として
受け取る事ができるのもあると思うので、ギリギリのラインで龍もある部分では文学者であると
思うが、小説家としての存在の方が80パーセントぐらいであろうと思う。

今日は眠いので明日よく考えてみるわ。

222:吾輩は名無しである
05/02/03 08:04:28
「文章そのもので勝負している人」って何なんだよ?w
文章の上手い・下手より何を書くかが大事だろ。
文学者かそうでない人かなんて区別は、もはや今の時代ナンセンスだよ。
くだらねぇ議論は他でやれよ。

223:吾輩は名無しである
05/02/03 10:11:14
それはそれでいいと思うが、それなら文学板にスレなんか立てるべきじゃないな。
スレごとラノベ板逝けよ。

224:吾輩は名無しである
05/02/03 11:57:29
文学に自分の何かを託すわけでもないんだから、そういきり立つな。

軽く読めて面白いじゃんか、龍。

225:吾輩は名無しである
05/02/03 17:01:29
龍は小説を書いている時が、キモチいい、チョーキモチいい、と言っている。
そういう瞬間を持った者が人生の勝者だと言いたいのだ。

226:吾輩は名無しである
05/02/03 19:44:24
>>225
お前はまず信者なのかアンチなのか、自分の立ち位置をハッキリさせろ阿呆w

227:吾輩は名無しである
05/02/03 22:06:59
>>226
225ですが、信者かアンチかって・・・・・・。あんたのほうが知性が足りない
と思われますが。

228:吾輩は名無しである
05/02/03 23:35:14
>>それはそれでいいと思うが、それなら文学板にスレなんか立てるべきじゃないな。
>>スレごとラノベ板逝けよ。

こいつは文学だのラノベだの、そんなことが大事なわけだな。
文学だの文学じゃないだの、その評価をお前自身がどうやって下してるか分かるか?
それはお前の頭の中にある「文学とはこうあるべきだ」という基準と照らしあわせて、
文学おあノット文学を判断してるわけだ。

そもそも芸術っつーもんは、そういった確たる基準ってものが出来上がった時点で死んじまうモンなんだよ。
それが解らねぇなら畑でも耕してた方が無難だぞ。文学について語るよりはな。

229:吾輩は名無しである
05/02/04 00:02:34
「芸術をやってるつもりなんですよ~」とか言ってる奴はカスだな。

230:幻冬舎
05/02/04 03:03:48
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐― ̄└‐―┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌───┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー──-′

231:吾輩は名無しである
05/02/04 12:25:46
煽るバカより釣られるバカの方が、激しく流れの邪魔だなw

232:吾輩は名無しである
05/02/04 12:29:16
2chとは全てが煽りであり、全てが釣りとも言われてるが、その逆という説もあり。

流れを邪魔してるのは、231と231この2つだ。


233:吾輩は名無しである
05/02/04 12:42:35
>>231が煽る馬鹿で
>>232が釣られる馬鹿
というのが正解でしょうか?

234:吾輩は名無しである
05/02/05 08:50:55
このスレは厨房ホイホイ

235:吾輩は名無しである
05/02/05 09:02:21
>>234
そうだな。的を射ている(w

236:吾輩は名無しである
05/02/05 09:26:29
>>235
「的を得ている」じゃないの?プププ

237:吾輩は名無しである
05/02/05 09:27:15
>>235中卒だなw

238:吾輩は名無しである
05/02/05 09:34:24
>>236-237
あのう、ここは文学板ですよね?

239:吾輩は名無しである
05/02/05 10:10:03
>>237の学歴が激しく気になる。まあ多分中学生なんだろうけど。

240:吾輩は名無しである
05/02/05 10:30:59
>>229
同意。脳みそがウンコで出来てるんだろう。

241:吾輩は名無しである
05/02/05 11:07:42
>>236-237

おまい、かなり恥ずかしいぞ、匿名でよかったな

242:吾輩は名無しである
05/02/05 11:10:55
>>239
いや、場の空気すら読めないところから見ると、
小学校すらまともに通ってなかったんだろう。


243:吾輩は名無しである
05/02/05 13:41:49
>238
板はそうだが、ここは文学を読まない人のための作家の隔離スレです。

244:吾輩は名無しである
05/02/05 14:08:41
龍は文章の書き方が適当っぽいからやだ。小説が雑。

245:吾輩は名無しである
05/02/05 14:24:56
龍はジュネとかバタイユとかの影響をもろ受けてるよ。それをもっと日本っぽく泥臭くした感じ。
喩えるならフランスのシャンソンやイタリアのカンツーネを演歌歌手が情念たっぷりにコブシを
効かせて唄っている感じ。
あの世代に多いけど、海外の作品を日本的にアレンジしてプローブするのが上手いのよ。

246:吾輩は名無しである
05/02/05 15:02:27
デビュー作「限りなく透明に近いブルー」はけっこう文学な気がする。
けど、あとの作品は……。

もともとは詩的な才能があったのだと思う。それをどっかで潰してしまった。
たぶん、作家になった彼のもとに、色々な政治運動の人や、極論的な説を唱える人がいて。また男性受けの良いエログロ路線を書いているうちにダメになったのだと思う。

つぶれても、もともとあった才能はふっと出てくる。倒錯したものを書こうとして、彼の本性的にない部分だから失敗してただの低俗なエログロになって。
でももとのセンスが少し残ってるからそれなりによく思えるところもある。
そんな感じ。

なんか、テーマ、と言うか狙いと言うか、それが重視で中身が追いつかない感じだよね。

村上龍嫌いって私はよく人に言うけど、気づけばかなり読んでる。
ストレス解消にはいいね。
エロ本として。通俗小説として、読めばいい部類かも。

247:吾輩は名無しである
05/02/05 15:45:34
まあ表面なぞるだけのやつはそのへんどまりだろうな

248:吾輩は名無しである
05/02/05 15:52:11
>>246
馬鹿丸出し。

249:吾輩は名無しである
05/02/05 16:04:15
>>248
言葉の不自由な人が嫉妬してします。

250:吾輩は名無しである
05/02/05 16:06:16
>>246
きらめきながら同意っす。
龍を読んでると、まさしくそういう感じがする。

251:吾輩は名無しである
05/02/05 16:08:49
自演乙

252:吾輩は名無しである
05/02/05 16:09:20
いるよねー、まともに反論できないと「馬鹿」とか言い出す幼稚な人。
論理的な思考が出来ないなら黙ってればいいのに(笑)>>248

253:龍のエッセイっぽく
05/02/05 16:16:50
>>246>>248を見ていると
上品な女と下種女の格差を感じさせる。

254:↑
05/02/05 16:28:48
ドラゴン、カコイイ!

255:吾輩は名無しである
05/02/05 16:32:11
龍でストレス解消してるような女は上品とはいわない
下品な女と下種女の格差だ


256:吾輩は名無しである
05/02/05 16:34:43
俺の周りでは龍読んでる人ってほとんど美人がだが
春樹読んでる人は不細工が多い。
さて、貴方の周辺ではどう?

257:吾輩は名無しである
05/02/05 16:39:46
>>256
丁度逆だな…。俺の知り合いの美人は春樹ばかりだ。
でも龍読者のほうが胸が大きい傾向。

258:吾輩は名無しである
05/02/05 16:45:15
>>257
胸ときたか・・・・今では服の上からでは本来の胸の大きさ分からないからな~。
殆ど、カップ上げブラだし・・・・・・

259:↑
05/02/05 16:57:11
ドラゴン、カコイイ!

260:吾輩は名無しである
05/02/05 16:58:29
>>238-243
スレリンク(wom板:226-番)

261:吾輩は名無しである
05/02/05 17:52:35
龍さん、まだ発表していない段階から、
既にえらい言われようですね。

262:吾輩は名無しである
05/02/05 18:15:54
詠美と共作とかしたら売れそうだな。
辻と江国の如く。

263:吾輩は名無しである
05/02/05 19:52:01
龍と山田ってまだ交流あるの?

264:吾輩は名無しである
05/02/05 20:50:03
もう誰も期待してないんだが

265:吾輩は名無しである
05/02/05 22:32:29
龍はたまに読み返したりするなぁ。

けっこう楽しく読めるよ。

266:吾輩は名無しである
05/02/05 23:27:06
>>デビュー作「限りなく透明に近いブルー」はけっこう文学な気がする。
>>けど、あとの作品は……。

>>もともとは詩的な才能があったのだと思う。それをどっかで潰してしまった。


なんつーか、お前はハーレクイン(?)でも読んでればいいんじゃないの?
詩的な才能ってのが意味不明だけど、まあお前が欲しいものを与えてはくれないと思うよ、龍はね。

267:吾輩は名無しである
05/02/05 23:31:22
JMMで執筆の途中経過が入るのがなかなかイイ

268:吾輩は名無しである
05/02/05 23:44:35
龍の短編はたまに読み返す。

269:吾輩は名無しである
05/02/05 23:47:44
最後の家族がおもしろかった

270:吾輩は名無しである
05/02/05 23:52:57
>>もともとは詩的な才能があったのだと思う。
ない。
誰を描いても全く同じ文章になるのを見りゃ明らかだろ。

271:吾輩は名無しである
05/02/05 23:59:09
>>270
詩的な才能がある作家って、例えば誰?

272:吾輩は名無しである
05/02/06 00:07:03
>>266
どうも。『デビュー作……』などのレスを書いた者です。

「私が欲しいもの」を宣言されてしまった。なんだかな。驚いた。
「ハーレクイン」ってCMでよく見かけるけど何ですかね?

村上龍は確かに男性の読み物。読まないふり、でもしつつ(笑)山田詠美に村上春樹(対立しているのに両方とも好き)、江国、太宰とか読もうかな。そこらへんも好きですね。ここで壇一雄も、とか語らずに??

273:吾輩は名無しである
05/02/06 00:14:34
男性の、かどうかは知らんが、「読み物」というのはまさにぴったりだな。

274:吾輩は名無しである
05/02/06 01:36:34
大塚英志言うところの「消費される小説」ってやつかね。
龍の小説で龍が死んだ後も読まれる小説って無いのかなぁ。


275:吾輩は名無しである
05/02/06 03:32:04
>>236-237
おまいらヴァカ?
「的を射る」で合ってるよ

276:吾輩は名無しである
05/02/06 04:47:14
>>270 私が彼に詩的な才能があると書いたのは、「透明に近いブルー」が色彩描写に優れていると思ったから。
詩と言うものは形式があるけれど、論理性やストーリー性をあまり含まない場合が多いと思う。
かわりにで重要になるのは音声のよさと、情景描写だと思う。
音声のよさは読むことの単純な楽しさを作る。
人の心情を表すときはストーリーがない分、情景の描写で伝えようとしていると思う。
普通の詩に感じるのは、女性の詩はパステルカラー、男性に多いのは水彩画的な色彩。
龍の文章にあるなと思う傾向は、原色な感じ。鮮やかだけれど目に痛い色。
特に、主人公の男の子の女・リリーの部屋を書いたシーンの色彩がいい感じ。

277:吾輩は名無しである
05/02/06 04:49:55
龍が死んだ後も読まれる小説って無いのかなぁ>>
龍が死んだ後も読まれる作品は3冊ぐらいだろうな。 むしろこれを言うと春樹の方が春樹死語読まれる小説かもしれん。

278:吾輩は名無しである
05/02/06 04:58:11
>>277
絶対その通りだって思う。自分が常日頃、思っていたことかかれて嬉しい。
春樹作品には死後に残る価値があると思う。
春樹の作ったものは独特。文章、形式すべて。
テーマは日本的な『あいまい』が生きている。
どこか私たちにしっくりくるし。
だからあれだけ売れているのだと思う。

龍には何かの模倣を感じる。だからおかしい。
素敵ではない。

海外で売れている、と書くと野次がきそうだけれど、圧倒的に村上春樹。村上龍の名前が出てくることはないでしょう。

279:吾輩は名無しである
05/02/06 05:31:28
だってダブル村上って詩なんか書けないじゃん。これからの時代は駄目。

280:吾輩は名無しである
05/02/06 07:39:15
凡人達が勝手に結論出すなw

281:吾輩は名無しである
05/02/06 09:07:12
>>275
>>260で種明かしされてるのに、まだ釣られるお前がバカ

282:吾輩は名無しである
05/02/06 10:50:38
>>279
ダブル村上がこれからの時代駄目と断言するならば、これからの時代は誰なんだ?

283:吾輩は名無しである
05/02/06 11:13:30
小説家不在の時代か…

284:吾輩は名無しである
05/02/06 17:05:22
馬鹿と議論をしてはならない。
傍から見ていると、どちらが馬鹿なのか見分けがつかなくなるからだ。

285:吾輩は名無しである
05/02/06 17:34:05
では、284とも議論するなという事か。もしくはここでは一切議論するなという事だな。

286:吾輩は名無しである
05/02/06 19:16:44
龍さんの小説には全然感心しないけど、
詩がどうこういうのとは関係ない話だと思うぞ。詩は詩だべ。

小説でも詩でも映画でも音楽でも何でもいいんだけど、
それでどんな表現が可能か、どんな表現がなされているかを漏れは見ているようだ。
龍さんは小説でも映画でも、単に何かを物語るための道具としてしか扱わない。
だから漏れにはつまらなく映るようだ。

でも、そのわかりやすい物語が好きとか、
型に嵌って何の変化もない文章が逆に好きという
ファンはいてもおかしくはないとも思う。

287:吾輩は名無しである
05/02/06 21:23:32
サッカー好きの龍。
ナカータを天才だと思っていたみたいだが、小野や中村はスルー。
同様にあれだけ好きだったF1。中島を絶賛してたのに、明らかに彼より
速い佐藤もスルー。龍の選評眼は節穴か?。

288:吾輩は名無しである
05/02/06 22:08:58
アホか。龍はパイオニアが好きなんだよ

289:吾輩は名無しである
05/02/06 22:12:50
超能力から能力 これだけは確実に龍の犯した作家としての最大のミスだろうな。

290:吾輩は名無しである
05/02/06 22:50:45
龍はデビューする以前に詩を書いてユリイカに載せてもらってるんだけどな。

291:吾輩は名無しである
05/02/06 22:57:55
>>277
多分『限りなく~』だけだと思う
コインロッカーは話しとしては面白いけど、芸術的感度はない作品だ

292:吾輩は名無しである
05/02/06 23:33:16
>>276
詩的な才能=視覚的・色彩的な描写技術、だと思っているところにお前の視野の狭さが現れている。
やっぱハーレクインでも読んで王様とお姫様の恋物語に胸を焦がしている方がお似合いだよ、君は。

293:吾輩は名無しである
05/02/06 23:36:40
初期二作は詩的。かっけえ。コインロッカーは駄目。描写の押し売りって感じ。
ちなみにおいらは276ではないよ。

294:吾輩は名無しである
05/02/06 23:58:04
おいおいおい、いつのまにかもう2005年じゃん!
来年はドイツW杯じゃん!
龍さんドイツで会いましょう
よかったらビールでも奢って下さい

295:吾輩は名無しである
05/02/07 00:08:09
↑294
誰これ。三龍ライター???

296:吾輩は名無しである
05/02/07 00:10:16
まったねー!!

ひで

297:吾輩は名無しである
05/02/07 00:13:32
>>291
限りなくー
って読んでみようと思って古本屋で買って見たのだが
いきなり「朝鮮」の文字があって即効閉じた。

テレビでも韓国とかのニュースとかドラマとか
トークが始まると即効消してる。

なんていうか韓国恐怖症。

だってイライラするんだよね。
なんで関心もないものをこんなに無理矢理に
大量に見せられないといけないわけ?
拒否反応おこしてる人間は俺だけじゃないはず。

298:吾輩は名無しである
05/02/07 00:18:46
>>297
「朝鮮人なのよ、あいつ」の後は一切朝鮮・韓国については出てこない。
主にアメリカの黒人が活躍する小説です。だから安心しろ。

299:吾輩は名無しである
05/02/07 00:43:58
韓国っていうか外国のヒッピーだな

300:吾輩は名無しである
05/02/07 01:29:32
>>292
ハーレクイン文庫って、王様とお姫様の恋物語な感じなんですね。夢物語ってやつで。。教えてくれてありがと。

>>297
>>298 さんの言う通り、会話の中に、一瞬登場するだけです。
米兵の黒人たちと、当時の若者達(日本版のヒッピー)が登場する感じです。

301:吾輩は名無しである
05/02/07 02:39:43
阿部作品について「ロリコンはこんなもんじゃねぇ」と延々20分阿部を推薦しなかった理由を
受賞式で言ったと聞いたけど、どんな事言ったかしりませんか?

302:吾輩は名無しである
05/02/07 08:53:55
>>284
つまり、
「馬鹿は放置しないと、おまいも人から馬鹿だと思われちゃうよ」ってことでつか。
肝に銘じときますわ。

303:吾輩は名無しである
05/02/07 19:05:00
何も考えずにオハナシを楽しんでいる奴はとりあえず置いといて、
アンチの人達は文学に何を求めてるの?


304:吾輩は名無しである
05/02/07 19:39:23
本人は書き込むな

305:吾輩は名無しである
05/02/07 20:17:01
金持っていて批判し易い対象を探しているのだと思います。

306:吾輩は名無しである
05/02/07 20:42:30
便乗して叩いてるだけのアンチは知らんが
246,276,286あたりが「龍は読んでみたけど評価しない」層の典型じゃないの。

『ブルー』読んで小説の革新者かと期待したのに、後のも読んでみると
実はそれでしか書けないだけの人であることがわかって落胆、みたいな。

307:吾輩は名無しである
05/02/07 21:17:16
自分に都合のいい慰めとしての文学しか認めないアホが多いから

308:吾輩は名無しである
05/02/07 21:20:05
ああ、三島由紀夫が書いてるね。
蟹が穴に入り込んで身を守るような文学少年は大嫌いだ、みたいな。

309:吾輩は名無しである
05/02/07 21:41:17
まあ龍で炭取が回らないことは保証しようw

310:吾輩は名無しである
05/02/07 22:26:58
新作2038は参考文献が多くて、リストを作るのも大変なんだってな。
著者校正は意外に早く終わったらしい。出版間近か!?

311:吾輩は名無しである
05/02/08 11:42:53
新作にはとりあえず期待しない、というのが
ファンの常識になってるけどな。

312:吾輩は名無しである
05/02/08 11:57:32
新作のテーマは久々に期待出来る要素を含んでると思う。
しかし、これが駄目ならば俺は村上龍の小説は読むのを辞める。

313:吾輩は名無しである
05/02/08 12:14:49
>>312
アンチからも信者からも馬鹿だと言われそうなレスだね。


314:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/02/08 17:56:51
>>新作にはとりあえず期待しない、というのが
>>ファンの常識になってるけどな。

またアホなレス見つけた。消えろ厨房。
「とりあえず」とか「常識」とか、使い方間違ってるよw

315:吾輩は名無しである
05/02/08 18:37:54
>>314
なんかすげー必死・・・・・

316:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/02/08 19:02:28
ああそうですか。

317:2038 ◆mq.EBMRMDc
05/02/08 19:03:54
>>312
どんな要素を含んでると思うの?

318:吾輩は名無しである
05/02/09 01:00:23
通っていた中学校に村上龍が来て、2~3人にいまどき中学生のインタビューを
していたことがあった。(少年Aと同年齢だし)
インタビューを受けた友人曰く
「相手が真面目なのが面白くて、適当な嘘しかつかなかった」
「仮想現実と現実の区別がつかないフリをして丸くおさめた」
そのあと『希望の国のエクソダス』が出て、いかにもな
中学生が沢山登場していた。村上龍は真に受けたらしい。
みんなで大爆笑。
URLリンク(web.sfc.keio.ac.jp)

319:吾輩は名無しである
05/02/09 05:45:53
>>318
そいつもしかして、大学のサーバーを私的に使ってるのか?
それってやばくね?
ヲチ板住人に知らせたら、面白いことになりそうだなw

320:吾輩は名無しである
05/02/10 04:58:01
URLリンク(www.geocities.jp)
>現在、リサーチ・執筆中の作品(十年後の日本がテーマ)をも宣伝するなど

2038ではなさそうですね

321:吾輩は名無しである
05/02/10 09:34:40
>>318-319
ここか
URLリンク(www.sfc.keio.ac.jp)

322:吾輩は名無しである
05/02/10 13:18:32
>>在、リサーチ・執筆中の作品(十年後の日本がテーマ)をも宣伝するなど

やっぱりか。
龍の駄作の系譜に連なる
龍得意の近未来小説。なんで龍は10年後の日本が好きなんだ?
コインロッカーやファシズム、龍が力を入れて書くものは
すべて10年後の日本。また気合の入った駄作が読めるぞ。

323:吾輩は名無しである
05/02/10 14:15:42
>>318
ワロタw
内情が知れて面白いよ。

324:吾輩は名無しである
05/02/10 19:45:03
>>318
ラブアンドポップで、女子高生が噛み砕いた葡萄を欲しがるおっさんの台詞を思い出した。

325:吾輩は名無しである
05/02/10 19:46:41
>>322
駄作だと思うなら読まなけりゃいいだろ

326:吾輩は名無しである
05/02/10 20:36:36
芥川の選評でも訳分からんこと言ってる
客観的な自己批判力の持ち主って何だよ
散々愚痴言って、推してるけど
中上の岬が水準なら落とせよ

327:吾輩は名無しである
05/02/10 20:39:29
何故10年後かってそりゃー龍も常に言ってるけども、10年20年後の
自分のビジョンを持ってるか?というのに通じてるんでは?
ファシズムの時もそーだったが、あの後に時代と小説がリンクするという内容が
結構載ってたけども。

328:吾輩は名無しである
05/02/10 20:40:19
>>323-324
そういう部分を含んでいて尚作者の意図していない方向で面白いんだけどなぁ。

俺は一応信者だが、>>325のようには思わない。
基本的には叩かれて当然っぽいスタンスじゃん、リュウタソ。

329:吾輩は名無しである
05/02/10 22:06:14
駄作だと思うなら読まなきゃいいっていう当然の事が理解できないとはね。
読んで書評書くのが仕事なら別だが、みんな読みたい本を読めばいいんだよ。別に龍に固執しないでさ、他に何人も作家いるだろ?
子どもの悪口みたいな書き込みを繰り返すことに何の意味があるんだよ。

あんたのレスは意味不明な点が多いのでまともな日本語を勉強するように。
読む人のことを考えて、解りやすく書かなけりゃ意味がありませんよ。

330:吾輩は名無しである
05/02/10 22:32:37
>子どもの悪口みたいな

龍さんの小説のことかと思ったw

331:吾輩は名無しである
05/02/11 00:42:27
>>319
申請すれば無料でWebページを作らさせてくれるから問題無いんだよ。

332:吾輩は名無しである
05/02/11 01:14:04
>>325
それと同様に、気に入らないならこのスレを見なければよい

333:吾輩は名無しである
05/02/11 01:35:06
>>319が馬鹿だという結論に達したようですね。

334:吾輩は名無しである
05/02/11 01:49:34
読んで駄作だと思ったら、そう表現する権利は当然あるだろう。
それを排除するから信者と言われるんだ。そして信者が教祖をダメにする。

335:吾輩は名無しである
05/02/11 02:56:27
いや、何も期待してないが
どうせ駄作だろうと思って読んでみたら
予想どおり駄作。
一流の評論家や文学者あるいは読者から
評価されない奴は、やはり
通俗から抜け出せない才能の貧困があるんだよ。

336:吾輩は名無しである
05/02/11 04:44:51
最後の一行にスノッブな匂いがするな
やっぱり龍嫌いは文学に崇高さを求めてるんだね

337:吾輩は名無しである
05/02/11 08:17:05
>>331
KOの学生降臨!

338:吾輩は名無しである
05/02/11 13:55:53
>>331
正確には、Linuxでログインして作るから、窓口への申請は要らない。
SFCはパソコン操る香具師が多いから、学生のHPも多い。
板違いなのでもう逝くね。

339:吾輩は名無しである
05/02/11 17:14:10
東大生だっけ?
大学の鯖に置いといたエロ動画が2ちゃんねらにハケーンされたのは

340:吾輩は名無しである
05/02/11 18:17:52
まだ読んでもいないモノを駄作といってるアホがいますが。
「読まない書評」ってやつですか?

341:吾輩は名無しである
05/02/12 02:31:38
そういうアホっぽい理屈抜きで
>>325=329はキモ過ぎる。

アンチの自演じゃねーの?って言うくらいキモーい

342:吾輩は名無しである
05/02/12 13:28:14
>>328=>>341だろ。そうとう悔しがってるな、こいつ。
お前もあんまり人のこと叩くな >>329

343:吾輩は名無しである
05/02/12 14:24:21
此処にまともに働いてる人ってどれくらいいるんだろうな。
なんか、ガキが殆どな気がするんだが・・・・

344:吾輩は名無しである
05/02/12 20:07:25
キチンとした仕事してたらあんまり人の悪口って言えないからなぁ・・・・・・
村上龍もバカにする部分より、素直にスゲェなぁと思うことの方が多いな

345:吾輩は名無しである
05/02/12 20:20:25
そりゃー此処にいる発売前から駄作だどーだこーだとか言ってる人なんかよりも
比べものにならないくらい凄いでしょうな。村上竜之介は。

346:吾輩は名無しである
05/02/12 23:18:17
読者と比べてどうする?
アホか。
文学は文学作品と比べてはじめて意味を持つ。
文学者も文学者と比べてはじめて意味を持つ。
さっきも大江がBSで第九条のついて話していたが
さすがに70になって大江も知力と感性も衰えた
感がいめないがまだまだ燐とした老大家の威厳が
漂っていたね。
70歳の龍には、あの30分の一の威厳もそなわってないだろうよ。
駄作を何十本書こうと評価はされない。
大江も「フットボール」を書けたからその他の駄作は目をつぶって
評価されるのだ。


347:吾輩は名無しである
05/02/12 23:21:58
龍は、文学者からも読者からも編集者からも出版社からも
バカにされてるよ。あんたらは知らないだろうが。


348:吾輩は名無しである
05/02/12 23:29:46
龍って短小で包茎ぽいのが文学者になれない最大の理由だろうな。


349:吾輩は名無しである
05/02/13 00:06:43
キチンとした仕事してたら龍の書くことがどれほどひどい絵空事か
身に沁みてわかってそうなもんだがなぁ・・・・・・


ハロワとか性交者とか、( ゚д゚)ポカーン になった奴多いだろ。

350:吾輩は名無しである
05/02/13 00:38:10
キチンとしてる奴らからしたら龍の書くものは自分が馬鹿にされてるように感じるんだろ


351:吾輩は名無しである
05/02/13 05:33:28
あまり利口でない人たちは、自分が理解できない事についてはなんでもけなす。
byラ・ロシュフーコー

352:吾輩は名無しである
05/02/13 07:13:29
低脳ばっかw

353:吾輩は名無しである
05/02/13 07:30:17
284 名前:吾輩は名無しである メェル:sage 投稿日:05/02/06 17:05:22
馬鹿と議論をしてはならない。
傍から見ていると、どちらが馬鹿なのか見分けがつかなくなるからだ。

354:吾輩は名無しである
05/02/13 19:59:22
電磁飲み屋どうでもいい感じで面白いな

355:吾輩は名無しである
05/02/14 04:26:09
>>354
強制的に射精させるマシン、漏れもホシイナー

356:吾輩は名無しである
05/02/14 09:51:26
そのネタ、コインロッカーあたりでも使わんかったか?

357:吾輩は名無しである
05/02/14 14:24:08
そうだったっけ?
ハシを演じる役者は誰がいいかな、ってことを考えていたことしか
覚えていない

358:吾輩は名無しである
05/02/14 15:04:47
>>336
通俗さや崇高さうんぬんの問題ではない。
阿部和重や舞城王太郎のファンに評価されてるかっていえばそうでもないだろ、龍さんは。
なんかこの人の書くものは小説としていつも間違ってるんだよ。

359:吾輩は名無しである
05/02/14 19:31:40
空気嫁

360:吾輩は名無しである
05/02/14 20:11:52
いや、話題変えようと思って

361:吾輩は名無しである
05/02/14 23:16:22
「五分後の世界」良かった。「ヒュウガ・ウイルス」もPS2の「五分後の世界」も中古で買った。
世界観がどうもツボにはまったらしい。続編書いてくれないかなぁ…


362:吾輩は名無しである
05/02/14 23:38:11
映画やゲームなどの小説とは違う媒体のだけは
ちょっとガックリ来たが、何となくその後微笑んでしまった。


363:ペット大集合!ポチたま
05/02/15 19:24:00
Q:548への回答ありがとうございました。書き下ろし小説の著者校正が終わり
ました。大長編なので長期の著者校正を覚悟していましたが、案外早く終わりました。
これから参考文献のリスト作りをやります。量が多いので大変です。

Q:549への回答ありがとうございました。書き下ろし小説ですが、著者校
正が終わり、あとは装幀を決めて、「あとがき」を書きます。今は、「憑き物」
が落ちたような感じで、犬と散歩するときなど景色が新鮮に見えます。

364:吾輩は名無しである
05/02/17 07:55:43
坂本竜一無罪
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

365:吾輩は名無しである
05/02/17 10:14:10
URLリンク(www.egawashoko.com)

これ読んでたらASUNAROとポンちゃんを思い出しました。

366:吾輩は名無しである
05/02/17 11:05:38
フジテレビなんて無くなればいいよ、ほんと。
ライブドアが権力を握ったらかなりおもしろいことになりそうだな。
閉塞的なメディアが自由になるよ。ひょっとしたら創価学会を潰せるかもしれない。
堀江氏に期待! 暗殺されないように気をつけてね>堀江もん

367:吾輩は名無しである
05/02/17 15:17:34
龍に労働問題関係を語らないでほしい。
本当に現実を知らない机上の空論ばっかだ。
学者に話を聞いてどうする、実際どっかに入社して働いてみろよ。
龍の小説の良さは現実を知らない甘ちゃんだからこその暴力的な創造力だとは思うが、
小説だけ書いといてくれ、ちょっとしたエッセイとかならいいけど、
本格的に語るのはやめてくれ。ウザすぎ。

としがないリーマンな俺は思ふ。

368:吾輩は名無しである
05/02/17 18:58:33
>>366
あなたはまだ若いのかな?
でも確かにあなたは良いことを主張しているね。
ビートたけしがテレビの閉塞性を予感してやまず,そうして「映画」にその展望を,
期待したのはあまりにも有名であるが,しかしいまだテレビに出演し続けるたけしには,
同情する他はない。なぜなら映画には莫大な予算が必要であり,それの捻出のための出演なのだから・
そうした意味では堀江のテレビ界への期待は大きい!が,創価を潰すは,あまりにも思考の飛躍かと。

>>367
長らく良レスを見ていなかったので,あなたの良レスを見たら返レスしたくなりました。

村上 龍には,その当時の「限りなく・・」の受賞にあたっての評論を思いかえして戴きたいものである。
現実と幻想のイマジネーションにはボーダーラインをつけることは,やはり必要不可欠ですな。
経済などは,それこそ体系的に学問としてたらえなければ,単に語ることはできようがない・・
訊きかじりの耳学として,それを小説家独特のスタンスでかたられれば,当然,シロウトからも,
「なんだよ,これは!」と批判を受けるのは止む得ないことだと思う。

あなたのレスを読む限り,あなたは決して「しがない・・人」ではないはず,と俺様は思う・・

369:吾輩は名無しである
05/02/17 19:45:22
ドラゴンが経済だの起業だのに首つっこむのって、まともに会社勤めしたことがない
というのがコンプレックスなのかにゃーと思った。俺は小説家以外の道を選んだとしても
充分やってけるんだぜ、って。人に雇われることが性格的に無理だっただけで、
能力的に駄目だったわけではないと。

370:吾輩は名無しである
05/02/17 19:54:16
だがしかし、必要以上にリアルだからといって企業小説が楽しいとも思えず。
龍の社会、経済認識は雑だからこそ楽しめるのだ。

371:吾輩は名無しである
05/02/17 21:04:26
>>370
雑だからこそイマジネーションの世界になりえて,それは小説と読める訳であり,
あなたが「楽しめる」と言うのにも肯首できますわ・・・・・

しかし,村上の論にたいして一意に共感することもあるのだが・
それは,村上のエッセイに書かれていた言葉であるが,ある砂漠に行った商社マンが,
ある理由で水不足に陥り,そうしてそのときに,その商社マンは,「エビアン」の,
そのボトルに,自分の名前を大きく書き込みしたと言う。
すなわちこれは,自分のボトルに他人は触れるな,と言うことである。
これが,学歴ある大の大人で有ると言うのだから,その神経を解釈するのは極めて困難である。

とりあえず,この商社マンの正当性は擁護できるのだが,一応,ここで,止めにしてみるわ。

ageているのだから,どなたか殊勝な方のれすを待つわ!

372:吾輩は名無しである
05/02/17 21:45:02
_,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i  
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、  
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j  >>もとい森健は身長165センチ!!! 
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、




373:吾輩は名無しである
05/02/17 21:52:39
現実の写しである必要はないが、
小説内にリアリティを感じさせないのでは読めたものではない。
龍の場合は認識が雑なんじゃなくて、小説として雑なんだな。

374:吾輩は名無しである
05/02/17 21:54:15
あ、認識は雑ではない、とは言っていないので悪しからず。
実世界的な認識は端から俺の関心外だってだけ。

375:吾輩は名無しである
05/02/17 23:37:50
龍の書くものなど
小説に限らず、随筆、雑文含めて
読めたもんじゃない。

376:吾輩は名無しである
05/02/17 23:38:24
自分は心より龍を軽蔑しきってる。

377:吾輩は名無しである
05/02/17 23:57:46
創価学会の楽天裏工作に激怒している堀江もんなら、
自分のテレビ局で反創価学会の番組を流すだろう。
バラエティでも創価学会の息がかかっていない芸能人でも、
おもしろい芸能人ならどんどん起用される。
これからのニュースをよく注視する必要がある。
なぜならとんでもない権力側の横暴が行なわれることが予想されるからな。
今日テレビで森総理がインタビューに答えてライブドア批判してたなぁ。
市場の原則に従って株を買うだけで政治家に批判されるんだもんなぁ。
ほんと、日本ってとんでもない国だよなぁ。
なぁ、なぁ。
よくあんな奴が総理大臣やってたよなぁ。ほんと。

それにしても、ここにレスしてる奴のいったい何人が龍の書くエッセイを頭からお尻まで理解してんだよw
しがないリーマンならぐだぐだ言わずにただ社会の歯車になって働いてろよ。

378:吾輩は名無しである
05/02/18 00:26:41
中国の問題は今になって出てきてるよなぁ。
メディア受けしないロシアもチョンより問題だし。

よくまー色々と勉強するもんだ、龍は。

379:吾輩は名無しである
05/02/18 01:03:22
こんなに勉強する気力があるなら
美大に逃げなくても普通に大学入れたのにな

380:吾輩は名無しである
05/02/18 01:10:34
全共闘世代のしっぽだからな。

381:吾輩は名無しである
05/02/18 05:44:11
>>377
しがないリーマンか・・・出来るのか?お前に。

382:吾輩は名無しである
05/02/18 21:40:26
4月からリーマンですが、出来ないかもしれません。

383:,,
05/02/18 22:11:26
カキオロシの発売日は決まったの?

384:吾輩は名無しである
05/02/19 02:31:13
確かにライブドアがやってる市民記者とかいうのは、エクソダスのやつにそっくりだな。
ライブドアのやつはほとんど社会的影響力ゼロだけど。
ライブドアは地道にやってるんじゃなくてマスコミ買収とかして、無理やり影響力を
作り出そうとしているようにしか見えない。


385:吾輩は名無しである
05/02/19 02:37:41
ほらほらよく見とけ、爺どもがまた騒ぎ出したぜ

386:吾輩は名無しである
05/02/19 02:46:03
まったホリエモンの負けだろ
結局さ

387:吾輩は名無しである
05/02/19 02:48:27
ライブドアが調達したのはユーロ建て。
よーく考えよう。

単純に堀江が負けというわけではないし、
これは何年もかかる国家間の戦争。
堀江はただの鉄砲玉。
砕氷船テーゼだよ。

388:吾輩は名無しである
05/02/19 03:12:59
電波の外資系は困る、と政治家が抜かせばそのようになるんじゃないの。
つまり戦争回避というやつで。
政財界の逆襲でホリエモンピンチ。

389:吾輩は名無しである
05/02/19 03:35:01
こんなショーモーネー糞作家のカス本読んで無駄な時間消費するゴキブリどもの集まりwwwwwwwwwwwwwwww

390:吾輩は名無しである
05/02/19 10:13:54
国家間の戦争とは、誇張しすぎ。
メディアに風穴が開いて緊張感が生まれた方が、全体の利益になる。
現在既得権益を握っている層からしてもね。

楽天の出来レースには本当にうんざりした。だから今回は勝って欲しいね。

391:リンリン
05/02/22 03:54:11
新作は「半島を出よ」という上下巻。ゲラで読む機会を得た友人も言っていた「多分この先
10年、あの作品を超えるものは出っこない」とのこと。想像以上、というか一切の小説ってジャンルを
はるかに乗り切ったものでしょう。

392:吾輩は名無しである
05/02/22 04:46:30
> ゲラで読む機会を得た友人も言っていた
> 「多分この先10年、あの作品を超えるものは出っこない」とのこと。
ここまでは伝聞だからまあ許す。

> 想像以上、というか一切の小説ってジャンルをはるかに乗り切ったものでしょう。
この部分が何を根拠にしているのかは極めて疑問。
妄信か営業か、どちらにしても真性のヴァカだな。

393:吾輩は名無しである
05/02/22 07:43:54
どっちかというと営業妨害だろ

394:吾輩は名無しである
05/02/22 11:13:40
『半島を出よ』か・・・。半島とは朝鮮半島を指すのか、それとも日本のことか?
楽しみだなぁ。
結局2038ではなかったんだな。

395:吾輩は名無しである
05/02/22 14:03:19
そういや最近キモコテ見ないね

396:吾輩は名無しである
05/02/22 14:15:22
韓流に乗るつもりで書いた作品でないことを祈る。

何ぼなんでも龍はどこまでは落ちぶれていない、と思いたい。

397:吾輩は名無しである
05/02/22 18:39:41
別にそれでもいいんじゃないか?
ここの住人は何を期待しているのやら

398:吾輩は名無しである
05/02/22 19:38:56
『ミクロからマクロへ』に収められているエッセイに、
「期待」って言葉のおかしさを書いたものがあったなぁ。

399:吾輩は名無しである
05/02/22 19:48:21
堀江って「希望の国のエクソダス」に影響受けすぎじゃないか?
ポンちゃんになりたかったんじゃね?
でも結局、サンデープロジェクトじゃカツラおっさんに手玉にとられて
泣きそうになってたな
可哀想にw

400:吾輩は名無しである
05/02/22 20:37:57
『半島を出よ、そして島へ渡れ(上)(下)』村上 龍 3/24発売

どうやら凄いらしい…

401:吾輩は名無しである
05/02/22 20:41:15
問題作の予感。

402:吾輩は名無しである
05/02/22 20:52:50
いつもと同じ

普通に読んで、各々が楽しめりゃそれでいいよ。
文学に何を期待するものぞ?

403:吾輩は名無しである
05/02/22 21:39:05
文学ってほどじゃないと思うが、人それぞれってのには同意。

404:吾輩は名無しである
05/02/22 21:47:07
「半島」というのはアメリカ大陸に依存している
「日本」のことを指しているんだなきっと。

で、そんなアメリカ依存から脱却することに
「島に渡る」という比喩を使っているんだなきっと。

405:吾輩は名無しである
05/02/22 22:33:21
おもしろい推測だが、実は朝鮮半島を舞台にしたものらしい。

406:吾輩は名無しである
05/02/23 13:58:17
今そこにある危機を感じまくる龍タン。
何も無ければ「アフォじゃね?」で終わる。
実際今までがそうだった。

今そこにある危機について何も考えず
批評家気取りで他人を貶めるのに必死。
一見カコイイ、批判するのって楽だし。


一般人としては、その中間辺りでバランス良く生きたいものですはい。

社会事実ルールの上に成り立ったフィクションを楽しんでいるが、
龍タンの言うことを「真に受けて」同意したり批判したりするのは、ちょっと。

407:吾輩は名無しである
05/02/24 00:04:41
>>406

日本人ならもう少しマシな日本語を書けよなw

408:吾輩は名無しである
05/02/24 00:15:30
>>406
何かよく分からんが、君の頭が悪い事だけは分かった

409:吾輩は名無しである
05/02/24 06:01:36
朝鮮を出よ、そして日本へ渡れ

もしや主人公は韓国人?

410:吾輩は名無しである
05/02/24 10:40:32
北朝鮮亡命者が日本でシンパを募り、北朝鮮に再入国して金正日政権を倒す話・・・、

だったら面白いね。

411:吾輩は名無しである
05/02/24 10:44:44
面白いか?



412:吾輩は名無しである
05/02/24 11:41:03
ま、台湾と中国に気付きでもしたんじゃね?

413:吾輩は名無しである
05/02/24 11:41:50
今さら台湾と中国に気付きでもしたんじゃね?

414:吾輩は名無しである
05/02/24 19:22:38
それ、とっくの昔にやってるよ

415:吾輩は名無しである
05/02/24 19:35:45
どれが?

416:吾輩は名無しである
05/02/24 20:05:24
リューはウーンコw
リューはウーンコw

417:吾輩は名無しである
05/02/25 02:27:11
なんと龍の新作は、朝鮮近未来小説だったか。
大笑いだね。
しかしこの三流おっさんは、流行が大好きだね。
まあ、どうせ読めたものではない、三流通俗小説だろうが。

418:吾輩は名無しである
05/02/25 02:30:32
このオッサン作家には、なんの期待もしてないが
あまりにも世間の皮相の流行に影響を受けすぎだね。
まあ、デビューしてずっとそうなんだが。

419:吾輩は名無しである
05/02/25 11:09:49
一昔前のエッセイを読むと、流行の半歩先を行っているのがよくわかる。
同時多発テロが起きたときのエッセイ読んでみろ。
・・・それ以前にお前の読解力が無いかもしれんが。

420:吾輩は名無しである
05/02/25 12:07:31
ここのアンチと信者って同一人物なんだよね?

421:吾輩は名無しである
05/02/25 20:10:19
大体俺が自演してるけど・・

422:吾輩は名無しである
05/02/25 20:30:00
>>420=>>421

↑こいつが至るところで自作自演を繰り返しているそうです。

423:吾輩は名無しである
05/02/25 23:13:44
そういえば大分前、ラジオで北朝鮮関係の本をたくさん読んでいると言っていた。


424:吾輩は名無しである
05/02/25 23:44:15
だからなんだ

425:吾輩は名無しである
05/02/26 02:16:44 MBuCn2+M BE:11778629-##
2chに対しても思ったが今回のライブドアの件も「希望の国の・・・」を思い出す。

426:吾輩は名無しである
05/02/26 07:22:22
龍がアピールする時代的な部分に注目するより、普遍的な部分を見たほうが面白いと思うのだが。


427:吾輩は名無しである
05/02/26 22:50:43
いまから“コテハン”の2038を,文板で,その稚拙さを披瀝する。

428:吾輩は名無しである
05/02/27 01:07:54
それがないから、三流通俗>普遍的な部分

429:吾輩は名無しである
05/02/27 07:11:14
自分で考えて本読もうよ

430:吾輩は名無しである
05/02/28 16:04:29
> 普遍的な部分
素でいうが、ない。

431:吾輩は名無しである
05/02/28 23:17:06
高村薫最高!!

432:吾輩は名無しである
05/03/01 10:37:29
ここのアンチは高村信者だったのか・・・
どうりで社会社会とうるさいわけだ

433:吾輩は名無しである
05/03/02 00:06:37
>>426-430が何を言いたいのか、俺にはサッパリわからねぇ。

434:????????
05/03/03 02:29:45
沖縄戦の時に、日本はあっさり沖縄を見限った。まったく援軍もださず。侵略もしくは占領が現在の
日本の北海道、四国、もしくは九州、あるいは離島で起きたら現日本政府はどうするでしょう?

435:吾輩は名無しである
05/03/03 14:23:50
「見限った」で終わるほど、歴史は浅くないとおもうよ

436:吾輩は名無しである
05/03/03 20:09:50
日本は、無条件降伏して占領されたのです。
完全にアメリカのコントロール化されてしまった。
東欧諸国がロシアに統治されたように
日本はアメリカに統治されたのです。
それは今も変わらないね。

437:????????
05/03/04 11:24:59
435さんへ
では、日本政府は「沖縄を見限った」事実が歴史上ある、が正しいのでしょう。
436さんへ
確かに主権国家とは名ばかりで、統治されている状態に極めて近いと思います。
しかしながら、統治下ということであれば、日本の有事に米軍は侵略軍を攻撃す
るでしょうか。しかもイラク、アフガンの莫大な戦費でアメリカは経済的に疲
弊しています。



438:吾輩は名無しである
05/03/04 13:40:04
>>437
>確かに主権国家とは名ばかりで、統治されている状態に極めて近いと思います。
>しかしながら、統治下ということであれば、日本の有事に米軍は侵略軍を攻撃す
>るでしょうか。しかもイラク、アフガンの莫大な戦費でアメリカは経済的に疲
>弊しています。

統治に極めて近い、状態とみとめておきながら
なんで、2行目から統治下という断定した、
若しくは統治下ではない否定を引き出そうとしてるんだ?
返答を誰かがしたとしても、結局1行目に戻るわけだが。

なにがいいたいんだ?

439:吾輩は名無しである
05/03/06 03:02:11
竜のサイトで生き残ってるのはJMMのみ
URLリンク(ryumurakami.jmm.co.jp)

こっちは全滅
URLリンク(jmm.cogen.co.jp)



440:吾輩は名無しである
05/03/06 04:11:51
>>438
自分が白痴だって事をいいたいんだろうな。

441:吾輩は名無しである
05/03/06 11:36:02
>>438
>>437はただ質問してるだけで別におかしくはないだろう
変なことにこだわってるのはおまえの方だ

ちなみに現在の日本のどこかが侵略されればアメリカはもちろん介入するだろう
それは別に日本人を守るためではなく、アメリカの利益、つまり日本が侵略されれば
世界経済の混乱を招くという懸念が行動させるだけだ
詳しいことは分からないが、日本が攻撃を受ければ世界経済が大混乱することだけは確かだ

442:吾輩は名無しである
05/03/06 12:56:04
完全にアメリカのコントロール化されてしまった。

完全にアメリカのコントロール化にされてしまった。
もしくは
完全にアメリカにコントロール化されてしまった。

そもそもアメリカ?って何よ?
それを言うなら<連合軍>  (笑

443:吾輩は名無しである
05/03/06 15:49:42
>>441
内容が云々でなくて
言説的におかしいといっているのだよ
わかる?
クソみたいな知識はいらんから、自分が主張したいことを
相手にしっかりと伝える方法というものを先に学んだ方がいいと思うぞ

文字をこねくり回してるだけで、他人の家の生ゴミをみているようで気持ち悪くなる

444:吾輩は名無しである
05/03/06 17:04:18
URLリンク(ryumurakami.jmm.co.jp)
覗いて見たが龍らしいわ!

コテの存在が無用になったからマジに龍について語ろう
批判も擁護も・・・・・

445:吾輩は名無しである
05/03/06 17:14:05
>>441
いやいやそれは違うぞ
アメリカ介入は自国の利益ではない。
なぜなら日本がなくてもアメリカは成立する。
これを否定できなければとても君のようなことは
言えない。

日本の「思いやり予算」
これのための義務でしかない。

更にロシアを引き合いにしても言えるが(ry
君からのレスがなければそれは無用かとね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch